2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART81

1 :774RR:2017/12/11(月) 11:27:16.38 ID:TsH14V/3.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART80
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497674075/

420 :774RR:2018/02/20(火) 08:21:13.24 ID:Y8tk45El.net
トルクに関しては基準によるよね
R6に比べればあるしスーフォアに比べればないし

421 :774RR:2018/02/20(火) 09:19:26.25 ID:TtBAJnhq.net
いやいや、スーフォアなんてトルクねえよ
あれから乗り換えてまず驚いたのがトルクだわ

フライホイール軽いせいで初動が若干気難しいのをトルクが無いだなんて言ってないだろうな?

422 :774RR:2018/02/20(火) 11:54:02.22 ID:RX3DIOX0.net
>>417
あれ先代みたいに倒立だったらなぁ…

423 :774RR:2018/02/20(火) 12:24:19.35 ID:rWNW1XOR.net
420が言ってるスーフォアって1300のことだろ
421が言ってるスーフォアは400だろう

1300は有り過ぎってくらい低速トルクはある
CB750との比較だが、400に乗って2速でスラロームしたんだが、
CB750ほドッカンと加速するが、CB400はスカッで前に進まんので驚いた
ゼファー750もそんな感じだったな(えっ、これナナハン?)
400も600も回してナンボのバイクで、低回転では快感を味わえない

424 :774RR:2018/02/20(火) 12:48:03.91 ID:TtBAJnhq.net
いや、スーフォアゆうたら400やろ・・・
ためしにぐぐっても1300なんぞ欠片も出ねえよ・・・

425 :774RR:2018/02/20(火) 13:29:47.51 ID:1snNDT/v.net
>>424
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ホンダ・CB1300スーパーフォア

426 :774RR:2018/02/20(火) 13:52:29.52 ID:TtBAJnhq.net
んなこと分かっとるわい
通称でスーフォアゆうたら400やろ

427 :774RR:2018/02/20(火) 14:11:24.82 ID:bUQoaA+h.net
CB1000SFってのもあるんやで
まぁ一般的には400のことを指すのかなw

428 :774RR:2018/02/20(火) 15:18:49.73 ID:T18aRPEl.net
420がどっちの意味で言ったのかは知らんが
一般的には400だろうね

429 :774RR:2018/02/20(火) 17:59:01.90 ID:rWNW1XOR.net
普通はCB400SFだな
なんせ、レジェンドだからな

430 :774RR:2018/02/20(火) 18:06:55.09 ID:7FkJHm3l.net
【TV出演】  世界教師 マイトLーヤ  ≪暴落 テロ 被爆≫  変化の雪崩れ引起こす  【日本発】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519083018/l50

431 :774RR:2018/02/21(水) 04:12:29.65 ID:NYuzDWTF.net
900SFと言うカワサキのスーパースポーツバイクがあってだな

432 :774RR:2018/02/21(水) 10:55:09.41 ID:CLTwe0sl.net
GIXXER SF という鈴木のバイクがあってだな

433 :774RR:2018/02/21(水) 17:35:51.62 ID:C+zIYEdQ.net
GPZ900R以外はニンジャじゃないってやつのホンダに当てはめたときの話ですか?

434 :774RR:2018/02/21(水) 21:06:12.41 ID:soBATOjl.net
逆だろ
1300乗りに「スーフォア良いっすね」とか言ったら殴られそうだ

435 :774RR:2018/02/21(水) 23:01:53.03 ID:c8TvtIkZ.net
RC30乗りに「NC30良いっすね」とか言うようなもんだな

436 :774RR:2018/02/22(木) 14:56:20.99 ID:Pg58lCKr.net
>>435
それはただの間違いだろ
1300もスーフォアであることは間違いないんだから

437 :774RR:2018/02/22(木) 21:59:03.24 ID:1g7sxuUE.net
>>436
いや違うだろう
同じサンマルのV4であることに間違いはないんだから

それは兎も角
CBR600RRって2ダボよりローギアードな変態バイクなんだよな
変速比を比べると6速でもオートマの如く走れるが、一向に前に進まん理由がよくわかったわ
1000RRにした方が良いって理由はこれだろうな

438 :774RR:2018/02/22(木) 22:43:48.40 ID:D7prwmZo.net
600RRにする人は十中八九センターアップだからって相場が決まっってんだよ!!

