2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part 3【JA44】

1 :774RR:2017/12/09(土) 10:57:54.92 ID:efZqLSls.net
前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part 2【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509500392/

129 :774RR:2017/12/14(木) 08:55:35.55 ID:idJ69q7Z.net
あほばっかり^^

130 :774RR:2017/12/14(木) 11:25:26.74 ID:ZGJ6QlUr.net
>>129
特におまえな

131 :774RR:2017/12/14(木) 11:58:42.49 ID:uWDsswkM.net
二人ともアホだな

132 :774RR:2017/12/14(木) 12:00:53.99 ID:idJ69q7Z.net
https://www.youtube.com/watch?v=XnAnxrc-aTg

133 :774RR:2017/12/14(木) 12:37:52.72 ID:p6S+1ZpW.net
チューブタイヤのパンク修理って基本はチューブ交換なんじゃないの?

134 :774RR:2017/12/14(木) 12:39:30.16 ID:p6S+1ZpW.net
パッチ貼ってすめばいいけど傷の大きなタンクはチューブ交換しなきゃならないんで 結局のところ結構手間がかかるな

135 :774RR:2017/12/14(木) 12:47:40.36 ID:nB4AYSzC.net
>>109
スイッチオフでも燃料計が残量を示していると
満タンの車両が盗難にあいやすいとか言う話も聞いたことはあるな

136 :774RR:2017/12/14(木) 13:40:18.78 ID:/IQ+SNHq.net
セローやVストロームみたいなチューブレスのスポークホイールにするとかなりコストアップするのか?
エロい人教えて

137 :774RR:2017/12/14(木) 13:58:57.36 ID:CZukMpGD.net
>>134
傷の大きなタンクw

138 :774RR:2017/12/14(木) 14:37:15.96 ID:1kSuAyrz.net
>>133
タイヤ外す工賃+パンク修理の工賃
タイヤ外す工賃+チューブ代金
どっちが安いかというと後者なのでみんな後者にする
結局なれると自分でするからパッチ代金や換えのチューブ代だけでいい

139 :774RR:2017/12/14(木) 14:41:55.53 ID:idJ69q7Z.net
>>138
タイヤ外す工賃+パンク修理の工賃?

パンク修理でなんでタイヤ外すんだ?
チューブ交換は外さなくちゃいけないけど、パンクは外さなくてもできるだろ。

140 :774RR:2017/12/14(木) 14:56:18.85 ID:QM+QCyqw.net
>>139
どうやってパッチ貼るの?
内視鏡手術か?

141 :774RR:2017/12/14(木) 15:02:54.26 ID:GcTI2M4H.net
タイヤ外すのとホイールを外すのでは意味が違う
これをタイヤ外すと言うか言わないかだね
ttp://file.kanigoro.blog.shinobi.jp/10052202.jpg

142 :774RR:2017/12/14(木) 15:38:04.80 ID:idJ69q7Z.net
なんだ結局、上げ足取りじゃんよ^^

やっぱあほばっかりw

143 :774RR:2017/12/14(木) 15:42:56.00 ID:idJ69q7Z.net
その言い分だとこうなるわなぁ^^


タイヤ外す工賃+パンク修理の工賃
こっちは、タイヤの側面をめくってチューブ出すだけ
141の写真だわな。

タイヤ外す工賃+チューブ代金
こっちはホイールごとごっそり脱着


何で後者が安くなるんだ??
あほばっかり^^

144 :774RR:2017/12/14(木) 15:53:26.80 ID:a/DQ741B.net
同じ台詞を反復すると腹立つわ

145 :774RR:2017/12/14(木) 16:03:50.71 ID:fWbfxrPP.net
>>143
タイヤの側面をめくらなくてもパンク修理できるんだろ
お前はすごいよwww

146 :774RR:2017/12/14(木) 16:06:20.74 ID:btEifXCH.net
店によって違いはあるけど 141の治し方でだいたい1000円から2000円だね

147 :774RR:2017/12/14(木) 16:08:06.23 ID:idJ69q7Z.net
>>145
説明してね^^

148 :774RR:2017/12/14(木) 16:15:05.69 ID:idJ69q7Z.net
>>146
だよなぁ。

自転車で800円
バイクチューブありで1200円
だなうちの近所は。

タイヤ交換だったら6000円
(タイヤ2000円、脱着工賃4000円)

これを>>138は後者が安いって言ってるんだぜ?

