2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA NS-1総合スレ 7プラグ目【メットイン】

1 :774RR:2017/12/06(水) 06:21:36.75 ID:13hO2u1J.net
ホンダNS-1の総合スレです。
荒らしはスルーしましょう。
※sage推奨

前スレ
HONDA NS-1総合スレ 6プラグ目【メットイン】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459420797/

ホンダ公式 NS-1
http://www.honda.co.jp/news/1991/2910122.html
wikipedia NS-1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNS-1


※過去スレ
HONDA NS-1総合スレ 5プラグ目【メットイン】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438662783/
HONDA NS-1総合スレ 4プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421966231/
【便利】NS-1総合スレ 3プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346729107/
【便利】NS-1総合スレ 2プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346729107/
【便利】NS-1総合スレ 1プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333808932/

578 :774RR:2019/05/02(木) 15:10:30.74 ID:F1WClqWa.net
やっぱ中華しかないですよね。
Orz
小遣い貯めてNS1を買って色々な部位を少しづつリペアしてる最中でして。
バイク自体乗るの初めてで弄ってても乗っててもめっちゃ楽しいバイクで感動しました。

579 :774RR:2019/05/02(木) 16:17:49.83 ID:Rox0Jdw6.net
外装をこぎれいにしたいなら中華カウルがコスパが最強と思う。

580 :774RR:2019/05/02(木) 20:55:53.55 ID:B4EVfX9W.net
>>578
1年前にヤフオクで中華カウルセットを買ったけど
意外と塗装がしっかりしてるから俺はオススメ
http://imgur.com/vy0PstL.jpg
http://imgur.com/BjtdP4j.jpg

581 :774RR:2019/05/03(金) 08:15:55.62 ID:gErkcWLR.net
無塗装で良いなら大阪のオーズってところで作ってもらえると思う。
ノーマルアッパーカウル買ったけど特に問題なかった
CBR風カウルも一式買ったけど時間がなくて未だに箱の中だなw

582 :774RR:2019/05/05(日) 19:10:43.86 ID:ZdLORLzK.net
>>578
チリが合わないけど削ればなんとかなるし、見てくれはいいよ。

583 :774RR:2019/05/05(日) 23:33:03.52 ID:AXwLo181.net
おぉ、色々コメントありがとうございます。
塗装などは出来るスペースが無いので、
中華カウルセットか中古品を探してみようと思います!
ありがとうございまっす!
明日はキャブ調整してリアサスを付け替えますよーー!

584 :774RR:2019/05/06(月) 19:53:19.89 ID:utvhPKx6.net
>>583
中古はねぇ…。現物確認できないならいいけど、薄いから割れや欠け、適当な補修があるから慎重にね。
新品買ったときは、裏にカーボン調シール張りまくって其なりに補強した。それはそれでよかった。ロスマンズにしたけど、レプソルも綺麗だっよ。あと、KKKのパーツで揃えて同色で揃えた。

585 :774RR:2019/05/17(金) 07:55:34.98 ID:uEA6O/kG.net
スプロケって加速寄りにする場合何丁くらいが良いですか?(>_<)

586 :774RR:2019/05/18(土) 17:22:41.39 ID:PeFROa9s.net
フロント1丁下げると最高速が10キロ位落ちる(おおまかに
フロント1丁下げで、かなり加速型になるのが体感出来る
部品代も安いし、チェーンが足りなくなる心配も無し
フロント1丁はリア3丁相当(おおまかに

587 :774RR:2019/05/28(火) 01:04:13.45 ID:IpH+ronS.net
アイドリング調整が上手く出来ないOrz
バイク屋に持って行こうかなぁ。。
2000ぐらいでは落ち着くのだけれど、1500ぐらいにしようとしたら針が踊る。。

588 :774RR:2019/05/28(火) 06:14:18.70 ID:/PCtn3ce.net
そりゃ多少は踊りますよ

589 :774RR:2019/05/28(火) 07:27:58.55 ID:sWNCFz33.net
アイドリング低いと静かだから近所に優しい

590 :774RR:2019/05/28(火) 10:02:35.89 ID:IiKoXTP7.net
>>587
2000で十分良いのに!?
エンジン掛かりにくくなるぞ

591 :774RR:2019/06/03(月) 15:08:16.36 ID:0hBL6CWP.net
ごまさんスカイタワーに向かうNS-1発見。
頑張るねぇ

592 :774RR:2019/06/03(月) 16:29:12.11 ID:7VoUig0T.net
ホイールについたオイル、みなさん何で落としてますか?

