2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-07 part48【軽量ミドルツイン】

1 :774RR:2017/12/07(木) 21:19:17.27 ID:ZAnH7KRm.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part47【軽量ミドルツイン】[無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507424401/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

575 :774RR:2018/01/02(火) 20:43:39.84 ID:mel/4NaE.net
>>567
まずフロントに荷重をかけるようにガソリンを満タンんにする
バイクが前に行かないようにフロントブレーキを輪ゴムで縛る
サイドスタンドを出した状態で逆側のオイルパン後ろ寄りにジャッキをかける
ジャッキを上げる前にサスのネジを緩めておく
徐々にジャッキをあげ後輪が浮く直前でサスのネジが指でも動かせるところがあるので
そこを探るようにジャッキの高さを上下に微調整する
固着していなければ指でスポッと抜けるはず、俺のはエンジン側が錆びてたから少し叩いた
あとは組み変えるだけの超簡単な作業で30分かからない
ジャッキをあげた時にフロントが浮くようなら水を入れたペットボトルを袋に入れ左右のミラーに吊るす
少し傾斜がある作業場なら低い方に前輪を持ってきてフロントに荷重をかける
ソケットレンチにつける少し長めのエクステンションバーと逆側にかけるスパナが必要ね
>>569
あっ駅伝ね!それ忘れてたよ
>>572
大っきいの乗った事がないなら乗ってみるべき
07は大型初心者の若者か、ビックバイクを乗りついて悟りを開いたおっさんが乗るバイク

話違うけど新品タイヤってこんなに滑ったかな?
家までに二回交差点があるんだが徐行してたのに二回とも滑って足ついたわ!

576 :774RR:2018/01/02(火) 20:48:05.68 ID:nokeWOoB.net
>>575
冷えてて新品で濡れてたり砂浮いてたりするとチュルチュルうまうまなんじゃないかな

577 :774RR:2018/01/02(火) 20:53:57.68 ID:6H40WLGB.net
>>572
モンスターかハイパーストラーダ辺りを考えているけど
07はかなり気に入ってるから、乗り換え資金使って前後サスに金かけちゃおうかとも思ってる
ちな07は初大型

578 :774RR:2018/01/02(火) 21:08:15.22 ID:XFOQYzDJ.net
今更言うのも遅いだろうけど、自分の場合PR3が37000キロで交換になった。

579 :774RR:2018/01/02(火) 22:14:18.68 ID:ClZ0kTPH.net
>>574
結構幅広いですね〜 エンジンもリメイクした新07すごい期待したけど2018年モデルみたら艤装だけ変えた感じだけだったからまだ先かな
>>575
まだリッター乗ったことない小僧ですんでまだまだ上のクラス乗りたいっす

>>577
外車渋いけど維持費とか高そうで手が出しづらい・・ 東京郊外でたまにやってる試乗会いつも行きそびれて外車を乗る機会が無いっすわ
俺も07かなり気に入ってるけど別のツインも気になる浮気性

580 :774RR:2018/01/02(火) 22:19:21.27 ID:hKjJOY3x.net
外車買うなら故障と付き合う覚悟ないと、特にドカは

581 :774RR:2018/01/02(火) 22:43:33.34 ID:sjnvdo8c.net
>>549 さん80前ですか?そんな御年でバイク乗ってらっしゃるとは。バイク趣味の鏡ですね。

582 :774RR:2018/01/02(火) 23:33:23.44 ID:4iyMYdFA.net
>>579
若いなら一度はリッター乗った方が良いよな
リッターNKも持ってるけど07とは違った良さが有るから手放せない

583 :774RR:2018/01/03(水) 03:59:55.20 ID:3sN9NDbr.net
>>557
安くて走行距離が少なければ欲しがる人多いでしょ

走行距離はあくまで売り手の良心に頼るしか無いけど、まともな職についてる人なら
数万の為に激しく走行距離誤魔化してトラブルになるの嫌がるだろうし

584 :774RR:2018/01/03(水) 10:16:25.94 ID:3+bcJMN+.net
>>575
ギアを1速に入れるのを忘れてる。
っていうか、フロントブレーキが掛かった状態に出来れば、サイドスタンドでも充分作業できる気がする。

585 :774RR:2018/01/03(水) 10:45:15.80 ID:oY78bRIS.net
俺ちょっと走ってくる

586 :774RR:2018/01/03(水) 13:47:06.02 ID:NRwUsFmq.net
すでに新年毎日乗っとるで

587 :774RR:2018/01/03(水) 16:55:28.91 ID:BvuEMzJo.net
この時期はお天気続きの関東の人がうらやましい
関西は連日雨

