2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART81

1 :774RR:2017/12/11(月) 11:27:16.38 ID:TsH14V/3.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART80
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497674075/

382 :774RR:2018/02/16(金) 11:34:36.88 ID:m6q5uLjA.net
>>381
詳しくありがとうございます。
夏でも106℃を基準に目安にすればいい感じですね。というか、夏でも今の時期と同じくらいの水温に抑えられるんですね。
昨日は結構気温が高かったけど、首都高のトンネルも相当暖かかったんだな〜初めて106℃を見たので。確かに帰ったら汗で髪がビショビショでした。

383 :774RR:2018/02/16(金) 12:11:48.09 ID:K3chiKqR.net
ビショビショになる髪があるだけマシ

384 :774RR:2018/02/16(金) 14:43:22.07 ID:RYcoJeU7.net
やっぱりヒートブロックプラスとか入れてるの?

385 :774RR:2018/02/16(金) 21:20:00.02 ID:cbQ7DoZ/.net
PC40はECUいじればファンの回りだす温度変えられるからいいよな37はどうなだろう

386 :774RR:2018/02/17(土) 13:21:54.62 ID:5MPN1eaJ.net
37でもファンにスイッチ挟めば任意のタイミングでエンジンをオーバーヒートさせられるぞ

387 :774RR:2018/02/18(日) 02:53:26.54 ID:MhV4WibS.net
昨日、逆車のPC40に試乗してきた
トルクがないなんて言ってた奴は、本当に乗ったことがあるのか?
里山の緩やかな登り坂をアイドリングで登って行きよるぞ
ただ、高回転型のエンジンなので、楽しいのはサーキット走行でしょうね
公道走行では、おいしい回転域に達しません
ライディングポジションがレーシーなので、ロングツーリングには向かないと思います

388 :774RR:2018/02/18(日) 04:27:38.02 ID:/Tn6MJRQ.net
いや、逆車乗りだけどトルク無いだろ
リッターに比べたらスカスカなのがよくわかる
逆に本当に乗ったの?

389 :774RR:2018/02/18(日) 06:49:54.03 ID:GD80yXli.net
原付との比較インプレなんじゃね?

390 :774RR:2018/02/18(日) 07:03:21.36 ID:9ZWX06Pu.net
他のSSも乗ったことないんじゃない?

CBRのポジションで辛いとか甘えらしいぞ

391 :774RR:2018/02/18(日) 09:00:18.82 ID:t6f228yp.net
レプリカ育ちだからPC40のポジションは超らくちん
むしろアップハンのほうが乗り方がわからない。

392 :774RR:2018/02/18(日) 09:04:38.60 ID:L770CYjj.net
'05のR6借りたことあるけどあれに比べれば超楽だな
これより楽なポジションのssってセンダボくらいしか知らん

393 :774RR:2018/02/18(日) 09:05:35.31 ID:O10lK6Ux.net
>>387
どうやってアイドリングで動くんですかねえ…

394 :774RR:2018/02/18(日) 09:39:38.70 ID:4i6WUDm2.net
>>387
何を基準に比較するかで全然違うからね
俺も07かED(最近こう言わないの?)に11年乗ってるけど、
トルクが無いと感じた事は一度も無いよ
600RR以前に乗ってたバイクが何かによるんだろうね

395 :774RR:2018/02/18(日) 09:48:55.07 ID:L770CYjj.net
回して乗るバイクだから3000rpm以下は国内も逆車もクソだよ
そもそも、そういうのを期待するバイクじゃないしね
排気デバイス付いてる分逆車の方が低回転で加速するだろうけど

396 :774RR:2018/02/18(日) 12:23:25.66 ID:fIMh75tY.net
250からすればトルクあるし
1000と比較すればトルクないな
ポジションは他のSSに比べればだいぶ楽な方
現行のR6試乗したときしんどかった

397 :387:2018/02/18(日) 13:53:14.30 ID:MhV4WibS.net
>>388
大排気量のリッターと比べてどうする
>>390
現保有車の1198Sよりは楽ちんだと思うよ
昨年借りたミドルクラスの848よりも
ハンドルが近いからね
SC59よりはレーシーだと思いますよ
>>387
しょうもない揚げ足取りですな
スロットル全閉の回転数でも登っていく(あーめんどくさい奴)

体感ですが、GSX-R1000よりも低速に粘りがはあるように感じます

398 :774RR:2018/02/18(日) 15:17:43.38 ID:zWVA9Dhh.net
お前が一番めんどくさいわ

399 :774RR:2018/02/18(日) 17:34:56.16 ID:Q+QMfqmb.net
なんだドカ乗りか
GSX-R1000よりトルクあるとかないわー

