2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

復活!【熱烈希望】ホンダ スーパーカブC125【2周目】

1 :カブ主:2017/12/05(火) 09:53:08.67 ID:oB2RLg6P.net
今年の東京モーターショーに出品されたC125を、ホンダに市販化してもらうべく全力で応援するスレです。
発売は来年秋?
価格は40万円?
皆で盛り上げて、是非とも市販化してもらいましょう!!

30 :774RR:2017/12/05(火) 13:11:48.94 ID:fkF0MchY.net
>>29
オサレバイクなら余計にそんなもんいらねーわ

31 :774RR:2017/12/05(火) 13:56:32.59 ID:EGacFqo8.net
ベスパ946もいいが、C125がいいのだ、買うぞ

32 :774RR:2017/12/05(火) 14:43:37.59 ID:RctPa3v5.net
キックスターター無いのか
それだけが残念

33 :774RR:2017/12/05(火) 14:44:31.99 ID:uFd2k8no.net
ホンダ「値段、盛っとくぞ」

34 :774RR:2017/12/05(火) 14:44:45.47 ID:x2KCmhMS.net
これオシャレカッコよくて欲しい
大型は疲れるし長くのんびり力入れずに乗れそう

35 :774RR:2017/12/05(火) 15:20:07.15 ID:wGElIu90.net
少し大柄にしてほしいんだが
192cm、100kg、スポーツマン

36 :774RR:2017/12/05(火) 15:39:48.79 ID:UhMj7S/q.net
20年くらいバイク乗ってないけど
これ欲しいな。学生時代郵便局の
バイトでメイト90乗ってたよ。

37 :774RR:2017/12/05(火) 17:19:10.37 ID:3aNK0Yjn.net
ホンダ価格の40万で良いほうだろ

38 :774RR:2017/12/05(火) 21:59:32.58 ID:kxEZ93LQ.net
来年の夏過ぎに販売との話だから
それまでこのスレ頑張れ

39 :774RR:2017/12/05(火) 22:52:47.34 ID:moXkDa7G.net
高級スモール、カブなのに高級、コレ絶対に売れる。但しリーマン級の不況が来なければ、が条件だが

40 :774RR:2017/12/06(水) 00:26:07.80 ID:keDE3ORi.net
これが売れまくったら次はジョルカブ125をよろ
打倒ベスパ!w

41 :774RR:2017/12/06(水) 01:02:21.62 ID:0qZ5Tp5r.net
熊本カブ110が28万くらいなので、
タイ生産でだいたい同額くらいで出してくるのではと予想してる

42 :774RR:2017/12/06(水) 04:31:47.07 ID:eGCOU06x.net
リード125売って絶対買います。

43 :774RR:2017/12/06(水) 06:14:09.25 ID:nZ+WLbgU.net
インドネシアとか向けに150は出ないのか?
あれば正規でなくてもどこかのバイク屋が輸入するだろうしな

44 :774RR:2017/12/06(水) 09:08:48.07 ID:aXW5WCTE.net
普通免許で乗れるようになるのは125未満でしたっけ?

45 :774RR:2017/12/06(水) 10:11:50.77 ID:f28jNfuE.net
普通免許で125って危険だよなぁ、かなり出力落とすしか無いでしょうな

46 :774RR:2017/12/06(水) 10:19:19.08 ID:WMtyFs8U.net
30万円以下なら速攻でこれに乗り換える
キャスト+ディスクブレーキはスポーク+ドラムでもいい、そこは拘らない
価格優先でお願いしたい
33万くらいまでならなんとか買いたいが40万は無理

47 :774RR:2017/12/06(水) 10:35:34.63 ID:PTnDvskh.net
>>46
悪いけど、これは君みたいな人を想定したカブじゃないだろ
コストダウンしてコレジャナイなものになるのだけは避けてほしいぞ
ショーモデルそのままに50万円、限定3000台、これでいいのだ

