2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA NS-1総合スレ 7プラグ目【メットイン】

1 :774RR:2017/12/06(水) 06:21:36.75 ID:13hO2u1J.net
ホンダNS-1の総合スレです。
荒らしはスルーしましょう。
※sage推奨

前スレ
HONDA NS-1総合スレ 6プラグ目【メットイン】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459420797/

ホンダ公式 NS-1
http://www.honda.co.jp/news/1991/2910122.html
wikipedia NS-1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNS-1


※過去スレ
HONDA NS-1総合スレ 5プラグ目【メットイン】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438662783/
HONDA NS-1総合スレ 4プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421966231/
【便利】NS-1総合スレ 3プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346729107/
【便利】NS-1総合スレ 2プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346729107/
【便利】NS-1総合スレ 1プラグ目【メットイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333808932/

642 :774RR:2019/08/15(木) 22:11:59.48 ID:PsLU3Bs+.net
>>641
ビンゴ!
正確にはイグニッションコイルじゃなくてプラグキャップ
中の金属が取れた(´・ω・`)

https://i.imgur.com/lhYgJBn.jpg

643 :774RR:2019/08/15(木) 22:12:31.97 ID:PsLU3Bs+.net
>>641
ネジって引っ張ってた(´・ω・`)

644 :774RR:2019/08/16(金) 05:58:41.52 ID:lBAv+Q71.net
>>635
KKK

645 :774RR:2019/08/16(金) 12:38:28.48 ID:YFUU3VFJ.net
自分のは流れに乗るくらいのパワーしかないな。軽自動車まくるくらいのパワーがほしい。

646 :774RR:2019/08/16(金) 16:31:56.05 ID:uVqmPfkD.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

647 :774RR:2019/09/11(水) 00:25:03.49 ID:4y7SRdTC.net
無改造な後期N1のCDIを交換予定なんだけど
銀ポッシュよりお薦めってある?
ヤフオクでアラートに突っ込むので
入手困難でも最強品を教えろください
CDI以外は一切手を付けない方向で

648 :774RR:2019/09/11(水) 16:13:22.16 ID:QtQB1sph.net
>>647 何がいいかは人それぞれだと思うけど・・・
その昔に原付チューンナップ!!等の草の根サイトや、2chで評価の高かったCDIの筆頭は、デイトナのCPユニットだろうね
NS-1用の社外CDIは大半が終売品で、今、新品で手に入るのは銀Pくらいでしょう

ちなみにCPは、NS-1以外にモンキーやNSR50等にもリリースされてた
CPに限らず、デジタル系のCDIは社外CDIの中では高級品にあたる
価格もそれ相応で、中古相場も結構する
だけど後期NS-1には金Pの設定がないし、CPを除けばプログレか、銀Pかしか選択肢がない
反対に前期ではCPが使えないので、せっかく後期に乗ってるなら中古のCPを探してみるのもいいかもしれないね
ただ、CP自体が流通量に乏しいので、NS-1用のCPとなるとさすがに玉数が少なすぎて、中古でさえオクでもなかなかお目にかからないが

もっと入手困難な製品でも探すというなら、アナログCDIを超えた、デジタルCDIをさらに超えた、スーパーサイヤ人3のようなCDIもある
デジタルCDIのOEM基板を設計していた会社が、デジタルCDIの回路をさらに発展させてリリースしたNS-1後期専用品ね
http://ads.selfip.com/users/monami/goods.html

アホみたいな定価の上に、流通量がCPよりも少ないので、中古でもまあ見つからないだろう

サイヤ3のレビュー
https://www.bikeyard.jp/article/impre/profile.scm?id=10983

649 :774RR:2019/09/11(水) 20:22:55.53 ID:f/gFxO1h.net
もはやロマンの領域
手を出すには勇気がいる価格やね

650 :774RR:2019/09/11(水) 21:08:27.37 ID:fT6tK297.net
軒下で腐ってる再初期ロットのNS-1にデイトナ付いてるわ
まだ動くんかな?

651 :774RR:2019/09/11(水) 21:18:18.95 ID:f/gFxO1h.net
>>650
CP-Unitか!?

652 :774RR:2019/09/11(水) 21:39:44.83 ID:m+6OL3c9.net
>>651
初期型N1にCPユニットは付かん

653 :774RR:2019/09/11(水) 23:35:18.10 ID:fT6tK297.net
CDIだよ

654 :774RR:2019/09/11(水) 23:35:21.75 ID:xpTcu2jx.net
どれつけても差はないと思うけど。
サーキットでコンマ1秒争うなら知らんけど

655 :774RR:2019/09/12(木) 02:35:37.15 ID:U//GOW2l.net
CPCDIはヤフオクで以前手に入れそこねた
急な発見で予算不足がたたって競り負けたよ
デッドストック品だったから今もくやしい

状態にもよるけど、CPCDIで新同の完品なら3万でも買いたい
もしそれがAICDIで実動品なら、ボロボロの中古だろうが5万出してもいい

656 :774RR:2019/09/12(木) 14:49:29.68 ID:Tpa2MkHO.net
>>655 厳しいと思うが、みかけたら報告するわ
もし新品のAIユニットだったらおいくら万円までおk?

