2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.20【トレーサー】

648 :774RR:2018/03/06(火) 14:06:21.72 ID:edQ86XK1.net
17モデルに乗ってるんですが、5000回転前後以上を維持するようにシフトダウンしながらキツ目のエンブレで減速すると、
そのまま停車したときにエンジン回転数が下がらず2000回転くらいを維持してアイドリングすることがよくあります。
また、その後10秒程度で回転数が下がるんですが、こんどは1000回転以下でアイドリングするようになります。
(普段暖まっている状態でのアイドリングは1200くらいの目盛)
それから走り出すと、かぶったようにぎこちない発進・加速になり、そのまま乗り続けていると通常通りに戻ります。

何か異常でしょうか?
この年式のクセかなにかあるんでしょうか?

649 :774RR:2018/03/06(火) 14:11:51.49 ID:1YIQemfw.net
>>648
取り敢えずバッテリー一晩外して見ろ

650 :774RR:2018/03/06(火) 14:17:12.57 ID:fH//dkg5.net
>>639

初めてのバイクならお勧めはしないね。
決して軽いバイクではない。
中型で最低3年は経験したほうが良い。

それにバイク以外にもプロテクターとか
自分の身体を守る装備は万全ですか?
倒せば200キロ以上の重さが身体にダメージを与えてくることもある。
バイク以外にも色々とお金が掛かるのでそういう部分にも気を遣ってほしい。

>>648

特に私は癖は感じてはいませんが。。

651 :774RR:2018/03/06(火) 15:12:28.97 ID:i1LWU/a0.net
>>639
別に初めてで買っても大丈夫だと思うよ
パワーに慣れないうちはBモードで乗ってりゃいいし
足つきだけはお店で自分で確認してね

乗りたいやつ乗るのが一番いい

652 :774RR:2018/03/06(火) 16:21:14.35 ID:rRSm0uAo.net
初バイクにトレーサーとはチャレンジャーだな
嫌いじゃないぜ
足が長くてイケメンで筋力もあれば楽勝だろ

653 :774RR:2018/03/06(火) 17:10:18.22 ID:JHtGr+fu.net
プラス俺は髪もふさふさ

654 :774RR:2018/03/06(火) 18:58:59.92 ID:iNyf5AQn.net
初めてのバイクがtracerって素敵やん。上述にもあったように2017モデル以降が良いと思いますよ。
知り合いに148cmでTDM900乗ってる女性もいるから足つきなんぞ何とでもなるですよ。

655 :774RR:2018/03/06(火) 19:08:57.15 ID:U/HSFxTq.net
>>639
問題ないと思う

656 :774RR:2018/03/06(火) 19:42:43.11 ID:p/hjxTZ8.net
体格が合えば初バイクでいいと思うけど
体格あわなきゃ素の09の方が楽だと思う

657 :774RR:2018/03/06(火) 20:03:30.06 ID:lxns/b6O.net
初バイクにハイシートつけたWR買って何回立ちゴケしたかわからない
筋トレはしといたほうがいいよ

658 :774RR:2018/03/06(火) 21:10:16.91 ID:Y0rH98o6.net
>>639
トレーサーいいじゃん、キャンプ道具揃えてゆるキャンしようぜ

659 :774RR:2018/03/06(火) 21:16:23.53 ID:Y0rH98o6.net
>>642
装備は個々の遊び方なんだからそこまで心配する必要ねーべよ
重さが影響するのはキャンプ道具満載の時くらいじゃね?
普段より重装備で慎重に乗れない輩はそもそもバイクのセンスねーよ

660 :774RR:2018/03/06(火) 21:28:00.78 ID:THLdKZUT.net
社会人1年目なので100万円を超える買い物は初めてですが2017年モデルの購入を視野に入れ、週末にYSPに行ってきます。
身長は186cmあるので体格は合っているのかなと思います。

みなさん色々ありがとう御座いました。

661 :774RR:2018/03/06(火) 22:25:20.47 ID:mzr5Y7zu.net
若いのにトレーサー選ぶなんてあんた渋いね応援するぜ

662 :774RR:2018/03/06(火) 23:56:57.77 ID:Dr2m1oY3.net
髪フサフサだろうしトレーサーが似合うんだろうな

663 :774RR:2018/03/07(水) 01:31:32.85 ID:juGmyUZj.net
確かに禿は似合わないかもな…

664 :774RR:2018/03/07(水) 01:45:59.58 ID:1OQOlIlM.net
やーい!ハゲハーゲ!!

665 :774RR:2018/03/07(水) 08:39:30.85 ID:fegDybGN.net
15年モデル買ってもうたわ
そんなに違うん?ちなフサフサ

666 :774RR:2018/03/07(水) 10:26:11.35 ID:2Ag0ldIF.net
トレーサーのオイル交換、メーカー推奨1万キロだそうですが、
実際何キロで交換するのが良いでしょうか?

今、交換して5千キロを超えたところです。

667 :774RR:2018/03/07(水) 10:46:49.21 ID:ZkjpU2ce.net
オイル交換のタイミングはそれぞれ宗派があるからなあ…ここで聞くのは危険やぞ。

668 :774RR:2018/03/07(水) 11:23:09.43 ID:A8kyfqPg.net
>>666

>>667氏が書かれているようにそれぞれ考えがある。
ただ、5000キロ越えであれば、「交換した方がいい」と答える諸兄は多いと思う。

669 :774RR:2018/03/07(水) 11:29:21.35 ID:A8kyfqPg.net
ちなみにワイはリッター1100円くらいの鉱物油のマルチグレード。
夏場だけ半合成の粘度高め。

670 :774RR:2018/03/07(水) 12:51:21.99 ID:prD0uagr.net
MT-09 SPの国内発売発表があったが、Tracer GTは秋ごろかな・・・

671 :774RR:2018/03/07(水) 13:58:09.31 ID:1azjcWrh.net
モーターサイクルショーだろ

672 :774RR:2018/03/07(水) 15:23:16.92 ID:zYzRoTy0.net
>>ダミアン
17年モデルを昨夏納車。
1000キロでオイル交換。
4000キロでオイルとフィルター交換。
7000キロでオイル交換。
現在約8500キロ。
次は10000キロでオイルとフィルターを交換する予定。
その先は5000キロ毎にしようと考えている。
オイルの銘柄は今のところヤマハ純正プレミアムシンセティック。
レベルゲージから見る限り数100キロで変色し、1000キロで真っ黒になる。
1速へ入れるときのショックが思ったより大きい。
10000キロ以降、ワコースを検討中。

673 :774RR:2018/03/07(水) 16:57:07.20 ID:Yrpsedar.net
色の変化はあまり参考にならんしな

674 :774RR:2018/03/07(水) 18:04:28.41 ID:gS1Q+JGF.net
オイル管理に馬鹿みたいに敏感になってる奴って気違いなの?何百年生きるつもり?その間ずっと同じバイクに乗り付けるの?こんなチェンジサイクルの早いバイクなのに?

