2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART81

1 :774RR:2017/12/11(月) 11:27:16.38 ID:TsH14V/3.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART80
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497674075/

806 :774RR:2018/05/02(水) 10:44:28.51 ID:aNVXFCZp.net
地元以外だったら「ご当地ナンバーです」で問題ナイナイ

807 :774RR:2018/05/02(水) 11:08:36.14 ID:nt1PZqH4.net
何時間か乗ってると首が痛くなるんですがみなさん何かしてますか?

808 :774RR:2018/05/02(水) 11:18:07.13 ID:pwpQEBLo.net
ハンドルあげるか買い換える

809 :774RR:2018/05/02(水) 11:53:36.40 ID:RkidcoB8.net
ナンバーより問題はミラーサイズだ
バーエンドにしたいけど78mmの円以上がクリアできん

810 :774RR:2018/05/02(水) 13:46:37.49 ID:G4aiiWBG.net
ミラーは見てくれやスリ抜けの為になるべくコンパクトでスリムなのがいいけど
そうすると後ろの視界を犠牲にしなければならない。

811 :774RR:2018/05/03(木) 12:00:23.92 ID:yIHFdPff.net
>>807
我慢

812 :774RR:2018/05/03(木) 12:18:25.30 ID:2ZGc4+dG.net
>>807
上半身は前傾なのに無理に顔上げて乗ってて首に負担かかってるんじゃね
アゴ引いて目線だけ上げて前見る感じにしてみたら?
あとはメット変えるとか

813 :774RR:2018/05/03(木) 12:26:22.41 ID:0vdTzVHe.net
休憩しろやい

814 :774RR:2018/05/03(木) 13:38:33.07 ID:j6uMi5Bk.net
ぶっ続けで乗ってるとどこかしら痛くなるよな
人により場所は違うけど

815 :774RR:2018/05/03(木) 14:30:45.30 ID:xFq8SqJE.net
それよりも肩が凝る

816 :774RR:2018/05/03(木) 19:02:08.04 ID:662ZLcHw.net
ラフライダースというのか分らんけど渋谷に夜集まるニュースクール系の奴らもほとんどナンバー裏張り
だもんなw

817 :774RR:2018/05/04(金) 08:48:40.46 ID:B18HwQw1.net
ある程度速度乗ってれば疲れないな
渋滞でしぬ

818 :774RR:2018/05/04(金) 09:29:50.43 ID:i5Ap94V3.net
ナンバーの緑の色がケミカルでこすると薄くなっちゃうね

819 :774RR:2018/05/04(金) 09:43:48.45 ID:SC2fs2CC.net
>>818
それはCBR600RRに限った話では無いだろ?
誤爆か?
花咲かGがよく落ちたな

820 :774RR:2018/05/05(土) 14:53:56.64 ID:azyAIllp.net
今日と明日しか乗る暇が無いというのにバッテリーが上がっておったわ南無
1日充電してバッテリーを換えに行くか

821 :774RR:2018/05/11(金) 09:16:38.16 ID:EXb32n41.net
半クラ多用する時ってなるべく吹かしたりアクセル入れた方いいの?
全然別の車種の記事だけど半クラ時は負担かかるから吹かした方いいって書いてあったからロクダボがどうなのか気になってる

822 :774RR:2018/05/11(金) 09:51:57.46 ID:EeXRHJOL.net
>>821
なるべく吹かす?アクセルを入れる?
そもそも何の負担の話なのかよくわからん

823 :774RR:2018/05/11(金) 10:02:51.88 ID:CAYQoJZF.net
半クラ言いたい年頃か?