588 :774RR:2018/01/03(水) 16:59:16.97 ID:LX39+QtK.net
人に聞かないとやり方もわからんレベルなら自分でしないほうが良いと思うけど
命かかってる場所だから高いことはないで

589 :774RR:2018/01/03(水) 19:05:32.83 ID:oY78bRIS.net
M5とマトリスの慣らしで箱根を走ってきたよ
うまく言えないけどタイヤ変えるとキャラが変わるね
PP3のニュートラルなどっしり感からすると最初はちょっと怖かった
俺にとってマトリスは十二分に満足だね、ノーマルと比べて疲れ方も全然違う
体重が60kgなんでスプリングレート105N/mmか110N/mmで迷ったけど
輸入元のアドバイス通り110N/mmで注文して良かったわ‼︎

590 :774RR:2018/01/03(水) 19:19:14.71 ID:dHxtXjQP.net
タイヤも新品とへたったタイヤじゃまるっきり性格違うし
新品の時の乗り味なんて覚えてねーから毎回スゲーって感じだわ

591 :774RR:2018/01/03(水) 21:11:59.97 ID:oY78bRIS.net
>>590
そうなんだよ、タイヤって毎回スゲーって感じで幸せになれるんだよね

592 :774RR:2018/01/03(水) 21:50:26.43 ID:89zR3FYV.net
一方、何も感じない鈍感な俺

593 :774RR:2018/01/04(木) 16:34:30.24 ID:q/kxDiMT.net
リッターネイキッドに乗っていたが07乗りに勧められる代物じゃないわ
とにかく重過ぎる、ちょい段差でも上がらない、故に出すのが億劫になる
リッタークラスの極太トルク感は味わえるけど加速感なら07でも張り合える、欲言えば09

594 :774RR:2018/01/04(木) 17:19:39.14 ID:+bNn75Rx.net
FZ1やZ1000あたりだったらいいかなと
CB1100とXJR1300は約250kgでちょっと厳しいかなと思いますた

595 :774RR:2018/01/04(木) 18:37:34.62 ID:GdZSiLLt.net
デカい車体を大馬力でけっ飛ばすっていう
あれはあれで大型免許とったら一度は味わっておきたいね

596 :774RR:2018/01/04(木) 18:41:23.65 ID:c2QjXu3P.net
友達のMT-09を借りたら幻の7速に入れようとするぐらいパワー差を感じる。
有り余るパワーは魅力的だけど、長く乗るにはMT-07が丁度いいかな。

597 :774RR:2018/01/04(木) 19:07:33.04 ID:2hDnuJse.net
V魔だけはさすがに重たいと思った
他は多少重たいけど慣れればイケる

598 :774RR:2018/01/04(木) 19:12:55.47 ID:c1w0OB6J.net
リッターSSも持ってるが07でも充分楽しめるよ。
200PSなんて公道じゃ殆ど使えないしw

599 :774RR:2018/01/04(木) 19:43:05.88 ID:mU6/dYT1.net
07なら、エンジンぶん回せるの?

600 :774RR:2018/01/04(木) 20:09:00.46 ID:qq8Hgg+i.net
MTシリーズは「そこそこの性能だけどぶん回して乗って楽しい」ってのかコンセプトな気がするなぁ
MT10は別格だね。

601 :774RR:2018/01/04(木) 20:12:33.64 ID:+xSFZIbC.net
MT-10いっとこう!

602 :774RR:2018/01/04(木) 20:24:49.96 ID:Ww7hXwNy.net
>>599
トップスピード180くらいの峠なら腕さえ有れば無敵になれるわ
もちろんぶん回せたらの話だが

603 :774RR:2018/01/04(木) 20:27:16.62 ID:035HxyZH.net
>>602
面白い冗談だね

604 :774RR:2018/01/04(木) 20:37:06.56 ID:q/kxDiMT.net
07しか乗った事ないんだろ

605 :774RR:2018/01/04(木) 21:37:34.78 ID:mU6/dYT1.net
>>600
なるほど

>>602
エンジンぶん回すのは、やっぱり簡単じゃない?