675 :774RR:2018/03/07(水) 18:15:19.48 ID:2rK5V6iK.net
一速ショックがないのはホンダくらいだろカワサキのったらビビってたちごけするんじゃねーの?w

676 :774RR:2018/03/07(水) 19:23:06.93 ID:A8kyfqPg.net
>>672

色じゃないよ。
気温と粘度の関係に留意するのよ。
100%化学合成は添加剤の質も関係してくるから、
距離や時間には特に注意しないとね。

夏以外はヤマルブのスタンダードプラスやスポーツで、
夏は40Wか50Wのものを使う。

677 :774RR:2018/03/07(水) 20:11:21.02 ID:o7Kvakta.net
16モデル
500kmで交換
一月点検で1000kmで交換
1500kmで交換
一年点検で2200kmで交換←今ココ

何のために交換するのかって?
単純に知識がなくて、心配だから店に言われるままに交換してるだけだわさ

今の処は、嫁さんに買換えNG出されてるし
(すぐに乗り換えるような奴は、男としても人としても信用できんらしい)
10万km乗って、年齢敵体力的に乗れる奴になら買い替えていいらしい
(事故った場合は、置物にするだと)

678 :774RR:2018/03/07(水) 20:21:46.38 ID:XvEGaPkm.net
アホおおいなw車屋などオイル交換はウマウマ、オイルは金のなる木で利益率が半端じゃないんだよ。

679 :774RR:2018/03/07(水) 20:25:11.24 ID:J3uZ+r4z.net
交換すると万札飛ぶもんな〜 期間は軽視して距離で交換しとるよ
3台あると1台あたりの年間走行距離なんて大した事ないからな

680 :774RR:2018/03/07(水) 22:08:17.40 ID:velEdc5f.net
>>677
おいおいバイク屋のいいカモじゃんか

俺の行ってるYSPはオイル代のみで交換工賃永久無料だぜ

681 :774RR:2018/03/07(水) 22:24:01.89 ID:Twj/6P0M.net
>>677
こういう潔癖の気違いが居なくなったら大打撃なんだからそっとしておいておくれよー

682 :774RR:2018/03/07(水) 23:50:00.28 ID:o7Kvakta.net
いや、(俺から見たら)プロのバイク屋に、
「距離走ってなくても、水分とか溜まるんで交換したほうがいいですよ」
「色や汚れてるかなんてのは、よく走る人の場合ですから」
なんて言われたら、心配になるじゃん???

なんで金の無駄といわれても、するしかないとです。
後、俺もフサフサです(頭頂部以外)

683 :774RR:2018/03/07(水) 23:56:21.82 ID:q0CTI6Ki.net
1万キロくらい交換しない事がよくある。

684 :774RR:2018/03/08(木) 00:42:28.75 ID:6nISj+dn.net
流石に乳化させる奴はいないだろうが、ちょいばしりしかしないから水分が入るんだよ。

685 :774RR:2018/03/08(木) 01:47:44.92 ID:G7MbVKRQ.net
宗派というよりもオイルの話は店にカモられている人も多いようだし、
話題としてはありかもしれないね。
誰の書き込みが正解とまで決めると荒れそうなので自己判断は必要だろうけれど。

そのくらい>>677の例はちょっと酷すぎる。

686 :774RR:2018/03/08(木) 01:57:20.60 ID:/azn2J4y.net
>>683
1万キロはダメよ、さすがに

687 :774RR:2018/03/08(木) 02:01:16.33 ID:0JwU7E1X.net
俺はもと業界関係者だが、オイルの利益率は凄まじく(これは口外しないでおく)上に書き込んでるような神経質な奴が客につけばウハウハで、走行会などを企画して一度高熱を入れたオイルの劣化は早い、等と囃し立てれば後はもうオートマティック!。

688 :774RR:2018/03/08(木) 06:40:14.04 ID:iWrsfMt5.net
俺は車もバイクも年間2000`位しか乗らないから、距離関係無く半年ごとに交換だ、通勤で唯一酷使してるv125だけは3000`で交換してるわ

689 :774RR:2018/03/08(木) 06:40:43.47 ID:0PLm/2UV.net
だから、自分で換える俺には店の人が冷たいのか

690 :774RR:2018/03/08(木) 14:12:44.27 ID:xqZ4R7Eg.net
定期的に少額でも金が回るって商売的には嬉しいんだよ

691 :774RR:2018/03/08(木) 14:13:50.28 ID:/nXT1eCO.net
5000キロ目安で交換だな
オイルはヤマルーブシンセティック
フィルターは1万キロ毎に交換

692 :774RR:2018/03/08(木) 14:29:59.10 ID:rT+tRIC5.net
シビアコンディションじゃなけりゃそんくらいで良いよね

693 :774RR:2018/03/08(木) 14:39:55.56 ID:8oq2fLz7.net
一万`もオイル交換してねぇ奴とかはチェーンとかもサビサビでルブが固まってキンクしまくってそうで嫌だな

694 :774RR:2018/03/08(木) 14:50:18.16 ID:WM3X8KaS.net
一応メーカー推奨値なんだけどね

695 :774RR:2018/03/08(木) 17:50:53.43 ID:6sASN7zR.net
エンジンオイルよりチェーン掃除とオイリングをこまめにやったほうが良いよね。500キロ毎に掃除しとるわ。

696 :774RR:2018/03/08(木) 19:20:42.74 ID:7SCOPTcT.net
ライコやナップスに行くと、車体は綺麗でもチェーンがきったねぇ奴が結構居るしな

697 :774RR:2018/03/08(木) 20:38:53.10 ID:WuluZrD/.net
走行毎にチェーンメンテやってるって言いづらいなw

698 :774RR:2018/03/08(木) 20:43:51.13 ID:xO/NxzJu.net
オイル交換は簡単だから自分でやって安く済ませたいけど、トルクレンチ買わないといけないんだよな…。

699 :774RR:2018/03/08(木) 20:48:44.74 ID:7oAqTf/U.net
>>697
ツーリングメインで乗ってるから、自分はほぼ毎回メンテしてるけど、
チェーンに関しては時間と金が許すなら毎回でもいいんじゃないの?

