2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part 3【JA44】

1 :774RR:2017/12/09(土) 10:57:54.92 ID:efZqLSls.net
前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part 2【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509500392/

743 :774RR:2018/01/02(火) 15:02:50.91 ID:BQbPFzGI.net
10年落ち=古さを強調

何の問題もないそれだけのことを否定しなければいけない子供のような心理
アスペとかどーでもいいけど理屈が通らない以上、頭が悪いと言われるよ

744 :774RR:2018/01/02(火) 15:12:57.21 ID:VcArhKxK.net
やれやれ。
おれが「エスパーかよ」みたいな感じで言ってることに、理解力のなさから「なに言ってんだ、こいつ」って返すバカがいるからこうなる。
仕方ないから詳しく登録年月日から追って、年落ちの数値を出すことを説明したら「アスペ確定」かよ。
アスペって便利な言葉だよな、バカでもそれらしく煽り言葉になるからな。
まあいいや。

745 :774RR:2018/01/02(火) 15:44:17.81 ID:BQbPFzGI.net
アスペと言われたことで逃げ道を見いだしたか?

心配するな

きっちり理屈でお前が間違ってることを教えてやる
これまでの説明に反論があるなら受け付けるよ

746 :774RR:2018/01/02(火) 15:53:41.33 ID:VcArhKxK.net
>>745
誰に言ってんだよ。
独り言は便所でしろよ。

747 :774RR:2018/01/02(火) 16:04:49.98 ID:PSc6sZ/B.net
アスペっていうか発達障害だよ。
会話はできるんだけど意思疎通がまるで不可能なやつ。知人にもいるが
害を撒き散らして周囲を不幸にするだけの社会不適合者なので
社会へは出ず2chで引き取ってもらったほうが助かる。

748 :774RR:2018/01/02(火) 16:06:35.07 ID:Iomdjqal.net
>>743
実際古いかどうかすらわからないのに勇み足で「10年落ち」とか訳知り顔で使って
指摘されたらアスペ呼ばわりとか、どんだけ恥ずかしい思考回路してんだw

749 :774RR:2018/01/02(火) 16:08:39.71 ID:VcArhKxK.net
やっと普通のヤツらが出てきたか。

750 :774RR:2018/01/02(火) 16:09:20.23 ID:Buarn1Xk.net
相変わらずどうでもいいことで揉めてんな
傍から見りゃお前ら全員が社会不適合者だよ

751 :774RR:2018/01/02(火) 16:25:36.10 ID:vy7irAVw.net
アスペ当人が見てても不快だからやめてもらえんか
こっちはスーパーカブの話をしようと思ってこのスレ見てるんだし

752 :774RR:2018/01/02(火) 16:27:56.25 ID:t1cdXMOT.net
>>743
俺はこの考え方と同じだな
10年落ちと言われてもきっちり10年前なんて思わないけどね
今時セルシオ乗ってる奴には20年落ちって言うし
それを車検証だ年式だって奴は一年でも違ってたら文句言うんだろ
生きにくくないか?
発達障害だから仕事もできなそうだよな

753 :774RR:2018/01/02(火) 16:31:34.65 ID:kcIG/pyy.net
伸びてると思ったらコレ

754 :774RR:2018/01/02(火) 16:53:27.00 ID:J0s8EJrV.net
10年落ち=古い=古いから遅いはず
カブスレだからこそこういう設定が良くなかったのかも、

カブ=昔からあるバイク=古いから遅い
と思われるのは嫌だろう
昨今の4輪は10年落ちでもボロボロになってないし
カブもちゃんと整備されてれば遅くはならないし、進化もしてる

755 :774RR:2018/01/02(火) 17:26:17.21 ID:d3MVP7Ed.net
小学生みたいなもんでな、何時何分何十何秒地球が何回回ったとき?
とかいってるやつと同じだから相手にするな。

