2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】7

1 :774RR :2017/12/03(日) 13:52:22.80 ID:DFFs3R0pp.net
【エボ】スポーツスター【〜03】実質6
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483801283/l50
4+1=5

次回スレ立て時は↓
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を一行目に入れて立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

606 :774RR :2018/04/11(水) 23:43:19.18 ID:BAzSWiah0.net
>>598
俺も1速ガチャンだわ。社外で対策のギアが出てるらしいが、ギアだけで3万らしいな。
直したい。。。

607 :596 :2018/04/11(水) 23:56:49.60 ID:rZpvB/zI0.net
>>602
>>605

ありがとうございます!選択肢がぐっと増えました。

608 :774RR :2018/04/12(木) 10:24:16.91 ID:a7coDK8BM.net
>>604
1〜5速までが純正と同じで、ギア比純正5速1.00に対し6速が0.86だから思いっきりオーバードライブだよ
出来れば連休中に組みたいね

609 :774RR :2018/04/12(木) 15:51:36.76 ID:/fb8yMkFa.net
ZRXのリアサスに替えたら調子えーわ!
エンドアイ14mmのままだから、
多少ガタつきあって不具合でないか気になるけど。

610 :774RR :2018/04/12(木) 20:52:31.52 ID:AvLtknEN0.net
1速ガチャンはギヤの入れ方の問題では?

611 :774RR :2018/04/14(土) 00:01:43.29 ID:BT4A2kD6a.net
スポで左右出しマフラーってXLCRタイプしか無いですかね?
邪道なのは分かってますがどうせならやれるとこまでやってみたくなりまして…

612 :774RR :2018/04/14(土) 00:18:07.80 ID:uxKqSpTyd.net
サイドワインダーは有名ですよね。プレインもあった、トランプも左右出しあったような。

613 :774RR :2018/04/14(土) 01:34:25.61 ID:IPS/u5hW0.net
>>612
小野商会のは有名だよね(爆音で)

でも彼はツアラーの子のはず
そうするとCR風の方が良さげ
タイコを替えればよりFL風に

もしくは2in1で水平出し(サンダーヘッダーとか)にして左のタイコはダミーって手もある
ただダミーをぶら下げてもダサいんでソレを予備ガスタンクにするとかってのはどう?

614 :774RR :2018/04/14(土) 10:29:06.54 ID:BT4A2kD6a.net
>>612
トランプからも出てたんですか。
サイドワインダーしかヒットしなくて困っていたので助かります!

>>613
いつもありがとうございます!
あまり選択肢が無いようで…
2in1があまり好きでないので、ヤフオクに貼り付いてCR風を探してみます!

615 :774RR :2018/04/14(土) 17:58:33.52 ID:QRZN+S8c0.net
>>611
モトライフもあったネ

616 :774RR :2018/04/14(土) 21:03:36.00 ID:IPS/u5hW0.net
>>614
丁度シガー付きが売ってたよ
高いか安いかは分からないけどね
https://www.croooober.com/item/7783323

617 :774RR :2018/04/14(土) 22:16:35.31 ID:wkIBqZr4a.net
>>615
ありがとうございます!
探してみます。

>>616
わざわざありがとうございます!
今はちょっと手が出ないですね…
何しろまだフェンダーも手をつけていない(思っていたよりお金がかかりそう)ので気長にやっていこうと思います。

618 :774RR :2018/04/17(火) 21:32:21.21 ID:N7lHsdCd0.net
今日生まれてはじめてハーレー試乗してきた
883は俺のイメージした通りのハーレーだったんだけど
ローライダーはなんかあまり味がなくて国産車みたいに感じた

619 :774RR :2018/04/17(火) 21:44:22.41 ID:es8fpsPO0.net
試乗したのは新車?リジスポ?