606 :774RR:2018/01/04(木) 21:53:43.23 ID:q/kxDiMT.net
>>602
R1ならそのトップスピードまでで5秒くらい離されるぞ
あっちはサスもブレーキも桁違いでアホみたいに止まるしバンク角も深くてコーナーリングスピードも速い
立ち上がりもアホみたいな加速だから
てゆうか07は遅いよ、お前が乗ってきたバイクの中じゃ1番速いのかもしれんが
峠最強とか痛々しいから言わない方がいい

607 :774RR:2018/01/04(木) 22:00:08.76 ID:035HxyZH.net
MT125< MT25< 新MT03< 旧MT03< MT07< MT01< MT09< MT10

MTシリーズで見れば07は速い方に入るのか…

608 :774RR:2018/01/04(木) 22:01:53.88 ID:Lrlp/w1i.net
>>606
R1とか比べるもんまちがってないか?w
R1買う金でMT07が3台買えるやろwww

大人と子供を比べてるようなもんや

でもな?R1でもMT07でも早い遅いは乗り手次第なんやで?
お前がR1のった所で上手い人がのるMT07には到底かなわんよ

609 :774RR:2018/01/04(木) 22:06:51.12 ID:q/kxDiMT.net
いや峠で敵無しって書いてんの見えないの?つっこんだだけじゃん
オレにムキになられても困るけどロッシやマルケスがR1と07乗ってタイムアタックしてもR1に勝てる訳ないだろ

610 :774RR:2018/01/04(木) 22:10:18.39 ID:eMaP2qy5.net
まーたこの流れか

611 :774RR:2018/01/04(木) 22:16:07.07 ID:q/kxDiMT.net
それなりに走れるヤツでリッターSSに乗った事あるなら07が最強なんて虚言言わないから

612 :774RR:2018/01/04(木) 22:18:06.70 ID:QLZhGzjR.net
つかどっからR1なんて出てきたんだ?
サーキット前提のR1が峠で早いわけねーだろ

峠最速を語るならせめて価格帯も同程度の新型のCBR250RRと比べろよw

613 :774RR:2018/01/04(木) 22:19:34.48 ID:q/kxDiMT.net
07の加速なんてR1ぶん回したヤツならモッタリ過ぎてイライラするレベルだから
えっ!ローでこんだけしか出ないのー!?めんどくせー、みたいなw

614 :774RR:2018/01/04(木) 22:20:47.80 ID:0MePNUy5.net
なにこいつ?怖っ

615 :774RR:2018/01/04(木) 22:23:42.46 ID:035HxyZH.net
MT07の峠敵無し理論に価格縛り排気量縛りがあったとしても、速さなら690DUKEじゃない?
汎用性、安心感なら MT07だけど。
R1とは比較にならん、路面の荒れてる峠でもサスやフレームが先に根をあげるのは MT07。
スピードが上がればまともにブレーキをかける事も難しくなる。

616 :774RR:2018/01/04(木) 22:31:29.56 ID:n7pq471i.net
>>615
サスやフレームが音を上げるような峠?
24時間耐久峠でもやるきですか?
基地外は総じて極論を唱え極限の環境を前提に最高レベルの対比を持ち出して語りだす

617 :774RR:2018/01/04(木) 22:33:20.95 ID:DYT/ht9G.net
>>615
サーキットのスピードレンジの勝負でサスやフレームが根を上げるならわかるが峠レベルで根を上げるようなサスってw
もう想像がむちゃくちゃだなw

618 :774RR:2018/01/04(木) 22:33:35.83 ID:q/kxDiMT.net
最速語るのに価格帯がどうのとかギャグだろ
峠とサーキットの違いってなんだよ?悪路が多いとかか?道が狭いとか切り返しが多いとか関係ねえぞ
加速、ブレーキング、コーナリング、加速はどこでも一緒、ましてや180出せる峠だろ?話にならんよ
奥多摩か、伊豆スカか、ガチ勢のSSのケツ07追っかけてみろよ、3コーナーでもう消えてるから

619 :774RR:2018/01/04(木) 22:35:16.74 ID:DYT/ht9G.net
>>618
こいつモトGPとか見てるだけのエアライダーかよw
車種とかなんでもいいから実際に自分でバイク乗ってからレスしろなw

620 :774RR:2018/01/04(木) 22:36:03.87 ID:q/kxDiMT.net
タイヤ比べ合うかおまえ?