756 :774RR:2018/01/02(火) 17:35:50.95 ID:lyKl41M9.net
もういいからカブ乗って月でも観てこい

757 :774RR:2018/01/02(火) 18:07:38.01 ID:CtpCkM76.net
やだよ。スーパームーンなんて見てたらクラスのみんなからバカにされる。

758 :774RR:2018/01/02(火) 18:32:01.05 ID:Iomdjqal.net
適当なこと書くやつほどプルプル震えながら「細けえことはいいんだよ」と居丈高になるこの不条理w

素直に「そんなに新しくない車のことを訳知り顔で書きたかったんだよ…すまんかった」と言えない意地っ張りさん
一度決めた方向をとっとと修正できないのって大変だよね〜

アレこういうのってアレじゃんかw

759 :774RR:2018/01/02(火) 19:14:58.32 ID:vGo7gUXr.net
新型スーパーカブ実物を初めて見ましたが塗装が思った以上に綺麗なので心が揺らいでしまいました

760 :774RR:2018/01/02(火) 19:49:43.99 ID:PSc6sZ/B.net
しかし新型全然見ないな。本当に売ってるのかってくらい。
以前PCXのLEDヘッドライト見てこんな暗いんだって思ったから
カブのほうは実車どうなってるのか気になる。
暗いっていうか白いだけで視認性は良いが照射性能は良くない感じ。
あれじゃ霧とか雪とか雨の時見えないだろうなと思う。

761 :774RR:2018/01/02(火) 20:44:18.79 ID:BQbPFzGI.net
>誰に言ってんだよ

お前だよ
分かってんだろアホウが

762 :774RR:2018/01/02(火) 20:50:07.09 ID:VcArhKxK.net
>>761
また独り言を言ってる

763 :774RR:2018/01/02(火) 20:52:28.37 ID:BQbPFzGI.net
>実際古いかどうかすらわからないのに

いや、書いた奴がそう感じたことを、他人が否定できる根拠は存在しないだろ
それを「勇み足」とか、お前、そいつと一緒にそのヴィッツを見てたのか?
それしか勇み足だと断定できる可能性はないけど、どうなの?
さ、勇み足だとした根拠を書いてみようか

あと、アスペとか気にするな
どんなキチガイでも、発達障害でも、徹底的に理屈で虐めるだけだから

764 :774RR:2018/01/02(火) 20:53:26.58 ID:BQbPFzGI.net
>また独り言を言ってる

そういうことにして逃げ出したいなら
それでもかまわないよ

765 :774RR:2018/01/03(水) 10:39:42.64 ID:vTP7KIsv.net
とにかく論理的に考えろ
自分以外の人間が何考えているかなんて絶対分からないんだから

766 :774RR:2018/01/03(水) 10:42:30.79 ID:nSi/byra.net
相手が飽きて根負けするまで喚き続けたほうが勝ち
それがネットでの強さ

767 :774RR:2018/01/03(水) 10:45:15.05 ID:26NaZzxd.net
JA44のスレ来て「流れに乗れないだろ!」だけでも空気読めてないのに、あろうことか「10年落ちのヴィッツにも煽られるぜ!」って、これでみんなから賛同を得られると思ってたのか?
絶対お前、JA44持ってないだろ、って思うわ。
だから突っ込まれるんじゃねーの?
最近こういうの多いわ。

768 :774RR:2018/01/03(水) 11:01:01.41 ID:r0AlQbQs.net
>相手が飽きて根負けするまで
その可能性もあるし、単に反論ができない可能性もある
俺としては、その一方の可能性だけしか相手に伝えない弱さ、今回のようにそれを見た時に愉悦を覚えてしまうなぁ

>だから突っ込まれるんじゃねーの?
そこはどーでもいいかな
その部分でそいつを擁護するつもりはないし
今回は、「10年落ちという言葉は車検証を見ないと使えない!」とした愉快なホンモノ君を虐めたい
それだけなんだな
もしお前が、そのホンモノ君側で頑張るなら、それでも構わんよ
もちろん、逃げても構わんよ