620 :774RR :2018/04/17(火) 21:46:51.88 ID:N7lHsdCd0.net
>>619
両方共新車
ゴムスポにソフテイルのローライダー

両方共バイクとしては結構重い感じなのに体感は軽やかだったなー

621 :774RR :2018/04/17(火) 21:57:23.63 ID:es8fpsPO0.net
新車でそう感じたのなら03以前のスポならもっとハーレーらしさを感じられると思う
まずは試乗させてくれる店探しからしなきゃいけないけど

622 :774RR :2018/04/17(火) 23:20:19.93 ID:gUKe09cqp.net
ソフテイルのローライダーなんて今あんの?ほへー

623 :774RR :2018/04/18(水) 00:21:37.28 ID:yfeairxo0.net
ダイナ無くなったんだよな。スイングアームだからこそ攻めれる感じが良かったんだけど。

624 :774RR :2018/04/18(水) 00:43:50.17 ID:LA+6aRq10.net
リジットマウントで剛性高いしらまともに動く普通のリアサスマウントになったソフティルの方がダイナより走りは上でしょう(想像

625 :774RR :2018/04/18(水) 05:20:07.18 ID:Y9F+RDhe0.net
まあ、俺らの欲しいらしさは無くなったってことなんだろう

626 :774RR :2018/04/19(木) 23:43:24.52 ID:RJt1WoEF0.net
走りたいなぁ〜

627 :774RR :2018/04/20(金) 08:24:11.78 ID:0S8gZKd9d.net
いい天気なんだから週末走れー

628 :774RR :2018/04/20(金) 08:40:30.38 ID:wykgLs60d.net
昨日走ってきたけど気持ちよかったよ。ベストシーズンだね

629 :774RR :2018/04/20(金) 09:22:28.44 ID:ZaMH8qSGa.net
今週末いよいよ関東スポミーですねー
天気も良さげだし皆さん行かれますか?

630 :774RR :2018/04/20(金) 10:56:03.77 ID:0Qtsj28hp.net
休みが取れたので関東スポミー遠征します

631 :774RR :2018/04/20(金) 11:00:18.51 ID:5v4lMY9g0.net
>>630
ちなみにどちらから?

632 :774RR :2018/04/20(金) 11:01:18.12 ID:0Qtsj28hp.net
北陸からです

633 :774RR :2018/04/20(金) 11:02:57.21 ID:wykgLs60d.net
>>632
日帰りですか?楽しんできてくださいねー

634 :774RR :2018/04/20(金) 11:46:37.99 ID:+EldSZbi0.net
安全運転でお気をつけて!

635 :774RR :2018/04/20(金) 21:50:16.56 ID:AJ/mF38y0.net
自分は愛知ですが、去年は愛知以西のナンバープレートはほとんどいなかったな。
今年は関東スポミー参加できない、残念。

入場待ちで結構渋滞しますので、
はじめて行く人は早めの現地着をおすすめ。

636 :774RR :2018/04/21(土) 04:47:11.29 ID:CWdlWuUC0.net
今年はかなり気温上がるらしいんでその対策も!

637 :774RR :2018/04/21(土) 06:35:35.91 ID:Wctr+QWhd.net
ライダースじゃ暑いかな

638 :774RR :2018/04/21(土) 11:50:14.78 ID:cqZLGgjq0.net
>>637
運転中は良いかもね!

639 :774RR :2018/04/21(土) 11:55:19.30 ID:JUuLGqMBp.net
>>637
昨日綿無しのma-1で乗ったけど高速快適下道渋滞で地獄でした

640 :774RR :2018/04/21(土) 17:03:43.82 ID:mURzGURu0.net
綿なしのMA-1ってL2の事かな

641 :774RR :2018/04/21(土) 17:45:02.95 ID:h0YbvUOyr.net
今年のスポミ多そう

642 :774RR :2018/04/21(土) 19:35:21.44 ID:DgoDmVVP0.net
去年は10時ごろいったら入場渋滞してたから、早めにいくぜ

643 :774RR :2018/04/22(日) 20:26:25.68 ID:SFqcskqdr.net
今年のスポミはスポスタ以外も随分といたな

644 :774RR :2018/04/22(日) 22:05:26.50 ID:xA849rCyr.net
0763 774RR 2018/04/21 21:31:53
>>762
ウゼエからリジスレには来るな
こっちなら自演も目立ちにくいしみんなかまってくれてるだろ?

