2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ88A

1 :774RR:2017/12/06(水) 20:20:23.57 ID:eHu2mUHX.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ87A [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494586950/

466 :774RR:2018/02/23(金) 11:31:51.95 ID:ioi4/IAN.net
今朝通勤の信号待ちで女子中学生が俺見てかっこいいって言ってたわ

467 :774RR:2018/02/23(金) 12:20:04.44 ID:IvTIGgi6.net
バイクを見てではなく?w

468 :774RR:2018/02/23(金) 19:28:03.42 ID:IzUVkWAT.net
俺の末期色もよく小学生から羨望の眼差しを受ける

469 :774RR:2018/02/25(日) 18:41:10.43 ID:VMXxIYiK.net
リアサスの設定2から4にしたらすごいいい感じになったよ
わかんないけど俺には3がちょうどいいのかもしれない
ちなみに体重68kg
1とかだとゆる過ぎでスプリングが完全に死んでんじゃね?

470 :774RR:2018/02/28(水) 01:07:07.60 ID:haP/Q4kY.net
250リミテッドです
スペーサーでハンドルの高さを上げたいと思ってるのだけれど
ハンドルパイプのカバーをつけたままでも大丈夫かな?
それとホースやケーブル等はどのくらいまでの余裕が
あるかな?
知ってる人いたら教えて下さい

471 :774RR:2018/02/28(水) 01:57:56.72 ID:fixJfsuF.net
>>470
とりあえずカバー外してみれば大体の見当がつくんじゃね?
役に立つかわからんがこれ見れば中がどうなってるかわかるだろうから自分でイメージしてみ?
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2108658/car/2255102/4207003/note.aspx

472 :774RR:2018/02/28(水) 08:48:08.99 ID:h+Xn2d5D.net
>>471
ありがと
これはわかりやすい
大丈夫そだと判断した

473 :774RR:2018/02/28(水) 23:37:52.17 ID:ct7TRHuc.net
>>472
成功したら詳細教えて欲しいです
オリジナルの高さだと腰が痛くなるので高くしたいとずっと思っていたけど諦めていたので

474 :774RR:2018/03/01(木) 00:49:06.30 ID:TcZSmz4h.net
ck45の話だけどわしの記憶が正しければltdと無印の価格の違いは僅か3万程度だったと思う
変更点はミラー ハンドルカバー グリップヒーター ロングスクリーン ハンドルカバー バックレスト エアロみたいなパーツの削除だったはず
装備を増やした分 廉価なパーツに変更したりして値段の上昇を抑えてるあたりいかにもスズキらしい
だけどあのハンドルカバーは本当に気になるよな おかげでスマホホルダーも見ずらい場所に付けざるをえない
ハンドル換えりゃ済む話なんだけどめんどくさすぎるわ

475 :774RR:2018/03/01(木) 03:35:59.02 ID:vEomfbVx.net
無印45でハンドルを少し上げています
ホース類に余裕が無いので純正ハンドルホルダを
ハンドルの下に裏替えして追加しています

476 :774RR:2018/03/02(金) 07:12:21.91 ID:A9bOQ9Do.net
雨ざらしの人います?
不具合出ますか?
いちいちカバーかけれる自信ない

477 :774RR:2018/03/02(金) 08:11:24.12 ID:L71B6k73.net
東京23区CK44、ぼちぼち10年雨ざらし
雨ざらしが影響するような不具合は右ブレーキスイッチの反応が悪くなり交換した程度
不具合ではないがスクリーンは目に見えて白くなりシートもだいぶ劣化してる

478 :774RR:2018/03/02(金) 08:23:12.68 ID:8WPLXMBw.net
>>477
ありがとう。
スクリーン白くなるってなんだろうな。
交換できるところだし、その程度なら雨ざらしで乗ろうかな。

479 :774RR:2018/03/02(金) 08:43:09.70 ID:pceFaqSt.net
俺も雨ざらし
気にしないよ
バイクは全天候型として作ってるはずだしね

480 :774RR:2018/03/02(金) 08:50:38.07 ID:mwwKvdia.net
>>478
無塗装の黒いところもしろくなってボロさに拍車がかかる

481 :774RR:2018/03/02(金) 08:52:13.96 ID:L71B6k73.net
>>478
>スクリーン白くなるってなんだろうな。
透明感がなくなるから白っぽく感じる

482 :774RR:2018/03/02(金) 11:14:04.23 ID:stbIgpTg.net
クレポリメイトで月一のお掃除してやれば色あせ防げないかな?

