2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】7

1 :774RR :2017/12/03(日) 13:52:22.80 ID:DFFs3R0pp.net
【エボ】スポーツスター【〜03】実質6
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483801283/l50
4+1=5

次回スレ立て時は↓
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を一行目に入れて立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

785 :774RR :2018/05/08(火) 23:48:07.94 ID:5aJTDDoN0.net
>>784
いいねこれ

786 :774RR :2018/05/09(水) 14:38:17.08 ID:CGNXZQhL0.net
みなさんリアサスってオーバーホールしてます?
フロントはよく聞くけど

787 :774RR :2018/05/09(水) 21:22:39.73 ID:/jI8yD9+0.net
>>786
しています オクムラさんで

788 :774RR :2018/05/10(木) 00:29:16.21 ID:FwTz0VOX0.net
南の田舎だけど、オフ車屋が純正でも外車でもなんでもやってくれるので、そこにお願いしてる。

789 :774RR :2018/05/10(木) 07:10:03.80 ID:rugjA6MF0.net
>>788
鹿児島か?

790 :774RR :2018/05/10(木) 20:10:15.23 ID:urYlk/Fm0.net
埼玉だけどたぶんなんでもやってくれるとこあるよ

791 :774RR :2018/05/11(金) 00:02:14.62 ID:8jALMSmMp.net
某赤男爵で1年ちょい前に買ったんだけどこないだマフラーうるさいって止められた
譲渡車検の項目に適法マフラーって書いてあるんだけど実際どーなんだろ?
車検切れの奴だったから納車前に車検受けてるんだけど
確かにいい音するなとは思ってたが…
結局キップ切られはしなかったけどこれでキップ切られたらどーすんだ?

792 :774RR :2018/05/11(金) 00:10:23.50 ID:EY9JS1Ei0.net
乗車前点検義務は使用者にあるから君に責任があるんじゃね?

793 :774RR :2018/05/11(金) 02:03:42.25 ID:uAmnt1GKp.net
こんなとこで聞くより買った店に問い合わせろよ

794 :774RR :2018/05/11(金) 05:37:52.03 ID:UsPq6Gz00.net
>>791
年式は?
近接騒音しか規制対象にならないよ。加速騒音は基準ない。どの辺りを五月蠅いって指摘されたの?

795 :774RR :2018/05/11(金) 07:18:20.19 ID:84Ddz9U2M.net
>>791
ちなみにどんなマフラー?

796 :774RR :2018/05/11(金) 10:37:51.38 ID:Ff/f3eRgp.net
>>792
毎回乗る前にマフラーのdbまで計らないといけないんですかい
カスタムショップならまだしもCMでも譲渡車検を売りにしてるから普通大丈夫だと思いますよ

>>793
ごもっともですね
聞いてみます

>>794
2002年式です
渋滞をノロノロ走ってたら止められて年式確認されました
タコが無いからある程度ふかして微妙だなぁって言われたんですが
譲渡車検の事を言ったらんじゃまぁって

>>795
エキパイは純正の連結菅有りでメーカーの分からないごっついサイレンサー入ったスリップオンのテーパードマフラーです

797 :774RR :2018/05/11(金) 10:51:41.56 ID:82/blaOpp.net
譲渡車検って何?赤男爵語なの?

798 :774RR :2018/05/11(金) 10:57:38.15 ID:iMqtk3oGd.net
>>796
近接94dbが基準だから計ると微妙かもだけど大丈夫じゃないかなー。

799 :774RR :2018/05/11(金) 12:25:49.94 ID:B5EF1hTr0.net
>>796
排気音を計測機ではからなくても
常識的にうるさいと思えば
消音器の不具合を判断して
整備するまで公道走行
控えるもんだよ

止められるって相当うるさいんだよ

800 :774RR :2018/05/11(金) 12:36:47.27 ID:Bz+AXitA0.net
俺、白バイが何か言ってきて聞こえなかったから「えっ?なんですか?」って聞き返したら「排気音うるさいよ!!」って言われてたことがあったw
スクリーミンの爆音マフラーうるさかったなー
その後ちゃんと車検対応のマフラーに替えました
申し訳ありませんでした

801 :774RR :2018/05/11(金) 22:31:29.13 ID:51iIz56sr.net
南 さくら(2015年8月29日)

南 静夫(1978/3/26 大聖寺実業高卒)
南 幸代(旧姓 寺下)(1990/2/28 金沢西高卒)
石川県加賀市

例の事件を犯した犯罪者と犯罪者の家族

802 :774R :2018/05/11(金) 23:01:07.11 ID:GsoWAVac0.net
おい!あきお!
マルチなんかしてホントにお前はカスでクズだな!

