2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-07 part48【軽量ミドルツイン】

1 :774RR:2017/12/07(木) 21:19:17.27 ID:ZAnH7KRm.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part47【軽量ミドルツイン】[無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507424401/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

388 :774RR:2017/12/23(土) 06:11:05.08 ID:vXwmGego.net
まあ そう言うなよ

389 :774RR:2017/12/23(土) 06:31:02.22 ID:37HC/y7V.net
>>387
公道でバカみたいなことしてんの?

390 :774RR:2017/12/23(土) 08:44:06.21 ID:jVfmumYS.net
北海道の公道とガレてないダートがタルいらしいから
都内のゴミゴミした超トラフィックか崖下りが出来てほしいのでは?
オートバイで走ることすべてがエクストリームなアドベンチャーな脳がどう考えてるのかちょっと分からない。

391 :774RR:2017/12/23(土) 08:57:50.41 ID:ZytakbUZ.net
安全を損なわず人に迷惑がかからなければ
バイクなんて趣味の物だから自分の好きに弄れば良い

>>359 >>374 >>377
ありがと、GT商会で注文してみます

392 :774RR:2017/12/23(土) 11:51:08.56 ID:MHHDTbSX.net
>>386
>小柄な女性や大柄な男性が乗るかもしれないし公道モデルならいろんな路面状況があることを考えて汎用性と性能考えてるし

販売する店が、体重に合わせてプリロード調整して納車してくれれば、ノーマルでもそんなに不満は出ないよね。

まあ、女性に体重聞くのは、なかなかハードル高いかw

393 :774RR:2017/12/23(土) 11:53:11.77 ID:2j4Dsg0t.net
>>387
ちゃんと道路交通法守ってる?

394 :774RR:2017/12/23(土) 12:15:58.51 ID:q0b9Wznf.net
↑コイツいつも建前ばかり振りかざして大名行列作ってそうw

395 :774RR:2017/12/23(土) 13:08:34.93 ID:MGCjf4JL.net
>>394
従者w

396 :774RR:2017/12/23(土) 14:08:41.69 ID:HT0ggJ1J.net
こんな安物バイクで熱くなるなよ

397 :774RR:2017/12/23(土) 14:36:29.61 ID:YeNLlUey.net
寒いからちょうどいいだろ

398 :774RR:2017/12/23(土) 17:58:32.37 ID:WYOuH3zI.net
安物?それは否定はしないしよ。
それだからこそ余った金で弄れる余裕があるw

399 :774RR:2017/12/23(土) 18:50:53.70 ID:6+OueVB1.net
爆釣じゃねーか

400 :774RR:2017/12/23(土) 23:05:18.20 ID:WYOuH3zI.net
>>399
あえて言おう!
昔から2チャン(今は5チャンだが)では
見え見えの釣りには
全力で釣られるのが長年のお約束と!
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

401 :774RR:2017/12/23(土) 23:33:29.40 ID:WYOuH3zI.net
あっ、そうそう。
その金銭的に余裕があったときにマフラーを
照美尿意に交換していたことがあるが
(他に選択肢があまり無かったから)
低速スカスカのうるさいだけだったので
ステンたわしをバッフルにぶっこんでみたけど
音量や性能的に×だったw
いまは車検対応の桜入れてる。
※検査場で音量ギリギリと言われたが元々ギリギリのマフラーw

402 :774RR:2017/12/24(日) 07:42:15.82 ID:2+Ir/sAK.net
YSP戸塚か川崎で買おうと思ってるけど相模原の人の好さそうな店長のHPでまた迷ってる

403 :774RR:2017/12/24(日) 10:53:44.89 ID:m0dmq9Zx.net
>>401
お前の2ちゃんねる歴とかどうでもいいし、照美尿意とか書くのもひたすら気持ち悪い

※個人的意見です

404 :774RR:2017/12/24(日) 11:54:19.51 ID:u2NnDjFx.net
北海道なら純正サスで十分だわ
田舎の山はサス変えたほうが安心して走れる

405 :774RR:2017/12/24(日) 14:09:08.22 ID:7lADj7jy.net
>>402
川崎だけは止めた方がええぞ。
戸塚はわからん。町田はオススメ。