700 :774RR:2018/03/08(木) 20:57:17.75 ID:mbkL3nt+.net
オイルクリクリストだから走行毎にするね
300qぐらいかな

701 :774RR:2018/03/08(木) 21:43:47.84 ID:l70KewVw.net
>>666
年間走行距離が少ない俺は3000キロ毎だよ。車もバイクも。
原チャリだけは1000キロ毎。
俺の原チャリ、オイルフィルターとかついてないし、容量も0.7くらいだしな。

走行距離が多くてもパワーのあるバイクは5000キロ毎くらいで交換したいかな?車はターボエンジンなんで早め交換。

全部自分でやるよ。

702 :774RR:2018/03/09(金) 01:01:19.14 ID:GIZYGCSt.net
チェーンはクリーナー吹きかけて3分
ブラシでゴシゴシ
で後輪回しながらルブスプレー吹きかけてお終い
センスタ捗るわ〜
純正チェーンだし1万キロ持ったし俺的には交換時期だが
バイクに金使う余裕がないw

703 :774RR:2018/03/09(金) 06:52:15.75 ID:Wd/DWJCx.net
俺は500`毎でやってるが、この位メンテやってると平気で3万とか持つからチェーン交換した事殆ど無いわ、ダメになるのはドライブスプロケが一番早いし

704 :774RR:2018/03/09(金) 06:57:01.73 ID:1hQTk7S6.net
スコットオイラーにちょっと興味ある

705 :581:2018/03/09(金) 07:28:31.54 ID:OckHvcv8.net
皆さんヘルメットは何被ってトレーサーに乗ってる?

706 :774RR:2018/03/09(金) 07:50:01.67 ID:XwYMF6vG.net
>>705
ツアークロス3
セローもあるから1個で済む

707 :774RR:2018/03/09(金) 09:00:45.18 ID:Wd/DWJCx.net
ずーとアライ派だったが、SHOEIのZ7に変えたら、えらい静かで軽くシールドの出来が良くて全米が感動したわ、もう二度とアライは被らん

708 :774RR:2018/03/09(金) 10:17:08.95 ID:CG6SMJAm.net
Z7、RX7X、SZ-G、RX7RR4,X9
ショウエイが静かでアライがそーでもないとかのカキコもあるが一番静かなのはRX7Xだと俺には感じる
やっぱりモデルごとにちゃうでしょ。 でもシールド着脱は天地の差があるな

709 :774RR:2018/03/09(金) 10:37:35.43 ID:DR8C/52d.net
いまさら?

710 :774RR:2018/03/09(金) 12:18:52.97 ID:eyVz3EhD.net
WR乗ってた時代からツアクロ3をずっと…そしてこれからも

711 :774RR:2018/03/09(金) 12:41:06.60 ID:IURFJ1l5.net
キャンツーとか夜も走るときはクリアシールドのツアクロ3
日帰りツーリングはエアロブレード5

712 :774RR:2018/03/09(金) 13:03:58.12 ID:hPwbunLN.net
>>711
x-14メインで使ってるけどAB5もいいよね

713 :774RR:2018/03/09(金) 15:51:22.00 ID:LuoBmoH2.net
アライの一番でかいやつが入らないからショーエイのいちばんでかいやつにした。GTair重いからz7に変えたいわ

714 :774RR:2018/03/09(金) 18:30:26.86 ID:HhV9zya1.net
アライは先日、主要モデルのヘルメットの頭を入れる部分の横幅を測ったところ、
Lサイズのシェルでも20センチなかった。
SHOEIのZ7、X14、GT-AIR、NEOTECなどはこの点で21センチ以上あった。
どうにてアライが窮屈だと感じるわけだ。

715 :774RR:2018/03/09(金) 18:34:28.50 ID:sP27wQKh.net
>>713
どんだけ頭デカいんだ…
どこかのゆるキャラみたいだな

716 :774RR:2018/03/09(金) 20:12:19.41 ID:b2JmzrYm.net
ショーエイXXLが入らず、嫌々アライのXOを使っているわたしです。
インナーバイザーって快適そうだなー...

717 :774RR:2018/03/09(金) 20:13:08.45 ID:BUBXvt4b.net
6/15…(´・ω・`)

718 :774RR:2018/03/09(金) 20:22:20.70 ID:1hQTk7S6.net
ちゃんと髪の毛剃ってるか?
剃ればちゃんとはいるよ

719 :774RR:2018/03/09(金) 22:49:25.42 ID:cuFHRGpq.net
新型の予約開始だそーだ
行きつけの店ではノーマルだと乗りだし98〜99万くらいになりそう
GTは興味ないから聞いてない

720 :774RR:2018/03/09(金) 23:13:00.24 ID:LmV1rfpq.net
>>719
安いやんけ

721 :774RR:2018/03/09(金) 23:37:02.72 ID:wc+62fXp.net
103万と111万

722 :774RR:2018/03/09(金) 23:53:06.30 ID:LmV1rfpq.net
>>721
その価格差ならGTやな

723 :774RR:2018/03/10(土) 01:33:19.15 ID:rZlap6q7.net
719も721も安すぎないか...?
ってか値段もだけど発売日が気になる。
GWに間に合うかな〜

724 :774RR:2018/03/10(土) 03:39:34.30 ID:Z2MiCXKz.net
>>705
とりあえずツアークロス3。
でも高速でバイザーが邪魔だから、RX7RRも買いたいけどショウエイのZ7もいいな。
でも、ジェットヘル好きだからSZRAM買いそうだ。