48 :774RR:2017/12/06(水) 11:30:00.09 ID:bHXvMnCa.net
俺も150cc版を期待してる。125じゃあ今のプロから乗り換えるほどでもない
150が出たら原2と大型を両方処分してカブC150一本にできる

49 :774RR:2017/12/06(水) 11:54:19.34 ID:Qqa1wspV.net
450万のタイプR抽選、2300万のNSX納期2年待ち
日本では欲しいと思ったら高値でも売れることをホンダは知っちゃったからな
C125も舐めんなよ価格でくるぜ

50 :774RR:2017/12/06(水) 12:07:50.66 ID:HIJvDo2R.net
価格重視の人は110乗ってねこれは
プレミアムモデルだから、ってのが
ホンダの考えだろうね
とはいえ電動シートオープナーとかは
さすがに要らん

51 :774RR:2017/12/06(水) 12:19:57.96 ID:keDE3ORi.net
とはいえ、基本ベースは今あるものの流用が大半だから、まあ30後半から40前半万円の価格だろうな
限定数にしたらもっと強気価格かもしれんが

52 :774RR:2017/12/06(水) 12:56:31.24 ID:b/bDSs3U.net
>>50
アレはいらんよな
普通にキーでいい

53 :774RR:2017/12/06(水) 16:55:46.53 ID:muR4KGLC.net
PCX125 33万円
PCX150 36万円
*参考に

54 :774RR:2017/12/06(水) 21:06:50.49 ID:U7JjMaN9.net
いつ発売かはよ発表して

55 :774RR:2017/12/06(水) 22:13:36.91 ID:tPJp/o2c.net
キックスターターは欲しいな

56 :774RR:2017/12/06(水) 23:03:04.28 ID:7LLtrH29.net
>>55
でも不思議よな
インジェクションのバルブ開けーの
フューエルポンプ回しーの
スパークプラグで火花飛ばしーの
いつやっとんねん!

57 :774RR:2017/12/07(木) 11:52:46.73 ID:bRVUZrID.net
キック一回でジェネレーター回ってるんか…

58 :774RR:2017/12/07(木) 14:36:05.68 ID:NUhqDGkt.net
PCXと同程度の価格なら納得かな

59 :774RR:2017/12/07(木) 19:21:53.50 ID:GNvNMn0v.net
プレミアムモデル扱いで高価でいいから妥協せずに作り込んでほしい
昔のドリーム50みたいな感じで

60 :774RR:2017/12/07(木) 19:42:22.32 ID:HzHWdJLr.net
まあもとがウェーブだからどうやってもそこそこだろうとは思うけどな

61 :774RR:2017/12/08(金) 20:15:27.99 ID:E2+q45bT.net
本当にコレだしてくれないかなあ

62 :774RR:2017/12/09(土) 00:04:27.34 ID:9aZmfQgT.net
125はオシャレバイク、110は実用車って位置付けなのかな?
125にマルシン出前機とかホムセン箱似合わなそう。

63 :774RR:2017/12/09(土) 00:12:12.10 ID:zoBQYpG4.net
キック付いてないしダメだわ。

64 :774RR:2017/12/09(土) 04:18:14.24 ID:1GJAdsZQ.net
今時キックなんていらん
どうせバッテリーが上がったらエンジン始動不可なんだし

65 :774RR:2017/12/09(土) 06:07:50.85 ID:zoBQYpG4.net
>>64
FIカブはバッテリー上がりどころかバッテリーを外した状態からでもキックでエンジン始動が可能だ。

何故ならキックアームを蹴り下ろした時のホンの僅かなチカラで瞬間的に電力を発生させプラグ点火、、、
キックを付ける価値は有るだろう。

66 :774RR:2017/12/09(土) 06:22:38.98 ID:FM8WRojK.net
いやほら・・・

67 :774RR:2017/12/09(土) 06:41:13.66 ID:rJNq8Xbu.net
バッテリー管理すら出来ないズボラはお断りって事だよ
買わない言い訳探しはTwitterでやってろ

68 :774RR:2017/12/09(土) 14:39:24.13 ID:NEAqfo+U.net
キックが無いなら押しがけすればイイジャナイ?

