2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part 3【JA44】

1 :774RR:2017/12/09(土) 10:57:54.92 ID:efZqLSls.net
前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part 2【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509500392/

51 :774RR:2017/12/10(日) 21:50:12.09 ID:Mf4hTN8i.net
>>50
やっぱヤマハのテック21やろ
カブにも似合うと思う

52 :774RR:2017/12/10(日) 22:43:33.26 ID:8admFgIi.net
2速3速ってそれぞれ何キロぐらいまで引っ張るもん?

53 :774RR:2017/12/10(日) 22:45:11.32 ID:McstqO8j.net
>>52
メーターに書いてあるだろうが糞が

54 :774RR:2017/12/10(日) 22:47:16.88 ID:bQHze4R5.net
海外ブランドのレプソルとレッドブルに対して、日本の出光とオロナミンCって話でしょ

55 :774RR:2017/12/10(日) 23:25:29.59 ID:26DCKhny.net
>>52
説明書のギアチェンジのとこに詳しく書いてるよ
シフトダウンの速度も

56 :774RR:2017/12/11(月) 07:22:28.65 ID:gjm/g+d/.net
マジレスするとメーターに書いてあるのは「ここまでにしてね」なので、通常はここまでの2/3くらいで切り替えて走ってるなあ。

57 :774RR:2017/12/11(月) 07:45:03.05 ID:aWBYsSUm.net
そんなもんエンジン音と加速感で分かるでしょ

58 :774RR:2017/12/11(月) 08:23:16.68 ID:TPWY4gci.net
11000きっちり回せ

59 :774RR:2017/12/11(月) 12:23:31.28 ID:+xdu3CVz.net
40km/hより上は4速だな。
無駄に回してもガソリンの無駄。

60 :774RR:2017/12/11(月) 12:32:41.91 ID:o7wOpqqd.net
>>59
あんまし低い速度域から4速に入れない方がいいぜ
キャブの時代と違って、FIだとカブリ気味に燃調が濃くなって寧ろ燃費が落ちる

61 :774RR:2017/12/11(月) 15:37:40.58 ID:FylRtRKb.net
>>60
経験ではその方が燃費いいんだが

62 :774RR:2017/12/11(月) 18:54:09.78 ID:mjtJF0w9.net
今作からメーターのバックライトというかポジションランプもLEDになったなら
ウィンカーをLEDに換装する際にリレーだけ変えればそのままウィンカー点滅するんかね?

前までポジションランプ抜くか配線弄る必要あったと思うが

63 :774RR:2017/12/11(月) 21:02:40.74 ID:ZN/AaFw1.net
>>61
キャブ時代の経験値だろ、おれもそうだった
40km/h 4速FIで延々トコトコ走ってみたが、普段の燃費より悪かった

64 :774RR:2017/12/11(月) 22:31:24.59 ID:WaLKeDC8.net
インジェクションだとエンジン保護のために低速で高いギアだと燃調を濃くするしかないからな

65 :774RR:2017/12/12(火) 04:23:49.77 ID:j4GhwA/N.net
https://youtu.be/IL6oSKCCV4U
これなに?

66 :774RR:2017/12/12(火) 04:50:31.33 ID:ZwmyNc0I.net
178/90でカブ50に乗るのは違法ですか?

67 :774RR:2017/12/12(火) 08:14:04.62 ID:kCPUOdQY.net
>>65
写真切り貼りしただけのクソ動画だが?
何が疑問なんだ?