645 :774RR :2018/04/22(日) 22:22:55.83 ID:gpnh/49Bd.net
リジスポは毎年見掛ける車両が多い気がする

646 :774RR :2018/04/22(日) 22:42:44.97 ID:O8Erm4Cpr.net
今年は取りたくなるぐらいのカスタム車両少なかった

647 :774RR :2018/04/23(月) 07:16:08.67 ID:MHXljydoa.net
やっぱりFIスポが多かったですねー
中でも48がいっぱい
今どきの人気を表してますね
お金のかかったカスタム車ほど新年式が多かった印象です

648 :774RR :2018/04/23(月) 12:03:06.02 ID:B1c4KeTc0.net
>>647

FIS車撮った3台

649 :774RR :2018/04/23(月) 20:25:36.15 ID:S9M3Qn5g0.net
久しぶりにサドルバッグを外してみたら、スッキリしてカッコいいじゃないか!惚れ直したわー
でもサドルバッグを付けてない人は、車載工具とかロックはどうしてるの?

650 :774RR :2018/04/23(月) 21:10:33.83 ID:g0jR46Nsp.net
>>649
工具は円筒形のツールバッグをダブルシートとナンバーの隙間に付けてる
出先でのロックは南京錠のみ

651 :774RR :2018/04/24(火) 06:03:31.38 ID:p00RQz9+0.net
そもそもロックをしない。
鍵もよく外し忘れるし…

652 :774RR :2018/04/24(火) 06:30:05.12 ID:g52J5MoH0.net
工具持ってる人は出先でドコまでの修理を想定してるの?やみくもに持ってても意味ないよね。メカ音痴な自分はノー工具です。ロックはバッグかシートへ。

653 :774RR :2018/04/24(火) 06:37:35.70 ID:AH62S+xZ0.net
スポミで1200のリジにFCRの装着率が高かったんですけど、
ハイスロで扱いにくいとか低回転でワイドオープンできないとか
ドコドコ感が無くなるとか色々聞きますが、実際のところどうなんでしょう?
セッティング次第では扱いやすいエンジンになるんでしょうか?

当方883マフラーエアクリのみ交換です

654 :774RR :2018/04/24(火) 07:36:17.77 ID:nAGYLobw0.net
>>652
パンク修理用は常備してる
茶色いゲジゲジのタイプがオススメ
万が一糊が無くてもなんとか塞がる

あとは
・プライヤー(パンク修理でも使う)
・差替ドライバー
・小型の懐中電灯(100均で購入)
・軍手
・プラグレンチ(たまに焼けを見て楽しむ)

遠出する時は上記にレンチ類を数本追加

655 :774RR :2018/04/24(火) 08:27:30.83 ID:3hPwmAEXM.net
>>653
俺は1200に乗ったこともないから想像なんだけど
1200にFCR付けちゃう人はドコドコとかは求めてない人たちなんじゃないかな

656 :774RR :2018/04/24(火) 11:34:10.51 ID:1CtgNCDHr.net
六角インチとミリ
モンキー2本
プラグレンチ
ドライバー
頭部装着ライト
真鍮ブラシ
小型レンチセット
予備電球と予備プラグ

エンジン前下部にツールケースつけてるが、フォーク真ん中やライト上に着けてる人もよく見かける

ロックはエンジン横に付けてて熱い

657 :774RR :2018/04/24(火) 11:35:52.53 ID:KEuWzsVf0.net
【マイトLーヤと不正義】 テロリストが天国を求めるのは、中東が地獄だから、犯人は誰か、G7の国々
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524536573/l50