621 :774RR:2018/01/04(木) 22:41:53.99 ID:aNxHijyZ.net
年末から半月くらい(一ヶ月だったかも…)放置してたらバッテリー上がりかけててマジびびったわ
エンジンかけたらセルが「キュル…キュル…キュル…」って感じで
電圧計付けるかなー

622 :774RR:2018/01/04(木) 22:44:06.47 ID:q/kxDiMT.net
>>617
もうこの時点で雑魚ですって自己紹介しちゃってるけどな
峠をただのワインディングでタラタラ流すだけの道と思っちゃってるのか

623 :774RR:2018/01/04(木) 22:48:20.44 ID:035HxyZH.net
>>616
>>617
そのレベルでしか走らないなら MT07は良き相棒になってくれるよ。
でも>602は最高速180km/hの峠を走るんだろ?
ハイグリップタイヤを履いて2次旋回でブラックマーク付けながら加速するくらいじゃないと最速どころか、ちょっと速い人にもなれないね。

>>620
タイヤ見ると走り方が大体分かりますね。

624 :774RR:2018/01/04(木) 22:49:58.28 ID:q/kxDiMT.net
>>616
極論って最速って言ってるのにSSは無しとか高いのダメとかバカなんですか?そんな縛りがある峠なんか聞いた事ねーわ

625 :774RR:2018/01/04(木) 23:08:08.70 ID:Dc1CHDG9.net
ssは苦行じゃ
楽しむ前に苦しみが訪れる

626 :774RR:2018/01/04(木) 23:24:52.80 ID:035HxyZH.net
国産リッターSSは1日1000kmのツーリングに使えるくらい楽な車体。

627 :774RR:2018/01/04(木) 23:40:15.19 ID:QOutwuAR.net
大型免許取ったので大型感を味わいたいのですが、
MT-07とGSX-S1000のどちらがお勧めですかね。

30年ぶりのリターンライダーです。

若い頃はNSRで いろは坂の巨摩郡って言われてましたが (誰も言ってない)、
いい感じのおっさんなので、法定速度内で走りたい、でも大型なりのトルク感、
加速感は味わいたいと思ってます。

628 :774RR:2018/01/04(木) 23:41:57.44 ID:r7lkTmvL.net
峠ってただの道ですよね
のんびり走りましょう

629 :774RR:2018/01/04(木) 23:47:16.35 ID:0eIl0oWS.net
ノーマルで比べると690dukeRの方が峠では早いよ
07はサスとブレーキを変えるとすごく良くなるんだけどね。

630 :774RR:2018/01/05(金) 00:09:39.94 ID:vxKNNhAi.net
>>628
峠はただの道じゃない。
高低差が激しく、コーナーの曲率も高く、野生動物の飛び出し、落石、斜面からの雨水染み出しなど転倒の原因となる条件が無数に存在している。
「のんびり」走るのは危ないよ。

631 :774RR:2018/01/05(金) 00:29:25.86 ID:wvVpKMOp.net
>>627
大型感が欲しいならどう考えてもS1000だと思いますよ。
MT07は軽いし、小さいし、250ccに間違えられたし、乗り味はマイルドです。
跨ったまま容易に前後に動かせますし大変操りやすいのも特徴です。

車格、パワー感から話してみましたがどうでしょうか

632 :774RR:2018/01/05(金) 00:46:13.00 ID:5ubj2uLS.net
s1000をお勧めします

633 :774RR:2018/01/05(金) 03:10:08.78 ID:cqQx818Q.net
>>607
MT01は速く走るには不向きかと

634 :774RR:2018/01/05(金) 04:19:40.31 ID:oJTEk8NO.net
速く走れる走れない、乗りこなせる乗りこなせないとか別に
でかいの乗りたいってのは、見栄の部分もあるからな
リターンなら見栄で乗った方が満足感があるんじゃね

635 :774RR:2018/01/05(金) 05:22:44.56 ID:dNLMVxHb.net
ハレ買え
法定でドコドコ走ってても見栄張れる

636 :774RR:2018/01/05(金) 06:44:00.41 ID:vxKNNhAi.net
>>633
あくまで MTシリーズの中での比較でしょ

637 :774RR:2018/01/05(金) 07:10:12.15 ID:JjBagdDM.net
>>605
下り勾配のきつい峠なら、07のパワーでも使い切れない
ここに来てる奴らはまともに峠を走った事ないのか、GPライダー並みに上手いかのどっちかだw
長年峠走ってるがリッターSSで上手い奴は見た事がないと言うかリッターで上手い奴は見た事がない
ああ、一台だけ居たわ
初めて走る60〜100位のコーナーが永遠と続く峠で煽られたな
こっちは道知らないから譲って、前走ってるその人に何とかついて行けた
その人くらいだな、上手いと思ったのは
あとは雑魚ばかりだわ

