2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part 3【JA44】

1 :774RR:2017/12/09(土) 10:57:54.92 ID:efZqLSls.net
前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part 2【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509500392/

608 :774RR:2017/12/29(金) 00:47:24.42 ID:5RAoPcC4.net
カブのパンクで保険屋のロードサービス呼んだら
自動車運搬車それも2階建ての
普通車なら6台乗るようなやつできて
カブ一台だけ積んでいった
軽トラで充分なのに・・・

609 :774RR:2017/12/29(金) 00:54:57.05 ID:gzEAH7dY.net
>>599
餓鬼アホはオマエ。釘でズタボロになるくらいなら普通は気がつくわ。
例えチューブレスの修理キット単体で修理不可能レベルの深手とさを負っても
カブの速度域なら修理キット使用後にタイヤにうらぱっちしてから
コンプレッサーでタイヤはめて修理完了。交換なんて必要ねーよ。

610 :774RR:2017/12/29(金) 00:56:58.91 ID:4ub9AAiD.net
>>604
セディナ系クレカに付いてるロードサービスならバイクも対象だよ
JAFには劣るけど年会費は4分の1

611 :774RR:2017/12/29(金) 01:18:33.97 ID:HtmSpwNL.net
>>608
そんなおもろい光景は写真に撮ってみんなに見てもらうべきだ!!

612 :774RR:2017/12/29(金) 05:13:27.10 ID:sVbu1cdl.net
ねこちゃんすきかい?

613 :774RR:2017/12/29(金) 06:18:23.57 ID:Z00FeDHJ.net
>>609
全く同意。こいつの言ってることなんかおかしいなとおれも思ってた
バイク何十年も乗ってりゃ空気圧の変化なんて即座にわかるもんだろ
こいつは釘踏んでずたボロになるまで気づかないのかよと思った

614 :774RR:2017/12/29(金) 07:30:54.24 ID:9aa0g6qA.net
>>605
パンク修理材についてもっとよく調べてはどうか?
抜けた空気は戻らないよ

615 :774RR:2017/12/29(金) 07:55:37.63 ID:xdMSUBEy.net
黄色は50だけかぁ、110で黄色か赤が欲しいナァ。

616 :774RR:2017/12/29(金) 08:40:53.92 ID:uaPvEJHL.net
>>614
注入式は空気を抜いてから入れろと書いていたと思ったが。

617 :774RR:2017/12/29(金) 09:13:17.40 ID:BBTHm1Hv.net
>>614
吸え

618 :774RR:2017/12/29(金) 10:01:05.31 ID:io1WszsE.net
>>600
そんな奇跡にバイク屋はないよ

619 :774RR:2017/12/29(金) 10:22:06.59 ID:2ZmbmYov.net
>>615
おれも。黄色110があったら今すぐ契約に行く

620 :774RR:2017/12/29(金) 11:01:08.71 ID:HtmSpwNL.net
>>608
ロードサービス呼んだら原付なのにでかいキャリアカーが来ることは別に珍しいことはないみたいだ

621 :774RR:2017/12/29(金) 11:07:52.77 ID:CbbXhg1n.net
>>616
ホルツの修理剤はエアも同時に充填できたと思う

622 :774RR:2017/12/29(金) 12:12:28.89 ID:v34SUfpG.net
110でもムーンストーンシルバーメタリック出して欲しい

623 :774RR:2017/12/29(金) 13:03:16.51 ID:BBTHm1Hv.net
レッグシールドなんか50と共通でしょ?
50の部品で色変えること出来ないの?

624 :774RR:2017/12/29(金) 13:19:27.63 ID:2O/10Qjj.net
黒カブなぜ廃止したホンダよ

625 :774RR:2017/12/29(金) 14:11:34.98 ID:h5Ibj3Ip.net
青が2色

626 :774RR:2017/12/29(金) 14:13:09.02 ID:J3g3T1ww.net
排気量で色分けやめりゃいいのに

627 :774RR:2017/12/29(金) 18:25:41.82 ID:UmEMOG6y.net
大型サイドスタンドは装備して欲しかった「

628 :774RR:2017/12/29(金) 18:39:28.96 ID:AafB+QEJ.net
西本工業のじゃダメ?