FBでkitazawa akioと友達になってる知り合いがいたら即刻切ることを教えてあげてください。またこいつの関係グループに入ってたらそこも抜けるよう教えて上げてくださいね!

803 :774RR :2018/05/12(土) 04:26:24.16 ID:OMWBd9SB0.net
FBで何回も申請来るんだよ、めんどくせぇ

804 :774RR :2018/05/12(土) 06:52:44.50 ID:Ue9/1sWod.net
マフラーの音で止められて400かと思たておまわりに言われた事あるぞw
確かに国産400ccのアメリカンのがスポスタよりでかいけどさ><;
99db規制の時代のですって説明した瞬間もういいやって解放された
マフラーはボマー

805 :774RR :2018/05/12(土) 08:51:36.87 ID:8iDPUEl/a.net
>>803
ブロックすれば解決

806 :774RR :2018/05/13(日) 09:09:08.59 ID:0FHLPfZ00.net
車検の通るフルエキでおススメないですか?

807 :774RR :2018/05/13(日) 09:23:01.51 ID:5GUuBVI6d.net
>>806
スーパートラップは?リジスポのマフラー減っちゃったよねー。
個人的にはビアーズってショップのマフラーが気になる。サイレンサーちょっと手を加えればいけそうな気がする
http://www.beards-mc.com/pg59.html

808 :774RR :2018/05/13(日) 10:13:30.54 ID:z4LuU+BZ0.net
今、スーパートラップ車検通るのね。
知らなかった。

809 :774RR :2018/05/13(日) 11:05:06.50 ID:RY3RQVm8a.net
>>807
スパトラは他のバイクに付けてたけど、あんまり好みじゃ…
>>808
車検場によるけど今かなり緩くなって音さえ静かなら何でも通りますよ!

イーストアーバンのショーティって音量どうですかね?

810 :774R :2018/05/13(日) 11:05:18.62 ID:JH9DQi7Fd.net
今あるか分からないけど昔はホワイトブロスのスパトラタイプのマフラーは車検通ったよ。

今って逆にハイパイプのスパトラマフラーとか斬新でかっこいいと思うけどな。

811 :774RR :2018/05/13(日) 12:31:09.44 ID:TuFuNvje0.net
>>809
CHスタイルマフラーですが、全然爆音でないですよ。
99dbなら通りそうな気がします。

812 :774RR :2018/05/13(日) 12:31:39.10 ID:T0oOHSl70.net
【バカウヨ安倍政権の末路】 彼らは何をどうすると人が限界を超えるのか、おそらく知らないのだろう。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526171997/l50

813 :774RR :2018/05/13(日) 12:53:04.07 ID:fVWPGOVta.net
>>808
87から今までスーパートラップだけど車検引っかかった事なんて一度もないわ

814 :774RR :2018/05/13(日) 12:58:49.19 ID:0FHLPfZ00.net
>>811
CHがいけるならショーティも大丈夫かな
安いし買ってみようかな…

815 :774RR :2018/05/13(日) 13:00:46.52 ID:WQrinFCu0.net
高年式はオープンで皿少なくすればO.K?

816 :774RR :2018/05/13(日) 13:19:38.43 ID:BEypqrhq0.net
スパトラって音量もそうだけど側方排気がNGなんじゃなかったっけ?

817 :774RR :2018/05/13(日) 13:48:17.52 ID:Th1xdN/F0.net
俺も昔っからスーパートラップだけど一度も引っかかった事なんか無いよ
トラップは18枚ほどにしてる

818 :774RR :2018/05/13(日) 16:13:34.62 ID:oUpw2TXM0.net
スパトラってまだ買えるん?