658 :774RR :2018/04/24(火) 12:02:00.82 ID:G3k97nYy0.net
プルバックやエイプ系ハンドルのスタイルにはツールバッグ似合うけど
走り系には合わないんだよな

659 :774RR :2018/04/24(火) 12:21:10.15 ID:uK2twh3Ca.net
>>653
883rでサンダンスFCR付けてます
自分も同じく悩んでましたが乗りやすいバイクになりましたよ

ハイスロは遊び多めでラフに出来ます
全閉→全開はセッティング出来ます
アイドルだけなら回転落とせばドコドコします
吹けが滑らかで早くなるので走行中はドコ感無いです。
自分は走りがスムーズで気に入ってますがドコドコ重視派は合わないと思います

660 :774RR :2018/04/24(火) 12:23:38.24 ID:lW+Lj+ml0.net
モンキー二本も何するの?アクスル抜くのかな

661 :774RR :2018/04/24(火) 12:43:07.37 ID:NK99hlaX0.net
>>653
FCRは本来レーシングキャブ
ですからネ

662 :653 :2018/04/24(火) 14:23:35.72 ID:7pCgbaP5a.net
FCRの件でレスくれた方、ありがとうございます
ドコドコ感は捨てるとしても、セッティング次第では案外ラフに扱う事も出来るんですね
でも確かにレース用キャブですから速さを求める走りでないと宝の持ち腐れになりそうですね

663 :653 :2018/04/24(火) 15:19:07.63 ID:9x6BGImLa.net
連投すみません

>>659
自分も付けるとしたらサンダンスを選ぶと思うのですが、
サンダンスFCRってCV用のエアクリーナー使えますか?
それとも専用品ですか?

664 :774RR :2018/04/24(火) 15:34:14.39 ID:NK99hlaX0.net
>>653
FCRは本来レーシングキャブ
ですからネ

665 :774RR :2018/04/24(火) 15:36:50.38 ID:NK99hlaX0.net
↑まちがえた スマン!

666 :774RR :2018/04/24(火) 16:52:19.36 ID:bmIKBr810.net
>>663
ただFCRにしたからって速くはならんよ
アクセルへの反応が良くなるのと楽しくなってガバ開けするから速くなった気にはなる
で、エアクリは確か加工すれば純正でも付く覚えがある
ちなみにCVキャブとFCRの中間みたいな特性のHSRは検討した?

667 :653 :2018/04/24(火) 17:25:58.47 ID:HSONg5H0a.net
>>666
HSRは口径的に883だとセッティング出せないとサンダンスに言われまして…

668 :653 :2018/04/24(火) 17:28:37.80 ID:HSONg5H0a.net
あ、間違えました
ネオファクトリーに言われました

669 :774RR :2018/04/24(火) 17:46:40.26 ID:bmIKBr810.net
>>668
俺は883にHSR付けてるよ
乗り方によって感想は全然違うだろうから所感ではあるけど、街乗り高速峠ともに特に問題は感じないよ
ジェットだけは小さい番手に交換したけどね
何番かは覚えてない

670 :653 :2018/04/24(火) 19:06:17.62 ID:AH62S+xZ0.net
>>669
おおー883でHSRでもセッティングだせるんですか!
ちなみにどこのキット買われました?

671 :774RR :2018/04/24(火) 20:31:14.66 ID:bmIKBr810.net
>>670
シャシダイには乗せてないのでセッティング出てるかと言われると自信ない
ただ、普段使いするレベルであれば問題は無いと思う
俺のは昔純正アクセサリーにあったスクリーミンのキット
トップキャップがメッキしてあるだけで他のキットと内容は何ら変わらない

672 :774RR :2018/04/24(火) 20:51:10.33 ID:BSpoE0pW0.net
FCRならSUDCOが39をリリースしてたような…
まぁ、ギアを早目に上げて低回転で乗るならキャブよりボアアップをお勧めするけど。

673 :774R :2018/04/24(火) 20:54:02.21 ID:MZtfPkAz0.net
フルチューンCVとかどう?って勧めようとしたら今は車両持ち込みじゃないとやってくれないんだね。

昔はキャブ送るだけで良かったのになぁ…

674 :774RR :2018/04/24(火) 20:56:25.62 ID:PM97vSvpp.net
てかHSRって純正かスクリーミンでスポ用のキット無かったっけ?