406 :774RR:2017/12/24(日) 15:03:29.91 ID:pWGlvWC+.net
理由を書かないと

407 :774RR:2017/12/24(日) 15:39:28.64 ID:W9WMjU9i.net
>>402
俺もHPの写真に騙されて中免の第2段階になったからバイクを物色しようと相模原に見に行ったら、
店長に免許取ってからきなよみたいなことを言われ町田で買った
自宅から一番遠かったので買わなかったけど大和の店長さんの対応はすごく良かった

408 :774RR:2017/12/24(日) 15:43:25.79 ID:dgiyZcmU.net
>>405
川崎そんな評判良くないの?知人も近いのにわざわざ戸塚まで行ってるし...

409 :774RR:2017/12/24(日) 17:08:34.21 ID:MjT4Vlua.net
川崎ね、俺も近所だから07と09を見に買う気満々で行ったけど
初めて行ったんだけど、店員(店長)の態度が何コイツって感じだった
印鑑や書類まで持参したのにその店では買う気も失せて帰ってきた
俺がその店の客層に合っていなかったのか冷やかし客と思われたのか
試乗車あるのに(乗りますか?)もなく説明も面倒くさそうで早く帰れって感じだった

410 :774RR:2017/12/24(日) 17:43:49.28 ID:0lG1PMUH.net
相模近いから考えてたけど良くなさそうだな。八王子はいいのかな?

411 :774RR:2017/12/24(日) 17:44:56.82 ID:pWGlvWC+.net
これは威力業務妨害の匂いっ!

412 :774RR:2017/12/24(日) 18:18:38.70 ID:vH9g9yIN.net
営業努力をしないでなにが営業妨害だって話だがな。
でも戸塚はツベにも積極的に動画上げててイメージは悪くないね

413 :774RR:2017/12/24(日) 20:31:42.52 ID:iH5LRitS.net
>>412
あたいとタッパ同じなのにスッテレを乗りこなしてしまう戸塚のしまだ君
思わず嫉妬

414 :774RR:2017/12/24(日) 22:46:32.65 ID:KRzCnK8p.net
ま、近いんなら行ってみりゃ済むだけの話だな。

415 :774RR:2017/12/24(日) 22:55:54.64 ID:2+Ir/sAK.net
みなさんありがとう
余計迷ってきたけど、ヤングマシン読むと新型07は4月下旬予想って書いてるから
それまでいろいろ周ってみようかな

416 :774RR:2017/12/25(月) 07:02:05.47 ID:hcsHiZH1.net
ヤングマシンなんかあてにするなよ

417 :774RR:2017/12/25(月) 07:18:39.29 ID:VDo9ZRc1.net
2月発売ってイメージあるけどな

418 :774RR:2017/12/25(月) 08:08:36.28 ID:Zbphrgda.net
2017モデルは結局、3月発売だったよ。

419 :774RR:2017/12/25(月) 08:27:15.02 ID:dESjpCs8.net
ほのぼのプロモビデオは意味不明なサイバーパンク侍に変わるのかな。
ギャップ大きすぎ。

420 :774RR:2017/12/25(月) 09:34:04.88 ID:cxcvsTOu.net
アイエエエエエ!?サムライ!?サムライナンデ!?

421 :774RR:2017/12/25(月) 16:05:10.13 ID:sem1l2J6.net
>>415
横浜南も行っとけよ

422 :774RR:2017/12/25(月) 19:45:56.47 ID:dESjpCs8.net
2018モデルはフロントフォークに格好悪い側方反射板が付いているが、
あれは引っぺがしたら車検で文句が付くのかな?

423 :774RR:2017/12/25(月) 20:01:14.46 ID:RJv1Jyb9.net
それは国内モデル?
国内なら付かないし、付いてても外しておk

424 :774RR:2017/12/25(月) 20:16:20.30 ID:LCKCkspS.net
反射板は外されて発売されるんじゃね

425 :774RR:2017/12/25(月) 23:05:54.43 ID:hcsHiZH1.net
mt25はついてるよね

426 :774RR:2017/12/26(火) 07:22:22.30 ID:e3pw9TUd.net
あの反射板ナウくね?

