2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ88A

1 :774RR:2017/12/06(水) 20:20:23.57 ID:eHu2mUHX.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ87A [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494586950/

863 :774RR:2018/05/09(水) 10:51:45.92 ID:jFXp+zsi.net
>>861
どちらも壊れにくい
強いて言えばMの方が構造的には壊れやすいかも
だが6年(25000q)ほど乗ってるが機械的には壊れた事は無い

大きさ重量はほぼ同じだから取り回しもほぼ同じ

864 :774RR:2018/05/09(水) 12:26:36.09 ID:EXvKbx6t.net
ありがとう!
壊れやすいってのはなさそうで安心した
低重心は意外だったけど165センチの人間では足ベタっとつきますかね?
店行った時跨っておけば良かったんだけど。。

865 :774RR:2018/05/09(水) 12:42:43.64 ID:BSfCOUtQ.net
身長150の嫁も普通に乗ってるけど…
165で何を悩む必要があるんだろう…

866 :774RR:2018/05/09(水) 12:47:36.71 ID:j9rJtoe8.net
おそらくベタッとつくでしょう
私は170くらいだけど、あまり意識してないけれどベタッとついてさらにひざに余裕があるような気がします
ただ、嫁さんは若い頃は250SSとか乗り回してたのにスカブは重すぎてよー乗らん!
そもそも乗る気がしない!と言ってますw
長距離ツーリングでは最高!
全身のどこにも余計な力が入らない素晴らしいスクーターだと思うんですがね
燃費も良好!

867 :774RR:2018/05/09(水) 14:54:12.34 ID:AOMo/2Ap.net
>>864
シートの前の方に座れば両足ベッタリいけると思うよ
170cm短足 ck45だけど実重量ほどの重さも感じないしまたがったまま押し引きできる
低重心なのと足置くところの切れ込みが秀逸だと思う

868 :774RR:2018/05/09(水) 14:55:22.47 ID:AOMo/2Ap.net
スマン リロードしてなくてほぼ重複してるレスしてしまった

869 :774RR:2018/05/09(水) 15:31:53.25 ID:6iZu33sW.net
身長よりも股下書いて欲しいわ

870 :774RR:2018/05/09(水) 15:40:36.28 ID:AOMo/2Ap.net
>>869
マジレスすると同じ股下でも太さで変わってくる
身長から大まかに判断するに足りないのならまたがりに行けよ

871 :774RR:2018/05/09(水) 17:16:07.15 ID:HIpTCCZU.net
前のほうに座ればチビや短足でもひょこひょこ押し引きするだけの足はつく
オレ167で下半身に筋肉のある短足だけどバックレスト奥から1ずらしでベタではないけど押し引きに不自由はしてない

872 :774RR:2018/05/11(金) 18:45:31.47 ID:5V3YO1Sq.net
すみません どなたか教えて頂きたいのですが

中古で06年式のスカイウェイブ650lxを現状販売で購入しまして
dモードで低速時や擬似mtモードでの1速から2速変速時の"ピュイィィー!!"や"キュイィーン"という音が気になります。

873 :774RR:2018/05/11(金) 18:50:28.15 ID:5V3YO1Sq.net
872です 途中で投稿してしまいました。
続きなのですが、この音は現行の新車でも程度の差はあれ音はするものでしょうか?

874 :774RR:2018/05/12(土) 10:51:14.19 ID:dRzFRmz7.net
バーハンじゃないハンドルをバーハンに変えることって出来ますか?
一体型みたいに見えるから出来ないのかな

875 :774RR:2018/05/12(土) 11:49:38.83 ID:+70EyWeL.net
一体形に見えるけど、樹脂のカバー取ればバーハンが見えるよ
普通にトップブリッジにクランプされてるから交換できる

876 :774RR:2018/05/12(土) 18:15:37.36 ID:vd5guidt.net
どうも初心者の質問です。

初めて中古でスカイウェイブ400(CK42A)を買いました。(ヤフオク)
ちょっと聞きたいのですが、
エンジンかけて止まっている時、ブレーキを離すと動くんですが、それは正常ですか?
車のAT車はブレーキ離すと動きますが、二輪のAT(ビクスク、)もそうなのでしょうか?

前はアドレスV125に乗っていて、エンジン掛かっていてブレーキ離していても動き出さないので、どうなんだろうと?

もし故障なら何を修理するんでしょうか?

