2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】7

1 :774RR :2017/12/03(日) 13:52:22.80 ID:DFFs3R0pp.net
【エボ】スポーツスター【〜03】実質6
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483801283/l50
4+1=5

次回スレ立て時は↓
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を一行目に入れて立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

726 :774RR :2018/04/30(月) 10:38:34.28 ID:F4vzUCUja.net
>>723
妥当な感じなんですかね?
他をカスタムした時の配線処理は綺麗だったのでそこは大丈夫だと思います

>>725
最初はそのつもりだったんですがジャッキもドリルも持ってなく配線処理が面倒で…
フィッティングやなんやらで何回か通わないといけないのはネックですがどうせならまるっと全部やって貰おうかと

727 :774R :2018/04/30(月) 10:48:44.12 ID:dx6XDQBt0.net
>>719
塗装なんか純正に拘らないで近似色とかでもいいならホルツとかソフト99の色見本で探してそれを自分で塗るのもひとつの手だよ?

8万かかるのを考えればジャッキと工具、塗料買ってもお釣りくるよ?

728 :774R :2018/04/30(月) 10:51:51.78 ID:dx6XDQBt0.net
俺が世話になってるバイク屋のマスターはフロアジャッキで上げてたな。

車のタイヤ交換にも使えるし買って損は無いよ。

ジャッキアップ出来ればサス交換も自分でできるようになるしね

729 :774RR :2018/04/30(月) 10:56:48.51 ID:BcA6eAvLd.net
>>719
安いというか良心的な価格じゃない?任せちゃっていいと思う。塗装は奥深いし素人塗りは…

730 :774RR :2018/05/01(火) 00:19:05.07 ID:WDAkYCOSa.net
>>727
塗装は自分では無理ですね〜
昔400アメリカンで自家塗装しましたが自分の性格のせいかムラが酷いわすぐ剥がれるわで
今はフェンダーを塗装して置いておけるスペースも無く、ジャッキも車が無いのでバイクにしか使えないのと何よりマンション住まいですみっこでやってるので何時間も拡げっぱなしに出来ないんです…

>>729
高すぎずも無く安すぎずもなくなら安心しました!
最初はもうちょっとかかりそうな雰囲気だったんですが、担当の方が奥に行って他の人とオーナーに内緒なら…って話してたのが聞こえたので無理に安くしてたのか心配だったんですが

731 :774RR :2018/05/01(火) 12:30:48.53 ID:M6Nem7rC0.net
昔は金が無くて自分でSRのタンクを赤白に塗り分けてウレタンスプレーで仕上げた事あるけど
時間かかるし近所から苦情来たり大変だった

732 :774RR :2018/05/02(水) 00:05:22.36 ID:V+Xfvvf5a.net
>>731
昔はお金が無くて時間があったからちまちまDIYして失敗しても笑えたんですがね〜
休みの少ないブラック企業なので休み以外はバイクに触れなくなってから、時間はお金で出来るだけ解決したくなってしまいました…
休みに作業してしまうと全然乗れなくなってしまうので
ご近所トラブルで時間を取られるなんてもってのほかです…

733 :774RR :2018/05/04(金) 12:05:59.28 ID:6ajJ+1kF0.net
やっと晴れてきた。
Fの足回り整備する。

734 :774RR :2018/05/04(金) 18:22:46.19 ID:TrQrHFw30.net
883のマフラーを社外品に交換したら別のマシンに化けた!
ノーマルだと大人しかったけど音も振動も荒々しくなって最高だわ。ここの住人が絶賛してた理由がやっとわかった

735 :774RR :2018/05/04(金) 20:23:42.63 ID:qfExcsAj0.net
俺はノーマルに戻して改めて883の良さを再確認したが色んな人が居て面白いな。

736 :774RR :2018/05/04(金) 23:04:21.74 ID:cjTcxSA30.net
一周してノーマルがカッコいいと思うようになるマシーン。

737 :774RR :2018/05/05(土) 00:05:08.52 ID:1/WIsuNr0.net
883はハーレー関係なしでバイクの根元的な楽しさがある
個人的にはダイナミックになったSRという感じ
ノーマルで良し、イジっても良し
最高のバイクなんだぜー

738 :774RR :2018/05/05(土) 08:14:03.72 ID:HTyDxuNv0.net
レーサー
ドラックレーサー
カフェレーサー
ダートトラッカー
チョッパー
オフロード
クラシック
などなど、ありとあらゆるカスタムスタイルに出来る唯一のバイク。