819 :774RR :2018/05/13(日) 17:45:20.69 ID:SuzaZyhor.net
>>810


名だたる精神病ストーカーのスパトラ

820 :774RR :2018/05/13(日) 17:48:11.05 ID:SuzaZyhor.net
>>798

名だたる精神病ストーカー

821 :774RR :2018/05/13(日) 17:54:51.28 ID:SuzaZyhor.net
名だたる精神病ストーカー

0794 774RR (ワッチョイ 5d64-8XMC [124.47.234.247]) 2018/05/11 05:37:52
>>791
年式は?
近接騒音しか規制対象にならないよ。加速騒音は基準ない。どの辺りを五月蠅いって指摘されたの?
返信 1 ID:UsPq6Gz00

822 :774RR :2018/05/13(日) 17:55:47.38 ID:SuzaZyhor.net
名だたる精神病ストーカー

0798 774RR (スプッッ Sd2a-8XMC [1.75.212.103]) 2018/05/11 10:57:38
>>796
近接94dbが基準だから計ると微妙かもだけど大丈夫じゃないかなー。
返信 1 ID:iMqtk3oGd

823 :774RR :2018/05/13(日) 17:57:15.05 ID:SuzaZyhor.net
名だたる精神病ストーカー


0807 774RR (スッップ Sd4a-8XMC [49.98.129.135]) 2018/05/13 09:23:01
>>806
スーパートラップは?リジスポのマフラー減っちゃったよねー。
個人的にはビアーズってショップのマフラーが気になる。サイレンサーちょっと手を加えればいけそうな気がする
http://www.beards-mc.com/pg59.html
1 ID:5GUuBVI6d

824 :774RR :2018/05/13(日) 17:59:17.63 ID:SuzaZyhor.net
0815 774RR (ワッチョイ 5d64-8XMC [124.47.234.247]) 2018/05/13 13:00:46
高年式はオープンで皿少なくすればO.K?
返信 ID:WQrinFCu0

名だたる精神病ストーカー

825 :774RR :2018/05/13(日) 18:52:21.24 ID:cFbWq023r.net
0306 774RR (スプッッ Sd2a-l11r [1.75.253.109]) 2018/05/13 18:00:48
>>299
個人情報漁ってマルチであちこち拡散しまくってる粘着ストーカーのあきおちゃんほどじゃないですよ。

レスに対してレスしてるだけだからね。

矛盾点突かれて答えられなくて悔しいですか?
返信 ID:jSPgNWK9d(2/2)

86粘着

826 :774RR :2018/05/14(月) 12:38:24.30 ID:vQTc4AWP0.net
>>809
イーストアーバンのKRショーティつけてます
スマホでアイドリング測ったら96dbだったけど回すとそれなりに良い音(笑)
決して大人しくはないですね
ただこのマフラー心地よい音色なのでうるさくは感じないはず
燃費悪くならないしトルクも出て自分としては最高の選択だったと思ってます

827 :774RR :2018/05/14(月) 12:48:34.16 ID:gQeB+/Gsa.net
>>809
昔付けてた
上の人とは感想が違うけど、抜け過ぎで低回転域でのトルクが薄くなる
音も乗っていれば気にはならないけど、一緒にツーリング行った友達からは直管サウンドが耳障りに感じてイライラするとまで言われた
その辺を許容出来るのであればスタイル的にはカッコいいと思う

828 :774RR :2018/05/14(月) 15:30:31.98 ID:Jt8ITDpXd.net
>>826
アイドリングで96dbってかなり五月蠅くない?計測回転まで回したら100db簡単に超えそうね。自分のは計測したら95dbだけどそこそこ五月蠅いと思ってる…

829 :774RR :2018/05/14(月) 15:45:16.83 ID:gd96efuMd.net
バイク屋のオヤジがゆってたけど、乗ってて良い音ってのは周りが聞くと爆音なんだそう。

830 :774RR :2018/05/14(月) 17:10:47.21 ID:rweYmI1Da.net
>>826
アイドリングで96だと車検は無理そうですねぇ

>>827
サイレンサー固定みたいなので詰め物も無理ですね

残念です

831 :774RR :2018/05/14(月) 17:22:14.69 ID:h24K5EI70.net
最近はサーキットでもうるさいと
走行させてくれないヨ

832 :774RR :2018/05/14(月) 19:48:05.96 ID:iGaJdoGYM.net
>>828
音量はスマホで適当に測っただけなのでどこまで正確かはわかりません
自分はそんな煩いとは思わないですけどね
前乗ってたダイナはパイソン付けてたからかな

833 :774RR :2018/05/14(月) 20:03:17.16 ID:7Yl0FSSHp.net
そういう時はライコで簡単な作業頼むと嫌でも測ってくれるからオススメw
オーバーしてたら断わられるがw

834 :774RR :2018/05/14(月) 20:10:26.72 ID:Ncca3YF60.net
>>830
見た目はカッコいいんだけどね
マフラーとしての性能や役割は期待出来ない
昔は色々なショップもオリジナルで出してたけど、モデルチェンジから15年も経てば売ってるやつ探す方が難しいね