427 :774RR:2017/12/26(火) 07:50:36.14 ID:SsVknIJK.net
国内デチューン仕様を雰囲気で解除できる有能なチューニングパーツだと思う。

428 :774RR:2017/12/26(火) 07:53:22.89 ID:ynJampcQ.net
2018モデルの価格、カナダのサイトに出てた
7,999CAD→8,299CADで300CAD高

429 :774RR:2017/12/26(火) 10:36:46.79 ID:SqkUEip5.net
海外仕様といえば、1cc大きくて、1.8馬力高くて…は、何となく分かる気がするけど、タンク容量が1リットル多いってのが不思議。同じタンクじゃないの?

430 :774RR:2017/12/26(火) 11:06:30.53 ID:3SYGTt4W.net
13.8Lを13とするか14とするかって話じゃなかったかな?

431 :774RR:2017/12/26(火) 12:15:34.36 ID:NANsoZTE.net
>>430
そーなんだ! てことは、ボアストロークの0.1mmの違いや、排気量が1cc違うのも、数値の繰り上げの違いってこと?

432 :774RR:2017/12/26(火) 15:39:16.62 ID:tOFQynNF.net
知らんけどそんなのどうでもいいだろ?
体感出来んしw

433 :774RR:2017/12/26(火) 15:46:30.02 ID:NANsoZTE.net
確かに体感できんよね。でもECUの違いはかなり違うんでない?

434 :774RR:2017/12/26(火) 17:42:53.52 ID:kPvmLSkK.net
ブレーキキャリパー外して掃除してたらピストンころりんオイルドビュッてしてしまった
フルードないし自分で交換なんか30年前にやったきりで不安だからパーツ量販店に持ち込んだ
フロントスッカスカでムギュムギュしながらリアブレーキを使って死ぬ思いでたどり着いいた
そしたらABSは出来ません、一度お預かりしてヤマハのお店に持ち込みますだって
しょうがないからフルード買って自分で交換したけど
ABS付きの人はみんなヤマハのディーラーに持ち込んでるの?

435 :774RR:2017/12/26(火) 17:53:57.51 ID:5gQI+PDL.net
>>434
今回の場合は仕方ないよ。
ブレーキフルードが抜けた状態でキーをONにして(ましてや走行している)のだから、ほぼABSユニットもエア入ってる。
こうなると強制的にABSを作動させる専用ツールが必要になるから、YSPなどそれを持っているショップでしかできない。

ただのフルード交換はキーさえONにしなければ通常のやり方でOK。

436 :774RR:2017/12/26(火) 17:56:51.86 ID:5gQI+PDL.net
連投すまん。
自分でやってちゃんと走行できるようになったの?
強くブレーキかけてもABSユニットの誤作動やアラームなどがないなら、運良くABSユニットのエア噛みはなかったってことかな。

437 :774RR:2017/12/26(火) 18:32:05.55 ID:cZ3r6n6A.net
>>434
上の人も書いてるけど
ブレーキラインの途中にあるABSユニットにエアー入ると、
専用ツール(外部診断機OBD)が無ければ
非常に手間が掛かるし多量のブレーキフルードが必要。

438 :774RR:2017/12/26(火) 18:37:34.10 ID:kPvmLSkK.net
>>435
そうなの?知らんかった
フルード交換して暗くなって時間切れ
今日は酒飲んじゃってるから動作確認は明日します
なんかあったらまた相談にのっつてね

ハイパープロのフロントスプシングに交換したついでに
キャリパー掃除なんかしなきゃよかった

439 :774RR:2017/12/26(火) 18:41:24.36 ID:vE9nEhTz.net
新型ダサすぎないか?
旧mt-09顔が車体に対してあってなさすぎ
前モデルの方が収まりいいよな?

440 :774RR:2017/12/26(火) 18:57:57.46 ID:cZ3r6n6A.net
あっ、ごめん。サービスマニュアル今開いて読んだら
ABSにエアー入ったら時間が掛かるor小さい気泡が云々で
気泡が安定するまで時間を置いて再度エア抜きしろとあった。
専用ツールは使わないみたい。
酔ってるんでひょっとしたら読み飛ばしてるかもしれないけど。
ちな、ヤマハ・ダイアグノーステックツール 90890-03231の筈なんだが
今検索しても引っかからない?

