2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-07 part48【軽量ミドルツイン】

1 :774RR:2017/12/07(木) 21:19:17.27 ID:ZAnH7KRm.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part47【軽量ミドルツイン】[無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507424401/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

354 :774RR:2017/12/22(金) 12:11:37.80 ID:Jvv0mXhy.net
>>350
https://youtu.be/mYaJrA0GziQ?t=8s

355 :774RR:2017/12/22(金) 14:59:00.26 ID:h3nbn9qn.net
>>353
思いが強いとニワカが対義語になってないw

356 :774RR:2017/12/22(金) 15:09:54.59 ID:PX4/tn+0.net
バイクへの思いが強いニワカの俺は乗り換えを決めました
ロンツー行くとめっちゃ疲れるんだわこのバイク
200キロ以内かつ峠道メインのツーリングなら楽しいんだけどなあ

357 :774RR:2017/12/22(金) 15:31:02.12 ID:Jvv0mXhy.net
俺は一日500qでも疲れなかったわ

358 :774RR:2017/12/22(金) 15:41:55.01 ID:6QUUBcHv.net
ネット通販で横須賀のGT商会で買った人います

YSS MZ456 \54,310(税込)
KYB スペシャル \74,980(税込)
Matris M46KD \72,460(税込)
NITRON R1 \89,270(税込)
OHLINS Type S46DR1 \88,700(税込)

結構安いと思うんでけどこの店は安全ですか?

359 :774RR:2017/12/22(金) 15:53:41.64 ID:VjaDVAbK.net
>>358
ハイ
買った人いるからね

360 :774RR:2017/12/22(金) 16:15:36.06 ID:UH89NdUu.net
フルパワー化とか、ECU書き換えするとすごく良くなるって聞いたけど、マジ?

EU仕様のECUに載せ替えても、レギュラーガソリンの国内07じゃ、あかんよね?

361 :774RR:2017/12/22(金) 18:26:43.92 ID:2PhB0jyS.net
バイクへの思いが強い奴はバイクを自分に合わせる事を考えるから疲れないが、
ニワカの奴はバイクに何も考えずに乗るだけから疲れる。
ただそれだけだなw

362 :774RR:2017/12/22(金) 18:49:02.70 ID:PX4/tn+0.net
思いが強いとバイクが自分に合わせて変形するのかもしれんが
ニワカの俺はハンドルとシート変えたけどしっくりこなかったわ

363 :774RR:2017/12/22(金) 19:11:36.66 ID:eNdfMtJz.net
>>346
いいバネ作るにはコストがかかるから、安価なモデルの純正は易い軟弱なバネにプリをかけて使ってる。
だからスプリング変えるだけでもかなり違うよ。最もコスパはいい。自分でやれば。

体重と用途に合ったバネレートを選ぶのは必須だけどね。

純正はバンクしながら洗濯板通過するとピッチングもでかくて動きが多いから段差の度に外へ逃げてくが、それがほぼなくなる。
「お〜サスがちゃんと仕事してる〜!!!」って感じ。
そのスプリングに合ったオイルとオイルレベルにするからバネだけの効果じゃないけど、純正でも毎春フォークオイル交換してた俺が言うのだから間違いない(キリッ

リヤもスプリングのみ交換というのはその後の維持費面でもメリットある。
草レースにも使えるようなクオリティのサスはフリクションを減らすためシールが少なく1〜2万キロでの定期OHが必要。
そうしないと本来の性能が維持できない。
装着後後OHしてないであろう高いサスつけたバイクを見るともったいないと思う。

何にお金を払うかは人それぞれの自由だが、俺は>>361の言う方向。
前後サス(フロントスプリング、リヤユニット)、フロントマスターシリンダー、ステップ、グリップなどは変えたがマフラーは純正。
これならチタンフルエキひとつの金額で全部できるぞ。

364 :774RR:2017/12/22(金) 19:14:58.86 ID:+eujs0uD.net
>>361
思いが強い奴の持論は見てて疲れるw

365 :774RR:2017/12/22(金) 19:58:45.54 ID:omuqjjG2.net
>>363
いやほんと マフラー変えるより足だよね

366 :774RR:2017/12/22(金) 20:00:05.39 ID:f9+6gDkc.net
ニワカの奴は自分にマッチしたハンドルとシートを選べない。
それだけだなw

367 :774RR:2017/12/22(金) 20:59:29.25 ID:PX4/tn+0.net
くそ!俺も思いが強ければ余計な出費しなくて済んだのに!!

