2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ88A

1 :774RR:2017/12/06(水) 20:20:23.57 ID:eHu2mUHX.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ87A [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494586950/

512 :774RR:2018/03/15(木) 01:17:17.61 ID:4T048v5y.net
ぽくみえるね

513 :774RR:2018/03/15(木) 01:32:00.35 ID:5/F5bKSB.net
>>511
車体下から見てもフレームと色違うしそれが正解な気がしてきた
前輪で踏んでアンダーカバーに跳ねただけかな
外環ゆわ位で流れてたから転けてたら後続車に轢かれて死んでたと思うとゾッとする

514 :774RR:2018/03/15(木) 01:40:11.38 ID:NK6XtbNh.net
サイズからして二輪ではなさそう
これがキャンピングカーの燃料タンクに刺さって炎上した事件あったよね

515 :774RR:2018/03/15(木) 08:16:15.91 ID:1igXKccB.net
オレも前にアンダーカウル内に変なモノが入り込んでたことがある
自分で考えても分らずバイク屋持ってってこんなパーツはないと言われ納得した

516 :774RR:2018/03/17(土) 17:31:43.44 ID:SsdTEhqX.net
現行モデルの部品番号を知りたいのですが、調べられるサイトってあります?

517 :774RR:2018/03/17(土) 19:04:23.14 ID:8zVrVKa9.net
>>516
ウェビックの純正パーツ注文で海外のだけどパーツリストへのリンクあるよ

518 :774RR:2018/03/17(土) 19:05:01.85 ID:8zVrVKa9.net
あ、現行のはどうか知らないけど大体共通だろ

519 :774RR:2018/03/18(日) 17:44:05.27 ID:ZlC68EZG.net
古い品番でも修正して新しいの届けてくれるよ

520 :774RR:2018/03/20(火) 17:21:37.37 ID:1jbfSGkN.net
cj46のプーリー、クラッチ、後輪を外すのに
インパクトレンチ購入考えてるんだけど
どれくらいのトルクのを買えば良いの?

521 :774RR:2018/03/20(火) 18:04:03.36 ID:v238sJVR.net
>>520
3倍海王拳位

522 :774RR:2018/03/20(火) 18:09:01.77 ID:DRf/jS1Y.net
インパクト使わなくても回せるぞ

523 :774RR:2018/03/20(火) 20:38:53.44 ID:/c4YNKXQ.net
国内メーカーのインパクト買っとけばどれでも
短いのでいいからトルクレンチはあったほうがいい

524 :774RR:2018/03/20(火) 20:49:18.18 ID:dAGwBLbL.net
最近タイプMのオーナーになりました
過去にグランドマジェスティ250とトリシティ125乗ったけど、スカブが乗り心地一番良いね
揺れがマイルドで腰は痛くならないわ

525 :774RR:2018/03/20(火) 21:42:21.23 ID:xPj+KcK6.net
>>524
真ん中のテール球変えるのめんどいがいいの

526 :774RR:2018/03/20(火) 22:19:02.51 ID:WD8uozdd.net
>>524
おめヽ(^o^)丿
スカブいいだろー。
グランドマジェスティーは俺も前に乗ってたけど
何か乗り心地がゴツゴツしてるんだよねー。
シートも固いし。
スカブは長距離が疲れにくいと思う。
良い意味で何かゆるい感じ!脱力系だわ。

527 :774RR:2018/03/21(水) 09:19:55.61 ID:ryoA/QiR.net
fusion   CJ42A  CJ46A
と乗り継いできたけど
46が段違いに一番いい
ただ燃費はキャブなのにfusionが一番良かった
42が一番良くなかった

528 :774RR:2018/03/22(木) 06:37:18.61 ID:jsbABSbr.net
helix(fusion北米版)乗ってたけど乗り味は面白かったし、デジタルメーターは
先進的でしたねー ジェンマとスカイウェイブはリンク式リアサスペンションて、とても良いです そうそう安かったからPIAAのホーン400Hzつけました ノーマルのステーと同じ位置にドリルで穴開けしてホーンのボルトを緩めて角度を変えたらフィトしました でもハーネスの角度が
ちょっと厳しいかも

529 :774RR:2018/03/22(木) 22:16:18.87 ID:gasr5uv/.net
給油するときちょっとしか差し込まずに入れてたらあふれさせてしもうたLX

530 :774RR:2018/03/22(木) 23:32:40.82 ID:QtVMnC+W.net
フルサイズの250はホンダとヤマハには敵わんだろうから
ベスパ250ieみたいなのだしてくれんかな?