769 :774RR:2018/01/03(水) 11:49:37.67 ID:nSi/byra.net
>>768
なるほど

で、煽ってくるヴィッツの年式を正確に特定できるのか?
http://gazoo.com/car/database/Pages/generation_list.aspx?MAKER_CD=A&CARTYPE_CD=567
https://www.modellista.co.jp/press/2007/0827_trdturbom/image/01_p01.jpg
ただの例えなら「古い型のヴィッツ」のほうがいいんじゃね

770 :774RR:2018/01/03(水) 11:56:06.45 ID:r0AlQbQs.net
ただのたとえだからこそ、

「10年落ち」

が生きると思うが、そういう感覚はないのかね?
日本人に関わらず、人間てね、割と10でいろいろ区切って物事を推し量ることがあるのよ
ただの「古い」よりも「10年落ち」の方が、よりリアルな古さを感じさせるんだな

771 :774RR:2018/01/03(水) 11:59:08.22 ID:r0AlQbQs.net
なお、「正確な年式」は

【たとえ話には不必要】

だと既に教えている
反論したいなら論拠をもって、な

772 :774RR:2018/01/03(水) 12:18:00.34 ID:nSi/byra.net
>>771
「JA07の初期モデルならもう10年落ちだろ」
これをどう思う?

「まあそれぐらいになるね」でもいいけど
「初期モデルは2009年発売だから10年まではいかない」でもいいよね

773 :774RR:2018/01/03(水) 12:27:18.53 ID:4vh7tw9o.net
>>772
別に問題ねーだろ。登録日がわかる書類出せと言い出すアホとの会話は無理だわ。

774 :774RR:2018/01/03(水) 12:27:22.59 ID:yZCcIOUH.net
>>771
https://i.imgur.com/Ywps4qk.jpg

775 :774RR:2018/01/03(水) 12:37:57.45 ID:l+B/ixWu.net
まだ居るのかこの基地外

776 :774RR:2018/01/03(水) 12:43:40.31 ID:Oqe239RT.net
>>770
何がなんだかしらんけど、お前の話しは長すぎる。
ノートに下書きして、短くしてこい。
出来ないならもう消え失せろ。
全部お前が悪い。

777 :774RR:2018/01/03(水) 12:52:19.65 ID:4XzkV3yH.net
すさんでるなぁ。

778 :774RR:2018/01/03(水) 12:58:44.27 ID:oTUDdDTg.net
さすが丸目乗りだなwww

779 :774RR:2018/01/03(水) 12:59:05.29 ID:ygJHy9pH.net
ホンダが生産立上失敗して納車が遅れてるからこんなつまらん話題しかない
ホンダがすべて悪い!

780 :774RR:2018/01/03(水) 13:44:26.21 ID:N32P6bLE.net
最初に交通の流れリードできない云々と書いた者だけど
10年落ちヴィッツの話はもう忘れてくれ

でも交通リードできない話は個人の感想なので否定される筋合いもないと思うのですよ
都会の国道なんて高性能化した四輪車がウジャウジャいるなかで
8psの原二が相対的に非力なのは変えようのない現実だと思うけどね
色んな媒体で交通の流れをリードできると書いているのはミスリードではないかと

781 :774RR:2018/01/03(水) 14:22:22.55 ID:EmrMyzpL.net
>>780
信号グランプリで青に切り替わる直前にアクセル全開で
60km/hまで最短で到達すればいいんじゃないの。
4輪はその後80km/hで追い抜きにかかる。
カブ号は左に寄せる。
左ハンドル車や車線変更出来ない(したくない)四輪車は煽ってくる。

782 :774RR:2018/01/03(水) 16:53:15.05 ID:+Fna1nnP.net
60近いオッサンの自分には
「10年落ちの車=古い車」のイメージだな
きっちり10年でなくても使える形容詞的な

「10年落ちのバイク」は使い方がチトしっくりこない

783 :774RR:2018/01/03(水) 16:55:16.01 ID:qRoeTAH9.net
煽られるのが気になるのはメンタル弱いんだよ。
田舎の軽トラジジイを見習え

784 :774RR:2018/01/03(水) 17:59:12.23 ID:r0AlQbQs.net
>>もう10年落ちだろ」これをどう思う?