368 :774RR:2017/12/22(金) 21:00:39.32 ID:QIGsc8Ye.net
下痢みてぇな下品な排気音しか出せないマフラー付けてイキってる老害ばかりだもんな
↑程度のレス文読むのですら疲れるような頭じゃぁ仕方ないんだろうな、哀れ哀れ

369 :774RR:2017/12/22(金) 21:04:38.25 ID:EcHC1SGB.net
マトリスのリアサスぽちった
ナイトロンの黒バネと迷ったがどっちも付けた事ないので少し安いマトリスにした
差額でハイパープロのフロントスプリングとフォークオイルを追加したよ
YSSも使ってみたかったけど、どこも入荷未定なので今回は縁が無かったみたい
これで慣らして春にはハイグリップタイヤに交換だ、楽しみ〜

370 :774RR:2017/12/22(金) 21:40:44.15 ID:+LW1QiiB.net
このバイクは今まで乗った中でもダントツに疲れないけど、流石に1日で500も走ると疲れるし尻も痛くなる。
夏場は汗で湿るからか特に尻が痛くなりやすいんだよな。来シーズンにはメッシュカバー導入するw

371 :774RR:2017/12/22(金) 22:03:39.41 ID:yL3wW9tm.net
ぇぇ。
こんなんで500kmはしんどいわ。
エンジン特性はロンツーに相性良さそうだけど、ノーマルの脚はしんどいでしょ。
まともな脚のバイク乗ったら目からいろんなものが落ちるレベル。

372 :774RR:2017/12/22(金) 22:10:47.97 ID:A7DEQfZH.net
まともな足のバイクって2倍くらいお金出さないと買えないじゃろ?

373 :774RR:2017/12/22(金) 22:17:07.28 ID:yL3wW9tm.net
同クラスと思っていた2代目er-6fにおなじpr3はかせて乗っていた頃はもっとガンガン走れたよ。

374 :774RR:2017/12/22(金) 23:06:58.78 ID:ajAwjROo.net
>>358
「安全」がどういう意味かわからないけどむかしヘルメット買ったときは普通だったよ。

375 :774RR:2017/12/22(金) 23:19:45.55 ID:QIGsc8Ye.net
フルフェアリングツアラーとストファイ比べられてもその・・困る

376 :774RR:2017/12/22(金) 23:23:48.66 ID:RE+1KXl+.net
スーパー7のライトって車検通るのかな??

377 :774RR:2017/12/22(金) 23:27:34.46 ID:MVLF/LoD.net
gt商会は金払えば届く

378 :774RR:2017/12/22(金) 23:30:17.03 ID:ffE8dKge.net
まともな足って、どんな足だよ?
乗りこなせてないって話じゃないよな?

379 :774RR:2017/12/22(金) 23:47:49.89 ID:zi2czSzX.net
サスもだけど、ブレーキも酷くない?
奥でガツンと効いて使いにくい…

380 :774RR:2017/12/22(金) 23:53:02.64 ID:MVLF/LoD.net
しつこく書いてる人は可哀想な人

381 :774RR:2017/12/22(金) 23:54:44.14 ID:yL3wW9tm.net
ブレーキに関してはビビリめに走るせいかエンブレで間に合ってしまう。
R139がロガーでも明らかにペースが落ちた。

382 :774RR:2017/12/23(土) 00:31:13.35 ID:9sdkhrx9.net
フロントをブレーキで沈ませてコントロールするのを覚えると楽しいよ
アホみたいに曲がるし、挙動に慣れると低速でもサスの伸び縮みを生かした走りができるようになる

383 :774RR:2017/12/23(土) 01:23:37.10 ID:7BO2uhbv.net
なにげに07オーセンティック外装セットが今月発売なのね

384 :774RR:2017/12/23(土) 04:20:02.26 ID:yZS798p0.net
むしろブレーキには金掛けてると思うけど?
この車両価格で対向4ポッドだよ

385 :774RR:2017/12/23(土) 05:22:13.49 ID:37HC/y7V.net
07で長距離疲れて無理とか純正サスがうんこだからまともに走れない人はエンストしちゃうぐらい下手くそなんだろうなぁ

