2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】7

1 :774RR :2017/12/03(日) 13:52:22.80 ID:DFFs3R0pp.net
【エボ】スポーツスター【〜03】実質6
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483801283/l50
4+1=5

次回スレ立て時は↓
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を一行目に入れて立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

559 :774RR :2018/03/29(木) 12:05:02.43 ID:Pzj2AkEwd.net
出来てる人はいません。で、来てる人です

560 :774RR :2018/03/29(木) 13:57:20.43 ID:ed901jXa0.net
うわーその日は自治会あるわ

561 :774RR :2018/03/30(金) 14:09:55.50 ID:zxaa6jG80.net
>>510
エンジンケースの中もマイナーされてたはず

562 :774RR :2018/03/30(金) 16:12:56.61 ID:DLyoJjkCd.net
シフトシャフトのオイルシールってプライマーケース付けたままで交換できる?

563 :774RR :2018/03/30(金) 17:31:35.61 ID:iR1vbLPd0.net
出来るけど
外したほうがよくネ?

564 :774RR :2018/03/30(金) 20:01:50.00 ID:bmsgJ9dt0.net
https://ameblo.jp/makoto4109/entry-12205312577.html
→コレがあれば出来るかもしれないです。

565 :774RR :2018/04/02(月) 19:31:19.87 ID:XyWoKsJN0.net
>>561
そうなんだ、具体的にはどこら辺?

566 :774RR :2018/04/03(火) 14:22:38.19 ID:bPB6Fz+Z0.net
ワシのマークのバッジたけかと思ってた

567 :774RR :2018/04/03(火) 15:05:06.79 ID:ht/itHgv0.net
ボアアップに興味ある
ズダダダ感が強くなるんやろか

568 :774RR :2018/04/04(水) 17:28:29.78 ID:j3qu7IyN0.net
今週末
筑波のスポーツスターカップ
行く人います?

569 :774RR :2018/04/04(水) 20:47:46.23 ID:gGeitPu30.net
>>568
ツインキャブの4速は見てみたいな
CSSC-OPENで頑張る4速は応援したい
AVCC-FSCRの方が近いクラスだろうに
まあショベルじゃないから仕方ないやね

570 :774RR :2018/04/06(金) 23:04:29.27 ID:KjL3DerIa.net
休みが雨続きで乗れないから磨き始めたら止まらなくなってきた
気づいたらケミカルがたくさん…

571 :774RR :2018/04/06(金) 23:07:18.14 ID:a8uz8VPsd.net
梨地のエンジンはどうしたらいいですか?何で磨けばいいんだろ

572 :774RR :2018/04/06(金) 23:18:15.06 ID:cQa1qwlP0.net
>>571
磨かないで
パーツクリーナ+ウエスで
拭くぐらい

573 :774RR :2018/04/06(金) 23:23:14.24 ID:a8uz8VPsd.net
>>572
シリンダーフィンはどうしてます?

574 :774RR :2018/04/06(金) 23:29:10.00 ID:cQa1qwlP0.net
>>573
自分のはやらない
やるなら ボンスターか歯ブラシとかで
優しく 優しく!

575 :774RR :2018/04/07(土) 04:11:49.46 ID:BXbL+K1n0.net
黒だと磨きようがない…

576 :774RR :2018/04/07(土) 08:30:13.37 ID:EqGr1npr0.net
エンジンやホイールの梨地にはAZのバイクウォッシュってのを使ってる

汚れ落としと仕上げが一緒に出来るので楽だよ。
それまではシリコンスプレー吹いて汚れごと拭き取ってた

577 :774RR :2018/04/07(土) 17:42:05.68 ID:ZzZMei0br.net
>>1
日本最大《No.1闘鷲》グループEST.1984
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523089535/l50

578 :774RR :2018/04/07(土) 20:41:03.87 ID:HUUfjBb80.net
ジャンク屋でドラッグパイプマフラーを5,000円で衝動買いしてしまったんだけど、よく考えたら全く好みじゃなかった。
ヤフオクにでも流したら売れるだろうか?