739 :774RR :2018/05/05(土) 09:42:45.02 ID:sHjOWr1Dr.net
峠小僧仕様にもなw

740 :774RR :2018/05/05(土) 10:07:46.39 ID:M0j1TRB5d.net
ノーマルでも峠も楽しい不思議なバイクだよ。わざわざナントカ仕様にすることもない

741 :774RR :2018/05/05(土) 10:27:29.64 ID:xDvVmTqhp.net
>>738
その中だと唯一クラシックは見たこと無いかも

742 :774RR :2018/05/05(土) 11:56:54.42 ID:v3nw2tF+0.net
最高や

743 :774RR :2018/05/05(土) 12:10:57.90 ID:7zyf4WB70.net
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50

744 :774RR :2018/05/05(土) 13:10:02.63 ID:51jAJWvmr.net
>>741

70年代のアイアンノーマルをクラシックと称してるのたろう

745 :774RR :2018/05/05(土) 17:12:59.14 ID:0y9+mNooa.net
別に 唯一ってこたーない

746 :774RR :2018/05/05(土) 22:17:41.77 ID:HTyDxuNv0.net
整備でゴールデンウィークが終わってしまう。

747 :774RR :2018/05/05(土) 23:11:55.57 ID:aLxFRC4Na.net
流用出来るリアフェンダーが少なすぎて泣きそう
04から幅広がり過ぎでしょ…

748 :774RR :2018/05/06(日) 00:56:40.22 ID:yQl5bMif0.net
俺もイグニッションコイル移設で連休終わったよ。

749 :774RR :2018/05/06(日) 01:07:58.80 ID:AiPivpUg0.net
オークション見たら883て30万円台が多いなあ
そんな安くなってんなら欲しいわ

750 :774RR :2018/05/06(日) 01:18:09.71 ID:hWqkSUld0.net
>>747
130mmタイヤ用のフェンダーの方が歴史が長い分選択肢は多いよ?
チェーンの逃げを作れば戦前のモデル用も大体は幅が同じ
FL風でしょ?タイヤの交換も考えてショベルのヒンジタイプが良いんでない?

あとは「ファットガール」ってカスタムバイクが参考になると思う
フェンダーはヒンジタイプじゃなかったけど
初代ファットボーイをモチーフにスポーツスターをカスタムしたもの
ただし画像は古いバイブスとかホットバイクを探すしかないかも
日本のディーラーが制作した車両だったと記憶してる

751 :774RR :2018/05/06(日) 10:32:48.70 ID:JK+PK+CSa.net
>>750
以前ここで教えて頂いたvtwinのフェンダーが165mmで一応入るんですが…
130タイヤでも旧式のflやソフテイルのフェンダーはは185〜190mmあるみたいでスポは175mmしかないので悩んでます…
ヒンジタイプもおおよそ190くらいみたいです
ファットガールですね!
調べてみます、いつもありがとうございます!

752 :774RR :2018/05/06(日) 17:25:47.91 ID:gJsc78ta0.net
>>749
安い奴は後で金かかるヨ
安い値段には理由があるヨ

753 :774RR :2018/05/06(日) 17:42:26.28 ID:fmzgwJa/r.net
日本最大No.1闘鷲グループ #3
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525046234/l50

754 :774RR :2018/05/06(日) 18:42:15.32 ID:qRCwf6li0.net
今日初めて高速道路ロング走ったんだけど
100以上出すとフワフワして怖くなる
サスが柔いからなのか、元々こういうものなのかわからないけど
前後サス強化は高速走行でも効果ありますかね?
峠攻めたりしないからオーリンズとか興味無かったけど

755 :774RR :2018/05/06(日) 18:42:35.56 ID:AwNe/w/L0.net
中古車の安いものには必ず理由がある
高いものには特に理由は無い

756 :774RR :2018/05/06(日) 21:36:20.42 ID:Kc8MCVCG0.net
>>754
強化もいいけど…
フォークオイルはちゃんと換えてる?
リアサスはへたってない?
高速でフワフワしだすのはダンピング不足だろうから、大抵は正しい整備で解決する。
それでもまだ不満があれば、オイル粘度を上げてみるとか、オーリンズに行き着く前にやることは沢山ある