877 :774RR:2018/05/12(土) 18:18:38.89 ID:kwa1gvB7.net
誰かが後ろから押してるんだろ…

878 :774RR:2018/05/12(土) 21:11:31.24 ID:DzPEbSfG.net
そのアドレスと同じなのが正常です
ck42はキャブレターだから、始動直後はオートチョークで回転が上がって動く‥とか???
そうでないなら駆動系?
いずれにせよ その状況は正常ではないと思うので、プロの整備士にみてもらったほうが良いと思います。

879 :774RR:2018/05/12(土) 21:38:44.81 ID:j3/+vKWt.net
クラッチが逝ってるんじゃないの

880 :774RR:2018/05/12(土) 21:56:08.62 ID:LGK3Inbq.net
>>876
異常です。
早くバイク屋へ

881 :774RR:2018/05/13(日) 01:37:03.29 ID:ejvEhzmV.net
>>875あれってただのカバーだったんですか!?
知らなかった
ありがとうございます!

882 :774RR:2018/05/13(日) 06:34:32.47 ID:54MhjAqJ.net
876です。
てっきり4輪ATのクリープ現象と勘違いしてました。
スカイウェイブはヤフオクで安く落札したんで、ある程度の修理費は織り込み済みなんで
今日前にアドレス買ったバイク屋に見てもらいます。

どうもです。

883 :774RR:2018/05/13(日) 16:20:04.72 ID:zvYuvSB/.net
>>882
質問したら経過報告も義務だぞ

884 :774RR:2018/05/13(日) 16:42:01.73 ID:5xaaMn9O.net
きょう ついにウチのcj44が 喋りました
スズゥキー ワゴナール!って

885 :774RR:2018/05/13(日) 19:26:34.65 ID:nsv4pLRh.net
650ccはモデルチェンジしないのかな

886 :774RR:2018/05/13(日) 20:11:50.64 ID:RWXEbQIj.net
噂があったような

887 :774RR:2018/05/15(火) 13:40:14.98 ID:INihv3mH.net
ロンスク暑いしぬ

888 :774RR:2018/05/15(火) 20:00:01.57 ID:HEK0R8jP.net
>>887
涼しいのはどの車種?

889 :774RR:2018/05/15(火) 20:06:53.42 ID:qOLa85dX.net
>>873
こまけえことはきにすんな!

890 :774RR:2018/05/16(水) 07:44:50.77 ID:4b4VbF9Y.net
>>888
SS

891 :774RR:2018/05/16(水) 20:23:55.47 ID:3OlGhfFi.net
>>889
ありがとうございます。
音以外はとても気に入っているので、慣れていこうと思います。

892 :774RR:2018/05/16(水) 21:50:07.99 ID:S9l2ArN9.net
俺はスズキの乾いた音嫌いじゃないけどな。

893 :774RR:2018/05/18(金) 06:58:24.64 ID:JYL0wsLo.net
安く買うと高くつく
おまけに外観ヤレヤレお疲れ状態
安くて良い車両が掘り出し物で見つかる
そういう事は殆どない
何故なら良い車両は高く売れるから
スズキはスズキというだけで
同ジャンル他車(社)より価格的にアドバンテージあり
だから多少値が張っても良い状態のものを選ぼう

894 :774RR:2018/05/18(金) 12:11:02.52 ID:2UvqE7SK.net
カウルの部分って傷だらけ

895 :774RR:2018/05/18(金) 12:17:02.58 ID:kVE5bQiT.net
>>893
通販じゃかえねーな
何故か大阪はやっすい個体が多いよな

896 :774RR:2018/05/18(金) 13:20:40.93 ID:e2i45ebj.net
>>893
400で高い車両は新車(同等)くらいだけどな…

897 :774RR:2018/05/18(金) 13:35:04.05 ID:PXTCJTvl.net
>>862
君みたいに新車から大事に乗ってるオーナーは長持ちするかもね。
同じ走行距離でもマニュアルモード酷使した車輌とかはまた話は別。
どちらにしろ、走行4マソ超え辺りからちらほら出始める症状みたいだし、気はつけたほうがいいかもしれん。これは他メーカー車も同じだよ

898 :774RR:2018/05/18(金) 19:59:38.33 ID:JYL0wsLo.net
>>895
購入時に安く済ませたい人は結局のところ
ある程度の事は自分で何とかできる人
(タイヤ交換、フォークオーバーホール他レベル)
更に、状態を判断する目利きである事
そして最後に何が来ても泣かない覚悟がないと
不満ばかりに覆われる事になりそうだよね

>>896
うんうん、後に不人気車になる新車を買う人ってホント大変
それ(新車価格)を考えたらツヤ有り比較的低走行機関等問題無しの
半額に迫るタマとかがアタリなんだよね
それでも19.8万クラスとかが人気なんだろうな…

899 :774RR:2018/05/19(土) 19:51:53.28 ID:hvFpN5Je.net
ck44に乗ってるけどタイヤにスリップサインが出てきたんでそろそろ替えよう思うがどこのメーカーがお薦め?