531 :774RR:2018/03/23(金) 07:02:17.27 ID:HplYZbwN.net
バーグマン200ではだめなんか?
乗り味や感覚的な重さはアドレスとスカイウェイブの中間的な感じ。
山道なんかはスカイウェイブよりもキビキビ走れるよ。 ただし、スカイウェイブの船に乗ってるようなゆったり感はないが。

532 :774RR:2018/03/23(金) 10:06:26.88 ID:8Mj+W67v.net
バーグマン200ってアドレス125に毛がはえたみたいなバイクだよな
バーグマン400はバーグマン200に毛がはえたみたいなバイクだよな

533 :774RR:2018/03/23(金) 10:58:45.06 ID:Vzzby0Il.net
バーグマン200とアドレス125・バーグマン400とバーグマン200をを比べること自体がおバカさん
こういうおバカさんはスクーターはバイクではないと言いそうなもんだけどそこには触れないんだね

534 :774RR:2018/03/23(金) 11:44:44.78 ID:8Mj+W67v.net
>>533
糞バーグマン乗り乙です

535 :774RR:2018/03/23(金) 12:00:57.64 ID:Vzzby0Il.net
残念、CK44乗りでした

536 :774RR:2018/03/23(金) 15:15:04.07 ID:vKwgykYu.net
>>532
イメージだけで語るな

537 :774RR:2018/03/23(金) 18:22:17.91 ID:aIg5OZMz.net
400は乗ってみたい

538 :774RR:2018/03/23(金) 18:32:38.46 ID:yBqES8Al.net
もうないけどね
結局バーグマンでしょ

539 :774RR:2018/03/23(金) 19:41:50.97 ID:O7GqaOsr.net
イメージしろ!

540 :774RR:2018/03/23(金) 20:19:08.66 ID:TnppW/Y/.net
>>532
その表現
確かにと思う今日この頃であった・・・

タイプM乗りオヤジです

541 :774RR:2018/03/24(土) 01:11:23.43 ID:c1Tf1XAG.net
みんなどこのバイクカバー使ってる?

542 :774RR:2018/03/24(土) 06:05:34.52 ID:8Dgg0aCU.net
昔はホームセンターで買って、それでも結構もったんだが
最近のホムセンの安物はすぐ破れるので、アマゾンで少し高めの買ってみた

https://www.amazon.co.jp/dp/B00V20UMHS/ref=sspa_dk_detail_5?psc=1

二年使用しているが、今のところ問題なし
ただし、庇アリのマンション駐輪場なので、紫外線による劣化に関しては
よくわからん

543 :774RR:2018/03/24(土) 07:52:23.68 ID:e3ITl/TD.net
俺も >>542
リミテッドだから後輪がちょっと入りきらない

544 :774RR:2018/03/24(土) 08:51:20.75 ID:c1Tf1XAG.net
>>542
なかなかよさそうだね!
ありがとう!
マフラー冷やすの何分くらいおいてる?

545 :774RR:2018/03/24(土) 09:15:01.12 ID:sNXwreks.net
>>532
アドレス125は禿げたバーグマンだな。

546 :774RR:2018/03/24(土) 09:26:06.98 ID:ek/WC8EO.net
アドレス125は超オッサン仕様になっちゃったね
スウィッシュもフロントがダサすぎだし

547 :774RR:2018/03/24(土) 10:39:52.88 ID:xmVmiJz5.net
リアショックの調整しようと覗き込んだらホース出てたんだけど何だかわかる人います?
http://q2.upup.be/f/r/GMbVrXoKvo.jpg

548 :774RR:2018/03/24(土) 13:09:37.33 ID:Mm5/yiwr.net
>>547
給油口から溢れたガソリンを逃がすホースだろ

549 :774RR:2018/03/24(土) 16:34:31.70 ID:MApE0MvR.net
>>547
スカブ?