725 :774RR:2018/03/10(土) 05:46:43.26 ID:1OCVL9VS.net
>>724

ジェットヘルは転倒した時にアゴを強打したり削るから止めたほうがいいよ。
俺もそう言われて助かったクチなので。
知り合いでも言語障害になった人がいる。

726 :774RR:2018/03/10(土) 06:11:47.11 ID:YxrDOn1F.net
ジェット好きだわ
爽快だし

727 :774RR:2018/03/10(土) 09:24:52.73 ID:ehggWQ+q.net
>>723
トレーサー発売当時とは違って今はヴェルシス250とかVストローム250といった
強力なライバルに対抗する必要があるからな
アドベンチャーは値段と装備が充実してないと
見向きもされないシビアなジャンル

728 :774RR:2018/03/10(土) 13:52:28.82 ID:8p7op5M9.net
>>727
250と比べてどうすんねん

729 :774RR:2018/03/10(土) 17:59:28.43 ID:If0FNf8b.net
>>725
昔、顎やったら1ヶ月位流動食って言われて即フルフェにしたわ

730 :774RR:2018/03/10(土) 18:09:31.10 ID:AAAhj5MX.net
ウイリー発射した時は豪快なヘッドスライディングでSHOEIのホーネットの顎半分持ってかれたわ、絶版なのに。

731 :774RR:2018/03/10(土) 20:26:19.12 ID:o35gaV60.net
GT-Airが快適すぎて他のが選択肢にないな
ショウエイ頭でアライが合わないってのもあるけど

732 :774RR:2018/03/10(土) 20:55:38.80 ID:ppPVGGvt.net
顎をやって半分ぐらいインプラントだわ

733 :774RR:2018/03/10(土) 20:59:06.47 ID:Ae5A3zan.net
お前ら顎も髪の毛も半分なのかよ…

734 :774RR:2018/03/11(日) 00:13:50.52 ID:sO1q7KIk.net
顎は全部あるけど髪が全部持って行かれちまった・・・

735 :774RR:2018/03/11(日) 00:54:37.29 ID:2aPP49rk.net
以前、横から車に突っ込まれたときに顔からボンネットにダイブしたけどフルフェ(Z-4)だったから「痛い」で済んだ
あとで見たらヘルメットの形が明らかに歪んでたので、ジェットや半ヘルだったらどうなっていたことか

736 :774RR:2018/03/11(日) 04:15:01.59 ID:13PnlsyJ.net
>>725
フルフェイスでも同様の事故知ってるから、運だと思ってるよ。そういうの。逆に自分はジェットヘルでハイサイドでガードレールに激突したことあるけど顎は無傷だった。

ジェットは白バイ警官が使ってるのを見ればわかるように一般公道では視界の確保が容易で情報量も多くて安全だと俺は思ってるよ。顎をぶつけるのは乗り方がおかしいか、よほど運が悪いんだろうね。

737 :774RR:2018/03/11(日) 05:13:43.05 ID:vAMmRQ0P.net
運がデカイけど顎粉砕はあるよね
まあ良好な視界と爽快感を取るのもいいと思うわ

738 :774RR:2018/03/11(日) 08:18:11.70 ID:dmg5E6An.net
>>736
白バイ警官がジェットなのは職務上顔が見えてないと不都合が多いからだと思う
お前らもフルフェイスの警官が切符切ろうとしたら顔見せろよと思うだろ?いちいち取るのも手間だし外したら邪魔

739 :774RR:2018/03/11(日) 09:10:55.74 ID:mKaCgd5l.net
>>738
ならシステムでええやん

740 :774RR:2018/03/11(日) 09:30:30.79 ID:dmg5E6An.net
>>739
重いし可動部の信頼性が……とか言い訳考えたけど安全性と視界&職務上のトレードオフでジェットを選んでるのだと勝手に結論

741 :774RR:2018/03/11(日) 11:12:01.72 ID:mriqVpcp.net
警察官は本当はキッチリ身分を明かさないといけないからだぞ

742 :774RR:2018/03/11(日) 13:15:31.01 ID:cE+jyb2T.net
白バイがフルフェイスだと顔見せるため
脱ぐのにゴソゴソしてるうちに逃げるやつ出る

逃げられた時またかぶるのに
手間取って引き離されたら最悪

743 :774RR:2018/03/11(日) 14:24:05.58 ID:EFdUWv2+.net
あったかくなってきたから今年こそはおニューのシート探さなきゃな
高い方にするだけでもかなりマシだけどやっぱ痛い

744 :774RR:2018/03/11(日) 16:17:35.36 ID:f3BN3HP3.net
ジャケットに悩む季節か近づいてきたな、特にパンツ

745 :774RR:2018/03/11(日) 16:55:21.95 ID:mh/Z0TEE.net
白バイ隊員や交機は基本的に路上じゃヘルメット脱いじゃダメなんだよ、職務中ノーヘルになってるの見たこと無いだろ

746 :774RR:2018/03/11(日) 17:02:41.40 ID:Fk9FzLw7.net
白バイ隊員のヘルメットより郵便配達員のヘルメットの方が不安でしょうがないのは私だけか?

747 :774RR:2018/03/11(日) 18:00:57.96 ID:f3BN3HP3.net
あれは原付

748 :774RR:2018/03/11(日) 22:27:29.25 ID:13PnlsyJ.net
>>739
システムは重いよ。首が痛くなる。

749 :774RR:2018/03/12(月) 03:50:27.58 ID:Ij+QLqow.net
>>707
ショエイ選んで正解。
アライのSHARP規格の結果を知ったら、全米が驚愕レベルだよw
https://sharp.dft.gov.uk/helmets/arai-rx7-corsair/

750 :774RR:2018/03/12(月) 06:33:43.64 ID:Ffq/a052.net
郵政のは原付

751 :774RR:2018/03/12(月) 07:04:09.79 ID:nQblw6AS.net
>>749
また古いモデルのデータ持ってきてアンチ始めたなオイ
今のはシールド可動部を下げて対策してるよ

752 :774RR:2018/03/12(月) 14:58:33.98 ID:pZ06L2QX.net
そんなことより2018モデルの話しろよ

753 :774RR:2018/03/12(月) 16:14:45.54 ID:zi6i5+J9.net
本気でGT欲しいんだけど、詳細はモーターサイクルショー待ちかなぁ

754 :774RR:2018/03/12(月) 16:23:34.49 ID:a2f5Ml5i.net
明日かあさって発表で通常111万で4月半ば、GT120万パニア別で6/15と聞いた。
ソースはない。

755 :774RR:2018/03/12(月) 17:29:27.27 ID:iX1XNjMW.net
うーん、パニア入りで9万アップならお買い得!!と思っていたが
無しかー
グリヒクルコン辺りに価値が見いだせるかやな
それなら同じパニア無しのアドスポ行こうかしら

756 :774RR:2018/03/12(月) 17:37:42.38 ID:zi6i5+J9.net
情報THX
GTのパニアは社外でもいいと考えてたので、無しで120万くらいならちょうど予算内だな
ただ6月中頃発売とか梅雨の真っ最中じゃないかw

757 :774RR:2018/03/12(月) 18:01:11.75 ID:4v1fK+l/.net
今の所幸いに倒したことがないんだけど、倒した時一人で引き起こしできた?

