2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART81

1 :774RR:2017/12/11(月) 11:27:16.38 ID:TsH14V/3.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART80
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497674075/

637 :774RR:2018/03/30(金) 02:43:20.49 ID:u8g3IPO+.net
今の250で車ちぎれるのか?
2気筒で全然パワーないじゃん。

638 :774RR:2018/03/30(金) 06:13:24.13 ID:YG7tWRKj.net
>>636
そういう意味ではセミフルがバランス的に一番乗りやすいという
考え方もある
サーキットで走らなければの話だけど。

639 :774RR:2018/03/30(金) 08:10:36.57 ID:CUf0LIKV.net
>>637
CBR250Rはシングルだろ
もっと遅いんじゃないの?
普通の乗用車ですらチギるのは難しい
チギったと思ってるのは相手にされていないだけ

640 :774RR:2018/03/30(金) 10:23:24.44 ID:LpN0Hasy.net
みんなって峠に行ってタイヤの端っこまで使えてるの?
俺なんてリアは3センチぐらいアマリングあるんだけど。まぁ倒すの怖いし技術も無いんだけどさ。

641 :774RR:2018/03/30(金) 12:22:22.11 ID:DSE1IODx.net
公道でそんな走り方をしてはいけません

642 :774RR:2018/03/30(金) 13:12:43.85 ID:CUf0LIKV.net
>>640
俺も似たようなモン
サーキットは行かないし、峠も年に1回行くか行かないか
奥多摩に行ったら、奥多摩スレで「アマリングが〜」
ってネタにされて馬鹿にされたな

643 :774RR:2018/03/30(金) 14:03:30.61 ID:kS4t98Wa.net
アマリングなんて峠で消せなくても30kmでグルグル回ってれば消えるのに
そもそもあってもなくてもどうでもいいし長い間続いてるこの論争自体アホらしい

644 :774RR:2018/03/30(金) 17:23:05.24 ID:FxPdNIm3.net
俺も公道だけだとアマリング残るよ
気にすんな

645 :774RR:2018/03/30(金) 18:28:48.42 ID:LpN0Hasy.net
>>642
>>644
そっかサンキュー
まぁ別にアマリング消したい訳じゃなくて、普通に走ってて消えるものなのかなぁ?と思ってさ。

646 :774RR:2018/03/30(金) 19:15:20.51 ID:s6Rl4mJ4.net
白バイ隊員の人ですらプライベートで乗るSS はかなりアマリングあったから、気にすることはない

647 :774RR:2018/03/31(土) 02:18:53.29 ID:iPHzCfWt.net
他人が端っこ使ったお下がりのタイヤ履いてる
せっかく新品履いても街乗りが大半だと台形になってタイヤの寿命が終わるんだよね。

648 :774RR:2018/03/31(土) 04:27:09.13 ID:w6jgUTZN.net
>>646
そりゃあ職業柄でしょう
社会的責任の重さをよく理解してらっしゃる証拠だなと感心するわ

649 :774RR:2018/03/31(土) 19:10:42.28 ID:gcLXAAk6.net
アマリング気にするならサンドペーパーで端を削ればよろしい。

650 :774RR:2018/04/01(日) 15:51:28.20 ID:0wR+a5k5.net
川崎カラーのある伝説のホンダ車か

651 :774RR:2018/04/01(日) 16:37:34.51 ID:d8rSrsca.net
モンスターエナジーのステッカー貼ってるぜ

652 :774RR:2018/04/02(月) 10:45:58.21 ID:jCWimTXG.net
体重58kgで今まで前後サスのプリロード放置してたけど、
最弱にしたら足つきめっちゃ変わったわ

653 :774RR:2018/04/02(月) 18:58:14.58 ID:r7majamo.net
アマリングなんて気にしないでいいよ。それが普通なんだから。
サーキット走れば誰でも端っこまで無くなるもんだからさ。

っつーか、最近CBR600見かけないねぇ・・・皆、1000や他に乗り換えたね。

>>631
逆車マフラーにすると煩くなるよ。家の前で暖気とか気を使うレベルで。

654 :774RR:2018/04/02(月) 19:13:29.11 ID:MSdUhSW+.net
>>653
だってもう売ってないし

655 :774RR:2018/04/02(月) 19:47:47.23 ID:9dT/pfcr.net
PC37をほとんど見なくなった
40は前期後期共に道志みちでよく見かける

