2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-07 part48【軽量ミドルツイン】

1 :774RR:2017/12/07(木) 21:19:17.27 ID:ZAnH7KRm.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part47【軽量ミドルツイン】[無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507424401/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

953 :774RR:2018/01/10(水) 12:44:48.20 ID:te6pyyZ5.net
ライダーの握力の大小でABSは狂ってしまうのか。
握力の鍛えすぎには注意しないといかんね。

954 :774RR:2018/01/10(水) 12:53:09.20 ID:SXyLw0hA.net
>>953
パッドは純正出ないと
センサー死ぬ

955 :774RR:2018/01/10(水) 13:01:50.52 ID:0Z94/Z3b.net
握力の大小って発想にワロタw
やはりその程度の知能だから仕方なしかw

956 :774RR:2018/01/10(水) 13:04:09.33 ID:5o0cKOjK.net
>>951
ローター変えたらABS作動しない、これ常識
マスター変えてもABSに影響ない、これ常識

無学なヤツほど煽りたがる

957 :774RR:2018/01/10(水) 13:44:18.93 ID:jNw6N/+8.net
ABSってそんなに複雑な物なの
ホイールに付いてる穴があいたディスクをセンサーが読み取って
タイヤがロックしたら一時的にブレーキ解放するんじゃないの

958 :774RR:2018/01/10(水) 14:52:56.10 ID:QahIicoR.net
車だと何変えてもABSかんけいなくね

959 :774RR:2018/01/10(水) 16:15:25.10 ID:xoWBAixB.net
>>958
バイクも同じ。
無知が知ったかぶりしてるだけだから気にしない方がいい。

960 :774RR:2018/01/10(水) 17:08:49.95 ID:GGUBdoM4.net
全くだな。無知の常識は世間の非常識ってなw

961 :774RR:2018/01/10(水) 17:31:27.42 ID:GNF+Cre8.net
次スレは>>960が宣言の上立ててください

962 :774RR:2018/01/10(水) 17:59:12.37 ID:E8ctyYsc.net
純正ホイールでリア160って履けるんか?

963 :774RR:2018/01/10(水) 18:53:00.53 ID:ZMMddjF0.net
>>962
履ける履けないだと、履けるで、適合リムか、は外れるんじゃね?

964 :774RR:2018/01/10(水) 19:32:05.11 ID:zi6BxNhI.net
おっと今日はABSの話ですね
熱く語るのは残りのレスの数が足りません
>>960頼みますよ!

965 :774RR:2018/01/10(水) 20:32:57.66 ID:qt7J7rwI.net
https://young-machine.com/2017/11/07/4024/

2018モデルってまだこの上のリンク程度の情報しかないの?

966 :774RR:2018/01/11(木) 00:10:49.18
教えてください!
2017モデルに乗ってます。マフラー交換を検討してるんですが(14'〜16')と(17')用があります。年式で何か違いがあるのですか?

967 :774RR:2018/01/10(水) 23:36:01.98 ID:6sMB2Mmm.net
ABS ユニット内のブレーキフルードって、交換しなくていいもんなの?

968 :774RR:2018/01/11(木) 00:35:50.70 ID:EX101l2H.net
>>965
ヨーロッパ版は出てるよ
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/hyper-naked/mt-07.aspx?view=featurestechspecs

969 :774RR:2018/01/11(木) 00:48:31.35 ID:xusNLiNC.net
なんで旧09のライト使い回してんのかな

970 :774RR:2018/01/11(木) 01:28:01.26 ID:MmHyLhRY.net
今まで、タイヤ交換した後にワックスふき取りサービスあったところは見たことない。
滑るから気を付けてね、と送り出してくれるんだけどな。
幸い、俺は怖がりなのでそんな度胸はない。
ただ、他人が新車乗ってきて、パワーが倍以上になったのに前のバイクと同じ開け方をして
左折で見事に滑って転んだってのは見たw

だた、リッターSSとかで2000キロもタイヤが持たないと言ってるキチな人も居るからね。

971 :774RR:2018/01/11(木) 01:54:41.12 ID:SlCIGG2z.net
蒸し返すな

972 :774RR:2018/01/11(木) 05:16:47.87 ID:vwaiJ+zw.net
ABSの話ねえ…
ABSを万能自動ブレーキング最適化装置だと思っている人がいたりするから
気をつけないとね

973 :774RR:2018/01/11(木) 05:39:33.58 ID:MitMpoM1.net
>>972
それは車の自動ブレーキにもいるんだよなぁ
トラコンにもいえるし、車は壊れないと思ってるバカもいるから仕方ないね

974 :774RR:2018/01/11(木) 06:09:20.70 ID:wwP52esS.net
>>969
製造コストと部品供給の都合じゃない?
補修部品として旧09のライトは作らないといけないなら07にも使ったろ!みたいな?w

975 :774RR:2018/01/11(木) 08:05:02.45 ID:BR/KW6yi.net
反応無いみたいなので立てました 
次スレ
【YAMAHA】 MT-07 part49 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515625363/l50