鉄カブはキックでトラブル出やすいと聞いてなるべく押しがけしてたなあw

69 :774RR:2017/12/09(土) 18:35:08.76 ID:ZdqTHnes.net
ヤマハやスズキ、というかホンダ以外の最近のバイクはバッテリー上がると何回キックしてもエンジンはかからない。ならばキックを付ける意味がない。
ホンダはバッテリー上がってもキックでかかるからキックは絶対必要なのだ

70 :774RR:2017/12/09(土) 19:20:05.77 ID:zoBQYpG4.net
>>69
だな。
キックで掛からないタイプだと押し掛けも出来ないしな。

71 :774RR:2017/12/09(土) 19:25:45.96 ID:2c07To8z.net
今のカブだとキックペダルが横に飛び出して邪魔なので
根本から曲がるタイプにしてほしいな.

>>5
昔は750にもキックペダルついたのに〜

72 :774RR:2017/12/09(土) 20:28:35.30 ID:Tr8i0yii.net
>>71
キャブレターなら掛かるんですよ

73 :774RR:2017/12/09(土) 20:42:14.11 ID:0SCR1Dz0.net
オレはキック車しか持っていない
w6とJA07

74 :774RR:2017/12/09(土) 20:45:19.38 ID:agATBFQg.net
>>73
以前の俺と同じだw
しかしw6はどう弄っても面白くなかったんで乗り換えた
ja07は飽きないがc125が出るなら乗り換える

75 :774RR:2017/12/09(土) 23:13:57.14 ID:h2MbnW1w.net
>>43
エンジンだけなら、ASEANにはwinner150とかsupra GTRがあるが、ミッションは6速だ

76 :774RR:2017/12/10(日) 05:43:15.27 ID:TEsGwFmz.net
大阪モーターショーで説明員と話した。
ショーモデルはタイで作ったけど実際市販するか、市販するにしてもどこで生産してどんな仕様になるのか、全ては評判次第らしい。

77 :774RR:2017/12/10(日) 06:22:34.92 ID:wuqlGRJq.net
どーせなら、、、250ccのボスカブを出せよw

78 :774RR:2017/12/10(日) 08:56:25.63 ID:nOUTihIz.net
こんなデザインで復活するらしい カラーは緑ベース
https://youtu.be/YItOdDjkFGg

79 :774RR:2017/12/10(日) 09:03:03.60 ID:9p19wHhJ.net
アンダーボーン水平250ccエンジン6速MT前後ディスクブレーキのボスカブ欲しい。
リアに荷物(箱)積んでも乗り降りが楽でツーリングに最適。

80 :774RR:2017/12/10(日) 12:38:22.03 ID:T/H8xNKd.net
WAVE125は普通にそこそこ走るらしいからなあ

81 :774RR:2017/12/10(日) 13:01:56.34 ID:XcPC8TOA.net
これのリアウィンカーだけ変更して欲しいかな
あれじゃ倒したら則割れるだろうし、サイドボックスがつけられない

82 :774RR:2017/12/10(日) 13:38:59.94 ID:H56ZEL28.net
>>79
それが150のwinner

83 :774RR:2017/12/10(日) 14:18:51.75 ID:sARc4MSc.net
ホンダの調査部がここも見てるぞー!
みんな欲しがれー\(*´∀`*)/

84 :774RR:2017/12/10(日) 14:44:04.65 ID:SGC8bvgu.net
排気量150でプロ仕様が…と思うけどなあ

プロ仕様がないならでかい荷台とフレームマウントの前カゴをオプションでつけてほしいな

自分としては排気量150でないと110から買い換える意味があまりない
125なら原付特約で買い増しの人はいいかもしれないけど

85 :774RR:2017/12/10(日) 14:46:12.11 ID:SGC8bvgu.net
排気量は今の横型ベースであげられるだけ上がらないかな
200ccくらい?