で、
>>140
>>145
みたいな派生あほが現れる^^

ほんっと、あほばっかり^^

149 :774RR:2017/12/14(木) 16:51:22.94 ID:MnRZmxup.net
粘着キモいわあ…

150 :774RR:2017/12/14(木) 16:57:11.83 ID:K+XkVN37.net
>>148
138もあほかもしれない
派生もあほかもしれない
>パンク修理でなんでタイヤ外すんだ?
こう書いたお前はもっとあほでしょ
何を必死になってるの?

151 :774RR:2017/12/14(木) 17:00:06.28 ID:idJ69q7Z.net
>>149
仕方ないじゃんか^^
正論言ったら反論されたんだぜ?
なんならちみが説明するかい?

>>145
説明まだ〜?^^


ほんまあほばっかりになってまうぞ^^

152 :774RR:2017/12/14(木) 17:02:12.78 ID:idJ69q7Z.net
>>150
ほらまた沸いた^^

派生あほ^^

153 :774RR:2017/12/14(木) 17:16:32.51 ID:f++puzJF.net
>>152
いったん落ち着こうよ

>パンク修理でなんでタイヤ外すんだ?
>チューブ交換は外さなくちゃいけないけど、パンクは外さなくてもできるだろ。

タイヤ外さずにパンク修理する方法を君が説明できればいいだけじゃないの?

154 :774RR:2017/12/14(木) 17:18:42.66 ID:QeporqqS.net
>>152
人のことをあほ呼ばわりしているけど
おまえは稀に見るあほ

155 :774RR:2017/12/14(木) 18:08:51.20 ID:fX41sFTc.net
同じアホならカブ乗らなきゃソンソン

156 :774RR:2017/12/14(木) 18:30:50.96 ID:0f1LtroF.net
>>116
そうとも言い切れないよ。
先ずライトの光軸調整幅が大きい
あと、じきに出るクロスカブのパーツを使ってミニクロが作れる。
パイプハンドルだから各種アクセサリーが付けやすい。
MRDのフリーボックス(今は中古しか無いみたいだけど)などの大型ボックスを積んでも違和感がない。
ウインカーが右側にあるから古式カブから乗り換えても違和感がない。
プロもなかなか良いものだと思う。

>>135
そういう事があるのか…ただ電源入れてから
正しい燃料値を示すまで時間かかるのが遅くて不便だな〜って感じるよ。(元カスタム乗りの人とかは気にならんのだろうけど。)

157 :774RR:2017/12/14(木) 18:35:55.90 ID:fKF8Dvxz.net
>>156
逆にオレはプロ買って、クロスカブの左スイッチ使ってウインカー左にするつもり
他のでかいのが左ウインカーなんで、どうしても右ウインカーは違和感ある

158 :774RR:2017/12/14(木) 18:36:08.90 ID:idJ69q7Z.net
>>153
お前おもしろいな〜^^
お前みたいなアホは好きやわw
スマホの前で大爆笑したやないかw

>タイヤ外さずにパンク修理する方法を君が説明できればいいだけじゃないの?

何で俺が説明したら済むんだよ^^
反論してるやつは根拠があって反論してるんだろうよ?
だったらその根拠を伺おうか^^って言ってるんじゃんw


>>154
これはただの派生あほ

159 :774RR:2017/12/14(木) 19:12:38.89 ID:C9AUZHGH.net
>>158
根源あほが派生あほ言うな

160 :774RR:2017/12/14(木) 19:18:21.43 ID:0U9R17TL.net
>>139
いつもどうやってパンク修理してるの?

161 :774RR:2017/12/14(木) 19:22:40.12 ID:idJ69q7Z.net
>>159
はい^^
これも面白くない派生あほ^^

>>160
141の写真みたいにやってるよ〜^^

162 :774RR:2017/12/14(木) 19:26:10.27 ID:ee3jV4nr.net
>>161
タイヤ外してんじゃん

163 :774RR:2017/12/14(木) 19:29:23.09 ID:idJ69q7Z.net
>>162
お前もなかなかつまらんなw

だ〜か〜ら〜wwwwwwwwwww

俺が聞きたいのは
>>138
>>145
の根拠を聞きたいのよ^^

論点のすり替えはやめてね^^

やっぱりあほじゃんww

164 :774RR:2017/12/14(木) 19:36:03.02 ID:idJ69q7Z.net
今から夜勤だから仕事行ってくるは^^

俺が帰る朝までにちゃんと根拠説明しろよ^^

俺はしつこいからなw

んじゃ^^ノシ

165 :774RR:2017/12/14(木) 19:42:21.66 ID:iTtVPN/f.net
>>157
それも良いね!
自分の場合、高校生の頃から50STD→90DX→今回のプロ110と20年も右ウインカーで来てるから、左ウインカーに抵抗があったんだ。。
途中KSR110の13年式を買い足したけどチェンジウインカーが逆で乗りこなせなかった。。とても丁寧に作ってある良いバイクだったんだけど。。

