2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART81

1 :774RR:2017/12/11(月) 11:27:16.38 ID:TsH14V/3.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART80
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497674075/

871 :774RR:2018/05/18(金) 02:02:05.77 ID:tKuxATiS.net
エンジンオイルは基本二千で交換走っても三千キロで交換エレメントも毎回交換フロントフォークは何キロか忘れたけどオイル漏れしてからオーバーホールして去年の車検の時走行距離が59000キロ位
https://i.imgur.com/g3OT7IN.png
https://i.imgur.com/qAho6wb.jpg
こんなかんじかな

872 :774RR:2018/05/18(金) 04:58:35.57 ID:5yxuhi29.net
ワイ将七万キロ
もう戻れなくなった感がある

873 :774RR:2018/05/18(金) 06:56:56.11 ID:2TXuEBQr.net
09年新車で買って8千キロです

874 :774RR:2018/05/18(金) 10:45:41.74 ID:G5SPyTxc.net
>>865
違うよ。例えば距離1万とか2万の中古買ってその後自分が乗って6万に到達したって意味で聞いたんだよ。
なんでわざわざ6万kmの中古買うんだよw

875 :774RR:2018/05/18(金) 11:33:44.16 ID:AZ+3JVmD.net
君も言う通り中古だろうが走行距離1万くらいの車両を普通は買うわな
なら六万も走ってる車両にわざわざ中古って聞く意味は無いだろうって意味でレスしたわけよ
で、実際のところどういう意図でわざわざ中古なんて聞いたわけ?

876 :774RR:2018/05/18(金) 11:34:53.47 ID:AZ+3JVmD.net
まあ面倒だから答えなくていいわ

877 :774RR:2018/05/18(金) 15:15:26.05 ID:lOsgR7py.net
二万で買って今四万
そろそろ諸々のOHの時期か?

878 :774RR:2018/05/18(金) 16:59:59.87 ID:jk2mDfAc.net
保管場所、走らせ方で全く変わるよねそれは

879 :774RR:2018/05/18(金) 20:23:26.42 ID:ni/URzMX.net
中古で買ってそろそろ三年経つけど自分で乗ってやっと4万km越えそう
ネット見ると10万km越えもいてすげぇなって思うわ

880 :774RR:2018/05/18(金) 22:14:51.73 ID:Y3qvu8z2.net
フロントフォークやらリアサスやらのOHって年数でメンテ?距離?
08モデル1万キロなんだがOHしたほうがいいの?

881 :774RR:2018/05/18(金) 22:24:46.46 ID:dcldS0Yy.net
サーキット走ってたらそんなこと聞かないだろうから
街乗りツーリングのみの使用なら08年でも1万kmならまだ必要ないかなー

882 :774RR:2018/05/19(土) 00:12:28.38 ID:aaDBpKLD.net
>>881
つーことは年数より距離ってことか?
前オーナーが2回ほどサーキット行ったらしいが

883 :774RR:2018/05/19(土) 01:03:17.89 ID:t8Mk7TEz.net
エンジンスライダーかフレームスライダーつけてる人いる?
穴加工するのに抵抗あるけど加工無しで行けるのってベビーフェイスくらい?

884 :774RR:2018/05/19(土) 06:31:50.54 ID:6PdFUVmC.net
サーキットで走るのが目的なら良いけど ツーリングでならオススメはしない派

885 :774RR:2018/05/19(土) 12:54:08.23 ID:jZLA0omu.net
スライダー買うよりコケたらカウル買い替えでよくね

886 :774RR:2018/05/19(土) 13:13:31.29 ID:plcJMk/o.net
カウルの値段を調べてみよう

887 :774RR:2018/05/19(土) 15:58:05.89 ID:vBYe5Fq+.net
スライダー付けててもカウルは割れるからな
何を保護してるんだろうな、スライダーって

888 :774RR:2018/05/19(土) 19:47:00.17 ID:6PdFUVmC.net
後続車じゃね?

