2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART81

1 :774RR:2017/12/11(月) 11:27:16.38 ID:TsH14V/3.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART80
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497674075/

175 :774RR:2018/01/12(金) 07:21:42.92 ID:t53s4KEv.net
>>174
伏せ方が足りないだけでしたか

176 :774RR:2018/01/12(金) 07:39:18.54 ID:3+np+Hnh.net
タンクの凹みにメット入れるくらいじゃないとって事だよね

177 :774RR:2018/01/12(金) 08:07:36.84 ID:Wb5mNUl4.net
このバイクも全伏せでスッポリちゃスッポリ
ただ腕に体重かけて上半身をピンと伸ばしてたら防風うんぬんの前にかっこ悪いよ
あ、でも身長(座高)が高いパターンもあるか

178 :774RR:2018/01/12(金) 09:59:17.64 ID:BRsroQAi.net
あのタンクの凹みってそのためだったのか…スッキリしたわ

179 :774RR:2018/01/12(金) 10:05:00.13 ID:ZuSy6zQX.net
>>171
エンジン音を聞いて変な音がしなければ大丈夫じゃないかな
俺の07逆車も7000kmしか走ってないし、整備はそこそこしてるから快調だよ

180 :774RR:2018/01/12(金) 11:49:34.53 ID:gRw79gdf.net
>>169だけどロゴダサくて泣きそう

181 :774RR:2018/01/12(金) 12:00:17.87 ID:XjgjgTK+.net
虹色ロゴww
スクリーンはpuig一択だわ

182 :774RR:2018/01/12(金) 12:13:56.65 ID:8GPsBSrr.net
どなたか2013以降のBPF 用フォークオイルの指定が分かる方いましたら教えて頂きたいです。

183 :774RR:2018/01/12(金) 12:56:52.99 ID:BdjKl75R.net
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

184 :774RR:2018/01/14(日) 12:28:41.71 ID:QWNivdaE.net
次のフルモデルチェンジのために金貯めて待ってるが、もう1000rr買える。はやく発表しないと買っちゃうず

185 :774RR:2018/01/14(日) 13:03:54.48 ID:1Oi9JGRy.net
是非ともSPを買って自慢していただきたい
まだ実車を見たことが無いんだよね

186 :774RR:2018/01/14(日) 13:47:50.22 ID:zhFFqTUN.net
そうね無印なんてケチなこと言わずオーリンズの電制サス付いたSP一択よな

187 :774RR:2018/01/14(日) 16:32:31.16 ID:bSnqOYM1.net
フルモデルチェンジで600RRはもうでないんじゃないの?
ホンダ的にはCBR650F買えよって感じでしょ
もう1000RR買うしか…

188 :774RR:2018/01/14(日) 18:19:30.84 ID:+UXvb7vD.net
Fはクリアできてるのに6ダボはクリアできないって何がそんな違うんだ
クリアできてるけど単に売れないからって理由なの?

189 :774RR:2018/01/14(日) 18:32:59.68 ID:zhFFqTUN.net
SS欲しがってるやつに650F薦めるバカいないでしょ
ホンダ的には1000RR買えってことですよ

190 :774RR:2018/01/14(日) 18:35:23.79 ID:DDhHuxgr.net
600Fならまだしも650Fはな・・・

191 :774RR:2018/01/14(日) 18:46:24.83 ID:bSnqOYM1.net
まあなんでもいいが600はもう出ないんじゃないの。600と650を併売する理由も少ないし
やってCBR650Fを多少のモデルチェンジして倒立と電子制御いれるぐらいじゃないの

192 :774RR:2018/01/14(日) 18:47:54.42 ID:bSnqOYM1.net
つまり184は1000RRをさっさと買った幸せじゃないの

193 :774RR:2018/01/14(日) 18:50:23.92 ID:9GEegB9J.net
そもそもEURO4見越していたバイクと4ストに対しては実質ザル規制だったEURO3対応のバイクを同列に比べるなって話
欧州の制度改正で若いライダーが乗れる車両は出力制限食らっちゃってミドルクラスSSはサッパリ売れなくなったし
必死になってクッソ高価な600SS作ったって誰も買わないから終息なんだよ

194 :774RR:2018/01/14(日) 19:07:55.76 ID:oZhJGESp.net
逆車に国内のカウル付くよね?