400 :774RR:2018/02/18(日) 17:37:23.61 ID:tc/a1D01.net
俺も07CBR-EDの前は、04R6に乗ってたけどポジションがキツかったな
キツい上に低速で乗りにくくて、Uターンや一度停止してからの右折とかしにくかった

401 :387:2018/02/18(日) 19:10:53.29 ID:MhV4WibS.net
R1も借りたことがありますが、
あれは完全にサーキットユースのバイクで、ナンバーいらんなと思いました
R6も同じようなもんなんでしょうね

402 :774RR:2018/02/18(日) 20:47:02.19 ID:j8o4PsEt.net
リッターバイクから乗り換えたら確実にトルクはないね。
ただ、回すとアホみたいにパワー出るからプラマイゼロな感じ。

403 :774RR:2018/02/18(日) 21:02:32.09 ID:biF2RRdd.net
リッターと比べたらそらトルクないわな でも回す楽しみは増える後はスプロケいじって乗りやすいようにする

404 :774RR:2018/02/18(日) 22:31:25.48 ID:O10lK6Ux.net
>>397
どうやってアイドリングで坂を登るですかねえ…・
それ惰行じゃないですかねえ…

405 :774RR:2018/02/18(日) 22:36:38.10 ID:MhV4WibS.net
これくらいまでいじれば、普通に走っても楽しいかな

http://husqvarnasm450rgymkhana.blogspot.jp/2012/07/cbr600rr.html

406 :774RR:2018/02/18(日) 22:38:03.43 ID:1nzKbHau.net
相変わらずおんなじ事の繰り返してるね
飽きない?

407 :774RR:2018/02/18(日) 23:59:42.70 ID:MhV4WibS.net
>>404
乗ったことないんだろ
ノーマルと違う箇所はアクラポのスリップオンつけてるだけだったな

https://www.youtube.com/watch?v=6KCOvAhjexw

408 :774RR:2018/02/19(月) 07:15:18.10 ID:5uYN53ED.net
>>405
これ公道無理や
アイドル6000rpmとかすげーな
一速しか使わないジムカーナ専用にしてもぶっとんでる

409 :774RR:2018/02/19(月) 09:05:27.96 ID:ZdsafH+N.net
てか、このスレでそんなアホみたいなインプレ要らんわ
里山の緩い坂を全閉でも走るとか何の意味があるんだ
GTOを彷彿させるただの感想文じゃん

410 :774RR:2018/02/19(月) 09:44:42.39 ID:n01QRR0f.net
空気読めない奴にレスした自分が悪かったと思うし反省している

411 :774RR:2018/02/19(月) 10:09:08.40 ID:O89dKVwj.net
>>405
スプロケ、デカ過ぎ
燃費悪過ぎて道路走れんだろう

412 :774RR:2018/02/19(月) 14:26:10.69 ID:ZP9WvlHE.net
そりゃ道路じゃなくてコース走る為にセッティングされてるからな

413 :774RR:2018/02/19(月) 19:12:13.60 ID:J/aXa6hm.net
ま、CBR600RRがトルクスカスカってのはフェイクニュースってことだな

414 :774RR:2018/02/19(月) 19:22:09.03 ID:2oTN0G5W.net
低速トルクに関してはそういうエンジンですって話

415 :774RR:2018/02/19(月) 23:13:28.79 ID:GeXgF/3R.net
逆に600SSの4気筒で低速トルクマシマシのバイクってあるの?

416 :774RR:2018/02/19(月) 23:15:27.00 ID:2oTN0G5W.net
それはスーパースポーツとは言わないのでわ

417 :774RR:2018/02/19(月) 23:27:56.22 ID:5GnTMQjA.net
つCBR650F

スピリットだけはスーパースポーツらしいぞw

ていうか国内乗ってるやつはセミパとかやるくらいならこっち買ったほうが・・・
MCで90psになってるし
20kg以上重いけど

418 :774RR:2018/02/20(火) 02:34:53.77 ID:HEMWwfL1.net
ABSモデルってブレーキホースをステンメッシュに変えれないんですか?