86 :774RR:2017/12/10(日) 14:50:26.26 ID:lcrZnI3D.net
カブのエンジンって125が限界で無理くり150にボアを拡げてもパフォーマンスは発揮されないよ。

87 :774RR:2017/12/10(日) 16:33:55.57 ID:SGC8bvgu.net
>>86
ソースは?
俺は昔(2000年くらいだったか)読んだカブのムック本で新設計された現行エンジンは200ccくらいまでのボアアップも想定した設計って読んだけどね(ということでこちらのソースは記憶だけなんで申し訳ないが)

88 :774RR:2017/12/10(日) 16:34:51.72 ID:SGC8bvgu.net
>>86
あと「パフォーマンスは発揮されない」って具体的にどういうことを言ってる?

89 :774RR:2017/12/10(日) 20:01:31.92 ID:nAIKdk1V.net
兎に角、自動車専用道路を走れるカブが必要なのだ!

排気量200ccから250ccはほしい。
航続距離400kmくらいの燃費とタンク容量。
ギアは4速から5速。

ホンダエンジニアのみなさん!
よろしくお願い申し上げます。

90 :774RR:2017/12/10(日) 20:58:58.53 ID:u8yUWRK4.net
遠心クラッチって排気量どれくらい保つのでしょか?

91 :774RR:2017/12/10(日) 21:08:08.45 ID:SGC8bvgu.net
>>90
デカスク400ccクラスが存在することを考えれば、200ccとか250ccは余裕

92 :774RR:2017/12/10(日) 23:24:31.69 ID:taNAmHDm.net
カブが高速なんて走ったら邪魔でしゃーないわw

ホンダさん、c125は妥協せずプレミアムで出してください

93 :774RR:2017/12/11(月) 07:37:17.81 ID:fXgJgEQA.net
カブでどこ走ったって頭がおかしい奴には邪魔者扱いされるんだから走れる範囲が広がるように150も頼むわ

94 :774RR:2017/12/11(月) 07:38:01.55 ID:fXgJgEQA.net
150といわず200でもええんやで〜

95 :774RR:2017/12/11(月) 10:20:30.34 ID:xhhPC+BQ.net
漫画「ジャジャ」の人が巻末で「160km/h出るカブが欲しい」って言ってたけど、まさにそれ。
多少ホイールベースが長くなるのは構わないが、例えばmoto3マシンのNSF250Rの1240mm
以下にして欲しいな。

96 :774RR:2017/12/11(月) 10:26:48.04 ID:xhhPC+BQ.net
もういっちょ

>>82
winnerはスクーターみたいにシートが長いので、箱を
つけると後ろに大きくはみ出すのが嫌い。

97 :774RR:2017/12/11(月) 13:34:19.81 ID:KG3R3qM6.net
それって、街中でも取り回しができる車重170キロ以下のリッターアメリカンが欲しいって言っているようなもんやで
そんなにスピードだしたいならカブじゃなくていいやん

98 :774RR:2017/12/11(月) 18:20:26.36 ID:T9zIY+31.net
なんでいきなりリッターアメリカンが出てくるのかわからない…
感じとしては軽いCD250Uみたいなのがいいと思うんだよな
まあ250ccのビジバイはいらない子になってしまったわけなんだが

99 :774RR:2017/12/11(月) 21:24:40.50 ID:GnmvsrmB.net
カブ250よりPS250復活希望
BMWが400で少し似た感じの出したし復活しないかね

100 :774RR:2017/12/11(月) 23:28:52.99 ID:IY9XJLSD.net
順調に進めば来年のモーターサイクルショー?あたりで発表か?

