2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-07 part48【軽量ミドルツイン】

1 :774RR:2017/12/07(木) 21:19:17.27 ID:ZAnH7KRm.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part47【軽量ミドルツイン】[無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507424401/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

286 :774RR:2017/12/19(火) 22:46:43.05 ID:lDl24AGT.net
ポケットに入れてる

287 :774RR:2017/12/19(火) 22:53:34.10 ID:aLC7TAVG.net
ミラーの根元につけるデイトナから出てるステーがあるのでそれ

288 :774RR:2017/12/19(火) 23:00:24.17 ID:ay0pxSk8.net
俺はメーターに両面テープで貼り付けてる

289 :774RR:2017/12/19(火) 23:03:16.64 ID:yMpjCwQg.net
>>287
これ?
ttp://www.daytona.co.jp/products/series-S00636-genre

290 :774RR:2017/12/19(火) 23:04:52.61 ID:KL2C3ibT.net
>>280
わかった、変えたら報告するね
>>283
とりあえず『お客さーん少しフレーム曲がってますね』って言う
立ちゴケなど心当たりがある人や中古で購入した人はドキッとする
『基準の査定額より10万ほど下がりますが良いですよね?』って言う
心当たりがある人や中古で購入した人は弱気になる
新車で購入しコケた事のない人は『なめとんのかコリャー!』って言う
バイク王じゃないよ、作り話だけどね
目視で分からないフレームの歪みは査定員でも分からない
過去に微妙にフレームが歪んだバイクを2台ほど下取り買取に出したがノーチェック
中古で買った人も気がつかないだろうね、微妙に歪んだくらいだと
こんな中古バイクはゴロゴロある、むしろその方が多いと思う

291 :774RR:2017/12/19(火) 23:35:48.70 ID:OpDQLu3t.net
ロッコル2が出るな

292 :774RR:2017/12/19(火) 23:57:10.68 ID:MCfc/qVm.net
>>290
どんなバイクも歪んでる
許容できるかどうかだけだよ

真っ直ぐ走らないのは論外だけど、左右で挙動が違うのも多い
目視では判別は無理
それと歪みってのは位置だけじゃなく応力による内部歪みもあるから、真っ直ぐに見えても内部で曲がってる事も多い

293 :774RR:2017/12/20(水) 00:32:54.88 ID:gA3NFadv.net
>>289
ちゃう
ぐにゃってなってるやつ
ホムペ見たけど見つからん…

294 :774RR:2017/12/20(水) 11:59:40.24 ID:Srj9oDc9.net
>>289
これぢゃね
デイトナ(DAYTONA) マルチバーホルダー /クローム 78030

295 :774RR:2017/12/20(水) 13:46:57.47 ID:G7eyal6P.net
このYSSていう台湾メーカー?のリアサスって安いけどどうなのかな
http://www.win-pmc.com/yss/products/mono_line/mz-series/
MZ456 \66,000

296 :774RR:2017/12/20(水) 14:11:31.94 ID:+3y4QDUv.net
>>295
その価格買うくらいならマトリスとかのほうがいいんじゃない?

297 :774RR:2017/12/20(水) 15:14:01.54 ID:5FfPG/l/.net
社外サスに必要性を感じないシロウトは俺だ!

298 :774RR:2017/12/20(水) 17:06:25.49 ID:HIWQ4++r.net
>>285
左ミラー横にRAMマウントのUボルトベースつけてXグリップつけてるよ
今んとこ欠点が見当たらない

299 :774RR:2017/12/20(水) 17:50:00.73 ID:YnLItdKp.net
66000てもうちょい出せばオーリンズ手に入るやん

300 :774RR:2017/12/20(水) 18:03:49.81 ID:G7eyal6P.net
マトリス91000、オーリンズは安いやつでも105000以上じゃん
この価格帯ならナイトロンのR1を買う事に決めている
コスパでKYBの81000を考えていたけど
YSSも価格の割に評価よさそうだしなんか気になる