656 :774RR:2018/04/02(月) 20:09:03.74 ID:0+yKSFjy.net
>>652
確か二人乗り120キロ分を前提にしてたんだっけ?
標準設定

657 :774RR:2018/04/02(月) 23:04:25.34 ID:DNnembCc.net
逆車マフラーってそんなに音デカいの?
国内に付けたら見た目を変えずにちょっと5000超えたあたりの
回転上昇が鋭くなったりしないかなと都合の良いこと考えてたんだが。

658 :774RR:2018/04/02(月) 23:46:55.67 ID:v0xfq7ZW.net
全然デカくないよ
低音が若干響くようになるくらい

659 :774RR:2018/04/03(火) 01:51:24.98 ID:0REKCxYX.net
社外マフラー付けたバイクとツーリング行くと静かすぎてTOCEでも入れようかと思うレベル(逆車)

660 :774RR:2018/04/03(火) 17:19:18.17 ID:SD15V8I3.net
逆車でもノーマルは静かだな

661 :774RR:2018/04/03(火) 23:31:52.50 ID:XHlOArTh.net
逆車マフラーはうるさいって人とそうでないという人と居ますね。
クルマで経験したけど同じマフラーでもエンジンの仕様、圧縮比などで
かなり音は変わるからやっぱり自分で試してどう思うかなんだけど、
逆車マフラーってヤフオクでもまず無いよね。数多く出てる
レースベースのマフラーもカバーが付かないだけで中身は同じなのかな?

662 :774RR:2018/04/04(水) 09:23:57.74 ID:YNneRij/.net
せっかく逆車でも静かでかつパワーがでるよう設計してくれてるのになんでうるさくしたいのかわからん
音がレーシーだとかそんな理由?
パワーが劇的にあがるのならわからんでもないが
うるさくしてパワーなんか変わらんのだから静かに乗っとけ
意味わからんわ

663 :774RR:2018/04/04(水) 09:27:40.74 ID:U5lVNm/Y.net
音って大事だけどな

664 :774RR:2018/04/04(水) 11:22:41.30 ID:eHlYIvv9.net
スリップオンくらいでもマフラー替えると若干抜けがよくなってわずかに馬力上がるよ。
600RRの場合、センターアップだから社外マフラーに替えても見てくれはそこまで変化ないんだよなあ。
逆車ならノーマルマフラーで充分な気がする。

665 :774RR:2018/04/04(水) 11:54:14.29 ID:86ST2bFC.net
>>662
別にあなたに理解してもらう必要性を感じないんだけど?
ついでに命令される言われも無いよね

666 :774RR:2018/04/04(水) 12:06:55.63 ID:ENN+5OY1.net
662とは違う者だけど
騒音規制値以上は犯罪だよ
理解して乗れよ

667 :774RR:2018/04/04(水) 12:13:50.51 ID:YNneRij/.net
>>665
いやいやお前が国内でフルパワーだとかで馬力上げるためにやるなら仕方ないかなとは思うぞ
国内摑まされちゃったんだからな
だが、逆車で騒音撒き散らしてまで数馬力あげて満足か?他人が迷惑すんのによ
チタンマフラーのノーマルで静かにそして丁寧に速く走る方がカッコいいだろ
音だけカッコよくてちんたら走るなんてクソカッコ悪いと自覚しろ

668 :774RR:2018/04/04(水) 19:06:18.15 ID:RinSIlrw.net
おっとZXR250の悪口はそこまでだ

669 :774RR:2018/04/04(水) 20:17:08.20 ID:wrnKBxac.net
アクラポビッチつけて音量下げるサイレンサーかバッフル入れたら車検通るかな?
S/Oだから触媒そのままで排ガス規制は通ると思うんだけど

670 :774RR:2018/04/04(水) 21:57:31.33 ID:jip8vQEh.net
>>667
やかましいマフラーですごく速かったらそれはそれで

671 :774RR:2018/04/04(水) 23:32:32.64 ID:eHDa4pzV.net
>>894
公道でマルケス駆るRCVに追い越されたらドン引きするわ

672 :774RR:2018/04/04(水) 23:53:15.19 ID:ggQrDP/2.net
未来と会話できるんか笑

673 :774RR:2018/04/05(木) 00:03:07.87 ID:V63VcsX9.net
信号待ちとかでファン回り始めたらめっちゃカラカラ(?)音し始めて怖いんだけど分かる人いる?