657 :774RR:2019/09/12(木) 15:40:43.51 ID:WdJsJqxi.net
>>656
さて?そんときの小遣いの余裕にもよるけど、新品AIでも、出せてギリ10万くらいかな
冷静に考えれば、その次元に入ってくると、わりと使えるパーツ取り車が買えるしなww
>>649 の言う通りロマンの領域

658 :774RR:2019/09/12(木) 16:46:15.47 ID:pEmSNMkL.net
個人的にはAIユニットよりも
ターボとABSが激しく気になってしかたないw
やべぇ付けてえw
ターボに関しては説明によると自己満以外の
ナニモノでもないシロモノらしいけども

659 :774RR:2019/09/12(木) 18:30:28.31 ID:K66p0ljj.net
ABSはいいね
バイク雑誌で後付け機械式ABSのインプレッション記事を読んだことがある
海外ではよくある部品らしい

660 :774RR:2019/09/13(金) 09:31:57.48 ID:MOQ2qBQl.net
小づかいで10万とか裏山

661 :774RR:2019/09/13(金) 15:35:53.66 ID:HRganhZe.net
エヌワンの部品つくるなら
リミッターカットよりも
マフラー売れよな?
低音きかしたやつな

662 :774RR:2019/09/13(金) 15:45:58.03 ID:5ocAjSbB.net
2stで低音か...

663 :774RR:2019/09/13(金) 16:09:14.90 ID:gdEiOMCb.net
帰宅目の前にエヌワンがある
見てるといらいらてくる
知り合いのメカニックにマフラーつくらせたんだよ希望のスタイルと音だけ注文して
んでできあがってきたのが音がさいあくだった

1万も払ったのにもっとくれていいわけされて2万も払わされたのにかっこはいいけど見た目だけだ
おまえらみたいにリミッターカットだけなのに10万とかすてるやつらがいるから業者がつけあがるんだよ
もっと重低音マフラーできだろ絶対

664 :774RR:2019/09/13(金) 16:16:22.68 ID:4//GFKa1.net
>>663
誰か通訳頼む

665 :774RR:2019/09/13(金) 16:30:40.96 ID:MOQ2qBQl.net
>>664 2万のワンオフチャンバーがナシよりのナシで激おこ

666 :774RR:2019/09/13(金) 17:00:07.93 ID:MOQ2qBQl.net
真面目にレスすると、ワンオフで2万はアリエナイ
はっきりいって、ショップだとしたら破格だよ
仕事というより、趣味でやってるんじゃないだろうか

4Stのマフラーよりも、2Stの排気チャンバーは奥が深い
エキゾーストやテーパーの角度、コンバージェントの絞りほか、ほんの僅かな差でエンジンの出力特性が大きく変わる
手直ししては装着、実走を延々と繰り返し、オーナーの希望に近くなるように何度も何度もテストするんだ
そうしてようやく完成する
んなもんが2万であってたまるか

あと、「10万も捨てる」とか言ったが、デジタルCDIはリミッターをカットするだけのパーツではないよ
ICが点火マップに従って点火コントロールを行う製品で、製作の道のりは排気チャンバーよりも果てしない
それこそスタンダードな点火マップを得るだけでも気の遠くなる試験が繰り返される
つまり、デジタルCDIは、ハードよりもソフトが高いんだよ
そしてソフトが優秀であればあるほど高くなる
どちらも、それなりの価格になってしまう理由は、それだけ開発に時間と労力を要するからなんだ

このスレの住人は皆、このあたりを熟知している
これが理解できないと、そのメカニックとやらも、いくら趣味でも、そのうち相手にしてくれなくなるんじゃないか

667 :774RR:2019/09/13(金) 17:08:34.88 ID:gdEiOMCb.net
金持ちくそが買かえるやつはいい
すきにしろや

668 :774RR:2019/09/13(金) 17:47:19.38 ID:21LKVI/x.net
書きなぐりたかっただけか
知識もなく

669 :774RR:2019/09/13(金) 23:17:20.49 ID:MOQ2qBQl.net
パーツにしても技術にしても、何かしら価値のあるものを求めるくせにと言いたかった
俺はそんな金持ちじゃないが、どうしても欲しいものがあって、納得できる金額なら喜んで払うよ