835 :774RR :2018/05/14(月) 20:41:12.63 ID:iGaJdoGYM.net
結局何を優先するかですよね
車検が大事ならノーマルでいいんだし
かっこよくしたいなら膨張室の容量は減ってくる

ノーマル以上の性能で車検もパスして見た目もスマートなマフラーなんてあるのかな

836 :774RR :2018/05/14(月) 21:07:24.60 ID:Ncca3YF60.net
車検はその時だけゴニョゴニョすれば何とでもなるし、リジスポでマフラー変えてる人は今でもゴニョゴニョしてんだろうね
近所の人の目もあるし、ツーリングに行った先でエンジンかけた時に子供が耳塞ぐの見ると考えちゃうよね

837 :774RR :2018/05/14(月) 22:27:55.62 ID:VX2M6DZ60.net
>>836
よかったら今お使いのマフラー教えてもらえませんか

838 :774RR :2018/05/15(火) 05:17:12.44 ID:GZfduWQM0.net
>>837
プレインのオリジナル

839 :774RR :2018/05/15(火) 07:38:33.31 ID:bhfC5Yl80.net
俺のマフラーは良い音だから周囲もうるさく感じないはず
↑完全にサイコパスだろこんなの

840 :774RR :2018/05/15(火) 08:22:58.71 ID:hP97gVIsa.net
あんまり人のことばかり気になり過ぎんなよ
お前は静かに走りゃいいよ

841 :774RR :2018/05/15(火) 09:24:29.84 ID:jfse0BLH0.net
>>839
俺もそんなこと言う奴は頭おかしいと思うわ

842 :774RR :2018/05/15(火) 09:56:51.51 ID:zptBozyqa.net
そんな奴ばっかだからバイク乗りは世間様から嫌われてるんだけどな

843 :774RR :2018/05/15(火) 10:43:06.00 ID:nH2P5MY90.net
>>842
自分の周りのスポーツ乗りは
キミと同意見だぞ!

844 :774RR :2018/05/15(火) 11:10:03.41 ID:zpmVw8pQ0.net
ゴニョゴニョしないと車検通らないのにずいぶんと偉そうだなw

845 :774RR :2018/05/15(火) 11:39:28.36 ID:nmE29EdHa.net
>>844
さぁ恥ずかしがらずにキミもゴニョゴニョしてみるんだ!

846 :774RR :2018/05/15(火) 11:43:42.70 ID:/VFasTTrd.net
99年以前だから通ってるというのもあるけど車検なんていい加減なもんだと思う

847 :774RR :2018/05/16(水) 17:10:27.12 ID:NWnMuiai0.net
音的には北米スポーツマフラーがいいね
車検も通るし

848 :774RR :2018/05/16(水) 17:31:39.81 ID:hRPloKPyd.net
>>846
車検は不適合です、通らないですよ

849 :774RR :2018/05/16(水) 17:54:34.06 ID:Q6ZM4ZHFd.net
>>848
あ、言葉足らずでごめん。自分のマフラーの話です。

850 :774RR :2018/05/16(水) 22:14:09.84 ID:0fpB7AE6r.net
誹謗中傷した犯罪者
「ウィリアム」こと「蜂谷拓巳」(新琴似北中学校卒1979/10/27)新宿区在
「tre+」仙台市
「がみクン」(1971/6/21市川市立宮久保小学生下貝塚中学卒 )
「苺」こと「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「リュソグマソ883」こと「小林たかし」(1973/4/23)静岡県

共感犯罪者
「JABBA」こと「藤井 悟」(1971/4/19三龍社)岡崎市
「(*´艸`*)ひろみ」埼玉刺青精神病オバサン
「勝二郎の夏」
「とも」北九州市

犯罪関係者
「K」こと「那須野 恵吾」(1/16御殿場西高卒青山学院大学陸上部)御殿場
「ταιsει」こと「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市

851 :774RR :2018/05/16(水) 23:43:04.34 ID:tGkV+981p.net
前に赤男爵の件で書き込んだ者ですが聞いてみたらこのまま通したとの事でした
ついでに音を計ってもらったんですが94.8dbでオーバーしてたんですけど、工場の方によると微妙なラインならうちだと通るし、バッフルの劣化もあるかもって言われたのでバッフル交換します

852 :774RR :2018/05/17(木) 23:10:46.85 ID:6YOL6c1x0.net
また車検お次期になりました
期間2年じゃなく 3年にしろよ
まったく
取りあえず マフラーにシートとサイドバック 元に戻すか