441 :774RR:2017/12/26(火) 19:11:33.14 ID:cZ3r6n6A.net
>>439
その辺は好みとか現物見て「あれ?意外と?」と
なる可能性も有るけどw
それより虫みたいなLEDの4眼がよかったw
ヤンマシではT-7?用となっていたのが残念。

442 :774RR:2017/12/26(火) 19:21:51.61 ID:kPvmLSkK.net
>>440
>気泡が安定するまで時間を置いて再度エア抜き

ちょっと安心、小瓶が一本あまってるから少し走ってもう一回エア抜きしてみる
酔ってるからFIダイアグノスティックツール9089003182しか見つからない
これがあれば、ディーラーのテスターいらないのか?

443 :774RR:2017/12/26(火) 19:48:55.53 ID:LWRvIfNZ.net
>>441
オレもLED4眼を期待してた。
しかしそうならなかったことで買い換えたい病を発症しなさそうで良かった。

444 :774RR:2017/12/26(火) 19:49:57.62 ID:cZ3r6n6A.net
>>442
>少し走ってもう一回エア抜きしてみる
いやいや「気泡を安定」とあるから動かさずだぞ。
そもそも気泡がブレーキラインに残ったまま走るな!
お前が自爆だけならいいが
他人を巻き込む可能性があることを忘れるな!
>FIダイアグノスティックツール9089003182
これおそらくエンジン調整だけだと思う。
要はCOとかの燃調専用の簡素版。

445 :774RR:2017/12/26(火) 19:52:21.12 ID:NgkqSEQA.net
ABS仕様なんて選ばなくて正解だったw

446 :774RR:2017/12/26(火) 19:55:39.60 ID:LWRvIfNZ.net
自分でブレーキメンテナンスとカスタムするからABS無し選んだ。

447 :774RR:2017/12/26(火) 19:58:11.48 ID:2JKzIlug.net
通勤で使うからABS必須だわ

448 :774RR:2017/12/26(火) 20:03:23.34 ID:kPvmLSkK.net
>>444
わかった動かさないよ、あんたの言うとうりにする
ブレーキだから危ないよな、他人にも迷惑はかけたくない
ところで「気泡を安定」させるにはどのくらい置けばいい?
>>445
でもこれからABS付きしか無くなるぞ
>>439
そうか?俺的には現行で満足だけど新型もいいと思うぞ
でも新09マスクは蜘蛛みたいで好きになれない

449 :774RR:2017/12/26(火) 20:04:03.36 ID:cZ3r6n6A.net
>>443
俺は新型が出ても簡単には買い換えないというか
むしろパーツ流用できないかってパーツ取りを考える。
ちな新型09のライトは値段もあるが07に似合わないと判断しスルー。

450 :774RR:2017/12/26(火) 20:22:59.31 ID:cZ3r6n6A.net
>>448
サービスマニュアルでは
「数時間」
としか書いてないので一晩ならOKなのかな?
これ以上は老眼と酔っているので読むのが無理w
つうか責任も持てないしね。

451 :774RR:2017/12/26(火) 22:42:38.69 ID:kPvmLSkK.net
>>450
ありがとう、困ったことがあったらまたヨロシクね

452 :774RR:2017/12/27(水) 00:07:32.65 ID:5aR/PrVl.net
新型はabs仕様のみ?

453 :774RR:2017/12/27(水) 01:18:56.65 ID:/gd5uI8m.net
3年じっくりと乗って堪能した。
思い残すことはないが、このバイクのネガとポジをいくつかあげてみる。
ネガ
メーターとキーシリンダーの位置が逆なんでキーシリンダにキーが差しにくいし、
メーターが見にくい
シフトフィールが洗練されてない。特に3から2速へのシフトダウンや、ニュートラルから2速に入れたとき。
スタンドが勝手に跳ね上がってしまう。
意外と重心が高く、巷で言われるほど軽さを感じない。

ポジ
トルク走りが出来る。
2速発進が余裕
エンジン音静か、経済的燃費
ハイコストパフォーマンス

454 :774RR:2017/12/27(水) 06:24:02.63 ID:Qlxm6b2x.net
>>453
走行中に感じる軽さは重心が高い方が良い
あなたの書いてる軽さは取り回し時のこと?