629 :774RR:2017/12/29(金) 19:23:33.82 ID:UmEMOG6y.net
プロみたいなサイドスタンド

630 :774RR:2017/12/29(金) 19:47:21.83 ID:fMlW2amI.net
モタードでアウテックスのチューブレスキット使ってたけど
あれやっぱり少しずつ空気漏れたよ?自信なかったからバイク屋で
施工してもらったけど。
もとは足回りの軽量化を目的とした競技用のものだし、こまめな
空気圧管理は必要。
あとタイヤ交換の時シール傷つけると抜けるから慎重にやらないと
いけなかったり、バルブが特殊なやつで高かったりメリットだけではないよ。

631 :774RR:2017/12/29(金) 21:27:00.97 ID:PaDdEynw.net
アウテックスのヤツは時間に追われず丁寧に作業すれば大丈夫だよ
W650でやってるけどエア抜けはキャストホイールなバイクと同じくらい

632 :774RR:2017/12/29(金) 21:28:25.90 ID:gbeFqUrc.net
ホイールの内側にサビがでたら終わりだわな

633 :774RR:2017/12/29(金) 21:29:43.19 ID:PaDdEynw.net
ついでに書くとタイヤ交換の時にテープを痛めるなんてこともないよ
そもそもタイヤレバーが当たるとこに貼らないし

634 :774RR:2017/12/29(金) 21:33:25.09 ID:DGpbyhvl.net
なんかタイヤスレになってきたなw

635 :774RR:2017/12/29(金) 21:48:30.53 ID:zCfvUEXp.net
チューブレスタイヤは空気圧の変化に気づかないからデメリットだ!と言い切るアホを責めても仕方ない

2.9→2.5でも「おや?」と思うのが当たり前だと思いはするが、誰もがそうなるのが当然だとは言えないからな

636 :774RR:2017/12/29(金) 21:49:24.52 ID:P84YdMB3.net
>>634
ホントに乗ってるヒトは2chなんかに来ないし
ウソ燃費、ウソな耐久性、ウソな丸目信仰  ウソばっかw

637 :774RR:2017/12/29(金) 22:41:10.31 ID:JxzTxVpP.net
4万キロでオイルスレーブが溶けて白煙(オイル)吹きまくるカブのどこが鬼耐久なんだよ
「丸目にしろよ」って叫んだのは2chのチョンだけだろう

638 :774RR:2017/12/29(金) 22:49:49.39 ID:CPimC37o.net
ちょっと意味がわからない

639 :774RR:2017/12/29(金) 23:12:16.19 ID:PUWISWpY.net
>>635
2.9もいれてんのか?
入れ過ぎてパンパンじゃん

640 :774RR:2017/12/29(金) 23:33:33.69 ID:zCfvUEXp.net
いや…、2.9は400cc以上だとリアの一般的な空気圧なんだ
チューブレスタイヤの話なんだから、カブじゃないわな

641 :774RR:2017/12/30(土) 01:14:34.24 ID:UrYaaW0B.net
>>640
やっぱりカブのチューブレスの話なのに違うバイクの事書いたんかー
アウテックスの話題もあったのに
そこで2.9→2.5の違いわかるだろって
何言ってんだお前状態よ
アホかいな

642 :774RR:2017/12/30(土) 01:47:08.64 ID:mywgL3bU.net
カブのチューブレスなんか無いだろ
チューブレスタイヤ=カブ以外に決まってるわな

なお、チューブレスとチューブのパンクにおいての特徴は、カブだろうが何だろうが同じ
よって、他のバイクのタイヤについて書いたところで、何の問題もない
それどころか、カブのチューブレスタイヤは改造に該当し、一般的な話には不適当

で、何の文句があるんだ?

643 :774RR:2017/12/30(土) 01:55:53.90 ID:mywgL3bU.net
もしかして、2.9の話が分からなかったことの逆ギレor照れ隠しか?
乗らないなら知らなくて当たり前
気にしなくていいことだぞ
どうしてもカブの空気圧で考えたいなら、比率でも求めてみたらいい

644 :sage:2017/12/30(土) 09:09:35.43 ID:cnERaEgD.net
ヘッドライトがェDになったらしいじゃん
切れたらアッシー交換でしょ。
なんぼ?1マン超えちゃいそうで怖い

645 :774RR:2017/12/30(土) 10:04:57.82 ID:u3TrJXjL.net
>>622
おれもシルバーほしい

646 :774RR:2017/12/30(土) 11:03:17.94 ID:NEvrhHcZ.net
正にタイムリー?な出来事だけど
パンクした。自宅から数キロだけど後輪に違和感を感じたので見たら
3ミリくらいの異物が刺さっていた