今年も北海道ツーしてきたけどロンツー普通に出来るしガレてないダートも走れるし公道モデルとして十分条件満たしてるよ

自分のみ好みに変えたい人の話はわかるんだけどねぇ

386 :774RR:2017/12/23(土) 05:35:05.62 ID:37HC/y7V.net
>>363
純正部品がどんだけコストかけて開発されてるか考えたことあるか?
小柄な女性や大柄な男性が乗るかもしれないし公道モデルならいろんな路面状況があることを考えて汎用性と性能考えてるしコストは当然考えるが品質や性能が悪いものをメーカーが選ぶわけがない
というかメーカーさんの要求厳しいっす

387 :774RR:2017/12/23(土) 05:56:58.50 ID:NFVKg2P2.net
>>385
そりゃ性能使いきれないノロマだからだろ。
北海道とかタルい所走ってなんか自慢になるの?
お前の中ではとびっきりのエクストリームなアドベンチャーなのか?
よくがんばったね。えらいねー。

388 :774RR:2017/12/23(土) 06:11:05.08 ID:vXwmGego.net
まあ そう言うなよ

389 :774RR:2017/12/23(土) 06:31:02.22 ID:37HC/y7V.net
>>387
公道でバカみたいなことしてんの?

390 :774RR:2017/12/23(土) 08:44:06.21 ID:jVfmumYS.net
北海道の公道とガレてないダートがタルいらしいから
都内のゴミゴミした超トラフィックか崖下りが出来てほしいのでは?
オートバイで走ることすべてがエクストリームなアドベンチャーな脳がどう考えてるのかちょっと分からない。

391 :774RR:2017/12/23(土) 08:57:50.41 ID:ZytakbUZ.net
安全を損なわず人に迷惑がかからなければ
バイクなんて趣味の物だから自分の好きに弄れば良い

>>359 >>374 >>377
ありがと、GT商会で注文してみます

392 :774RR:2017/12/23(土) 11:51:08.56 ID:MHHDTbSX.net
>>386
>小柄な女性や大柄な男性が乗るかもしれないし公道モデルならいろんな路面状況があることを考えて汎用性と性能考えてるし

販売する店が、体重に合わせてプリロード調整して納車してくれれば、ノーマルでもそんなに不満は出ないよね。

まあ、女性に体重聞くのは、なかなかハードル高いかw

393 :774RR:2017/12/23(土) 11:53:11.77 ID:2j4Dsg0t.net
>>387
ちゃんと道路交通法守ってる?

394 :774RR:2017/12/23(土) 12:15:58.51 ID:q0b9Wznf.net
↑コイツいつも建前ばかり振りかざして大名行列作ってそうw

395 :774RR:2017/12/23(土) 13:08:34.93 ID:MGCjf4JL.net
>>394
従者w

396 :774RR:2017/12/23(土) 14:08:41.69 ID:HT0ggJ1J.net
こんな安物バイクで熱くなるなよ

397 :774RR:2017/12/23(土) 14:36:29.61 ID:YeNLlUey.net
寒いからちょうどいいだろ

398 :774RR:2017/12/23(土) 17:58:32.37 ID:WYOuH3zI.net
安物?それは否定はしないしよ。
それだからこそ余った金で弄れる余裕があるw

399 :774RR:2017/12/23(土) 18:50:53.70 ID:6+OueVB1.net
爆釣じゃねーか

400 :774RR:2017/12/23(土) 23:05:18.20 ID:WYOuH3zI.net
>>399
あえて言おう!
昔から2チャン(今は5チャンだが)では
見え見えの釣りには
全力で釣られるのが長年のお約束と!
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

401 :774RR:2017/12/23(土) 23:33:29.40 ID:WYOuH3zI.net
あっ、そうそう。
その金銭的に余裕があったときにマフラーを
照美尿意に交換していたことがあるが
(他に選択肢があまり無かったから)
低速スカスカのうるさいだけだったので
ステンたわしをバッフルにぶっこんでみたけど
音量や性能的に×だったw
いまは車検対応の桜入れてる。
※検査場で音量ギリギリと言われたが元々ギリギリのマフラーw

402 :774RR:2017/12/24(日) 07:42:15.82 ID:2+Ir/sAK.net
YSP戸塚か川崎で買おうと思ってるけど相模原の人の好さそうな店長のHPでまた迷ってる