101 :774RR:2017/12/12(火) 05:09:05.00 ID:pL+o3T3C.net
クルマ売って買います発売してね。

102 :774RR:2017/12/12(火) 05:43:33.20 ID:T4qioQh3.net
二種カブは既に110が有るんだから出す必要がない(被ってる)。

ドーせ出すならCD125みたいなヤツを出して欲しい。

103 :774RR:2017/12/12(火) 07:24:08.40 ID:JY3VH9Vt.net
いやそこはCD250を。

104 :774RR:2017/12/12(火) 07:48:32.81 ID:rO+Pv2Jf.net
なんかカブである必要が無い。
一般的な人がカブの名前から想像するものと
かけ離れたバイクをカブとして出す意味あるの?
別の名前にした方が排気量でもデザインでも装備でも
自由に選択出来る気がする。
従来のカブもイメージがボヤけるし、C125もカブである
ことが足枷となる様な。
シビックもタイプRが出た辺りからコンパクトで経済的な
車を求めるユーザーが選び難くなった。
あっちはフィットという受皿が出来たから良いけど
カブはイメージがブレたときに替えが効かないと思う。
ま、素人の戯言だけどな。

105 :774RR:2017/12/12(火) 08:16:18.29 ID:Kk5tvQ6o.net
差別化のためにCVマチック積んでフルATにすべき
見た目重視のお洒落バイクにガチャコンガチャコンは似合わない

106 :774RR:2017/12/12(火) 08:20:36.55 ID:fvlDR5nZ.net
「これまでのカブ」は110が続けてるんだからなんの問題もないな
あのイメージは今更変わりようがないし
C125はカブの皮を被った何かでないと出す意味がない
今のところチューブレスとビックリ電気仕掛けくらいしか売りがないのは弱すぎる

結局動力性能になる

動力性能はバイクとして普段使うなら向上させた方が良いわな
排気量あげるかミッションをオートマにするかとか選択肢は色々だけどね

107 :774RR:2017/12/12(火) 09:22:28.51 ID:/mKdNrE/.net
名前なんてどうでもいいからアンダーボーン250ccなら新しいシリーズでも良いんだけど、
それだとンダが「見栄えのする車格」とか言って無意味にデカくしそうなんだよな。

その点、カブの派生モデルだと街中の使いやすさを残そうとしてホイールベースも短い小さな
車体に収めてくれる可能性がまだある気がする。

そういう意味でC125をちょっと頑丈にしたような250ccバージョンにはちょっと期待している

108 :774RR:2017/12/12(火) 09:29:42.10 ID:JukE5S+0.net
まあとりあえずC125が出れば、需要に応じて武川やキタコがボアアップキットを出すんでないかい

109 :774RR:2017/12/12(火) 09:53:47.08 ID:FpFUPsX8.net
150期待してる人多いよなあ。俺も待ってる。
以前Wave125iに乗ってたけど125でも高速乗れるくらいの性能あったよ
150あれば十分。

110 :774RR:2017/12/12(火) 16:53:03.96 ID:rO+Pv2Jf.net
「僕の考えた最強のカブ」なんかメーカーが作っても
売れるのは最初の一年だけじゃね?
ここの連中も大半は難癖付けてホントは買わないだろ。

素性の良い110カブだけ作って売れば、あとは勝手に
ユーザー側でカスタムして楽しむのにな。

それでもホンダが出すってのなら儲かる算段が付いてる
ってことかねぇ、、、

111 :774RR:2017/12/12(火) 17:08:47.94 ID:8D5/WP+S.net
オレさえ買えればいい、楽しみだなぁ

112 :774RR:2017/12/12(火) 17:12:42.91 ID:i5oH3iLk.net
>>109
どんな道をも走ってしまうのがカブだもの。
それが「原付自転車の悲しさよ」で高速道路や自動車専用道は走れないでじくじたる思いをする事も有る。