758 :774RR:2018/03/12(月) 18:35:59.35 ID:5W0MraRt.net
>>755
GTはETCも標準装備じゃなかった?
とはいえ悩ましい値段差だな

759 :774RR:2018/03/12(月) 18:36:58.93 ID:5W0MraRt.net
120万だと忍者1000と迫ってくるしなー

760 :774RR:2018/03/12(月) 19:00:32.56 ID:KvAKvohw.net
すでにトレーサ持ってるのならGTなんて買ったってしょうがないと思うな
ツアラー性能なんて現状と五十歩百歩だし、評価できるとすればクルコン位のもんだな
そのクルコンも109キロ以上設定出来ない縛りがないこと前提だし
あ、程度の良い中古が手に入れやすくなるというメリットはあるかもしれない

761 :774RR:2018/03/12(月) 19:51:13.23 ID:yD98Ip0y.net
新型も欲しいし興味はあるけど、まだまだ初代に頑張って貰う。

762 :774RR:2018/03/12(月) 22:10:29.36 ID:Vq9PTR40.net
2017年型は1.5世代といったところかww
緑は重厚感があって良いカラー!

763 :774RR:2018/03/12(月) 22:20:38.89 ID:JAdjhyF7.net
>>757
軽いし重心高いからかなり起こしやすいよ。
教習所でエンジンガードついたスーフォアが起こせたなら大丈夫でしょ。
>>758
ETCは今あがってるEU情報には載ってないね。
国内版も値上げ幅からして付かないと思う。


ってか120万だと消費税が約10万しちゃうのかぁ〜う〜ん

764 :774RR:2018/03/12(月) 22:25:45.04 ID:Yotk1vQ2.net
>>755
前後サスも違うものだったような

765 :774RR:2018/03/12(月) 22:26:26.20 ID:NS/1z1nv.net
税込で120万弱やぞ

766 :774RR:2018/03/12(月) 22:46:24.97 ID:gf3WIGKw.net
クルコン上限制限やスピードリミッターがどうなるかも気になるな
速度の自主規制は各社撤廃の方向なご時世だし

767 :774RR:2018/03/12(月) 23:07:54.83 ID:JAdjhyF7.net
おぉ税込表記がデフォなのね、ちょうど車検なんだよねー悩むなぁ

768 :774RR:2018/03/12(月) 23:21:15.50 ID:X9/BYW35.net
120万とは安いな、興味湧いてきた。
ツーリング向きのハンドリングになってればいいけど

769 :774RR:2018/03/13(火) 11:05:52.75 ID:QdmmdZUG.net
青のGT予約したぜぇ!

770 :774RR:2018/03/13(火) 11:11:06.76 ID:W4paE33B.net
上級仕様の「TRACER900 GT ABS」も追加設定 スポーツツーリング「TRACER900 ABS」2018年モデルを発売
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/0313/tracer900.html

771 :774RR:2018/03/13(火) 11:14:04.59 ID:W4paE33B.net
新型の公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

772 :774RR:2018/03/13(火) 11:28:39.24 ID:Xncf8S9v.net
>>770
ETC付いてなかったか

773 :774RR:2018/03/13(火) 11:50:36.37 ID:/zvpAtPW.net
今度のは緑ないんだな

774 :774RR:2018/03/13(火) 12:10:29.82 ID:JmwTwuFr.net
MT兄弟から除外されてもうたのか

775 :774RR:2018/03/13(火) 12:17:09.09 ID:W52P4lA4.net
R1と同じメータ、クルコン、クイックシフト、グリヒ、サスペンション・・・
GT以外の選択肢が無い感じで充実させてきたな〜
これで120万は超お買い得じゃん、わざわざ買い換える必要はないけど

776 :774RR:2018/03/13(火) 12:23:21.53 ID:ztx+xY/U.net
たった8万円の価格差かよ

777 :774RR:2018/03/13(火) 12:39:40.79 ID:AAb/PLNT.net
パニアも付ければ昔の予想価格に近くなるんやな

778 :774RR:2018/03/13(火) 12:40:07.83 ID:upRHdhx4.net
この価格差ならGT一択だわな
ただ8月で車検だけどの乗り換えはないかなぁ

779 :774RR:2018/03/13(火) 12:56:59.96 ID:9NCQ24Lh.net
etc…
えー

780 :774RR:2018/03/13(火) 13:06:30.91 ID:agH59bKC.net
カラーだのどうだのやるなら、いっそのことメーターをタブレット使えば良いのにな、制御はandroidにしとけば後で色々出来そうだし

781 :774RR:2018/03/13(火) 13:12:26.60 ID:agH59bKC.net
それと、クルコンってスリッパ見たく現行でもECUに制御関係がはじめから入って無いのかね?スイッチBox接続すれば、そんな上手い話は無いか

782 :774RR:2018/03/13(火) 13:14:30.63 ID:agH59bKC.net
クイックシフターの間違い

783 :774RR:2018/03/13(火) 13:23:24.25 ID:UDs82ler.net
クイックシフタの後付けは可能
個人的にはアップはクラッチ不用でもいいし、ダウンはやっぱりクラッチ握るからそれ程必須とは思えない
どうせやるならFJR/ASのYCC-Sでないとって感じ

784 :774RR:2018/03/13(火) 13:43:20.20 ID:weXOqcca.net
スクーター乗ってろ

785 :774RR:2018/03/13(火) 13:55:27.04 ID:AAb/PLNT.net
クイックシフター付いてるの乗ってるけど結局クラッチ握っちゃうのよね
速度出さない人は結構そうかも