68 :774RR:2017/12/12(火) 08:15:22.08 ID:eHlNIKAv.net
>>66
児童虐待に問われます

69 :774RR:2017/12/12(火) 08:44:09.16 ID:C/afjhr/.net
>>66
血圧なら医者に見てもらったほうがいい。

70 :774RR:2017/12/12(火) 10:14:49.87 ID:NyZ5ZoSd.net
>>68
スレチ

71 :774RR:2017/12/12(火) 10:15:11.49 ID:NyZ5ZoSd.net
>>69
スレチ

72 :774RR:2017/12/12(火) 22:52:08.45 ID:3qrMXJmg.net
CD50SとCD125T以来のロータリーギヤだわ

73 :774RR:2017/12/12(火) 23:18:24.87 ID:GIIpKUvf.net
>>64
それアイドリング時でしょ、4速40キロなら3000回転ぐらいだよ
リッチバーンする領域ではないね

74 :774RR:2017/12/13(水) 02:47:18.99 ID:oHu+6yU9.net
新型が出るって噂を聞いていたが、もう既に販売されていたんだな。
ホンダのホームページ見て驚いた。

75 :774RR:2017/12/13(水) 07:39:50.21 ID:ykwLd0qM.net
昨日オイル交換したんだけどドレンボルトの中にスプリンクが入ってた

76 :774RR:2017/12/13(水) 08:10:02.84 ID:lhuG1nvv.net
釣りなのかなー?

77 :774RR:2017/12/13(水) 08:40:08.78 ID:ShxPy4tA.net
釣りだよ。
JA44はボルトじゃなくて蓋だしね。

78 :774RR:2017/12/13(水) 08:41:37.57 ID:ShxPy4tA.net
あ、いや、
スプリングという意味ではあってるか。
あと金網もあるよ。

79 :774RR:2017/12/13(水) 10:39:35.26 ID:nUmejTlx.net
釣りキチ三平

80 :774RR:2017/12/13(水) 10:52:38.85 ID:wAdeRaOn.net
釣りキチガイって事ですか?

81 :774RR:2017/12/13(水) 10:54:34.87 ID:nUmejTlx.net
ファミキチ

82 :774RR:2017/12/13(水) 11:55:41.01 ID:32BTvyxu.net
あばれはっちゃく

83 :774RR:2017/12/13(水) 12:43:49.15 ID:vrsWl8nO.net
売ってるの見たことないな

84 :774RR:2017/12/13(水) 13:05:32.75 ID:oN/nCwbn.net
父ちゃん情けなくて涙出てくらぁ

85 :774RR:2017/12/13(水) 14:49:42.47 ID:oQ6Lj3Ml.net
125でたらおまえらどうするの?

86 :774RR:2017/12/13(水) 15:04:59.97 ID:6OJhI79v.net
買い増シックス

87 :774RR:2017/12/13(水) 15:09:35.29 ID:nUmejTlx.net
250が出るまでまつ

88 :774RR:2017/12/13(水) 15:14:24.24 ID:+FOmytVD.net
126ccが欲しい

89 :774RR:2017/12/13(水) 16:53:21.50 ID:iw2juMpN.net
110、125どちらでもいいが
キャストホイールで出してほしい

90 :774RR:2017/12/13(水) 18:02:57.10 ID:ShxPy4tA.net
750ccが出たら買うぞと言ってみる。

91 :774RR:2017/12/13(水) 18:23:52.47 ID:ic3he2ic.net
>>89
糞重いキャストホイールなんざ要らんわ

92 :774RR:2017/12/13(水) 18:26:24.70 ID:32BTvyxu.net
>>91
でもお前デブじゃんw

んで、sageるの覚えてから吠えような^^

93 :774RR:2017/12/13(水) 18:54:08.65 ID:ic3he2ic.net
>>92
何が気に障ったんだ?
なにか気に障る事言ったかな?

94 :774RR:2017/12/13(水) 18:56:21.14 ID:32BTvyxu.net
>>93
とりあえずsageようぜ^^

sage方知らないなら教えるぞ?ブタ^^

95 :774RR:2017/12/13(水) 18:57:54.26 ID:ic3he2ic.net
>>94

何が気に障ったんだ?
なにか気に障る事言ったかな?

96 :774RR:2017/12/13(水) 18:59:23.30 ID:ic3he2ic.net
>>94
何を怒ってるのかサッパリ解らんのだが?