455 :774RR:2017/12/27(水) 12:10:20.09 ID:iu0fCzkh.net
非力だから軽さを感じられないと思うがw
そもそもNからわざわざ2速になんて入れないしなぁ
何だよ、トルク走りってw
07が初バイクだったという感じだなw

456 :774RR:2017/12/27(水) 12:55:45.22 ID:NiO2bAvA.net
うっかりギアを下げ忘れて4速で発進しても余裕。

457 :774RR:2017/12/27(水) 13:26:25.04 ID:P7+pyl75.net
走行中なら重たい車重でも問題ないが取り回しではモロに軽さが効く

458 :774RR:2017/12/27(水) 13:34:46.20 ID:TPU6Y5eR.net
またがった時のタンクシルエットがコンパクトというか安っぽい感じなので250クラスみたいな扱いで心置きなく振り回してしまおうと思える。

459 :774RR:2017/12/27(水) 13:50:31.64 ID:euVe3Rgh.net
>>457
重いバイクは渋滞が地獄

460 :774RR:2017/12/27(水) 14:20:08.32 ID:sXfrAJfg.net
>>458
あー
昔の250ってタンクでかかったよな。
最近の250はタンク小さすぎて、航続距離大丈夫か?と思わなくもないが、燃費を考えるとだいたい300km走れる容量なんだよな。

461 :774RR:2017/12/27(水) 15:13:09.16 ID:L5UDNSuF.net
>>458
免許取りたてで骨250乗ってた頃は、しょっちゅう転んでタンクベコベコだったなー
その反省から今はSSB装着済
ただしその頃の感覚で雑にアクセル扱うせいでフロントがポンポン上がる模様

462 :774RR:2017/12/27(水) 16:08:00.30 ID:PShpvupE.net
このバイク降りる人が何に乗り換えるか知りたい

463 :774RR:2017/12/27(水) 16:49:12.43 ID:wvoL0JTn.net
オーセンティック外装セットが発売されてるんだな
買おうかな

464 :774RR:2017/12/27(水) 17:24:30.63 ID:LXNGqvS7.net
>>462
まだ降りてないけど忍千がフルモデルチェンジしたら乗り換える

465 :774RR:2017/12/27(水) 17:52:54.62 ID:xLaWsEgw.net
>>462
CBR1000RRからMT-07今はGSX-R750

466 :774RR:2017/12/27(水) 18:43:51.61 ID:c1gmp5gn.net
GSXS1000Fもいいな
デザインさえなんとかなれば

467 :774RR:2017/12/27(水) 20:28:35.79 ID:jSfbQSqD.net
KLR650国内発売されたり、テネレ700出たら考えないでもないけど多分乗り換えねーわw

468 :774RR:2017/12/27(水) 21:07:49.69 ID:v8zv52Ma.net
>>453
TRXやTDMからの乗り換えだけど半端無く軽いぞw
それとシフトフィール云々は安物オイルでも入れてるか
ろくに交換していないんじゃないか?
スタンドが勝手に跳ね上がるって意味不明。
つーか、あなた久々登場のメーターマン?

469 :774RR:2017/12/27(水) 21:20:15.39 ID:GF0IoW9J.net
俺、昨日ABSの件で騒いでたやつだけど
今日乗ってみたら何の異常もなく大丈夫そうだったよ
アドバイスくれた人達ありがとよ、大好きだぜ!

ところで標準タイヤのPRの溝がが心細くなってきたので次を考えてるんだが
MT07は軽いからスポーツ系のタイヤでも7000〜8000キロは持つかな?
使い方は片道10分の通勤と休みは高速使って100km離れた峠をグルグルして帰ってくる感じ
あと、みんなが履き替えたタイヤと選んだ理由など教えてくらたらとても参考になるぞ

470 :774RR:2017/12/27(水) 21:42:20.01 ID:+91dlPVu.net
>>469
PR3からTS100(ほぼS20EVOらしい)に変えて足回り良くなったように感じたよ。
7000km走ってちょっと台形になって嫌気がさして変えたけど、ヤフオクで9800円で売れるぐらいに残溝はあったよ。
自分の乗り方なら13~15000kmは余裕だったと思う。
今はT30EVOを履かせてるけど、TS100の方が接地感あって乗りやすかった。

471 :774RR:2017/12/27(水) 22:57:45.88 ID:GF0IoW9J.net
S20EVOと同等で13~15000kmはいいね
今のT30EVOってツーリングスポーツだよねPRからはいいポジションなのかな

472 :774RR:2017/12/27(水) 23:42:20.79 ID:LXNGqvS7.net
PR4ってあったっけ?

