2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part17【Neo Retro】

1 :774RR :2017/12/06(水) 20:18:45.97 ID:J4a9uIaB0.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

前スレ
【YAMAHA】XSR900 part16【Neo Retro】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508069917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

867 :774RR :2018/01/16(火) 16:56:50.29 ID:yGcihRuV0.net
>>864
乙rx1200

868 :774RR :2018/01/16(火) 16:58:54.75 ID:gJ1wP3MJp.net
>>863
GS1200SS

869 :774RR :2018/01/16(火) 17:16:04.41 ID:FR3aqLBBa.net
>>864
オレはVTR1000Fから

870 :774RR :2018/01/16(火) 17:22:08.33 ID:YdR98lI7M.net
R3から
まさかネイキッドを買うことになるとは

871 :774RR :2018/01/16(火) 17:55:37.99 ID:n/6quYSVM.net
スーフォア

872 :774RR :2018/01/16(火) 18:07:39.70 ID:eD1iRhDx0.net
https://pbs.twimg.com/media/DToG1XqU0AAoGW_.jpg

873 :774RR :2018/01/16(火) 18:40:33.47 ID:iPJdSpek0.net
>>872
それ欲しいな!ググったけどわからなかった...

874 :774RR :2018/01/16(火) 18:48:25.70 ID:MCLyii490.net
S1000RR

875 :774RR :2018/01/16(火) 19:08:35.70 ID:ewbafXtRd.net
YZF1000R

876 :774RR :2018/01/16(火) 19:42:02.80 ID:p3w3G+580.net
>>872
格好いいな。
ヤマハ発動機のエンブレムじゃないけどw

877 :774RR :2018/01/16(火) 20:09:10.11 ID:jr57YS0D0.net
S2 Concept
http://imgur.com/Ih3o8Jr.jpg

Access design
http://imgur.com/ukhCr4k.jpg

この二つで迷ってる
s2の方が安くてシンプルだけど、以前クソセパハン送られたから怖い
付けた人いる?

878 :774RR :2018/01/16(火) 20:13:08.55 ID:IgZOZLTu0.net
>>877
MT純正の方がくどくなくて良いように見える

879 :774RR :2018/01/16(火) 20:23:18.14 ID:jr57YS0D0.net
>>878
https://i.imgur.com/NbUVxXE.jpg
MT-09についてると違和感ないけど、XSR900に付いてるとデカく感じる

880 :774RR :2018/01/16(火) 20:29:07.64 ID:IFackF+V0.net
>>877
s2の方はデザインはxsr700だったら映えそうだけどな...

セパハンどのへんがダメでした?導入考えてたんですけど...

881 :774RR :2018/01/16(火) 20:38:13.74 ID:sjpQg0GD0.net
セパハンのは勘違いしてるぞ

882 :774RR :2018/01/16(火) 20:43:11.22 ID:jr57YS0D0.net
>>880
あ、セパハンはSV650用が送られてきて、それをメーカーに指摘したら「自分で加工すれば良くね?」と言われたので怒ってるだけで、セパハン自体のクオリティーはまともでした
カッコいいし

ただ、付属のメーターマウントが切りっぱなしのギザギザボコボコバリだらけの素人仕事以下だったので使わず捨てた方が良い

883 :774RR :2018/01/16(火) 21:00:43.08 ID:IgZOZLTu0.net
>>879
リゾマにユニバーサルタイプのサイドアームライセンスサポート(SIDE ARM License plate support)
って商品があるから調べてみたら?

884 :774RR :2018/01/16(火) 21:38:20.63 ID:mxfGNbsid.net
俺はセンスがないから、フェンダーレスがカッコいいとはどうしても思えない…

885 :774RR :2018/01/16(火) 22:17:33.30 ID:IFackF+V0.net
>>883
俺もこの話題出ていろいろ見て見たけどリゾマが一番良く見えた。ユニバーサルも有ったんだね。
これかな?
https://www.rizoma.co.jp/store/products/detail/115
つくかどうかは知らないけど...