439 :774RR:2018/02/23(金) 00:55:18.38 ID:Hw4xSwfk.net
顔(前期)で買った俺は異端

440 :774RR:2018/02/23(金) 03:11:49.39 ID:QLlO1EYE.net
07-08ED600RRだと軽いから0-100km/hのタイムはほぼリッターSSと変わらないんだぜ。
ソースは当時のヤングマシン誌上インプレより。

441 :774RR:2018/02/23(金) 09:07:37.18 ID:+L4QjzhF.net
当時のリッターと比べてだろ?
今は勝てる要素がない

442 :774RR:2018/02/23(金) 09:09:55.42 ID:IAUmGe0G.net
>>437
いやRCに対してNCって呼ぶのは750に向かって400って呼ぶって事だよ
ホンダの命名規則知ってる?

443 :774RR:2018/02/23(金) 09:31:06.92 ID:ZPqGuym4.net
>>440
速いのが良いならリッター買うだろ
1000RR以外のリッター買えば良いじゃん

07逆車で俺には十二分に速くてもて余すから、速さは全然不満無いな

444 :774RR:2018/02/23(金) 10:28:04.20 ID:nyhCqy1G.net
>>442
だからバカにされたと思って相手が怒るだろって話だ

445 :774RR:2018/02/23(金) 10:44:48.62 ID:/se5p8cx.net
まぁCB1300乗りが「スーフォア良いっすね」って言われたら怒るんじゃねえかってのは分かるw
スーフォアって言われたら400のイメージだし

446 :774RR:2018/02/23(金) 10:51:43.03 ID:tYVwXBhH.net
そんなイメージあるのか
普通に1300もスーフォアはスーフォアだから普通にスーフォアって言ってたけど変な顔されたことはない
まぁ心の中ではどうなのか知らないけど

447 :774RR:2018/02/23(金) 10:56:04.16 ID:nyhCqy1G.net
だから試しに「スーフォア」でぐぐってみろって
1300出てこないから

448 :774RR:2018/02/23(金) 11:24:57.49 ID:FGfDSkLK.net
どうでもいい事で熱くなり過ぎ

449 :774RR:2018/02/23(金) 11:27:43.09 ID:njPE/+nP.net
大型乗りだからある程度歳とった大人なはずなのにねw
これだからバイク乗りって変なオタク気質があって嫌だわ

450 :774RR:2018/02/23(金) 11:30:47.88 ID:ZPqGuym4.net
1300もSFなんだから「スーフォア」の1つだろ
もし、1300のオーナーで怒る奴が居たら、そいつが頭がおかしい

451 :774RR:2018/02/23(金) 11:37:36.90 ID:B6kdChFZ.net
ゼファー1100のオーナーに「ゼファーですね」って言ったら怒るのかな?

452 :774RR:2018/02/23(金) 11:39:35.25 ID:B6kdChFZ.net
VTR1100Fに乗ってる奴に「VTRに乗ってるんだって?」
って言ったら、「250のVTRじゃないよ」って言われたな

453 :774RR:2018/02/23(金) 11:40:14.85 ID:nyhCqy1G.net
>>420が全部悪い

454 :774RR:2018/02/23(金) 11:50:19.30 ID:qtKsZ98u.net
確かにスーフォアはCB400のイメージかな。
CB1300って車種じたい知らない人いると思うな〜。どちらが身近にあるかじゃない?
CB400はほとんどの人が教習で通る道だし、CB1300は教習車じゃないし、その排気量ゆえに調べない人いると思うけど。スーフォアはCB400限定だと思ってる人はいると思うよ。
まぁ、詳しい人とそうじゃない人で認識は別れる感じ。

455 :774RR:2018/02/23(金) 11:54:48.07 ID:FGfDSkLK.net
>>452
くだらない話いつまで続けるの?

456 :774RR:2018/02/23(金) 12:30:12.95 ID:ZPqGuym4.net
>>454
教習車はCBR400Fでした

457 :774RR:2018/02/23(金) 12:30:23.91 ID:r5WZoml9.net
これくらいしか話すことないじゃんこのスレ

458 :774RR:2018/02/23(金) 12:51:04.20 ID:Cvp2SREI.net
1300の事を説明しようとしてスーフォアとは言わないな。聞き手は100%400のことだと思うだろうし
俺は400はスーフォア、1300はビッグワンだな

459 :774RR:2018/02/23(金) 13:14:25.41 ID:KHBvFZpG.net
文脈的にも1300と比べても仕方ないから400だよね

でもCB400SFで両手離しでアイドリングで八の字走行とかは簡単にできるけど600RRで手放しアイドリング走行はする気にならないな
ギア比とフライホイールが大きいんかね?