301 :774RR:2017/12/20(水) 18:13:42.45 ID:qwLiXnc4.net
>>295
1983年の創業以来、OEM生産を中心に数多くのオートバイメーカーに純正サスペンションとして採用される。
2001年にはその高い技術力と、徹底した品質管理が認められ、国際標準規格であるQS9000/ISO9002を取得。
2005年には、北欧のメジャーメーカーから多くの開発者たちを迎え入れ、飛躍的な技術革新を実現するとともに、
世界品質を超越するレーシングサスペンションの開発に成功。
さらに2006年には、標準規格の統合に合わせてISO/TS16949:2002をテュフ・ラインランドより認証取得する

302 :774RR:2017/12/20(水) 20:01:57.92 ID:YnLItdKp.net
>>300
俺は半年前にya419の新品を75000ぐらいで買ったんだわ
今は10万するのね

303 :774RR:2017/12/20(水) 20:44:41.19 ID:dipPVVU2.net
今日、2016年式のガンメタ契約しました。年内の納車 間に合うといいな〜!先輩方、よろしくお願いします!

304 :774RR:2017/12/20(水) 20:46:07.31 ID:HRUkXN3C.net
納期に多少時間は掛かるがya419ならspiralspinnerで税込72,612円で売ってるじゃん

305 :774RR:2017/12/20(水) 21:05:16.70 ID:PraaWkzK.net
並行輸入品は各パーツの品質落ちるよ

306 :774RR:2017/12/20(水) 21:17:15.18 ID:8hr9mgyM.net
>>298
Uボルトは前車で使ってたけどハンドルバー変形しそうで怖いから俺はミラー共締めの奴だわ

307 :774RR:2017/12/20(水) 21:43:32.94 ID:Eva1jaVU.net
>>305
具体的にどんな内容でその根拠は?

308 :774RR:2017/12/20(水) 22:18:07.19 ID:SEmxXtty.net
>>305
並行輸入品だから、って事はないだろ。どこの工場で作られたかでの違いはあるだろうが。

309 :774RR:2017/12/20(水) 22:28:28.89 ID:IMnwNvxA.net
ヤフオクでオリのya419平行物が6マン半ばで売ってたような

ワイズギアのKYBスペシャルサスペンション付けてる人いないの?
情報が少なくて手が出せない

310 :774RR:2017/12/20(水) 22:35:48.42 ID:ulO9CNRh.net
エアクリダクト短く加工した人いる?
やろうかと思ってるけどどうなるのか分からなくて踏ん切りつかねぇ

311 :774RR:2017/12/20(水) 22:42:47.49 ID:53GxqbVc.net
>>298
うp

312 :774RR:2017/12/20(水) 22:48:25.13 ID:qwLiXnc4.net
>>309
この前まで出てたけど今は無いな。
ちなみに海外発送で送料が高かった筈。

313 :774RR:2017/12/20(水) 22:53:32.61 ID:k86lVA0V.net
>>310
ダクト外したことならある吸気音がちょっと大きくなる
何も不具合はなかったけど雨の日は乗ってないし水で洗車はしてないので
その場合どうなるかはわからない海外の通販サイトでダクト無しの蓋を見かけたような…

314 :774RR:2017/12/20(水) 23:14:49.57 ID:HRUkXN3C.net
>>305
お前、並行輸入品について少しは勉強してからレスした方がいいぞ?
鼻高々に知ったかこいても恥かくだけだからw

315 :774RR:2017/12/21(木) 01:07:21.99 ID:YVtEw5ie.net
>>303
おめ色!

316 :774RR:2017/12/21(木) 09:01:32.46 ID:XTZH1wIp.net
>>313
体感的に速度やパワーアップは感じられなかった?