886 :774RR :2018/01/16(火) 22:35:47.28 ID:lPjJih9Ga.net
もうフェンダーレス論はやめてくれ…

887 :774RR :2018/01/16(火) 23:33:44.20 ID:vNkR7F2P0.net
純正フェンダーは包茎で童貞でホモだからレスしないとヤバいよ
しかし普通にフェンダーレスする分には無難だがスイングアームナンバーのはそこだけ変えたら良いもんじゃないのにやたらそれにしたがり失敗する奴いるんだな

888 :774RR :2018/01/17(水) 00:01:42.59 ID:3Bf85/rV0.net
フェンダーレス→日本オリジナル
スイングアームから生えた泥除け→外車のパクリ

究極の選択だな

889 :774RR :2018/01/17(水) 00:25:55.63 ID:aAB+SUqz0.net
フェンダーレスとかwww
背中に泥が付くだけでカッコ悪いんだけど

890 :774RR :2018/01/17(水) 00:30:41.39 ID:MsSH3X0I0.net
>>871
スーフォアからか!
乗り換えてみてどうだい?
オレも今スーフォア乗っていて検討してるんだよね

891 :774RR :2018/01/17(水) 00:34:23.19 ID:maFXSdJO0.net
包茎の童貞のホモ予備軍が5ちゃんでなんと言おうがフェンダーレスしてない=ダサい

892 :774RR :2018/01/17(水) 00:43:23.84 ID:aAB+SUqz0.net
>>891
小学生からムケムケで孫までいるで
ガキの童貞がいきんなや

893 :774RR :2018/01/17(水) 01:18:34.91 ID:k7/1mmqq0.net
>>890
俺も14年型のCB400SBからの乗り換えだよ。
乗り換えた感じはXSRはコーナーで妙にインに切れ込む感じがしたね。
あとブレーキ超効く。

894 :774RR :2018/01/17(水) 01:21:27.55 ID:S4C4cXtz0.net
スイングアームナンバーほどダサいものはないと思うんだか

895 :774RR :2018/01/17(水) 01:25:28.38 ID:MsSH3X0I0.net
>>893
スーフォアの4気筒から乗り換えての
XSRの3気筒はどんな感じだった?

896 :774RR :2018/01/17(水) 03:33:57.71 ID:GabPcGabM.net
900忍者から乗り換えたよ 軽くてパワフル最高です

897 :774RR :2018/01/17(水) 06:44:50.56 ID:maFXSdJO0.net
>>892
そんなお爺さんならもう見た目とか気にしないだろうね

898 :774RR :2018/01/17(水) 07:01:59.67 ID:ooIsGUbz0.net
ダサいって言葉自体が、もうなんて言うかダサい

899 :774RR :2018/01/17(水) 07:44:11.23 ID:fuEiVmS00.net
>>893
ブレーキ効く?
俺全く効かねえとおもったわ
前がSSだったから尚更。
リアは効くけどな

900 :774RR :2018/01/17(水) 08:31:33.97 ID:7h5TUTxnM.net
>>899
SF比較で語ってるのにSSと比較する阿呆

901 :774RR :2018/01/17(水) 08:53:28.01 ID:iefxSxO9a.net
あの程度の純正フェンダーだと普通に雨も泥も巻き上げるぜ
だからオレはレスにしたわ

902 :774RR :2018/01/17(水) 09:40:06.39 ID:9hp3GLjva.net
つまりsfのブレーキはクソなんだな。1300と同じなのにな

903 :774RR :2018/01/17(水) 10:24:40.62 ID:MIbHr6lQ0.net
皆さん車種も様々ですね!

>>866亀レスすいません
Trxはいいバイクでしたよ!私自身は街乗り専門でして、
むしろSSには散々カモられてました笑
初大型だったんですが、クラッチワークが悪いと本当に
気持ちの悪いフィーリングになるので、こいつにバイクの乗り方を教わったような気がします。安いし軽いし、回してもよし、2発のおもしろさも折り紙つきです!
ドカオーナーになんとなく馬鹿にされることだけが
たまに傷です。XSR900は本当に別物のバイクです、後継を望むならXSR700の方が近いものがあるのではないでしょうか?
まず3発のエンジンの滑らかさには、本当に驚きました。
これ以上なら4発ってどれだけなんでしょう‥

904 :774RR :2018/01/17(水) 10:24:57.07 ID:MIbHr6lQ0.net
長文失礼しました

905 :774RR :2018/01/17(水) 11:23:39.72 ID:GKhivREW0.net
>>895
> >>893
> スーフォアの4気筒から乗り換えての
> XSRの3気筒はどんな感じだった?

