2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ88A

1 :774RR:2017/12/06(水) 20:20:23.57 ID:eHu2mUHX.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ87A [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494586950/

207 :774RR:2018/01/19(金) 21:36:45.65 ID:SfX7SYs3.net
タイプMいらん

208 :774RR:2018/01/19(金) 21:47:39.32 ID:hFsRznZq.net
>>206
だったらスクーターなんて買わねーで
マニュアル車を買えよ

209 :774RR:2018/01/19(金) 22:00:38.09 ID:wMh3RMOJ.net
>>208
マニュアルは普通にZ750持ってるけど

スクーターもタイプM持ってるけど
スクーターツーリングの時に
250だから高速やダンデムの時にパワー不足感じる訳なんだよな
とは言ってもてデカすぎるスカプ650はいらないし。

210 :774RR:2018/01/19(金) 22:27:09.05 ID:hFsRznZq.net
>>209
じゃTMAX買え

211 :774RR:2018/01/19(金) 23:14:50.84 ID:PeaMkKWB.net
LEDヘッドライト使ってる人居る?
光軸とか熱大丈夫かな

212 :774RR:2018/01/19(金) 23:35:14.99 ID:TLdHgztS.net
バーグマン400の最高速度が145ってつべで出てたけど
低すぎないか?250と変わらんやん
250に不満感じて400買う層は登坂能力や
高速の余裕のなさに不満を感じてるわけで
高速が250と変わらんなら買う動機が半分なくなる

213 :774RR:2018/01/20(土) 00:30:18.47 ID:ivvzXEc8.net
>>211
一昨年からナイトアイっての使ってるよ。
カットラインは出るけど平行か若干右上がりな感じだわ。

214 :774RR:2018/01/20(土) 08:24:21.95 ID:O+5A4fka.net
>>212
https://mtc.greeco-channel.com/suzuki/burgman400_gear/

レッドゾーン8,500rpmだから、計算上は150km/h出る可能性ありだけど
空気抵抗が大きいから、それの頭打ちで145km/hは妥当かもね。

215 :774RR:2018/01/20(土) 08:38:53.53 ID:O+5A4fka.net
過去の経験からは
10ps: 90km/h
20ps:125km/h:バーグマン200相当
30ps:150km/h:バーグマン400相当
50ps:180km/h
100ps:230km/h
そんな感じの最高速になると思われます。

スカブ250は135km/hぐらいのはず。

216 :774RR:2018/01/20(土) 09:14:05.83 ID:MdRqgBv9.net
>>214 >>215
実測値ならそんなもんだろうけど
つべに上がってるのはメーター読みなんだよね

同じくつべに上がってるck44 のを見ると
ノーマルで160、Dr.pulleyやJcostaで170でてる
これは実際に乗ってる人の話ともほぼ同じ

217 :774RR:2018/01/20(土) 09:30:26.35 ID:O+5A4fka.net
>>216
減速比をロングに振っても30psクラスで170km/hはありえないと思うよ。
ショートスクリーンにして全伏せしても空気抵抗はとても大きいです。

スカブ650で、やっと180km/hでしょ。
170km/hが出るとしたら下り坂の強い追い風でオーバーレブさせないと
物理的に無理でしょ。それか、超ハッピーメーター(笑)

218 :774RR:2018/01/20(土) 10:18:45.82 ID:MdRqgBv9.net
>>217
だからメーター読みの話だって書いてるでしょ
何回も同じこと書かせないでくれる?

219 :774RR:2018/01/20(土) 10:35:43.92 ID:Bz6WI8Yx.net
バーグマンは街中用に低速トルクを重視した設計だしな

220 :774RR:2018/01/20(土) 10:47:01.80 ID:mecWjG4/.net
いったいどこで140とか180とか出してるの?
もちろん公道ではないよな?