97 :774RR:2017/12/13(水) 19:07:48.70 ID:8AKL7kx3.net
>>89
チョンカブ買え
キャストホイルだ

98 :774RR:2017/12/13(水) 19:10:08.78 ID:32BTvyxu.net
>>96
全く怒ってないんだがw
連投するあたり、お前のほうが必死だよね?www


sageような^^

99 :774RR:2017/12/13(水) 19:11:24.51 ID:ic3he2ic.net
ときどきキャストホイール馬鹿が湧くけど
OFF車がスポークホイールな理由さえ知らないアホなんだろうなw

100 :774RR:2017/12/13(水) 19:13:19.73 ID:ic3he2ic.net
>>98
何が気に障ったんだ?
なにか気に障る事言ったかな?

101 :774RR:2017/12/13(水) 19:17:19.28 ID:32BTvyxu.net
>>100
お?
やっとsageたね?

えらいよ〜僕^^


怒ってないから大丈夫だお^^

102 :774RR:2017/12/13(水) 19:34:16.03 ID:Nzcj36Fc.net
まあまあ

103 :774RR:2017/12/13(水) 19:52:37.55 ID:32BTvyxu.net
>>99
カブがOFF車なのかな???

わからないんなら黙っていようね^^

わからないならお父さんに聞こうね僕^^

104 :774RR:2017/12/13(水) 20:15:34.93 ID:fRBg5LRo.net
購入報告が無いんだけど
ホントに発売してんのか

俺納車2月以降って言われたが

105 :774RR:2017/12/13(水) 20:54:13.02 ID:YM6+quFy.net
昨日納車されて今日さっそく200km走ってきたよ
初めてのバイクだから比較評価はできないけどやっぱりカブは楽しいね

106 :774RR:2017/12/13(水) 21:13:26.39 ID:zg7WrNJO.net
プロ110買おうかどうかめっちゃ迷い中

107 :774RR:2017/12/13(水) 21:36:08.37 ID:Nzcj36Fc.net
何を迷っているの?

108 :774RR:2017/12/13(水) 22:04:35.78 ID:+R0THzTG.net
前スレではちょくちょく報告出てたよ
俺も乗ってるし

109 :774RR:2017/12/13(水) 23:01:40.15 ID:RkwCfM0Z.net
>>106
とりあえず500q乗ったけど。
カブ90に比べての不満点は。

・14インチなのに、なんか妙に跨りにくい。
・センタースタンドが異常にかけにくい。
・燃料計がメーター内にあるのはいいけど、電源が入ってないと残燃料がわからない。

ぐらいだよ不満点は、他はとても快適そのもの。

110 :774RR:2017/12/13(水) 23:23:29.84 ID:JO51XJdT.net
>>109
センタースタンドがかけにくいなのは JA 07も同じ

燃料計は今はほとんどのバイクはエンジンキーがオンになっていないとメーターの針が上がってこないようになってるみたいだ

111 :774RR:2017/12/13(水) 23:38:23.71 ID:0HMK3ed3.net
>>110
そうなんだ。昔年末年始ゆうめいとで乗ったMD90は跨りやすかったし、センタースタンドも掛けやすかったのに…
とりあえずこの二点はホンダに次回作への改良点にしてくれと、メールしておく。

112 :774RR:2017/12/13(水) 23:45:51.95 ID:ZGg4+ola.net
スタンドはかけにくいと思ったことはないなー
まあ感じ方は人それぞれだけど

113 :774RR:2017/12/13(水) 23:59:06.06 ID:JO51XJdT.net
僕は JA 07のプロに乗ってるけどメインスタンドなんてほとんどかけないよ頑強なサイドスタンドがあるんで

114 :774RR:2017/12/14(木) 00:10:21.35 ID:cXvNK538.net
250ccのカブでねぇかな。
セローでもいいんだけど、やっぱり名前はカブがいい

115 :774RR:2017/12/14(木) 00:45:35.59 ID:f/1jYBMx.net
>>91
いつの時代の感覚なんや
こんな鉄リムのスポークホイールならどっちが重いか判らんなー

116 :774RR:2017/12/14(木) 00:47:38.10 ID:f/1jYBMx.net
>>106
普通に使うなら17インチのカブのほうが良いと思う.
良いのは前カゴにたくさん荷物詰めるだけ.