853 :774RR :2018/05/18(金) 01:23:57.65 ID:Iqn2MXSzr.net
誹謗中傷した犯罪者
「ウィリアム」こと「蜂谷拓巳」(新琴似北中学校卒1979/10/27)新宿区在
「tre+」仙台市
「がみクン」(1971/6/21市川市立宮久保小学生下貝塚中学卒 )
「苺」こと「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「リュソグマソ883」こと「小林たかし」(1973/4/23)静岡県

共感犯罪者
「JABBA」こと「藤井 悟」(1971/4/19三龍社)岡崎市
「(*´艸`*)ひろみ」埼玉刺青精神病オバサン
「勝二郎の夏」
「とも」北九州市

犯罪関係者
「K」こと「那須野 恵吾」(1/16御殿場西高卒青山学院大学陸上部)御殿場
「ταιsει」こと「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市

854 :774RR :2018/05/20(日) 18:18:42.35 ID:TdJ9sbXe0.net
1200Sなんだけど、またメーターステーにクラックが…
これで2度目だよ
交換してもまた駄目になるんだろうなぁ

855 :774RR :2018/05/20(日) 18:20:42.29 ID:ydVAlo7Gd.net
>>854
持病だよね。自分はシングルにしちゃったけど。補強入れたら駄目かな?

856 :774RR :2018/05/20(日) 19:07:55.70 ID:47QdTO5V0.net
>>854
距離何キロでいった?
オレ、対策としてゴムワッシャーかましてるけど、まだ大丈夫だわ
ちなみに走行距離46000km

857 :774RR :2018/05/20(日) 19:30:31.52 ID:sdQYHdg30.net
ここ見てるとスポスタなんて手間・金喰い虫は怖くて買えなくなるわ。

858 :774RR :2018/05/20(日) 20:08:37.46 ID:TdJ9sbXe0.net
持病なのか…
5万で2つ駄目になったことを考えるとゴム入れるってのは効果的みたいですね。
シングル化だとタコ無し?
それともACEWELLのような社外品ですか?
現行車みたいなアナログタコにデジスピは見易いけれど、配線もサポートも要加工ってのが面倒で…
これを機にショップにまる投げするかな

859 :774RR :2018/05/20(日) 20:22:19.55 ID:UYeAtdOyp.net
>>857
エボのスポーツなんて、手間もお金も全然かからない方だと思うけどな?
実際、2002年式で走行4万超えだけどセンサー死んでオドが動かなくなった以外、ほぼトラブル無いわ
オイルはカストロールのRSを3000キロに一回、トランスはエンジン二回に一回、ネックのグリスアップってくらいしかメンテして無いや

860 :774RR :2018/05/20(日) 20:30:07.63 ID:ydVAlo7Gd.net
>>858
純正タコに社外のデジタルスピードです。スピードはブレーキディスクから拾ってます

861 :774RR :2018/05/20(日) 20:35:10.44 ID:zml6nWizM.net
ポジションランプの枠のプラスチックも弱い割に廃盤なんだよな…

862 :774RR :2018/05/20(日) 21:08:04.80 ID:TdJ9sbXe0.net
あーなるほど。
シングルメーター化と言っても、純正スピードメーターが必須なわけじゃないですよね。
壊れてがっかりしてたけど、ちょっと楽しくなってきた
どうもありがとう。

863 :774RR :2018/05/20(日) 21:22:35.27 ID:ydVAlo7Gd.net
>>862
STACKやモトガジェットはお高いけど、kosoのコンビメーターはどう?
http://www.kn926.net/products/detail.php?product_id=52082

864 :774RR :2018/05/20(日) 23:59:02.02 ID:rZ8mukHB0.net
>>859
40000Kmね。これからアチコチバンバン壊れますよ。
必要な手間とお金をかけてないだけでしょう。
整備が必要な箇所はたくさんありますよ。
ブレーキは整備しないのですか?死ぬか殺すかする前にちゃんと整備してね。
恐ろしいわ。

あなたみたいな人がいずれスポをバラバラにしてヤフオクに出品するんでしょうね。

865 :774RR :2018/05/21(月) 01:12:25.08 ID:MT0QSsQW0.net
ブレーキの整備なんてスポだけの話じゃ無くね?
なんで急に口尖らせて絡んできてんの?気持ち悪いな