317 :774RR:2017/12/21(木) 10:37:56.40 ID:8XnozXnb.net
燃調も合わせてやらんと大して意味無いだろw

318 :774RR:2017/12/21(木) 11:37:41.23 ID:S9PazsEb.net
LCIショートマフラーからLCIステンマフラーに交換してからECUリセットしてみたらめっちゃ速くなってワロタwww
初めてこのバイク乗った時の恐怖感を思い出したわ
追い越し加速中にフロント浮いてめっちゃ怖えぇwww

319 :774RR:2017/12/21(木) 11:56:40.67 ID:Wd9g7GxV.net
お、おう

320 :774RR:2017/12/21(木) 12:23:53.16 ID:UcZ5IcNq.net
lciってスカスカで爆音なだけのゴミのイメージ

321 :774RR:2017/12/21(木) 13:02:04.70 ID:r4vZ73+e.net
上は大して変わらんのに下がスカスカになったせいで単にピーキーになったというオチだろw

322 :774RR:2017/12/21(木) 13:07:23.32 ID:BPXMuyFU.net
安物劣化コピーのゴミマフラーじゃねえかタダでもいらんわ

323 :774RR:2017/12/21(木) 13:10:39.85 ID:A7IagJUN.net
>>301
オーリンズからも技術者を引っ張ってきたみたいだね
価格も安いしオーバーホール料金も安いし二年保証だし
なんだかオイラ無性に使ってみたくなってきたぞ!

324 :774RR:2017/12/21(木) 17:42:29.39 ID:/KaSlMbM.net
ノーマルがクソだからYSS程度でも充分良くなるよw

325 :774RR:2017/12/21(木) 18:41:28.28 ID:Gg2Yrb3n.net
そのクソなノーマルで特に不満ない…( ´•ω•` )

326 :774RR:2017/12/21(木) 18:46:53.57 ID:4AVOEWFO.net
こいつのノーマルサスじゃちょっと道の荒れた山に行ったら怖くて思うように走れない。。。
せっかく安いバイクなのにサス前後変えて09と総額同じぐらいにしちゃうのがなんか悔しくてリプレイスに踏み切れない。

327 :774RR:2017/12/21(木) 19:30:28.87 ID:PVNMJPu5.net
そんなこと言ったって09もノーマルサスはクソって話じゃん
09でサス前後変えたら結局もっと高額になる道理なわけで

328 :774RR:2017/12/21(木) 19:31:48.79 ID:l903svt7.net
そうか!
じゃぁ変えるわ!

マトリスと
kybどっちにしよーかなー

329 :774RR:2017/12/21(木) 19:40:11.70 ID:daLmQCIK.net
フルカスタムで乗り心地良くして、それでもその辺のフルノーマルより安く済む素晴らしいオートバイ

330 :774RR:2017/12/21(木) 19:45:37.61 ID:ANJQb85Z.net
まだ国内でトレーサーは出なさそう?

331 :774RR:2017/12/21(木) 19:46:07.13 ID:BPXMuyFU.net
流石にフルカスタムしたらそこらのバイク超えるわ
贔屓目に見ても素晴らしいバイクでは無い

332 :774RR:2017/12/21(木) 19:49:12.92 ID:oD/oH4qg.net
最近のバイクは純製サス全部ダメって言われるやん
Ninja250
Ninja400
SV650
MT09
とか安価なバイクは特に

333 :774RR:2017/12/21(木) 20:21:10.14 ID:nNjemFRw.net
フォークスプリングかえてイニシャルアジャスター付ける位で十分じゃないかな

334 :774RR:2017/12/21(木) 20:33:13.68 ID:l903svt7.net
街で乗っててもロードノイズというか小石一粒踏みましたよーみたいな反応を一々するから乗ってて疲れる。
寒いうちにとっとと変えてしまおう。

335 :774RR:2017/12/21(木) 21:25:18.51 ID:p28Q4jyr.net
フロントは予算がないからハイパープロ入れる

336 :774RR:2017/12/21(木) 21:55:55.65 ID:Arvbx7Wk.net
みんなスゲーな
プロでもないのにそこまで分かるんだから、乗り込んでるんだなぁ…
長距離でも疲れにくい乗り方ってあるのかな?

337 :774RR:2017/12/21(木) 22:02:20.14 ID:UcZ5IcNq.net
>>336
初の大型バイクが07の俺がリアサス変えたけど、すぐわかるよ
そしてリアを変えるとフロントの悪さにも気づけるよ

338 :774RR:2017/12/21(木) 22:12:25.75 ID:Unh9CfNw.net
サスが悪いって、どう悪いのよ?
変えて良くなったって、何がどう良くなったのよ?
高い金払ったから良くなったように感じるだけじゃないのかよ?
一体全体どうなのよ?