675 :774RR :2018/04/24(火) 21:06:21.00 ID:BSpoE0pW0.net
>>673
フルチューンってYOSTのキットと変わんないと思うんだが、実際どうなの?

676 :774RR :2018/04/24(火) 22:02:25.34 ID:bFf7XO4i0.net
S&S スーパーe とか
どうだろう?

677 :774RR :2018/04/24(火) 23:43:23.37 ID:nAGYLobw0.net
4/5〜6/7くらいの大きさのEキャブが有ったら欲しい
すごく欲しい

678 :653 :2018/04/25(水) 04:15:23.86 ID:zdLP8ur50.net
>>671
SEは今無いので買うならネオファクトリーの1200用キットになりますかねぇ
フィン削らずに付けられました?

>>673
電話で確認したところ完成品の注文は受け付けてくれるそうですよ

679 :774RR :2018/04/25(水) 04:45:15.42 ID:G6vgO5QX0.net
>>652
基本的には壊れたら仕方ないんで、増し締めが出来る用意だけ。
プラスビニテとタイラップかな。

680 :774RR :2018/04/25(水) 04:49:40.42 ID:G6vgO5QX0.net
>>676
S&S eキャブ883に付けてますよ。
ただ、1200でも、デカいんでサンダンスのインナベンチュリーで口径絞ってます。
普通につかえますし、開ければぐわっと面白い。

681 :774RR :2018/04/25(水) 09:19:15.26 ID:JvBIhKb/0.net
自分も工具 車載しない派!
交換する パーツも車載しないと
意味がないんだわ
日常メンテをちゃんとやるようにしたヨ

682 :774RR :2018/04/25(水) 09:27:38.41 ID:9lLT6fDz0.net
予備プラグとプラグレンチだけは持って出るようにしてる
まぁ今までカブらせたこと無いけど

683 :774RR :2018/04/25(水) 09:36:47.15 ID:CewEAKUud.net
バッテリーケーブルは柔らかいのに交換済み?昔、ノーマルが出先で切れてレッカー帰宅しましたよ。ホムセンで売ってるアースケーブルで代用出来るかな?

684 :774RR :2018/04/25(水) 09:49:54.29 ID:4BhP1cdc0.net
ツーリング前にメンテしてたら、バッテリーケーブルが切れかかってるのを発見した。
予防メンテってホント大事。

685 :774R :2018/04/25(水) 22:00:25.72 ID:6I8/Kvqv0.net
工具携行しないとトラブルが起こり、持っていくと何も起こらないという奇跡(笑)

なので俺は一通り持っていく派

686 :774RR :2018/04/25(水) 23:11:26.86 ID:gvUx0fZTa.net
>>683
俺も昔あったよ。アーシングケーブルで代用してなんとか帰ってきたよ。

基本使わないけどお守りに工具持ってくかな。
電気系トラブルは怖い。

687 :774RR :2018/04/25(水) 23:22:40.08 ID:WsBUuoHJr.net
>>660

モンキー2本でアクセス、クラッチ、その他色々使えるので2本あると安心

688 :774RR :2018/04/26(木) 02:07:34.89 ID:7KOjl5bOa.net
>>663
>>659です
純正のアダプターは使えず専用だった筈です
あと必要なのはスロットルケーブルぐらいですかね

689 :774RR :2018/04/26(木) 03:32:39.02 ID:ZvKZkhWad.net
そんなに大騒ぎしなきゃ出掛けらんないバイクなんすか?
ちな、皆さん巡航速度はどのくらいでしょうか?