670 :774RR:2019/09/14(土) 09:38:20.37 ID:sXkQ7AVJ.net
2stで低音効かせたいとかwww

671 :774RR:2019/09/18(水) 11:48:18.06 ID:B0lNNyvP.net
結構名の知れたメーカーのチャンバー買ったけど酷いもんだったな3万ぐらい速攻ヤフオクで売った
処分してなかった純正に戻したけど
純正が最高だよ
音とかルックスの変化楽しむ人には社外のが良いけどね

672 :774RR:2019/09/19(木) 05:49:41.36 ID:fvlS5sVf.net
峠の下りコーナーを早く走れる様に弄ってったら純正が1番扱いやすくて楽しかった
街乗りメインで弄ると社外の方が楽しかった

673 :774RR:2019/09/19(木) 14:58:09.73 ID:H9NQNX7q.net
2ストでも低い音にこだわるなら、燃費や出力のトータルバランス的にも純正が一番だよな

車種別 原付エンジンサウンド比較
http://ads.selfip.com/users/monami/sounds.html#top

これを聞けば、たとえ自動二輪でも2スト車だと
原付並みに甲高い音になることがよくわかる

2ストで音にもこだわるなら、それを狙ったチャンバーにしない限り無理

674 :774RR:2019/09/19(木) 16:06:34.28 ID:Qi2p0XZX.net
>>673
自動2輪2st(NSR250)も乗ってるけどNS-1と比べて低音に関しては差はないなぁ。
低音求める事が間違いかと。
とにかく人によって2stは耳障りな迷惑車やな。
さらにNSRは乾クラが騒音に追い打ち、始動時は白煙黙々で近所に申し訳ない。けどやめられないw

675 :774RR:2019/09/19(木) 19:05:57.70 ID:R5GmLW0h.net
河川敷をノーヘルで走ったら、すごい炸裂音で調子悪いなと思いつつメット被ったらいつもの音だった

676 :774RR:2019/09/20(金) 03:32:59.43 ID:JoxcQkup.net
>>673
便利なんだが
萌えキャラのエンジン音に草

677 :774RR:2019/09/20(金) 08:58:08.71 ID:dqobKGay.net
>>676 もなみんな、原付のPRマスコット

678 :774RR:2019/09/20(金) 09:47:18.22 ID:0PbZzSOk.net
なる、よくある宣伝系キャラってやつね
その昔はムサくるしい無骨なツーリングクラブばかりだったが、随分と華やかになってきたもんだ
今はそういう文化がヲタ界の枠を超えて、バイク界隈にも進出してるんだな
思えばパーツショップでも昔よりキャラグッズを見かけるようになった

679 :774RR:2019/09/20(金) 10:09:25.03 ID:dqobKGay.net
脱線すまないが、よくあるクラブのキャラなんてとんでもない

原付萌奈美(もなみん)のファン層は、オタクや原付乗りだけに止まらないよ
出雲大社の総鎮守も全面協力してて、交通安全の御守りも作られてる
日本郵便からモノホンの記念切手まで発行されてるほどだ

デスノート、ちはやふるとか、ノーゲームノーライフの監督をはじめ、アニメ・パンダーゼットや、シルシルミシルのキャラデザが全面協力してたり、声もHUNTER×HUNTERの声優が担当してるんだぞ

マスコットキャラの人気ランキングでは、全国に4000体以上いる、あらゆる企業系マスコット、ゆるキャラを抑えて、堂々の1位に連続で輝くほどのキャラだ

https://chara.yapy.jp/chara/gentsuki_monami/

そんなキャラが「原付」の応援キャラだなんて、嬉しいじゃないか

680 :774RR:2019/09/20(金) 11:15:46.36 ID:0PbZzSOk.net
ぶほっw
そのキャラのまとめ記事を確認し、プロデューサーの名前を発見w
どこかで見たことある名前だな…と気になって、さかのぼって調べてみたら
このスレの過去スレで、NS-1のリアキャリアの図面を採寸して
図面におこして、おれらに提供してくれた人だったw

おまえらすげえなw
てかこのスレなにげにすげえよw

681 :774RR:2019/09/20(金) 12:32:26.84 ID:DgiyOVaZ.net
どうしよう、泣きたくなってきた
午後班だから、もう仕事にでかなきゃいけないんだけど、かれこれ200回くらいキックしてるのに始動する気配がしない(TωT)

燃料コック、チョークは問題ない
ガソリンも入ってるし、そもそも入れたばかり

ついさっきまで、正確にはレス返す直前まで快調に動いてて、コンビニから問題なく帰ってこれたのに、一旦エンジンを止めて、かけ直そうと思ったらこの始末

押しがけでもかからん
プラグも確認したけど、問題なさそう

昨日、一昨日と大遅刻して上司を激怒させたばっかりなんだよ
次は首を覚悟しろと念を押されてる
ライン作業員だから欠員が出るのは大問題で、特に今の俺のポジションには代わりがいないんだ

駅もバス停も近くにはない
自転車もない
NS-1しか足がない
こういう状況

俺、大ピンチだ、弱った(;--)どうすればいい?