339 :774RR:2017/12/21(木) 22:56:18.41 ID:aUdNdpiH.net
YSPで新型07買おうと思うんだけど横浜近郊でオススメ店舗ありますか?

340 :774RR:2017/12/21(木) 22:57:57.71 ID:KvJ3n6fp.net
戸塚と川崎中央行ったけどどっちも悪くないよ

341 :774RR:2017/12/21(木) 23:23:28.86 ID:77IgNhiu.net
横浜のYSPと言えば点火の横浜南があるだろう!

342 :774RR:2017/12/21(木) 23:25:42.12 ID:daLmQCIK.net
>>338
疑問に思うのはわかるけど3行目で何も教える気がしない

343 :774RR:2017/12/21(木) 23:27:02.28 ID:p28Q4jyr.net
>>338
バタバタバタからゴッコゴッコゴッコ
うわわわわっ!から、おお〜って感じ

高い金払ったから良くなったように感じる俺のインプレ
騙されたと思って変えてみな、あんたでも十分違いが分かるから

344 :774RR:2017/12/21(木) 23:36:23.45 ID:UcZ5IcNq.net
>>338
替えればわかるさ
タイヤ交換したり空気圧落としたら乗り味変わるだろ? タイヤのグリップ感とか分かりませんって言われたらサス変えてもわからんだろうけども

345 :BMWの狼:2017/12/21(木) 23:39:17.67 ID:/LoEgqa7.net
( ^∀^)ゲラゲラ

346 :774RR:2017/12/21(木) 23:57:04.83 ID:Unh9CfNw.net
>>342
すまんね

>>343>>344
違いは分かるのね
でも、高いよね

347 :774RR:2017/12/21(木) 23:58:21.20 ID:aUdNdpiH.net
動画見てるから戸塚にするか近所の川崎にするか悩むわ

348 :774RR:2017/12/22(金) 06:34:12.80 ID:+LW1QiiB.net
変えればノーマルの悪さが分かるかもしれんが、変えなきゃわらん程度ならこのまま乗るわ

349 :774RR:2017/12/22(金) 08:02:28.70 ID:h3nbn9qn.net
リヤサス?高いよね
低速中速高速とばたつかないよね
でもオイラ買えないよ

350 :774RR:2017/12/22(金) 08:08:11.82 ID:hk9XgCoN.net
買えなくても分かる違いってなんだよ

351 :774RR:2017/12/22(金) 08:10:58.67 ID:wiS/blMb.net
新型はサス変わるみたいね
サス買うお金+下取り+お金
で新型に乗り換えたほうがいいかも

352 :774RR:2017/12/22(金) 11:49:02.10 ID:tdI7NsMa.net
サス変わるっていっても
これまでの情報見てるとセッティングが固めになる程度だと思うよ

353 :774RR:2017/12/22(金) 12:11:31.08 ID:ioO+6LHg.net
バイクへの思いが強い奴はサスを変えるし、ニワカの奴は変えない。
ただそれだけだなw

354 :774RR:2017/12/22(金) 12:11:37.80 ID:Jvv0mXhy.net
>>350
https://youtu.be/mYaJrA0GziQ?t=8s

355 :774RR:2017/12/22(金) 14:59:00.26 ID:h3nbn9qn.net
>>353
思いが強いとニワカが対義語になってないw

356 :774RR:2017/12/22(金) 15:09:54.59 ID:PX4/tn+0.net
バイクへの思いが強いニワカの俺は乗り換えを決めました
ロンツー行くとめっちゃ疲れるんだわこのバイク
200キロ以内かつ峠道メインのツーリングなら楽しいんだけどなあ

357 :774RR:2017/12/22(金) 15:31:02.12 ID:Jvv0mXhy.net
俺は一日500qでも疲れなかったわ

358 :774RR:2017/12/22(金) 15:41:55.01 ID:6QUUBcHv.net
ネット通販で横須賀のGT商会で買った人います

YSS MZ456 \54,310(税込)
KYB スペシャル \74,980(税込)
Matris M46KD \72,460(税込)
NITRON R1 \89,270(税込)
OHLINS Type S46DR1 \88,700(税込)

結構安いと思うんでけどこの店は安全ですか?