593 :774RR:2019/06/03(月) 17:24:23.88 ID:0hBL6CWP.net
パーツクリーナーで落としてる。

塗装が痛む?タイヤが痛む?
気にしない!

594 :774RR:2019/06/06(木) 20:31:10.97 ID:WzVGroNf.net
ユニコン カークリーム一択じゃないの?

595 :774RR:2019/06/19(水) 22:00:39.69 ID:VBWenG1P.net
>>593
ホイールが黒なので放置。
ブレーキにパーツクリーナーでタイヤ変色したけどタイヤワックスで誤魔化した。

596 :774RR:2019/06/23(日) 17:50:49.45 ID:kvNu8s62.net
アーシングって効果あるのかなぁ。

597 :774RR:2019/06/23(日) 18:08:42.45 ID:T1xvpmCu.net
難しくないから体感してみれば

598 :774RR:2019/06/23(日) 19:50:06.09 ID:/88NrSHi.net
>>596
ない。
旧車の4発とかなら効果ある。

599 :774RR:2019/06/23(日) 20:13:11.06 ID:i+JiqxXP.net
フロントスプロケット一丁上げたらチェーンのコマ数って変わる?

600 :774RR:2019/06/23(日) 20:20:36.42 ID:J96hCvH8.net
>>596
改造してるなら効果あるぞ
フルノーマルでも効果あるぞ

どっちがいい?

601 :774RR:2019/06/23(日) 23:37:22.28 ID:NJBP95Kg.net
ホイール塗装をしようと思っているのですが、
皆さん何処のメーカーの使いましたか?
色は白だとどうしても汚れ目立つので
黒色 にしようと思ってます。
艶有り黒色だと艶が飛んでしまうとかもあるのでしょうか?
参考にさせて下さい
よろしくお願いします。

602 :774RR:2019/06/25(火) 15:34:49.17 ID:rxew65AO.net
イサムのエアーウレタン
ロスホワイトもあるし

603 :774RR:2019/06/25(火) 15:41:05.32 ID:G50R3M70.net
ダイソーのカラースプレーで塗ったけど綺麗やで

604 :774RR:2019/06/25(火) 19:32:49.01 ID:rxew65AO.net
ラッカー系だとガソリンやらパーツクリーナーで塗装落ちるからホイールならウレタン系の方が良くね?

605 :774RR:2019/06/25(火) 19:51:38.29 ID:V/uQ0wkT.net
昔、二本だしチャンバー着けたら、リヤのディスクが油でベトベトになった。恐くて直ぐに外した。見てくれ重視だったんだけど。

606 :774RR:2019/06/28(金) 13:06:57.85 ID:aVyx9dHV.net
クーラントのリザーブタンクってペットボトルでも大丈夫かな?

607 :774RR:2019/06/28(金) 13:18:01.76 ID:baUPeRLL.net
>>606
問題なし。
でも新品でる(と思う)うちに新品にしておく方が無難かと

608 :774RR:2019/06/28(金) 14:16:31.05 ID:hCKG7bos.net
>>606
お茶系が良いぞ緑でペットボトルキャップに穴開ければそのまま使える

609 :774RR:2019/06/28(金) 15:06:08.79 ID:UktQeQir.net
半田コテで何回直しても漏れてくるから自分もペットボトルにしようかな

610 :774RR:2019/06/28(金) 17:20:40.71 ID:nSOdEB7v.net
俺はホットボンドで回りをコーティングしてるわ

611 :774RR:2019/06/28(金) 17:25:01.28 ID:o8HfgIhe.net
ペットボトルのキャップして穴通して
純正のキャップかぶすだけだよ

612 :774RR:2019/06/28(金) 18:53:12.26 ID:++0xL0Sb.net
ネイキッドにすると目立つからねー

613 :774RR:2019/07/01(月) 16:24:07.59 ID:umVghVMX.net
最近乗ってないから売ろうかと思ってるけど、バイク屋じゃ値段付かないかな?