で「軽二輪のカブが有れば、、、」の想いは確かに有るよ。

113 :774RR:2017/12/12(火) 17:34:11.83 ID:ZxTOqeiw.net
既存カブには興味ないし20年バイク乗ってない
俺がモーターショー見てC125かっこいい欲しい!
って思って普段来ないバイク板来てたりするので
そういうことかもね

114 :774RR:2017/12/12(火) 17:55:11.28 ID:Cpy4OQdH.net
心配せんでも高速道路走れる市販カブは出ない
ボアアップでもエンジン載せ替えでもして走れ

115 :774RR:2017/12/12(火) 18:13:20.45 ID:+f/E21NK.net
心配なんかしとらん期待してんだよw
そこいらの素人がボアアップでできることが大ホンダにできないことがあろうか?いや、無いw

116 :774RR:2017/12/12(火) 19:20:20.50 ID:I8XdBo5X.net
125cc以下走行不可の自動車専用道路をよく使う身としては150ccは魅力なんだよな

117 :774RR:2017/12/12(火) 19:57:34.76 ID:HOtzpAy0.net
欲しいと思ったけどデカくねーか?

118 :774RR:2017/12/12(火) 23:37:18.98 ID:xhikCokc.net
専用道走れるメリットと、駅前駐輪場を使えなくなるデメリットを考えたら125でいいわ
カブはあくまでサブだしね

119 :774RR:2017/12/13(水) 00:03:16.07 ID:rVwL01F3.net
>>113
何故か俺がいる

120 :774RR:2017/12/13(水) 03:20:57.02 ID:2G9TbtZq.net
最寄り駅までは徒歩で行くしターミナル駅には電車で行くから駅前駐輪場が…とかのメリットは感じないなぁ
PCXみたいに選べれば良いんだろうけど無理か…

121 :774RR:2017/12/13(水) 07:13:01.89 ID:HFeU+SBs.net
>>118
俺も足で使うから125でいいや

122 :774RR:2017/12/13(水) 08:00:34.37 ID:lhuG1nvv.net
足とか駅前なら、これまでの110でええやん
C125+とか無縁の人やん

123 :774RR:2017/12/13(水) 08:08:38.18 ID:lhuG1nvv.net
小型のままで良いって人は110の外装取り替えてキャストホイールつけてオサレバイクだランランラン♪ってしてりゃいいのでない?

124 :774RR:2017/12/13(水) 08:20:34.16 ID:1e/CMspz.net
150なり高速乗りたいならコンセプトからしてターゲットじゃないだろ

125 :774RR:2017/12/13(水) 08:46:04.16 ID:fC0vgxcZ.net
だなコンセプトからして外装と装備の豪華仕様だし
別に高速云々なんて言われてもな

126 :774RR:2017/12/13(水) 09:28:25.71 ID:/H6qPR4o.net
JA44納車待ちだがC125発売されたら別の大型二輪売って増車する!

127 :774RR:2017/12/13(水) 10:53:34.66 ID:1zDhAyY/.net
趣味用カブを提案してみたら、高速乗れるカブが欲しいとかいうやつが沸いてきてホンダも大変だなw

128 :774RR:2017/12/13(水) 11:02:40.57 ID:W7XiteTQ.net
これって、カブを趣味用として所有感を満たすように皮を高級なものにして、装備も専用品を少し与えて、あとはカブ界のピラミッドの頂点となるよう現存カブエンジン最高峰の125をもってきましたよってモデルでしょ。
これだけ頑張ったんだからそれなりに高価だからね、と。

それを高速走れるようにしろとか、装備省いてできるだけ安価にとか、オマイラはお呼びでないってw

129 :774RR:2017/12/13(水) 11:52:04.27 ID:1EKF+hDX.net
で、出すのか出さないのか、そこんトコロをハッキリしてほしいんだが

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200