419 :774RR:2018/02/20(火) 06:56:52.33 ID:h+44CfFz.net
逆車しか乗ったことがないんだが、低速トルクすかすかなんてことはないぞ
排気量に見合ったトルクはある
そもそも600cc程度の排気量にリッター並みのトルクを期待することがナンセンスなのでは
国内仕様は低速で変なドンツキがあるそうなんで、ジム屋はアイドリングを上げるそうな

420 :774RR:2018/02/20(火) 08:21:13.24 ID:Y8tk45El.net
トルクに関しては基準によるよね
R6に比べればあるしスーフォアに比べればないし

421 :774RR:2018/02/20(火) 09:19:26.25 ID:TtBAJnhq.net
いやいや、スーフォアなんてトルクねえよ
あれから乗り換えてまず驚いたのがトルクだわ

フライホイール軽いせいで初動が若干気難しいのをトルクが無いだなんて言ってないだろうな?

422 :774RR:2018/02/20(火) 11:54:02.22 ID:RX3DIOX0.net
>>417
あれ先代みたいに倒立だったらなぁ…

423 :774RR:2018/02/20(火) 12:24:19.35 ID:rWNW1XOR.net
420が言ってるスーフォアって1300のことだろ
421が言ってるスーフォアは400だろう

1300は有り過ぎってくらい低速トルクはある
CB750との比較だが、400に乗って2速でスラロームしたんだが、
CB750ほドッカンと加速するが、CB400はスカッで前に進まんので驚いた
ゼファー750もそんな感じだったな(えっ、これナナハン?)
400も600も回してナンボのバイクで、低回転では快感を味わえない

424 :774RR:2018/02/20(火) 12:48:03.91 ID:TtBAJnhq.net
いや、スーフォアゆうたら400やろ・・・
ためしにぐぐっても1300なんぞ欠片も出ねえよ・・・

425 :774RR:2018/02/20(火) 13:29:47.51 ID:1snNDT/v.net
>>424
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ホンダ・CB1300スーパーフォア

426 :774RR:2018/02/20(火) 13:52:29.52 ID:TtBAJnhq.net
んなこと分かっとるわい
通称でスーフォアゆうたら400やろ

427 :774RR:2018/02/20(火) 14:11:24.82 ID:bUQoaA+h.net
CB1000SFってのもあるんやで
まぁ一般的には400のことを指すのかなw

428 :774RR:2018/02/20(火) 15:18:49.73 ID:T18aRPEl.net
420がどっちの意味で言ったのかは知らんが
一般的には400だろうね

429 :774RR:2018/02/20(火) 17:59:01.90 ID:rWNW1XOR.net
普通はCB400SFだな
なんせ、レジェンドだからな

430 :774RR:2018/02/20(火) 18:06:55.09 ID:7FkJHm3l.net
【TV出演】  世界教師 マイトLーヤ  ≪暴落 テロ 被爆≫  変化の雪崩れ引起こす  【日本発】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519083018/l50

431 :774RR:2018/02/21(水) 04:12:29.65 ID:NYuzDWTF.net
900SFと言うカワサキのスーパースポーツバイクがあってだな

432 :774RR:2018/02/21(水) 10:55:09.41 ID:CLTwe0sl.net
GIXXER SF という鈴木のバイクがあってだな

433 :774RR:2018/02/21(水) 17:35:51.62 ID:C+zIYEdQ.net
GPZ900R以外はニンジャじゃないってやつのホンダに当てはめたときの話ですか?

434 :774RR:2018/02/21(水) 21:06:12.41 ID:soBATOjl.net
逆だろ
1300乗りに「スーフォア良いっすね」とか言ったら殴られそうだ

435 :774RR:2018/02/21(水) 23:01:53.03 ID:c8TvtIkZ.net
RC30乗りに「NC30良いっすね」とか言うようなもんだな

436 :774RR:2018/02/22(木) 14:56:20.99 ID:Pg58lCKr.net
>>435
それはただの間違いだろ
1300もスーフォアであることは間違いないんだから

437 :774RR:2018/02/22(木) 21:59:03.24 ID:1g7sxuUE.net
>>436
いや違うだろう
同じサンマルのV4であることに間違いはないんだから

それは兎も角
CBR600RRって2ダボよりローギアードな変態バイクなんだよな
変速比を比べると6速でもオートマの如く走れるが、一向に前に進まん理由がよくわかったわ
1000RRにした方が良いって理由はこれだろうな

438 :774RR:2018/02/22(木) 22:43:48.40 ID:D7prwmZo.net
600RRにする人は十中八九センターアップだからって相場が決まっってんだよ!!