221 :774RR:2018/01/20(土) 10:51:08.30 ID:lsSWl3gz.net
新型スカブ650に期待してる

222 :774RR:2018/01/20(土) 11:19:36.99 ID:O+5A4fka.net
スカブ650があと30kg軽かったらなぁ。。。
max245kgまでしか乗ったことないし今の重量じゃ食指が動かないす

223 :774RR:2018/01/20(土) 14:18:03.55 ID:fzqoRV/0.net
>>209
タイプM乗ってるけど、高速だとほぼ意味ない
100km/hで6600rpm、120km/hで8000rpmだから、
ピーク26ps/7500rpmのエンジンでだと美味しいところ通り過ぎてしまう

ただし、合流時はスムーズに加速できるし、
一般道とか街乗りだとトラクションかかりやすくて、
機械式CVTよりも乗りやすいし

224 :774RR:2018/01/20(土) 16:30:43.61 ID:t1V1swy8.net
海と坂しかない田舎に移住してバグ400にした。
中低速重視のセッティングには満足。
高速道路は使わない。

225 :774RR:2018/01/20(土) 16:32:46.90 ID:MdRqgBv9.net
>>220
夜に東名でも関越でも走ってごらん
メーター読み120でも左端震えながら走らなきゃならんよ

226 :774RR:2018/01/20(土) 17:59:33.41 ID:09xevyZ5.net
常磐道の上り線なんか昼間ですら追越しレーンは130キロ前後で流れているよ
速度規制緩和された新東名に至ってはそれ以上で追い越し車線が流れている
走行車線100キロきっちりで走ってると後続車にガンガン追越しかけられる

低中速設定のバグ400でも追越しキープはちとキツいかもしれない

227 :774RR:2018/01/20(土) 19:44:13.92 ID:4Wlg8Yvl.net
キープしなくていいから(良心)

228 :774RR:2018/01/20(土) 20:48:51.70 ID:O+5A4fka.net
>>226
高速道路で追い越しキープは偽装パンダに止められるなり。
経験者は語る:850ccでリミッター以上の速度だったけど

229 :774RR:2018/01/20(土) 22:17:41.17 ID:MdRqgBv9.net
追越車線キープじゃなくても
100じゃ厳しいシチュエーションがあるという事

230 :774RR:2018/01/20(土) 23:29:48.15 ID:ZVdexQY+.net
>>229
無いね
大袈裟も程々に

231 :774RR:2018/01/20(土) 23:36:24.45 ID:Zqdpww/i.net
バーグマンストリートって何者?

232 :774RR:2018/01/20(土) 23:50:48.25 ID:fdokQjUO.net
その辺でバーガー食ってる人

233 :774RR:2018/01/21(日) 06:39:59.55 ID:RLjthEKt.net
ヤフオクで、軽登録のETC買って、自分でつけようかと思うんだが
ETCは一体型と別体型どちらがいいかね
別体型の方がいいかと思ったけど
センサー貼っちゃうと、カウル外すときに不便だよね

234 :774RR:2018/01/21(日) 08:31:19.63 ID:SdmocXdM.net
俺は別体式にしてメーター付近にセンサー付けた
ちゃんと料金所のバーは上がっているけど
一体型でもシート下に収納してもバー上がるとどっかのブログで読んだような気もする
そんな自主運用ETCは最近カード読み込み不良でしょっちゅうアラート鳴るようになったわw
まあほとんど高速など乗らんからいいんだけどな

そんなことより聞いてくれ
イグニッションコイル16V化したら中低速の加速がめっちゃパワフルに良くなった
取り付けはクッソ面倒だったけどなw

スクーターはほんと整備性が良くないよな

235 :774RR:2018/01/21(日) 08:41:13.47 ID:iYlrgpBS.net
>>230
あるよ
夜中に大型トラックにガンガン抜かれてみ
風圧でヒヤヒヤするし、轍があったりすると死ぬかと思う
風圧避けて左寄り走ると車線跨いで抜かしていく
大げさでもなんでもない

236 :774RR:2018/01/21(日) 08:56:00.02 ID:Fca8PQp1.net
>>210
TMAXは高い
スカブ650はでかい
バーグマン400のボアアップしてバーグマン600出してほしい

237 :774RR:2018/01/21(日) 09:34:47.83 ID:62NGbr23.net
>>236
トルクが1.5倍=CVTのキャパ1.5倍。発熱量が√1.5=1.22倍=ラジエーター2割り増。
フレーム強度も1.22倍。
車重のうち体重の占める割合の大きい125のボアアップ155とは同じようには行かないんだよねぇ。