483 :774RR:2018/03/02(金) 11:44:29.79 ID:+SrHvNJY.net
屋根付き車庫おすすめ

484 :774RR:2018/03/02(金) 12:08:06.72 ID:8WPLXMBw.net
>>480
それ紫外線だね。
屋根付きにしたいけどカーポートには車がいっぱいいっぱいで停められない。。
バイク車庫ほしいけどスペース無い(泣)

485 :774RR:2018/03/02(金) 13:08:26.62 ID:IyTPGtM8.net
ものっすごい冷却水臭い
量は減ってないしコンクリ床の駐車場に滲んでもいない
なんだこれは

486 :774RR:2018/03/02(金) 17:16:48.49 ID:rir0dm1o.net
雨ざらしだとたまにライトがつかなくなるぞ

487 :774RR:2018/03/02(金) 18:35:22.85 ID:BZm78YqQ.net
>>480
シリコンスプレーを吹き付ければOK

488 :774RR:2018/03/02(金) 18:38:14.48 ID:TX52sDtv.net
>>480
シリコンでもいいけど
1本200円ぐらいのタイヤワックスのスプレ吹けば吉

489 :774RR:2018/03/02(金) 20:51:30.56 ID:DzehLU0j.net
>>480
デイトナの樹脂光沢復活剤がいいぞ
ワコーズのスーパーハードより安いしな

490 :774RR:2018/03/03(土) 13:13:44.60 ID:yg0zkIJ/.net
恐らくカーボン咬みが原因でゴールデンウイークに腰上OH予定のCJ46aがあります。
現在は点火プラグを外してエンジンコンディショナーを吹き付けて騙し騙し乗っております。(最近は1500kmもたなくなってきました)
質問なのですが、いつもエンジンコンディショナーの液が漏れてくる穴があるのですがこれは何の穴ですか?
正面から見てシリンダーヘッドの右側になります。
よろしくお願いいたします。
http://imgur.com/m7WCYDg

http://imgur.com/e6VP3SX

491 :774RR:2018/03/03(土) 13:17:23.64 ID:/mM+Qh3t.net
http://imgur.com/m7WCYDg.jpg

http://imgur.com/e6VP3SX.jpg

492 :774RR:2018/03/03(土) 14:09:17.45 ID:AZbl0ib9.net
>>470です
ハリケーン セットバックホルダーHB0659C(45mmアップ 17mmバック)を付けました
>>471のおかげでハンドルカバーの取り外しも迷うことなく
ホース類もそのままでOKでした
ただハンドルカバーを付け戻すと根元がかなりの隙間で
とてもブサイクです
なにかいい方法はないかと考案中ですが
おおむね満足です

493 :774RR:2018/03/03(土) 14:12:07.15 ID:2NPwz/nC.net
穴っておま
そこ何かセンサー刺さってたんじゃ

494 :774RR:2018/03/03(土) 16:33:38.02 ID:/mM+Qh3t.net
あっ…(察し)

495 :774RR:2018/03/03(土) 17:51:17.39 ID:L6znynWr.net
400だけど何も繋がってないはずだが…
https://www.cheapcycleparts.com/oemparts/a/suz/577fc75787a86612d476dc56/cylinder-head

496 :774RR:2018/03/03(土) 17:54:20.64 ID:yg0zkIJ/.net
漏れてきたらヤバいのかな?
ヤフオクでシリンダーヘッド見てみたら全部穴あいてたよ。

497 :774RR:2018/03/03(土) 17:58:37.50 ID:yg0zkIJ/.net
>>495
図面ありがとうございます。
穴の役割はなんでしょうね?