460 :774RR:2018/02/23(金) 13:20:18.04 ID:nyhCqy1G.net
極低速気難しいのはフライホイール軽すぎなんだと思う
そのおかげでレスポンス良いんだけど

461 :774RR:2018/02/23(金) 16:38:53.85 ID:eSx7RRJE.net
>>460
でも、超ローギアードなんで、前に進まんのだけどな

462 :774RR:2018/02/23(金) 16:40:24.25 ID:YA6/e96W.net
>>458
Big 1 てのも懐かしい言い方だな
おれは Big 1 て言われると CB1000SF のイメージ

でも、Big 1 ガム を連想するオッサンは俺以外には居ないのかな?

463 :774RR:2018/02/23(金) 22:17:40.15 ID:9LkjinVq.net
>>461 つっても一速でメーター100キロ出るバイクで進まんってのもアレな気がするけど

464 :774RR:2018/02/23(金) 23:06:29.69 ID:3cAD3bsu.net
1速で115km/hぐらい出るよね

465 :774RR:2018/02/23(金) 23:16:40.17 ID:B16mAxdI.net
そのおかげでエンジンブレーキが強烈になっちゃたよな

466 :774RR:2018/02/23(金) 23:48:00.04 ID:EioHtBaC.net
>>458
更に話をややこしくして申し訳ないが
400SFもbig1プロジェクトの一員なのですよ。。。

467 :774RR:2018/02/24(土) 03:34:42.43 ID:K7Qn2rxX.net
BIG1ガムって板ガムの大きいのだっけ?遥か彼方の記憶しかないや

468 :774RR:2018/02/24(土) 15:48:34.75 ID:pN4Hejpa.net
おもちゃがメインのいわゆる食玩じゃなかったかな?
300円だったような。

469 :774RR:2018/02/24(土) 15:52:21.58 ID:wgHBYvy8.net
>>468
100円だと思ったけど…
年代が違うのかな?

470 :774RR:2018/02/24(土) 17:21:14.95 ID:XWr68rOG.net
アコサットのクラッチレバーっていいモノなんすか?
軽さの感じ方は人それぞれだけど、取り付けの個体差?があるっぽくて悩み中
問題なく付く人から遊び調整がほとんどできないって人まで・・・
ちなみにPC40後期です

471 :774RR:2018/02/24(土) 18:20:00.14 ID:jZpPEZtF.net
取り付けの個人差ってよりも指の長さの個人差でしょ
レバー位置の調整を1番狭くして近づけないと指届かない人が付けたらクラッチきれなくなっちゃうとかあるしね

472 :774RR:2018/02/24(土) 23:28:06.67 ID:pD870FcY.net
試乗でデイトナ乗った後、自分のロクダボで帰る時、余りのトルクの違いにビックリした。
あれ?俺のバイクこんなスカスカやったっけ?って。

473 :774RR:2018/02/24(土) 23:37:04.08 ID:/R+CtHsE.net
>>472
買い替え時ですね。ごきげんよう

474 :774RR:2018/02/25(日) 15:48:56.33 ID:mok+bUvX.net
デイトナもクロスレシオで4速以上は2ダボよりローギアードだからな
排気量なりってとこじゃないのか
試乗したけど、特別トルクがあるとは思わなかった
スピードトリプルはトルクもりもりだったな

475 :774RR:2018/02/25(日) 23:03:48.26 ID:DrAXgxPU.net
デイトナだと直列3気筒なので4気筒よりは低回転で力強いですよね。

4気筒だと3気筒よりきれい(スムーズ)に吹き上がっていくという感じですね。

476 :774RR:2018/02/27(火) 19:22:40.38 ID:OUYzhrj+.net
事故って足を折ってしまったので腹いせにmivvマフラーをポチってしまった。
ウインカーはとりあえず接着剤…

477 :774RR:2018/02/27(火) 21:06:49.64 ID:ia4IkS/V.net
逆車乗りだけど
社外マフラーってパワーダウンしたりしないの?

478 :774RR:2018/02/27(火) 22:25:44.25 ID:uQWto8cK.net
>>477
どうせ逆車に車検対応マフラー付けても車検通らないのだから、国内向けの車検対応マフラーじゃなく海外向けの国内車検には通らないマフラー付ければいいんじゃね。

479 :774RR:2018/02/27(火) 22:29:58.36 ID:BpxOKFVD.net
答えになってなくてわろた

480 :774RR:2018/02/27(火) 22:36:05.68 ID:lxc7iocQ.net
親切なメーカーは逆車不可って書いてあるし
そういうことなんじゃない