682 :774RR:2019/09/20(金) 12:39:43.83 ID:0PbZzSOk.net
>>681
プラグが抜けるなら、プラグを抜いて、シリンダーにガソリンをほんの少しダイレクトに投入しろ!
そしたら元に戻してひたすらキックしろ!
それでエンジンが動いたら工具を持って職場にGO!(帰りにまたかからんかもしれんし)

これで動かなかったら即タクシー呼べ

683 :774RR:2019/09/20(金) 12:46:19.49 ID:DgiyOVaZ.net
かかった!!!ありがとう!!ありがとう!!
おまえら最高!!
ほんとすごいスレだね
じゃあいてくる

684 :774RR:2019/09/20(金) 12:49:41.21 ID:0PbZzSOk.net
>>683 いてら〜
ちょうど見てたタイミングw
運がよかったねw

685 :774RR:2019/09/20(金) 13:22:26.73 ID:xWhP/CFw.net
通勤に使うからこそしっかり整備された車両を!
って言ってたおじさん思いだした

686 :774RR:2019/09/20(金) 15:33:54.00 ID:0PbZzSOk.net
>>685
ここを見てるのは、それなりに知識のある人たちだと思うよ
メンテなんて経験もないやつなら、自分でなんて、プラグすら抜かないだろうしね
それなりに手をかけて、コンディションを維持してても、古い車種だから
突然トラブルに見舞われることも、ままあるんじゃないか
他人ごとなら冷静にアドバイスできるけど、自分のN1が、急いでる時に突然エンジン停止したら
なまじ知識が邪魔をして、全く関係ない箇所を疑ったりするものよw

誰かのイタズラで、燃料コックがOFFになってるだけだったのに
走りだしてまもなくエンジンが停止して焦ったことがある
しかも、バイクに詳しい仲間が何人かいたんだが、そこにいた全員が、燃料コックに気づかずに
工具まで取り出して小一時間くらいあーだこーだしたんだよwww

>>679
もなみんの愛車ってスーパーカブなんだね
あれほど注目されてる人気キャラなら、姉妹キャラとして、NS1に乗る友達キャラとかがいるといいね
そうなったらスポーツ50人気がリバイバルして、ホンダからも、エンジン積み替えた新NS1が復刻発売
されたりするかもしれないしwww
N1じゃなくても、かつてのスポーツ50のようなかっこいい原付が流行ってほしい
ブームって、どこで火がつくか分からないから、ちょっと期待してる俺がいる

687 :774RR:2019/09/20(金) 17:29:13.45 ID:1AwYETfk.net
>>679
NS-1乗りに対しては特にだけど、原付はうるさいとか、50ccのくせにとか、もっとはじっこ走っとけとか文句を垂れるやつらはいる。
原付というだけで、目の敵のような目を向けるやつさえも。
全員じゃないけど、大型バイク乗りとかにはそういう輩が多いよ。
別に法律に反している訳でもないのにな。

萌えキャラの類にもアンチはいる。
女性蔑視だとか、単に手前が受け入れられないだけなんだが、それっぽい理由で難癖つける連中がね。
オタどもだって、公序良俗を犯している訳でもないのにだよ。

どちらも共通して言えるのは、娯楽ってこと。
実用性だけでバイクに乗るやつは少数派だろう。
足に使うなら、雨の日なんかでも行動しやすい車のほうがはるかにいい訳だし。
あえてバイクを選ぶ理由なんて少ない。

大切なのは、どんな趣味趣向の人も尊重して、分かり合おうとすることじゃないか。
そういう中にあって、異なる文化同士の橋渡しをして、原付文化を発展させようとするキャラってのは最高に素敵だと思った。

一票投じたよ。
すでに全国1位だから意味はないかもしれないがw
一人一票/月みたいだから、これから毎月一票投じようと思う。

688 :774RR:2019/09/20(金) 19:26:35.90 ID:JoxcQkup.net
今帰ってこれた
ほんとにありがとう、助かった
帰りは何事もなかったように始動したよ
俺もご祝儀票入れたw

エンジン不調の原因は全く不明で、気持ち悪いから近々キャブ洗浄でもしてみる

689 :774RR:2019/09/20(金) 21:50:32.69 ID:1AwYETfk.net
チョーク引きっぱなしだったのを忘れて、50Kmくらい走行した後に数時間放っといたら
被りまくって、何度キックしても全然かからなくなったことがある
結局プラグを掃除して治ったんだけど、濃すぎる可能性は?

