2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】7

1 :774RR :2017/12/03(日) 13:52:22.80 ID:DFFs3R0pp.net
【エボ】スポーツスター【〜03】実質6
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483801283/l50
4+1=5

次回スレ立て時は↓
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を一行目に入れて立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

511 :774RR :2018/03/16(金) 20:42:10.68 ID:zplvR0JZM.net
>>510
そうだね、外装がアニバーサリーくらいなはず
あとハガーが無くなったんでないっけ?

512 :774RR :2018/03/16(金) 21:16:15.95 ID:hww0IN+Xp.net
>>511
うちの2003はハガーですよ

513 :774RR :2018/03/16(金) 21:45:51.48 ID:zplvR0JZM.net
>>512
あら、すんません
ハガーが無くなったのはラバスポからでしたっけ?

514 :774RR :2018/03/17(土) 07:46:39.01 ID:rd/0qdYmd.net
シリンダーの下の方に蛾が停まってる

515 :774RR :2018/03/17(土) 10:52:45.99 ID:cPjPCQ4Da.net
春の訪れですね

516 :774RR :2018/03/18(日) 01:32:23.68 ID:CvM2zCVxp.net
>>514
2003年式なんてタンクに2匹もっと止まってるだろw

517 :774RR :2018/03/18(日) 20:50:15.51 ID:8MIkV8z30.net
1999の1200Sですが、別体タンク付きサスペンションに対応したサドルバッグサポートってないでしょうか?

518 :774RR :2018/03/20(火) 00:32:30.52 ID:KseLGCcP0.net
>>498
何故テーパーネジだと思ったの?

519 :774RR :2018/03/20(火) 07:06:30.80 ID:B7G0AZ/00.net
883でチェーン化した方、520でもいけますか?

520 :774RR :2018/03/20(火) 07:07:18.88 ID:B7G0AZ/00.net
すみません、構造変更か通りましたか?という意味です。

521 :774RR :2018/03/20(火) 07:23:19.50 ID:s06gJR+u0.net
>>520
1200で520ですが申請無しで素通りしてます。
きちんと申請するには530でないと駄目みたいな話は聞きますね

522 :774RR :2018/03/20(火) 07:23:25.67 ID:D4aL5UsE0.net
>>519
RKの2気筒1200cc対応520チェーン使ってます
その強度計算書とスプロケの強度計算書付けて自分の883の構造変更しました
陸運支局に問い合わせれば親切に教えてくれますよ

523 :774RR :2018/03/20(火) 15:38:51.91 ID:E8+rAtbTa.net
>>521
ちな何処の陸運支局ですか?

524 :774RR :2018/03/20(火) 16:09:01.40 ID:RVeb8ocjd.net
>>523
富士山のある県です。ユーザー車検なので緩いのかもです。
愛知でショップ経由だと530は必須らしかったです。

525 :774RR :2018/03/20(火) 16:40:38.25 ID:7P/GsjDja.net
オイルお漏らしの件ですがやっとバイク屋行けました
とりあえず思い当たるところの増し締めをして貰ったので様子見になりました

あとお聞きしたいんですが皆さんのスポはシフトペダル簡単に取れますか?
角度調整したいんですがボルト外して抜こうとしても全く抜ける気配がしません…
半田ごて当ててロックタイトを溶かせばいいんでしょうか
質問ばかりで申し訳ありません

526 :774RR :2018/03/20(火) 17:24:36.84 ID:RhMq6VsD0.net
>>525
ロックタイトは使わない場所だよ?ネジはちゃんと抜いた?
あれは脱落防止構造になってるから完全に抜かないと外れない。
緩めただけで抜こうとしてもネジが溝にはまって抜けない構造。

あと外す前にマジックで合いマークを書いとくといいよ。
どのくらい角度を変えたかすぐわかるから。

527 :774RR :2018/03/20(火) 17:35:28.10 ID:7P/GsjDja.net
>>526
ロックタイトは使って無いんですか
ググってもまず抜けないって人がほとんど居ないんですよね…
もちろんボルトは抜いてるんですがピクリともしなくて

528 :774RR :2018/03/20(火) 18:00:25.72 ID:RhMq6VsD0.net
>>527
じゃあ割れ目にマイナスドライバー突っ込んで拡げるかな?
無理しないでね。

529 :774RR :2018/03/20(火) 18:11:20.74 ID:RhMq6VsD0.net
あと文字で書いてもわかりにくいかもだけど、
@割れ目にマイナスドライバーか金属片を入れる
A抜いたネジを逆から入れて回す
↑で@をAのネジで押せばギザギザ穴が拡がる。

530 :774RR :2018/03/20(火) 18:44:55.65 ID:7P/GsjDja.net
>>529
とりあえず556吹いて放置してきました
ナイスアイディアをありがとうございます!
明日明るくなったらやってみます!