674 :774RR:2018/04/05(木) 07:53:07.40 ID:YkbeQ9e9.net
>>671
894に期待

675 :774RR:2018/04/05(木) 12:33:40.53 ID:eAIjX7oR.net
クッソうるさいR1で (Mかは分からない)ロッシの格好して原付スクーターにつっかかってるの見たことあるぜ

676 :774RR:2018/04/05(木) 13:02:17.20 ID:Zun7+klO.net
>>669
車検の時はノーマルマフラーに戻して通すのが吉。
ノーマルマフラーなら端から音量検査スルーの陸運局多数。

677 :774RR:2018/04/05(木) 18:07:17.40 ID:ZsnNuqOq.net
エンジン単体の重量って何キロくらいなのかな
1人で持って車の荷台に積むのは厳しい?

678 :774RR:2018/04/05(木) 20:46:26.21 ID:VwJ7Atya.net
>>676
うちんとこは純正マフラーでもしっかり計測させられたな。

679 :774RR:2018/04/05(木) 21:30:10.42 ID:RL/xaXuS.net
>>677
1人では厳しいんじゃないかな〜
実際CBRのエンジンは持った事ないけど
XJR1200のエンジンは1人では無理だった
空冷水冷排気量の違いは有るけど10s20sも違い無いと思えば50s前後?

680 :774RR:2018/04/05(木) 22:02:31.83 ID:ni8D32zP.net
>>677
R6のエンジンなら車の荷台から
別な車の荷台まで運んだ事がある
オイルまみれでヌルヌルだったけどなんとか行けた
華奢な人じゃなければ行けると思うよ
腰に気をつけて

681 :774RR:2018/04/05(木) 22:14:25.74 ID:wYElvvmH.net
>>657
マフラー交換したら煩いよ。国内マフラーよりはね。
特に低温が響く感じ。

682 :774RR:2018/04/05(木) 22:43:03.62 ID:TBYCdaQH.net
すげえなこれ
https://youtu.be/wNfLyfRIPec

683 :774RR:2018/04/06(金) 09:03:10.74 ID:8/gbpmwy.net
命知らずだなー

684 :774RR:2018/04/06(金) 12:39:21.25 ID:uBlGAsHU.net
>>682
この服装でやるかね。。。
女の子だろ?

685 :774RR:2018/04/06(金) 16:49:50.51 ID:gvAl0nq8.net
>>679
>>678
華奢だから1人で持ち運ぶのは無理そうだな
ラダー2本用意して台車で荷台に載せるかな

686 :774RR:2018/04/07(土) 22:05:13.99 ID:Qja6joJU.net
2008年式 PC40
車検2年
逆車のシルバーのピカピカ
1万キロならいくらくらいで買う?
コミコミ67くらいなら安い?

687 :774RR:2018/04/07(土) 22:35:13.18 ID:80T9vepN.net
>>686
その値段なら俺が買う

688 :774RR:2018/04/07(土) 22:44:02.35 ID:lRB9rtpe.net
>>686
店頭なら80〜はする代物

689 :774RR:2018/04/08(日) 00:01:09.60 ID:XJzcU5iI.net
まじか、、
ヤフオク出そうかな

690 :774RR:2018/04/08(日) 00:08:35.56 ID:L5HHGWtk.net
>>689
リアルに欲しいっす…

691 :774RR:2018/04/08(日) 08:13:09.15 ID:6TeKpdXH.net
でも、個人売買って郵貯するよね
マフラーは逆車でアップマフラーだと、位置的に音がヘルメット内にこもる気がする
長距離乗ったりするのに快適でない おれは。

692 :774RR:2018/04/08(日) 09:18:58.90 ID:JOnzNNi8.net
08逆車にシルバー色なんてあった?
ないぞ。

693 :774RR:2018/04/08(日) 09:32:27.95 ID:6TeKpdXH.net
USにない? SOXで見た気がする

694 :774RR:2018/04/08(日) 10:25:18.07 ID:XJzcU5iI.net
>>692
断言はよくないな
非常にレアだがUS版であるよ

695 :774RR:2018/04/08(日) 12:30:00.00 ID:YhttzVlD.net
ABSランプが点滅してるんですけどどうしたらいいですか

696 :774RR:2018/04/08(日) 16:07:56.84 ID:Cyen84Xq.net
これなんやけどね
需要あるだろうかhttps://i.imgur.com/1WtLito.jpg

697 :774RR:2018/04/08(日) 19:10:54.22 ID:XdkAghF0.net
めちゃくちゃあるよ
決して損しない値段で頑張って売ってくれ

698 :774RR:2018/04/08(日) 19:15:22.79 ID:XJzcU5iI.net
>>697
ありがと
やはり67万は安いか
愛着あるけどポジション的にツアラーに乗り換えた方がいいかなと思ってきてんだよね

699 :774RR:2018/04/08(日) 22:09:03.81 ID:d6T+1jl9.net
あらいいタマ

700 :774RR:2018/04/09(月) 19:57:32.44 ID:mwl1oyAb.net
>>698 大切にされている様ですね。40は取って置いて増車はいかがですか?