238 :774RR:2018/01/21(日) 10:16:33.55 ID:iYlrgpBS.net
500くらいならすんなりできそうだけどな

239 :774RR:2018/01/21(日) 11:51:23.87 ID:tEd6c1el.net
TMAXは値段の前に足つき性が悪いからな
180でベタ
175で踵浮き
170でつま先
もちろん足付かなくても無理すれば乗れるだろうけど基本的に足の長い人用だと思う

240 :774RR:2018/01/21(日) 12:10:45.59 ID:UIJjMTEv.net
>>236
バネ下に600ccエンジンとかおっかない
スクーターなのにハイサイドしそうだわ

241 :774RR:2018/01/21(日) 15:10:44.81 ID:W80MHNCX.net
前サス弱いのも改善で

242 :774RR:2018/01/21(日) 16:56:27.37 ID:RLjthEKt.net
>>234
別体式で、本体ををフロントボックスに
センサーをメーターカバーにつけようと思っている

ETCの電源はシガーソケットでとって

シート下に本体を入れる利点て何?

243 :774RR:2018/01/21(日) 23:38:31.69 ID:SdmocXdM.net
>>242
車用のETCは防水なんてないのでスクーター以外じゃシート下くらいしか雨風凌げないってことですわ

244 :774RR:2018/01/22(月) 01:00:07.97 ID:/76Z9omn.net
こいつアホだ

245 :774RR:2018/01/22(月) 20:48:50.79 ID:+zdmSJsI.net
>>243
43乗ってた頃は一体式の買って当時乗ってた軽と共用してたが、
電源シガソケから取って、左小物入れに入れてたわ
密閉じゃないから豪雨になると浸水するかもしれんが、
少なくとも自分の状況じゃ、一度も小物入れ内浸水、ETC故障は無かった

246 :774RR:2018/01/22(月) 20:58:16.86 ID:YU64XZW2.net
東京だけど雪凄すぎ
数日間はスカブではなく車通勤になりそう、念のため今日も車だったけど正解だった

247 :774RR:2018/01/22(月) 21:13:42.87 ID:Ua+VlrjC.net
俺は朝バイク会社近くで一泊、明日帰れるといいんだけど。

248 :774RR:2018/01/22(月) 21:35:17.52 ID:YU64XZW2.net
災難だね、明日はガッツリ凍ってそう

249 :774RR:2018/01/22(月) 21:50:21.28 ID:srGaVo8u.net
幹線道路しか走らないけどダメかな?

250 :774RR:2018/01/22(月) 22:10:43.57 ID:YU64XZW2.net
車が走ってしっかり道を作ってくれてれば走れるだろうけど
濡れてるだけに見えて凍ってる場所もあるだろうから怖いかも

左タイヤ側を走ってて停車車両があって右に行こうとしてプチ立ち往生なんてこともあると思う

251 :774RR:2018/01/22(月) 22:22:44.07 ID:/Vw4NE3G.net
だよね。スカブに限らず2輪は前輪滑ったら立て直せないから難しいかも。後輪滑るくらいならなんとかなるんだけどね。
夕方根性で走ってた小型のスクーターがみんな歩道にエスケープしてた。

252 :774RR:2018/01/23(火) 00:35:05.06 ID:+dBLjj97.net
>>249
まっすぐ走る分には行けるとは思うよ
ただし、右左折のために高確率で轍から抜け出す時にスリップしてコケると思う

あと、今晩は冷え込むから明日朝はまだマシかもだが、
明後日以降は完全に凍結路面になるからやめとけ

253 :774RR:2018/01/23(火) 00:51:31.71 ID:Uhs9SDrw.net
>>225
トラックと左車線走ってたらOK

254 :774RR:2018/01/23(火) 08:15:31.40 ID:TBVXLsgk.net
>>253
そのトラックが夜中は130〜40で走ってるんだが?

255 :774RR:2018/01/23(火) 08:30:14.69 ID:sDqAdoiF.net
>>246
雪ってどんだけ田舎だよw

256 :774RR:2018/01/23(火) 08:38:42.97 ID:1hMTJqGB.net
変なの湧いた

257 :774RR:2018/01/23(火) 10:25:17.77 ID:pfWzzNgq.net
変なのしかいないだろ

258 :774RR:2018/01/23(火) 16:36:15.86 ID:DK35rDii.net
>>254
大型貨物90リミッターだがな…
少なくとも東名阪にはそんなのいない
よほどの修羅の国に住んでるのか?