531 :774RR :2018/03/20(火) 20:44:30.41 ID:5U0V9Ck50.net
アルミ製だと割れ目にマイナスドライバー突っ込んで拡げると割れますよ。
ポッキリと。
プーラーで抜くかプライバーでこじりましょう。(木片を当ててね)

532 :774RR :2018/03/20(火) 22:27:47.94 ID:iQnrIvK50.net
>>527
俺はスパナ使って、てこの原理で取れたよ。

やってみ

533 :774RR :2018/03/21(水) 05:02:46.16 ID:uj9FRFue0.net
>>521 522
ありがとうございます!

534 :774RR :2018/03/21(水) 19:03:16.27 ID:xHj/w2Hua.net
>>531
>>532
百均で精密ドライバー買ってきてゴムハンマーで打ち込んだら外れました!
ドライバーはポッキリ折れましたが
ありがとうございました!

535 :774RR :2018/03/21(水) 22:40:48.14 ID:Aaka5RbS0.net
>>534
良かった良かった!

536 :774RR :2018/03/22(木) 22:53:15.58 ID:zKbywmIS0.net
皆さんバイク雑誌は何読んでますか?
僕はモトメンテナンスは毎号欠かさず購読してます。
あとはたまにバイカーズステーション。
5年に一度ぐらいホットバイクですね。

537 :774RR :2018/03/23(金) 06:21:50.60 ID:4HUQ0WT30.net
全く読まない

538 :774RR :2018/03/23(金) 06:32:23.79 ID:mt1iDvGoa.net
レーサーズを気に入った時だけ。

539 :774RR :2018/03/23(金) 07:28:58.95 ID:SkTcvEnw0.net
モトメンテナンスもバイカーズステーションも読んでたけどやめた
今はライディングスポーツだけ

540 :774RR :2018/03/23(金) 13:17:35.15 ID:93/HfplQ0.net
デラべっぴんくらいかな

541 :774RR :2018/03/23(金) 13:28:24.05 ID:MkTDVzuG0.net
たまに気になる記事があればカスタムピープル、ロードライダー、ライダースクラブ

542 :774RR :2018/03/24(土) 04:55:11.93 ID:UQj09YJ80.net
ライディングスポーツは創刊からしばらくは読んでた

543 :774RR :2018/03/24(土) 22:01:21.58 ID:F8L+LQcq0.net
ハーレー専門誌を欠かさず読んでいる方がいないんですね。

544 :774RR :2018/03/24(土) 22:14:15.89 ID:6ZGnQBIS0.net
専門誌というより記事広告集だからね。
あと、どの分野にもあてはまるけど、どこまでいっても雑誌で勉強はできないですよ。

545 :774RR :2018/03/24(土) 22:18:28.03 ID:h5Ar2jhBa.net
皆んなエボスポ乗りだからじゃないですかね
適合パーツなんてもちろん載ってないしインジェクションチューニングの特集されても参考にならないし
自分はバイク屋にある20年くらい前の雑誌をよく見てます

546 :774RR :2018/03/24(土) 22:35:16.86 ID:F8L+LQcq0.net
チョッパージャーナルの柴崎氏の連載は読んでいる。(買わないけど)

古本屋にはよく行きます。
3月はねらい目ですよ。

547 :774RR :2018/03/27(火) 21:59:18.59 ID:5qAkYmZjr.net
>>546
会話オチャメだよね

548 :774RR :2018/03/27(火) 22:00:06.19 ID:5qAkYmZjr.net
>>546
会話もオチャメだよね

549 :774RR :2018/03/27(火) 22:05:47.69 ID:5qAkYmZjr.net
手術入院の患者を脅した自慢の山下猿たろー会
https://i.imgur.com/QWrqbf9.png

550 :774RR :2018/03/28(水) 03:08:33.59 ID:92Qs9k5E0.net
さわんなよ…さわんなよ…

551 :774RR :2018/03/28(水) 07:09:04.09 ID:N0dN2cmi0.net
関東スポミー行きます?