ちなみに、中華のレプソルのフルカウルに二つ目ライト(初期型がベース)
リミッターカット以外は、ほぼノーマル
距離は12000k位だけど

614 :774RR:2019/07/01(月) 17:56:19.97 ID:/aR467U2.net
オークション出したら5万くらいはつくやろ

615 :774RR:2019/07/01(月) 20:20:45.95 ID:2hpiyxj4.net
>>614
外装ロスマンズ、セパハン、バックステップ、水温計で20で下取りしてくれた。
赤男爵は6って言ってたけど。ぐちゃぐちゃいちゃもんつけて。タイミングだよね。店も直ぐに転売出来たみたいだし。

616 :774RR:2019/07/01(月) 20:55:46.47 ID:smbbk+L7.net
>>615
20円やっすw

617 :774RR:2019/07/05(金) 18:35:11.07 ID:l5p9DWJW.net
>>613
10万くらいで欲しいです
地域はどこですか?

618 :774RR:2019/07/06(土) 00:04:52.01 ID:Zk4zM8cc.net
>>617
住んでるのは、埼玉県です
もし、近くだったら見に来て欲しいけど

619 :774RR:2019/07/06(土) 02:46:19.76 ID:DnzGY5dO.net
>>618
現在三重県に住んでるのですが8月の連休で埼玉の実家に帰省する予定なのでそれまで待って頂く事は出来ますか?
因みに埼玉のどの辺りか教えて頂けますか?

620 :774RR:2019/07/06(土) 09:28:49.29 ID:hxPooFfG.net
捨てメアドでやるべき

621 :774RR:2019/07/06(土) 18:09:38.87 ID:D3r3hb1L.net
>>619
空いたときにでも連絡ください
 
kztk9956@gmail.com

622 :774RR:2019/07/07(日) 11:55:49.50 ID:norTqc3w.net
>>617
改造車ですが
東京府中で売りたいです
ビックキャブ20π、ビックインマニ、 brdチャンバー、強化クラッチ、ポート加工、140kmメーター(オドメーター付き)
タイヤ山8割保険2年付き
ブレーキゴールドパット
プラグ周り強化済み
カウルシルバー、タンク黒白
パワーフィルター
アルミナット、カーボン調ミラー左右
アンダーカウルブルー割れてるため付けてません
バッテリーリチウム
フロントウインカー社外
最高速140km確認しました
現在加速仕様で最高速95kmになってます
ブレーキランプクリアテール
https://i.imgur.com/akbJd63.jpg

https://i.imgur.com/gf7Gbw1.jpg

623 :774RR:2019/07/07(日) 12:13:50.29 ID:norTqc3w.net
>>622
ハイオク仕様です
圧縮率高いのでエンジン掛かりやすいです
軽量ピストンピン使用
リアブレーキでブレーキランプ点灯しません
https://youtu.be/rjzk06GFoe0
GoProカメラ付けられます
5年前の車載カメラです

燃費は山道37km街乗り25km走ります

624 :774RR:2019/07/08(月) 21:30:37.56 ID:Gc+Eiab0.net
この動画見たことあるわ

625 :774RR:2019/07/08(月) 21:43:31.18 ID:OqC6m++W.net
すいません当時N1手に入って調子乗ってました(´・ω・`)
5年位前に作った動画です(´・ω・`)

626 :774RR:2019/07/17(水) 07:52:30.89 ID:qm3KVUp4.net
エンデュラスゼッケンプレートって公道でつけて走ったら捕まるかな?

627 :774RR:2019/07/18(木) 00:11:36.24 ID:vum1BlaP.net
片目ライトが捕まらないからokじゃない?(´・ω・`)

628 :774RR:2019/07/18(木) 07:02:28.50 ID:dguGRtdI.net
>>626
交機のオッサンに聞いたら片目のみでハイローの切り換えができて光軸調節合ってればOKって言ってた

629 :774RR:2019/07/18(木) 09:32:07.51 ID:tmxaaTLm.net
2つ眼のやつを片目にすると光量足らなくなるやね

630 :774RR:2019/07/27(土) 12:22:27.77 ID:GcQnkCoe.net
プラグ交換為プラグ買って来た
https://i.imgur.com/D3INmmz.jpg

631 :774RR:2019/07/27(土) 19:27:55.18 ID:xlU9Bddg.net
レストア完了してから初めてのロングツーリングしてきたけどNS-1最高すぎた

632 :774RR:2019/07/27(土) 22:18:20.48 ID:lLrE/u5w.net
ケツ痛くならね?