824 :774RR:2018/05/11(金) 11:21:11.56 ID:B7PNSyKm.net
クラッチ滑って中に溜まった謎の物を
空吹かしで吹っ飛ばせるって考え方なんじゃないか?
ちょっと仕組みを理解した方がいいな

825 :774RR:2018/05/11(金) 11:58:01.53 ID:w9USZNAI.net
免許取り立てがここにいるって聞いてすっ飛んできました
取り立てはこんなバイク乗らない方がいいぞ
国内ノーマルならあれだが

826 :774RR:2018/05/11(金) 12:15:50.28 ID:23fdNr5+.net
鬼の半クラ。
バイクは半クラに始まり半クラに終わる。
半クラを制する者はバイクを制する。

827 :774RR:2018/05/11(金) 12:17:32.72 ID:0N/hOV25.net
クラッチの悲鳴が聞こえてきそうだ

828 :774RR:2018/05/12(土) 20:46:01.13 ID:sfnv5uNy.net
スリッパークラッチつけたい

829 :774RR:2018/05/12(土) 21:23:55.40 ID:dKClMmJD.net
このバイクってフルモデルチェンジってそろそろありますかね?
無さそうなら別の600を買おうかと思うんですが

830 :774RR:2018/05/12(土) 21:34:17.58 ID:H3zReC0M.net
なんともわからんね
本気でわからんからメカメカしくなる前に買っておいた

831 :774RR:2018/05/12(土) 21:36:31.30 ID:f7NsqPLr.net
zx6は新型の噂あるな
あとデイトナもmoto2エンジンで復活するだろう
cbrは音沙汰なし

832 :774RR:2018/05/12(土) 21:50:55.04 ID:thic99Ey.net
無い
このまま消滅

833 :774RR:2018/05/13(日) 00:05:45.45 ID:GUPhkor1.net
出るとしてもセンターウップは無いっていうのが有力らしいけど仮にそうなったらR6一択なんだよなぁ

834 :774RR:2018/05/13(日) 13:12:58.80 ID:bpKt7AsL.net
最新のR6って色々ついてるからかなり重いんだろ?
ABSやら電子デバイス等々。
センターアップも重要だが重いのはイヤ。

835 :774RR:2018/05/13(日) 21:19:49.65 ID:19VJ5tKW.net
R6。国内正規販売しないなら魅力ない。
CBR1000RRでいいかなって思う。

836 :774RR:2018/05/13(日) 23:21:30.67 ID:752ViCqA.net
>>834
乾燥重量は知らないけど
プラス6キロくらいならabsや電子制御欲しいわ

837 :774RR:2018/05/14(月) 08:52:33.28 ID:UqdEcaKV.net
先週1000RR試乗してきたけどかなりいいよ
重さも変わらない
あとは値段だけ、、、

838 :774RR:2018/05/14(月) 17:51:41.54 ID:Dv1/VunU.net
CBR1000RRとかGSX-R1000Rとかって、フルバンク状態でフルブレーキングしても電子制御介入して転けないっていうのを聞いて、技術革新って凄いんだなって思いました

839 :774RR:2018/05/14(月) 18:08:02.10 ID:cB7vGgVk.net
へー、止まってても直立してそうなバイクですね

840 :774RR:2018/05/14(月) 18:21:06.78 ID:CmiHLNmd.net
>>838
未来から来られたんですね
わかります

841 :774RR:2018/05/14(月) 20:49:19.06 ID:Dv1/VunU.net
https://news.webike.net/2017/06/20/102115/
https://news.webike.net/2017/09/08/113170/
この記事や。メーカー受け売りの記事だからたぶん本当の話?

842 :774RR:2018/05/14(月) 21:00:36.13 ID:cB7vGgVk.net
いやそんな事書いてないじゃん
伝言ゲームじゃないんだからさ

843 :774RR:2018/05/14(月) 21:40:46.07 ID:mfllnWxd.net
もうここの旧世代マシンに乗ってる連中に理解できない話はいいから最新型のスレに行きたまへ

844 :774RR:2018/05/14(月) 23:50:48.00 ID:Dv1/VunU.net
https://i.imgur.com/YknkixJ.jpg
https://i.imgur.com/WTmcDg2.jpg
書いてますけど、これは違うんですか?

>>843
そうですね(^^;)
これで最後にします

845 :774RR:2018/05/15(火) 02:11:06.34 ID:ZOitdmGI.net
pc37のモビスターカラーで走行距離が1500kmで車検付きの乗り出しが120万ってさすがに高いですよね?

