2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.20【トレーサー】

1 :774RR:2017/12/16(土) 11:49:58.03 ID:lfAbT+2l.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-mo...tsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-m...ring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamo...touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.../List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech...motech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/
※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.19【トレーサー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507036978/

596 :774RR:2018/02/26(月) 23:28:09.93 ID:BVOMMmo/.net
こんなん

ELTD iphone x防水ケース iphone x バイクホルダー
で調べたら出た
(リンク長くてめんどい)

597 :774RR:2018/02/26(月) 23:51:45.89 ID:/a2Inq7r.net
お前らスマホなんて個人情報から場合によってはクレジットの代わりまでできる敏感なものをよくそんなむき出しのところに放置できるな、危機感が足りんだろw

598 :774RR:2018/02/27(火) 00:34:33.29 ID:0cBDi50r.net
トップブリッジのフロントフォーク上端をクランプしてる部分の上部にあるネジ穴って何のためのもの?

599 :774RR:2018/02/27(火) 05:19:09.33 ID:MjkFqLN4.net
昔のスマホを再利用する
落としても良いサブを使う

600 :774RR:2018/02/27(火) 05:33:56.82 ID:XI03G27k.net
>>597
バイクから離れる時はスマホ外して持ってくもんじゃないのか?
つけっぱなしが最近のトレンドなら仕方ないが

601 :774RR:2018/02/27(火) 07:37:10.87 ID:/EHVnEnF.net
>>597
お前みたいな馬鹿は付けっぱで離れるんだな、それにテザリングで使ってるから個人情報なんて入っていても良いとこGoogleアカウント位だろ

602 :774RR:2018/02/27(火) 07:40:08.33 ID:xJlxowQQ.net
>>601
お前のような馬鹿がつけっぱで離れるところをよく見かけるぞ

603 :774RR:2018/02/27(火) 07:46:39.69 ID:MbGt07Iy.net
デイトナのこれに百鬼のマルチマウント使ってる。充電しながらでも防水維持できるのが気に入ってる
http://www.daytona.co.jp/products/single-96846-genre-B24916

https://i.imgur.com/LhdSRaq.jpg

604 :774RR:2018/02/27(火) 08:28:08.02 ID:wyI/VE3b.net
でも、お高いんでしょう?

605 :774RR:2018/02/27(火) 13:05:11.56 ID:Gm4AddVu.net
>>597
つけっぱとかバカなのか??

606 :774RR:2018/02/27(火) 15:07:16.06 ID:Un6NCD7G.net
ドジっ子の私はキーを外し忘れたりするからスマホは装着しない事にしてる。

607 :774RR:2018/02/27(火) 16:42:11.65 ID:9GA+Jo61.net
ナビはつけっぱだがスマホはポケットかシート下だな、ホルダーは二つもつけてるのにwああ!たまにはいれるさ!

608 :774RR:2018/02/27(火) 18:50:13.69 ID:prjuhubi.net
今日は洗車した。バリアスコートしたよ

609 :774RR:2018/02/27(火) 19:19:33.86 ID:RGaP4wco.net
1500円くらいのスマホホルダーでも全然問題ないけど、
スナップ写真撮りたい時にさっと外せるホルダーはいいなと思う。

610 :774RR:2018/02/27(火) 19:24:37.47 ID:6W9+I1sq.net
>>598
無印09やXSR900とかのメーター&ヘッドライトステーの取付け用のネジ穴

無印09
https://stat.ameba.jp/user_images/20140611/21/rongeoyaji/28/88/j/o0800057112970135030.jpg?caw=800

XSR900
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/510/point04.jpg

611 :774RR:2018/02/28(水) 01:02:24.10 ID:QzCa/gfS.net
現行の青はいい色とりどりなんだけど、何でヘッドライト回りが無塗装樹脂なんだろう
前のモデルの紺や赤みたいに、ヘッドライト回りもボディと同色塗装してたら文句ないのに

612 :774RR:2018/02/28(水) 08:23:11.63 ID:bCm7rnVd.net
コストダウンだろ、鈴木の軽自動車のバンパーとか商用車かってーの

613 :774RR:2018/02/28(水) 15:32:17.44 ID:P0CTtJ90.net
昨日は素晴らしいお花見日和でした。
https://i.imgur.com/FkwhcJ4.jpg
https://i.imgur.com/gJwmgNC.jpg

>>611
ほんとそれ。
そこが青ければ青にしてたかもしれない。

614 :774RR:2018/02/28(水) 15:56:16.94 ID:p4aToFtx.net
.>>613
きれいですね。
河津桜ですか?