889 :774RR:2018/05/19(土) 20:01:18.33 ID:B5wONE86.net
スライダーは最悪フレームが逝く事があるってのを覚えておこう
俺は二次エンジンカバーだけにした

890 :774RR:2018/05/20(日) 02:30:09.91 ID:XxRhUX4Y.net
スライダーを付けて吹っ飛んでいった先が無関係な通行人なのか、スポンジバリアなのか。ハッタリもいいけど少しは考えてほしいよ。

891 :774RR:2018/05/20(日) 04:02:37.71 ID:TI3cnQff.net
その名の通りコース上に留まらないようにする為の部品だしな

892 :774RR:2018/05/20(日) 09:10:26.53 ID:5Jplgwiw.net
カラフルなジュラコンでお洒落したいのかも!

893 :774RR:2018/05/20(日) 09:46:52.88 ID:mwMOrkn5.net
派手な転倒はどの道バイクは中大破だろ。
スライダーのあるなしはあんま意味ない。
だが、立ちゴケ程度ならスライダーあるとかなり救われる。
立ちゴケ程度でもカウルやミラーやウインカー等簡単に逝くからな。

894 :774RR:2018/05/20(日) 10:39:39.24 ID:9goGG/T0.net
たち転け程度の衝撃でもフレームに歪みでる可能性あるからなぁ

895 :774RR:2018/05/20(日) 12:14:47.90 ID:fyt58iPW.net
そんなんスライダー付けて無くても同じやろ

896 :774RR:2018/05/20(日) 12:36:24.73 ID:cMgm6xN/.net
スライダーはオサレで付けてる人が大半だよ。
まぁSSに乗ってる人の大半がオサレ仕様でサーキットも行かないんだから良いけど。

897 :774RR:2018/05/20(日) 12:48:04.67 ID:TI3cnQff.net
本来は後続の二次被害防止だろうけどレースじゃフレームすら消耗品だし
市販車オサレ用フレーム設置はあまり勧められない

898 :774RR:2018/05/20(日) 12:50:07.51 ID:fyt58iPW.net
あとモリワキのだとスライダーはフレームっつってもエンジンハンガー部分に付くからコケて曲がろうが割れようが普通に補正するだけだよ

899 :774RR:2018/05/22(火) 20:16:00.16 ID:I/plhgjP.net
ものぐさなのでポン付けできるGBRacingの2次カバーだけつけてる

900 :774RR:2018/05/25(金) 20:11:39.53 ID:rywupUYP.net
PC40軽くて重心も低くてものすごく乗りやすくてお気に入りだったのだけど、車に追突されてチーンなっちゃった

901 :774RR:2018/05/25(金) 20:30:42.84 ID:VqPXVnHT.net
もう少しでも顔面偏差値あれば応援するんだけどなぁ…
連れ、虚しくならんか?(笑)

902 :774RR:2018/05/25(金) 21:26:57.92 ID:NwyHCHgV.net
>>900
保険入ってなかったんか?

903 :774RR:2018/05/25(金) 21:39:24.77 ID:oMSigQHu.net
みなさんフェンダーレスにしてますか?
後ろ側ボリュームありすぎるからスッキリさせたいな

904 :774RR:2018/05/25(金) 22:09:48.43 ID:OReicmOE.net
>>903
してるー

905 :774RR:2018/05/25(金) 22:10:45.46 ID:R3iUsT7H.net
みんなの意見を聞く必要があるのか?
好きにすれば良いんじゃね?

906 :774RR:2018/05/25(金) 22:15:21.51 ID:oMSigQHu.net
どこかおすすめのフェンダーレスキットを教えて下さい

907 :774RR:2018/05/25(金) 23:45:24.55 ID:jWbsWU4C.net
https://i.imgur.com/o9Vpm60.jpg
わいのバイク見てくれや
activeのフェンレスやで

908 :774RR:2018/05/26(土) 00:02:44.80 ID:ypo1g/XY.net
前方に水たまりを確認( ¯•ω•¯ )

909 :774RR:2018/05/26(土) 00:08:41.65 ID:f4X56o86.net
なかなかなアマリングを目視

910 :774RR:2018/05/26(土) 00:10:20.87 ID:cZQTVPOW.net
センターアップだとフェンレスにしてもあまり印象が変わらない気がしてやってない
セカンドのGROMは速攻フェンレスにしたけど

911 :774RR:2018/05/26(土) 00:31:58.81 ID:KZDViup6.net
実家の駐車場内で撮った写真しか無かったから明日のツーリングで写真アップしてみるわ

912 :774RR:2018/05/26(土) 00:32:43.00 ID:KZDViup6.net
>>907
これカッコいいな
このタイプのウインカーって車検対応?