550 :774RR:2018/03/24(土) 16:56:29.80 ID:xmVmiJz5.net
>>549
cj45a

551 :774RR:2018/03/24(土) 20:12:44.69 ID:66TjnGsJ.net
>>547
川の近くに住んでるんだね

552 :774RR:2018/03/24(土) 20:28:19.56 ID:ek/WC8EO.net
Exif見てわざわざ場所を検索したのか?
キモすぎ

553 :774RR:2018/03/24(土) 21:00:49.59 ID:7ehOcSpT.net
糞ロダ使うなよ…
https://i.imgur.com/FwrABTw.png

554 :774RR:2018/03/24(土) 22:11:36.28 ID:Mm5/yiwr.net
>>547
つーか停めてる場所モロバレw
消した方がいいぞw

555 :774RR:2018/03/24(土) 22:26:43.66 ID:66TjnGsJ.net
>>552
サムネで普通に出るぞ

556 :774RR:2018/03/24(土) 22:28:00.64 ID:iNtEBncb.net
>>547
草津か、いいところじゃん

557 :774RR:2018/03/24(土) 22:42:18.25 ID:S+G6bXCd.net
こんなん晒したらヤバイぞ

558 :774RR:2018/03/25(日) 00:30:40.32 ID:kCPwvBUl.net
おぉ草津なのか?俺とご近所さんなのか?!

559 :774RR:2018/03/25(日) 07:11:29.82 ID:ei3E9cF3.net
>>544
冷やすの忘れて、すぐにかけたことが何回かあるけど
特に不具合なし

このカバーの一番優れているところは、風で全くばたつかないところだ

560 :774RR:2018/03/25(日) 07:38:15.35 ID:LJjl+/XF.net
>>559
これに決めた!
ありがとう!

561 :774RR:2018/03/25(日) 16:24:54.06 ID:t4lGju5Y.net
ゆるーくフロントブレーキかけたとき振動出るんだけどローターパッドかベアリングか判別方法あります?

562 :774RR:2018/03/25(日) 16:37:40.86 ID:QdmWopoI.net
ディスクじゃね

563 :774RR:2018/03/25(日) 19:11:10.54 ID:/RgvPw3J.net
>>561
ブレーキ周り以外にもフォーク・タイヤ・
ステムとホイールの各ベアリング
おまけにリアボックスなどの積載状況でかわるからなんとも言えない

564 :774RR:2018/03/26(月) 06:29:39.02 ID:5sV8act7.net
おれはフロントタイヤの偏摩耗が原因だった
普通に乗っていたんだが

565 :774RR:2018/03/26(月) 09:27:20.47 ID:3/N9Pt4B.net
念願のスカブ400の中古を手に入れた。
程度は良好だし、安く買えたし良かった!
て思ってるところなんだが、一般道での出足は250とかわらん!て言うかむしろ遅いような気もするがこんなもん?

566 :774RR:2018/03/26(月) 10:13:45.20 ID:sXBug2oL.net
駆動系変えないと遅いよ。

567 :774RR:2018/03/26(月) 12:15:44.26 ID:nYLmkIT/.net
>>565
40q越えてから伸びるでしょ
そんなもんですわ

568 :774RR:2018/03/26(月) 13:30:26.51 ID:bsDFRoWr.net
>>567
565ですが、そんなもんですか‥。
566さんが言うように駆動系を変えないと!
てのはネットで調べて書き込みも見てたんだけど、さすがに排気量が1,5倍もあったらもうちょっとスカッとしたものだと思ってました。
400の振動の大きさ!にもかかわらず出足のヌベーとした感じ! 確かに高速域では全然違うけど。 燃費も250より食いしん坊だしね。
自分のまわりにスカブ400を乗ってる人は誰もいないので、事前の感覚がわかりませんでした。
こんなもんなのですね。 しかたない。

569 :774RR:2018/03/26(月) 15:09:53.68 ID:OYLEr/5o.net
>>568
ウェイトローラーを2個減らしてやったらかなり速くなるよ

570 :774RR:2018/03/26(月) 15:11:57.85 ID:KUzEUBFx.net
>>569
おいw

571 :774RR:2018/03/26(月) 19:35:48.70 ID:nXNilREy.net
減らすなら3個

572 :774RR:2018/03/26(月) 19:49:30.13 ID:AZfHvsLB.net
400なら4コ

573 :774RR:2018/03/26(月) 20:06:36.82 ID:BARPz7aK.net
だまされたと思って2個
出だしでウイリーするぐらいの出だしになるよ

574 :774RR:2018/03/26(月) 23:12:15.50 ID:H3l1lnTQ.net
暖かくなって燃費伸びてきた。30km/l 400

575 :774RR:2018/03/26(月) 23:13:48.82 ID:Pu+NTY6f.net
>>573
ですよね、自分のはck43ですけど18g6個でかなり加速重視です。

576 :774RR:2018/03/27(火) 13:33:40.21 ID:g5HMyjaR.net
WR変えると発進時の回転数が変わるって事でいいのかな
脱いたり軽くすれば発進時のミート回転数が上がる?