866 :774RR :2018/05/21(月) 05:37:01.94 ID:3lQcdCee0.net
別にスポに限らず距離と時間乗ってれば金はかかる

867 :774RR :2018/05/21(月) 09:43:15.64 ID:+k6jU9Dk0.net
スポが金食い虫だとか言い出すやつは本当の貧乏人だからそっとしておいてあげなよ

868 :774RR :2018/05/21(月) 10:03:54.11 ID:A21UCIl50.net
ヤベェ、スポに使えそうなメーターくっそ沢山あって選べねぇ!
タケガワも出してるのかよ
それにしても、みんな工夫していろんなメーター付けてるんだな、天才かよ

869 :774RR :2018/05/21(月) 14:07:01.45 ID:eu1S0y5G0.net
>>867
君はまだスポに乗り始めて間もないから、そう言ってられんのよ。
実際、普段は燃費も含め金のかからないバイクだしね。

でも>>864 みたいに30年も同じのに乗ってりゃ買い替えた方が安いような故障も経験するのさ。
しかも彼は自分でエンジン開けての経験からの発言。

まあ>>864 の後半は余計かな?とは思うけどさ。
物言いは時たまアレだけど、彼の知識はとても約に立つから重宝するよ。

870 :774RR :2018/05/21(月) 15:04:57.04 ID:ttdxURTg0.net
>>869
30年も乗ってりゃどんなバイクでも一緒だわ
アホか
ん?自演か?

871 :774RR :2018/05/21(月) 15:29:24.65 ID:Zy7z3FVY0.net
>>869
名無しの書き込みで誰か分かるんだ、凄いね!
ところで、彼って誰?

872 :774RR :2018/05/21(月) 16:56:56.41 ID:w4S18aAn0.net
そう考えるとサイドバルブとか現役で走ってるってすげ〜な。

スポもメンテ次第で死ぬまで乗れるな。

873 :774RR :2018/05/21(月) 18:17:27.47 ID:y7PNsiWs0.net
>>869
俺はハイエナなのでそういったバラバラパーツを漁ってるぜ

だが、リジのシリンダーはいらねー
あと883のもボーリング代がかかるからいらねー

ゴムのラージフィンの黒が欲しい!!
あとチャンスがあればヘッドも欲しい!!

874 :774RR :2018/05/22(火) 11:31:45.85 ID:VsFIYJq+a.net
ステムベアリングのグリスニップルあるじゃないですか
あれってどれくらい量入るんですかね?
入れても入れても溢れてこないんですが…

875 :774RR :2018/05/22(火) 11:45:32.79 ID:MsZskOOed.net
>>874
物凄い量入りますよ。ステム抜くとビックリするくらい。上下ベアリング間の空間全て分です

876 :sage :2018/05/22(火) 11:47:47.93 ID:Wjt414wA0.net
ちょっとサボってたりすると、すごく入りますねー
どこかから抜けてるんじゃないかってくらい

877 :774RR :2018/05/22(火) 12:03:47.28 ID:tjsPu4Sh0.net
【手にチップ、埋込めよ】 大統領「方法は便利さ」 議定書「安楽に暮せる」 CJA「いい生活保障」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526955248/l50

878 :774RR :2018/05/22(火) 12:27:25.15 ID:C9BGGoa0a.net
>>875
やっぱりそんな入るんですね
グリス買い足さなきゃ

879 :774RR :2018/05/22(火) 12:35:05.10 ID:XdlQkZHd0.net
>>872
ほとんどレプリカだよ
本人は知らないだろうけど

880 :774RR :2018/05/22(火) 12:59:15.28 ID:/ZkLXczk0.net
>>879
ギョギョ!

そなの?

ハーレーじゃないの?

881 :sage :2018/05/22(火) 13:02:04.74 ID:pFuyrGYs0.net
みんな良く見ろ
これが自演だ…

882 :774RR :2018/05/22(火) 19:51:50.79 ID:JDHfclCd0.net
30年じゃない。21年です。
バイクは生産されてから30年ですが、僕は中古で買ったので。

883 :774RR :2018/05/22(火) 21:31:31.70 ID:BnIwaVwd0.net
IDは変わってるからセーフ

884 :774RR :2018/05/22(火) 22:13:18.59 ID:ukgAL4LAd.net
ボロい中古しか買えない奴はメンテにも金が掛かるって思うよね。
俺は新車買って20年目だけど、オルタが2回駄目になったのとオイル下がり以外は大きな故障は無いな。
素人整備で何とかやれるのが、スポスタの良さと思うけどね。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200