259 :774RR:2018/01/23(火) 17:36:56.84 ID:Uhs9SDrw.net
>>254
速度抑制装置。
車速。
今かっ飛んでるのは、魚屋くらいだ。

260 :774RR:2018/01/23(火) 19:31:33.33 ID:Atxsgyji.net
254はきっと過去過ぎる経験で大型トラック(ダンプ)リミッターを
旧車を含めて全車種に搭載しなければならなくなった法律すら
知らないのだろう。
昔はベンツやボルボのトラックは速かったけど、それも規制中。

261 :774RR:2018/01/23(火) 20:23:37.67 ID:zqe905kn.net
逆ギレして荒らしに変貌されても困るのでその辺で

262 :774RR:2018/01/23(火) 20:37:21.35 ID:Atxsgyji.net
今速いのはベンツのCとか、BMWの3とか、中途半端なヤツが飛ばす。
ベンツSとかBM7とかは、華麗に流していることが多い。
ま〜 スクーター程度(650ですら)でイキがってもしゃーないよ。

隼ならイキがれ^^v

263 :774RR:2018/01/23(火) 20:45:06.63 ID:3HuGSoe5.net
>>262
そーなんだよなー
650の排気量、ベルト駆動じゃないくせに意外と遅いんだよなあ・・・デカブ。
別にキチガイみたいな走りをする訳じゃないけど、排気量に見合ったトルク感
と速さが欲しい。

264 :774RR:2018/01/23(火) 21:13:17.72 ID:AI1ovfVU.net
環七の板橋区の陸橋が全面アイスバーンになっててコケた。
明日は大人しく電車で行くわ。

265 :774RR:2018/01/23(火) 21:14:01.91 ID:XuVjej/M.net
>>254
今時そんなキチガイトラッカーはいないよ
デジタコやアナタコで監視されてるのによw
バカしてたら即首飛ぶよ

266 :774RR:2018/01/23(火) 21:15:08.78 ID:Atxsgyji.net
体重70kgの運転者の時のW/P

隼:1.71kg/ps
CB400SF:4.80kg/ps
CBR250RR:6.18kg/ps
スカブ650:6.62kg/ps
バーグ400:9.19kg/ps
スカブ250:10.92kg/ps
ESTREEA(250単):12.83kg/ps
バーグ200:12.94kg/ps
アルト(NA):13.85kg/ps
KLX125:18.20kg/ps
アドレ125:19.04kg/ps

アドレスは125のわりに速いがKカーにも負ける。
スカブ650は最新の250に負ける。

267 :774RR:2018/01/23(火) 21:29:59.86 ID:ELL88QVm.net
>>266
アドレス125は、どの世代?

268 :774RR:2018/01/23(火) 21:55:03.91 ID:ximzxUd3.net
>>264
体とバイクは無事なのか?

269 :774RR:2018/01/23(火) 22:19:50.92 ID:0KtCllS6.net
(´・ω・`)こんな時はスクーター加速動画を見よう。
バーグマン200
https://youtu.be/KVlcoSRenLE
バーグマン400
https://youtu.be/aX1I8bMTK7c
スカイウェイブ650
https://youtu.be/YKtqQRjK5ho
TMAX530
https://youtu.be/04etflZUDzE
SRV850
https://youtu.be/sXZt3tWRNN4

270 :774RR:2018/01/23(火) 22:22:16.04 ID:Atxsgyji.net
>>267
現行型は全て今の型です。

271 :774RR:2018/01/23(火) 22:33:57.45 ID:Atxsgyji.net
>>267
最も初期型V125(2005)は車重不明で105kgと仮定するとw/pは
(105+70)/11.4ps=15.35kg/ps
アルトのNAには未だ負ける。Kカーはフルスロにしないから遅いだけ。
踏み込まれたらリード出来ないから、あまりイキらないように。