473 :774RR:2017/12/27(水) 23:45:14.77 ID:jSfbQSqD.net
>>472
パイロットロード現行が4でもうすぐ5が出る

474 :774RR:2017/12/28(木) 00:13:17.82 ID:Xs2WtP2O.net
KTM790が出たら乗り換える予定
ハイパワーパラツインに興味沸かない?

475 :774RR:2017/12/28(木) 00:32:44.25 ID:btnWW0Az.net
>>473
マジがー
5でたら変えようかな

ちなみにいつくらいに発売かわかる?

476 :774RR:2017/12/28(木) 08:06:38.75 ID:ZI+m9EUp.net
>>469
PR3はロングライフが魅力だけど
その分タイヤが硬めなのよね
TS100に替えたら乗り心地が良くなった
寿命はPR3が18000でTS100丁度10000ぐらい
07は車重軽さと控えめなパワーに幅広いタイヤのおかげで
タイヤ寿命は他の大型に比べて伸びる傾向にある

477 :774RR:2017/12/28(木) 12:42:03.42 ID:1NJuE7zd.net
>>474
ktm、というか外車は怖いわ

478 :774RR:2017/12/28(木) 13:28:46.07 ID:3YQvXMbs.net
メッツラーのM5にしようかな
一昔タイヤっぽいけど安いし評価良さそうだし

479 :774RR:2017/12/28(木) 19:18:03.82 ID:Xdgki4DT.net
俺のもそろそろ純正BT023がちびてタイヤ換え時なんだけど、ぜんぜん名前が出てこないダンロップは要らない子なのか?

480 :774RR:2017/12/28(木) 19:23:47.88 ID:72CQ5FYZ.net
過去公道でこけた時、2回ともダンロップだったからもう履きたくない!

481 :774RR:2017/12/28(木) 20:31:18.85 ID:rxeWGjWi.net
MT07が気になってる01乗りだが、今売れ残りセール品のα13履いてるけど悪くないよ。
温度依存が少ない割に熱ダレもしにくい。

482 :774RR:2017/12/28(木) 20:33:11.68 ID:I+IO8dPR.net
PR3は18000も待つのか?
控えめなパワーなんて調子こいてる奴がいるようだが110の4サイクルのスクーターでも純正のタイヤが8000持たなかったぞ
スクーターよりゆっくり走ってるなら理解できるがw

483 :774RR:2017/12/28(木) 20:43:09.22 ID:lw8Ie5Jx.net
俺は街で見る原2スクの方がよっぽどタイヤを酷使しているように見える。
常に全力シグナルダッシュだし、すり抜け時のアクセルオンオフも激しいし。

484 :774RR:2017/12/28(木) 20:45:21.02 ID:/l6RaGZW.net
スクーターって外径が小さいんで、距離を基準に考えれば17インチのロードバイクより早く摩耗するはずだが、純正品はそれでも耐久性を確保しなきゃいけないからカチカチだよね。

485 :774RR:2017/12/28(木) 21:21:25.05 ID:sad3NyL1.net
走り方でタイヤは持ちが違うのでなんともいえんな

486 :774RR:2017/12/28(木) 21:22:53.17 ID:/l6RaGZW.net
体重もな

487 :774RR:2017/12/28(木) 21:26:07.49 ID:I+IO8dPR.net
所詮110の4サイクルのパワーだ
まだ鳴らしだから開けてないが試乗で07のパワーは知ってる
慣らし中の今でもタイヤに掛かる負荷はスクーターの比ではない
慣らしが終わったらと思ったら・・・。
せめて7000は持って欲しいと思ってる

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200