786 :774RR:2018/03/13(火) 15:11:53.17 ID:JmwTwuFr.net
私はカラー液晶メーターがうらやましいですよ
旧型にどうにか付かないかなあ

787 :774RR:2018/03/13(火) 15:20:10.93 ID:/DaZosHY.net
>>784
はげどうwww

788 :774RR:2018/03/13(火) 16:44:26.85 ID:/9pYuT8F.net
デザインいけてるなあ
まだ10ヶ月しか乗ってないが乗り換えちゃうか

789 :774RR:2018/03/13(火) 16:45:27.60 ID:kpJ3AOpl.net
まだ2年しか乗ってないしフルモデルチェンジしないのであれば当然のスルーやな…

790 :774RR:2018/03/13(火) 17:43:30.30 ID:JmwTwuFr.net
フルモデルチェンジは再来年くらいかな。来年車検だから早まらないかなあ

791 :774RR:2018/03/13(火) 18:17:59.18 ID:VAAdm0MH.net
リアアーム新設計ってかかとでリアサスの仕事っぷりが
分からなくなるのかな

792 :774RR:2018/03/13(火) 18:47:44.68 ID:HdhHutdS.net
カラー液晶に関しては、現時点では情報がカラー化になったってことくらい。
あまり目新しさは感じない。
カラー液晶に加えて、スマートフォンとの統合パネルがボッシュあたりから出ている。
確かKTMがそうだったよね?
今後はこの流れになってくると思う。

それと個人的な意見だけれど、トレーサーはアルミボックスは似合わないと思うw

793 :774RR:2018/03/13(火) 18:56:24.76 ID:l9B6tC/q.net
新型はハンドル幅狭まったのか?
家の門柱の間ぬけれるかな

794 :774RR:2018/03/13(火) 19:12:43.48 ID:+0ggFMN4.net
縦にすればいいじゃない

795 :774RR:2018/03/13(火) 19:36:05.37 ID:7aGxGxkj.net
トレーサーとNINJA1000、どっちがええかなあ。ポジションならトレーサー、カッコ(マフラー除く)はNINJAかなあ。パワーはNINJA、軽さと取り回しならトレーサーか。

796 :774RR:2018/03/13(火) 19:41:03.23 ID:vfIvoc0Q.net
>>794
鬼才あらわr…余計入らないだろ!

797 :774RR:2018/03/13(火) 21:01:06.08 ID:kXcVFQVJ.net
スクリーン調整レバーがメーター上かぁ
スマホだのカメラだの仕込む場合ちょっと難儀しそう

798 :774RR:2018/03/13(火) 21:08:04.09 ID:cBAOHuTz.net
オーリンズのカートリッジ入れるか
無印SPのフォークに(適合するなら)交換するか
悩みどころ

799 :774RR:2018/03/13(火) 21:38:16.30 ID:SAGvT4OS.net
Vmax1200が一年後車検なのでGTに乗り換えるか悩んでる
Mt09試乗してAモードでも物足りないのがいまいちだけど本気で迷ってる

800 :774RR:2018/03/13(火) 21:55:11.97 ID:3NKhwHGo.net
>>799
試乗で物足りないと思ってるならもっとトルクあるバイクにした方がいいのでは?

801 :774RR:2018/03/13(火) 22:05:06.43 ID:mou39q1/.net
スタンダードでも怖いのにAモードなんて死んじゃう…

802 :774RR:2018/03/13(火) 22:07:46.95 ID:mou39q1/.net
ちょっとダサい…デザインのヤマハ頑張れ!
https://i.imgur.com/4IRdfy1.jpg

803 :774RR:2018/03/13(火) 22:08:45.71 ID:GMpwi+z6.net
デブが乗ってるせいなのか、Aモードの方がもたつくことなく発進できることに最近気づいた。

804 :774RR:2018/03/13(火) 22:33:17.76 ID:7s+W5JvN.net
GTええの〜。ンダみたいにYSP専売が決まったら滑り込みで近所で買うか。

805 :774RR:2018/03/13(火) 22:43:02.52 ID:ZqlzX+Zy.net
GTのパニアの容量わかる?

806 :774RR:2018/03/13(火) 23:15:49.87 ID:wCOADOBL.net
オプションはまだ発表されてないんじゃない?
パニア別売りだし

807 :774RR:2018/03/13(火) 23:20:52.68 ID:StSQloNK.net
EUのサイトによると22リットルらしい
国内のが同じ保証はないが
https://i.imgur.com/bDwp6LF.png

808 :774RR:2018/03/13(火) 23:23:29.78 ID:StSQloNK.net
画像大きすぎた、すまん…

809 :774RR:2018/03/13(火) 23:27:10.36 ID:0s0ILzzb.net
ワイズギア扱いの現行モデル用パニアと同じでしょ

810 :774RR:2018/03/13(火) 23:29:00.42 ID:StSQloNK.net
このタンデムグリップの形だと、シートに横長のモノ積むときに干渉しそうだなぁ
キャンプツーリングするからこの辺の積載性が気になる

811 :774RR:2018/03/14(水) 00:13:45.77 ID:svkK/USH.net
>>808
サンクス

812 :774RR:2018/03/14(水) 00:37:25.35 ID:umPT5IN2.net
1年前にトレーサー買って小遣いでサス変えたりスリッパ着けたりコツコツやってきたのにトレーサーGTがたったの120万?
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

813 :774RR:2018/03/14(水) 00:51:06.33 ID:6uGjVHi9.net
>>793
誰も教えてくれないから自分で調べたよ。
全幅950-->850mm
10cmも縮まったのかい。これは別もんだ

814 :774RR:2018/03/14(水) 01:33:40.20 ID:jJapCd1O.net
>>785
QSが、5000以上は回さないとスムーズに繋がらんからなぁ

815 :774RR:2018/03/14(水) 01:36:55.19 ID:jJapCd1O.net
3速入れる頃にはもう80〜100km/hオーバー
下道で使うのは気を使う

816 :774RR:2018/03/14(水) 06:37:53.33 ID:4gmEYbds.net
>>793
こうやれば入るんじゃね?
https://ameblo.jp/kazuki-gpc/image-11353249532-12192905715.html

817 :774RR:2018/03/14(水) 07:08:17.04 ID:Gq2vIFGG.net
>>802
R1はカッコいいのになー
流用して不要な項目外していったらスッキリし過ぎた感じか

818 :774RR:2018/03/14(水) 08:03:08.27 ID:nvh3I+0l.net
15年式買いましたが、腰が痛くなります。
みなさんはそんなことありませんか?
シートはずっと座ってるとケツが痛くなりますね…

819 :774RR:2018/03/14(水) 08:27:17.28 ID:4gmEYbds.net
>>818
スクーター乗りになってるから腰と穴に負担が掛かる、ハンドル替えて前傾にするか腕を曲げて乗るしかないね

820 :774RR:2018/03/14(水) 08:28:25.76 ID:Q3OVwOgJ.net
フルカラーディスプレイでどんなことができるんだろう?