757 :774RR :2018/05/06(日) 21:55:42.84 ID:TS1bdVRs0.net
>>754
サスのリファインは効果大だと思うよ。フロントはO/Hついでにスプリング交換してみてもよいんじゃない?
リアはノーマルなら社外に換えてみてもO.K.。
整備も大事だけどノーマルに拘ることもないし費用対効果の高い選択をしてみましょ。

758 :774RR :2018/05/06(日) 22:25:40.67 ID:qRCwf6li0.net
>>756-757
アドバイスありがとう!
サスは前後ノーマルでオイルも交換したばかりです

リアサスは最低でもプログレッシブにした方がいいと言われた事があります
あまり高価なものは考えた事も無かったのですが
4〜5万のものでは大して効果が無いのでしょうか
見た目だとikonみたいなクラシックなものが好きなんんですが

759 :774RR :2018/05/07(月) 05:29:47.38 ID:5pjlIJTL0.net
リアサスはとりあえずなら1200sオススメ
フロントはトラックテックが定番化してる

760 :774RR :2018/05/07(月) 07:48:06.14 ID:w6aqXJZLd.net
>>758
YSSは?
https://www.g-t.co.jp/pl/0000007395

761 :774RR :2018/05/07(月) 10:14:33.98 ID:99puUH4ua.net
オーリンズ結構硬いんでリアを換えるなら、フロントのスプリングも換えた方がいいよ
道路の継ぎ目でリアが跳ねるとフロントが収まらなって怖い思いしますよ

762 :774RR :2018/05/07(月) 10:17:47.70 ID:hNzAa/Pj0.net
タイヤってオチは無いの?

763 :774RR :2018/05/07(月) 10:27:24.18 ID:QiG+KDaR0.net
>>761
柔らかいバネも選べるヨ

764 :774RR :2018/05/07(月) 10:36:11.56 ID:QiG+KDaR0.net
1200sのフォークはダイヤル調整可能な
だけで根本はちゃんとメンテする事
車体全体でネ

765 :774RR :2018/05/07(月) 12:31:52.68 ID:8yTGAqsw0.net
>>760
yssお手頃で性能も良さそうなんですけど
俺のスポークホイールの883に合わないかなと

オーリンズもどこかハイテク感が漂うので
見た目と値段でikonが第一候補です
プログレッシブのサスは種類が多すぎてわけわかりません
フロントはワールドウォークのバネとオイルのセットが気になりますね

766 :774RR :2018/05/07(月) 15:11:43.74 ID:Vug1F1sQr.net
車高調整までついてるがDrag Specialtiesは雰囲気シンプルでいいよ

767 :774RR :2018/05/07(月) 21:24:35.67 ID:NtdA6P0o0.net
ikonは純正より性能低いよ
70〜フワフワ始まり100〜バインバイン

768 :774RR :2018/05/07(月) 22:18:34.65 ID:q1Lgqr6/0.net
ええっ!?
やはり値段なりなんですかねー
と思って検索してたら色々出てきて、ikonは候補から外しました

769 :774RR :2018/05/07(月) 22:21:47.97 ID:UIRLYf7q0.net
ワールドウォークのリアサスはどうなんだろう

770 :774RR :2018/05/07(月) 22:29:12.98 ID:NtdA6P0o0.net
>>768
候補を何にしたか分からないけど、安いものは安いなりの理由があると思う
タイヤ、ブレーキ、サスなんかの足回りは故障や整備不良が事故に直結するし、スタイルと予算に縛られると安物買いの銭失いになる事もあるから注意してね
かく言う俺もikonに始まり1200s純正を貰いプログレッシブを買いオーリンズ に行き着いた銭失いです

771 :774RR :2018/05/08(火) 00:04:16.29 ID:O8Et5b270.net
実際に色々と交換してきた人の意見はたいへん参考になります。ありがとう
オーリンズといえばs36eとか?
決定的な差はどういった時に感じたか教えていただけると嬉しいです

772 :774RR :2018/05/08(火) 05:19:04.87 ID:8yRwuNaq0.net
>>771
オーリンズ はS36DR1L
月並みだけど路面のギャップを拾った時でも安定するってのが分かりやすいかな
安定するから高速でも峠でも速度域に関係なく楽しんで乗れてるよ
オーリンズ S36DR1L>1200s=オーリンズ S36E>プログレッシブ>>>>>>>> ikon

773 :774RR :2018/05/08(火) 09:11:04.73 ID:iUwGUFzf0.net
とりあえずS36DR1Lが黄金色のタンク付きでなくてホッとしてます。自分の趣味がxlchあたりなもので
ちなみにプログレッシブはどのモデルですか?