私のはグリーンですが、ナックルガードとサイドカバーが同色ならもっと良かったと思う。
尤も目立つ色ではないから、大した違いは無いでしょうけど。

615 :774RR:2018/02/28(水) 17:07:29.90 ID:78QRTXDw.net
>>613
すばらしい桜とバイクだ
九州?

616 :774RR:2018/02/28(水) 17:48:48.81 ID:Vf/jalNP.net
>>613
いいねー!
今日休みで河津桜行きたかったけど、今週末引っ越しで
ツーリングどころじゃなかった

617 :774RR:2018/02/28(水) 20:41:20.24 ID:9HtOAuCg.net
ノーマルの09にSPが出た、サス良いよなあの値段やったら
トレーサーはどうなるか?

ttp://autoc-one.jp/news/5001536/

618 :774RR:2018/02/28(水) 21:40:35.36 ID:0BP7iplH.net
>>614
>>615
>>616
河津桜です。
こんな早い時期から満開のところも多く、平日だというのに人混みでした。
でも人が少ないところもあり、良い絵が撮れました。
https://i.imgur.com/JHm3FAH.jpg
https://i.imgur.com/7LZ2dr5.jpg

619 :774RR:2018/02/28(水) 22:16:24.21 ID:wvXMM3fc.net
それなんてコンデジ?

620 :774RR:2018/02/28(水) 23:03:55.19 ID:g32XDtWJ.net
コンデジの被写界じゃないなー

621 :774RR:2018/03/01(木) 00:17:48.07 ID:VXRhvWYF.net
>>618

サイドパニアはGIVIのV35ですか?
車幅ありそうですが、取り回しはどうですか?

622 :774RR:2018/03/01(木) 00:26:22.17 ID:dD+OQzY8.net
FJRの純正パニアじゃね
トレーサーにポン付け出来るやつ

623 :774RR:2018/03/01(木) 00:32:29.32 ID:VXRhvWYF.net
>>622

なるほど。ありがとう。
サイドパニア、E22かV35か迷ってるところでねw

624 :774RR:2018/03/02(金) 21:26:04.20 ID:uycfQRQn.net
来週 オーバーのTTフォーミュラRS 付ける
予定 楽しみ

625 :774RR:2018/03/02(金) 21:50:23.45 ID:57gmA5Jc.net
>>624

わざわざ性能が悪いもんつけなくても。。

626 :774RR:2018/03/03(土) 14:19:39.73 ID:kbPC3gES.net
エンジンの上部辺りからカラカラ聞こえるんだけど、なんだろう?

627 :774RR:2018/03/03(土) 14:44:46.37 ID:skkJF9yK.net
よくあるカムチェーンテンショナーの音じゃないかな

628 :774RR:2018/03/03(土) 16:27:00.59 ID:k0WTHObE.net
>>627
ありがとう。
先々週から気になってたんだけど、ついさっき治まった...
一泊ツーリング中なんで帰りにバイク屋に寄ってみます。

629 :774RR:2018/03/03(土) 21:22:21.36 ID:zB0LYJGm.net
1年点検出した。
特に問題なかったけど
新車で購入+1年で走行距離約2000km

点検費用約2万

いや、問題ないんだからいいんだけど、今年はもう少し乗ろう

630 :774RR:2018/03/03(土) 22:16:29.07 ID:B5pt9LzI.net
つい二日前に一年弱で20,000km越えたけど、記念写真撮れんかった(´・_・`)

631 :774RR:2018/03/04(日) 00:43:10.69 ID:l5uHzncu.net
カッパのサイドバッグステー高すぎませんか

632 :774RR:2018/03/04(日) 10:45:00.86 ID:1d2hMuzv.net
>>618氏の投稿に刺激されて、
河津の桜に行ってきました。混んでいますね。
海沿いは混みそうだったので、天城ルートから行ったけれど、
それでも混んでいた。