498 :774RR:2018/03/05(月) 04:16:16.91 ID:LnXzmRMz.net
走行2000kmだったんだけど買った時からFIにしてはエンジンのかかりが良くない気がする…

499 :774RR:2018/03/05(月) 21:11:47.21 ID:Dx2Lmbdf.net
今日大雨突風の中東京ゲートブリッジ渡ったら横風で死ぬかと思った。

500 :774RR:2018/03/09(金) 12:09:33.67 ID:Ru6dabAB.net
明日当たり晴れてくれると乗りたいんだけど。

501 :774RR:2018/03/10(土) 19:23:50.13 ID:P5w/i5sY.net
屋根付きだからカンケーない
CK44

502 :774RR:2018/03/10(土) 21:30:18.78 ID:8PKWBYyK.net
乗ってきた。まだ寒いけど気持ちよかったよ。

503 :774RR:2018/03/12(月) 00:53:22.48 ID:kEEK0kPZ.net
そろそろ乗れる時期なのかな

504 :774RR:2018/03/12(月) 11:28:24.71 ID:gj868lcG.net
今週に大洗いくからバッテリーつないだわ

505 :774RR:2018/03/12(月) 11:47:04.18 ID:L2HQ/zJI.net
バイク増えてきたよ。

506 :774RR:2018/03/14(水) 18:33:06.21 ID:KxANaPfR.net
46だけどフレームの何かがもげて落下した
アンダーカバーひん曲がってるけど何の部品だろう

https://i.imgur.com/CmV0Qxo.jpg
https://i.imgur.com/zQNNR20.jpg

507 :774RR:2018/03/14(水) 22:38:23.38 ID:oh8EiTRI.net
>>506
走行中?

508 :774RR:2018/03/14(水) 22:54:15.77 ID:KxANaPfR.net
>>507
走行中
落ちたの踏んで気付いた
何の部品かわからないからビクビクしながら帰ってきた

509 :774RR:2018/03/14(水) 22:56:14.58 ID:KxANaPfR.net
破断面の画像
https://i.imgur.com/42cNjyK.jpg

510 :774RR:2018/03/14(水) 23:58:39.60 ID:KantunHG.net
これは、あれだね

511 :774RR:2018/03/15(木) 00:12:38.23 ID:ZePJouwE.net
これって軽4輪のリーフスプリングじゃない?
道に落ちてたの踏んだだけじゃない?

512 :774RR:2018/03/15(木) 01:17:17.61 ID:4T048v5y.net
ぽくみえるね

513 :774RR:2018/03/15(木) 01:32:00.35 ID:5/F5bKSB.net
>>511
車体下から見てもフレームと色違うしそれが正解な気がしてきた
前輪で踏んでアンダーカバーに跳ねただけかな
外環ゆわ位で流れてたから転けてたら後続車に轢かれて死んでたと思うとゾッとする

514 :774RR:2018/03/15(木) 01:40:11.38 ID:NK6XtbNh.net
サイズからして二輪ではなさそう
これがキャンピングカーの燃料タンクに刺さって炎上した事件あったよね

515 :774RR:2018/03/15(木) 08:16:15.91 ID:1igXKccB.net
オレも前にアンダーカウル内に変なモノが入り込んでたことがある
自分で考えても分らずバイク屋持ってってこんなパーツはないと言われ納得した

516 :774RR:2018/03/17(土) 17:31:43.44 ID:SsdTEhqX.net
現行モデルの部品番号を知りたいのですが、調べられるサイトってあります?

517 :774RR:2018/03/17(土) 19:04:23.14 ID:8zVrVKa9.net
>>516
ウェビックの純正パーツ注文で海外のだけどパーツリストへのリンクあるよ

518 :774RR:2018/03/17(土) 19:05:01.85 ID:8zVrVKa9.net
あ、現行のはどうか知らないけど大体共通だろ

519 :774RR:2018/03/18(日) 17:44:05.27 ID:ZlC68EZG.net
古い品番でも修正して新しいの届けてくれるよ

520 :774RR:2018/03/20(火) 17:21:37.37 ID:1jbfSGkN.net
cj46のプーリー、クラッチ、後輪を外すのに
インパクトレンチ購入考えてるんだけど
どれくらいのトルクのを買えば良いの?

521 :774RR:2018/03/20(火) 18:04:03.36 ID:v238sJVR.net
>>520
3倍海王拳位

522 :774RR:2018/03/20(火) 18:09:01.77 ID:DRf/jS1Y.net
インパクト使わなくても回せるぞ

523 :774RR:2018/03/20(火) 20:38:53.44 ID:/c4YNKXQ.net
国内メーカーのインパクト買っとけばどれでも
短いのでいいからトルクレンチはあったほうがいい

524 :774RR:2018/03/20(火) 20:49:18.18 ID:dAGwBLbL.net
最近タイプMのオーナーになりました
過去にグランドマジェスティ250とトリシティ125乗ったけど、スカブが乗り心地一番良いね
揺れがマイルドで腰は痛くならないわ