633 :774RR:2019/07/27(土) 23:02:17.63 ID:xlU9Bddg.net
ケツは大丈夫だけど手が痺れた

634 :774RR:2019/07/28(日) 13:49:00.66 ID:V8zMzKoi.net
>>632
1日で200km走ったけど大丈夫だったで

635 :774RR:2019/08/04(日) 00:00:40.03 ID:sRmyZoni.net
ブレーキレバーとクラッチレバー変えようと思うのだけれど、何か良いのないかな?
皆さんのオススメ教えて下さい。

636 :774RR:2019/08/05(月) 01:10:19.21 ID:LeZE+A+a.net
>>635
転倒しても曲がらないように屈折する奴が良いよ高いけど

637 :774RR:2019/08/09(金) 11:05:37.58 ID:4d2zphUI.net
イグニッションコイルがやられたー(´・ω・`)
プラグキャップ外したら中身プラグについたまま外れやがった(´・ω・`)

638 :774RR:2019/08/14(水) 22:12:41.41 ID:C/bWozu+.net
エアスクリューの通常の位置って全締から何回転でしょうか?m(__)m

639 :774RR:2019/08/14(水) 22:45:49.26 ID:Ygfj8EGr.net
プラグはこんがりきつね色(´・ω・`)

https://i.imgur.com/EsJ9wLU.jpg

>>638
一回転半が基本(´・ω・`)

640 :774RR:2019/08/15(木) 16:58:21.98 ID:PsLU3Bs+.net
120km出したいです
スプロケ何丁が良いでしょうか?

641 :774RR:2019/08/15(木) 18:57:26.60 ID:OK8U5MyQ.net
>>637
読んでると、イグニッションコイルじゃなくてプラグキャップが壊れたように感じるんだが?
どう外してたんだ?

642 :774RR:2019/08/15(木) 22:11:59.48 ID:PsLU3Bs+.net
>>641
ビンゴ!
正確にはイグニッションコイルじゃなくてプラグキャップ
中の金属が取れた(´・ω・`)

https://i.imgur.com/lhYgJBn.jpg

643 :774RR:2019/08/15(木) 22:12:31.97 ID:PsLU3Bs+.net
>>641
ネジって引っ張ってた(´・ω・`)

644 :774RR:2019/08/16(金) 05:58:41.52 ID:lBAv+Q71.net
>>635
KKK

645 :774RR:2019/08/16(金) 12:38:28.48 ID:YFUU3VFJ.net
自分のは流れに乗るくらいのパワーしかないな。軽自動車まくるくらいのパワーがほしい。

646 :774RR:2019/08/16(金) 16:31:56.05 ID:uVqmPfkD.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

647 :774RR:2019/09/11(水) 00:25:03.49 ID:4y7SRdTC.net
無改造な後期N1のCDIを交換予定なんだけど
銀ポッシュよりお薦めってある?
ヤフオクでアラートに突っ込むので
入手困難でも最強品を教えろください
CDI以外は一切手を付けない方向で

648 :774RR:2019/09/11(水) 16:13:22.16 ID:QtQB1sph.net
>>647 何がいいかは人それぞれだと思うけど・・・
その昔に原付チューンナップ!!等の草の根サイトや、2chで評価の高かったCDIの筆頭は、デイトナのCPユニットだろうね
NS-1用の社外CDIは大半が終売品で、今、新品で手に入るのは銀Pくらいでしょう

ちなみにCPは、NS-1以外にモンキーやNSR50等にもリリースされてた
CPに限らず、デジタル系のCDIは社外CDIの中では高級品にあたる
価格もそれ相応で、中古相場も結構する
だけど後期NS-1には金Pの設定がないし、CPを除けばプログレか、銀Pかしか選択肢がない
反対に前期ではCPが使えないので、せっかく後期に乗ってるなら中古のCPを探してみるのもいいかもしれないね
ただ、CP自体が流通量に乏しいので、NS-1用のCPとなるとさすがに玉数が少なすぎて、中古でさえオクでもなかなかお目にかからないが

もっと入手困難な製品でも探すというなら、アナログCDIを超えた、デジタルCDIをさらに超えた、スーパーサイヤ人3のようなCDIもある
デジタルCDIのOEM基板を設計していた会社が、デジタルCDIの回路をさらに発展させてリリースしたNS-1後期専用品ね
http://ads.selfip.com/users/monami/goods.html

アホみたいな定価の上に、流通量がCPよりも少ないので、中古でもまあ見つからないだろう

サイヤ3のレビュー
https://www.bikeyard.jp/article/impre/profile.scm?id=10983

649 :774RR:2019/09/11(水) 20:22:55.53 ID:f/gFxO1h.net
もはやロマンの領域
手を出すには勇気がいる価格やね

650 :774RR:2019/09/11(水) 21:08:27.37 ID:fT6tK297.net
軒下で腐ってる再初期ロットのNS-1にデイトナ付いてるわ
まだ動くんかな?