積載していた小型ラジペンで引き抜くと予め入れてあったパンク防止剤(スライム)が吹き出し
パナソニックの空気入れで少しエア入れたら何とか自走して帰ってこれた
六年前から積載していたペンチや空気入れが初めて役立ったわ

647 :774RR:2017/12/30(土) 11:16:31.85 ID:NEvrhHcZ.net
書き忘れたけどJA07です

648 :774RR:2017/12/30(土) 12:23:29.34 ID:lfA9Mk6B.net
やっぱり備えあれば憂いなしだね。

649 :774RR:2017/12/30(土) 12:49:36.36 ID:PYOhjNeg.net
購入した ディーラー店へ電話したらもうすでに冬季休暇に入っていた
もう1店舗の自転車兼バイク屋さんに電話をしたら今日までは営業しているって言うんで持ち込んで直してもらった

そこは郵便局のカブをメンテしている 小さな個人ショップたけど正解だった!
さすがにカブのことはよく熟知している!

650 :774RR:2017/12/30(土) 12:55:10.03 ID:tMcgoYU4.net
>>649
いい店見つけたじゃん。
ディーラーと平行して、細かい整備はそこの店使ったらいいんじゃんな。

651 :774RR:2017/12/30(土) 13:01:33.51 ID:PYOhjNeg.net
ディーラー店がダメというわけではないが、カブの対策部品のことは知らなかったしカブの経験も少ないみたいだ
綺麗なショールームに大型バイクがいくら並んでいてもカブを買うんであれば郵政カブをメンテしているショップの方がいいと思たわ

652 :774RR:2017/12/30(土) 13:05:48.32 ID:PYOhjNeg.net
そこのお店の人と話ししていたんだけど新しいJA44はJA07に比べるとタイヤの交換も楽だっていうことだった

653 :774RR:2017/12/30(土) 13:15:50.41 ID:PYOhjNeg.net
それにしてもパンク防止のスライム入れててよかった
これでもしスライムなしで即パンクで お正月のどこも休みだったら それこそ本当に馬鹿でかいキャリアカー呼ばなきゃいけないとこだった

654 :774RR:2017/12/30(土) 16:12:27.45 ID:wpz3eB07.net
パンクしたらもう片方のタイヤもパンクさせなさいって
どこぞの神の教えがある

655 :774RR:2017/12/31(日) 00:03:55.52 ID:+XkAQBtW.net
>>574
SL230はリアだけチューブレスだから結局、チューブ用とチューブレス用の2種類のパンク修理セットを持っていかなくなるので面倒ではあるんだよね。

656 :774RR:2017/12/31(日) 00:08:10.99 ID:8BIEQQ5Y.net
今年プロでリヤタイヤパンクして15k根性で乗って帰ったぞ
リムバンドがすぐ飛び出してきて押し込んでもまたでてくるから途中でぶった切り
ほんと歩くスピードでタイヤぶった切れてもいいやと思ってたらなんと使えて今一万キロ

657 :774RR:2017/12/31(日) 02:05:57.76 ID:bxFrJ25o.net
>>655
セローもリアだけチューブレスだったような・・・
Vストロームは前後チューブレススポークだしてたな

658 :774RR:2017/12/31(日) 03:10:07.64 ID:rQulXWrT.net
もうタイヤスレ行けよお前ら。

659 :774RR:2017/12/31(日) 04:01:03.79 ID:sAI8gZOO.net
タイヤ de 選ぶなら

660 :774RR:2017/12/31(日) 07:51:25.88 ID:GC+mkp1a.net
BMWのクロススポークホイールもカッケー

661 :774RR:2017/12/31(日) 10:41:25.72 ID:QM8Wc0V8.net
>>654
パンクしたらもう他のバイクのタイヤをパンクしかえせっていう神の教えもあるよ。
だからおれは車載工具にアイスピック積んでる

662 :774RR:2017/12/31(日) 12:04:12.90 ID:JK5JSajX.net
>>661
そういう犯罪は止めろ
誰も得しない
素直に他の同種のバイクのホイールを拝借しろ

663 :774RR:2017/12/31(日) 12:12:10.07 ID:Nt+Qcm+0.net
 ;    ._..__Λ_..__ ・ ;
  ;  /;    ::::\; :
 ;:/  :: 。・ ::  :;;;;ヽ : ・
  / ::    。  ・ ::: |  ;
 ; ⌒⌒⌒⌒||⌒⌒⌒⌒ ;
 ;  ___ ||
   ヽ==@==|| ∧___∧
 ;・ (´・ω・ ||(´・ω・`) >>661さん、警察の者ですが
;   (  .つO(つ■∪ ちょっと署までご同行を・・・。
 :   u−u´ .`u−u