回答:「そうか、そんなになるか」と思うよ

>「初期モデルは2009年発売だから10年まではいかない」でもいいよね

回答:「もう」10年落ちと余裕を持たせて表現している相手に対して、

【あー、空気読めない可哀想な馬鹿だな】

と思うよ

785 :774RR:2018/01/03(水) 18:01:09.86 ID:r0AlQbQs.net
>何がなんだかしらんけど、お前の話しは長すぎる

能力不足は不憫だとは思う
だが、残念ながらそれはお前の問題だ

786 :774RR:2018/01/03(水) 18:05:54.75 ID:r0AlQbQs.net
>きっちり10年でなくても使える形容詞的な

オッサンらしい上手い表現

>「10年落ちのバイク」は使い方がチトしっくりこない

なる
言葉を借りると、形容詞的にまでは日本人に馴染んでいないと思うわ

787 :774RR:2018/01/03(水) 18:06:30.69 ID:nSi/byra.net
>>784
いっぱい逃げを用意してるなあ
ビビり過ぎだろう

788 :774RR:2018/01/03(水) 18:09:03.18 ID:r0AlQbQs.net
>いっぱい逃げを

感想は自由だよ
もしそれが正しいと主張したくなったら、改めて相手をしてあげるね

789 :774RR:2018/01/03(水) 18:29:38.60 ID:r0AlQbQs.net
>10年落ちヴィッツの話はもう忘れてくれ

せっかくの教育の機会
これを生かして徹底的に「空気を読めないことの罪」を理解させる 
きっとあの馬鹿の人生のプラスになると思うんだよ

>交通リードできない話は個人の感想
そのとおり
環境にもよるし誰も否定できることではない
何より「リードできる」の基準が曖昧だから

まあ、俺は「リードできる」とは思うけどな

790 :774RR:2018/01/03(水) 19:02:29.84 ID:dW9Sh6Pv.net
今日年賀状入れにポスト行ったら居合わせたおばちゃんに
回収ですか?ってハガキ渡されそうになったわ(´・ω・`)
確かにでかい箱付けてるけど赤くないし。。。
興味ない人には全部同じように見えるんだろうな。

791 :774RR:2018/01/03(水) 19:12:15.44 ID:vTP7KIsv.net
>>789
お前の感想なんて世の中に何の役にも立たないよ

792 :774RR:2018/01/03(水) 19:19:19.72 ID:r0AlQbQs.net
それは、

「自分の感想を世の中に役に立たせたい」

と願っている奴に伝えてあげて

793 :774RR:2018/01/03(水) 19:35:53.10 ID:4vh7tw9o.net
>>789
流石に教育とか言い出したらオマエさんの頭も疑うわ。
いい加減スレ違だからやめたらどうだ?

794 :774RR:2018/01/03(水) 19:37:53.02 ID:dW9Sh6Pv.net
頼むから発達を相手にしないでくれよ。障害者なんだから。
空気読めないってレベルじゃなく何を言っても何回言っても
人の話なんて聞こうとしないんだから無駄だってことを分かって。
そのうえ自分に非がないと譲らない。人の形した厄災みたいなもんだよ

795 :774RR:2018/01/03(水) 19:40:16.89 ID:G48/L27r.net
発達ガーとか言ってる奴も目糞鼻糞

796 :774RR:2018/01/03(水) 19:41:21.90 ID:r0AlQbQs.net
小さい障害者支援施設の代表なんだが、リアルだと禁止されてることなんだよ