359 :774RR:2017/12/22(金) 15:53:41.64 ID:VjaDVAbK.net
>>358
ハイ
買った人いるからね

360 :774RR:2017/12/22(金) 16:15:36.06 ID:UH89NdUu.net
フルパワー化とか、ECU書き換えするとすごく良くなるって聞いたけど、マジ?

EU仕様のECUに載せ替えても、レギュラーガソリンの国内07じゃ、あかんよね?

361 :774RR:2017/12/22(金) 18:26:43.92 ID:2PhB0jyS.net
バイクへの思いが強い奴はバイクを自分に合わせる事を考えるから疲れないが、
ニワカの奴はバイクに何も考えずに乗るだけから疲れる。
ただそれだけだなw

362 :774RR:2017/12/22(金) 18:49:02.70 ID:PX4/tn+0.net
思いが強いとバイクが自分に合わせて変形するのかもしれんが
ニワカの俺はハンドルとシート変えたけどしっくりこなかったわ

363 :774RR:2017/12/22(金) 19:11:36.66 ID:eNdfMtJz.net
>>346
いいバネ作るにはコストがかかるから、安価なモデルの純正は易い軟弱なバネにプリをかけて使ってる。
だからスプリング変えるだけでもかなり違うよ。最もコスパはいい。自分でやれば。

体重と用途に合ったバネレートを選ぶのは必須だけどね。

純正はバンクしながら洗濯板通過するとピッチングもでかくて動きが多いから段差の度に外へ逃げてくが、それがほぼなくなる。
「お〜サスがちゃんと仕事してる〜!!!」って感じ。
そのスプリングに合ったオイルとオイルレベルにするからバネだけの効果じゃないけど、純正でも毎春フォークオイル交換してた俺が言うのだから間違いない(キリッ

リヤもスプリングのみ交換というのはその後の維持費面でもメリットある。
草レースにも使えるようなクオリティのサスはフリクションを減らすためシールが少なく1〜2万キロでの定期OHが必要。
そうしないと本来の性能が維持できない。
装着後後OHしてないであろう高いサスつけたバイクを見るともったいないと思う。

何にお金を払うかは人それぞれの自由だが、俺は>>361の言う方向。
前後サス(フロントスプリング、リヤユニット)、フロントマスターシリンダー、ステップ、グリップなどは変えたがマフラーは純正。
これならチタンフルエキひとつの金額で全部できるぞ。

364 :774RR:2017/12/22(金) 19:14:58.86 ID:+eujs0uD.net
>>361
思いが強い奴の持論は見てて疲れるw

365 :774RR:2017/12/22(金) 19:58:45.54 ID:omuqjjG2.net
>>363
いやほんと マフラー変えるより足だよね

366 :774RR:2017/12/22(金) 20:00:05.39 ID:f9+6gDkc.net
ニワカの奴は自分にマッチしたハンドルとシートを選べない。
それだけだなw

367 :774RR:2017/12/22(金) 20:59:29.25 ID:PX4/tn+0.net
くそ!俺も思いが強ければ余計な出費しなくて済んだのに!!

368 :774RR:2017/12/22(金) 21:00:39.32 ID:QIGsc8Ye.net
下痢みてぇな下品な排気音しか出せないマフラー付けてイキってる老害ばかりだもんな
↑程度のレス文読むのですら疲れるような頭じゃぁ仕方ないんだろうな、哀れ哀れ

369 :774RR:2017/12/22(金) 21:04:38.25 ID:EcHC1SGB.net
マトリスのリアサスぽちった
ナイトロンの黒バネと迷ったがどっちも付けた事ないので少し安いマトリスにした
差額でハイパープロのフロントスプリングとフォークオイルを追加したよ
YSSも使ってみたかったけど、どこも入荷未定なので今回は縁が無かったみたい
これで慣らして春にはハイグリップタイヤに交換だ、楽しみ〜