403 :774RR:2017/12/24(日) 10:53:44.89 ID:m0dmq9Zx.net
>>401
お前の2ちゃんねる歴とかどうでもいいし、照美尿意とか書くのもひたすら気持ち悪い

※個人的意見です

404 :774RR:2017/12/24(日) 11:54:19.51 ID:u2NnDjFx.net
北海道なら純正サスで十分だわ
田舎の山はサス変えたほうが安心して走れる

405 :774RR:2017/12/24(日) 14:09:08.22 ID:7lADj7jy.net
>>402
川崎だけは止めた方がええぞ。
戸塚はわからん。町田はオススメ。

406 :774RR:2017/12/24(日) 15:03:29.91 ID:pWGlvWC+.net
理由を書かないと

407 :774RR:2017/12/24(日) 15:39:28.64 ID:W9WMjU9i.net
>>402
俺もHPの写真に騙されて中免の第2段階になったからバイクを物色しようと相模原に見に行ったら、
店長に免許取ってからきなよみたいなことを言われ町田で買った
自宅から一番遠かったので買わなかったけど大和の店長さんの対応はすごく良かった

408 :774RR:2017/12/24(日) 15:43:25.79 ID:dgiyZcmU.net
>>405
川崎そんな評判良くないの?知人も近いのにわざわざ戸塚まで行ってるし...

409 :774RR:2017/12/24(日) 17:08:34.21 ID:MjT4Vlua.net
川崎ね、俺も近所だから07と09を見に買う気満々で行ったけど
初めて行ったんだけど、店員(店長)の態度が何コイツって感じだった
印鑑や書類まで持参したのにその店では買う気も失せて帰ってきた
俺がその店の客層に合っていなかったのか冷やかし客と思われたのか
試乗車あるのに(乗りますか?)もなく説明も面倒くさそうで早く帰れって感じだった

410 :774RR:2017/12/24(日) 17:43:49.28 ID:0lG1PMUH.net
相模近いから考えてたけど良くなさそうだな。八王子はいいのかな?

411 :774RR:2017/12/24(日) 17:44:56.82 ID:pWGlvWC+.net
これは威力業務妨害の匂いっ!

412 :774RR:2017/12/24(日) 18:18:38.70 ID:vH9g9yIN.net
営業努力をしないでなにが営業妨害だって話だがな。
でも戸塚はツベにも積極的に動画上げててイメージは悪くないね

413 :774RR:2017/12/24(日) 20:31:42.52 ID:iH5LRitS.net
>>412
あたいとタッパ同じなのにスッテレを乗りこなしてしまう戸塚のしまだ君
思わず嫉妬

414 :774RR:2017/12/24(日) 22:46:32.65 ID:KRzCnK8p.net
ま、近いんなら行ってみりゃ済むだけの話だな。

415 :774RR:2017/12/24(日) 22:55:54.64 ID:2+Ir/sAK.net
みなさんありがとう
余計迷ってきたけど、ヤングマシン読むと新型07は4月下旬予想って書いてるから
それまでいろいろ周ってみようかな

416 :774RR:2017/12/25(月) 07:02:05.47 ID:hcsHiZH1.net
ヤングマシンなんかあてにするなよ

417 :774RR:2017/12/25(月) 07:18:39.29 ID:VDo9ZRc1.net
2月発売ってイメージあるけどな

418 :774RR:2017/12/25(月) 08:08:36.28 ID:Zbphrgda.net
2017モデルは結局、3月発売だったよ。

419 :774RR:2017/12/25(月) 08:27:15.02 ID:dESjpCs8.net
ほのぼのプロモビデオは意味不明なサイバーパンク侍に変わるのかな。
ギャップ大きすぎ。

420 :774RR:2017/12/25(月) 09:34:04.88 ID:cxcvsTOu.net
アイエエエエエ!?サムライ!?サムライナンデ!?

421 :774RR:2017/12/25(月) 16:05:10.13 ID:sem1l2J6.net
>>415
横浜南も行っとけよ

422 :774RR:2017/12/25(月) 19:45:56.47 ID:dESjpCs8.net
2018モデルはフロントフォークに格好悪い側方反射板が付いているが、
あれは引っぺがしたら車検で文句が付くのかな?