初バイクがスーフォアの4発だったからxsr 900 はドンドコな感じに思えたけどすぐ慣れた。
むしろパルス感がちょうどよく心地よい。


あとリアブレーキが強いからロックすぐかかる。
ABSついてるけどな。

906 :774RR :2018/01/17(水) 11:53:44.18 ID:wR01R2AbM.net
xsr-1000とか出ると思う?

そういうバイクじゃないとは思うけど。

907 :774RR :2018/01/17(水) 12:13:33.29 ID:0cW121tiM.net
>>906
既にMT10がそのポジションだろう。
R1→MT10
MT09→XSR900

各社1000クラスにはレトロ持ってこない。

908 :774RR :2018/01/17(水) 12:20:57.52 ID:MEujGLSJd.net
>>894
フェンダーの裏にぺたんよりはまし

909 :774RR :2018/01/17(水) 12:34:46.49 ID:0029ZPCAd.net
>>907
cb1000R…

910 :774RR :2018/01/17(水) 14:05:00.28 ID:PxaYuzSaM.net
スイングアームナンバーが似合うのは、アドベンチャーとストファイ
XSR900みたいなコンベンショナルなネイキッドはギリギリ似合うと似合わないの間だと思う

911 :774RR :2018/01/17(水) 15:31:50.45 ID:0cW121tiM.net
>>909
あれカフェスポーツじゃん。

912 :774RR :2018/01/17(水) 16:10:45.46 ID:PXFLLUDsa.net
>>907
R9T。。。

913 :774RR :2018/01/17(水) 16:15:18.55 ID:hshkDD9Ha.net
中華製の自転車からの乗り替えです。

914 :774RR :2018/01/17(水) 16:59:11.67 ID:WwKRrIR/a.net
サスかえれるならフロント?リア?どっちがいいかな

915 :774RR :2018/01/17(水) 17:08:08.49 ID:dRVkrm6S0.net
両方

916 :774RR :2018/01/17(水) 17:41:36.25 ID:tgepJh360.net
お金がないんや

917 :774RR :2018/01/17(水) 17:58:53.14 ID:PugRGDA90.net
オーリンズやらのFサスのコイルだけ交換するキットでも体感できるくらい変わるもんなのかな。

スイングアームナンバーをドカとアグスタで初めて見た時はなんてカッコイイんだと思ったが
国産で真似するとなんでこうなるんだろうか。

918 :774RR :2018/01/17(水) 17:58:57.77 ID:NlnRGsHY0.net
>>914
俺は変えるならリアを先に変えるけど、〇〇が不満だ!変えたい!って思ってから変えた方が幸せになれるんじゃない?

919 :774RR :2018/01/17(水) 18:02:45.05 ID:FDDiyIAtp.net
>>914
んなもん前からに決まっとる。
後ろから変えてどないすんねん。

920 :774RR :2018/01/17(水) 18:46:51.21 ID:dBtoIwBW0.net
前と後ろどっちが高いか?
もちろん高い方を変えたほうが効果があるってことくらいわかるよね?

921 :774RR :2018/01/17(水) 20:03:33.04 ID:3vRvvqljd.net
リアサスに20万円の挿れるのと
フロントに10万円リアサスに10万円の挿れるのどっちが幸せになれますか?