理屈での教育

ただ、そいつの拠り所の世界でなら効果がありそう
そう思ってるんだが

797 :774RR:2018/01/03(水) 19:45:02.09 ID:r0AlQbQs.net
>発達ガーとか言ってる奴も目糞鼻糞

いや、そいつらは世間一般、普通の感覚だよ
汚物を見る目で彼らを見て、それでも自分以外の誰かが保護してあげるべき
虐待には怒りを覚えるけど、その現場を知ろうとはしない

それが普通かと

798 :774RR:2018/01/03(水) 19:47:35.06 ID:9aWSAQzC.net
10年落ちの嫁さん

799 :774RR:2018/01/03(水) 19:54:55.27 ID:k4qe4XXN.net
「小さい障害支援施設の代表」ってこういう人がなるんか…

恐ろしいな、いやマジで
サイコ感が半端ない、入ったら出てこれない感じだわ

800 :774RR:2018/01/03(水) 20:24:03.33 ID:r0AlQbQs.net
リアルだと

「よし、君がそう思うならやってみよう!一緒に頑張ろうな!」

って言う。仕事だから表面上だけ良い大人
でもな、本当は、本当に親身になりたい
真剣に怒って、誤りを正して、治してやりたい
現代医学では治せないと結論づけられているんだけどね

801 :774RR:2018/01/03(水) 20:31:53.37 ID:k4qe4XXN.net
逃げられない相手にこういう感じで迫る
ホラーそのもの

802 :774RR:2018/01/03(水) 20:39:24.35 ID:26NaZzxd.net
スゲーなお前ら、このバカの長文をきちんと読んでんの?
俺なんかフツーに飛ばしてるわ。
壁に向かって独り言を言ってる、よく街で見るアレだろ?

803 :774RR:2018/01/03(水) 20:42:22.50 ID:k4qe4XXN.net
どこやらの施設の王様なんだろ…

804 :774RR:2018/01/03(水) 20:43:36.00 ID:DiAmP1cu.net
初詣ソロツー中に後輪外れたよ!
ミツビシらなかったから生きてるけど

※ミツビシるとは
タイヤがミサイルとなって飛んでいくこと

805 :774RR:2018/01/03(水) 21:00:46.42 ID:4vh7tw9o.net
ただの整備不良だなw 真正のバカはバイクに乗るなよ。

806 :774RR:2018/01/03(水) 21:08:12.56 ID:DiAmP1cu.net
>>805
あらししね

807 :774RR:2018/01/03(水) 21:13:09.74 ID:+Yz+HZ0/.net
注釈入れるくらいなら変な造語を入れるな

808 :774RR:2018/01/03(水) 21:16:58.47 ID:DiAmP1cu.net
空飛ぶタイヤ
2018初映画化ロードショーだ

809 :774RR:2018/01/03(水) 21:22:49.85 ID:+Fna1nnP.net
チェーンがあるのに後輪外れるわけないだろ

釣りか?

810 :774RR:2018/01/03(水) 21:35:59.24 ID:l9MXczg+.net
>>809
カブはチェーンとホイールが直接はつながってないからな
ボルトが緩めば外れるかもよ?

811 :774RR:2018/01/03(水) 21:49:42.66 ID:tGNBRHkG.net
>>808
https://pbs.twimg.com/media/DSJAeTgUQAEfIFA.jpg
テレ朝でやってる君の名はがツマラナクッテシニソウだ。

812 :774RR:2018/01/03(水) 22:03:36.99 ID:+Yz+HZ0/.net
池井戸はもう飽きたよ
深刻な調子の女性ナレーターに弱者が強者に立ち向かう構図、身内から必ず裏切り者が出るとかだろ?