701 :774RR:2018/04/09(月) 19:58:13.14 ID:EYuoGwu8.net
アッーーーーー

702 :774RR:2018/04/12(木) 13:32:53.30 ID:Ex163qgI.net
俺のmt-09と交換しようぜ

703 :774RR:2018/04/12(木) 16:13:18.49 ID:1AL/7ATN.net
>>702
何そのダサいバイクwww

704 :774RR:2018/04/13(金) 01:58:11.49 ID:Fl2QcPfb.net
2013年式逆車。
段差超えるとステムからコツコツと異音が鳴る。
異音ひどくなる→ベアリングのナット増し締めでだましだましやってきたが、
3年目思い立ってステムベアリング交換してみると、かなり改善したが、
解消はしなかった。
皆さん段差超えると異音鳴りますか?
ちなみに外したベアリングは下側アウターレースに打痕がバッチリ付いてた。

705 :774RR:2018/04/13(金) 03:39:50.53 ID:+9lGTVgT.net
どこかの店に国内仕様ABSの新車在庫無い?
今更欲しくなったんだけど。

706 :774RR:2018/04/13(金) 05:27:57.89 ID:GSrpP+r0.net
sox系列はよく置いてあるイメージ
逆車かもしれないけど

707 :774RR:2018/04/13(金) 05:39:27.84 ID:rLwTisJt.net
あるなら逆車で良いじゃないか?

708 :774RR:2018/04/13(金) 07:11:59.31 ID:rV/k7ndf.net
>>705
なぜ国内なんだ?

709 :705:2018/04/13(金) 09:03:28.11 ID:WRGOQX8d.net
保証がシッカリしてそうなのと自分にフルパワーは無用の長物だからです。
中排気量&200kg以下の手頃なサイズと、コストカットの跡が感じられず
パーツ交換の必要が無い作りの良さに魅力を感じます。
後で軽量化したりパーツ交換して車両価格+数十万になるなら、最初から良い物
買っておこうかと。
R6はシート高が高過ぎ、GSX-RはABSが無いので候補から外しました。

710 :774RR:2018/04/13(金) 09:05:36.96 ID:p43ijQ6q.net
考えるに値しないkwskかわいい

711 :774RR:2018/04/13(金) 10:28:15.64 ID:jsJvIA+Y.net
店舗在庫の保証ってどうなの

712 :774RR:2018/04/13(金) 16:47:11.29 ID:Y72njyYc.net
>>704
自分も全く同じ症状だ・・・15年式逆車
BPFが良くないという噂を聞いていたのでそれだと思って諦めてたんだけど・・・

713 :774RR:2018/04/13(金) 17:39:08.94 ID:XlreEP2F.net
>>704
自分もコツコツ鳴るな〜
でも、どこから鳴ってるかわかんない(笑)

714 :774RR:2018/04/13(金) 21:57:57.26 ID:ndTFS8pF.net
よく国内仕様は保証があるからとか言うやついるけど
あっても1年だぞ。
しかも、メーカーが認めたことしか保証されない。
つまりリコールになるくらいのレベルのやつ。
故障がすべて保証されるわけではないよ。

715 :774RR:2018/04/14(土) 04:16:19.26 ID:NLxYErmV.net
>>712
>>714
やっぱり俺のだけじゃなかったのか。ちょっと安心した。ありがとう。
俺はやっぱりステムベアリング疑ってるんだけど指定トルク以上で締めても
マシにはなるけど完全には異音消えないし、どうやったらなおるんだろ。

716 :774RR:2018/04/14(土) 05:41:21.11 ID:6WdeRFwN.net
>>715
13年モデルでも段差降りるとフロントから音鳴るね
BPFのメタルスライドの動作音とは聞いたけど、如何せん音以外に特別不具合は無いんだよなぁ・・・
先月にフロントフォークのオーバーホールをして貰ったら前より音しなくなったわw