638 :774RR:2018/01/05(金) 07:12:20.67 ID:ZwIClqNa.net
なんでもいいけど死ぬなら他人巻き込まないでね

639 :774RR:2018/01/05(金) 07:18:36.72 ID:L2UTk4BD.net
MTシリーズで早く走りたいなら10以外選択肢無いし、次点でも09だし早さとかどうでも良くね?
のんびり行こうよ、のんびり。

640 :774RR:2018/01/05(金) 07:38:55.97 ID:IMPTgCXc.net
>>631-632,634
ありがとうございます。

641 :774RR:2018/01/05(金) 08:28:05.25 ID:TbM3foDY.net
のんびり乗るにしてももう少しケツに優しいシートにしてほしかったね

642 :774RR:2018/01/05(金) 08:46:03.77 ID:mTUmreqg.net
>>641
っ[K&Hシート]

643 :774RR:2018/01/05(金) 08:48:36.58 ID:19JEiv6L.net
2018モデルではシート形状変わって多少改善されてますって触れ込みあった
けど顔が旧09のパーツそのまま持ってきてたのはちょっと残念
MT07と09はそろそろエンジンも刷新してもいいんじゃないですかね〜 チラチラ

644 :774RR:2018/01/05(金) 09:00:58.28 ID:dOxetU0h.net
07が最速とかありえん…どうやっても立ち上がりで離される…

645 :774RR:2018/01/05(金) 09:24:05.48 ID:5nsmP6qu.net
どこの板でもそうだけど早いとか遅いとか峠がーサーキットがーとかより
圧倒的に一般道のほうが走る量多いよな?そもそも早い遅いでMT乗ってるやつなんてほぼいないのにSSがーリッターがー
とかわめくやつはきちがいだからほっとけばいいのにといつも思うわ

646 :774RR:2018/01/05(金) 09:25:43.50 ID:N5zEc7fr.net
>>621
バッテリー交換時期の目安にしたいので教えてください
何年まえバッテリーですか、乗る頻度はどのくらいですか

>>641〜643
シート後方の座面が広い部分に座っても
前下がりだから前の狭いほうに押しやられる
アンコ抜きして後方を下げたら少しましになった
さらに、前に滑らない為にG-グリップシート張替を検討中
07のシートってさ固い柔らかいではなくケツに当たる面積が少ないんだよね
K&Hシートも欲しいけど俺には高価すぎるので無理
2018モデルのシートだけは羨ましい

647 :774RR:2018/01/05(金) 09:29:31.86 ID:dOxetU0h.net
>>645
>>602みたいな07が無敵とか言っちゃう奴こそキチガイだわ

648 :774RR:2018/01/05(金) 10:10:08.00 ID:zqoA77w2.net
>>646
2016年式買ってバッテリー交換なし
12月に点検持ってって「バッテリー異常なし」と言われた
そのまま帰ってきて放置してた
セキュリティは入れてある

649 :774RR:2018/01/05(金) 10:18:13.07 ID:FEaUcm/h.net
>>645
話の流れ無視すな
07が最速って言う世間知らず相手に話してるのに
07そんなバイクじゃないとか明後日過ぎる

650 :774RR:2018/01/05(金) 10:20:07.81 ID:Keroej6f.net
いつになったら18年モデル発表すんだ、パンツ脱いでるんだから風邪ひく前にはよ!

651 :774RR:2018/01/05(金) 10:34:58.20 ID:FEaUcm/h.net
>>637
勾配なんて場所によるだろが、全部そうならそんな峠おもんなくて誰も行かねーだけだろ
180出せる峠って言ってんだからそれなりの峠の話しろよ

あと流してるだけのヤツと勝手に勝負して勝った気になる痛いヤツな
奥多摩、伊豆スカのガチ勢と走ってみろよ、上には上がいる事を思いしらせてもらえるからw
07が下り最速なんて事もただの妄想だって教えて貰えるわ

652 :774RR:2018/01/05(金) 10:53:54.75 ID:dzKEu7gn.net
07ってジムカーナは結構速いよな

653 :774RR:2018/01/05(金) 11:31:26.61 ID:dOxetU0h.net
奥多摩は07だと後方確認しながら走る事になるよなぁ

654 :774RR:2018/01/05(金) 11:33:51.44 ID:no0mm5CX.net
>>637
昔、八代俊二がGSX-R 750に試乗したときに
「エンジンのレスポンスが強烈すぎて、峠ではパワーバンドに入れられない」
って言ってた

>>651
奥多摩や伊豆スカなら、エンジンぶん回せる?