577 :774RR:2018/03/27(火) 14:59:24.43 ID:P9BgCIyH.net
>>576
理屈はググればいいとして軽くするとローギア化される感じ
どうせそこまで開けるならハイプリ組んだ方が幸せになれるぞ
コストが気になるならVベルトの交換の時にいっしょにやるといい

578 :774RR:2018/03/27(火) 19:05:29.45 ID:YtXNQ4ih.net
>>576
発進時だけでなくて加速時の回転数も上がる
そのままだと回転が上がりすぎるので
高速巡行時にノーマルより回転を下げる様にするのがハイプリ
その両方の効果をWRだけで実現したのが
Dr.プーリーの異形WR

579 :774RR:2018/03/28(水) 08:06:51.81 ID:mGKziINK.net
CKに乗り換えて切に思い知る
CJは速かった。。

580 :118:2018/03/28(水) 10:04:44.15 ID:mOSDfwqa.net
それはない

581 :774RR:2018/03/28(水) 11:14:10.47 ID:J+uja8Vl.net
>>580
同感

582 :774RR:2018/03/28(水) 12:12:29.80 ID:q7sxMvVU.net
よく変わらないとか言う人いるけど実際乗ったことないんだよ。
1.6倍も排気量違うのにね。

583 :774RR:2018/03/28(水) 17:27:28.63 ID:lTqQ0Tjx.net
都会で乗ると変わらないのかも知れない
信号青から全開でもすぐ信号で何秒全開に出来る
田舎で乗るなら排気量大きい方がいいかもね

584 :774RR:2018/03/28(水) 23:14:46.63 ID:EO4vJOIs.net
ckの圧縮の低さを見ると、あながち間違いじゃ
無いんだよなぁ…

585 :774RR:2018/03/29(木) 07:48:50.33 ID:0OHBQYcG.net
高速や登坂じゃないとCKの良さは出ないよ
むしろ振動や燃費などのネガが目立つ
実際には減速後の再加速が速いんだけど
これは後ろからCJでついて行って気がつくだけで
CK乗ってる本人は体感できない

586 :774RR:2018/03/29(木) 11:11:23.27 ID:HaeMTwBB.net
CKは80くらいから本気出すからな

587 :774RR:2018/03/29(木) 12:11:28.98 ID:i6F202cd.net
いやートルクの太さ全然違うし、
typeMの必死ボタンで上まで回しまくってやっと同等だからな
ああ、慣れてないのには250はトルクが細くて扱いやすいかもな
250でも十分なのは否定しないが、より余裕が欲しいから400

588 :774RR:2018/03/29(木) 12:59:13.39 ID:cmedtRjS.net
250から400にしたけど街乗りは250で充分 というか400の利点を活かせない
高速道路や登坂などを使う中〜長距離は400の方がいい
タンデムするには当然400の方がトルクがあっていいが250でも問題ない
どのバイクにも言えるけど用途次第じゃない?
まあほとんどの人が性能じゃなくて車検の有無が1番の分かれ目なんじゃないかな

589 :774RR:2018/03/29(木) 13:03:10.90 ID:n0SyjSvS.net
普通自動車2輪免許で車検ありとなしで乗れる限定あるのおかしいと思う
大型から車検にありにすれば良いのに
日本は制限多すぎ暮らしにくい日本

590 :774RR:2018/03/29(木) 13:14:54.67 ID:oWurY3xM.net
>>587
中免の悲しさよのぉ〜

591 :774RR:2018/03/29(木) 14:08:30.90 ID:WUDZCamK.net
250から400に乗り換えました。
ナンバープレートの緑の枠にちょっと萌える!
信号待ちで横にたまたまスカブの250がとまったら、なんとなく誇らし気持ちにはなる‥なった(過去形)
しばらく乗ったけれど、スカブは250で充分!との結論が自分的には出ました。
650はどんなもんかなと思ってるところ。