195 :774RR:2018/01/14(日) 19:54:09.02 ID:nl21Stwg.net
今日はじめてPC40後期型とすれ違った。レプソルカラーだった。

196 :774RR:2018/01/14(日) 19:57:21.31 ID:9vjfS7OH.net
じゃあなんでヤマハはR6に新型ぶっこんできたのかね?

197 :774RR:2018/01/14(日) 19:58:28.62 ID:Me+y0RDi.net
フルモデルチェンジしたcbr600rrを新車で買って

198 :774RR:2018/01/14(日) 20:00:02.62 ID:Me+y0RDi.net
草千里19にいくことが夢だったんだず
ホンダさんまだ間に合いますよ

199 :774RR:2018/01/15(月) 00:09:44.78 ID://Qx3Lmi.net
新型出たら買うの?
R6見て羨ましかったけど愛着湧いちゃって乗換えとか無理だわ
2台持ちとかも維持費の関係で無理なんだけどね

200 :774RR:2018/01/15(月) 11:08:42.22 ID:1Lmffdif.net
600を選んだ理由がセンターアップだからという理由のみだからなあ
新型出てもセンターアップは廃止されているだろうし、
今待つぐらいなら1000買うわ

201 :774RR:2018/01/15(月) 12:15:22.46 ID:EG6N8b8U.net
同じく
車と違って電制や運転アシスト満載にされてもバイクじゃどうでもいいし
あえて買い換える魅力は無いな
今のところ乗り潰す一択だね

202 :774RR:2018/01/15(月) 12:57:19.61 ID:zPjGH/+m.net
>>200
完全に同意だわ
乗り潰してる頃にはスポーツバイク辛くなってるだろうから
乗り換えるときはビッグネイキッドかな

203 :774RR:2018/01/15(月) 15:04:21.33 ID:cJhvJ8eK.net
自分はPC37前期('04)だが、>>200同様センターアップなのと、顔つきが現行までのどの600RRよりも(というか全てのSSの中でも)一番好きなので乗り換える気が起こらない。


性能とかは、そもそも使いきれる腕無いしナー。

204 :774RR:2018/01/15(月) 23:32:10.06 ID:NQi0sYHM.net
>>182
サービスマニュアルによると推奨フォークオイルは
HondaウルトラクッションオイルスペシャルVとの事

205 :774RR:2018/01/16(火) 09:49:44.61 ID:Lwfm8rFV.net
センターアップに拘るとか子供過ぎ

206 :774RR:2018/01/16(火) 09:50:49.70 ID:Jfl3RZRQ.net
>>205
何か不都合でも?

207 :774RR:2018/01/16(火) 10:50:42.67 ID:bv4NTOnH.net
そうだよなGPマシンなんてみんなガキなんだもんな

208 :774RR:2018/01/16(火) 11:43:03.15 ID:yVvQ5s0R.net
そもそもバイクを愛してるのが子供以外何者でもないんだが

209 :774RR:2018/01/16(火) 12:53:07.70 ID:SL4Z52cI.net
A:何で6ダボ選んだかって?
センターアップだからだぜ。カッコいいだろ。
B:へ〜パワーありそうじゃん
A:78馬力で上まできっちり回せるぜ!
B:(心では)たったの78馬力かよwちょー受けるんだけどw
下手糞に合うレベルで丁度いいな、ずっとそうしてなさい。
しかし、チョー受けるんだけどwww

210 :774RR:2018/01/16(火) 13:05:30.75 ID:fzBsdM6z.net
イマジナリーフレンドとの会話は止せ

211 :774RR:2018/01/16(火) 16:01:19.39 ID:sXYVn54v.net
>>204
あなたが神か
感謝します。

212 :774RR:2018/01/16(火) 16:41:07.37 ID:CUGtR1bR.net
>>209
国内しか知らんとはチョー受けるんだけどwww

213 :774RR:2018/01/16(火) 18:02:11.59 ID:SQwAts3p.net
>>211
他に知りたいことがあるなら ホンダ バイク  取扱説明書 で検索ぅ!!

214 :774RR:2018/01/16(火) 20:01:41.17 ID:T9/+k5ZV.net
>>205
そんな、お前の拘りは何?

215 :774RR:2018/01/16(火) 21:05:33.07 ID:cOLgJnXl.net
マフラーが左右にあると曲がるときぶつけるよね?