439 :774RR:2018/02/23(金) 00:55:18.38 ID:Hw4xSwfk.net
顔(前期)で買った俺は異端

440 :774RR:2018/02/23(金) 03:11:49.39 ID:QLlO1EYE.net
07-08ED600RRだと軽いから0-100km/hのタイムはほぼリッターSSと変わらないんだぜ。
ソースは当時のヤングマシン誌上インプレより。

441 :774RR:2018/02/23(金) 09:07:37.18 ID:+L4QjzhF.net
当時のリッターと比べてだろ?
今は勝てる要素がない

442 :774RR:2018/02/23(金) 09:09:55.42 ID:IAUmGe0G.net
>>437
いやRCに対してNCって呼ぶのは750に向かって400って呼ぶって事だよ
ホンダの命名規則知ってる?

443 :774RR:2018/02/23(金) 09:31:06.92 ID:ZPqGuym4.net
>>440
速いのが良いならリッター買うだろ
1000RR以外のリッター買えば良いじゃん

07逆車で俺には十二分に速くてもて余すから、速さは全然不満無いな

444 :774RR:2018/02/23(金) 10:28:04.20 ID:nyhCqy1G.net
>>442
だからバカにされたと思って相手が怒るだろって話だ

445 :774RR:2018/02/23(金) 10:44:48.62 ID:/se5p8cx.net
まぁCB1300乗りが「スーフォア良いっすね」って言われたら怒るんじゃねえかってのは分かるw
スーフォアって言われたら400のイメージだし

446 :774RR:2018/02/23(金) 10:51:43.03 ID:tYVwXBhH.net
そんなイメージあるのか
普通に1300もスーフォアはスーフォアだから普通にスーフォアって言ってたけど変な顔されたことはない
まぁ心の中ではどうなのか知らないけど

447 :774RR:2018/02/23(金) 10:56:04.16 ID:nyhCqy1G.net
だから試しに「スーフォア」でぐぐってみろって
1300出てこないから

448 :774RR:2018/02/23(金) 11:24:57.49 ID:FGfDSkLK.net
どうでもいい事で熱くなり過ぎ

449 :774RR:2018/02/23(金) 11:27:43.09 ID:njPE/+nP.net
大型乗りだからある程度歳とった大人なはずなのにねw
これだからバイク乗りって変なオタク気質があって嫌だわ

450 :774RR:2018/02/23(金) 11:30:47.88 ID:ZPqGuym4.net
1300もSFなんだから「スーフォア」の1つだろ
もし、1300のオーナーで怒る奴が居たら、そいつが頭がおかしい

451 :774RR:2018/02/23(金) 11:37:36.90 ID:B6kdChFZ.net
ゼファー1100のオーナーに「ゼファーですね」って言ったら怒るのかな?

452 :774RR:2018/02/23(金) 11:39:35.25 ID:B6kdChFZ.net
VTR1100Fに乗ってる奴に「VTRに乗ってるんだって?」
って言ったら、「250のVTRじゃないよ」って言われたな

453 :774RR:2018/02/23(金) 11:40:14.85 ID:nyhCqy1G.net
>>420が全部悪い

454 :774RR:2018/02/23(金) 11:50:19.30 ID:qtKsZ98u.net
確かにスーフォアはCB400のイメージかな。
CB1300って車種じたい知らない人いると思うな〜。どちらが身近にあるかじゃない?
CB400はほとんどの人が教習で通る道だし、CB1300は教習車じゃないし、その排気量ゆえに調べない人いると思うけど。スーフォアはCB400限定だと思ってる人はいると思うよ。
まぁ、詳しい人とそうじゃない人で認識は別れる感じ。

455 :774RR:2018/02/23(金) 11:54:48.07 ID:FGfDSkLK.net
>>452
くだらない話いつまで続けるの?

456 :774RR:2018/02/23(金) 12:30:12.95 ID:ZPqGuym4.net
>>454
教習車はCBR400Fでした

457 :774RR:2018/02/23(金) 12:30:23.91 ID:r5WZoml9.net
これくらいしか話すことないじゃんこのスレ

458 :774RR:2018/02/23(金) 12:51:04.20 ID:Cvp2SREI.net
1300の事を説明しようとしてスーフォアとは言わないな。聞き手は100%400のことだと思うだろうし
俺は400はスーフォア、1300はビッグワンだな

459 :774RR:2018/02/23(金) 13:14:25.41 ID:KHBvFZpG.net
文脈的にも1300と比べても仕方ないから400だよね

でもCB400SFで両手離しでアイドリングで八の字走行とかは簡単にできるけど600RRで手放しアイドリング走行はする気にならないな
ギア比とフライホイールが大きいんかね?