592 :774RR:2018/03/29(木) 16:44:33.82 ID:i6F202cd.net
>>590
普通に大型二輪免許も大型バイクもあるが?
馬鹿過ぎだろお前

593 :774RR:2018/03/29(木) 16:47:48.76 ID:ayk2IJka.net
車検とか全然気にならんけどな
金も大してかからんしどうせ整備してもらいたいから店に持ってく口実になる

594 :774RR:2018/03/29(木) 17:36:07.40 ID:u+2Pcp2k.net
今日ちょうどユーザー車検取ってきた。
重量税 3.800円 検査料 1.700円 自賠責 11,520円
有給犠牲になったけど、かかった費用はこれだけだったよ。
時間も2時間かからないしおすすめ。
はじめてだったんでちょっと緊張した。

595 :774RR:2018/03/29(木) 18:55:19.86 ID:Fpjray74.net
650はエンジン音がトラックかと思うような音がする
加速は頑張らなくても3秒で50km/h出るし、電動ミラーは走行中に閉じるとエアロフォルムになって加速感がさらによくなるw
誰も来ない土手とかで楽しんでる

596 :774RR:2018/03/29(木) 19:33:22.05 ID:IU8uBhE0.net
650など乗ってる奴
ここ5年ぐらい見てねーなw
どこの田舎で走ってるんだい?

597 :774RR:2018/03/29(木) 19:51:43.59 ID:0OHBQYcG.net
650乗った感想
250よく出来てるなぁ

598 :774RR:2018/03/29(木) 20:04:31.77 ID:Zp2MF0xS.net
値段の割にってことでしょ

599 :774RR:2018/03/30(金) 06:20:33.98 ID:dk6rRVF7.net
たしかに
高速と登坂はレベルが違う
双方星野S+推奨最大グラム

CJで箱根いこうとは思わんもんなー

600 :774RR:2018/03/30(金) 07:41:55.39 ID:a7MBtt5d.net
>>598
んにゃ、650でこの程度?と言う意味

601 :774RR:2018/03/30(金) 10:22:44.02 ID:JZh53ZVM.net
確かにスクーターで100万越えはちょっと考えもんだよね。
値付けがおかしいと思う。

602 :774RR:2018/03/30(金) 11:19:20.16 ID:jhV9Syrm.net
スカブ650のモデルチェンジはまだかいな

603 :774RR:2018/03/31(土) 18:05:07.23 ID:gQBoUtoR.net
今日暑くて鍵を入れてたウインドブレーカーを不意にトランクに閉じ込んでしまった。
かなり焦ったけど、スタートボタン連打してたら反応してくれて助かった。

604 :774RR:2018/04/01(日) 04:09:08.10 ID:yxSV5had.net
ワイも ボッテガのショルダーに入れたまま放りこんで 諦めたけど 開いてくれた
後ろ寄りの上ぎみだったけど関係あるのかな

605 :774RR:2018/04/01(日) 06:22:54.55 ID:fdXSBo2/.net
物理キーだけ(パス未入力状態)では開かないんだっけ
購入時に弄っただけでぜんぜんおぼえてねーや

606 :774RR:2018/04/05(木) 01:13:08.46 ID:yqvqaPRt.net
キー本体があれば開くよ
でもリモコンに収納されてるから意味ないでしょ

607 :774RR:2018/04/05(木) 07:11:52.27 ID:nf/rFRd6.net
オレも収納しちゃってるけど予備を作って車体に隠してる

608 :774RR:2018/04/05(木) 11:12:24.20 ID:QOlu7nxR.net
なんで650はリモコンキーじゃないんだろうな

609 :774RR:2018/04/05(木) 12:09:51.59 ID:ekxZg/7S.net
車両価格高いのにね。

610 :774RR:2018/04/05(木) 19:51:31.95 ID:iTB1Dvi/.net
リモキーさいこー
やめらんねー
CK44

611 :774RR:2018/04/05(木) 20:40:36.85 ID:XKGwxB1T.net
ポケットに入れてると反応悪いからベルト通しにカラピナとかでかけないと

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200