525 :774RR:2018/03/20(火) 21:42:21.23 ID:xPj+KcK6.net
>>524
真ん中のテール球変えるのめんどいがいいの

526 :774RR:2018/03/20(火) 22:19:02.51 ID:WD8uozdd.net
>>524
おめヽ(^o^)丿
スカブいいだろー。
グランドマジェスティーは俺も前に乗ってたけど
何か乗り心地がゴツゴツしてるんだよねー。
シートも固いし。
スカブは長距離が疲れにくいと思う。
良い意味で何かゆるい感じ!脱力系だわ。

527 :774RR:2018/03/21(水) 09:19:55.61 ID:ryoA/QiR.net
fusion   CJ42A  CJ46A
と乗り継いできたけど
46が段違いに一番いい
ただ燃費はキャブなのにfusionが一番良かった
42が一番良くなかった

528 :774RR:2018/03/22(木) 06:37:18.61 ID:jsbABSbr.net
helix(fusion北米版)乗ってたけど乗り味は面白かったし、デジタルメーターは
先進的でしたねー ジェンマとスカイウェイブはリンク式リアサスペンションて、とても良いです そうそう安かったからPIAAのホーン400Hzつけました ノーマルのステーと同じ位置にドリルで穴開けしてホーンのボルトを緩めて角度を変えたらフィトしました でもハーネスの角度が
ちょっと厳しいかも

529 :774RR:2018/03/22(木) 22:16:18.87 ID:gasr5uv/.net
給油するときちょっとしか差し込まずに入れてたらあふれさせてしもうたLX

530 :774RR:2018/03/22(木) 23:32:40.82 ID:QtVMnC+W.net
フルサイズの250はホンダとヤマハには敵わんだろうから
ベスパ250ieみたいなのだしてくれんかな?

531 :774RR:2018/03/23(金) 07:02:17.27 ID:HplYZbwN.net
バーグマン200ではだめなんか?
乗り味や感覚的な重さはアドレスとスカイウェイブの中間的な感じ。
山道なんかはスカイウェイブよりもキビキビ走れるよ。 ただし、スカイウェイブの船に乗ってるようなゆったり感はないが。

532 :774RR:2018/03/23(金) 10:06:26.88 ID:8Mj+W67v.net
バーグマン200ってアドレス125に毛がはえたみたいなバイクだよな
バーグマン400はバーグマン200に毛がはえたみたいなバイクだよな

533 :774RR:2018/03/23(金) 10:58:45.06 ID:Vzzby0Il.net
バーグマン200とアドレス125・バーグマン400とバーグマン200をを比べること自体がおバカさん
こういうおバカさんはスクーターはバイクではないと言いそうなもんだけどそこには触れないんだね

534 :774RR:2018/03/23(金) 11:44:44.78 ID:8Mj+W67v.net
>>533
糞バーグマン乗り乙です

535 :774RR:2018/03/23(金) 12:00:57.64 ID:Vzzby0Il.net
残念、CK44乗りでした

536 :774RR:2018/03/23(金) 15:15:04.07 ID:vKwgykYu.net
>>532
イメージだけで語るな

537 :774RR:2018/03/23(金) 18:22:17.91 ID:aIg5OZMz.net
400は乗ってみたい

538 :774RR:2018/03/23(金) 18:32:38.46 ID:yBqES8Al.net
もうないけどね
結局バーグマンでしょ

539 :774RR:2018/03/23(金) 19:41:50.97 ID:O7GqaOsr.net
イメージしろ!

540 :774RR:2018/03/23(金) 20:19:08.66 ID:TnppW/Y/.net
>>532
その表現
確かにと思う今日この頃であった・・・

タイプM乗りオヤジです

541 :774RR:2018/03/24(土) 01:11:23.43 ID:c1Tf1XAG.net
みんなどこのバイクカバー使ってる?