460 :774RR:2018/02/23(金) 13:20:18.04 ID:nyhCqy1G.net
極低速気難しいのはフライホイール軽すぎなんだと思う
そのおかげでレスポンス良いんだけど

461 :774RR:2018/02/23(金) 16:38:53.85 ID:eSx7RRJE.net
>>460
でも、超ローギアードなんで、前に進まんのだけどな

462 :774RR:2018/02/23(金) 16:40:24.25 ID:YA6/e96W.net
>>458
Big 1 てのも懐かしい言い方だな
おれは Big 1 て言われると CB1000SF のイメージ

でも、Big 1 ガム を連想するオッサンは俺以外には居ないのかな?

463 :774RR:2018/02/23(金) 22:17:40.15 ID:9LkjinVq.net
>>461 つっても一速でメーター100キロ出るバイクで進まんってのもアレな気がするけど

464 :774RR:2018/02/23(金) 23:06:29.69 ID:3cAD3bsu.net
1速で115km/hぐらい出るよね

465 :774RR:2018/02/23(金) 23:16:40.17 ID:B16mAxdI.net
そのおかげでエンジンブレーキが強烈になっちゃたよな

466 :774RR:2018/02/23(金) 23:48:00.04 ID:EioHtBaC.net
>>458
更に話をややこしくして申し訳ないが
400SFもbig1プロジェクトの一員なのですよ。。。

467 :774RR:2018/02/24(土) 03:34:42.43 ID:K7Qn2rxX.net
BIG1ガムって板ガムの大きいのだっけ?遥か彼方の記憶しかないや

468 :774RR:2018/02/24(土) 15:48:34.75 ID:pN4Hejpa.net
おもちゃがメインのいわゆる食玩じゃなかったかな?
300円だったような。

469 :774RR:2018/02/24(土) 15:52:21.58 ID:wgHBYvy8.net
>>468
100円だと思ったけど…
年代が違うのかな?

470 :774RR:2018/02/24(土) 17:21:14.95 ID:XWr68rOG.net
アコサットのクラッチレバーっていいモノなんすか?
軽さの感じ方は人それぞれだけど、取り付けの個体差?があるっぽくて悩み中
問題なく付く人から遊び調整がほとんどできないって人まで・・・
ちなみにPC40後期です

471 :774RR:2018/02/24(土) 18:20:00.14 ID:jZpPEZtF.net
取り付けの個人差ってよりも指の長さの個人差でしょ
レバー位置の調整を1番狭くして近づけないと指届かない人が付けたらクラッチきれなくなっちゃうとかあるしね

472 :774RR:2018/02/24(土) 23:28:06.67 ID:pD870FcY.net
試乗でデイトナ乗った後、自分のロクダボで帰る時、余りのトルクの違いにビックリした。
あれ?俺のバイクこんなスカスカやったっけ?って。

473 :774RR:2018/02/24(土) 23:37:04.08 ID:/R+CtHsE.net
>>472
買い替え時ですね。ごきげんよう

474 :774RR:2018/02/25(日) 15:48:56.33 ID:mok+bUvX.net
デイトナもクロスレシオで4速以上は2ダボよりローギアードだからな
排気量なりってとこじゃないのか
試乗したけど、特別トルクがあるとは思わなかった
スピードトリプルはトルクもりもりだったな

475 :774RR:2018/02/25(日) 23:03:48.26 ID:DrAXgxPU.net
デイトナだと直列3気筒なので4気筒よりは低回転で力強いですよね。

4気筒だと3気筒よりきれい(スムーズ)に吹き上がっていくという感じですね。

476 :774RR:2018/02/27(火) 19:22:40.38 ID:OUYzhrj+.net
事故って足を折ってしまったので腹いせにmivvマフラーをポチってしまった。
ウインカーはとりあえず接着剤…

477 :774RR:2018/02/27(火) 21:06:49.64 ID:ia4IkS/V.net
逆車乗りだけど
社外マフラーってパワーダウンしたりしないの?

478 :774RR:2018/02/27(火) 22:25:44.25 ID:uQWto8cK.net
>>477
どうせ逆車に車検対応マフラー付けても車検通らないのだから、国内向けの車検対応マフラーじゃなく海外向けの国内車検には通らないマフラー付ければいいんじゃね。

479 :774RR:2018/02/27(火) 22:29:58.36 ID:BpxOKFVD.net
答えになってなくてわろた

480 :774RR:2018/02/27(火) 22:36:05.68 ID:lxc7iocQ.net
親切なメーカーは逆車不可って書いてあるし
そういうことなんじゃない

481 :774RR:2018/02/27(火) 23:36:35.21 ID:ia4IkS/V.net
>>480
そうか
ヌケ絞りすぎって感じか

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200