2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.20【トレーサー】

1 :774RR:2017/12/16(土) 11:49:58.03 ID:lfAbT+2l.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-mo...tsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-m...ring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamo...touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.../List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech...motech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/
※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.19【トレーサー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507036978/

465 :774RR:2018/02/10(土) 18:32:01.08 ID:9ndmcDo2.net
14年式?無印?
そういえば今日で発売開始からちょうど3年か

466 :464:2018/02/10(土) 18:53:03.08 ID:tkYz9PK5.net
>>465
スマン。バロンの広告は無印だった。
トレーサーならもう少し高くなるな。

467 :774RR:2018/02/10(土) 21:33:24.60 ID:/z/46nbK.net
>>461
前が見えない状態のうえ、ピッチングも大きく、
とどめにタンデムするとセンスタ擦りまくるから
パッセンジャーは気が気でないみたい

468 :774RR:2018/02/10(土) 21:57:46.59 ID:aVi25Xe1.net
Vスト1000からトレーサーGT出たら乗り換えたい。
Vストは高速を淡々と走ってるのにはとてもいいけど、市街地やワインディングは
重たすぎる。3気筒ってのも乗ってみたいしね。ケツが痛いらしいのが心配。

469 :774RR:2018/02/11(日) 10:42:01.32 ID:OZEEA1zz.net
午後2時に納車
そわそわ

470 :774RR:2018/02/11(日) 10:45:39.18 ID:o52N2b5h.net
普通朝イチじゃない?

471 :774RR:2018/02/11(日) 11:12:15.30 ID:yU/6v+t8.net
見に行っていい?

472 :774RR:2018/02/11(日) 11:15:36.00 ID:OZEEA1zz.net
>>470
夕べ飲み会で遅くまで呑んでたので

473 :774RR:2018/02/11(日) 11:31:53.17 ID:eGAMD2NH.net
おっ奇遇だな
わいも今日納車されるやで〜

474 :774RR:2018/02/11(日) 12:42:41.10 ID:pEehzG8R.net
六曜で納車決めてるなら、午前中だよな

475 :774RR:2018/02/11(日) 15:35:11.67 ID:757AM8BO.net
>>469
>>473
おめでとう。
来た? 
乗った?

476 :774RR:2018/02/11(日) 18:18:39.64 ID:6As/rgam.net
新型出たら乗り換えるの?

477 :774RR:2018/02/11(日) 19:22:32.08 ID:iWEoAvMK.net
先月末に車検通したけど新型が出たら乗り換える方向で考えてる

478 :774RR:2018/02/11(日) 19:42:04.01 ID:MafKIyFC.net
バイクの車検程度なら余ってもいいやという考え方は好きだぜ兄貴!

479 :774RR:2018/02/11(日) 21:08:13.80 ID:taete1J9.net
このバイクのヘッドライトが眩しいのはどうにかならんかなぁ

480 :774RR:2018/02/11(日) 22:57:31.90 ID:NvhfkVDX.net
>>467
あれまあ。
乗り換え検討中だけど、うちの嫁さん、デ・・・いや、ちょいぽちゃだからセンスタ気になるな。
背丈は俺と変わらないから視界はまあまあかもしれないけど。

481 :774RR:2018/02/12(月) 06:18:31.14 ID:0JVjgXFb.net
>>480
プリロードを強くすれば何とかなるけど、
2人で160超えるようならプリロード調整別体の
社外品を入れたほうが楽だよ

482 :774RR:2018/02/12(月) 07:58:06.02 ID:QXm9BMOm.net
俺85
嫁45

計130
よし余裕だな

483 :774RR:2018/02/12(月) 10:00:00.99 ID:ssgo8kp9.net
>>482
その45は自己申告では?

484 :774RR:2018/02/12(月) 10:02:30.12 ID:GMPax5V3.net
>>482
ずいぶんな歳の差婚だな

485 :774RR:2018/02/12(月) 12:53:36.76 ID:o3ZkePC6.net
>>484

つっこんだ方がええのか?w

486 :774RR:2018/02/12(月) 13:14:49.45 ID:tSLakKW6.net
>>481
参考になります
俺63s、嫁67s(本邦初公開)
トータルは余裕だが・・・
ちな、足回りは必要ならへそくりで手を入れる予定

487 :774RR:2018/02/12(月) 14:19:02.86 ID:0JVjgXFb.net
>>486
うちのより大分軽いから羨ましい
65と100αなので、SSのときはシートフレーム折れるかと
心配だった
そもそもタンデムステップから自力で登れないんだぞ