個人的には、遠回りでも西伊豆を経由したほうが早いかもしれないですね。

それと河津に着いた時に信号待ちをしていたシルバーのトレーサーの方、
私が手をあげて会釈したら応じてくれてありがとうございました。

633 :774RR:2018/03/04(日) 12:29:40.12 ID:bfXWF7VX.net
>>618
>>632
郷里が河津の隣町なので、子供の頃から早咲き桜は珍しくなかったが、中学を卒業してからは一度も見ていない。
温泉と七滝くらいしかなかったのに、河津桜なんて呼ばれて観光地になっているんですね。
久しぶりに行ってみたいが、年度末進行で今月はTracerはお預けだ。
伊豆半島東海岸も旧道や裏道を使うとそこそこ走れます。
行きは西海岸、帰りは東海岸と使い分けると、なかなかのツーリングコースになります。
夕日を見たい方は時計回りがおすすめ。

634 :774RR:2018/03/04(日) 12:57:40.33 ID:RxhSSqKG.net
春の陽気に誘われて芦ヶ久保行こうなんぞ考えて299から逸れて顔振峠から遠回りして行ったら未だ場所によっては凍ってんのな…。途中で死ぬ思いしたから意気消沈して今帰ってきた。

635 :774RR:2018/03/05(月) 11:51:00.34 ID:+hZYwp0W.net
まだ立ちごけしたことないけど、立ちごけする夢を見た。
やだなぁ。

636 :774RR:2018/03/05(月) 12:11:35.40 ID:FJv/JDcV.net
今年はチャレンジツーリングないんかね?

637 :774RR:2018/03/05(月) 16:22:56.83 ID:peJMvAhp.net
あれはETC首都圏ツーリングプランになぞってやったイベントって感じだから先に首都圏ツーリングプランか
二輪料金の改定がないとな〜

638 :774RR:2018/03/05(月) 18:15:15.72 ID:sn8Uj/jt.net
チャレンジツーリングは距離のやつが良かったのに

639 :774RR:2018/03/06(火) 07:26:33.28 ID:Tf6ChIiO.net
初めてのバイクにTracer買ったら危ないですか?

640 :774RR:2018/03/06(火) 07:36:23.98 ID:E3CkZ6DL.net
慣れてるなら片足で問題ないが、
初心者なら両足ついたが良いと思う。

641 :774RR:2018/03/06(火) 08:51:52.27 ID:KwstOF+5.net
軽くて乗りやすい良いバイクだよ
立ちゴケ対策でエンジンガード装着すればいい

642 :774RR:2018/03/06(火) 10:27:08.24 ID:xOtqKjhX.net
軽くて乗り安いって受け売り流すやつにイラっとくる。
この手のバイクを素の状態で乗る奴のほうが少ないだろうに。
箱とか装備すると下手な大型より重いだろ、さらに荷物いれるとどうだ。
アドバイス言うならそこまで考慮にいれて言え。

643 :774RR:2018/03/06(火) 11:22:18.64 ID:utalaZxy.net
重くはないけど軽くもない
足つき悪いけどなんとかなる
乗車姿勢は楽チンチン
Aモードは要りません

644 :774RR:2018/03/06(火) 11:50:45.57 ID:1YIQemfw.net
初めてのバイクならvtr250が良いだろ

645 :774RR:2018/03/06(火) 12:26:44.62 ID:ykD2mY1X.net
250kgの車体に30kgの荷物積んだら280kgだけど、
220kgの車体に30kgの荷物積んだら250kgだし…。

646 :774RR:2018/03/06(火) 12:35:34.74 ID:Tf6ChIiO.net
アドベンチャー系のバイクに乗りたくて探していたらTracerに一目惚れしました。
2015年モデルのレッドを中古で買ってみようと思います。

647 :774RR:2018/03/06(火) 13:58:15.63 ID:0XB8ZDmx.net
>>646
現行の方が良いよ。
パワーも乗り味も全然違うし、QSシステムも後から追加出来るから。