423 :774RR:2017/12/25(月) 20:01:14.46 ID:RJv1Jyb9.net
それは国内モデル?
国内なら付かないし、付いてても外しておk

424 :774RR:2017/12/25(月) 20:16:20.30 ID:LCKCkspS.net
反射板は外されて発売されるんじゃね

425 :774RR:2017/12/25(月) 23:05:54.43 ID:hcsHiZH1.net
mt25はついてるよね

426 :774RR:2017/12/26(火) 07:22:22.30 ID:e3pw9TUd.net
あの反射板ナウくね?

427 :774RR:2017/12/26(火) 07:50:36.14 ID:SsVknIJK.net
国内デチューン仕様を雰囲気で解除できる有能なチューニングパーツだと思う。

428 :774RR:2017/12/26(火) 07:53:22.89 ID:ynJampcQ.net
2018モデルの価格、カナダのサイトに出てた
7,999CAD→8,299CADで300CAD高

429 :774RR:2017/12/26(火) 10:36:46.79 ID:SqkUEip5.net
海外仕様といえば、1cc大きくて、1.8馬力高くて…は、何となく分かる気がするけど、タンク容量が1リットル多いってのが不思議。同じタンクじゃないの?

430 :774RR:2017/12/26(火) 11:06:30.53 ID:3SYGTt4W.net
13.8Lを13とするか14とするかって話じゃなかったかな?

431 :774RR:2017/12/26(火) 12:15:34.36 ID:NANsoZTE.net
>>430
そーなんだ! てことは、ボアストロークの0.1mmの違いや、排気量が1cc違うのも、数値の繰り上げの違いってこと?

432 :774RR:2017/12/26(火) 15:39:16.62 ID:tOFQynNF.net
知らんけどそんなのどうでもいいだろ?
体感出来んしw

433 :774RR:2017/12/26(火) 15:46:30.02 ID:NANsoZTE.net
確かに体感できんよね。でもECUの違いはかなり違うんでない?

434 :774RR:2017/12/26(火) 17:42:53.52 ID:kPvmLSkK.net
ブレーキキャリパー外して掃除してたらピストンころりんオイルドビュッてしてしまった
フルードないし自分で交換なんか30年前にやったきりで不安だからパーツ量販店に持ち込んだ
フロントスッカスカでムギュムギュしながらリアブレーキを使って死ぬ思いでたどり着いいた
そしたらABSは出来ません、一度お預かりしてヤマハのお店に持ち込みますだって
しょうがないからフルード買って自分で交換したけど
ABS付きの人はみんなヤマハのディーラーに持ち込んでるの?

435 :774RR:2017/12/26(火) 17:53:57.51 ID:5gQI+PDL.net
>>434
今回の場合は仕方ないよ。
ブレーキフルードが抜けた状態でキーをONにして(ましてや走行している)のだから、ほぼABSユニットもエア入ってる。
こうなると強制的にABSを作動させる専用ツールが必要になるから、YSPなどそれを持っているショップでしかできない。

ただのフルード交換はキーさえONにしなければ通常のやり方でOK。

436 :774RR:2017/12/26(火) 17:56:51.86 ID:5gQI+PDL.net
連投すまん。
自分でやってちゃんと走行できるようになったの?
強くブレーキかけてもABSユニットの誤作動やアラームなどがないなら、運良くABSユニットのエア噛みはなかったってことかな。

437 :774RR:2017/12/26(火) 18:32:05.55 ID:cZ3r6n6A.net
>>434
上の人も書いてるけど
ブレーキラインの途中にあるABSユニットにエアー入ると、
専用ツール(外部診断機OBD)が無ければ
非常に手間が掛かるし多量のブレーキフルードが必要。

438 :774RR:2017/12/26(火) 18:37:34.10 ID:kPvmLSkK.net
>>435
そうなの?知らんかった
フルード交換して暗くなって時間切れ
今日は酒飲んじゃってるから動作確認は明日します
なんかあったらまた相談にのっつてね

ハイパープロのフロントスプシングに交換したついでに
キャリパー掃除なんかしなきゃよかった

439 :774RR:2017/12/26(火) 18:41:24.36 ID:vE9nEhTz.net
新型ダサすぎないか?
旧mt-09顔が車体に対してあってなさすぎ
前モデルの方が収まりいいよな?