821 :774RR:2018/03/14(水) 08:30:40.55 ID:O4kcM+lZ.net
>>820
アウディあたりが色々やってるから参考にするといい

822 :774RR:2018/03/14(水) 09:18:03.82 ID:RY4WPQ9x.net
>>818
腰痛くなるのは乗車姿勢に問題ある場合が多い
背中を反らせる様な乗り方してないか?
骨盤を寝かせて、背骨が円弧を描くように意識するのが正しい(体育座りする時みたいに)
上級者なりスクールなりで、一回姿勢見てもらうのかいいかもね

823 :774RR:2018/03/14(水) 09:31:00.80 ID:elz3kpL9.net
>>822
姿勢は猫背が基本ですな。後、腹筋を鍛えた方がいい。

824 :774RR:2018/03/14(水) 09:59:41.04 ID:AyRgG+gd.net
>>802
ゲームギアをマウントしてるように見えるな

825 :774RR:2018/03/14(水) 10:13:17.25 ID:24ei9Nmi.net
正しい乗車姿勢
https://www.youtube.com/watch?v=oa4pme71I-k&list=PL1mdJjosJvh9jV4EmAtM7-PMKbkoXxH3L

猫背はダメ

826 :774RR:2018/03/14(水) 10:46:06.60 ID:UAVuh+GF.net
tracerのシートは内腿に当たる部分が角になってるのが問題だと思う。コンフォートシートってのだとマシになるんだろうか。

827 :774RR:2018/03/14(水) 11:06:29.39 ID:KDPJ6fNw.net
>>818
トレーサーって元気の良いエンジンと短い車軸距離のおかげで前後の姿勢変化が大きいと思うんだ
加速の時にケツとシートの接触面に荷重されるのが明確に感じるもんね
俺は取り敢えずの打開策としてシートポジをハイ側に変更したよ。 タダだし、慣れたんでハイポジでも不安感ないからね
今んとこ緩和されてる気がするけど春のロンツーまでは結論出せん

828 :774RR:2018/03/14(水) 12:53:43.10 ID:k0ANyuh1.net
>>795
わしもなやんでる

829 :774RR:2018/03/14(水) 16:53:39.91 ID:xa5IulAX.net
早速Tracer900GT契約してきたずら・・・高ぇーよホセ
GTと素の差もっと付けて素安くしてくれよ、俺程度にゃGT要らんのに素買うメリット無いじゃん
一応多分発売日に来ると思うよ〜との事なんで@一月待ちじゃわ あ、色は白です

830 :774RR:2018/03/14(水) 17:11:39.74 ID:ZcZvIElK.net
>>829
GTの発売日を見たことがあるか?

831 :774RR:2018/03/14(水) 18:11:01.59 ID:xa5IulAX.net
な、うそーんw
ちょっと明日もっかい話してくるわ・・・店長も俺も事務員も来月前提で話してたわい・・・

832 :774RR:2018/03/14(水) 19:44:10.76 ID:2z6u/b9W.net
GTの黒と青ですごい迷う
今回のモデルはカラーが秀逸

833 :774RR:2018/03/14(水) 19:46:56.00 ID:xljiW6MK.net
新型のハンドルバーとブラッシュガードを現行品に付け替えたら
社外スクリーンが干渉しなくなったりしないかな?

834 :774RR:2018/03/14(水) 19:57:53.24 ID:ltXu/IVG.net
>>832
個人的にブルー系が好みじゃないので、黒もホイール等が青なのがイマイチ…
17の深緑とか好みだったんだけど、無い物ねだりしてもしょうがないのでグレー一択

835 :774RR:2018/03/14(水) 20:06:49.40 ID:7igMY/k0.net
新型、俺もハンドルだけほしいな
すり抜けで気使う

836 :774RR:2018/03/14(水) 20:08:57.65 ID:Ih4o80Fc.net
そろそろ大型バイクで抜けんなやハゲ!いや…ん?ハゲだから抜くのか

837 :774RR:2018/03/14(水) 20:53:55.00 ID:qD7kp3UA.net
>>832
俺もその2色で悩んでる

838 :774RR:2018/03/14(水) 21:08:53.03 ID:FHNU+AHM.net
結構好きなデザインだから本気でCB1300STから乗り換えようと近くのYSP行ったんだけど、跨がったら足届かなかったorz
店の人も押しが弱いっつうか、買わない客と思われたのか、何かやる気なさそうで、そのままドリーム行って新型の1300SB買ったわ。
けどこれはこれでずっと気になってる。

839 :774RR:2018/03/14(水) 21:46:23.92 ID:PUobnmRj.net
つま先だけでも着くならともかく
足が着かないんじゃさすがにバイク屋も売れないでしょ

840 :774RR:2018/03/14(水) 21:52:07.70 ID:2z60Y0eK.net
>>839
いやいや、片足爪先はついたよw

841 :774RR:2018/03/14(水) 21:58:23.72 ID:uSRhKpN0.net
身長170cm以下のちびっ子でローダウンせずに乗ってる人いる?
これ欲しいんですけど。

842 :774RR:2018/03/14(水) 22:24:56.12 ID:4V17ZADd.net
もううんざりのねた

843 :774RR:2018/03/14(水) 22:52:38.08 ID:EEKcYt0/.net
>>660
自分も社会人1年目で15年式買ったわ
辛い事もあったけど乗ってたら忘れられるからなんとかやってけたわ