648 :774RR:2018/03/06(火) 14:06:21.72 ID:edQ86XK1.net
17モデルに乗ってるんですが、5000回転前後以上を維持するようにシフトダウンしながらキツ目のエンブレで減速すると、
そのまま停車したときにエンジン回転数が下がらず2000回転くらいを維持してアイドリングすることがよくあります。
また、その後10秒程度で回転数が下がるんですが、こんどは1000回転以下でアイドリングするようになります。
(普段暖まっている状態でのアイドリングは1200くらいの目盛)
それから走り出すと、かぶったようにぎこちない発進・加速になり、そのまま乗り続けていると通常通りに戻ります。

何か異常でしょうか?
この年式のクセかなにかあるんでしょうか?

649 :774RR:2018/03/06(火) 14:11:51.49 ID:1YIQemfw.net
>>648
取り敢えずバッテリー一晩外して見ろ

650 :774RR:2018/03/06(火) 14:17:12.57 ID:fH//dkg5.net
>>639

初めてのバイクならお勧めはしないね。
決して軽いバイクではない。
中型で最低3年は経験したほうが良い。

それにバイク以外にもプロテクターとか
自分の身体を守る装備は万全ですか?
倒せば200キロ以上の重さが身体にダメージを与えてくることもある。
バイク以外にも色々とお金が掛かるのでそういう部分にも気を遣ってほしい。

>>648

特に私は癖は感じてはいませんが。。

651 :774RR:2018/03/06(火) 15:12:28.97 ID:i1LWU/a0.net
>>639
別に初めてで買っても大丈夫だと思うよ
パワーに慣れないうちはBモードで乗ってりゃいいし
足つきだけはお店で自分で確認してね

乗りたいやつ乗るのが一番いい

652 :774RR:2018/03/06(火) 16:21:14.35 ID:rRSm0uAo.net
初バイクにトレーサーとはチャレンジャーだな
嫌いじゃないぜ
足が長くてイケメンで筋力もあれば楽勝だろ

653 :774RR:2018/03/06(火) 17:10:18.22 ID:JHtGr+fu.net
プラス俺は髪もふさふさ

654 :774RR:2018/03/06(火) 18:58:59.92 ID:iNyf5AQn.net
初めてのバイクがtracerって素敵やん。上述にもあったように2017モデル以降が良いと思いますよ。
知り合いに148cmでTDM900乗ってる女性もいるから足つきなんぞ何とでもなるですよ。

655 :774RR:2018/03/06(火) 19:08:57.15 ID:U/HSFxTq.net
>>639
問題ないと思う

656 :774RR:2018/03/06(火) 19:42:43.11 ID:p/hjxTZ8.net
体格が合えば初バイクでいいと思うけど
体格あわなきゃ素の09の方が楽だと思う

657 :774RR:2018/03/06(火) 20:03:30.06 ID:lxns/b6O.net
初バイクにハイシートつけたWR買って何回立ちゴケしたかわからない
筋トレはしといたほうがいいよ

658 :774RR:2018/03/06(火) 21:10:16.91 ID:Y0rH98o6.net
>>639
トレーサーいいじゃん、キャンプ道具揃えてゆるキャンしようぜ

659 :774RR:2018/03/06(火) 21:16:23.53 ID:Y0rH98o6.net
>>642
装備は個々の遊び方なんだからそこまで心配する必要ねーべよ
重さが影響するのはキャンプ道具満載の時くらいじゃね?
普段より重装備で慎重に乗れない輩はそもそもバイクのセンスねーよ

660 :774RR:2018/03/06(火) 21:28:00.78 ID:THLdKZUT.net
社会人1年目なので100万円を超える買い物は初めてですが2017年モデルの購入を視野に入れ、週末にYSPに行ってきます。
身長は186cmあるので体格は合っているのかなと思います。

みなさん色々ありがとう御座いました。

661 :774RR:2018/03/06(火) 22:25:20.47 ID:mzr5Y7zu.net
若いのにトレーサー選ぶなんてあんた渋いね応援するぜ

662 :774RR:2018/03/06(火) 23:56:57.77 ID:Dr2m1oY3.net
髪フサフサだろうしトレーサーが似合うんだろうな

663 :774RR:2018/03/07(水) 01:31:32.85 ID:juGmyUZj.net
確かに禿は似合わないかもな…

664 :774RR:2018/03/07(水) 01:45:59.58 ID:1OQOlIlM.net
やーい!ハゲハーゲ!!