117 :774RR:2017/12/14(木) 01:53:32.18 ID:btEifXCH.net
コスト的にカブに採用されるキャストがスポークより軽いって事はないわなw

118 :774RR:2017/12/14(木) 02:21:11.29 ID:v8Z3O3xt.net
チューブレスの方が出先でも修理が簡単だと思うのだけど
いまだにチューブを採用してるのは何が理由なのだろう

119 :774RR:2017/12/14(木) 02:57:02.70 ID:ZNb68PfI.net
>>118
出先の修理が簡単だからだろうね

120 :774RR:2017/12/14(木) 05:39:27.11 ID:SsUCZHTs.net
カブの販売店に自転車屋があるからじゃない 知らんけろ

121 :774RR:2017/12/14(木) 05:43:27.44 ID:A1kbxwjm.net
スポークのリムは適度なたわみで衝撃を吸収できるから。
オフ車なんかそうだろ。
カブなんていろんな人が乗るから、予想外の使い方をされる場合もあるからじゃない?
要するに実用車だから、ってことだろうね。

122 :774RR:2017/12/14(木) 06:11:12.54 ID:3um3w9F1.net
>>91
チューブレスのキャストホイールの方がバネ下は軽い

123 :774RR:2017/12/14(木) 06:28:24.52 ID:j8GzNW40.net
今月のモトチャンプで新型バラしてた。とても興味深い

124 :774RR:2017/12/14(木) 06:59:01.04 ID:fKF8Dvxz.net
チューブレスのプラグ打ち込む方法はあくまで簡易修理・応急処置だからな
本来は焼き付け修理しないといけない

125 :774RR:2017/12/14(木) 07:19:53.70 ID:eJSls19g.net
JA44もそろそろ慣らしも終盤だしタイヤかえようと思うんだが、世紀末救世主伝説的なご時世なので、耐磨耗でどこでも走れてパンクしにくいのがいいなと思っています。
もうブロックタイヤ一択かな?
またはM35とかの強化オンロードタイヤかな?

126 :774RR:2017/12/14(木) 08:16:00.11 ID:Lk3LgSsL.net
>>124
まだ新しい四輪用のスポーツタイヤならまだしも
カブのチューブレスで焼き付けするぐらいなら新品タイヤ買うわ

127 :774RR:2017/12/14(木) 08:19:47.06 ID:OmaHtqjm.net
M35ってグリップが良い方なの?
カブ90でだけど、リアブレーキで簡単にロックする
自分は納車待ちなんだけど、スタッドレスに履き替えて雪道アタックしたい。

128 :774RR:2017/12/14(木) 08:32:02.30 ID:a/DQ741B.net
>>125
まだブロックタイヤは耐磨耗が優れているという幻想を抱いているのか?

129 :774RR:2017/12/14(木) 08:55:35.55 ID:idJ69q7Z.net
あほばっかり^^

130 :774RR:2017/12/14(木) 11:25:26.74 ID:ZGJ6QlUr.net
>>129
特におまえな

131 :774RR:2017/12/14(木) 11:58:42.49 ID:uWDsswkM.net
二人ともアホだな

132 :774RR:2017/12/14(木) 12:00:53.99 ID:idJ69q7Z.net
https://www.youtube.com/watch?v=XnAnxrc-aTg

133 :774RR:2017/12/14(木) 12:37:52.72 ID:p6S+1ZpW.net
チューブタイヤのパンク修理って基本はチューブ交換なんじゃないの?