272 :774RR:2018/01/23(火) 23:11:05.03 ID:rUEnrKj+.net
これマジレスしちゃダメなやつか

273 :774RR:2018/01/23(火) 23:42:03.76 ID:0KtCllS6.net
>>272
(´・ω・`)マジレスしてはダメだ。
口論がヒートアップして、とうとう逆ギレされて罵声を浴びせられる未来が見えた。
そういうパターンな気がするから、みんなスルーしてるんだと思う。

274 :774RR:2018/01/24(水) 00:18:11.97 ID:7RKjAHpW.net
>>268
陸橋下り前方気付いて急ブレーキしないでスルーしようとしたけど案の定前輪が滑った。
後続の車が停まってくれたので怪我は無し。
右前のカウルが割れて悲しい。
右に倒れて冷静にサイドスタンド立ててスクっと重いスカブを立て直せて最小限の迷惑で済んだ。
越谷から横浜まで4号、環七練馬以南、1号は大丈夫だったけど環七の北区、板橋は所々アイスバーンのトラップがあった。
なぜか陸橋にアイスバーンが多かった。通る人はお気をつけて。

275 :774RR:2018/01/24(水) 00:22:18.29 ID:3rnc2LFt.net
こんな路面では走らないです。

276 :774RR:2018/01/24(水) 00:23:45.58 ID:/wrkdhxt.net
無事で良かったが、
陸橋というものはアイスバーンするものやで…

277 :774RR:2018/01/24(水) 00:26:01.14 ID:NT/HPB+C.net
今日バイク乗るとかチャレンジャーだな

278 :774RR:2018/01/24(水) 03:03:56.67 ID:vTMUXzkK.net
>>274
陸橋は路面凍結しやすい。

279 :774RR:2018/01/24(水) 05:57:31.32 ID:7RKjAHpW.net
陸橋が凍結しやすいメカニズムはネットで初めて知りました。
経験浅かったんで痛い出費をして勉強。
往来の多い環七だから4輪が雪を全部溶かしてくれると油断しました。
ということで反省して2日ほど電車で通勤します。

280 :774RR:2018/01/24(水) 06:41:18.95 ID:apaXP6fo.net
その辺で路面が凍結するなんて雪降った後に雪解け水が残ってるときくらいで経験する機会も少ないからね

路面が乾いていても一箇所だけ氷があったりもするから怖い
トラックがドバッと落として踏み固められたり(これは落とした人が違反
キチガイが車に踏ませようと歩道の雪を車道に撒いたり(これは犯罪
チェーンの破片が転がってるのも怖い

281 :774RR:2018/01/24(水) 08:10:12.68 ID:hn8hmmKl.net
確かにチェーン落ちてました。
誰も撤去しないんだろうな。たぶん。

282 :774RR:2018/01/24(水) 12:13:35.73 ID:hn8hmmKl.net
カウル割れたんで安い台湾製の外装買って自分でDIYするか検討中です。
車検証に黒って書いてあるけど気分転換に白注文したら違反になるんでしょうか?

283 :774RR:2018/01/24(水) 12:26:19.73 ID:T7sCfl+L.net
駐車場から出られなくて断念した。
疲れた…

284 :774RR:2018/01/24(水) 19:30:20.15 ID:HSItLy0M.net
>>282
色なんか関係ないよ
つか色の記載ってあったっけ?

285 :774RR:2018/01/24(水) 19:50:23.46 ID:apaXP6fo.net
気になって家の原本見たけど色は書いてない

286 :774RR:2018/01/24(水) 19:56:04.27 ID:hn8hmmKl.net
勘違いだったみたい。色変えてみようかな。

287 :774RR:2018/01/24(水) 21:45:39.76 ID:Zry1DDA6.net
>>266
いくら遅いといっても、最新の4スト2発250ほどは遅くねえw
2スト250には余裕で負けるけどな。ソースは両方持ってる俺w

288 :774RR:2018/01/24(水) 22:08:18.08 ID:wzVVCfy4.net
>>287
最新CBR250RRの走りを知らない? 何のためのネットなんすか?w