913 :774RR:2018/05/26(土) 01:06:23.63 ID:Q/8UdvRf.net
正直フェンレスより素晴らしいロケーションと綺麗なバイクに感動した
俺もこんな写真撮りたい

914 :774RR:2018/05/26(土) 02:01:22.26 ID:xgs9TJs7.net
>>909
うっ…そこは言わんといて

915 :774RR:2018/05/26(土) 02:05:01.15 ID:xgs9TJs7.net
>>912
車検対応ですぜ

916 :774RR:2018/05/26(土) 02:10:13.34 ID:xgs9TJs7.net
>>913
サンクス
場所は千葉にある千葉フォルニアですね
iPhoneでもなかなか綺麗に撮れますわ

917 :774RR:2018/05/26(土) 02:12:30.40 ID:xgs9TJs7.net
>>908
なぜ水たまりを(笑)

918 :774RR:2018/05/26(土) 03:25:51.18 ID:N903Bqgx.net
付けてる人 多いけど後続に居て分かりにくい

919 :774RR:2018/05/26(土) 06:34:58.66 ID:5OmC+Px9.net
これ、ウインカーとフェンダーレスって別キットだよねたしか
俺もアクティブの付けててこのウインカー薦められたけど、
前とのバランスが崩れるからノーマルのままにしたわ

正直フェンダーレスは変えても変えなくてもあまり変化はなかった
ナンバーの角度がちょっと上がったかなぐらい?
やらないよりはやったほうが少しはカッコイイけど費用対効果は薄い

920 :774RR:2018/05/26(土) 06:48:59.62 ID:0U3MwiSH.net
>>914
タイヤ新しいから皮むき中だろ?
アマリンガーなんて気にすんな

921 :774RR:2018/05/26(土) 06:51:00.69 ID:0U3MwiSH.net
pc40後期はフェンダーレス似合うと思うぞ
前期はブレーキランプがテールと別だからなー
後期はフロントウィンカーも埋め込みタイプにするとすっきりして前後のバランスとれるとおも

922 :774RR:2018/05/26(土) 08:26:43.62 ID:KZDViup6.net
>>915
いいね!かなりスッキリしてとてもいい

923 :774RR:2018/05/26(土) 09:30:42.30 ID:2cHHCVGP.net
PC40前期を埋込テールランプ、マフラーバンドにステー付けてアクティブのフェンダーレスにするとこうなるぞい
https://i.imgur.com/LosB2nk.jpg

924 :774RR:2018/05/26(土) 09:39:13.98 ID:eSaO3AiR.net
反射板は小さい四角のタイプよりナンバープレートの下面に細長いタイプのほうが見てくれカッコいいぞ。

925 :774RR:2018/05/26(土) 11:52:42.75 ID:Pcc1lz9I.net
(純正フェンダーが好きと言えない雰囲気…(´;ω;`)) ボソボソ

926 :774RR:2018/05/26(土) 12:39:39.33 ID:xgs9TJs7.net
>>918
真ん中に寄ってるから見づらいですよね
でも、意外と明るいんで後ろに曲がる意思は伝わるかなと思います

927 :774RR:2018/05/26(土) 12:45:04.76 ID:xgs9TJs7.net
>>919
別のキットですね
前ウィンカーと比較すると、アンバランスっすね(笑)
勢いで買っちゃったんですけど、左右に生えてるウィンカーに交換しようと思ったけど、まぁ前後と比較することってあんまりないかなって思って、このままにしてます〜

928 :774RR:2018/05/26(土) 12:46:53.80 ID:xgs9TJs7.net
>>920
新品です!
カーブ怖いんであんまり倒せないです(泣)

929 :774RR:2018/05/26(土) 12:48:16.43 ID:xgs9TJs7.net
>>922
あざっす
オヌヌメです!