あと、経験済みだが後輪のアスクル緩むとフラフラしだすから脱輪する前に気付くだろ

813 :774RR:2018/01/03(水) 22:05:26.81 ID:+Yz+HZ0/.net
失礼、噛みました
× アスクル
○ アクスル

814 :774RR:2018/01/03(水) 22:40:57.33 ID:YCZf7zeV.net
いいや、わざとだ

815 :774RR:2018/01/03(水) 22:51:23.07 ID:+Yz+HZ0/.net
噛みまみた

816 :774RR:2018/01/03(水) 23:00:27.00 ID:YCZf7zeV.net
わざじゃない!?

817 :774RR:2018/01/03(水) 23:10:54.20 ID:KDZx2Q9B.net
マミちゃん…

818 :774RR:2018/01/03(水) 23:24:17.14 ID:YEtrhtev.net
納車が遅れてるとか言ってるけど、今日コンビニの前に停まってたぞ新カブ/クリーム色の
それにうちの近所のバイク屋にも去年の12月半ばから置いてある/緑色の

819 :774RR:2018/01/04(木) 01:18:45.21 ID:zzme/A1L.net
緑はほんと昔のカブのように見えていいね
使えば使うほど味が出そう
メタリックブルーが110のみにしか無くて
個人的には写真で見るより実物の方がかっこいいと思った

820 :774RR:2018/01/04(木) 18:53:27.92 ID:FcCm4cyL.net
交通の流れリードできないと書いた者だけど
今日きちんとアクセルを上まで回したらそこそこのペースで走れました
これなら余程流れの速い国道でなければリードできなくもないかな?
結構エンジン回さないといけない印象だったけど
皆はキッチリ上まで回して50km/l出てるの?

821 :774RR:2018/01/04(木) 19:41:59.71 ID:wfohNcPD.net
そろそろお店にならぶのかな

822 :774RR:2018/01/04(木) 19:46:26.30 ID:HrsvQhfj.net
リードできる、と頑張る奴は他車の加速を上回る程度には回してる
リードできない、と頑張る奴は他車の加速を下回る程度しか回してない

GTOを例に挙げるまでもなく、状況によるという当たり前のことなのよ

823 :774RR:2018/01/04(木) 20:27:46.93 ID:meB7mN6F.net
今日バイパス7、80で走ったよ
それでも抜かれるけど

824 :774RR:2018/01/04(木) 20:28:39.85 ID:GxI2FMO+.net
どう頑張ったってバイクの犠牲を省みないアクセルべた踏みの軽に負けるよ

825 :774RR:2018/01/04(木) 20:31:09.37 ID:9tW5PKF7.net
「リードできる」じゃなくて「流れに乗れる」じゃないのか?

826 :774RR:2018/01/04(木) 20:34:28.70 ID:GxI2FMO+.net
そして負けたときが君の命日だ
バイク=悪=死ぬべき=殺してOK
そう考えている基地外は意外に多い

827 :774RR:2018/01/04(木) 21:28:09.39 ID:BKC6Ph2z.net
>>793
確かにそのペースで原付を見下している車には抜かれる事はあるが
信号待ちで抜き返してマイペースで発進出来た時は爽快

あの交差点で『赤になれーー!』って思って走ってるw

828 :774RR:2018/01/04(木) 22:07:35.20 ID:3BElUkXQ.net
たしかにそういうのあるな名四国道とかクルマが煽ってふっ飛ばしていくけど
しばらく行くと渋滞に捕まっていたりとか

829 :774RR:2018/01/04(木) 22:29:18.63 ID:pVxHyHmr.net
名古屋と四国を結ぶ国道かと思た

830 :774RR:2018/01/04(木) 23:50:39.88 ID:uzdAwY4D.net
>>829
凄い距離感覚だな

831 :774RR:2018/01/05(金) 11:21:18.74 ID:UkL6zj5F.net
九四国道ってなかたっけ?フェリーのやつ

832 :774RR:2018/01/05(金) 14:30:35.37 ID:RMzdeYSw.net
バイク屋に行ったらカブはバックオーダー抱えまくってて
今度注文できるのは3月生産分って言われたわ
迷ってる方の新型アドレスは何時でも買える状態なのに