552 :774RR :2018/03/28(水) 14:22:47.82 ID:kxyfbSFj0.net
行きたいけどなー
チビタンクだと大阪から何回給油するのやら

553 :774RR :2018/03/28(水) 16:02:28.46 ID:o1paZn/Dd.net
>>552
全SAコンプリートして来てください!

554 :774RR :2018/03/28(水) 19:09:23.51 ID:kxyfbSFj0.net
ああ、それも楽しいなw

555 :774RR :2018/03/28(水) 20:09:58.66 ID:zOmJBoEF0.net
スポミーって参加した事ないんだけど
お一人様でも楽しめる?

556 :774RR :2018/03/28(水) 20:29:01.67 ID:IHuL3PSM0.net
>>555
俺はいつもひとりでいってるよ
他人のスポ見るのが楽しい
なにか一点にしぼって見比べるのも面白い
今度の関東スポミーはヘルメットにしぼってみるつもり

557 :774RR :2018/03/29(木) 06:59:20.90 ID:0Sqr/yaQ0.net
>>556
そっかー
天気が良かったら初参加してみるかな

558 :774RR :2018/03/29(木) 08:51:07.53 ID:Pzj2AkEwd.net
たまに行くけどソロ出来てる人多いと思う。気になる車両があってもオーナーさんが横にいるわけじゃ無いのでなかなか話聞いたりできるわけじゃないけど

559 :774RR :2018/03/29(木) 12:05:02.43 ID:Pzj2AkEwd.net
出来てる人はいません。で、来てる人です

560 :774RR :2018/03/29(木) 13:57:20.43 ID:ed901jXa0.net
うわーその日は自治会あるわ

561 :774RR :2018/03/30(金) 14:09:55.50 ID:zxaa6jG80.net
>>510
エンジンケースの中もマイナーされてたはず

562 :774RR :2018/03/30(金) 16:12:56.61 ID:DLyoJjkCd.net
シフトシャフトのオイルシールってプライマーケース付けたままで交換できる?

563 :774RR :2018/03/30(金) 17:31:35.61 ID:iR1vbLPd0.net
出来るけど
外したほうがよくネ?

564 :774RR :2018/03/30(金) 20:01:50.00 ID:bmsgJ9dt0.net
https://ameblo.jp/makoto4109/entry-12205312577.html
→コレがあれば出来るかもしれないです。

565 :774RR :2018/04/02(月) 19:31:19.87 ID:XyWoKsJN0.net
>>561
そうなんだ、具体的にはどこら辺?

566 :774RR :2018/04/03(火) 14:22:38.19 ID:bPB6Fz+Z0.net
ワシのマークのバッジたけかと思ってた

567 :774RR :2018/04/03(火) 15:05:06.79 ID:ht/itHgv0.net
ボアアップに興味ある
ズダダダ感が強くなるんやろか

568 :774RR :2018/04/04(水) 17:28:29.78 ID:j3qu7IyN0.net
今週末
筑波のスポーツスターカップ
行く人います?

569 :774RR :2018/04/04(水) 20:47:46.23 ID:gGeitPu30.net
>>568
ツインキャブの4速は見てみたいな
CSSC-OPENで頑張る4速は応援したい
AVCC-FSCRの方が近いクラスだろうに
まあショベルじゃないから仕方ないやね

570 :774RR :2018/04/06(金) 23:04:29.27 ID:KjL3DerIa.net
休みが雨続きで乗れないから磨き始めたら止まらなくなってきた
気づいたらケミカルがたくさん…

571 :774RR :2018/04/06(金) 23:07:18.14 ID:a8uz8VPsd.net
梨地のエンジンはどうしたらいいですか?何で磨けばいいんだろ

572 :774RR :2018/04/06(金) 23:18:15.06 ID:cQa1qwlP0.net
>>571
磨かないで
パーツクリーナ+ウエスで
拭くぐらい

573 :774RR :2018/04/06(金) 23:23:14.24 ID:a8uz8VPsd.net
>>572
シリンダーフィンはどうしてます?

574 :774RR :2018/04/06(金) 23:29:10.00 ID:cQa1qwlP0.net
>>573
自分のはやらない
やるなら ボンスターか歯ブラシとかで
優しく 優しく!