665 :774RR:2018/03/07(水) 08:39:30.85 ID:fegDybGN.net
15年モデル買ってもうたわ
そんなに違うん?ちなフサフサ

666 :774RR:2018/03/07(水) 10:26:11.35 ID:2Ag0ldIF.net
トレーサーのオイル交換、メーカー推奨1万キロだそうですが、
実際何キロで交換するのが良いでしょうか?

今、交換して5千キロを超えたところです。

667 :774RR:2018/03/07(水) 10:46:49.21 ID:ZkjpU2ce.net
オイル交換のタイミングはそれぞれ宗派があるからなあ…ここで聞くのは危険やぞ。

668 :774RR:2018/03/07(水) 11:23:09.43 ID:A8kyfqPg.net
>>666

>>667氏が書かれているようにそれぞれ考えがある。
ただ、5000キロ越えであれば、「交換した方がいい」と答える諸兄は多いと思う。

669 :774RR:2018/03/07(水) 11:29:21.35 ID:A8kyfqPg.net
ちなみにワイはリッター1100円くらいの鉱物油のマルチグレード。
夏場だけ半合成の粘度高め。

670 :774RR:2018/03/07(水) 12:51:21.99 ID:prD0uagr.net
MT-09 SPの国内発売発表があったが、Tracer GTは秋ごろかな・・・

671 :774RR:2018/03/07(水) 13:58:09.31 ID:1azjcWrh.net
モーターサイクルショーだろ

672 :774RR:2018/03/07(水) 15:23:16.92 ID:zYzRoTy0.net
>>ダミアン
17年モデルを昨夏納車。
1000キロでオイル交換。
4000キロでオイルとフィルター交換。
7000キロでオイル交換。
現在約8500キロ。
次は10000キロでオイルとフィルターを交換する予定。
その先は5000キロ毎にしようと考えている。
オイルの銘柄は今のところヤマハ純正プレミアムシンセティック。
レベルゲージから見る限り数100キロで変色し、1000キロで真っ黒になる。
1速へ入れるときのショックが思ったより大きい。
10000キロ以降、ワコースを検討中。

673 :774RR:2018/03/07(水) 16:57:07.20 ID:Yrpsedar.net
色の変化はあまり参考にならんしな

674 :774RR:2018/03/07(水) 18:04:28.41 ID:gS1Q+JGF.net
オイル管理に馬鹿みたいに敏感になってる奴って気違いなの?何百年生きるつもり?その間ずっと同じバイクに乗り付けるの?こんなチェンジサイクルの早いバイクなのに?

675 :774RR:2018/03/07(水) 18:15:19.48 ID:2rK5V6iK.net
一速ショックがないのはホンダくらいだろカワサキのったらビビってたちごけするんじゃねーの?w

676 :774RR:2018/03/07(水) 19:23:06.93 ID:A8kyfqPg.net
>>672

色じゃないよ。
気温と粘度の関係に留意するのよ。
100%化学合成は添加剤の質も関係してくるから、
距離や時間には特に注意しないとね。

夏以外はヤマルブのスタンダードプラスやスポーツで、
夏は40Wか50Wのものを使う。

677 :774RR:2018/03/07(水) 20:11:21.02 ID:o7Kvakta.net
16モデル
500kmで交換
一月点検で1000kmで交換
1500kmで交換
一年点検で2200kmで交換←今ココ

何のために交換するのかって?
単純に知識がなくて、心配だから店に言われるままに交換してるだけだわさ

今の処は、嫁さんに買換えNG出されてるし
(すぐに乗り換えるような奴は、男としても人としても信用できんらしい)
10万km乗って、年齢敵体力的に乗れる奴になら買い替えていいらしい
(事故った場合は、置物にするだと)

678 :774RR:2018/03/07(水) 20:21:46.38 ID:XvEGaPkm.net
アホおおいなw車屋などオイル交換はウマウマ、オイルは金のなる木で利益率が半端じゃないんだよ。