690 :774RR:2019/09/21(土) 14:23:33.98 ID:szqeum63.net
>>687
俺も入れたw

>>689
プラグの色はいい感じに狐色
ジェットも、プラグの番手も純正と同じ
チャンバーも含めて、給排気系はカスタムしてない
エアフィルターは先月、純正の湿式品に交換したばかりで、汚れてもいない
バッテリーも交換してそんなに経ってない

キャブのスクリューもスムーズに回って、固着気味って訳でもない
スロー側は最深から1.5回転戻した位置
キックして圧縮も感じる
アイドリングは約1500で安定

ほんと訳がわからんけど、どっか詰まり気味になってたかもしれないから、来週もらえた2連休の間にキャブを外して、半日くらいガソリンに浸けおく予定
昨日の夜に、エアフィルターを外して、エンジンをかけながら、何度かキャブの給気口にパーツクリーナーを吹き付けておいた
今は快調だよ

691 :774RR:2019/09/21(土) 15:10:34.44 ID:HYP4xMJz.net
俺のNS-1は峠に行くと不調に陥る
走り抜けるなら問題ないけど
峠の茶屋で休憩して、さあ降りようとすると
エンジンが動かないw
これが数回あった
町乗りでは問題ないのに

692 :774RR:2019/09/21(土) 15:36:50.96 ID:hy3ynHUx.net
>>691
2St50エンジンの多くがそうだけど、特にNS系のレース向けエンジンは、わずかな気圧変化に過敏な反応を見せるよ

>>690
俺のN1が2300でギリ安定なのはトップシークレットだ
2000割ってたら十分じゃね?

693 :774RR:2019/09/22(日) 01:52:16.41 ID:yGeZuUoX.net
N1買ったバイク屋が、比較的新しいモデルで、極上のアプリリアRS50を仕入れたとかで、試乗させてもらった

でも、なんだあれww
発進はまだいいけど、加速スカスカ、トップも全然伸びない
坂道だったら後退するんではないかと感じたよ

リミッターないはずだし、故障じゃないかって店員に訊ねたら、それで正常だと
今の原付ってあんな状況なのか

694 :774RR:2019/09/23(月) 02:36:39.29 ID:kmyx5wi6.net
>>693
RS50って1995年くらいに規制対応できないので大幅にスペックダウンしてたはず。

695 :774RR:2019/09/26(木) 09:05:03.55 ID:kNYZL3U9.net
一番パワフルだった初期のRS50でも、リミッター解除したNS-1には劣るよ
旧RS50(8.8ps)、リミ解NS-1(9.5ps)、新RS50(6.7ps)

リミッター解除してないNS-1と比べれば、初期RS50(リミ無し)のがパワフルだけど、中期以降のRS50は、勝負にすらならないほど貧弱
下手したらスクーターにも負けるほどだよ

696 :774RR:2019/09/26(木) 10:46:19.05 ID:gm6TMjrS.net
リミッター付だと、パワーバンドに入ったと思ったらすぐノック気味になるから怖いわ
まあノーマルCDIでなんて乗らんけどさ

697 :774RR:2019/10/03(木) 12:42:37.01 ID:IlJVp/Xm.net
カストロールGO2TってNS1に使っても大丈夫かな?

698 :774RR:2019/10/03(木) 15:23:45.29 ID:7CYb9J2K.net
そもそもNS1自体いつ壊れてもおかしくないのでオイルなんて入ってりゃOK

699 :774RR:2019/10/04(金) 19:39:19.83 ID:kZJRQHBI.net
大丈夫と思いたいなら2スーパー入れとけ

700 :774RR:2019/10/06(日) 19:40:42.05 ID:GJZ3WMuj.net
昨日往復200kmぐらい走ってきたけど
途中山の中で突然ヘッドライト暗くなって焦った
接触不良かレギュレーター寿命かわからんが
100均の自転車用ライトを予備で付けてて助かったよ

701 ::2019/10/13(Sun) 14:22:57 ID:F7BKO5KY.net
台風で隣のバイクに巻き込まれて転倒してて、カウルボロボロだしミラーも曲がったし、このイラつきどこに向かえばって感じ
オイル漏れもしてた感じだったから、エンジンはかけてないけど

水害にあった人からみたら、たいした事ではないけど…
愛着があるからすごく悔しいしい

702 :774RR:2019/10/13(日) 16:13:12.89 ID:N2Av8UCB.net
>>701
隣のバイクの持ち主にとりあえず修理費出してくれと言うしかないな。
相手が払う気ないなら諦めて自分でなおす。

703 :774RR:2019/10/14(月) 20:45:59.46 ID:MUW+xUoz.net
車でもバイクでも駐車場に停める時は
手間でも両脇に車両が無い所にしてる

704 :774RR:2019/11/06(水) 17:56:10.14 ID:bJj5p7c5.net
冬でも通勤してる人いますか?