542 :774RR:2018/03/24(土) 06:05:34.52 ID:8Dgg0aCU.net
昔はホームセンターで買って、それでも結構もったんだが
最近のホムセンの安物はすぐ破れるので、アマゾンで少し高めの買ってみた

https://www.amazon.co.jp/dp/B00V20UMHS/ref=sspa_dk_detail_5?psc=1

二年使用しているが、今のところ問題なし
ただし、庇アリのマンション駐輪場なので、紫外線による劣化に関しては
よくわからん

543 :774RR:2018/03/24(土) 07:52:23.68 ID:e3ITl/TD.net
俺も >>542
リミテッドだから後輪がちょっと入りきらない

544 :774RR:2018/03/24(土) 08:51:20.75 ID:c1Tf1XAG.net
>>542
なかなかよさそうだね!
ありがとう!
マフラー冷やすの何分くらいおいてる?

545 :774RR:2018/03/24(土) 09:15:01.12 ID:sNXwreks.net
>>532
アドレス125は禿げたバーグマンだな。

546 :774RR:2018/03/24(土) 09:26:06.98 ID:ek/WC8EO.net
アドレス125は超オッサン仕様になっちゃったね
スウィッシュもフロントがダサすぎだし

547 :774RR:2018/03/24(土) 10:39:52.88 ID:xmVmiJz5.net
リアショックの調整しようと覗き込んだらホース出てたんだけど何だかわかる人います?
http://q2.upup.be/f/r/GMbVrXoKvo.jpg

548 :774RR:2018/03/24(土) 13:09:37.33 ID:Mm5/yiwr.net
>>547
給油口から溢れたガソリンを逃がすホースだろ

549 :774RR:2018/03/24(土) 16:34:31.70 ID:MApE0MvR.net
>>547
スカブ?

550 :774RR:2018/03/24(土) 16:56:29.80 ID:xmVmiJz5.net
>>549
cj45a

551 :774RR:2018/03/24(土) 20:12:44.69 ID:66TjnGsJ.net
>>547
川の近くに住んでるんだね

552 :774RR:2018/03/24(土) 20:28:19.56 ID:ek/WC8EO.net
Exif見てわざわざ場所を検索したのか?
キモすぎ

553 :774RR:2018/03/24(土) 21:00:49.59 ID:7ehOcSpT.net
糞ロダ使うなよ…
https://i.imgur.com/FwrABTw.png

554 :774RR:2018/03/24(土) 22:11:36.28 ID:Mm5/yiwr.net
>>547
つーか停めてる場所モロバレw
消した方がいいぞw

555 :774RR:2018/03/24(土) 22:26:43.66 ID:66TjnGsJ.net
>>552
サムネで普通に出るぞ

556 :774RR:2018/03/24(土) 22:28:00.64 ID:iNtEBncb.net
>>547
草津か、いいところじゃん

557 :774RR:2018/03/24(土) 22:42:18.25 ID:S+G6bXCd.net
こんなん晒したらヤバイぞ

558 :774RR:2018/03/25(日) 00:30:40.32 ID:kCPwvBUl.net
おぉ草津なのか?俺とご近所さんなのか?!

559 :774RR:2018/03/25(日) 07:11:29.82 ID:ei3E9cF3.net
>>544
冷やすの忘れて、すぐにかけたことが何回かあるけど
特に不具合なし

このカバーの一番優れているところは、風で全くばたつかないところだ

560 :774RR:2018/03/25(日) 07:38:15.35 ID:LJjl+/XF.net
>>559
これに決めた!
ありがとう!

561 :774RR:2018/03/25(日) 16:24:54.06 ID:t4lGju5Y.net
ゆるーくフロントブレーキかけたとき振動出るんだけどローターパッドかベアリングか判別方法あります?

562 :774RR:2018/03/25(日) 16:37:40.86 ID:QdmWopoI.net
ディスクじゃね

563 :774RR:2018/03/25(日) 19:11:10.54 ID:/RgvPw3J.net
>>561
ブレーキ周り以外にもフォーク・タイヤ・
ステムとホイールの各ベアリング
おまけにリアボックスなどの積載状況でかわるからなんとも言えない

564 :774RR:2018/03/26(月) 06:29:39.02 ID:5sV8act7.net
おれはフロントタイヤの偏摩耗が原因だった
普通に乗っていたんだが

565 :774RR:2018/03/26(月) 09:27:20.47 ID:3/N9Pt4B.net
念願のスカブ400の中古を手に入れた。
程度は良好だし、安く買えたし良かった!
て思ってるところなんだが、一般道での出足は250とかわらん!て言うかむしろ遅いような気もするがこんなもん?

566 :774RR:2018/03/26(月) 10:13:45.20 ID:sXBug2oL.net
駆動系変えないと遅いよ。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200