481 :774RR:2018/02/27(火) 23:36:35.21 ID:ia4IkS/V.net
>>480
そうか
ヌケ絞りすぎって感じか

482 :774RR:2018/02/27(火) 23:53:56.66 ID:OUYzhrj+.net
どちらかというと社外マフラーはスペックよりも見栄えで決めてるとこある

483 :774RR:2018/02/28(水) 00:05:54.33 ID:LTN9SkRu.net
AKRAPOVICの形が好き JMCA通してくれればいいのに

484 :774RR:2018/02/28(水) 05:35:57.62 ID:oi24Mudj.net
>>482
見映えってほとんど見えないじゃんw

485 :774RR:2018/02/28(水) 09:03:27.39 ID:MC6KSDa2.net
自分も変えない理由は「ほとんど見えない」が一番だなあ
逆車ってのもなくはないけど
センターアップは精度が悪いと見た目も取り付けも悪そうなイメージがある。

486 :774RR:2018/02/28(水) 11:00:06.66 ID:gggO7Plr.net
現行型の純正は楕円でデブだから
シュっとしたやつに変えたわ

487 :774RR:2018/02/28(水) 12:16:11.64 ID:r2n5bKVS.net
今回TSTのテールランプに変えてフェンダーレスにもするから純正だとなんかマフラーエンドダサいなぁ…と思ってたのよね
あとほぼ見えないって言ってもチラリズム的要素あるじゃない?
そこで何のマフラーだろうって気になる人も割といそうな気はする。俺は気になる

488 :774RR:2018/02/28(水) 13:47:51.05 ID:8O7u6t4r.net
PC37の中古車買ってから気づいたけどアンダーカウル無くてわろた
何が欠品ありませんだよチクショーwwww俺も節穴か

489 :774RR:2018/02/28(水) 21:22:41.46 ID:r9pSrDot.net
おいおい 

490 :774RR:2018/03/01(木) 10:15:55.37 ID:7vyI/I2K.net
アンダーカウルが新品になるってマジ?orメンテしやすいな!

491 :774RR:2018/03/01(木) 23:17:06.71 ID:5Fcdfx2v.net
R25が正面からくるとpc40 前期中期と見分けつかない
横に来てやっと分かる!顔のデザイン似せすぎだろ!!

492 :774RR:2018/03/01(木) 23:45:24.22 ID:ZNOoblmn.net
言うほど似てるか?

493 :774RR:2018/03/02(金) 06:26:49.40 ID:4cLQFhcv.net
夜は確かにわかりにくいけど、ミラーとハンドルの角度でわかる

494 :774RR:2018/03/06(火) 10:53:15.54 ID:KMvPdcnX.net
各社250のSSもどき出してるけど全部2気筒エンジンですよね?

495 :774RR:2018/03/06(火) 15:53:21.56 ID:UIQrVw4N.net
今のCBRの250は単気筒

496 :774RR:2018/03/06(火) 16:25:37.42 ID:1AF3yuCn.net
CBR250RRは2気筒じゃないの?

497 :774RR:2018/03/06(火) 17:10:59.29 ID:GCW13wh1.net
新たなエントリークラスとして創設されたST250改定のJP250では
レース規定で単気筒だと300ccまでボアアップできる

が、結局CBR250R改のCBR300Rでは太刀打ちできず
2気筒のYZF-R25が席巻してNinja250が続く感じに
そんなツアラー改を頭ひねって速くするために頑張っていたところに
勝てないホンダがハナからレース主眼のCBR250RR投入



結果、大人げないバイクの登場にCBR250RRでないと勝てなくなった

498 :774RR:2018/03/06(火) 17:44:08.16 ID:NJXetuw2.net
値段的にも大人げないよなw

499 :774RR:2018/03/06(火) 19:10:37.04 ID:15bA+MMO.net
2008年モデルだったか、志賀選手が乗ってて、仮面ライダーWのヒートドーパントが乗ってた奴って中古で
どっかあるかね。

500 :774RR:2018/03/06(火) 19:13:23.96 ID:15bA+MMO.net
あったわ、100マソか。
頑張るぜ。

501 :774RR:2018/03/07(水) 02:18:29.06 ID:6ywFhJ18.net
>>497
そらしょうがないよ。確実に勝てる製品だ出れば皆んな買うでしょ?R25が台頭してたからヤマハも文句は言えないよ。

まぁ新型ninjaも良いらしいし、R25も新型の噂もあるから、CBR250RRにとっては過渡期だと思うけど。

502 :774RR:2018/03/07(水) 06:26:34.79 ID:0PePy5E2.net
どっかがやりすぎると価格高騰を招いたうえ日常用途が殺されて
レースの方は人が去って冷めちゃうわ、市販車は高くて使いづらいって敬遠されるわで
過去何度も同じことがあったんだけど
メーカーは何度それ繰り返したら気が済むんだって話

503 :774RR:2018/03/07(水) 07:54:34.29 ID:6ywFhJ18.net
なるほどね〜 そういう考えがあるのか
俺は「高くても高性能なバイク作ればいいじゃん」って思ってたわ。R25はCBRと比べたら安いもんな
市販車としてはそこそこ売れるけど、レース用途で使う人にとっては値段が高くて使いづらくて、他チームが使うと勝てなくて大変。で、自チームも勝つためには高くても良い車両を買わなくてわいけない。
って感じかな?