370 :774RR:2017/12/22(金) 21:40:44.15 ID:+LW1QiiB.net
このバイクは今まで乗った中でもダントツに疲れないけど、流石に1日で500も走ると疲れるし尻も痛くなる。
夏場は汗で湿るからか特に尻が痛くなりやすいんだよな。来シーズンにはメッシュカバー導入するw

371 :774RR:2017/12/22(金) 22:03:39.41 ID:yL3wW9tm.net
ぇぇ。
こんなんで500kmはしんどいわ。
エンジン特性はロンツーに相性良さそうだけど、ノーマルの脚はしんどいでしょ。
まともな脚のバイク乗ったら目からいろんなものが落ちるレベル。

372 :774RR:2017/12/22(金) 22:10:47.97 ID:A7DEQfZH.net
まともな足のバイクって2倍くらいお金出さないと買えないじゃろ?

373 :774RR:2017/12/22(金) 22:17:07.28 ID:yL3wW9tm.net
同クラスと思っていた2代目er-6fにおなじpr3はかせて乗っていた頃はもっとガンガン走れたよ。

374 :774RR:2017/12/22(金) 23:06:58.78 ID:ajAwjROo.net
>>358
「安全」がどういう意味かわからないけどむかしヘルメット買ったときは普通だったよ。

375 :774RR:2017/12/22(金) 23:19:45.55 ID:QIGsc8Ye.net
フルフェアリングツアラーとストファイ比べられてもその・・困る

376 :774RR:2017/12/22(金) 23:23:48.66 ID:RE+1KXl+.net
スーパー7のライトって車検通るのかな??

377 :774RR:2017/12/22(金) 23:27:34.46 ID:MVLF/LoD.net
gt商会は金払えば届く

378 :774RR:2017/12/22(金) 23:30:17.03 ID:ffE8dKge.net
まともな足って、どんな足だよ?
乗りこなせてないって話じゃないよな?

379 :774RR:2017/12/22(金) 23:47:49.89 ID:zi2czSzX.net
サスもだけど、ブレーキも酷くない?
奥でガツンと効いて使いにくい…

380 :774RR:2017/12/22(金) 23:53:02.64 ID:MVLF/LoD.net
しつこく書いてる人は可哀想な人

381 :774RR:2017/12/22(金) 23:54:44.14 ID:yL3wW9tm.net
ブレーキに関してはビビリめに走るせいかエンブレで間に合ってしまう。
R139がロガーでも明らかにペースが落ちた。

382 :774RR:2017/12/23(土) 00:31:13.35 ID:9sdkhrx9.net
フロントをブレーキで沈ませてコントロールするのを覚えると楽しいよ
アホみたいに曲がるし、挙動に慣れると低速でもサスの伸び縮みを生かした走りができるようになる

383 :774RR:2017/12/23(土) 01:23:37.10 ID:7BO2uhbv.net
なにげに07オーセンティック外装セットが今月発売なのね

384 :774RR:2017/12/23(土) 04:20:02.26 ID:yZS798p0.net
むしろブレーキには金掛けてると思うけど?
この車両価格で対向4ポッドだよ

385 :774RR:2017/12/23(土) 05:22:13.49 ID:37HC/y7V.net
07で長距離疲れて無理とか純正サスがうんこだからまともに走れない人はエンストしちゃうぐらい下手くそなんだろうなぁ

今年も北海道ツーしてきたけどロンツー普通に出来るしガレてないダートも走れるし公道モデルとして十分条件満たしてるよ

自分のみ好みに変えたい人の話はわかるんだけどねぇ

386 :774RR:2017/12/23(土) 05:35:05.62 ID:37HC/y7V.net
>>363
純正部品がどんだけコストかけて開発されてるか考えたことあるか?
小柄な女性や大柄な男性が乗るかもしれないし公道モデルならいろんな路面状況があることを考えて汎用性と性能考えてるしコストは当然考えるが品質や性能が悪いものをメーカーが選ぶわけがない
というかメーカーさんの要求厳しいっす

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200