976 :774RR:2018/01/11(木) 09:11:48.10 ID:D2fWdbcT.net
まだ、車のABSがオプション扱いだった頃
スリップサインが出てるタイヤで雨の日に乗ったら地獄を見た
交差点近づく→プレーキ→タイヤ滑る→ABS作動→ブレーキ効かない→ABS解除→タイヤ滑る
の繰り返しで殆ど減速できずに交差点に進入して危うく事故るところだった
ABSなしで同じような状態でもポンピングブレーキでもっと早く減速できていたのに
それ以降タイヤは早めに交換する様にしている、特にABS車は八分山まで使わない

977 :774RR:2018/01/11(木) 09:53:28.89 ID:K2uRkv/E.net
>>972 おつです

978 :774RR:2018/01/11(木) 09:54:25.19 ID:K2uRkv/E.net
間違えた>>975だった

979 :774RR:2018/01/11(木) 10:33:49.93 ID:O3aatkcX.net
パイプエンジンガードつけた
重くなったが安心して乗れるようになった

980 :774RR:2018/01/11(木) 10:40:51.79 ID:hva5dw3p.net
八分山まで使わないって贅沢だなw
俺だと800キロ位で交換になるなw

981 :774RR:2018/01/11(木) 11:19:43.96 ID:D2fWdbcT.net
>>979
デイトナのやつ?安くて良さそうだね
もし転けたら破損状況のレポよろしく

982 :774RR:2018/01/11(木) 12:02:31.14 ID:dl/PnfUY.net
>>976
死ぬ前に気付くだけバカより幾分マシだな

983 :774RR:2018/01/11(木) 12:17:41.81 ID:Vqg3HqXp.net
デイトナのスライダーが、去年の台風で大活躍。強風でフルバンクした後が、がっつりえぐれてた。
グリップエンドの傷とバックステップとミラーの緩み、マフラーの小傷で済んだ。
何でも付けておくもんだ。

984 :774RR:2018/01/11(木) 12:46:30.41 ID:6D858NDW.net
野ざらしにするしかない貧乏人は大変だなw

985 :774RR:2018/01/11(木) 13:32:41.92 ID:FWkUl56W.net
>>981
デイトナのやつ
ボルトで直止めになってるので、樹脂パーツとパイプが衝撃をうまく吸収してくれればいいんだけどちょっと心配
車重軽いので簡素になったのかも

986 :774RR:2018/01/11(木) 15:14:55.63 ID:D2fWdbcT.net
>>983
俺もデイトナのスライダーには良く助けられてる
立ち転け程度ではボディーに傷つかないよね
>>985
スライダーよりも分散するからエンジンマウントには優しそうだよね

987 :774RR:2018/01/11(木) 15:29:57.22 ID:k8HkXE1M.net


988 :774RR:2018/01/11(木) 16:32:50.30 ID:D2fWdbcT.net


989 :774RR:2018/01/11(木) 17:25:22.82 ID:wwP52esS.net
台風だけじゃなくて地震もあるから屋内保管でも油断はできん。
買って1ヶ月ほどで地震で倒れた俺のような奴だって居るんだ・・・

990 :774RR:2018/01/11(木) 18:32:14.30 ID:G5WQBLIa.net
ワッチョーイ!

991 :774RR:2018/01/11(木) 19:40:11.74 ID:e77edUL4.net
東京在住だが東日本大震災でも全然平気だったな

992 :774RR:2018/01/11(木) 19:59:57.40 ID:JBon3waL.net
震災時このバイクはまだ無いと思うのだがが。。。

993 :774RR:2018/01/11(木) 20:01:29.67 ID:OKCigdou.net
東日本大震災思い出した
あの日はたまたま風邪引いて会社休んで家に居た
慌てて家飛び出してバイク倒れないように抑えた思い出
FZ6Sだったな
去年MT-07に乗り換えた

994 :774RR:2018/01/11(木) 20:19:18.69 ID:0jy6i2UI.net
>>992
熊本じゃねーの?

995 :774RR:2018/01/11(木) 20:29:30.81 ID:Y6GEZn9Z.net
>>994
目悪いのか?

996 :774RR:2018/01/11(木) 20:31:30.72 ID:0jy6i2UI.net
>>995
目はいいがあまたが悪いんだ

997 :774RR:2018/01/11(木) 20:55:03.48 ID:koMSb7Ks.net
>>993
バイク愛すごいなあ

998 :774RR:2018/01/11(木) 21:25:55.02 ID:jQULU82a.net
>>976
>ABS車は八分山まで使わない

幾ら何でもそりゃあ無いよ・・
よっぽどブレーキングに自信が無い、というより興味が無いんだろうけど大型乗りとしてどうなのか
ABSはロックさせないだけの装置に過ぎず、ロック手前のブレーキング技術+フォローとしてのABSが理想なわけだから
土や砂利の上で遊ぶなりスクール行くなりした方がいいよ・・レバー引いてペダル踏むだけがブレーキングじゃあない

999 :774RR:2018/01/11(木) 21:34:11.27 ID:jrhkD0j8.net
何でもいいが公道では安全運転しようね

1000 :774RR:2018/01/11(木) 21:51:16.34 ID:f46I715h.net
>震災時このバイクはまだ無いと思うのだがが。。。

考えの浅いこんなバカが絶対出てくると思ったw
バイクの事を言ってるだけで07だとは言って無いんだがww

1001 :774RR:2018/01/11(木) 21:51:58.10 ID:nrDCjD8j.net
1000だー

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200