705 :774RR:2019/11/07(Thu) 11:18:33 ID:9OE4wmcd.net
積雪10センチまでなら頑張ってる

706 :774RR:2019/11/07(Thu) 12:16:35 ID:EN9CNcYp.net
寒いから無理

707 :774RR:2019/11/09(土) 21:29:45.87 ID:JZan5O/R.net
新品リアキャリア
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/407136438

708 :774RR:2019/11/09(土) 22:30:53 ID:sCpNJUuf.net
>>707
すげえ掘り出しもん
10年に1度あるかないかの激レア品だぞこれ
これ知ってたら大枚はたいて買わなかったのに

2.5k開始ってことは、こいつの価値が分かってる出品者ってことになる
手強そうだね

709 :774RR:2019/11/09(土) 22:40:56 ID:Sb0C0CZi.net
>>708
25Kな、25,000円からのハンマープライス
妥当なスタート値だよ、安いくらい

710 :774RR:2019/11/09(土) 23:26:16.24 ID:gn+ufO5W.net
中華カウル一式をオーダーしたばかりの、このタイミングでか

711 :774RR:2019/11/10(日) 01:01:36.26 ID:LNrDJ6GI.net
使うつもりはないけれど、近い将来欲しくなるか、俺が引退して子にN1を引き継ぐ時に
やっぱあんとき入手しときゃよかったって思うかもしらん
俺はそう思って、新品ではないけど、だいぶ前から中古のリアキャリア本体だけ(付属品なし)はキープしてあるよ

ネットのバイクショップが、中古のN1を売るために貼ったN1の車体写真にリアキャリアが写っててね
もうこの機会を逃したら出会えない、そう思ったんだ
そこで、かなり無理をいって、リアキャリアだけ取り外して5万で譲ってもらったんだよ

リアキャリアを装着する際、シートカウルを加工する必要がある
そのため、純正シートカウル裏面には、リアキャリアを取り付ける際に空けるクボミがついてる
つまり、リアキャリア装備のNSからリアキャリアだけ取っ払っちゃうと、その穴が開いたままになんのね
だから「代わりのシートカウルの代金も払うから、なんとかリアキャリアだけ売ってくれ」と要求したんだwww
そうしてついに俺の熱意に店側が折れた
新しいシートカウルの代金2万と、キャリア本体の代金3万を支払うという条件で、幻のリアキャリアを手に入れられたんだ

しかし、理由は分からないがステーが偽モノだった
でもまあ付けたくなったらステーくらい自作すりゃいいし、本体部分は手に入ったのだからいいかと思って放置してたよ
くそう、完品が出品されるとはな・・・

712 :774RR:2019/11/10(日) 05:14:26.69 ID:KoeZj0Kp.net
ステマくさい

713 :774RR:2019/11/10(日) 07:47:41.00 ID:kxoe34dL.net
>>712
>>オクのurlが貼られると、たいがいステマ説にもってこうとするやつが現れるんだが…
少なくとも707のリンク先の人が出品する出品物のurlが、5ch他でシェアされた履歴は見当たらないぜ?
純粋にNS-1の伝説アイテムを発見したから教えてくれたんだと思うよ

714 :774RR:2019/11/10(日) 07:48:49.56 ID:0hxuHDGr.net
連続で書き込み過ぎやろ
もう少し間開けないとステマがバレるぜ
てかキャリア欲しいなら作る方が安上がり
自分で作ればカウルに穴空けなくてもいいしサイズも自在

715 :774RR:2019/11/10(日) 08:23:22.71 ID:0AOPlA+i.net
なにこの長文
コピペ?

716 :774RR:2019/11/10(日) 09:39:04 ID:qr1e/Fz0.net
>>714
作ろうにも穴の位置とか寸法がわからんよな
リア用のバッグをゴム紐固定で乗せて、ちょっと走っただけで、タンクカバー内の2つのネジんとこが割れたというのに
キャリアつけるなら正規品を買うしかないやろ

あと、こんな内容のコピペ原文どこにw

717 :774RR:2019/11/10(日) 10:02:59.81 ID:0hxuHDGr.net
必死過ぎやろ
id変え過ぎ
変えてないなら711か713のidで書き直して来い

エヌワンのシートフレームはよくあるパイプなんだからクランプ固定とかU字ボルトとか少し考えれば取り付け方法なんて直ぐ出てくるやろ

718 :774RR:2019/11/10(日) 10:14:42.59 ID:vZluvIjO.net
>>717
そういう方法で取り付けた例があるような口ぶりだが、そういう例が、どっかのページに掲載されてるなら教えてほしい
俺は知らないし、構造的にも難しいと思ってる
是非真似したいからソースをくれよ
まさか想像だけで適当書いてるんじゃないでしょ?
本気で興味あるんだよ