664 :774RR:2017/12/31(日) 13:31:13.45 ID:QChA31S0.net
>>656
1万5,000キロもそれは相当大変だったな

665 :774RR:2017/12/31(日) 14:05:01.40 ID:ZlFQ+1Pk.net
15k
kをキロと読むか千の単位と読むか


そんな話じゃないわ…
たとえ千の単位と読んでも15000
でもその単位は未記載
メートルなのかキロメートルなのか書いてない

つまらない奴と呼んでいいよ

666 :774RR:2017/12/31(日) 14:13:30.67 ID:YaOf6+Sz.net
100百万円クイズハンター

667 :774RR:2017/12/31(日) 14:28:24.47 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,....

668 :774RR:2017/12/31(日) 18:33:30.63 ID:9/bR1m5M.net
セローがリアだけチューブレスなのはオフでのグリップを上げるために低圧にする必要性らしい
チューブを低圧にするととタイヤ外れやすいからビードストッパーが必要だったり
リムとチューブが当たるリム打ちパンクもしやすい
今はトライアルバイク用の細かいブロックタイヤはチューブレスが主流だそうな
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/feature/magazine/garrrr/281_p039_049/ph05b.jpg
http://offloadbike.main.jp/offload/wp-content/uploads/2016/03/Trial-1060x795.jpg

公道走行でも前輪が釘を跳ね上げて後輪がパンクしやすいから後輪だけでもチューブレス化には恩恵がある
パンク修理の携行器具が多少増えるけど

669 :774RR:2017/12/31(日) 18:46:27.29 ID:BxhAcDM8.net
今まで配達中に何度もパンクしてるからチューブレス化はぜひお願いしたいところ
今はチューブ交換でやってるがリアで40〜50分かかる

チューブレスだと半分もかからんと思う

670 :774RR:2017/12/31(日) 19:14:00.42 ID:UyBa3KXw.net
なぜ未だにチューブタイヤにこだわるのかよくわからないけど多分チューブレスにするとパンクの頻度が減るからそれだけ販売店の収益が減るからじゃないかな?
つまりチューブレスにすると販売店がそれだけ熱心に売ってくれなくなるからじゃないか?

671 :774RR:2017/12/31(日) 19:30:35.83 ID:BxhAcDM8.net
それが本当なら許せねーな

672 :774RR:2017/12/31(日) 19:42:58.79 ID:m7jUSaB3.net
>>670
チューブとチューブレスでパンクの頻度に大差あるか?
もちろん同じだとは言わない

刺さり物パンク:頻度同じ
リム打ちパンク:チューブ特有
外部摩耗パンク:稀
内部摩耗パンク:稀

673 :774RR:2017/12/31(日) 20:09:12.08 ID:/KDSIlSS.net
乗ったバイクほとんどチューブタイヤ(オフ車)だけどパンク経験はないからチューブレスにそんなに思い入れないな
カブでも経験ないし、積んだ修理キットのゴムのりが干からびとるw

674 :774RR:2017/12/31(日) 20:19:28.94 ID:sAI8gZOO.net
出先での大便は流さないスタイル

675 :774RR:2017/12/31(日) 21:39:36.78 ID:XBZUMUI/.net
お前ら本当ネタ無いんだな
まだ納車されてないのか?
俺はもう納車されて二週間経つぞ

676 :774RR:2017/12/31(日) 22:06:01.86 ID:ZlFQ+1Pk.net
パンク修理代で販売店がー

何回か見たワードだな
本気とは思えないけど、本気なんだろうか

677 :774RR:2017/12/31(日) 22:21:25.68 ID:rQulXWrT.net
>>675
すまん、実はC125待ちなんだ

678 :774RR:2017/12/31(日) 22:53:44.12 ID:pgkkN28n.net
>>675
郵政以外見たことないぞ

679 :774RR:2017/12/31(日) 23:54:04.37
>>675
お前のは2017年式。
おれのは2018年式確定。
だから?と言われても、なんもない。

680 :774RR:2017/12/31(日) 23:14:47.80 ID:YKCqtplP.net
ネタ投稿するわ
90からの乗り換えで大いに満足している。
90手放したのは9月で、候補はJA10だったが
ちょうどタイミングもよく新型の話があり比べて新しい方が良いかと思って買った。
変速ショックの少ないクラッチシステム、90に比べ余裕のある回転数に90の分解しそうな車体に比べれば天国
国道でもリードできる加速
こりゃ最高のお買い物マシンだ!