45キロの人を乗せた時なんて、乗り降りの時に殆ど踏ん張る必要無くて感動したわ

488 :774RR:2018/02/12(月) 14:30:06.04 ID:qEm3ltMj.net
>>487
一人で車重の半分、、、、gkbr

489 :774RR:2018/02/12(月) 18:20:55.39 ID:LFZu3m+F.net
>>479
眩しいせいか道譲られることが多いし、マスツーでも前走りたくねぇと言われて辛い。
バルブ変えるくらいで解決できないかねぇ…

490 :774RR:2018/02/12(月) 20:01:28.55 ID:o3ZkePC6.net
>>489
残念ながらトレーサーはバルブの交換は出来んので。
バルブとレンズが一体型になってる。
万が一ヘッドが切れたらユニットごと交換になる。

\69,444 +工賃が要る・・・w

491 :774RR:2018/02/12(月) 20:27:11.11 ID:1VxVRYiP.net
>>479
>>489
バイク買い換えたぜ自慢したら、夜だったこともあり初めの一言が眩しくね?だったわw

492 :774RR:2018/02/12(月) 20:38:36.93 ID:RB61jGdI.net
>>1-
URLにごみ入れてリンク殺してるのは嫌がらせか何か?

493 :774RR:2018/02/12(月) 21:45:57.01 ID:0JVjgXFb.net
>>489
光軸むっちゃ下向きにして対応してるけど、
拡散してるから効果薄いよね

494 :774RR:2018/02/13(火) 00:36:07.57 ID:qP/GhM+C.net
スモークフィルムでも貼ってみようか…全体に貼っちゃうと光量落ちそうで不安だけど

495 :774RR:2018/02/13(火) 00:54:45.33 ID:5S0XXvFO.net
一人で100オーバーだわ
軽量級二人が毎回タンデムしてるようなものだなw

496 :774RR:2018/02/13(火) 04:01:15.25 ID:tMvYYnzk.net
とりあえずウォーキングから始めよう

497 :774RR:2018/02/13(火) 08:50:00.05 ID:eIC2W+bP.net
>>491
明るさより色温度のせいじゃないかな
少しオレンジがかったほうが眩しくないし、市街地で見やすい気がする

498 :774RR:2018/02/13(火) 10:42:07.95 ID:Fci3661c.net
昨日立ちごけしたわ..
でもエンジンガードとサイドケース付けてたおかげで車体は無傷、
ハンドガードが折れたぐらいで済んだ
ガード様々。。

499 :774RR:2018/02/13(火) 11:43:09.09 ID:5yZSgsKL.net
>>497
明らかに路面に無関係な下面のメッキに反射して眩しいと思うんだけどどうだろう?

>>498
ハンドガード、そんなに簡単に折れるのか、、、。

500 :774RR:2018/02/13(火) 12:05:38.23 ID:Fci3661c.net
>>499
実はこけたの初めてだから
そこのところわからないけど
立ちごけでここまでダメージいくのかって思った

501 :774RR:2018/02/13(火) 12:14:16.55 ID:kliUMolX.net
トレーサー「私は御主人様に怪我がなかっただけで良いのです!ハンドガード?こんなもの簡単に直るのです!御主人様お金を出して下さい。」

502 :774RR:2018/02/13(火) 12:32:34.80 ID:0EZpYW7P.net
一番最初にに当たっちゃうからだろうね
立ちごけダメージをなんとか少なくしようと粘ってゆっくり地面に当てたけど簡単に折れてしまった
https://i.imgur.com/cy3pyJy.jpg

503 :774RR:2018/02/13(火) 12:35:09.94 ID:fX4t/qKH.net
やっぱ青が至高だな

504 :774RR:2018/02/13(火) 14:55:28.31 ID:5yZSgsKL.net
青というか、紺がいいな。
17モデルは紺がなかったか緑にしたけど。

>>502
まぁ高くなくて比較的簡単に交換できる部品だからコスパ良いガードなんだろうけどねw

505 :774RR:2018/02/13(火) 17:44:25.29 ID:WtCiVNxS.net
折ったこと無いんだけど、新品でいくらなの?

506 :774RR:2018/02/13(火) 18:27:42.82 ID:+oFW7OON.net
…べ、別にアンタの為に貼るんじゃ無いからね!
https://i.imgur.com/3Kh1Osy.jpg

507 :774RR:2018/02/13(火) 18:58:20.53 ID:cx/UWoPp.net
>>502
ありゃ〜 簡単に折れるんですね.
お互い気をつけましょう.