579 :774RR :2018/04/07(土) 20:53:41.43 ID:++G7VN/Kd.net
メルカリ実入りは減るけど楽だよ

580 :774RR :2018/04/08(日) 00:33:44.18 ID:SjGStin+0.net
オイルフィルターを手で回して(もちろん工具は使わない)外す人がいるぞ。

581 :774RR :2018/04/08(日) 22:03:36.76 ID:hvpFrcY00.net
工具(イボイボ軍手)で回す
ダイナ用の長いフィルターだと掴み易い
回らない時ははドライバーぶっ挿して回す

582 :774RR :2018/04/08(日) 23:15:01.95 ID:SjGStin+0.net
最初から「そんなこと出来るわけがない」
と思っているからいつもKTCの特殊工具で回してます。
先入観や固定概念にとらわれずまず試してみることが重要なんですね。

583 :774RR :2018/04/09(月) 00:13:16.20 ID:owmk8KDQ0.net
クラッチワイヤーの給油ってどうしてます?
プライマリーオイルを使った方が無難ですかね。

584 :774RR :2018/04/09(月) 00:40:34.32 ID:ZxrgrYSP0.net
チョー簡単ですよ。
レバー側でワイヤーを外す。
ワイヤーをそのまま地面に置く。
一晩放置する。
元に戻す。

わかります?
プライマリーのオイルが重力でワイヤー内に浸みていくわけです。

585 :774RR :2018/04/09(月) 01:24:04.98 ID:8kEDrZWq0.net
>>582
元々は100均で売ってた巨大ホースバンドでフィルターと取手になりそうなレンチ等を合わせて締めて回してた
んで「あのネジ径をあの外径でだったら滑りさえしなけりゃ回るべ?」でやってみたら回った
締める時も片手でキュッ程度なんだもんね
車体左の正ネジは何故か振動で締まっていっちゃうにせよアレだけ大径なら回るんだよね
まあ特工持ってたらソレ使うだろうけどさ
>>584
レバーホルダーごと床に転がしとく派です

586 :774RR :2018/04/09(月) 02:17:39.95 ID:ZxrgrYSP0.net
>>585
レバーホルダーにミラーとウインカーが付いているのでその方法は不可です。

587 :774RR :2018/04/09(月) 06:51:03.60 ID:7wBmSS8ua.net
スポミーってやっぱりFI車が主流でリジスポは少数派なの?
最新スポばっかりだったら行く意味ないかなぁ

588 :774RR :2018/04/09(月) 07:42:17.86 ID:T0DvUM6V0.net
>>587
リジスポが少数派、というほど少なくないです。
半々くらい。

589 :774RR :2018/04/09(月) 07:57:55.84 ID:+Zdx6Xo0d.net
確かにラバー増えたけど健在なイメージ。ずっと乗り続けてる古参みたいなリジスポが見られるよ。

590 :774RR :2018/04/09(月) 12:35:29.56 ID:m8dWPD0ca.net
半々も居るんだ!
行ってみようかな

591 :774RR :2018/04/09(月) 12:52:39.02 ID:xeGyciP40.net
去年2年ぶりに神戸CM行ったけど明らかにリジスポ増えてたよ。
リジスポへの流れは感じる。
それと俺のはフルオリジナルなんだけど初めてそのことについて話しかけられた。それも複数の人に。
因みに5年くらい前は「上手くカスタムしてますね。48みたいでカッコいい」って複数の人から言われたw

592 :774RR :2018/04/10(火) 08:44:03.88 ID:+xB75mEEM.net
リジスポも値上がり傾向だね
大事に乗ろう

593 :774RR :2018/04/11(水) 06:55:20.66 ID:JZZ3xZ3l0.net
値上がりしてる?
やっすい値段ででてるよ

594 :774RR :2018/04/11(水) 08:56:43.01 ID:GuMgAZEcd.net
売却するわけじゃないし相場はどうでもいいな。

595 :774RR :2018/04/11(水) 13:04:23.65 ID:z312Bqu3r.net
1200ツインプラグはいくらぐらい?

596 :774RR :2018/04/11(水) 20:22:26.75 ID:rZpvB/zI0.net
2003年1200Cに乗ってます。
イグニッションコイルの移設を考えてますが、おススメのキットあれば教えて欲しいです。

カウベルホーンは取っ払う予定です。

597 :774RR :2018/04/11(水) 20:34:57.05 ID:yYOmVai70.net
https://www.hd-parts.jp/fs/hdgp/DK-CR-RLC9503
→コレは?

598 :774RR :2018/04/11(水) 21:45:31.11 ID:iE1hsnwd0.net
悩まされてた1速ガチャンの原因が、やっぱりギアだろうってことで、思わずベーカー買っちまった

599 :774RR :2018/04/11(水) 21:56:29.37 ID:7/H4wsgAd.net
>>598
治るといいねぇ。ちなみにおいくら万円くらいするのかな。六速?