440 :774RR:2017/12/26(火) 18:57:57.46 ID:cZ3r6n6A.net
あっ、ごめん。サービスマニュアル今開いて読んだら
ABSにエアー入ったら時間が掛かるor小さい気泡が云々で
気泡が安定するまで時間を置いて再度エア抜きしろとあった。
専用ツールは使わないみたい。
酔ってるんでひょっとしたら読み飛ばしてるかもしれないけど。
ちな、ヤマハ・ダイアグノーステックツール 90890-03231の筈なんだが
今検索しても引っかからない?

441 :774RR:2017/12/26(火) 19:11:33.14 ID:cZ3r6n6A.net
>>439
その辺は好みとか現物見て「あれ?意外と?」と
なる可能性も有るけどw
それより虫みたいなLEDの4眼がよかったw
ヤンマシではT-7?用となっていたのが残念。

442 :774RR:2017/12/26(火) 19:21:51.61 ID:kPvmLSkK.net
>>440
>気泡が安定するまで時間を置いて再度エア抜き

ちょっと安心、小瓶が一本あまってるから少し走ってもう一回エア抜きしてみる
酔ってるからFIダイアグノスティックツール9089003182しか見つからない
これがあれば、ディーラーのテスターいらないのか?

443 :774RR:2017/12/26(火) 19:48:55.53 ID:LWRvIfNZ.net
>>441
オレもLED4眼を期待してた。
しかしそうならなかったことで買い換えたい病を発症しなさそうで良かった。

444 :774RR:2017/12/26(火) 19:49:57.62 ID:cZ3r6n6A.net
>>442
>少し走ってもう一回エア抜きしてみる
いやいや「気泡を安定」とあるから動かさずだぞ。
そもそも気泡がブレーキラインに残ったまま走るな!
お前が自爆だけならいいが
他人を巻き込む可能性があることを忘れるな!
>FIダイアグノスティックツール9089003182
これおそらくエンジン調整だけだと思う。
要はCOとかの燃調専用の簡素版。

445 :774RR:2017/12/26(火) 19:52:21.12 ID:NgkqSEQA.net
ABS仕様なんて選ばなくて正解だったw

446 :774RR:2017/12/26(火) 19:55:39.60 ID:LWRvIfNZ.net
自分でブレーキメンテナンスとカスタムするからABS無し選んだ。

447 :774RR:2017/12/26(火) 19:58:11.48 ID:2JKzIlug.net
通勤で使うからABS必須だわ

448 :774RR:2017/12/26(火) 20:03:23.34 ID:kPvmLSkK.net
>>444
わかった動かさないよ、あんたの言うとうりにする
ブレーキだから危ないよな、他人にも迷惑はかけたくない
ところで「気泡を安定」させるにはどのくらい置けばいい?
>>445
でもこれからABS付きしか無くなるぞ
>>439
そうか?俺的には現行で満足だけど新型もいいと思うぞ
でも新09マスクは蜘蛛みたいで好きになれない

449 :774RR:2017/12/26(火) 20:04:03.36 ID:cZ3r6n6A.net
>>443
俺は新型が出ても簡単には買い換えないというか
むしろパーツ流用できないかってパーツ取りを考える。
ちな新型09のライトは値段もあるが07に似合わないと判断しスルー。

450 :774RR:2017/12/26(火) 20:22:59.31 ID:cZ3r6n6A.net
>>448
サービスマニュアルでは
「数時間」
としか書いてないので一晩ならOKなのかな?
これ以上は老眼と酔っているので読むのが無理w
つうか責任も持てないしね。

451 :774RR:2017/12/26(火) 22:42:38.69 ID:kPvmLSkK.net
>>450
ありがとう、困ったことがあったらまたヨロシクね

452 :774RR:2017/12/27(水) 00:07:32.65 ID:5aR/PrVl.net
新型はabs仕様のみ?

453 :774RR:2017/12/27(水) 01:18:56.65 ID:/gd5uI8m.net
3年じっくりと乗って堪能した。
思い残すことはないが、このバイクのネガとポジをいくつかあげてみる。
ネガ
メーターとキーシリンダーの位置が逆なんでキーシリンダにキーが差しにくいし、
メーターが見にくい
シフトフィールが洗練されてない。特に3から2速へのシフトダウンや、ニュートラルから2速に入れたとき。
スタンドが勝手に跳ね上がってしまう。
意外と重心が高く、巷で言われるほど軽さを感じない。

ポジ
トルク走りが出来る。
2速発進が余裕
エンジン音静か、経済的燃費
ハイコストパフォーマンス

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200