900 :774RR:2018/05/19(土) 20:21:37.97 ID:dHaR0XvM.net
ミシュラン

901 :774RR:2018/05/19(土) 20:53:15.89 ID:Thx/jtVf.net
ティムソンが最強

902 :774RR:2018/05/19(土) 21:28:58.25 ID:tQar8aQ2.net
バトラックスが良いと思う
HOOPよりも安心感がある

903 :774RR:2018/05/19(土) 21:52:56.84 ID:OPB9zB1J.net
もうHOOPないでしょ、あったら逆にいつ製造だよと不安

904 :774RR:2018/05/19(土) 22:51:02.09 ID:ah520Fqe.net
ピレリ ヶヶヶ

905 :774RR:2018/05/19(土) 23:55:25.90 ID:JvkHbL+i.net
シティグリ

906 :774RR:2018/05/20(日) 07:11:02.65 ID:LexDabhr.net
後輪hoop 15,000kmもったよ。

907 :774RR:2018/05/21(月) 07:52:02.51 ID:/QxxWzy0.net
IRCの新しい奴
弱点だった雨天グリップも改善された

908 :774RR:2018/05/21(月) 08:50:04.23 ID:qHgDJ+pu.net
デイトナの赤パッド注文しちゃったぜ!
耐久性はどんなものか楽しみだぜ
因みにCK45A

909 :774RR:2018/05/21(月) 10:01:09.80 ID:Yo1+reJv.net
コケた・・・
スカイウェイブって右側にコカすと修理代高くつくって聞いた気がするんだが、理由わかる人いる?

910 :774RR:2018/05/21(月) 11:56:35.74 ID:1jtmqw/s.net
知らんけどマフラーがあるから?

911 :774RR:2018/05/21(月) 13:22:20.09 ID:kGD0vfKr.net
外装?

912 :774RR:2018/05/21(月) 14:00:56.79 ID:D0gcCtBU.net
直さんかったらタダやぞ

913 :909:2018/05/22(火) 07:25:40.28 ID:XVMsqFaU.net
結構前にこのスレで聞いたと思ったが、まあそういう事がないなら少し安心した
派手にガリ傷付いたけどカウル高いからこのまま使うことにするわ

914 :774RR:2018/05/22(火) 10:14:43.26 ID:BfptqYbI.net
センサー?

915 :774RR:2018/05/22(火) 10:31:26.99 ID:xXJHmSy3.net
>>913
タッチアップで誤魔化そうぜ!

916 :774RR:2018/05/22(火) 10:49:45.89 ID:cMWVu166.net
タッチアップ
下手に塗ると余計に不細工になる
諸刃の剣w

それにタッチアップの色がなかなか合うのがないぞー!
板金屋の塗装職人に頼んで色を調合してもらうのが一番きれい‥俺の経験として

917 :774RR:2018/05/22(火) 12:17:16.22 ID:PCLsbKVu.net
それするなら交換したほうが…

918 :774RR:2018/05/23(水) 00:28:23.87 ID:n/Tckvi1.net
カウルセット買え!
次は反対にコケても安心

919 :774RR:2018/05/23(水) 23:48:49.96 ID:gQhSBrAu.net
あの台湾カウルセット気になるが、別車種で中華カウル買って金ドブした経験あるからなかなか手が出せない

920 :774RR:2018/05/24(木) 08:47:24.48 ID:kFeWbgre.net
加工前提のガレキ並み

921 :774RR:2018/05/24(木) 17:43:26.27 ID:wSeSdSTv.net
アッパーだけ替えたが思ったより合ったよ
唯一右アンダーの合わせだけキツかった

922 :774RR:2018/05/24(木) 22:35:12.21 ID:LhXlo/2O.net
>>921
素材の厚みは純正と比べるとやっぱりペラペラ?
中華のはライト透けるくらい薄いらしいけど

923 :774RR:2018/05/25(金) 17:38:04.39 ID:mrBjU0Fh.net
650に乗ってるんだけどこのバイクに乗ってると50過ぎのおっさんばっかりから熱い視線貰うな
ピチピチギャルの方がいいけど女の子はかっこいいジャケット着てる時じゃないと見てくれない