690 :774RR :2018/04/26(木) 06:44:46.94 ID:UmAGuCvi0.net
パンク修理用を常備するのはキャストを履いているのに直せないと悔しいから
プラグレンチを持ってくのは焼け具合を見て楽しむため(もう飽きてやってない)
遠出にレンチを持ってくのはミラーが曲がった時に直せた方が気分が良いから

どれも滅多に使わない御守りみたいな物
軍手と懐中電灯は有れば何かと使う(修理以外で)
懐中電灯は口に咥えても疲れないサイズがオススメ

山で遊ぶ時はエアゲージと100均で買った空気入れ持ってく時もある

691 :774RR :2018/04/26(木) 07:09:24.64 ID:jYMf1zWkd.net
ネタが無いので騒いでみただけです。
巡航は140くらいから。飛ばす人に付いてった時は4500〜5500をキープしたので出来ないことはないみたい。

692 :774RR :2018/04/26(木) 07:24:02.32 ID:GUll77aD0.net
>巡航は140くらいから。
へー。(棒読み)

693 :774RR :2018/04/26(木) 07:33:39.15 ID:6/unHAP4M.net
マジで⁈
883で120も出したら相当飛ばしてる感じするんやけど

694 :774RR :2018/04/26(木) 07:49:06.94 ID:vx4NVFkqd.net
まずは巡航の定義だな。
スモールタンクの俺はガス欠が怖くて高速は飛ばせない…

695 :774RR :2018/04/26(木) 09:13:16.21 ID:ofA03sW70.net
120km/hでも巡航可能ではあるけど快適に巡航可能なのは80〜100km/hじゃない?

696 :774R :2018/04/26(木) 09:40:18.38 ID:G4cMtLyid.net
高速巡航で気持ちいいのは100〜110くらいじゃない?

まぁ人それぞれだとは思うけど。

697 :774RR :2018/04/26(木) 10:11:35.25 ID:jYMf1zWkd.net
1200と883じゃ印象違うよね。Sは尚更。
高速だとそこそこ速い車をペースメーカーにくっついてくと楽。結果140位。もーちょっといけるけど振動酷くなる。そもそも高速が楽しいバイクじゃないなとは思う。

698 :774RR :2018/04/26(木) 11:08:51.07 ID:X/hLGzrHa.net
ヘタレなんで90キロくらいが快適です
トラックに煽られまくるけど無視無視

699 :774RR :2018/04/26(木) 11:28:19.22 ID:8UEFjH6E0.net
俺も80〜90かな。100以上出すと疲れちゃう。

700 :774RR :2018/04/26(木) 12:32:04.72 ID:kx7MD+Q00.net
ファイナルが低いんだと思う
自分の年式はチェーンだから
スプロケの丁数変えて 長めにふっている
関東MTGでも Rrスプロケ小さく変えている車両多かったヨ!

701 :774RR :2018/04/26(木) 20:24:55.28 ID:8PNOlAJV0.net
購入時から後ろのスプロケ52丁付いてる。

丁を減らせば速くなる?

702 :774RR :2018/04/26(木) 21:44:14.36 ID:fVlOjVaW0.net
>>701
フロントが何丁付いているかによるネ

703 :774RR :2018/04/26(木) 21:51:02.08 ID:8PNOlAJV0.net
>>702
時間がある時に数えてみますん

704 :774RR :2018/04/26(木) 22:15:16.12 ID:fVlOjVaW0.net
>>703
Fr 21 Rr 48 が883 4速 の標準です 5速のベルトは知りません
関東MTGとか みんなが何丁付いてるか見てると 面白いヨ!

705 :774RR :2018/04/26(木) 22:41:20.80 ID:tL+QK0sI0.net
Fは見れないね。

706 :774RR :2018/04/27(金) 06:33:12.79 ID:NJp4xftr0.net
8835速だけど、100~120くらかな

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200