575 :774RR :2018/04/07(土) 04:11:49.46 ID:BXbL+K1n0.net
黒だと磨きようがない…

576 :774RR :2018/04/07(土) 08:30:13.37 ID:EqGr1npr0.net
エンジンやホイールの梨地にはAZのバイクウォッシュってのを使ってる

汚れ落としと仕上げが一緒に出来るので楽だよ。
それまではシリコンスプレー吹いて汚れごと拭き取ってた

577 :774RR :2018/04/07(土) 17:42:05.68 ID:ZzZMei0br.net
>>1
日本最大《No.1闘鷲》グループEST.1984
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523089535/l50

578 :774RR :2018/04/07(土) 20:41:03.87 ID:HUUfjBb80.net
ジャンク屋でドラッグパイプマフラーを5,000円で衝動買いしてしまったんだけど、よく考えたら全く好みじゃなかった。
ヤフオクにでも流したら売れるだろうか?

579 :774RR :2018/04/07(土) 20:53:41.43 ID:++G7VN/Kd.net
メルカリ実入りは減るけど楽だよ

580 :774RR :2018/04/08(日) 00:33:44.18 ID:SjGStin+0.net
オイルフィルターを手で回して(もちろん工具は使わない)外す人がいるぞ。

581 :774RR :2018/04/08(日) 22:03:36.76 ID:hvpFrcY00.net
工具(イボイボ軍手)で回す
ダイナ用の長いフィルターだと掴み易い
回らない時ははドライバーぶっ挿して回す

582 :774RR :2018/04/08(日) 23:15:01.95 ID:SjGStin+0.net
最初から「そんなこと出来るわけがない」
と思っているからいつもKTCの特殊工具で回してます。
先入観や固定概念にとらわれずまず試してみることが重要なんですね。

583 :774RR :2018/04/09(月) 00:13:16.20 ID:owmk8KDQ0.net
クラッチワイヤーの給油ってどうしてます?
プライマリーオイルを使った方が無難ですかね。

584 :774RR :2018/04/09(月) 00:40:34.32 ID:ZxrgrYSP0.net
チョー簡単ですよ。
レバー側でワイヤーを外す。
ワイヤーをそのまま地面に置く。
一晩放置する。
元に戻す。

わかります?
プライマリーのオイルが重力でワイヤー内に浸みていくわけです。

585 :774RR :2018/04/09(月) 01:24:04.98 ID:8kEDrZWq0.net
>>582
元々は100均で売ってた巨大ホースバンドでフィルターと取手になりそうなレンチ等を合わせて締めて回してた
んで「あのネジ径をあの外径でだったら滑りさえしなけりゃ回るべ?」でやってみたら回った
締める時も片手でキュッ程度なんだもんね
車体左の正ネジは何故か振動で締まっていっちゃうにせよアレだけ大径なら回るんだよね
まあ特工持ってたらソレ使うだろうけどさ
>>584
レバーホルダーごと床に転がしとく派です

586 :774RR :2018/04/09(月) 02:17:39.95 ID:ZxrgrYSP0.net
>>585
レバーホルダーにミラーとウインカーが付いているのでその方法は不可です。

587 :774RR :2018/04/09(月) 06:51:03.60 ID:7wBmSS8ua.net
スポミーってやっぱりFI車が主流でリジスポは少数派なの?
最新スポばっかりだったら行く意味ないかなぁ

588 :774RR :2018/04/09(月) 07:42:17.86 ID:T0DvUM6V0.net
>>587
リジスポが少数派、というほど少なくないです。
半々くらい。

589 :774RR :2018/04/09(月) 07:57:55.84 ID:+Zdx6Xo0d.net
確かにラバー増えたけど健在なイメージ。ずっと乗り続けてる古参みたいなリジスポが見られるよ。

590 :774RR :2018/04/09(月) 12:35:29.56 ID:m8dWPD0ca.net
半々も居るんだ!
行ってみようかな

591 :774RR :2018/04/09(月) 12:52:39.02 ID:xeGyciP40.net
去年2年ぶりに神戸CM行ったけど明らかにリジスポ増えてたよ。
リジスポへの流れは感じる。
それと俺のはフルオリジナルなんだけど初めてそのことについて話しかけられた。それも複数の人に。
因みに5年くらい前は「上手くカスタムしてますね。48みたいでカッコいい」って複数の人から言われたw