924 :774RR:2018/05/25(金) 17:44:43.71 ID:Vqh1bvf5.net
650なんぞ乗ってる連中は50過ぎばかりだろ
それとSKYWAVE 650なんぞ走ってる姿を2〜3年ほど見て無いわw

925 :774RR:2018/05/25(金) 17:45:57.96 ID:9WhvIWiB.net
CK44なんですがバッテリー新品に交換してエンジン掛けようとするんですがカチカチとリレー付近から音がしてセル回らない 何かの拍子で回ってエンジン掛かるのだけど 
何を疑えば良いでしょうか?

926 :774RR:2018/05/25(金) 18:40:17.38 ID:Db5b3BtR.net
>>922
ペライいけど透ける程ではない

927 :774RR:2018/05/25(金) 19:02:28.59 ID:bi2R4OUl.net
>>925
リレーだな
数千円の安い部品だから交換しちゃえば?
カウル外すのが面倒だけどね

928 :118:2018/05/25(金) 21:42:51.58 ID:QOIIYaN8.net
>>925
リレーの交換はカウル外す必要ない。
カチカチ音するんだったらリレーの可能性は低く
モーターの方がアヤシイ。

929 :774RR:2018/05/25(金) 22:08:25.26 ID:ED8+10IX.net
リレーの接点焼けると音はするけど
導通しない事もしばしばある

930 :774RR:2018/05/26(土) 00:14:38.22 ID:jaVpaeU6.net
バーグマン400見積もってきた
しかしアフターパーツなんもねぇな
ノーマルでいいんだけどさ

931 :774RR:2018/05/26(土) 08:22:46.74 ID:nKh5t1VW.net
>>928
回るときがあるんだからリレーだろ

932 :774RR:2018/05/26(土) 09:16:34.65 ID:JRe7pGYT.net
オレのも稀になる
セル回そうとするとFパネル付近から「カッコン」て鳴って回らないこと
押して「カッ」放して「コン」て具合
3〜4ヶ月に1回あるかないかだからあまり問題視してない

933 :774RR:2018/05/26(土) 09:45:08.56 ID:U5xh2eZZ.net
>>930
おいくら万円

934 :774RR:2018/05/26(土) 11:52:25.35 ID:exGomdu7.net
>>932
それでメーター類は動くの?
動かなければリレーじゃなくてメインスイッチ

935 :774RR:2018/05/26(土) 14:31:10.23 ID:Wa6HJuBp.net
>>930
積載系のオプションがまだ出揃ってないのがなぁ

936 :774RR:2018/05/26(土) 16:39:26.91 ID:JRe7pGYT.net
>>934
音がするのと回らない以外に異変はない、2回目で必ず回るし

937 :118:2018/05/26(土) 23:38:08.26 ID:9snj1s+j.net
だからモーターだって。

938 :774RR:2018/05/26(土) 23:41:42.55 ID:tqZGDmcB.net
>>933
世界だから79万
近隣のバイク屋なら67万
>>935
シート下じゃ足らんのかなぁ
積載よりもハンドル周りのアクセサリがどこまであるのかが気になる

939 :774RR:2018/05/27(日) 00:34:27.24 ID:Bamr3G9E.net
>>938
俺もバグ400検討中だけど、泊りがけのツーリングだとメットインに加えて鍵のかかるリアボックスが重宝するんでGIVIで検討してる
まぁ盗られても影響の少ない着替え類をバッグに詰め込んでリアシートに縛り付けてもいいんだけど
ハンドル周りだとスマホホルダーがほしいな

940 :774RR:2018/05/27(日) 18:43:23.13 ID:ZqZOxfFY.net
すみません どなたか教えてくださいませ。
12年式のタイプMに乗っているのですが、予備のスマートキーを作りたいと考えています。
スズキ店での純正品の価格と、もし有ればですが安く購入できる所があればご教授ください。

941 :774RR:2018/05/27(日) 20:31:00.95 ID:PVwOT/g/.net
>>940
中古(登録済み)スマートキーを持ち込んで
再登録8000円ほど

でも、再登録してくるとても少ない
スズキは全滅かと、防犯の意味でも断れられる

942 :774RR:2018/05/27(日) 20:32:13.58 ID:PVwOT/g/.net
>>940
訂正 再登録してくれるお店はとても少ない

943 :774RR:2018/05/27(日) 20:45:59.24 ID:5L9FVVPb.net
バイク持ち込み免許登録書確認でも断られるんかいな
最悪スズキからの紹介ならいけるんじゃないの