216 :774RR:2018/01/16(火) 21:16:12.98 ID:ZkRGdOS7.net
>>215
えぇぇ

217 :774RR:2018/01/16(火) 22:14:10.23 ID:JJvFfG+F.net
>>211
いやいや、普通そこは油量と油面じゃないの?
ちなみに486±2.5㎤の74mmだけれども。
個人的にはブルーアルマイトのキャップが気に入らないので
バラす時は他メーカーBPFのグレーのキャップに交換したいなあ。

218 :774RR:2018/01/17(水) 06:43:26.47 ID:VHb7GuGo.net
>>217
見た目だけで高年式フォーク入れてちょっと後悔したんですが神が二人も!ありがとうございます。抜いた分だけ入れるつもりでした笑 

219 :774RR:2018/01/18(木) 22:51:05.27 ID:dUMquuP1.net
シート下にETCの機械入れてますが、センターアップの熱って大丈夫なんですかね?
11月に納車されたんですけど初めての夏が心配です…
熱によっての誤動作とか経験された方いますか?

220 :774RR:2018/01/18(木) 22:57:58.57 ID:mweEbKCl.net
無いっすね
まぁ夏はほぼ乗らないけど
動作温度の仕様見ると85℃とかだし平気っしょ

221 :774RR:2018/01/18(木) 23:14:57.24 ID:22i9aiwO.net
>>219
一回だけ走行中に赤ランプになったことあるよ
一回キーオフして冷まさずに再始動したら直ったけど
熱暴走はあるかもしれない

222 :774RR:2018/01/18(木) 23:31:47.69 ID:dUMquuP1.net
>>220
仕様温度は結構高いんすね
それじゃあ、ほぼ問題無さそうですね
ありがとうございます。

223 :774RR:2018/01/18(木) 23:35:56.76 ID:dUMquuP1.net
>>221
なるほど。熱暴走ですか。
気温が高い日はゲートを通過する前に緑ランプになってるかコマめに確認する必要がありますね。
ありがとうございます。

224 :774RR:2018/01/19(金) 00:13:19.28 ID:40afSbKo.net
この度このバイクから降りる事にしました。
みんな死ぬなよ。
じゃあの。


WR250スレで待ってるよwof

225 :774RR:2018/01/19(金) 01:45:11.85 ID:Zb9t0wA8.net
>>219
リアシート下に入れてるけど、夏でも使えてるよ

226 :774RR:2018/01/19(金) 02:43:33.08 ID:eP9zn5gI.net
>>225
冬でもシートが結構暖かくなるので不安だったんですけど
あんまり心配する必要は無さそうですね。
ありがとうございます。

227 :774RR:2018/01/19(金) 10:00:20.87 ID:irzgPn3r.net
マフラーによって結構熱の持ち方違うのね
走行直後に触っても全然熱くないやつとかあるし

228 :774RR:2018/01/20(土) 22:49:52.08 ID:9yz/8r/D.net
買った時に履いていた古びた2ctからロッソ3に
替えたった!
6ダボが見違えるほどいうこと聞くようになったー!
タイヤって大事だな…

229 :774RR:2018/01/21(日) 13:22:36.56 ID:AMrCrz9b.net
薄い断熱シートでも貼れば気休めにはなるでしょ

230 :774RR:2018/01/21(日) 13:32:23.64 ID:dmcz29F8.net
明日08年式逆車納車予定なんだけどなんで雪予報なんや…

231 :774RR:2018/01/21(日) 13:46:13.24 ID:AMrCrz9b.net
一生の思い出になるねヽ( ・∀・)ノ

232 :774RR:2018/01/21(日) 18:17:02.42 ID:p1hQK6qe.net
苦労の数だけ愛情が云々。歩道を押して帰ってもいいぞ

233 :774RR:2018/01/21(日) 18:50:19.95 ID:ZbIhDJ6D.net
雪の中6ダボを押して帰る
>>230 の男気に乾杯!

234 :774RR:2018/01/21(日) 19:36:50.93 ID:To4/O+u2.net
一生の思い出(トラウマ)

235 :774RR:2018/01/21(日) 19:51:26.92 ID:cIuSI7kP.net
【全スレ住民へ】最強のバイクを語るスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516531425/

こいよ

236 :774RR:2018/01/22(月) 14:20:08.44 ID:nMUeRsS3.net
マジで後半押して帰ってきました。
納車完了と同時に右ウインカーを交換することになったぞい
https://i.imgur.com/gPlEi0H.jpg

237 :774RR:2018/01/22(月) 14:47:44.19 ID:S/bn54F+.net
>>236
オイオイオイ・・・
別の日にすりゃよかったのに
今日じゃないとまずかったの?