600 :596 :2018/04/11(水) 21:59:06.80 ID:rZpvB/zI0.net
>>597
ありがとうございます。
やっぱりそれですかねー。てか自分じゃそれしか探せなかったです。

601 :774RR :2018/04/11(水) 22:49:52.86 ID:iE1hsnwd0.net
>>599
これで直ってくれないと困るw
純正のギアって結構高いんだね、驚いちゃったよ。
それ考えたらまるっと、ほぼ全交換だからね。
6速ASSY、ドル105円で34万くらい
これで高速も楽になるぞぅ

602 :774RR :2018/04/11(水) 23:00:18.43 ID:bh8kcrA00.net
>>600
http://www.bike-ohkawa.co.jp/narrowkeycoil.html
http://store.motorrock.net/products/detail624.html
http://www.momiagespeed.jp/igcoil.html
http://www.buhinya-kw.com/products/detail.php?Section=Harley&Product=10931

603 :774RR :2018/04/11(水) 23:05:41.89 ID:bh8kcrA00.net
汎用でやってる人も
http://taketa.blog85.fc2.com/

604 :774RR :2018/04/11(水) 23:13:24.10 ID:7/H4wsgAd.net
>>601
オーバードライブじゃ無いから高速楽になるわけじゃ無いって雑誌で出てた気がする…
経過報告してねー!

605 :774RR :2018/04/11(水) 23:30:33.98 ID:7yBSHiwy0.net
>>600
http://www.wwag.com/cgi-bin/WebObjects/WebSite.woa/wa/DirectAction?page=%2138521
ポリッシュだからCにも似合うはず

606 :774RR :2018/04/11(水) 23:43:19.18 ID:BAzSWiah0.net
>>598
俺も1速ガチャンだわ。社外で対策のギアが出てるらしいが、ギアだけで3万らしいな。
直したい。。。

607 :596 :2018/04/11(水) 23:56:49.60 ID:rZpvB/zI0.net
>>602
>>605

ありがとうございます!選択肢がぐっと増えました。

608 :774RR :2018/04/12(木) 10:24:16.91 ID:a7coDK8BM.net
>>604
1〜5速までが純正と同じで、ギア比純正5速1.00に対し6速が0.86だから思いっきりオーバードライブだよ
出来れば連休中に組みたいね

609 :774RR :2018/04/12(木) 15:51:36.76 ID:/fb8yMkFa.net
ZRXのリアサスに替えたら調子えーわ!
エンドアイ14mmのままだから、
多少ガタつきあって不具合でないか気になるけど。

610 :774RR :2018/04/12(木) 20:52:31.52 ID:AvLtknEN0.net
1速ガチャンはギヤの入れ方の問題では?

611 :774RR :2018/04/14(土) 00:01:43.29 ID:BT4A2kD6a.net
スポで左右出しマフラーってXLCRタイプしか無いですかね?
邪道なのは分かってますがどうせならやれるとこまでやってみたくなりまして…

612 :774RR :2018/04/14(土) 00:18:07.80 ID:uxKqSpTyd.net
サイドワインダーは有名ですよね。プレインもあった、トランプも左右出しあったような。

613 :774RR :2018/04/14(土) 01:34:25.61 ID:IPS/u5hW0.net
>>612
小野商会のは有名だよね(爆音で)

でも彼はツアラーの子のはず
そうするとCR風の方が良さげ
タイコを替えればよりFL風に

もしくは2in1で水平出し(サンダーヘッダーとか)にして左のタイコはダミーって手もある
ただダミーをぶら下げてもダサいんでソレを予備ガスタンクにするとかってのはどう?

614 :774RR :2018/04/14(土) 10:29:06.54 ID:BT4A2kD6a.net
>>612
トランプからも出てたんですか。
サイドワインダーしかヒットしなくて困っていたので助かります!

>>613
いつもありがとうございます!
あまり選択肢が無いようで…
2in1があまり好きでないので、ヤフオクに貼り付いてCR風を探してみます!

615 :774RR :2018/04/14(土) 17:58:33.52 ID:QRZN+S8c0.net
>>611
モトライフもあったネ

616 :774RR :2018/04/14(土) 21:03:36.00 ID:IPS/u5hW0.net
>>614
丁度シガー付きが売ってたよ
高いか安いかは分からないけどね
https://www.croooober.com/item/7783323

617 :774RR :2018/04/14(土) 22:16:35.31 ID:wkIBqZr4a.net
>>615
ありがとうございます!
探してみます。

>>616
わざわざありがとうございます!
今はちょっと手が出ないですね…
何しろまだフェンダーも手をつけていない(思っていたよりお金がかかりそう)ので気長にやっていこうと思います。

618 :774RR :2018/04/17(火) 21:32:21.21 ID:N7lHsdCd0.net
今日生まれてはじめてハーレー試乗してきた
883は俺のイメージした通りのハーレーだったんだけど
ローライダーはなんかあまり味がなくて国産車みたいに感じた

619 :774RR :2018/04/17(火) 21:44:22.41 ID:es8fpsPO0.net
試乗したのは新車?リジスポ?