846 :774RR:2018/05/15(火) 08:35:37.33 ID:MMq2kv6c.net
巻き戻しとかじゃなくて1500kmでエセモビじゃなくて修復歴なしならまぁ妥当ではある気がする

847 :774RR:2018/05/15(火) 09:18:49.28 ID:TwaRULw3.net
無事故無転倒キズなしの走行距離1500kmならアリかも。
ただそんな超極上車はまずないからなんかあるぞ。
メーター付け替えとか激しい転倒とか。

848 :774RR:2018/05/15(火) 15:30:35.61 ID:Gyqr1U1j.net
購入前はこの辺りで妥協しておくか!と買ったのに気付いたら買い替えるなんて考えられないくらい好きになってる不思議

849 :774RR:2018/05/15(火) 17:09:00.43 ID:i7j/H+P8.net
スポーツ寄りのVツインがほしいって思ってたんだけど新車で中々でないし
ファイヤーストームは良い球ないし SPは形がときめかなかったから妥協して買ったけど今じゃこれ以外乗る気はなくなってしまった

850 :774RR:2018/05/15(火) 20:18:40.48 ID:lNk2P16P.net
気に入ってるからPC40乗ってるけど欲を言えばV4エンジン乗りたい

851 :774RR:2018/05/15(火) 20:28:01.73 ID:xHcplv4M.net
Vツインはスリムでいいよな
VTRなんで死んでしもうたん?

852 :774RR:2018/05/16(水) 08:55:45.38 ID:NQ0xVDsp.net
PC37から40にFMCした時は8kgも軽量化して凄いと思ったけど
現行の1000RRって16kgも軽量化したのか?
凄過ぎない?

853 :774RR:2018/05/16(水) 21:23:04.13 ID:6wNWKiWI.net
やっぱ軽量化って大事なん?
そこまで乗りこなせてないから楽しみやわ
40後期のミラー取るとGPマシンぽさが増してかっこいい

854 :774RR:2018/05/16(水) 21:39:05.27 ID:e6MK8q92.net
今の千打武みたいなカウルで六打武も復活して欲しい

855 :774RR:2018/05/16(水) 21:56:45.58 ID:BFXhMZ4p.net
全く新情報出て来ないけど他3社がまだミドルSSを生産している最中本田だけ撤退って考えにくよなぁと思いつめて2年目

856 :774RR:2018/05/17(木) 00:48:12.32 ID:9fHZxDx2.net
スズキとカワサキは作ってんの?
ホンダは北米と豪州では売ってるみたいだけど
日本でも逆車はまだ買えるし

857 :774RR:2018/05/17(木) 01:36:57.54 ID:jz/cm+k/.net
ホンダの場合作っても国内仕様だけの気がする。

858 :774RR:2018/05/17(木) 03:22:58.23 ID:2lR5lYiZ.net
全然レース業界の話がわからずこのバイクに乗ってるけど
世界的にはもう600のレースなんて廃れて
全く流行ってないのか?
前のレスにあるようにただの旧世代バイクに成り下がってるのかな

859 :774RR:2018/05/17(木) 04:08:30.66 ID:9fHZxDx2.net
一応WSBKの下位カテゴリでWSSあるよ
国内各社600SSとトライアンフとアグスタが参戦してる
当然ながら上位は新型R6だらけ

860 :774RR:2018/05/17(木) 06:22:12.99 ID:28Df0C2h.net
>>853
それ、それだよ
40後期はGPマシンぽい、適度にグラマー
そこに惚れた
前期もかっこいいけど、かっこいいの方向性が違う

861 :774RR:2018/05/17(木) 19:38:32.75 ID:X9IpmqwJ.net
’08ED乗ってるけどもうすぐ60000キロ突破だよ。
買い換える前に新型発売して欲しいけどなぁ。。。

862 :774RR:2018/05/17(木) 20:30:37.14 ID:xgvTrTBB.net
俺も08ED六万こえたけどまだまだのるぜ
https://i.imgur.com/tO24wzP.jpg

863 :774RR:2018/05/17(木) 22:15:22.51 ID:nHxRklG0.net
うちの子も6マン越え
https://i.imgur.com/xucEZ9G.jpg

864 :774RR:2018/05/17(木) 22:49:35.90 ID:jz/cm+k/.net
6万超えてる人って中古?