プロカブはMD&クロスと派出型が結構あるから、いろいろなパーツが使えるのが良いね。

90に比べると小回りも効くし、キビキビ走るし。

166 :774RR:2017/12/14(木) 19:43:21.13 ID:ee3jV4nr.net
>>163
俺は138でも145でもないから根拠はわからないしどうでもいい
確かに俺はつまらないかもしれない
しかし、「外さなくてもできる」って書いておきながら141の写真みたいに外してやってるんだろ?

167 :774RR:2017/12/14(木) 19:46:04.96 ID:UmDL7Zi3.net
外すの定義がお互い違うからいくらやっても無駄w

168 :774RR:2017/12/14(木) 19:46:44.23 ID:Tk4YJ6MI.net
>>164
仕事と言って逃走!
しつこいならこのまま朝まで付き合ってやるよw
負け犬君

169 :774RR:2017/12/14(木) 20:16:27.88 ID:IHkiPWfD.net
自転車みたくタイヤ外さずにパンク修理試みたことあるけど
チューブが逝ってしまうだけだよ

170 :774RR:2017/12/14(木) 20:33:17.40 ID:f+9H4lOp.net
>>169
ホイールからタイヤ外さないのかよ?
パンク修理スプレーのことか?

171 :774RR:2017/12/14(木) 20:41:11.27 ID:NwjOvxW0.net
ビード1ミリでも落としたら工賃とられるだろ普通は

172 :774RR:2017/12/14(木) 21:18:13.37 ID:ozoX4vbI.net
>>170
自転車のパンク修理の要領だよ
知らないの?

173 :774RR:2017/12/14(木) 21:18:44.42 ID:CPySKfdN.net
だから工賃込みで1000円から2000円の間だって

174 :774RR:2017/12/14(木) 21:24:07.89 ID:D0E47TI+.net
>>172
知らない
詳しく教えて

175 :774RR:2017/12/14(木) 21:25:53.67 ID:CPySKfdN.net
YouTube で検索 シル

176 :29:2017/12/14(木) 21:28:51.53 ID:xaqF5n84.net
>>165
俺の場合は50カスタム→JA07proなんでバイク右ウィンカーは問題ナッシングなんだけど車は独車乗り継いでるんで国産突然乗って右ウィンカーはだめかもしんない

177 :774RR:2017/12/14(木) 21:47:53.57 ID:0BEBtxDq.net
ここはタイヤとホイールの違いが理解できない奴が多いな

178 :774RR:2017/12/14(木) 22:10:49.98 ID:GIQUctVa.net
自分は今16歳です。
カブに乗りたいです。
最高速が一番速いカブはどれになりますか?

179 :774RR:2017/12/14(木) 22:14:07.88 ID:eJSls19g.net
パンク修理じゃなくて、オススメの世紀末タイヤを教えて欲しかっただけなんだが・・・なんか空気を悪くしてしまってスマン
もうケンカはやめてくれ

180 :774RR:2017/12/14(木) 22:19:42.03 ID:C9/H7XMJ.net
>>169
まぁ君はちょっと黙ってなさい。

181 :774RR:2017/12/14(木) 22:45:21.94 ID:ZNb68PfI.net
タイヤを外す
・リムから外す
・ホイールごと車体から外す

外さず修理出来る
・車体から外さなくても出来る
・リムから外さなくても出来るとは誰も言ってない

182 :774RR:2017/12/14(木) 23:56:59.27 ID:lLgXXSzU.net
>>178
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1225025.jpg

183 :774RR:2017/12/14(木) 23:58:16.57 ID:jKc3y4xe.net
>>178
WAVE 125
アドレス K 5と同等かそれ以上の加速

184 :774RR:2017/12/15(金) 00:04:00.08 ID:XSh+2Jaq.net
>>178
マジレスすると
ホンダ スープラGTR
またはスズキ サトリナ
カブバイクでは最速

185 :774RR:2017/12/15(金) 00:32:18.84 ID:X/N48sNW.net
>>184
それ水冷150cc DOHCじゃないのヤダー

そこまでしてアンダーボーン乗りたい東南アジアって何だろな
ニーグリップしたら死ぬの?