651 :774RR:2019/09/11(水) 21:18:18.95 ID:f/gFxO1h.net
>>650
CP-Unitか!?

652 :774RR:2019/09/11(水) 21:39:44.83 ID:m+6OL3c9.net
>>651
初期型N1にCPユニットは付かん

653 :774RR:2019/09/11(水) 23:35:18.10 ID:fT6tK297.net
CDIだよ

654 :774RR:2019/09/11(水) 23:35:21.75 ID:xpTcu2jx.net
どれつけても差はないと思うけど。
サーキットでコンマ1秒争うなら知らんけど

655 :774RR:2019/09/12(木) 02:35:37.15 ID:U//GOW2l.net
CPCDIはヤフオクで以前手に入れそこねた
急な発見で予算不足がたたって競り負けたよ
デッドストック品だったから今もくやしい

状態にもよるけど、CPCDIで新同の完品なら3万でも買いたい
もしそれがAICDIで実動品なら、ボロボロの中古だろうが5万出してもいい

656 :774RR:2019/09/12(木) 14:49:29.68 ID:Tpa2MkHO.net
>>655 厳しいと思うが、みかけたら報告するわ
もし新品のAIユニットだったらおいくら万円までおk?

657 :774RR:2019/09/12(木) 15:40:43.51 ID:WdJsJqxi.net
>>656
さて?そんときの小遣いの余裕にもよるけど、新品AIでも、出せてギリ10万くらいかな
冷静に考えれば、その次元に入ってくると、わりと使えるパーツ取り車が買えるしなww
>>649 の言う通りロマンの領域

658 :774RR:2019/09/12(木) 16:46:15.47 ID:pEmSNMkL.net
個人的にはAIユニットよりも
ターボとABSが激しく気になってしかたないw
やべぇ付けてえw
ターボに関しては説明によると自己満以外の
ナニモノでもないシロモノらしいけども

659 :774RR:2019/09/12(木) 18:30:28.31 ID:K66p0ljj.net
ABSはいいね
バイク雑誌で後付け機械式ABSのインプレッション記事を読んだことがある
海外ではよくある部品らしい

660 :774RR:2019/09/13(金) 09:31:57.48 ID:MOQ2qBQl.net
小づかいで10万とか裏山

661 :774RR:2019/09/13(金) 15:35:53.66 ID:HRganhZe.net
エヌワンの部品つくるなら
リミッターカットよりも
マフラー売れよな?
低音きかしたやつな

662 :774RR:2019/09/13(金) 15:45:58.03 ID:5ocAjSbB.net
2stで低音か...

663 :774RR:2019/09/13(金) 16:09:14.90 ID:gdEiOMCb.net
帰宅目の前にエヌワンがある
見てるといらいらてくる
知り合いのメカニックにマフラーつくらせたんだよ希望のスタイルと音だけ注文して
んでできあがってきたのが音がさいあくだった

1万も払ったのにもっとくれていいわけされて2万も払わされたのにかっこはいいけど見た目だけだ
おまえらみたいにリミッターカットだけなのに10万とかすてるやつらがいるから業者がつけあがるんだよ
もっと重低音マフラーできだろ絶対

664 :774RR:2019/09/13(金) 16:16:22.68 ID:4//GFKa1.net
>>663
誰か通訳頼む

665 :774RR:2019/09/13(金) 16:30:40.96 ID:MOQ2qBQl.net
>>664 2万のワンオフチャンバーがナシよりのナシで激おこ

666 :774RR:2019/09/13(金) 17:00:07.93 ID:MOQ2qBQl.net
真面目にレスすると、ワンオフで2万はアリエナイ
はっきりいって、ショップだとしたら破格だよ
仕事というより、趣味でやってるんじゃないだろうか