679 :774RR:2018/03/07(水) 20:25:11.24 ID:J3uZ+r4z.net
交換すると万札飛ぶもんな〜 期間は軽視して距離で交換しとるよ
3台あると1台あたりの年間走行距離なんて大した事ないからな

680 :774RR:2018/03/07(水) 22:08:17.40 ID:velEdc5f.net
>>677
おいおいバイク屋のいいカモじゃんか

俺の行ってるYSPはオイル代のみで交換工賃永久無料だぜ

681 :774RR:2018/03/07(水) 22:24:01.89 ID:Twj/6P0M.net
>>677
こういう潔癖の気違いが居なくなったら大打撃なんだからそっとしておいておくれよー

682 :774RR:2018/03/07(水) 23:50:00.28 ID:o7Kvakta.net
いや、(俺から見たら)プロのバイク屋に、
「距離走ってなくても、水分とか溜まるんで交換したほうがいいですよ」
「色や汚れてるかなんてのは、よく走る人の場合ですから」
なんて言われたら、心配になるじゃん???

なんで金の無駄といわれても、するしかないとです。
後、俺もフサフサです(頭頂部以外)

683 :774RR:2018/03/07(水) 23:56:21.82 ID:q0CTI6Ki.net
1万キロくらい交換しない事がよくある。

684 :774RR:2018/03/08(木) 00:42:28.75 ID:6nISj+dn.net
流石に乳化させる奴はいないだろうが、ちょいばしりしかしないから水分が入るんだよ。

685 :774RR:2018/03/08(木) 01:47:44.92 ID:G7MbVKRQ.net
宗派というよりもオイルの話は店にカモられている人も多いようだし、
話題としてはありかもしれないね。
誰の書き込みが正解とまで決めると荒れそうなので自己判断は必要だろうけれど。

そのくらい>>677の例はちょっと酷すぎる。

686 :774RR:2018/03/08(木) 01:57:20.60 ID:/azn2J4y.net
>>683
1万キロはダメよ、さすがに

687 :774RR:2018/03/08(木) 02:01:16.33 ID:0JwU7E1X.net
俺はもと業界関係者だが、オイルの利益率は凄まじく(これは口外しないでおく)上に書き込んでるような神経質な奴が客につけばウハウハで、走行会などを企画して一度高熱を入れたオイルの劣化は早い、等と囃し立てれば後はもうオートマティック!。

688 :774RR:2018/03/08(木) 06:40:14.04 ID:iWrsfMt5.net
俺は車もバイクも年間2000`位しか乗らないから、距離関係無く半年ごとに交換だ、通勤で唯一酷使してるv125だけは3000`で交換してるわ

689 :774RR:2018/03/08(木) 06:40:43.47 ID:0PLm/2UV.net
だから、自分で換える俺には店の人が冷たいのか

690 :774RR:2018/03/08(木) 14:12:44.27 ID:xqZ4R7Eg.net
定期的に少額でも金が回るって商売的には嬉しいんだよ

691 :774RR:2018/03/08(木) 14:13:50.28 ID:/nXT1eCO.net
5000キロ目安で交換だな
オイルはヤマルーブシンセティック
フィルターは1万キロ毎に交換

692 :774RR:2018/03/08(木) 14:29:59.10 ID:rT+tRIC5.net
シビアコンディションじゃなけりゃそんくらいで良いよね

693 :774RR:2018/03/08(木) 14:39:55.56 ID:8oq2fLz7.net
一万`もオイル交換してねぇ奴とかはチェーンとかもサビサビでルブが固まってキンクしまくってそうで嫌だな

694 :774RR:2018/03/08(木) 14:50:18.16 ID:WM3X8KaS.net
一応メーカー推奨値なんだけどね

695 :774RR:2018/03/08(木) 17:50:53.43 ID:6sASN7zR.net
エンジンオイルよりチェーン掃除とオイリングをこまめにやったほうが良いよね。500キロ毎に掃除しとるわ。

696 :774RR:2018/03/08(木) 19:20:42.74 ID:7SCOPTcT.net
ライコやナップスに行くと、車体は綺麗でもチェーンがきったねぇ奴が結構居るしな

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200