>>504
私も紺が欲しかったが,手に入らず緑にした.
緑も気に入ってる.
次はマルーンなんか出してくるかと妄想したけど,マイナーチェンジか・・・

508 :774RR:2018/02/13(火) 19:00:12.51 ID:tbsHWHA0.net
なあ?テンプレだが、どうでもいいようなリンクばかり貼らないで上の情弱みたいなのを減らすためにパーツ検索くらい貼っとけや。

509 :774RR:2018/02/13(火) 21:15:45.22 ID:xbeL+Gvn.net
>>500です
修理費はハンドガード交換だけなので
五千円ぐらいに工賃代です
安く済んで良かった...

510 :774RR:2018/02/13(火) 21:23:01.54 ID:mQyJSBnd.net
工賃どれくらい取られるの?

511 :774RR:2018/02/13(火) 21:28:50.45 ID:J8xUI+QF.net
ハンドガード交換くらい自分でやろうよ・・・

512 :774RR:2018/02/13(火) 21:56:53.47 ID:xbeL+Gvn.net
>>511
確かに店の人も簡単って言ってました
出来そうならやってみようかなと

513 :774RR:2018/02/13(火) 21:59:03.67 ID:baX0jAfT.net
自分も右側にタチゴケしたことあるけど、ハンドガードは折れずに傷だけ。あとクランクケースの樹脂に傷入ったくらいだった。
ガード類はなんもなし。

514 :774RR:2018/02/13(火) 21:59:34.78 ID:baX0jAfT.net
クランクケースの樹脂って、カバーね

515 :774RR:2018/02/13(火) 23:05:11.36 ID:qP/GhM+C.net
いっそ社外品ガードに変えちゃういい機会では?

516 :774RR:2018/02/13(火) 23:44:16.29 ID:Y6ESYPS4.net
拙者簡単な整備も店任せ侍でござる。
コレにてゴメン

517 :774RR:2018/02/14(水) 01:13:59.35 ID:IjTvvkZD.net
>>506
ありがとう!想像の半額以下だったわw

518 :774RR:2018/02/14(水) 01:50:09.14 ID:8qTHhaE5.net
ガードの有効性を聞いて、やっぱり欲しいなぁと思ったけど取扱が減ってきてるような…。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y3XXG6G/
これフォグランプつけられるし欲しかったのに

519 :774RR:2018/02/14(水) 07:50:17.79 ID:5YJjkdqp.net
ブレンボのブレーキマスターシリンダー付けたんだハンドガード外しました

520 :774RR:2018/02/14(水) 08:51:26.88 ID:VMjn+M3I.net
>>462
販売価格の3割りが基本だろ?買取りは。人気モデルならさらに上がるけどな。トレーサーならこんなもんだろ?でも、10年経ったからといって10万円になるってこともないと思うけどな。

3年1万キロくらいで手放すのは一番損じゃない?
ちょうど全体的なナラシが終わるくらいで今から美味しいところなのにっていう人もいるくらい。

521 :774RR:2018/02/14(水) 09:24:09.70 ID:9NCTE/Uv.net
新型を待つか、現行を買っちゃうか、迷って仕事にならん

522 :774RR:2018/02/14(水) 09:28:15.03 ID:Lehk0kVW.net
スイングアーム延長でのホイルベース増だっけ、新型は?
トレーサーなら車軸距離短い方がキビキビ走れていいと思うけどな〜
落ち着きを求めるならこの車体じゃ軽くて方向性が違うようにも思えるし。

523 :774RR:2018/02/14(水) 09:48:28.95 ID:QAw/66xv.net
>>521
超わかる
新型のボディーカラーが嫌すぎる

グリーンが欲しいが骨折のリハビリ中で買い替えできない

524 :774RR:2018/02/14(水) 10:08:50.50 ID:9NCTE/Uv.net
>>522
ハンドル幅が狭くなってる
シートも足付きが良さそうに見えるね
スクリーンが片手で調整可能
自分がいいと思うのはこの3点かな

>>523
色は最初は嫌だったけど見慣れるとそんなに悪くないかなあ
って現行見たあとに見直すとやっぱり今のほうがいいな・・・

525 :774RR:2018/02/14(水) 10:14:59.22 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