833 :774RR:2018/01/05(金) 14:49:03.62 ID:6mp0DOTj.net
待て待て新型アドレスだと?
アドレス125のことか?あれも一か月まちだゾ何言ってるんだ

834 :774RR:2018/01/05(金) 14:58:00.70 ID:RMzdeYSw.net
え、マジで?
新型アドレス125の方だけどあっちも人気なんだね

見た感じ程よい大きさでゆったり乗りやすそうで迷ってるんだけど
スクータータイプって買ったことなくて
長時間の走った場合カブとどっちが楽かな?

835 :774RR:2018/01/05(金) 16:31:47.47 ID:6mp0DOTj.net
誰が新型アドレスが人気だと言った
納期が一か月かかると言うておる

836 :774RR:2018/01/05(金) 18:39:53.44 ID:T5sMiF4M.net
カブ
重心がいわゆるバイクに近く、インチの大きなタイヤと相まって安定している
基本的に商用ベースのため、主に乗り降りしやすいことを考慮したシートや足元の設計となっている
不安定かつ腰のサポートが無いシートのため、長距離は疲労の原因にも

最近の125以上のスクーター
シートは広く形状も安定感があるものとなっていて、比較的長距離にも向いている
ただし、重心がリア寄り、かつ、小径タイヤのため走行は落ち着きがなく不安定

つまり、腰のサポートにつきボックス+クッション等で対応したならカブが有利
そうではないならスクーター有利

837 :774RR:2018/01/05(金) 20:03:59.71 ID:4JOY9Mwt.net
小径タイヤってどのスクーターのことを言ってるんだ
国内メーカーで流通しているスクーターでも10インチから16までいろいろあるぞ

838 :774RR:2018/01/05(金) 20:19:57.51 ID:RMzdeYSw.net
>>836
ありがとう
箱は載せるつもりだからカブの方で考えてみます

839 :バックルコンテナ45L3箱。法律上はもう1段いける:2018/01/05(金) 20:25:43.53 ID:gUNa5xYs.net
箱フタ
箱底(タイラップ6点)
箱フタ
箱底(タイラップ6点)
箱フタ
ナット
箱底
ゴムクッション
キャリア
ステー
ワッシャ
ナット 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


840 :774RR:2018/01/05(金) 20:56:14.71 ID:T5sMiF4M.net
スクーターのタイヤが16インチ…
なんだか、

「あっそ」

で終わりそうな話をしてるのは理解してるのかな

841 :774RR:2018/01/05(金) 21:01:04.96 ID:T5sMiF4M.net
取り外し等の利便性からGIVIを選んだけど、カブにはちと似合わないのが難点
ただ、バックレストの形状は流石の一言
腰痛持ちには必須

842 :774RR:2018/01/05(金) 21:06:23.66 ID:ZBT2Erbh.net
>>205
普段乗りのは10年30000キロで去年2回
新聞配ってるやつは数え切れないほど

843 :774RR:2018/01/06(土) 14:58:50.10 ID:z+YEg1nA.net
新型丸目が欲しいなぁと思っています
この正月にリトルカブを初めて運転させてもらいました
運転する前は中型二輪免許を持っているし、数年前までスーフォアに乗っていたのでカブの運転は楽勝かと思ってなめていました
カブの運転がこんなにも難しいものだとは思わなかった
運転はギクシャクするし、エンジンブレーキが強烈だし音がうるさいし
とても60キロは出せませんでした
カブってそんなもんでしょうか?
4速のリトルカブでしたが、常に1速か2速で走っている感覚でした
私のシフトチェンジが下手なだけでしょうか?

総レス数 1007
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200