オーリンズ S36DR1L>1200s=オーリンズ S36E>プログレッシブ>>>>>>>> ikon

あと↑883ノーマルサスはどこらへんに入りますでしょうか?面倒な事聞いてすんません

774 :774RR :2018/05/08(火) 11:08:16.30 ID:YJCXkBZXa.net
リアはオーリンズのタンク無し、
フロントはスタビライザーとオイル粘度調整、
これでかなり良くなりました。

775 :774RR :2018/05/08(火) 12:14:07.11 ID:xKDRisyWd.net
フロントサス SUNDANCE TRAKTEK、リアサス 1200s純正 です。
https://i.imgur.com/3jUfK6K.jpg

776 :774RR :2018/05/08(火) 12:31:06.30 ID:x6wbzWmgd.net
ワールドウォークのリヤはやめとけ。
YSSのタンクなしなら作りもいいし、5万くらいで色も選べる。

777 :774RR :2018/05/08(火) 12:31:59.54 ID:x6wbzWmgd.net
あと、883ノーマルは体重100キロないならブログレッシブの遥か彼方

778 :774RR :2018/05/08(火) 12:36:33.40 ID:5aJTDDoN0.net
>>776
了解

779 :774RR :2018/05/08(火) 15:36:42.79 ID:iUwGUFzf0.net
ikon低っ!

780 :774RR :2018/05/08(火) 17:53:41.13 ID:RQaGxhen0.net
俺は見た目重視だでほぼリジッドだけど、サスでそんなに変わるんか。

変えよかな

781 :774RR :2018/05/08(火) 18:36:09.49 ID:4RSnExYDr.net
wwってそんなにひどいの?

782 :774RR :2018/05/08(火) 19:50:40.18 ID:8yRwuNaq0.net
>>773
俺のは03の883純正だったけど、プログレ>=883純正ってイメージかな大して変わらんなって感想
プログレッシブはすまん忘れたシンプルなやつだった

783 :774RR :2018/05/08(火) 19:56:41.97 ID:JwJougyE0.net
Rサスは純正を中古で購入。
新品みたいなのが安く手に入る。

784 :774RR :2018/05/08(火) 22:44:37.77 ID:O8Et5b270.net
YSSの評判もいいみたいですね
これなんか調整機構が省かれてるからすげー安いんだけど
https://www.g-t.co.jp/pl/0000007411
もうこれで充分満足出来そうな気がしてきた

785 :774RR :2018/05/08(火) 23:48:07.94 ID:5aJTDDoN0.net
>>784
いいねこれ

786 :774RR :2018/05/09(水) 14:38:17.08 ID:CGNXZQhL0.net
みなさんリアサスってオーバーホールしてます?
フロントはよく聞くけど

787 :774RR :2018/05/09(水) 21:22:39.73 ID:/jI8yD9+0.net
>>786
しています オクムラさんで

788 :774RR :2018/05/10(木) 00:29:16.21 ID:FwTz0VOX0.net
南の田舎だけど、オフ車屋が純正でも外車でもなんでもやってくれるので、そこにお願いしてる。

789 :774RR :2018/05/10(木) 07:10:03.80 ID:rugjA6MF0.net
>>788
鹿児島か?

790 :774RR :2018/05/10(木) 20:10:15.23 ID:urYlk/Fm0.net
埼玉だけどたぶんなんでもやってくれるとこあるよ

791 :774RR :2018/05/11(金) 00:02:14.62 ID:8jALMSmMp.net
某赤男爵で1年ちょい前に買ったんだけどこないだマフラーうるさいって止められた
譲渡車検の項目に適法マフラーって書いてあるんだけど実際どーなんだろ?
車検切れの奴だったから納車前に車検受けてるんだけど
確かにいい音するなとは思ってたが…
結局キップ切られはしなかったけどこれでキップ切られたらどーすんだ?

792 :774RR :2018/05/11(金) 00:10:23.50 ID:EY9JS1Ei0.net
乗車前点検義務は使用者にあるから君に責任があるんじゃね?