719 :774RR:2019/11/10(日) 10:52:59.19 ID:u9sNk9M6.net
ステマ乙
冷静に考えろ、メットインだけで十分。

720 :774RR:2019/11/10(日) 11:10:39.93 ID:0hxuHDGr.net
凄い分かりやすくね?
いつもは過疎ってるスレに単発idが同一の話題、人物に対してステマを助長するような事言ってくるなんて変だよね

721 :774RR:2019/11/10(日) 11:14:07.57 ID:0hxuHDGr.net
ついでにも一つ言うと句読点の使い方が全部一緒だから1人が書いてるって直ぐ分かるよ
コレ系の句読点の使い方はちょっと頭がアレな人がよく使うよね

722 :774RR:2019/11/10(日) 11:31:11.78 ID:4+9ND8pV.net
メットインだけで十分って考えるのは個人的な価値観
メーカー的にも、あったら便利だと思ったから純正オプションで設定されてたわけだよ
ちなみに、リアキャリアは全年式で設定があった
初期のカタログにも、最終型ガンメタやピュアレッドのカタログにも載ってるからな
望まれないパーツなら、後期型が発売されたあたりで既に終売になってるはずじゃないか
ガンメタ発売の時点で在庫が枯渇して再生産されたくらいだよ

つまり、メットインだけで十分って考えがNS-1乗りの総意だと思いこみ
そんな思い込みを根拠に切って捨てようとする時点で頭おかしい

なんにしても、もう令和だというのに、どんな情報をシェアしたところで
自分の価値観に合わない事象はステマだの自演だの決め付けてかかる自己厨が生き残ってるなら
どんな貴重な情報にも価値はなくなるし、NS-1乗りが幼いと揶揄されても仕方のないことだと思ったよ

723 :774RR:2019/11/10(日) 11:38:37.84 ID:FA5b0Xne.net
キモい

724 :774RR:2019/11/10(日) 11:44:07.65 ID:0hxuHDGr.net
いちいちid変える意味を教えてくれよ

725 :774RR:2019/11/10(日) 11:46:19.07 ID:t9kDpCQS.net
お前はチェッカーを知らないのか?
知らなくても教えてやるつもりはないがw
最初の16bitが皆同じ
ステマ論者はもっとうまく自演しろよ

726 :774RR:2019/11/10(日) 12:08:53.66 ID:M2lKuy2+.net
単にlc??シュリンクとbase??の組み合わせだからなw
24bit同じやつもw
発地内も同じ可能性
そうまでしてステマにしたいもんかね

727 :774RR:2019/11/10(日) 12:15:24.00 ID:M2lKuy2+.net
>>725
カキコ消された上に浪人も失うから気を付けろ
俺1垢潰してる

728 :774RR:2019/11/10(日) 13:42:32 ID:t9kDpCQS.net
ホンダバイクの純正キーがそのまま使えるボックスがあるんだよ
最初に付属のキットでキーの山を合わせて、イグニッションキー、メットインキーと統一できるタイプの
リアキャリアがあればあれを載せたい
しかしボックスはともかく、リアキャリアは高すぎて手が出せないわ

タンクバッグはマグネット固定のを持ってるけど、N1のはABS製でくっつかないからさ
それにタンクバッグをフレームから紐固定するとメットイン開けるのが面倒になるし
リュック背負ってもカウルに擦れて傷付くから

729 :774RR:2019/11/10(日) 14:41:11.68 ID:G5OqxvbH.net
他の人がどうしてるかは知らないけども、クライアント側でキープアライブを拒否る設定にしてたらセッションごとにリースされるっしょ
VPN向けルータの類はデフォがそうなってるのも多いよ
てかそのくらい専門家じゃなくても筋金入りのねらーなら理解してる可能性は十分あるはず
IDがどうこう指摘するならなおさらだよ

730 :774RR:2019/11/10(日) 14:50:44.82 ID:JvxeR+5D.net
>>728
ABSなんだから穴開けて鉄板固定すればタンクバック付くよ

731 :774RR:2019/11/10(日) 15:12:12.60 ID:4+9ND8pV.net
カウルに擦れて傷付くからリュックも背負いたくないと言ってるのに、メットインに穴開けろとかお前すごいわwww
純正リアキャリアならカウル内に雨が入り込むのは想定内なんだろうけど、メットイン内に雨が漏れこむのはさすがにね

>>728
リアキャリア+リアボックスはいいね、一人旅に便利そう

732 :774RR:2019/11/10(日) 16:00:16.43 ID:hknjrzUB.net
リアキャリア&リアボックスは夢
価格的にも夢だし、叶ったとしても乗り降りにコツがいるよね

733 :774RR:2019/11/10(日) 17:57:49.47 ID:fCXBL+Np.net
>>731
リアカウルに穴あけるのはいいのかよw

734 :774RR:2019/11/10(日) 18:40:57.27 ID:qr1e/Fz0.net
>>733
純正のリアカウルは、キャリアを付けるために穴を開ける前提で設計されてるんだよ
だからカウル裏面には、そのためのキリカキがある
それに純正リアキャリアには、空けた穴の断面保護するグロメットも付属してくる

リアキャリアを装着したら元には戻せないけど、それも含めて元々そういう設計なんだから、メットインカバーに穴を空けるのとは根本的に意味が違うよ

735 :774RR:2019/11/10(日) 22:57:14 ID:QJEG1deH.net
どうでもいいがモトチャンプNS-1が表紙だぞw

736 :774RR:2019/11/11(月) 12:33:54.73 ID:Ke8NBE+T.net
グロメットってなに?