4Stのマフラーよりも、2Stの排気チャンバーは奥が深い
エキゾーストやテーパーの角度、コンバージェントの絞りほか、ほんの僅かな差でエンジンの出力特性が大きく変わる
手直ししては装着、実走を延々と繰り返し、オーナーの希望に近くなるように何度も何度もテストするんだ
そうしてようやく完成する
んなもんが2万であってたまるか

あと、「10万も捨てる」とか言ったが、デジタルCDIはリミッターをカットするだけのパーツではないよ
ICが点火マップに従って点火コントロールを行う製品で、製作の道のりは排気チャンバーよりも果てしない
それこそスタンダードな点火マップを得るだけでも気の遠くなる試験が繰り返される
つまり、デジタルCDIは、ハードよりもソフトが高いんだよ
そしてソフトが優秀であればあるほど高くなる
どちらも、それなりの価格になってしまう理由は、それだけ開発に時間と労力を要するからなんだ

このスレの住人は皆、このあたりを熟知している
これが理解できないと、そのメカニックとやらも、いくら趣味でも、そのうち相手にしてくれなくなるんじゃないか

667 :774RR:2019/09/13(金) 17:08:34.88 ID:gdEiOMCb.net
金持ちくそが買かえるやつはいい
すきにしろや

668 :774RR:2019/09/13(金) 17:47:19.38 ID:21LKVI/x.net
書きなぐりたかっただけか
知識もなく

669 :774RR:2019/09/13(金) 23:17:20.49 ID:MOQ2qBQl.net
パーツにしても技術にしても、何かしら価値のあるものを求めるくせにと言いたかった
俺はそんな金持ちじゃないが、どうしても欲しいものがあって、納得できる金額なら喜んで払うよ

670 :774RR:2019/09/14(土) 09:38:20.37 ID:sXkQ7AVJ.net
2stで低音効かせたいとかwww

671 :774RR:2019/09/18(水) 11:48:18.06 ID:B0lNNyvP.net
結構名の知れたメーカーのチャンバー買ったけど酷いもんだったな3万ぐらい速攻ヤフオクで売った
処分してなかった純正に戻したけど
純正が最高だよ
音とかルックスの変化楽しむ人には社外のが良いけどね

672 :774RR:2019/09/19(木) 05:49:41.36 ID:fvlS5sVf.net
峠の下りコーナーを早く走れる様に弄ってったら純正が1番扱いやすくて楽しかった
街乗りメインで弄ると社外の方が楽しかった

673 :774RR:2019/09/19(木) 14:58:09.73 ID:H9NQNX7q.net
2ストでも低い音にこだわるなら、燃費や出力のトータルバランス的にも純正が一番だよな

車種別 原付エンジンサウンド比較
http://ads.selfip.com/users/monami/sounds.html#top

これを聞けば、たとえ自動二輪でも2スト車だと
原付並みに甲高い音になることがよくわかる

2ストで音にもこだわるなら、それを狙ったチャンバーにしない限り無理

674 :774RR:2019/09/19(木) 16:06:34.28 ID:Qi2p0XZX.net
>>673
自動2輪2st(NSR250)も乗ってるけどNS-1と比べて低音に関しては差はないなぁ。
低音求める事が間違いかと。
とにかく人によって2stは耳障りな迷惑車やな。
さらにNSRは乾クラが騒音に追い打ち、始動時は白煙黙々で近所に申し訳ない。けどやめられないw

675 :774RR:2019/09/19(木) 19:05:57.70 ID:R5GmLW0h.net
河川敷をノーヘルで走ったら、すごい炸裂音で調子悪いなと思いつつメット被ったらいつもの音だった

676 :774RR:2019/09/20(金) 03:32:59.43 ID:JoxcQkup.net
>>673
便利なんだが
萌えキャラのエンジン音に草

677 :774RR:2019/09/20(金) 08:58:08.71 ID:dqobKGay.net
>>676 もなみんな、原付のPRマスコット

678 :774RR:2019/09/20(金) 09:47:18.22 ID:0PbZzSOk.net
なる、よくある宣伝系キャラってやつね
その昔はムサくるしい無骨なツーリングクラブばかりだったが、随分と華やかになってきたもんだ
今はそういう文化がヲタ界の枠を超えて、バイク界隈にも進出してるんだな
思えばパーツショップでも昔よりキャラグッズを見かけるようになった

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200