793 :774RR :2018/05/11(金) 02:03:42.25 ID:uAmnt1GKp.net
こんなとこで聞くより買った店に問い合わせろよ

794 :774RR :2018/05/11(金) 05:37:52.03 ID:UsPq6Gz00.net
>>791
年式は?
近接騒音しか規制対象にならないよ。加速騒音は基準ない。どの辺りを五月蠅いって指摘されたの?

795 :774RR :2018/05/11(金) 07:18:20.19 ID:84Ddz9U2M.net
>>791
ちなみにどんなマフラー?

796 :774RR :2018/05/11(金) 10:37:51.38 ID:Ff/f3eRgp.net
>>792
毎回乗る前にマフラーのdbまで計らないといけないんですかい
カスタムショップならまだしもCMでも譲渡車検を売りにしてるから普通大丈夫だと思いますよ

>>793
ごもっともですね
聞いてみます

>>794
2002年式です
渋滞をノロノロ走ってたら止められて年式確認されました
タコが無いからある程度ふかして微妙だなぁって言われたんですが
譲渡車検の事を言ったらんじゃまぁって

>>795
エキパイは純正の連結菅有りでメーカーの分からないごっついサイレンサー入ったスリップオンのテーパードマフラーです

797 :774RR :2018/05/11(金) 10:51:41.56 ID:82/blaOpp.net
譲渡車検って何?赤男爵語なの?

798 :774RR :2018/05/11(金) 10:57:38.15 ID:iMqtk3oGd.net
>>796
近接94dbが基準だから計ると微妙かもだけど大丈夫じゃないかなー。

799 :774RR :2018/05/11(金) 12:25:49.94 ID:B5EF1hTr0.net
>>796
排気音を計測機ではからなくても
常識的にうるさいと思えば
消音器の不具合を判断して
整備するまで公道走行
控えるもんだよ

止められるって相当うるさいんだよ

800 :774RR :2018/05/11(金) 12:36:47.27 ID:Bz+AXitA0.net
俺、白バイが何か言ってきて聞こえなかったから「えっ?なんですか?」って聞き返したら「排気音うるさいよ!!」って言われてたことがあったw
スクリーミンの爆音マフラーうるさかったなー
その後ちゃんと車検対応のマフラーに替えました
申し訳ありませんでした

801 :774RR :2018/05/11(金) 22:31:29.13 ID:51iIz56sr.net
南 さくら(2015年8月29日)

南 静夫(1978/3/26 大聖寺実業高卒)
南 幸代(旧姓 寺下)(1990/2/28 金沢西高卒)
石川県加賀市

例の事件を犯した犯罪者と犯罪者の家族

802 :774R :2018/05/11(金) 23:01:07.11 ID:GsoWAVac0.net
おい!あきお!
マルチなんかしてホントにお前はカスでクズだな!

FBでkitazawa akioと友達になってる知り合いがいたら即刻切ることを教えてあげてください。またこいつの関係グループに入ってたらそこも抜けるよう教えて上げてくださいね!

803 :774RR :2018/05/12(土) 04:26:24.16 ID:OMWBd9SB0.net
FBで何回も申請来るんだよ、めんどくせぇ

804 :774RR :2018/05/12(土) 06:52:44.50 ID:Ue9/1sWod.net
マフラーの音で止められて400かと思たておまわりに言われた事あるぞw
確かに国産400ccのアメリカンのがスポスタよりでかいけどさ><;
99db規制の時代のですって説明した瞬間もういいやって解放された
マフラーはボマー

805 :774RR :2018/05/12(土) 08:51:36.87 ID:8iDPUEl/a.net
>>803
ブロックすれば解決

806 :774RR :2018/05/13(日) 09:09:08.59 ID:0FHLPfZ00.net
車検の通るフルエキでおススメないですか?

807 :774RR :2018/05/13(日) 09:23:01.51 ID:5GUuBVI6d.net
>>806
スーパートラップは?リジスポのマフラー減っちゃったよねー。
個人的にはビアーズってショップのマフラーが気になる。サイレンサーちょっと手を加えればいけそうな気がする
http://www.beards-mc.com/pg59.html

808 :774RR :2018/05/13(日) 10:13:30.54 ID:z4LuU+BZ0.net
今、スーパートラップ車検通るのね。
知らなかった。

809 :774RR :2018/05/13(日) 11:05:06.50 ID:RY3RQVm8a.net
>>807
スパトラは他のバイクに付けてたけど、あんまり好みじゃ…
>>808
車検場によるけど今かなり緩くなって音さえ静かなら何でも通りますよ!