238 :774RR:2018/01/22(月) 14:51:12.75 ID:pRciXHH4.net
>>236
コケたんかwww
納車おめでとう。怪我は無いかい?

押して帰ってきたとはなかなか頑張りましたね。
良い思い出になったんじゃない?(笑)

239 :774RR:2018/01/22(月) 14:52:36.22 ID:nMUeRsS3.net
>>237
明日は確実に凍って取りに行けないのと、24から九州に行ってしまってあといつ取りに行けるか分からなかったのでな。
あと今日午前中に大型免許取りに行った帰りに受け取りに行きたかったんや…

240 :774RR:2018/01/22(月) 14:52:43.89 ID:MpobrG1Z.net
いち早く手元に置きたいって気持ちよくわかる

241 :774RR:2018/01/22(月) 14:58:29.72 ID:nMUeRsS3.net
>>238
跨って足で押してる時に前輪がツルッと逝ってしまわれて…w
家まで残り100mほどだったんですけど家の前が傾斜15%くらいあるとこなんでそこがもう前輪の滑りとの戦いでしたね笑

242 :774RR:2018/01/22(月) 16:07:01.17 ID:8/ureb7j.net
うん俺も台風の中納車行ったから気持ちはわかる

243 :774RR:2018/01/22(月) 16:56:34.33 ID:Hq4Sp6Xr.net
九州に行ってる時にもわくわく出来たのに
納車前がわくわくのピークやで

244 :774RR:2018/01/22(月) 18:29:15.56 ID:b8ArS8KV.net
マジで一生の思い出(トラウマ)になる恐れが…

245 :774RR:2018/01/22(月) 18:38:56.21 ID:klVIWgpV.net
>>236
納車おめでとう!そしてご愁傷様
カウルも逝ってそうだけど、ウィンカーはLEDに変える理由ができたと思えばいけるかもしれない

246 :774RR:2018/01/22(月) 19:17:15.35 ID:97VONxaw.net
>>242
もうなんというか手に入るとわかったら止められないこの気持ちって感じですよね

>>243
今回完全フルノーマル車なのでこれからのカスタムを考えるだけでもわくわくしちゃうからオッケーなのだ

>>244
なんとかトラウマにならずに済んでよかったっす…

>>245
ありがとうございます!
元々純正ウインカーは野暮ったいから交換したいなーとは思ってたので良い機会だと思ってますw
カウルはインナーが逝ってしまってたのでパーツリストと睨めっこしてますね…
一応一式あるんで瞬着で修復自体はできそう

247 :774RR:2018/01/22(月) 19:25:24.95 ID:Til5p18z.net
さすがにこの大雪じゃABS装着車でもコケるよな?

248 :774RR:2018/01/22(月) 20:31:43.33 ID:nYqo/TSf.net
>>236
勇者やな!
いい思い出になるさ

249 :774RR:2018/01/23(火) 04:26:56.70 ID:D79aTt9A.net
ただの馬鹿でしょ。しかも転けたことをわざわざネットにアップしちゃう神経がわからん。さっさと死ねばいいのに

250 :774RR:2018/01/23(火) 05:10:32.08 ID:AOHNIdAY.net
バイクはバカが乗るものだって言ってた
ネットにうpする神経はわからないけど、証拠うp言う人がいるのを見越してたと一応フォローしとく

251 :774RR:2018/01/23(火) 07:31:58.52 ID:qvWDfQqr.net
自爆するのは結構だが、他人を巻き込むとか考えないのかな。

252 :774RR:2018/01/23(火) 17:04:30.55 ID:Jt7iSvO7.net
>>246
純正LEDにしよう!

253 :774RR:2018/01/23(火) 17:23:44.48 ID:ufUVGj3Z.net
>>252
CRF1000LとかCRF250Rallyのやつ?
クソ高い(1台分3万円位?)上に抵抗値気を付けないと即死して泣きそう
バルブだけLEDにしてるけど純正流用は興味あるので誰か人柱になって欲しい(他力本願)

254 :774RR:2018/01/24(水) 20:19:15.30 ID:uOh1bPwc.net
スフィアライトのライジング2いいよ

255 :774RR:2018/01/25(木) 13:23:06.58 ID:XkpcopHA.net
LEDに換えて曇ったって書きこみ見たことあるけど大丈夫だよな?