504 :774RR:2018/03/07(水) 19:12:41.84 ID:jPnrzs3F.net
まあ現状オートバイ高くなっちゃったよね全般的に・・・
規制やら電制てんこもり、挙げ句かつてほどの販売台数も見込めないとなれば已むなしかも
でも600RR乗ってみて、やっぱりSSは高いだけのことあるわ〜って思ったし、価格もこんなもんだろうじゃないかと
運転が上手くなったように錯覚する

505 :774RR:2018/03/07(水) 23:08:41.27 ID:h3ZBGnKF.net
話ぶった切るけどTSTのウインカーリレー使ってる人っている?
今07の逆車乗ってるんだが2pinって本当に使えるの…?っていう疑心暗鬼と情報が
まるでないので誰か教えてクレメンス…

506 :774RR:2018/03/09(金) 09:44:41.49 ID:h7ySWhWE.net
08のPC40のUS買いました!
先輩方これからよろしくお願いします!
もちろんいい色買いましたよ

507 :774RR:2018/03/09(金) 11:32:03.96 ID:yiojO/1M.net
>>506
おめ!買ったな!

508 :774RR:2018/03/09(金) 12:18:08.72 ID:CFMwTOXm.net
>>370
レプソルの人またカバーめくれてびちょびちょになってるぞー

509 :774RR:2018/03/09(金) 18:09:35.38 ID:SGAJM+uC.net
>>506
おめでとう
珍しい色買ったな

510 :774RR:2018/03/09(金) 18:27:19.73 ID:JofX4Su/.net
レプソルカラー欲しいけどいい中古が色あせてる…
レプソルカラーの方々は対策されてますか?

511 :774RR:2018/03/09(金) 19:13:50.04 ID:leGVjuT5.net
対策かわからんけど、カバーと車体の間に毛布はさめば多少はいいんじゃない?傷防止にもなるし。

俺はアマゾンで養生マットを買ってカバーとの間にはさんでるよ

512 :774RR:2018/03/09(金) 19:18:10.94 ID:WN1pXGbJ.net
ワイズギアのインナーカバー+厚手のカバー
前のバイクからずっとコレだけど特に色あせない
今のカウル中華だけどあせてないね

513 :774RR:2018/03/11(日) 10:12:22.99 ID:x6eJkxTw.net
今のタイヤを6年ぐらい使っているから
そろそろタイヤ交換しないとなぁ
みんなはタイヤは何を履いているの?

514 :774RR:2018/03/11(日) 11:43:13.66 ID:G6Rnsteu.net
ニュー速のバイクスレで
6ダボは右太ももあたりが超アツイとか言われてたけど
国内仕様は熱が酷いの?

515 :774RR:2018/03/11(日) 11:58:44.45 ID:xDieZyFD.net
ステップの位置にもよるけど
足が長い人はニーグリップしてると
フレームに膝の辺りがくるからみたいだよ

516 :774RR:2018/03/11(日) 13:13:00.57 ID:gGxNGmHr.net
ちょうどフレームがあたるから夏は膝のサポーターつけてるわ

517 :774RR:2018/03/11(日) 13:19:53.31 ID:isw8VEig.net
革パン履いている時は気にならんがメッシュパンツの季節になるとモロに来る
けどVFR(NC30)や400SFとかでもそんな変わんなかったけどなぁ

518 :774RR:2018/03/11(日) 13:43:12.47 ID:tHTRzXeT.net
>>513
セール品しか使わないw

519 :774RR:2018/03/11(日) 14:40:58.98 ID:A7VqXDMk.net
フレーム熱いからカバー欲しいけどお安めなやつがないのがつらい。
カーボンかっこいいけど3万は出せない…

520 :774RR:2018/03/12(月) 00:22:31.03 ID:hm4xhQfF.net
サーキット以外しか走らないからタイヤに全然こだわらないぜ?
タイヤに神経質な人たちはサーキット走行のみの人たちだろ?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200