944 :774RR:2018/05/28(月) 03:00:35.76 ID:11tfpuc0.net
41 44 45と長い事乗ってるんだけどずーっと気になってたことがある
おまえら洗車の時スクリーンの内側の奥の方ってどうやって綺麗にしてる?
一生懸命手を入れるけど手が余計なところに触れて台無しになってストレス溜まる 外すのは面倒でやってられない

945 :774RR:2018/05/28(月) 07:04:48.75 ID:rTZqbk4e.net
43・44と乗ってるけど、そもそも洗車をしない、2〜3ヶ月に1回表面だけフクピカ艶で拭く程度
ただグローブを突っ込むから埃が積もった所との差がはっきり出るようになったら雑巾と棒を突っ込んで拭く
車検の時にフロント分解するからその時には外して拭くけど

946 :774RR:2018/05/28(月) 09:12:00.91 ID:qpgsPDQi.net
925です
皆さん有難うございます 値段もそれほど高くない部品なので取り敢えずリレー交換してみようと思います。

947 :774RR:2018/05/28(月) 11:31:25.89 ID:1COQuYHy.net
>>925
距離が4万越してるくらいならモーターのセルブラシの可能性あり

948 :774RR:2018/05/28(月) 12:39:15.25 ID:d1XN25nN.net
>>945
けっこうフクピカ派の人多いみたいね
ガレージ保管 雨の日は絶対に乗らないってスタイルだけど高圧洗浄機で埃とかを飛ばす感じでガッツリ水使ってるわ
水使わないと埃等で磨き傷とかつきそうで水なし洗車って避けてるけど実際どうなん?

949 :774RR:2018/05/28(月) 13:56:14.36 ID:Am0lszrg.net
そんなこと気にしないからフクピカ使ってんだろ

950 :774RR:2018/05/28(月) 14:05:26.65 ID:Pe2DRo8P.net
小傷はプレクサスで消えますし

951 :774RR:2018/05/28(月) 15:39:21.79 ID:QGcc/h+3.net
>>944
マグボトル用の柄付きスポンジクリーナー
それでも届かない所は放置

952 :774RR:2018/05/28(月) 17:09:05.04 ID:z4jvjj7q.net
クイックルワイパーの小さいやつ

953 :774RR:2018/05/28(月) 19:18:32.64 ID:Y1tJ6aHu.net
>>947
今時そんな耐久性低くないだろ

954 :774RR:2018/05/29(火) 15:30:00.42 ID:kulRiXYP.net
>>925
おそらくリレーじゃないですかね。
自分のも新車の時からたまになります。
何回か押し直すとセルが回るので、何もやらずに7万キロ越えました。

955 :774RR:2018/05/29(火) 18:33:23.93 ID:vy59bSwr.net
来週久々に乗ろうと思ってバッテリー充電するんで蓋開けようとしたら
キーの電池がきれてる小物入れの予備もいつの間に無くなってる
ツーリングの途中じゃなくてよかったわおまいらも電池の予備は気をつけてな

956 :774RR:2018/05/29(火) 18:52:35.65 ID:tJBj4Y9l.net
オレは犬用だったり子供用だったりの安全ライトでも使うから適当に抜いて使うことができるかな
シート内やカバンにも入れてるし、コレ→https://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/al-gel-red/
冷蔵庫に貼ってるキッチンタイマーも同じ電池だったかな

957 :774RR:2018/05/29(火) 19:01:39.73 ID:HwknoiKY.net
電池少なくなったら車体だかキーのランプ点滅しないっけ

958 :774RR:2018/05/29(火) 20:42:13.87 ID:ILBz0mDL.net
安い充電器なら1000円せずに買えるんだから
https://www.amazon.co.jp/dp/B016JSEA52/

959 :774RR:2018/05/29(火) 21:29:48.12 ID:tJBj4Y9l.net
CR2032の充電はできないと思う

960 :774RR:2018/05/29(火) 22:42:46.46 ID:u7wcIBfo.net
出来るかどうかじゃない
や る ん だ ヨ

961 :774RR:2018/05/30(水) 06:50:47.68 ID:MZMb1JCj.net
2032なら100均で売ってるから

無理に再利用する必要ないだろう

962 :774RR:2018/05/30(水) 12:06:56.60 ID:anfRtGiq.net
CR2477入れられるようにしてほしいな
2032の4倍強容量あるし

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200