865 :774RR:2018/05/17(木) 22:58:56.18 ID:lKXBAWUp.net
中古でもそんな距離走ったの買うわけねーべや

866 :861:2018/05/17(木) 23:20:46.92 ID:O2+rQTaw.net
6万超えが2人も!
こうなったら10万キロ目指すかなぁ?

867 :774RR:2018/05/17(木) 23:30:20.33 ID:JiSnSZOQ.net
中古は中古だけど買った時は16000kmとか

868 :774RR:2018/05/17(木) 23:33:20.53 ID:xgvTrTBB.net
俺は新車で買ったよ

869 :774RR:2018/05/18(金) 00:52:41.90 ID:p42BgXMT.net
'12新車でまだ20000だわ
何キロで何メンテしたか教えてほしい

870 :774RR:2018/05/18(金) 01:12:36.48 ID:wok/QRxt.net
すごいなぁ
いろんな所を修理したと思うけど
自分もそれくらいまで頑張って乗ろうと思うわ

871 :774RR:2018/05/18(金) 02:02:05.77 ID:tKuxATiS.net
エンジンオイルは基本二千で交換走っても三千キロで交換エレメントも毎回交換フロントフォークは何キロか忘れたけどオイル漏れしてからオーバーホールして去年の車検の時走行距離が59000キロ位
https://i.imgur.com/g3OT7IN.png
https://i.imgur.com/qAho6wb.jpg
こんなかんじかな

872 :774RR:2018/05/18(金) 04:58:35.57 ID:5yxuhi29.net
ワイ将七万キロ
もう戻れなくなった感がある

873 :774RR:2018/05/18(金) 06:56:56.11 ID:2TXuEBQr.net
09年新車で買って8千キロです

874 :774RR:2018/05/18(金) 10:45:41.74 ID:G5SPyTxc.net
>>865
違うよ。例えば距離1万とか2万の中古買ってその後自分が乗って6万に到達したって意味で聞いたんだよ。
なんでわざわざ6万kmの中古買うんだよw

875 :774RR:2018/05/18(金) 11:33:44.16 ID:AZ+3JVmD.net
君も言う通り中古だろうが走行距離1万くらいの車両を普通は買うわな
なら六万も走ってる車両にわざわざ中古って聞く意味は無いだろうって意味でレスしたわけよ
で、実際のところどういう意図でわざわざ中古なんて聞いたわけ?

876 :774RR:2018/05/18(金) 11:34:53.47 ID:AZ+3JVmD.net
まあ面倒だから答えなくていいわ

877 :774RR:2018/05/18(金) 15:15:26.05 ID:lOsgR7py.net
二万で買って今四万
そろそろ諸々のOHの時期か?

878 :774RR:2018/05/18(金) 16:59:59.87 ID:jk2mDfAc.net
保管場所、走らせ方で全く変わるよねそれは

879 :774RR:2018/05/18(金) 20:23:26.42 ID:ni/URzMX.net
中古で買ってそろそろ三年経つけど自分で乗ってやっと4万km越えそう
ネット見ると10万km越えもいてすげぇなって思うわ

880 :774RR:2018/05/18(金) 22:14:51.73 ID:Y3qvu8z2.net
フロントフォークやらリアサスやらのOHって年数でメンテ?距離?
08モデル1万キロなんだがOHしたほうがいいの?

881 :774RR:2018/05/18(金) 22:24:46.46 ID:dcldS0Yy.net
サーキット走ってたらそんなこと聞かないだろうから
街乗りツーリングのみの使用なら08年でも1万kmならまだ必要ないかなー

882 :774RR:2018/05/19(土) 00:12:28.38 ID:aaDBpKLD.net
>>881
つーことは年数より距離ってことか?
前オーナーが2回ほどサーキット行ったらしいが

883 :774RR:2018/05/19(土) 01:03:17.89 ID:t8Mk7TEz.net
エンジンスライダーかフレームスライダーつけてる人いる?
穴加工するのに抵抗あるけど加工無しで行けるのってベビーフェイスくらい?