655 :774RR:2018/01/05(金) 11:34:03.79 ID:dOxetU0h.net
ジムカーナ向きなイメージはあるなぁ タイヤ太いのが少し気になりそうではあるけど

656 :774RR:2018/01/05(金) 11:35:00.73 ID:dOxetU0h.net
>>654
低いギアで走ればその辺の道でもぶん回せるよ

657 :774RR:2018/01/05(金) 11:37:57.28 ID:X2w5Rl+w.net
盛り上がってるなーと思ったらまたこの話題かよ

658 :774RR:2018/01/05(金) 11:56:31.42 ID:TIDVsM+U.net
ワシが行っとるところはR750もR1もR1000も一速固定でバリバリ走っとるでよ
そんなところだからパワー差はそんなにでないけどSSは足回りとか良すぎてペースは違うわね
NSRとかも古すぎて勝負にならない
ジムカーナレベルの回転なんてあらへんからな

659 :774RR:2018/01/05(金) 12:00:19.65 ID:kE+rNYn6.net
そうそう。07は大型だけど、ジムカーナの速度域が速いんだよなー

660 :774RR:2018/01/05(金) 12:05:13.04 ID:dtN4Ssm+.net
>>658
ちなみにどこよ?

661 :774RR:2018/01/05(金) 12:06:33.99 ID:/xt9DRqq.net
峠行ったら2トントラックにも煽られる俺の乗ってるMT-07はお前らの乗ってるMT-07とは多分別物
つかおまらってR1だ!MT-07だ!とかそんな議論できるほど速度域で峠攻めてんの?

だとしたら一言だけ言いたい…
「アホじゃね?お前らみたいなのがいるから80年台90年だいから続く二輪禁止の道が規制解除されないんだよボケ!死ねカス!」

662 :774RR:2018/01/05(金) 12:07:47.66 ID:oTyVTook.net
>>636
07よりも良くないという意味なんだがわからなかったかすまんね

663 :774RR:2018/01/05(金) 12:11:59.31 ID:vxKNNhAi.net
>>662
良くないって具体的には?

664 :774RR:2018/01/05(金) 12:12:36.62 ID:dOxetU0h.net
>>661
法定速度で安全運転してる君は偉いね 尊敬しちゃうなぁ
こんな楽しいバイクを扱えてないのはつまらなさそうだけどね

665 :774RR:2018/01/05(金) 12:13:46.10 ID:/xt9DRqq.net
>>664
法定速度?舐めんじゃねーよ!
法定速度なんて怖くて出せるか!だから2トン車にも煽られるんだよボケw

666 :774RR:2018/01/05(金) 12:17:41.61 ID:e2Mlmphs.net
6000超えると音振動とかやかましいから
それ以上あまり回さない
遅い速いは公道ならどれだけ無茶出来るかだよ
普通の人は色々背負うもんあるから遅いよ

667 :774RR:2018/01/05(金) 12:33:37.71 ID:dOxetU0h.net
>>665
250に乗り換えたら?

668 :774RR:2018/01/05(金) 12:35:28.60 ID:e2Mlmphs.net
排気量デカいとちょっと捻るだけで楽に走れるから
別に速度どうこうの話じゃないよ
もちろん250の良さも知ってる

669 :774RR:2018/01/05(金) 12:36:56.11 ID:/xt9DRqq.net
>>667
250だと高速とかバイパスとか大きい道路の合流が怖いじゃん

670 :774RR:2018/01/05(金) 12:41:56.95 ID:dOxetU0h.net
>>669
250でも普通車並の加速はするのに怖いとか何言ってんの

671 :774RR:2018/01/05(金) 12:44:27.28 ID:5x2hB+DS.net
07峠最速論定期

672 :774RR:2018/01/05(金) 12:46:28.99 ID:/xt9DRqq.net
>>670
並じゃ怖いだろう
普通車と違ってこっちは肉体丸出しだぜ?
もうちょっと想像力働かせろよアスペちゃんよ

673 :774RR:2018/01/05(金) 12:46:31.55 ID:nj6gA9ht.net
とりあえず正月だしモチ食ったら?

674 :774RR:2018/01/05(金) 12:48:22.53 ID:no0mm5CX.net
>>656
それなら楽しそう

675 :774RR:2018/01/05(金) 12:48:29.65 ID:yenXxrzB.net
2tトラック程度に煽られるチンカスは社会の迷惑だから免許返納してママチャリにでも乗ってなよ

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200