526 :774RR:2018/02/14(水) 11:14:58.23 ID:Lehk0kVW.net
>>524
あぁハンドル幅も狭くなるんだっけ・・・ 一番最初に手をつけたのがそこだもんね
あの幅は転倒時のガードに必要な幅かと思ってたけど違うのかな? でも普通は広すぎに感じるしな。
スクリーンの調整なんて要らんと思ってた時期もあったけど、FJRの電動スクリーンが快適すぎて
走りながら頻繁に高さ調整するようになったから片手で調整できるのは良い改良だね、もう少し調整しろが欲しいとこだけど。

527 :774RR:2018/02/14(水) 14:26:44.24 ID:gwGLuoF/.net
写真で見た感じ、サイドカウルの防風性能が上がってそうにも見える

528 :774RR:2018/02/15(木) 07:15:03.65 ID:+WPhSod0.net
ブレンボのブレーキマスターシリンダー付けたんだハンドガード外しました

529 :774RR:2018/02/15(木) 07:44:58.66 ID:FkN21Dka.net
ABSが早く効きすぎて気持ち悪い

530 :774RR:2018/02/15(木) 17:08:03.40 ID:HxeylpLu.net
GIVIのトップケースつけた

531 :774RR:2018/02/15(木) 17:49:05.12 ID:dJ4NCfJ9.net
わいはヘプコのトップケース付けた

532 :774RR:2018/02/15(木) 18:29:17.07 ID:GFJZ/QGP.net
おれはshadやで

533 :774RR:2018/02/15(木) 18:39:26.44 ID:uY6wBbi7.net
わいは純正パニア一筋

534 :774RR:2018/02/15(木) 18:39:41.98 ID:AIEQhbU2.net
箱欲しいわ

フルフェイス一つと着替え一日分入るぐらいの箱なら、一式組み付けるのって幾らくらい?

535 :774RR:2018/02/15(木) 19:11:12.59 ID:GFJZ/QGP.net
shadだと箱が1万円、フィッティングキットが1万5千円くらいかな。GIVIはよくわからん

536 :774RR:2018/02/15(木) 20:09:20.14 ID:jXRbhP2U.net
手が小さいのでクラッチが遠い。ブレーキレバーは調節できるけど、クラッチレバーはなんで調節できないものになってるのか?

537 :774RR:2018/02/15(木) 20:34:49.28 ID:vJINE2Lm.net
調整出来るレバーに換えればいいじゃん

538 :774RR:2018/02/15(木) 20:38:48.06 ID:jXRbhP2U.net
うん、変えるんだけどさ、何でかなって思ったんだよ

539 :774RR:2018/02/15(木) 22:10:54.47 ID:+7CmT+m9.net
>>535
giviもフィッティングが15000、あとは箱次第って感じだよ
モノロックの1万から、モノキーのOBKなら5万超えるし

540 :774RR:2018/02/16(金) 01:23:52.06 ID:xfiPYuvC.net
>>538
発想の転換でホルダーごとAssy交換と言う手もある
見た目がハデじゃなく元から付いてたようで、御値段もお手頃な
カワサキ純正がオススメ
ただしスイッチのカプラーは交換が必要

541 :774RR:2018/02/16(金) 19:21:04.74 ID:iF8OBdTq.net
ワイズギアのカタログに乗ってる50センチのスクリーンてやつ頼んできたわ

ちょっと幅も広そうだし楽しみ

542 :774RR:2018/02/17(土) 02:52:18.60 ID:AIeYkEzd.net
かっこいいなこれ!

https://www.youtube.com/watch?v=Nabxi5DGmvg

543 :774RR:2018/02/18(日) 17:46:55.65 ID:NaoTMSfn.net
SHADの製品ってバイク用品店で取り扱ってる所あります?

544 :774RR:2018/02/18(日) 19:41:25.98 ID:1zE2z907.net
>>543

日本全国どこでも取り扱いはあるかと。
バイク用品店なら間違いないし。

545 :774RR:2018/02/18(日) 22:57:10.90 ID:NaoTMSfn.net
>>544
ありがとうございます。

546 :774RR:2018/02/20(火) 04:02:31.58 ID:5LHyYKqN.net
>>543
俺はアマゾンで買ったよ。俺が買った時は45Lでも7000円くらいだったのに今は高いな。
SHADは軽いけど作りは貧相だよ。価格相応かな?
やはりGIVIはかっちりしてる。でも開閉機構はSHADがいい。
GIVIのかっちりさとSHADの開閉機構の便利さの両方取りが、COOCASE。SHADが高くなったからトレーサーにはオススメだよ。リモコンキーはオススメしないけどね。

547 :774RR:2018/02/20(火) 07:58:45.87 ID:Lq2VDIsb.net
>>546
ヘプコの事もわるれないで

548 :774RR:2018/02/20(火) 12:34:54.22 ID:bkK+brv0.net
ヘプコもいいだるぉ?