186 :774RR:2017/12/15(金) 00:44:44.71 ID:XSh+2Jaq.net
>>185
3人乗り4人乗り当たり前だから
タンクの上に人が乗るわけにはいかんだろ

187 :774RR:2017/12/15(金) 01:49:30.62 ID:oXLCjt8v.net
つべ見てたけどさすがに14インチのチューブ引っ張り出して 修理している人はいなかったなあ

188 :774RR:2017/12/15(金) 01:56:12.70 ID:Ce2U6/qe.net
動画の有無は知らんけどバイク屋では 14 in でも同じようにやってる

189 :774RR:2017/12/15(金) 07:25:51.18 ID:Cpgb+u5p.net
カブじゃなくメイトの14インチだけど、普通にチューブだけ引っ張り出してパッチ当ててるよ

190 :774RR:2017/12/15(金) 12:15:55.47 ID:fpPfkgSP.net
>>178
マジレスするとカブレーシングcr110

191 :774RR:2017/12/15(金) 18:17:53.03 ID:dCxOlJi4.net
>>185
アンダーボーンフレームのバイクは実用車扱いで税金だかなんかで優遇されてるらしい
だからカブ系が異常進化したんだとよ

192 :774RR:2017/12/15(金) 18:40:29.75 ID:p5aZwFW6.net
>>191
なるほどね日本での400ccや250ccと同じ塩梅か

193 :774RR:2017/12/16(土) 00:19:06.72 ID:3aUr3+X0.net
125さ、もし出るとしたら、やっぱ40万円軽く越えてくるよな?
来月新型カブ110買おうか迷ってるわ。

194 :774RR:2017/12/16(土) 00:53:32.48 ID:ncyzhCbV.net
そりゃー、欲しい人は買うでしょ価格になるよ
ホンダも営利企業だもの

195 :774RR:2017/12/16(土) 01:39:12.25 ID:CsgGJq5d.net
まじで走ってないな

196 :774RR:2017/12/16(土) 05:10:18.52 ID:OZhSn8QM.net
今月やっと、110が入荷するって連絡来たよ
ドリームでコレだから、他のバイク屋は壊滅だろ、、、

ちなみに、23日にやっと納車される
まじ楽しみだ!

197 :774RR:2017/12/16(土) 07:57:47.66 ID:J9SN76KA.net
>>195
ヒキコモリだもんな

198 :774RR:2017/12/16(土) 09:24:52.79 ID:P8LvqvxF.net
>>193
せいぜい35万程度じゃないかと思う。
車体が大きいわけでも、PCXハイブリッドみたいにハイブリッドモーターがあるわけでもないのに、40万で売っても商売として成り立つとは思えない。
ホンダは今、原付や原付二種は販売不振の車種は生産終了にする方針みたいだから、カブマニアだけが買うような高価な物にはならないんじゃないだろうか?

199 :774RR:2017/12/16(土) 12:13:52.49 ID:/6DBmR+s.net
丸目に戻ってもやっぱり110のフォルムは変だもんなあ
結局売れずに今度こそ廃版という流れでいいよもう
110はクロスカブと郵便・新聞用だけでいい

200 :774RR:2017/12/16(土) 12:14:48.17 ID:XVbgTiml.net
>>193
なんで軽く40万超えと思うのかね?
中身はWaveだし高くてもグロムと同価格帯でしょ

201 :774RR:2017/12/16(土) 12:35:59.15 ID:8UEVWO/G.net
国産なら40万くらいするんじゃない?
最終のモンキー、お幾らだったっけ?

202 :774RR:2017/12/16(土) 12:57:53.78 ID:WQRcIYEA.net
カブマニアが以外がc125買うと思う?

203 :774RR:2017/12/16(土) 13:28:50.58 ID:4s7w3TW7.net
>>202
少なくとも俺の分1台は売れる

204 :774RR:2017/12/16(土) 13:43:01.19 ID:/DJARiKe.net
タイカブ125に乗ってからc125の購入検討するようにオススメしたいね
燃費も走りも110と変らんし、トルクフルと思われがちだが燃費に振ってしまってて大差なし

205 :774RR:2017/12/16(土) 14:13:00.12 ID:4xF/7pYJ.net
以前カブ90乗ってた時はチョイ乗りだから、パンク気にしなかった。と言ってもパンク一回もしなかったけど。でも、今は通勤用に考えてるけど、実際皆どれくらいの頻度でパンクしてるんだろう。

206 :774RR:2017/12/16(土) 14:13:26.96 ID:KZ9nh7rh.net
北海道ツーリング目的で買う人、居ます?