134 :774RR:2017/12/14(木) 12:39:30.16 ID:p6S+1ZpW.net
パッチ貼ってすめばいいけど傷の大きなタンクはチューブ交換しなきゃならないんで 結局のところ結構手間がかかるな

135 :774RR:2017/12/14(木) 12:47:40.36 ID:nB4AYSzC.net
>>109
スイッチオフでも燃料計が残量を示していると
満タンの車両が盗難にあいやすいとか言う話も聞いたことはあるな

136 :774RR:2017/12/14(木) 13:40:18.78 ID:/IQ+SNHq.net
セローやVストロームみたいなチューブレスのスポークホイールにするとかなりコストアップするのか?
エロい人教えて

137 :774RR:2017/12/14(木) 13:58:57.36 ID:CZukMpGD.net
>>134
傷の大きなタンクw

138 :774RR:2017/12/14(木) 14:37:15.96 ID:1kSuAyrz.net
>>133
タイヤ外す工賃+パンク修理の工賃
タイヤ外す工賃+チューブ代金
どっちが安いかというと後者なのでみんな後者にする
結局なれると自分でするからパッチ代金や換えのチューブ代だけでいい

139 :774RR:2017/12/14(木) 14:41:55.53 ID:idJ69q7Z.net
>>138
タイヤ外す工賃+パンク修理の工賃?

パンク修理でなんでタイヤ外すんだ?
チューブ交換は外さなくちゃいけないけど、パンクは外さなくてもできるだろ。

140 :774RR:2017/12/14(木) 14:56:18.85 ID:QM+QCyqw.net
>>139
どうやってパッチ貼るの?
内視鏡手術か?

141 :774RR:2017/12/14(木) 15:02:54.26 ID:GcTI2M4H.net
タイヤ外すのとホイールを外すのでは意味が違う
これをタイヤ外すと言うか言わないかだね
ttp://file.kanigoro.blog.shinobi.jp/10052202.jpg

142 :774RR:2017/12/14(木) 15:38:04.80 ID:idJ69q7Z.net
なんだ結局、上げ足取りじゃんよ^^

やっぱあほばっかりw

143 :774RR:2017/12/14(木) 15:42:56.00 ID:idJ69q7Z.net
その言い分だとこうなるわなぁ^^


タイヤ外す工賃+パンク修理の工賃
こっちは、タイヤの側面をめくってチューブ出すだけ
141の写真だわな。

タイヤ外す工賃+チューブ代金
こっちはホイールごとごっそり脱着


何で後者が安くなるんだ??
あほばっかり^^

144 :774RR:2017/12/14(木) 15:53:26.80 ID:a/DQ741B.net
同じ台詞を反復すると腹立つわ

145 :774RR:2017/12/14(木) 16:03:50.71 ID:fWbfxrPP.net
>>143
タイヤの側面をめくらなくてもパンク修理できるんだろ
お前はすごいよwww

146 :774RR:2017/12/14(木) 16:06:20.74 ID:btEifXCH.net
店によって違いはあるけど 141の治し方でだいたい1000円から2000円だね

147 :774RR:2017/12/14(木) 16:08:06.23 ID:idJ69q7Z.net
>>145
説明してね^^

148 :774RR:2017/12/14(木) 16:15:05.69 ID:idJ69q7Z.net
>>146
だよなぁ。

自転車で800円
バイクチューブありで1200円
だなうちの近所は。

タイヤ交換だったら6000円
(タイヤ2000円、脱着工賃4000円)

これを>>138は後者が安いって言ってるんだぜ?

で、
>>140
>>145
みたいな派生あほが現れる^^

ほんっと、あほばっかり^^

149 :774RR:2017/12/14(木) 16:51:22.94 ID:MnRZmxup.net
粘着キモいわあ…

150 :774RR:2017/12/14(木) 16:57:11.83 ID:K+XkVN37.net
>>148
138もあほかもしれない
派生もあほかもしれない
>パンク修理でなんでタイヤ外すんだ?
こう書いたお前はもっとあほでしょ
何を必死になってるの?

総レス数 1007
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200