549 :774RR:2018/02/20(火) 17:46:15.78 ID:/TO9dcH7.net
swもテックってどうなの?
作りとか値段相応?

550 :774RR:2018/02/20(火) 20:22:24.47 ID:4Zc1phCp.net
あれのバイザー欲しいなー
ところでタンデムシートをあんこ盛りしたかたいますか?
乗り心地の変化など知りたいです

551 :774RR:2018/02/20(火) 21:01:03.86 ID:HV6kz2QN.net
シートに筋跡が付くんだけど

552 :774RR:2018/02/20(火) 21:43:04.26 ID:2Df5YXCK.net
サイドバッグがタイヤ側に傾く(?)のどうにかならんかな
純正サイドバッグステーは純正サイドバッグにしか対応してなさそうだし

553 :774RR:2018/02/20(火) 21:51:45.88 ID:ou4XonqH.net
どうにでもなるよ、金さえあれば

554 :774RR:2018/02/20(火) 22:03:02.48 ID:n32rdLoS.net
>>552
汎用のサイドバックステー使えばいいだけでは?
ネットにも取り付け例が載ってるし

555 :774RR:2018/02/21(水) 08:11:18.12 ID:AlClhdi1.net
>>547
ヘプコは忘れてるというより、敷居が高いイメージがあるな。クラウザーと同様。あまり見かけないというのもある。

556 :774RR:2018/02/21(水) 09:12:00.68 ID:jtNaov4S.net
クラウザーってヘプコに吸収されたんじゃなかったっけ?K2の使いやすさは非常に良かったのに廃盤だもんな
今トレーサ乗りとして気になるのが新型箱のエクシード。エクスプローラの樹脂の品質の悪さに購入を見送ったけど
エクシードになってその辺改善されたのだろうか・・・ 眼鏡にかなう品質だったら購入検討対象だな

557 :774RR:2018/02/21(水) 10:39:13.16 ID:AEtS9HTU.net
>>555
敷居が高いって何か後ろめたいことでもしたの?

558 :774RR:2018/02/21(水) 12:13:47.78 ID:bVhsBkmd.net
広辞苑的には誤用ではないらしいよ。

559 :774RR:2018/02/21(水) 12:58:30.48 ID:QqhU32QZ.net
一見さんお断りどす

560 :774RR:2018/02/21(水) 19:52:43.80 ID:qF79w+nz.net
この前の東京の積雪でトラコンとABSがどの位仕事するのか試して見ました。
トラコンはモード2でもほどんと仕事せず、アクセル開けっぱなしだと滑らせ放題。アクセル開度と吹け上がりが連動して無い感じだったので、一応は作動してる様子。
ABSはキックバックしっぱなしだったので作動はしてる物の全く使い物にはなりませんでした。
以上チラシの裏でした。

561 :774RR:2018/02/21(水) 19:57:39.79 ID:PUwtfFs2.net
ABSはぶっ飛ばしてるとき軽めにかけたのに作動してビックリすることや、経験しとけよ!

562 :774RR:2018/02/22(木) 07:18:32.00 ID:AmZVLjhG.net
MT-09は砂の上でも普通にスリップし続けるな、車のトラコンはアイスバーンとかだとまじでアイドリングよりチョイ高い位までしか回転数上がらないしな、他車種のトラコン制御はどうなってるんだろうな?

563 :774RR:2018/02/22(木) 09:58:34.45 ID:/Bpm/XrE.net
短足に付きローダウン検討中…ローシートは装着済み。純正15mmダウンでも効果あるかな?

564 :774RR:2018/02/22(木) 12:46:45.46 ID:B8nEm3hE.net
>>563
純正ローシートが効果薄い
ケツずらし片足立ち以外ではノーマルと足付きは殆ど変わらない

後ろを純正15mmか社外20〜30mm下げて、
フロント突き出しも10〜20mm出せば
純正シートに戻した方が乗りやすいと思う

565 :774RR:2018/02/22(木) 13:10:12.56 ID:XhpsVqw8.net
身の丈にあったバイクにお乗りください

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200