930 :774RR:2018/05/26(土) 12:49:32.44 ID:xgs9TJs7.net
>>923
同じヤツや!
全体的にカスタムされててカッコよす

931 :774RR:2018/05/26(土) 16:42:04.10 ID:0zn2/wP5.net
>>902
入ってましたよ。直して乗ってもいいのだけど、ミノルタカウルがもう手に入らないからどーすっぺなー

932 :774RR:2018/05/26(土) 17:37:10.82 ID:C5Tsr+Xn.net
オールペンだべ
ペイント代頂く

933 :774RR:2018/05/26(土) 18:28:12.25 ID:N903Bqgx.net
中華カウル代ぐらいしかでないでしょ

934 :774RR:2018/05/26(土) 18:43:48.65 ID:0U3MwiSH.net
>>923
埋め込みテールは後ろから見づらいと
友達に指摘されてやめた
下りで後ろからだと殆ど見えないらしい

935 :774RR:2018/05/26(土) 19:02:30.18 ID:KZDViup6.net
バーエンドミラー取付けようとしたら供回りするんだけど何か対策ないかな?

936 :774RR:2018/05/26(土) 19:41:29.87 ID:YVPsyPHZ.net
>>934
俺は言われたことないなぁ。
ただマフラー位置を純正のままにしておくと被って見えにくくはなるので
ステーかませてマフラーの位置もちょっと下げて見やすいようにはしてます。

937 :774RR:2018/05/26(土) 19:44:15.32 ID:/Rw6oGo1.net
>>925
大丈夫、私も好きだ

938 :774RR:2018/05/26(土) 20:31:50.16 ID:Q61g3X3h.net
>>923
マフラーの下に人がいてフッってなった

939 :774RR:2018/05/26(土) 21:30:35.52 ID:L87/SL/z.net
テールランプこれにしてから友達にブレーキかけたとき眩しいって言われた
https://i.imgur.com/bsEaJLj.jpg

940 :774RR:2018/05/26(土) 21:41:31.53 ID:YVPsyPHZ.net
>>938
ボケてるから肖像権はセーフ(震え声

>>939
これマフラーCSRacingとかの腹出しに変えてる?

941 :774RR:2018/05/26(土) 21:46:54.26 ID:L87/SL/z.net
>>940
ワンオフで作ってサイド出しにしてる

942 :774RR:2018/05/26(土) 22:21:19.32 ID:3McM6gjR.net
羊水腐ってそうな鶏ガラ女が明日転けますように…。

943 :774RR:2018/05/27(日) 14:12:42.99 ID:dTbnlT6d.net
>>923
それよりこのダサいレプソルシールなんとかならんのか?

944 :774RR:2018/05/27(日) 15:44:08.43 ID:r6LtADPd.net
>>943
横からだけど格好良くない?って思ったが人それぞれか
俺なんて真っ黒の40後期だからまさにこのカッティングシールが欲しいとこや
こういうのってどこかで制作してもらうもの?

945 :774RR:2018/05/27(日) 18:31:11.01 ID:FN/ZGl1P.net
シーズン前テストのレプソルは白黒だから、カラーとしてはありですな

946 :774RR:2018/05/28(月) 12:26:43.70 ID:TLFLHesn.net
まぁダサいかっこいいは人それぞれですな。
黒レプソルは中華カウルですよー。ほんとはカーボン「風」で注文したんだけど、できないから
仕方なくマットブラックでシールペタペタしてもらった次第。

947 :774RR:2018/05/28(月) 12:28:53.88 ID:52pLteII.net
>>946
ほー良いね
スポンサーロゴも貼ってみたい

948 :774RR:2018/05/28(月) 13:31:33.41 ID:sKuVp39m.net
別にダサいとは言わないけど
レプソルカラーじゃないのにレプソルシールに違和感