256 :774RR:2018/01/25(木) 13:39:06.72 ID:NEJIspxc.net
LEDウインカーの話題がいつの間にかヘッドライトにすり替わってるけどw
HIDで曇ったってのは見たけどLEDは知らん

257 :774RR:2018/01/26(金) 07:17:40.08 ID:xaLElivN.net
格好良いミラー無いかな?

258 :774RR:2018/01/27(土) 15:00:54.58 ID:FAKaUkpL.net
CB650Fの純正ミラーいいよ

259 :774RR:2018/01/28(日) 01:02:19.23 ID:rnvOrN/N.net
エンジンがかからない、キーを回してもニーンって何かが起動した音が鳴らない

コレは原因何なんでしょうか?

260 :774RR:2018/01/28(日) 01:42:19.54 ID:CL0C1VKU.net
バッテリー上がってそう

261 :774RR:2018/01/28(日) 01:56:05.14 ID:c0cgVSOg.net
音から察するに、そのバイクはNINJAか伊東四朗じゃありませんか?

262 :774RR:2018/01/28(日) 04:29:30.83 ID:iYb5aStm.net
メーターがついてなかったり薄かったらバッテリーじゃないだろうか

263 :774RR:2018/01/28(日) 05:06:33.70 ID:HUYi2si8.net
>>259
バッテリーが上がりかけで電圧が足りなくてECUが動作出来ずセルが回らないという状態。
対処はバッテリーを再充電するか買い換える。

264 :774RR:2018/01/28(日) 05:28:37.33 ID:nHQAYz9i.net
この話題で思い出した気になってた質問
バッテリーなくてECUがギリ起動してもセルまでは回らず…って時はCBRは押しがけは可?
インジェクション車は押しがけ出来ないからバッテリー上げるんじゃねぇぞ!って言われてたけど、バッテリーなくてセルがミ…ミィィ…しか言わないインジェクションのCB400は押しがけ出来たんだよね

265 :774RR:2018/01/28(日) 05:39:56.34 ID:trdrJ2PD.net
>>264
セルは回らないけど電磁ポンプがみょーって言ってる状況なら可
だった

266 :774RR:2018/01/28(日) 05:40:50.98 ID:D4qhlaKd.net
HISSがあるのでバッテリーがなかったら押しがけも不可です

267 :774RR:2018/01/28(日) 07:16:58.39 ID:T4DGeXmS.net
>>259
ニーンは燃ポンの起動音
キルスイッチのoffonでもなるアレだろ?
俺は何もせずに次の日に勝手になおったから対処は解らない

268 :774RR:2018/01/28(日) 07:57:15.31 ID:L2t8ruRV.net
R6人気あるんだから
600RRも新型出して欲しいよなぁ
1000RR高すぎるんだよ。。

269 :774RR:2018/01/28(日) 12:07:57.01 ID:p/nZdcbT.net
バッテリー充電したら解決しました
最近買った安い奴がハズレだったな
と結論
あ騒がせしました

270 :774RR:2018/01/28(日) 13:36:02.85 ID:Wa+NAC8S.net
>>269
よかったな。
ちなみに安物って具体的にどこの?

271 :774RR:2018/01/28(日) 13:48:21.32 ID:AbF04GMC.net
これって押しがけできないの?
クラッチ切って坂道下ってつないだら勝手にエンジンかかったけど

272 :774RR:2018/01/28(日) 14:07:00.58 ID:D4qhlaKd.net
>>271
バッテリーがあれば大丈夫

273 :774RR:2018/01/28(日) 16:49:20.81 ID:Wa+NAC8S.net
モリワキ製バックステップのパーツを取り寄せようと問い合わせたらもう作ってないし在庫もないって
今までは在庫あってすぐ送ってくれたのになー

274 :774RR:2018/01/28(日) 17:28:51.84 ID:EBs+f6hx.net
インジェクション等が作動するぐらいにバッテリーが生きていれば、
押し掛けで掛かるんじゃなかった?
でも、バッテリーが完調じゃない状態で、押し掛けでエンジン始動すると、
電装系が壊れるという噂も有ったよね

俺は去年ニュートラルランプも点かない状態になり、
押し掛けを試したけど二回やって掛からなかったから、
諦めて1時間押して帰ったな

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200