922 :774RR :2018/01/17(水) 20:08:06.88 ID:ooIsGUbz0.net
僕は後ろから挿れる方が好きですね

923 :774RR :2018/01/17(水) 20:09:48.67 ID:dRVkrm6S0.net
>>921
ケツの穴に20センチのを挿れるのが一番幸せになれるぞ

924 :774RR :2018/01/17(水) 20:15:41.34 ID:brTwb7osd.net
またホモが現れやがった
そういうネタはよそでやってくれ
俺はどちらかと言うと挿れるより挿れられてみたい

925 :774RR :2018/01/17(水) 20:54:33.95 ID:FDDiyIAtp.net
>>921
これも後者一択だろ。
リアサスだけ高機能化はバランス的に厳しいな。

926 :774RR :2018/01/17(水) 21:59:21.90 ID:BTwjGMid0.net
そろそろエキパイあたりが錆びてきた人いる?

927 :774RR :2018/01/17(水) 22:36:13.56 ID:cRwHaaB90.net
>>879
なにこのヨトウムシみたいなテールきもい

928 :774RR :2018/01/17(水) 23:21:16.01 ID:M+IFj4BP0.net
>>926
多分あれは錆じゃなくて下地の耐熱プライマーだと思うよ

929 :774RR :2018/01/18(木) 07:50:39.52 ID:wC2qo02na.net
みんなーWebikeでマトリスのモノショックがセール中だよー!取り寄せに1ヶ月かかるけど…
同じM46KDタイプなのにMT-09用のほうが安いのは何故だろう??

930 :774RR :2018/01/18(木) 12:58:33.74 ID:osWaVdfOa.net
たけえ

931 :774RR :2018/01/18(木) 23:19:10.83 ID:w3sXAjM50.net
ホシユ

932 :774RR :2018/01/19(金) 08:57:48.70 ID:EPU5X2Wra.net
オイみなさま、チェーンとスプロケ変えておられますか?
教えてぇ

933 :774RR :2018/01/19(金) 10:07:13.79 ID:uLFSkHOVM.net
変えているがお前の態度が気に入らない

934 :774RR :2018/01/19(金) 12:11:45.62 ID:Olswdmk9a.net
純正タイヤのライフどんなもんなんしょ?

935 :774RR :2018/01/19(金) 12:38:32.27 ID:4lKZtbUgM.net
1万前後

936 :774RR :2018/01/19(金) 12:44:20.90 ID:mEUgxLszd.net
>>934
6500ぐらい

937 :774RR :2018/01/19(金) 12:58:42.07 ID:ouPHhibip.net
>>934
8000ちょい

938 :774RR :2018/01/19(金) 14:20:09.43 ID:AKL+M4SUp.net
>>932
口の利き方に気をつけて出直してこい馬鹿坊主

939 :774RR :2018/01/19(金) 16:07:10.13 ID:+CCJlQp0d.net
>>938
ケツ舐められたことあんのかよ誰かによ

940 :774RR :2018/01/19(金) 16:49:58.23 ID:Wbr2Sgur0.net
ツーリングメインで18,000kmでスリップサイン出た

941 :774RR :2018/01/19(金) 18:14:58.30 ID:y/J3UB4h0.net
>>939
女には舐められたことあるけど、男には、ないなあ。。

942 :774RR :2018/01/19(金) 19:03:03.73 ID:pAWgdzzjM.net
>>934
今8500くらいだけど結構減った。
10,000くらいでスリップサイン出そうかな。
あまり無茶な走りはしてないつもり。

943 :774RR :2018/01/19(金) 19:05:29.35 ID:xKbSrCrt0.net
リアサスちょっとした段差で跳ね上がるのが気になるけど、リアだけ変えるのはおかしいのか?
どなたかリアサスだけ変えた方いらっしゃいませんか?

944 :774RR :2018/01/19(金) 20:02:18.14 ID:pAWgdzzjM.net
>>943
まずはプリロード変えよう

945 :774RR :2018/01/19(金) 22:17:10.29 ID:xKbSrCrt0.net
>>944
ありがとうございます。
やってみます!

946 :774RR :2018/01/20(土) 11:46:42.49 ID:6nZWz+Ry0.net
ハイパープロのリアコイルだけ交換するヤツってどうなんだろ?元のダンパーが駄目だったら
効果薄いんだろうけど。

947 :774RR :2018/01/20(土) 15:47:43.23 ID:h9ImIhSI0.net
20分くらいの通勤で乗ってて少し渋滞なんかでゆっくり走ると水温100℃超えてファン回り出すんだけどこれ普通?冬だし、そんなに回したりもしてないんだけど...