737 :774RR:2019/11/11(月) 13:33:35.79 ID:eCIR5XpR.net
グロメットってのは、空けた穴部分を保護するために使う部品の総称
革靴の紐穴を保護したり、チャンバーのサイレンサーカバーを固定するハトメなんかもグロメットの一種だよ
グロメットを付けることで、切断面から塗装が禿げるのを防止したり、見た目を良くできる
NS-1純正リアキャリアに付属の、シートカウルに空けた穴を保護するグロメットは、耐光・耐水素材で作られてる
サイズや構造をわかりやすく絵にしてみた↓

NS-1純正リアキャリア付属グロメットの寸法(適当)
http://iup.2ch-library.com/i/i2025378-1573445977.png

寸法の出典(リアキャリア サイズ(三面図)参照)
http://ads.selfip.com/users/monami/data.html#top

この溝の部分を、空けた穴の切り口部分にはめ込んで保護するわけ
装着すると楕円形になって外れなくなる

738 :774RR:2019/11/11(月) 13:34:59.95 ID:eCIR5XpR.net
グロメットについて
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88

739 :774RR:2019/11/11(月) 15:12:27.53 ID:JdVcbDp2.net
変に荷重がかかるとカウルが割れるから、純正リアキャリアは金属部分から支柱がのびる構造になってる
3箇所あるネジのうち、前部の2本は車体側に既にネジ穴が切ってあるんだが、後部の1本は専用のステーを取り付けないとネジ穴が無いんだよ
車体側には、そのステーを取り付けるネジ穴もあらかじめ切られてる(前年式でそういう構造)
なぜこんなとこに不自然なネジ穴が?なぜカウルの裏に不自然な切り込みが?と思ってるNS-1乗りは結構いると思うんだよね

つまり、年式によらずNS-1はもともとリアキャリアありきの設計なんだけど、コストを抑えるためにそれだけ別個で販売したってこと
要するにNS-1の純正リアキャリアは、単純な追加のアクセサリーではなく、NS-1を「本来あるべき状態に戻すためのパーツ」ってこと

キャリア本体もそうだけど、それ以上にステーやグロメットなどの付属品に価値があるわけ
当然、純正リアキャリアなら、装着したままフュエルカバーも開けられるしね
だから2万5千は結構痛いが>>707はマジで超が付く掘り出し物なんだよ

740 :774RR:2019/11/11(月) 16:00:51 ID:d1euIrz/.net
>>725
気づけよ、ステマだのメットイン至上だの騒いでるやつはチェッカー使うまでもなく分かりやすいでしょwww

投稿間隔の短さや文体見てれば一目瞭然、目を覆いたくなるくらい下手すぐるんだがww
713(07:47)-714(07:48)
719(10:52)-721(11:10)
723(11:38)-724(11:44)

こんなのが同じNS-1乗りだったとしたら恥ずかしい、タヒんでいいわ
それ以前にキャリア装着の面倒さ加減を知らんとかNS-1乗りでさえないかもしれん
汎用パーツで手軽にどうこうできるもんじゃないだろww
もしかしたらNS-1をディスるためにやってきたメンヘラ厨房か?
釣りなら乙

741 :774RR:2019/11/11(月) 16:54:28.27 ID:4s4lmbLx.net
必死すぎてなんかこえーわ
本当に欲しけりゃなるべく目立たずウォッチこっそりスナイプするだけ
こんな所で宣伝する意味がわからない
なんかしない終了間際にスナイプだろオークション形式なんだからスナイプするだけ。
そうやってどれだけ貴重だとか掘り出し物感アピールすればするほど胡散臭くステマ乙ってなるだけだぞw

終了間際にこっそり入札するやつが本当に欲しいやつがこんな所で宣伝する訳必死だなwこんな所で宣伝しなくても本当に需要あればちゃんと売れてくから心配すんな
そうやってどれだけ貴重かとかアピールすればするほど胡散臭くステマ乙ってなるぞ

せずにこっそりやす様な事せず普通欲しければオークション形式なんだから欲しけりゃ普通こんな所でアピールせずこっそり買うだけだろ

742 :774RR:2019/11/11(月) 17:00:02.95 ID:4s4lmbLx.net
途中で送っちまった見なかったことにしてくれw

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200