でも気づいた
フレームはJA10と共用なのね
あら?こんなとこも先代から引き継がれてんだね

真っ直ぐ走ってんのに僅かにハンドル右に切れてるよーーーww

681 :774RR:2017/12/31(日) 23:21:31.42 ID:SghjFGO2.net
ノックダウン生産だし、熊本で募集してる季節工員さんが組んでるしなー
中華の方が工員さんの熟練度上がってたんでないかなあ?

交換したプロのエンジンは交換した後の方が調子いいっていうしね
あ、エンジンは中華組み立てで同じか…

682 : :2018/01/01(月) 01:30:46.39 ID:xHosLAds.net
リークなのかガセなのかC125の発売ケテーイって情報がチラホラ出てきたな
お年玉で買おう

683 :774RR:2018/01/01(月) 01:59:31.78 ID:J5h0XTK3.net
中国は工員はみな出稼ぎですぐに辞めちゃうから熟練工はいない

684 :774RR:2018/01/01(月) 03:35:11.84 ID:I4RRecmo.net
>>683
そりゃデマの類だろ

685 :774RR:2018/01/01(月) 05:15:45.77 ID:f0XgYWXr.net
>>684
デマじゃないだろ。中国人の嫁もらった漫画家のマンガにもかいてあったしw

686 :774RR:2018/01/01(月) 05:30:37.82 ID:8yhiGfXo.net
>>683
中国に駐在経験のある俺登場。
零細は知らんが、外資系や元国営の大手の工場だと給料がそこそこいいからあんまり辞めない。
但し、近隣に給料が更に良いところがあるとすぐに転職するけどな。
ちなみに俺のいた会社、年に1回、世界中の工場の優秀な工員を集めて技能競技会やるんだけど、
課題によっては中国人の若手が優勝することがあるので、馬鹿にはできない。
母数が日本の十数倍だからね。優秀な人材がいないわけがない。

687 :774RR:2018/01/01(月) 05:37:51.41 ID:8yhiGfXo.net
>>680
チェーンラインは出てるか?
フロントフォークのブラケット、アクスルシャフトを緩めて芯出ししたか?
納車整備で下手なバイク屋が触ると狂うこともある。

> フレームはJA10と共用なのね
見た目や国産という謳い文句で胡麻化されてるけど、現実はJA10のマイナーチェンジだと俺は思ってる。

688 :774RR:2018/01/01(月) 06:24:07.97 ID:pgoEmoit.net
国産なんて誰も興味ねえよ
JA10はもっさりしている
論外のゴミ
ゴミのマイナーチェンジは要らない

689 :774RR:2018/01/01(月) 07:19:36.49 ID:O8jjU2rf.net
>>688
お、新年早々威勢がいいな
その調子で今年も頑張ってな

690 :774RR:2018/01/01(月) 08:11:55.59 ID:qNaU2UIU.net
お前ら新年の挨拶もできねーのか

明けましておめでとう

691 :774RR:2018/01/01(月) 09:33:47.19 ID:n0BTVkLN.net
あけましておめでとうございます。
昨日、自分へのお年玉としてJA44のベトキャリをポチりました。
今届いたので、おせち食べてから取り付けます。

692 :774RR:2018/01/01(月) 10:45:06.69 ID:Pf6aih0/.net
>>691
いいな〜一万円くらいの高いやつだよね?

693 :774RR:2018/01/01(月) 12:06:17.00 ID:Jpsv7sgC.net
>>686 韓国と中国の違いだな。
韓国人は100%糞ゴミだが中国人は優秀なのが一定の数いる

694 :774RR:2018/01/01(月) 12:13:34.29 ID:hZQLgKMh.net
もうだいぶ前から外資系のパソコンメーカーはサポートも販売も中国人が電話に対応で出るけれど 日本語は完全なネイティブでは当然ないが
商品知識はもちろんのこと 日本語の敬語の使い方や 相手の気を悪くしないような繊細な話し方など完璧な人もいるぞ そして売ろうというガッツは相当なものだ