884 :774RR:2018/05/19(土) 06:31:50.54 ID:6PdFUVmC.net
サーキットで走るのが目的なら良いけど ツーリングでならオススメはしない派

885 :774RR:2018/05/19(土) 12:54:08.23 ID:jZLA0omu.net
スライダー買うよりコケたらカウル買い替えでよくね

886 :774RR:2018/05/19(土) 13:13:31.29 ID:plcJMk/o.net
カウルの値段を調べてみよう

887 :774RR:2018/05/19(土) 15:58:05.89 ID:vBYe5Fq+.net
スライダー付けててもカウルは割れるからな
何を保護してるんだろうな、スライダーって

888 :774RR:2018/05/19(土) 19:47:00.17 ID:6PdFUVmC.net
後続車じゃね?

889 :774RR:2018/05/19(土) 20:01:18.33 ID:B5wONE86.net
スライダーは最悪フレームが逝く事があるってのを覚えておこう
俺は二次エンジンカバーだけにした

890 :774RR:2018/05/20(日) 02:30:09.91 ID:XxRhUX4Y.net
スライダーを付けて吹っ飛んでいった先が無関係な通行人なのか、スポンジバリアなのか。ハッタリもいいけど少しは考えてほしいよ。

891 :774RR:2018/05/20(日) 04:02:37.71 ID:TI3cnQff.net
その名の通りコース上に留まらないようにする為の部品だしな

892 :774RR:2018/05/20(日) 09:10:26.53 ID:5Jplgwiw.net
カラフルなジュラコンでお洒落したいのかも!

893 :774RR:2018/05/20(日) 09:46:52.88 ID:mwMOrkn5.net
派手な転倒はどの道バイクは中大破だろ。
スライダーのあるなしはあんま意味ない。
だが、立ちゴケ程度ならスライダーあるとかなり救われる。
立ちゴケ程度でもカウルやミラーやウインカー等簡単に逝くからな。

894 :774RR:2018/05/20(日) 10:39:39.24 ID:9goGG/T0.net
たち転け程度の衝撃でもフレームに歪みでる可能性あるからなぁ

895 :774RR:2018/05/20(日) 12:14:47.90 ID:fyt58iPW.net
そんなんスライダー付けて無くても同じやろ

896 :774RR:2018/05/20(日) 12:36:24.73 ID:cMgm6xN/.net
スライダーはオサレで付けてる人が大半だよ。
まぁSSに乗ってる人の大半がオサレ仕様でサーキットも行かないんだから良いけど。

897 :774RR:2018/05/20(日) 12:48:04.67 ID:TI3cnQff.net
本来は後続の二次被害防止だろうけどレースじゃフレームすら消耗品だし
市販車オサレ用フレーム設置はあまり勧められない

898 :774RR:2018/05/20(日) 12:50:07.51 ID:fyt58iPW.net
あとモリワキのだとスライダーはフレームっつってもエンジンハンガー部分に付くからコケて曲がろうが割れようが普通に補正するだけだよ

899 :774RR:2018/05/22(火) 20:16:00.16 ID:I/plhgjP.net
ものぐさなのでポン付けできるGBRacingの2次カバーだけつけてる

900 :774RR:2018/05/25(金) 20:11:39.53 ID:rywupUYP.net
PC40軽くて重心も低くてものすごく乗りやすくてお気に入りだったのだけど、車に追突されてチーンなっちゃった

901 :774RR:2018/05/25(金) 20:30:42.84 ID:VqPXVnHT.net
もう少しでも顔面偏差値あれば応援するんだけどなぁ…
連れ、虚しくならんか?(笑)

902 :774RR:2018/05/25(金) 21:26:57.92 ID:NwyHCHgV.net
>>900
保険入ってなかったんか?

903 :774RR:2018/05/25(金) 21:39:24.77 ID:oMSigQHu.net
みなさんフェンダーレスにしてますか?
後ろ側ボリュームありすぎるからスッキリさせたいな

904 :774RR:2018/05/25(金) 22:09:48.43 ID:OReicmOE.net
>>903
してるー

905 :774RR:2018/05/25(金) 22:10:45.46 ID:R3iUsT7H.net
みんなの意見を聞く必要があるのか?
好きにすれば良いんじゃね?

906 :774RR:2018/05/25(金) 22:15:21.51 ID:oMSigQHu.net
どこかおすすめのフェンダーレスキットを教えて下さい

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200