イーストアーバンのショーティって音量どうですかね?

810 :774R :2018/05/13(日) 11:05:18.62 ID:JH9DQi7Fd.net
今あるか分からないけど昔はホワイトブロスのスパトラタイプのマフラーは車検通ったよ。

今って逆にハイパイプのスパトラマフラーとか斬新でかっこいいと思うけどな。

811 :774RR :2018/05/13(日) 12:31:09.44 ID:TuFuNvje0.net
>>809
CHスタイルマフラーですが、全然爆音でないですよ。
99dbなら通りそうな気がします。

812 :774RR :2018/05/13(日) 12:31:39.10 ID:T0oOHSl70.net
【バカウヨ安倍政権の末路】 彼らは何をどうすると人が限界を超えるのか、おそらく知らないのだろう。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526171997/l50

813 :774RR :2018/05/13(日) 12:53:04.07 ID:fVWPGOVta.net
>>808
87から今までスーパートラップだけど車検引っかかった事なんて一度もないわ

814 :774RR :2018/05/13(日) 12:58:49.19 ID:0FHLPfZ00.net
>>811
CHがいけるならショーティも大丈夫かな
安いし買ってみようかな…

815 :774RR :2018/05/13(日) 13:00:46.52 ID:WQrinFCu0.net
高年式はオープンで皿少なくすればO.K?

816 :774RR :2018/05/13(日) 13:19:38.43 ID:BEypqrhq0.net
スパトラって音量もそうだけど側方排気がNGなんじゃなかったっけ?

817 :774RR :2018/05/13(日) 13:48:17.52 ID:Th1xdN/F0.net
俺も昔っからスーパートラップだけど一度も引っかかった事なんか無いよ
トラップは18枚ほどにしてる

818 :774RR :2018/05/13(日) 16:13:34.62 ID:oUpw2TXM0.net
スパトラってまだ買えるん?

819 :774RR :2018/05/13(日) 17:45:20.69 ID:SuzaZyhor.net
>>810


名だたる精神病ストーカーのスパトラ

820 :774RR :2018/05/13(日) 17:48:11.05 ID:SuzaZyhor.net
>>798

名だたる精神病ストーカー

821 :774RR :2018/05/13(日) 17:54:51.28 ID:SuzaZyhor.net
名だたる精神病ストーカー

0794 774RR (ワッチョイ 5d64-8XMC [124.47.234.247]) 2018/05/11 05:37:52
>>791
年式は?
近接騒音しか規制対象にならないよ。加速騒音は基準ない。どの辺りを五月蠅いって指摘されたの?
返信 1 ID:UsPq6Gz00

822 :774RR :2018/05/13(日) 17:55:47.38 ID:SuzaZyhor.net
名だたる精神病ストーカー

0798 774RR (スプッッ Sd2a-8XMC [1.75.212.103]) 2018/05/11 10:57:38
>>796
近接94dbが基準だから計ると微妙かもだけど大丈夫じゃないかなー。
返信 1 ID:iMqtk3oGd

823 :774RR :2018/05/13(日) 17:57:15.05 ID:SuzaZyhor.net
名だたる精神病ストーカー


0807 774RR (スッップ Sd4a-8XMC [49.98.129.135]) 2018/05/13 09:23:01
>>806
スーパートラップは?リジスポのマフラー減っちゃったよねー。
個人的にはビアーズってショップのマフラーが気になる。サイレンサーちょっと手を加えればいけそうな気がする
http://www.beards-mc.com/pg59.html
1 ID:5GUuBVI6d

824 :774RR :2018/05/13(日) 17:59:17.63 ID:SuzaZyhor.net
0815 774RR (ワッチョイ 5d64-8XMC [124.47.234.247]) 2018/05/13 13:00:46
高年式はオープンで皿少なくすればO.K?
返信 ID:WQrinFCu0

名だたる精神病ストーカー

825 :774RR :2018/05/13(日) 18:52:21.24 ID:cFbWq023r.net
0306 774RR (スプッッ Sd2a-l11r [1.75.253.109]) 2018/05/13 18:00:48
>>299
個人情報漁ってマルチであちこち拡散しまくってる粘着ストーカーのあきおちゃんほどじゃないですよ。

レスに対してレスしてるだけだからね。

矛盾点突かれて答えられなくて悔しいですか?
返信 ID:jSPgNWK9d(2/2)

86粘着

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200