592 :774RR :2018/04/10(火) 08:44:03.88 ID:+xB75mEEM.net
リジスポも値上がり傾向だね
大事に乗ろう

593 :774RR :2018/04/11(水) 06:55:20.66 ID:JZZ3xZ3l0.net
値上がりしてる?
やっすい値段ででてるよ

594 :774RR :2018/04/11(水) 08:56:43.01 ID:GuMgAZEcd.net
売却するわけじゃないし相場はどうでもいいな。

595 :774RR :2018/04/11(水) 13:04:23.65 ID:z312Bqu3r.net
1200ツインプラグはいくらぐらい?

596 :774RR :2018/04/11(水) 20:22:26.75 ID:rZpvB/zI0.net
2003年1200Cに乗ってます。
イグニッションコイルの移設を考えてますが、おススメのキットあれば教えて欲しいです。

カウベルホーンは取っ払う予定です。

597 :774RR :2018/04/11(水) 20:34:57.05 ID:yYOmVai70.net
https://www.hd-parts.jp/fs/hdgp/DK-CR-RLC9503
→コレは?

598 :774RR :2018/04/11(水) 21:45:31.11 ID:iE1hsnwd0.net
悩まされてた1速ガチャンの原因が、やっぱりギアだろうってことで、思わずベーカー買っちまった

599 :774RR :2018/04/11(水) 21:56:29.37 ID:7/H4wsgAd.net
>>598
治るといいねぇ。ちなみにおいくら万円くらいするのかな。六速?

600 :596 :2018/04/11(水) 21:59:06.80 ID:rZpvB/zI0.net
>>597
ありがとうございます。
やっぱりそれですかねー。てか自分じゃそれしか探せなかったです。

601 :774RR :2018/04/11(水) 22:49:52.86 ID:iE1hsnwd0.net
>>599
これで直ってくれないと困るw
純正のギアって結構高いんだね、驚いちゃったよ。
それ考えたらまるっと、ほぼ全交換だからね。
6速ASSY、ドル105円で34万くらい
これで高速も楽になるぞぅ

602 :774RR :2018/04/11(水) 23:00:18.43 ID:bh8kcrA00.net
>>600
http://www.bike-ohkawa.co.jp/narrowkeycoil.html
http://store.motorrock.net/products/detail624.html
http://www.momiagespeed.jp/igcoil.html
http://www.buhinya-kw.com/products/detail.php?Section=Harley&Product=10931

603 :774RR :2018/04/11(水) 23:05:41.89 ID:bh8kcrA00.net
汎用でやってる人も
http://taketa.blog85.fc2.com/

604 :774RR :2018/04/11(水) 23:13:24.10 ID:7/H4wsgAd.net
>>601
オーバードライブじゃ無いから高速楽になるわけじゃ無いって雑誌で出てた気がする…
経過報告してねー!

605 :774RR :2018/04/11(水) 23:30:33.98 ID:7yBSHiwy0.net
>>600
http://www.wwag.com/cgi-bin/WebObjects/WebSite.woa/wa/DirectAction?page=%2138521
ポリッシュだからCにも似合うはず

606 :774RR :2018/04/11(水) 23:43:19.18 ID:BAzSWiah0.net
>>598
俺も1速ガチャンだわ。社外で対策のギアが出てるらしいが、ギアだけで3万らしいな。
直したい。。。

607 :596 :2018/04/11(水) 23:56:49.60 ID:rZpvB/zI0.net
>>602
>>605

ありがとうございます!選択肢がぐっと増えました。

608 :774RR :2018/04/12(木) 10:24:16.91 ID:a7coDK8BM.net
>>604
1〜5速までが純正と同じで、ギア比純正5速1.00に対し6速が0.86だから思いっきりオーバードライブだよ
出来れば連休中に組みたいね

609 :774RR :2018/04/12(木) 15:51:36.76 ID:/fb8yMkFa.net
ZRXのリアサスに替えたら調子えーわ!
エンドアイ14mmのままだから、
多少ガタつきあって不具合でないか気になるけど。

610 :774RR :2018/04/12(木) 20:52:31.52 ID:AvLtknEN0.net
1速ガチャンはギヤの入れ方の問題では?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200