620 :774RR :2018/04/17(火) 21:46:51.88 ID:N7lHsdCd0.net
>>619
両方共新車
ゴムスポにソフテイルのローライダー

両方共バイクとしては結構重い感じなのに体感は軽やかだったなー

621 :774RR :2018/04/17(火) 21:57:23.63 ID:es8fpsPO0.net
新車でそう感じたのなら03以前のスポならもっとハーレーらしさを感じられると思う
まずは試乗させてくれる店探しからしなきゃいけないけど

622 :774RR :2018/04/17(火) 23:20:19.93 ID:gUKe09cqp.net
ソフテイルのローライダーなんて今あんの?ほへー

623 :774RR :2018/04/18(水) 00:21:37.28 ID:yfeairxo0.net
ダイナ無くなったんだよな。スイングアームだからこそ攻めれる感じが良かったんだけど。

624 :774RR :2018/04/18(水) 00:43:50.17 ID:LA+6aRq10.net
リジットマウントで剛性高いしらまともに動く普通のリアサスマウントになったソフティルの方がダイナより走りは上でしょう(想像

625 :774RR :2018/04/18(水) 05:20:07.18 ID:Y9F+RDhe0.net
まあ、俺らの欲しいらしさは無くなったってことなんだろう

626 :774RR :2018/04/19(木) 23:43:24.52 ID:RJt1WoEF0.net
走りたいなぁ〜

627 :774RR :2018/04/20(金) 08:24:11.78 ID:0S8gZKd9d.net
いい天気なんだから週末走れー

628 :774RR :2018/04/20(金) 08:40:30.38 ID:wykgLs60d.net
昨日走ってきたけど気持ちよかったよ。ベストシーズンだね

629 :774RR :2018/04/20(金) 09:22:28.44 ID:ZaMH8qSGa.net
今週末いよいよ関東スポミーですねー
天気も良さげだし皆さん行かれますか?

630 :774RR :2018/04/20(金) 10:56:03.77 ID:0Qtsj28hp.net
休みが取れたので関東スポミー遠征します

631 :774RR :2018/04/20(金) 11:00:18.51 ID:5v4lMY9g0.net
>>630
ちなみにどちらから?

632 :774RR :2018/04/20(金) 11:01:18.12 ID:0Qtsj28hp.net
北陸からです

633 :774RR :2018/04/20(金) 11:02:57.21 ID:wykgLs60d.net
>>632
日帰りですか?楽しんできてくださいねー

634 :774RR :2018/04/20(金) 11:46:37.99 ID:+EldSZbi0.net
安全運転でお気をつけて!

635 :774RR :2018/04/20(金) 21:50:16.56 ID:AJ/mF38y0.net
自分は愛知ですが、去年は愛知以西のナンバープレートはほとんどいなかったな。
今年は関東スポミー参加できない、残念。

入場待ちで結構渋滞しますので、
はじめて行く人は早めの現地着をおすすめ。

636 :774RR :2018/04/21(土) 04:47:11.29 ID:CWdlWuUC0.net
今年はかなり気温上がるらしいんでその対策も!

637 :774RR :2018/04/21(土) 06:35:35.91 ID:Wctr+QWhd.net
ライダースじゃ暑いかな

638 :774RR :2018/04/21(土) 11:50:14.78 ID:cqZLGgjq0.net
>>637
運転中は良いかもね!

639 :774RR :2018/04/21(土) 11:55:19.30 ID:JUuLGqMBp.net
>>637
昨日綿無しのma-1で乗ったけど高速快適下道渋滞で地獄でした

640 :774RR :2018/04/21(土) 17:03:43.82 ID:mURzGURu0.net
綿なしのMA-1ってL2の事かな

641 :774RR :2018/04/21(土) 17:45:02.95 ID:h0YbvUOyr.net
今年のスポミ多そう

642 :774RR :2018/04/21(土) 19:35:21.44 ID:DgoDmVVP0.net
去年は10時ごろいったら入場渋滞してたから、早めにいくぜ

643 :774RR :2018/04/22(日) 20:26:25.68 ID:SFqcskqdr.net
今年のスポミはスポスタ以外も随分といたな

644 :774RR :2018/04/22(日) 22:05:26.50 ID:xA849rCyr.net
0763 774RR 2018/04/21 21:31:53
>>762
ウゼエからリジスレには来るな
こっちなら自演も目立ちにくいしみんなかまってくれてるだろ?