207 :774RR:2017/12/16(土) 16:09:14.39 ID:0m6HhjNO.net
>>205
俺の場合は20数年のバイクライフで3回くらい

208 :774RR:2017/12/16(土) 16:10:33.69 ID:0m6HhjNO.net
>>206
北海道目的でカブって人は少ないと思うぞ

209 :774RR:2017/12/16(土) 16:27:54.43 ID:4xF/7pYJ.net
>>207

ありがとう。あんま気にする必要なさそうだね。

210 :206:2017/12/16(土) 17:18:16.33 ID:KZ9nh7rh.net
>>208
実はこの方をリスペクトしておりまして。
https://www.youtube.com/watch?v=Y2g7YqKKxN0
雪解けしたら、俺もカブでトライしてみたいくなりました。

正直、カブをバカにしていましたが、沢山のカブ主の方々がツーリングを楽しんで
る姿に心底感化されてしまい、苦痛に感じて乗りもしない大型を叩き売ってカブ主
になってしまおうかと・・・検討中なんです。

211 :774RR:2017/12/16(土) 18:00:22.54 ID:wp49d4to.net
北海道ツー目的で買った訳じゃないけどカブで2回北海道行ったよ
カブでも300〜400km/dayくらい距離走れたし、まったり走るのが苦痛じゃなければカブでも楽しめると思う
ただしバンバン抜かれるから後続車を察知するスキルは必須

212 :774RR:2017/12/16(土) 19:27:06.25 ID:SurxF5I4.net
>>205
業務だと年中パンクだよ

213 :774RR:2017/12/16(土) 19:29:04.52 ID:XbFVswYS.net
距離によるんじゃないか

214 :774RR:2017/12/16(土) 20:52:22.64 ID:WQRcIYEA.net
>>212
パンク修理業?

215 :774RR:2017/12/16(土) 21:29:34.40 ID:SurxF5I4.net
新聞配達
17インチは年中パンクしてた
修理が適当だったからかも知れんけど
空気圧調整もしてないんだから笑う
14インチは強いイメージあるわ

216 :774RR:2017/12/17(日) 00:03:59.30 ID:wGwl9mV4.net
6万キロ乗ってパンクは3回くらいかなぁ

217 :774RR:2017/12/17(日) 00:04:33.11 ID:EpJEk5uf.net
自分は錆び錆びスポークの17インチで4万キロ乗ってるけどパンクはした事がないな。
所有してるロードのチャリでも他の単車でも無いな。
頻繁に空気圧のチェックはしてるけど。

218 :774RR:2017/12/17(日) 00:25:57.16 ID:tAcFNSof.net
距離や期間とかはあまり関係がないんじゃないかな
国道のようなトラックとか交通量の激しいところを通ると金属片なんか踏む可能性が高いんじゃないか

219 :774RR:2017/12/17(日) 00:43:51.49 ID:GNLdcOGU.net
おはようス パンク

220 :774RR:2017/12/17(日) 05:54:05.96 ID:GHHDXU7Y.net
>>217
タイヤ自体のような気がするのですがチェンシンですか?

221 :774RR:2017/12/17(日) 06:37:54.42 ID:+56fGbQh.net
結局新型110の乗り心地ってどうなの?
中華110と変化なし?

222 :774RR:2017/12/17(日) 09:24:53.35 ID:frKwVMLz.net
>>182
https://moto.webike.net/moto_report/2017/12/13043/

223 :774RR:2017/12/17(日) 09:34:05.38 ID:a+BOmWh5.net
明日店に入る予定

224 :774RR:2017/12/17(日) 10:05:05.01 ID:00n9AhOr.net
初年度登録2017年で、あと数週間で1年落ちモデルになるのか

225 :774RR:2017/12/17(日) 13:13:28.27 ID:goV38W/K.net
北海道ツーリングではそこそこCT110見たぞ

226 :774RR:2017/12/17(日) 16:33:42.57 ID:lQKUrpFm.net
買った人、ヘッドライトの明るさや範囲はどんな感じ?
cub90や110JA07乗ってたけど、ライト暗すぎて結局JA10に乗り換えた。
LED化で明るくなったんだろうけど、照射範囲が知りたい。

227 :774RR:2017/12/17(日) 18:01:29.72 ID:HdVWwJCG.net
相変わらずあほばっかり^^

228 :774RR:2017/12/17(日) 18:29:57.95 ID:rtQtXzjo.net
>>227
お前のようなタイヤとホイールの違いが分からないバカもいる
仕事行くと言って尻尾巻いて逃げた負け犬www

229 :774RR:2017/12/17(日) 18:36:58.46 ID:HdVWwJCG.net
>>228
ほら釣れたwwwwwwwwwwwwwwwwwww


単純はげ^^

総レス数 1007
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200