949 :774RR:2018/05/28(月) 15:02:32.51 ID:MRPge9CF.net
こう見ると似てるかも?
motoGPをあまり見てない人はオレンジのイメージだわな
https://i.imgur.com/jagpE4v.jpg
https://i.imgur.com/t5bZDvt.jpg

950 :774RR:2018/05/28(月) 18:47:28.96 ID:qolInODW.net
SS乗ってるくせにmotogp興味無いのもいるんやな
>>923見て普通にテスト機風でええやんと思ったけど

951 :774RR:2018/05/28(月) 18:52:53.47 ID:+pS8bw0y.net
>>950
バイクって見るより乗るもんじゃんって思ってるからね
自分はあまり興味ないわ

952 :774RR:2018/05/29(火) 02:29:44.65 ID:R8TLKIKo.net
オレはコニカミノルタがええわ。

953 :774RR:2018/05/29(火) 08:19:01.86 ID:vHr+Dyv5.net
俺は>>923のすき

954 :774RR:2018/05/29(火) 09:57:28.79 ID:UggjMDXm.net
ワイはモビスター!

955 :774RR:2018/05/29(火) 18:07:27.27 ID:1NG1ZRc2.net
PC40中期なんだけど
ヒールホールドしようとすると踵がスイングアームに当たることがあるんだけど、これ普通?

956 :774RR:2018/05/29(火) 18:22:43.41 ID:SQIWRgJO.net
普通

957 :774RR:2018/05/29(火) 18:54:19.24 ID:1NG1ZRc2.net
まじか普通なのか
サスが仕事してるのが直接伝わってきて気持ち悪い

958 :774RR:2018/05/29(火) 20:15:45.36 ID:+qeebGMj.net
ヒールガード?には当たらんのけ

959 :774RR:2018/05/29(火) 21:05:52.87 ID:0VYmBwcL.net
踵がヒールガード飛び越えてスイングアームに当たっちゃうのよね。
俺もなんか対策しようかなーとか思ってたんだけどバックステップ入れちゃったのである意味では解決した

960 :774RR:2018/05/29(火) 21:49:19.94 ID:1NG1ZRc2.net
ヒールガートが小さすぎるんですよね
大型ヒールガートとか社外であればいいのに
そっかバックステップ入れれば解決するのか。。。検討します。

961 :774RR:2018/05/29(火) 23:08:32.91 ID:+qeebGMj.net
グリップを社外品に
ハンドルバーのインナーウエイトを社外品に

交換している人の意見を聞きたい
グリップ何かオススメある?

962 :774RR:2018/05/30(水) 12:16:52.39 ID:fZN4AWjh.net
キジマのTZタイプ

963 :774RR:2018/05/30(水) 19:21:29.16 ID:e82GKJ2p.net
コニカミノルタカラー納車。ローダウンせず頑張って乗って見ることにした。

964 :774RR:2018/05/30(水) 19:42:58.12 ID:c8EaQ6JV.net
バイク屋乙

965 :774RR:2018/05/30(水) 20:25:16.56 ID:BldbTlWc.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=egWIw1MA-qU

1000もいいよな〜〜〜

966 :774RR:2018/06/01(金) 11:34:01.06 ID:sAo9RKkf.net
>>963
ブリロード調整すればましになるぞ

967 :774RR:2018/06/02(土) 06:59:43.55 ID:kxiDv5qw.net
現行最新型1000RRのガソリン満タンの完全実重量わかる人いる?

968 :774RR:2018/06/02(土) 10:20:19.43 ID:cPvBoRUw.net
>>967
スレチでしょ
https://young-machine.com/2017/08/27/955/

195`c

969 :774RR:2018/06/03(日) 21:52:23.39 ID:icwAw7ev.net
>>963
おめいろ

970 :774RR:2018/06/03(日) 22:14:22.40 ID:6cks3X0b.net
発売10年経った08年式の600RRの市場査定額ってどんなもん?
プレミア価値じゃなく裁判所とかが見る査定額。

971 :774RR:2018/06/04(月) 09:32:09.89 ID:a/ZUipl/.net
>>970
相場価格じゃねーの?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200