717 :774RR:2018/04/14(土) 07:28:16.15 ID:Mr/qGqem.net
712だけどFブレーキ掛けてフォーク前後させるとガタというか引っかかる感覚があった
やっぱりステム緩んでそう・・・

718 :774RR:2018/04/14(土) 07:37:46.12 ID:IvccqSZt.net
指定トルクは守らないとベアリングに良くない

719 :774RR:2018/04/14(土) 13:40:05.44 ID:Mr/qGqem.net
ステム見てもらったけど異常なし。やっぱりBPFの持病?らしい。
ただBPFでも症状ないのもあるし、正立でも症状あったり最初からとか途中から急に症状出たり
まあこんなもんだと諦めたほうがよさそう。
性能的には特段問題なさそうなので

720 :774RR:2018/04/14(土) 18:33:09.70 ID:X231WFn/.net
1回フロント周りばらして確認してみれば?フォーク単体で伸び縮み確認 ステムは車体に組んだ状態で確認

721 :704,715:2018/04/15(日) 05:21:00.58 ID:/FkfGA2L.net
やっぱりBPFなんかな。
BPFの方はクレームでメーカーとやりあって結局解決しなかった話があったな。
やっぱり諦めるしかないのか。

>>718
ベアリング交換前は半分やけになってかなりオーバートルクで締めてたけど、
3年で結構な打痕が付いてたのはこれが原因だったかな。

722 :774RR:2018/04/15(日) 18:45:31.04 ID:f58s/0dr.net
なんとなく中古相場見たらFI化以降の大型では底値レベルの30万ぐらいなんだな
まぁ当時はSSブームで他の玉がないってのもあるが

723 :774RR:2018/04/15(日) 18:47:43.09 ID:f58s/0dr.net
店売りは50万ぐらいだから健全なバイクだな
足回りいいしベースとし乗りどきだわ

724 :774RR:2018/04/15(日) 22:28:47.04 ID:0M3RlYgt.net
てか、600で国内仕様あるのCBR600RRだけだろ。
だから安い。

725 :774RR:2018/04/16(月) 02:02:53.57 ID:1BHYgw9A.net
逆に極上の足回り(近年流行りの安い大型比)が安く手に入りパワーに不満なら弄れば馬力も出せると考えるんだ
エンジンも耐久性あるからな

726 :774RR:2018/04/16(月) 02:06:43.25 ID:1BHYgw9A.net
40万ぐらいで買って前後サスOHで4万弱
前傾きついならアップハンにもできる
ベースとしては最高だな

フルパワーするなら+10ぐらいだして他車SSか逆車買ったほうがいいけど

727 :774RR:2018/04/16(月) 09:50:32.42 ID:ESJz9AHV.net
中古の国内は程度がいいタマが多い
09PC40赤を55万で買ってちょっとずつカスタムしながら楽しんでるよ

728 :774RR:2018/04/16(月) 13:10:18.37 ID:4cCeuB9w.net
08で社外キャリパーに変えたいんだけどサポートが無い
ワンオフで作って貰うしかないんですかね

729 :774RR:2018/04/16(月) 17:37:25.94 ID:0s+s+mGa.net
スタンド向けでラジアルキャリパー を
リアに3つ付けれるのどっかのサイトでみたぞ

730 :774RR:2018/04/16(月) 18:57:08.39 ID:ReypR58I.net
オラオラオラオラオラオラ ですか?

731 :774RR:2018/04/17(火) 21:52:39.87 ID:aszYXyOC.net
結局>>728は何がしたいんだっけ?

732 :774RR:2018/04/18(水) 19:55:02.59 ID:w6jEBt5u.net
ブレンボにしたいの?

733 :774RR:2018/04/19(木) 08:30:03.91 ID:V+Tgpr03.net
なんちゃってブレンボ。

734 :774RR:2018/04/19(木) 08:32:27.49 ID:QNPcEY/3.net
ふらんどか

735 :774RR:2018/04/19(木) 12:47:28.27 ID:GI3KkCnf.net
フレンズ?

736 :774RR:2018/04/19(木) 12:51:44.88 ID:TiRxs410.net
PC40 13年型なんですが、
おすすめのシフトインジケーター
教えてくださいませ

737 :774RR:2018/04/19(木) 14:19:43.61 ID:nTXLfwSF.net
その薄い頭で数えてろ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200