645 :774RR :2018/04/22(日) 22:22:55.83 ID:gpnh/49Bd.net
リジスポは毎年見掛ける車両が多い気がする

646 :774RR :2018/04/22(日) 22:42:44.97 ID:O8Erm4Cpr.net
今年は取りたくなるぐらいのカスタム車両少なかった

647 :774RR :2018/04/23(月) 07:16:08.67 ID:MHXljydoa.net
やっぱりFIスポが多かったですねー
中でも48がいっぱい
今どきの人気を表してますね
お金のかかったカスタム車ほど新年式が多かった印象です

648 :774RR :2018/04/23(月) 12:03:06.02 ID:B1c4KeTc0.net
>>647

FIS車撮った3台

649 :774RR :2018/04/23(月) 20:25:36.15 ID:S9M3Qn5g0.net
久しぶりにサドルバッグを外してみたら、スッキリしてカッコいいじゃないか!惚れ直したわー
でもサドルバッグを付けてない人は、車載工具とかロックはどうしてるの?

650 :774RR :2018/04/23(月) 21:10:33.83 ID:g0jR46Nsp.net
>>649
工具は円筒形のツールバッグをダブルシートとナンバーの隙間に付けてる
出先でのロックは南京錠のみ

651 :774RR :2018/04/24(火) 06:03:31.38 ID:p00RQz9+0.net
そもそもロックをしない。
鍵もよく外し忘れるし…

652 :774RR :2018/04/24(火) 06:30:05.12 ID:g52J5MoH0.net
工具持ってる人は出先でドコまでの修理を想定してるの?やみくもに持ってても意味ないよね。メカ音痴な自分はノー工具です。ロックはバッグかシートへ。

653 :774RR :2018/04/24(火) 06:37:35.70 ID:AH62S+xZ0.net
スポミで1200のリジにFCRの装着率が高かったんですけど、
ハイスロで扱いにくいとか低回転でワイドオープンできないとか
ドコドコ感が無くなるとか色々聞きますが、実際のところどうなんでしょう?
セッティング次第では扱いやすいエンジンになるんでしょうか?

当方883マフラーエアクリのみ交換です

654 :774RR :2018/04/24(火) 07:36:17.77 ID:nAGYLobw0.net
>>652
パンク修理用は常備してる
茶色いゲジゲジのタイプがオススメ
万が一糊が無くてもなんとか塞がる

あとは
・プライヤー(パンク修理でも使う)
・差替ドライバー
・小型の懐中電灯(100均で購入)
・軍手
・プラグレンチ(たまに焼けを見て楽しむ)

遠出する時は上記にレンチ類を数本追加

655 :774RR :2018/04/24(火) 08:27:30.83 ID:3hPwmAEXM.net
>>653
俺は1200に乗ったこともないから想像なんだけど
1200にFCR付けちゃう人はドコドコとかは求めてない人たちなんじゃないかな

656 :774RR :2018/04/24(火) 11:34:10.51 ID:1CtgNCDHr.net
六角インチとミリ
モンキー2本
プラグレンチ
ドライバー
頭部装着ライト
真鍮ブラシ
小型レンチセット
予備電球と予備プラグ

エンジン前下部にツールケースつけてるが、フォーク真ん中やライト上に着けてる人もよく見かける

ロックはエンジン横に付けてて熱い

657 :774RR :2018/04/24(火) 11:35:52.53 ID:KEuWzsVf0.net
【マイトLーヤと不正義】 テロリストが天国を求めるのは、中東が地獄だから、犯人は誰か、G7の国々
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524536573/l50

658 :774RR :2018/04/24(火) 12:02:00.82 ID:G3k97nYy0.net
プルバックやエイプ系ハンドルのスタイルにはツールバッグ似合うけど
走り系には合わないんだよな

659 :774RR :2018/04/24(火) 12:21:10.15 ID:uK2twh3Ca.net
>>653
883rでサンダンスFCR付けてます
自分も同じく悩んでましたが乗りやすいバイクになりましたよ

ハイスロは遊び多めでラフに出来ます
全閉→全開はセッティング出来ます
アイドルだけなら回転落とせばドコドコします
吹けが滑らかで早くなるので走行中はドコ感無いです。
自分は走りがスムーズで気に入ってますがドコドコ重視派は合わないと思います

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200