289 :774RR:2018/01/24(水) 22:22:47.71 ID:Zry1DDA6.net
>>288
タイヤの進化とか色々あるから、サーキットではそれなりに
速いって事は知識だけならあるよw
でも、根本的に0からの加速は速いもんじゃないなー。
あ、これはネットからの知識じゃなくて経験上の話だからな。
2ダボクラスでデカブはどっこいどっこいだったよ。やっぱ2ダボは速い!
なんかよくわからんが、今の250CC4スト単気筒や2気筒を神格化するのは
メーカーに踊らされているだけだぞw速いヤツが乗れば何乗っても速いんだからなw

290 :774RR:2018/01/24(水) 22:34:28.07 ID:wzVVCfy4.net
>>289
その程度の耳学問? しょーもなw

291 :774RR:2018/01/24(水) 22:41:58.16 ID:2GeKlmNs.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm   Nm[kgf]/rpm  kg
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァのSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
1,900 685 1,285 745 12 _10 6.0L 6.9kw(9.4PS)/7,000 10Nm/6,000 109  アドレス125 
1,831 716 1,248________10_10 _____ ____ ______ ____ __________________________________  スウィッシュ125

292 :774RR:2018/01/24(水) 22:42:23.25 ID:wzVVCfy4.net
>>289
デカブで勝ってみw
https://www.youtube.com/watch?v=ZaOE0XXgoFc

293 :774RR:2018/01/24(水) 23:09:55.44 ID:Zry1DDA6.net
あ、こいつマジレスしちゃダメなキチガイか・・・
みんなスレ汚してわるかったごめんなー

294 :774RR:2018/01/25(木) 10:06:38.54 ID:6ncP/tVe.net
レース場で早くてもお家に早く帰れるわけじゃないしね。

295 :774RR:2018/01/25(木) 10:37:31.69 ID:sStap7e1.net
スペックてのは持ってないヤツが拘るもんでな

296 :774RR:2018/01/25(木) 11:23:50.48 ID:s3TONac1.net
六甲にトンデモナイ速さの有名な命知らずのスカブがいるよな
あれに勝てる奴っているのかね

297 :774RR:2018/01/25(木) 12:22:13.38 ID:wZtHnmqe.net
>>296
プロダクション履いた250クラスに余裕で置いていかれますがな。

298 :774RR:2018/01/25(木) 13:19:42.62 ID:/dbRCQvI.net
>>297
六甲で抜き去る動画ヨロ

キチガイスカイウェイブ
https://www.youtube.com/watch?v=nhazEdT_u34&list=PLSuImPdtl2N_cUXXpKz_s1wDmCZT2gqyt

299 :774RR:2018/01/25(木) 21:22:46.46 ID:oKszizp0.net
>>298
大爆笑! ハングオフしてるけれどバンク角がめっさ小さいwwww
全然スピード出てないぜ。これw

まー、スクーターのバンク角はしれてるから低速からハングオフでしか
曲がれないと言う恥を晒した訳だ。w

300 :774RR:2018/01/25(木) 21:23:03.82 ID:TdgZUbGP.net
猛烈に寒い、20分間ジーンズのフロント全開で走ってたし

301 :774RR:2018/01/25(木) 21:52:26.23 ID:/dbRCQvI.net
>>299
>>300
出来ない悔しさがしみじみと分かるコメントで
大爆笑したよ。www

302 :774RR:2018/01/25(木) 22:14:10.48 ID:TdgZUbGP.net
何だ?

303 :774RR:2018/01/25(木) 22:14:48.19 ID:Qg2tBDUF.net
>>298
スゲー!
俺なら即死だな

304 :774RR:2018/01/25(木) 22:21:20.38 ID:rOGuyyzE.net
>>300
一瞬なんのことかわからなかった。
寒いね。

305 :774RR:2018/01/25(木) 22:45:28.86 ID:jiq3/sEz.net
馬鹿だなーw愛すべき馬鹿だw
俺もガキの頃はスクーターで走りにいったもんだ。
Gダッシュとかジョグでだけどw

まあ、こんなご時世ですから出来ればサーキットでやったほうがいいと思うけどw

306 :774RR:2018/01/26(金) 08:35:04.89 ID:X/Xandtf.net
六甲は最高に気持ち良い道だけど
走ってるとトンデモナイ凄い奴がいるのは
事実だけど
死んだ奴もめっちゃ多いのも事実

しかし43系でもあれだけ寝かすとスタンド擦れへんのかな・・・

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200