948 :774RR :2018/01/20(土) 16:00:07.81 ID:nF6NozInd.net
走行風をまともに受けられないからかわりにファンで当ててるんだよ
ファンが回らない方が異常

949 :774RR :2018/01/20(土) 16:03:31.82 ID:hJ3+2tQIa.net
>>948
それは知ってるけどこんなに早くあがるのかとおもって。
400乗ってた時はそんなに回らなかったから。

950 :774RR :2018/01/20(土) 16:59:33.60 ID:MdZqlWC10.net
そら熱量がちがうよ。

951 :774RR :2018/01/20(土) 17:01:54.77 ID:CGZybk6Ud.net
>>949
クーラント減ってないかチェックはしてみてもいいと思うよ

952 :774RR :2018/01/20(土) 17:15:39.36 ID:L6boPqWaa.net
マジでこのバイクは土素人や大型初めてのヤツが多いんだな。
通りでトンチンカンな事を言うヤツが多い訳だ。

953 :774RR :2018/01/20(土) 17:16:44.08 ID:A/Vj2Uun0.net
初心者と同じバイク乗ってちゃ恥ずかしいのか?

954 :774RR :2018/01/20(土) 17:30:52.59 ID:ueRYuRbeM.net
ピチピチの初大型マンやぞ

955 :774RR :2018/01/20(土) 17:46:57.48 ID:hJ3+2tQIa.net
ごめんなさい、とんちかんかんで😓
知識経験豊富な先輩ライダーさんに感謝ですわ

クーラント確認してみます。

956 :774RR :2018/01/20(土) 18:25:06.52 ID:MdZqlWC10.net
>>952
限定解除爺様ですか?

957 :774RR :2018/01/20(土) 18:39:20.62 ID:9sidY3Dba.net
インスタ見てても若い人多そうだから嬉しい
ぽっちゃりオジサンライダーばっかりだとヤバイ

958 :774RR :2018/01/20(土) 20:22:20.17 ID:6nZWz+Ry0.net
ワイズギアのMT09用オプション眺めてたらスイングアームフェンダーを小ぶりなカーボンに
変えるキットが売ってた。純正MT用だと大き過ぎと悩んでた人には良いサイズじゃないかな。

959 :774RR :2018/01/20(土) 20:44:55.70 ID:ZYbxVRM/0.net
それにしても前後サスがショボすぎる。
コストダウンをここに集中してきたようだな。

960 :774RR :2018/01/20(土) 21:06:25.55 ID:QELYV1d10.net
サスの話でるとお前ら敏感なんやなぁと思う
初期では硬いと感じたが「こんな乗り味」って慣れたら気にならんくなった

961 :774RR :2018/01/20(土) 21:38:35.27 ID:OEJ9lSsV0.net
鈍感なやつはええな。このサスで何とも思わんならなんでも満足できそうや。羨ましい。

962 :774RR :2018/01/20(土) 22:28:04.07 ID:bm41s/6A0.net
敏感な奴は大変だなぁサスが気になって仕方がないんだな

963 :774RR :2018/01/20(土) 22:55:31.76 ID:oBltQu6l0.net
なんかディスるのに必死な奴が湧いてるな
乗ってもいないに良く言えたものw

964 :774RR :2018/01/20(土) 23:03:44.97 ID:OhQSuOiu0.net
普通乗ってれば慣れるよね
公道レベルでサスサス言ってる奴って何なんだろう
運動音痴??

965 :774RR :2018/01/20(土) 23:28:42.84 ID:oBltQu6l0.net
そもそも二人乗りで130kgぐらいの体重に耐え
なおかつ数万キロ乗ってもへたらないのが純正サス

社外品に変えたら二人乗り不可、1万キロでオーバーホールやで?

966 :774RR :2018/01/20(土) 23:57:47.40 ID:zOD18hdba.net
はいエアプ

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200