695 :774RR:2018/01/01(月) 12:20:29.59 ID:Gpv5qJE2.net
サポートの中国人とかゴミしか当たったことないな

696 :774RR:2018/01/01(月) 14:17:56.43 ID:I4RRecmo.net
熟練工の話に戻すと高給のとこへ行っちゃうというなら
実質フリーランスの熟練工なんじゃないの、日本企業の感覚だと「育ててやったのに〜」だけどあちらとしては「給料分の仕事はしてきたし自分の技術に高い評価出してくれる方が後々いいことありそう」てなるのは仕方ない

技量に見合った給料出してないところが熟練工に逃げられるんじゃないかな?
引き抜きなんかはあるだろうけどね

697 :774RR:2018/01/01(月) 14:29:51.93 ID:oVNlJupt.net
ライン工に技量の評価もないだろう
単により好条件の求人出てるとこに流れるだけ

698 :774RR:2018/01/01(月) 15:00:25.61 ID:c2u5+sVK.net
大抵は農工だから病気に成ったらアウトだから技術伝承以前の問題だよ

699 :419:2018/01/01(月) 15:11:03.18 ID:PrCr3Amj.net
あけましておめでとうございます。
初詣のついでに走り初めをしてきました。
1時間程度先の神社にも行ってみようとしたのですが、そちらは強風で諦めました。ようやく走行距離450km

700 :774RR:2018/01/01(月) 15:48:54.96 ID:2EYujwWd.net
中華の弁護してもしょうがないとは思うけど
家電やスマホまでほぼ中華製品が占めてる昨今で品質管理や労務管理が皆無ってありえないだろ
日本とは考え方や基準は違ってもしっかりした仕組みが無いとそこそこ安定した製品は作れないよ
(農民工とか素人を使うならなおさらのこと)

そんなふうに相手をむやみに侮ってボロ負けってのはかつて通った道なんだけどな

701 :774RR:2018/01/01(月) 15:56:28.85 ID:i/gRVCK1.net
島国気質なんだろうな
侮るよりも我関せず
我関せずでいられるのは、もちろん根本に
「私、負けないので」的な考えがあるからだろうけど
それを黙って磨く気質は日本人特有なんじゃないのかな

702 :774RR:2018/01/01(月) 16:15:50.50 ID:oVNlJupt.net
>品質管理や労務管理が皆無
そこまで言ってる書き込みあるか?

トヨタの期間工も経験不問で募集してる
すぐ辞める奴もいる
経験者は優遇されるけど嘘を申告する奴もいるから履歴を鵜呑みにはしない
品質管理してても管理者や工員の質が低ければ製品もそれなり

中国に熟練工がいないわけじゃないけど
大量生産の求められる現場では超絶技巧の職人よりも並みの質を早く作るほうが大事
試作品や特別モデルを作る熟練工と一般農民工は別待遇だろうしな

703 :774RR:2018/01/01(月) 16:41:03.97 ID:n0BTVkLN.net
>>692
そうです、オプションカタログにある武川のを尼でポチりました。
すぐ在庫切れを起こすのでなかなか買えませんでした。
取り付け後、寒い中で走り始めにいってきましたが、ガソリンタンクの補給よりも体液の排出の方が頻繁で、コンビニのスタンプラリー状態でした^ ^

704 :774RR:2018/01/01(月) 16:45:04.28 ID:n0BTVkLN.net
ちなみにボルトの取り付け4箇所とも非対称で、かなりトリッキーな設計になってました。
JA10や07などと共用できないので、社外オプション品はなかなか発売できないかも知れませんね。

705 :774RR:2018/01/01(月) 17:24:21.62 ID:KT/yz8E3.net
>>704
なるほど、あなたのお陰でオレのベトキャリは納期未定になったわけかw
ボディ関係はミリかもしれんがJA10と共用できるものも結構あると思う、適合取れてないだけでグリヒやエキゾースト関係、腰上EGパーツ等。
ヘプコのキャリアもJA10の物がそのまま付くし

706 :774RR:2018/01/01(月) 17:47:51.60 ID:CdMrVdEb.net
ちょっとちょっと


今日テレビに映った郵便配達、新型ゼロじゃないか!!

707 :774RR:2018/01/01(月) 18:39:32.60 ID:AahIdiQL.net
>>703
羨ましい…値段見て買うのをためらっている…

708 :774RR:2018/01/01(月) 18:48:05.50 ID:Hh/vvP8X.net
ええい カブ125の発表はまだか!
ABS付カブ125と丸目で迷ってる俺を早く決断させろ

総レス数 1007
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200