844 :774RR:2018/03/14(水) 23:00:59.86 ID:eE2ZlaYz.net
>>841
165股下78でローダウンせず両足親指付け根までだけど、
ふつうに乗る分には片足べったり着くから問題ないよ

845 :774RR:2018/03/14(水) 23:01:31.15 ID:UAVuh+GF.net
色で思い出したけど、EU発表の青ってファントムブルーって明るい青だったけど国内だとダークブルーになってた。写真写りのせいにしては違いすぎるんだよねー

846 :774RR:2018/03/14(水) 23:23:40.60 ID:US3H/2pk.net
トレーサーのダークブルーは写真映りでだいぶ変わるよ
錯視画像で良く見る違う色に見える同じ色のアレみたいに変わる

847 :774RR:2018/03/15(木) 00:10:24.72 ID:SJ5e5RRQ.net
>>844
ありがとうございます。
同じような背格好です。

セローからの乗り換えなので何かと心配です。

848 :774RR:2018/03/15(木) 04:23:22.50 ID:m1zSpK2r.net
>>818
ハイシートにすると少し楽になるけど、シート自体の形状が悪いね。あとはゲルザブ入れたり皮パン履くくらいが対策かな。

腰っていうよりケツ痛への対策だけどね。

849 :774RR:2018/03/15(木) 08:20:04.12 ID:mJGyCAdR.net
>>847
乗り換えではなく、万難を排してでもセローをとっておくべき。

850 :774RR:2018/03/15(木) 09:24:51.32 ID:aBMNruMF.net
>>847
>>849
250オフは可能な限り残しておいた方がいいよな

851 :774RR:2018/03/15(木) 10:41:04.00 ID:9ZOC8zrD.net
セロー250持ちでトレーサーにも乗ってる。
身長は163でおちびさんですが、あんこ抜きで乗っています。
あんこぬきをしないでもロー位置で乗れたけれど、
風が強い時などは安定性に欠けるので足つきが不安な人は、
あんこ抜きを検討したほうが良いかも。

852 :774RR:2018/03/15(木) 12:23:18.17 ID:isIRxpmG.net
別に要らねえ物を置いとく必要ないだろ、昔の2stレプリカ見たく新車以上の値段になるなら別だが

853 :774RR:2018/03/15(木) 13:09:50.31 ID:608ZxlPP.net
前の方に座ると腕が軽く曲が

854 :774RR:2018/03/15(木) 14:41:11.86 ID:wnbOsiSc.net
らない

855 :774RR:2018/03/15(木) 16:40:48.69 ID:9ZOC8zrD.net
金沢工業大学は、入学時の偏差値こそ低いけれど、
大学での教育力は高いからうちの人事では一定の評価はしている。

私大はバブル期よりもレベルが落ちていると思う。
学力的に今のマーチは、昔の日東駒専。早慶が昔のMARCHだね。

国立は、その点で総合的に学力のある子が多い。

856 :774RR:2018/03/15(木) 18:53:27.09 ID:7GAJNAsT.net
知り合いでトレーサーとドカのスクランブラー二台持ちが居るんだが、その二台ってどうのかと思った。
SSとトレーサーとかSSとスクランブラーならわかるんだが。

857 :774RR:2018/03/15(木) 20:59:57.22 ID:dwmb60f2.net
>>855
勝手に金沢でやっててくださいね。

858 :774RR:2018/03/15(木) 23:04:34.93 ID:VEXY67gW.net
ドカスクは街乗りが限界でござる。

859 :774RR:2018/03/16(金) 00:50:15.35 ID:iIYZKJJo.net
>>855
脳みその出来はある程度決まってるから優秀な人には環境がどうあれ敵わんよ

860 :774RR:2018/03/16(金) 01:13:17.86 ID:tPdqQ3tQ.net
168股下分からずだけどケツ痛対策のためにシート高い方にしたから両足踵は付かなくなった
WRとトレーサー持ってたけどWR売っちゃって今セロー欲しいと思ってるから残しといたほうが幸せかも

861 :774RR:2018/03/16(金) 07:55:13.31 ID:k2NO3ZRQ.net
皆さん回答ありがとうございます。
うちの車庫が狭くて2台は厳しいんですよね。
車を軽自動車にすれば解決するんだけど、、、

862 :774RR:2018/03/16(金) 08:51:14.09 ID:qkdXlMLZ.net
FJRを買い増しするにあたって自分の車を処分したったわ
車庫には今まで嫁のコンパクトと自分のミニバン、900ccのロードとセローを留めてたけど
クルマが1台になったことでミニバン駐車スペースに大型車2台置けるよーになったぞ

863 :774RR:2018/03/16(金) 08:52:33.74 ID:qkdXlMLZ.net
あ、FJRスレと間違えてんじゃん・・・ トレーサーもちゃんと持ってますよ

864 :774RR:2018/03/16(金) 10:40:03.51 ID:GOWV6JiJ.net
俺もミニバン売って完全趣味の新型ジムニー(5〜7月発表?)に入れ換えようか迷ってる、しかし所詮軽だしなぁ

865 :774RR:2018/03/16(金) 18:18:25.17 ID:NrG4msB7.net
トレーサー,マークツー(二輪)、KDXと約2台分のパーツ,R32・・・
どれか捨てないと別れるって脅されている。
捨てるならお前からだ!って言い返したいんだけど、無理。
最近娘まで一緒になって捨てちゃえコール。

866 :774RR:2018/03/16(金) 18:21:46.25 ID:w+A/E0mO.net
迷うことはない
嫁娘と別れられないなら答えはひとつだ

867 :774RR:2018/03/16(金) 18:23:56.89 ID:MBLmh1xV.net
何気なく妻子持ちなのを自慢しやがって!と思うワイは根性が曲がってるのか。

868 :774RR:2018/03/16(金) 18:42:59.75 ID:zgMrFlxB.net
>>864
嫁用に買ったアルトワークス、AGSが思った以上に糞だった。
ジムニーもAGSぽいから試乗をお勧めする。

869 :774RR:2018/03/16(金) 19:29:49.75 ID:AOACB5rg.net
大阪モーターサイクルショーって、ショボいな。
どっかの商工会議所かとおもっちまう。

870 :774RR:2018/03/16(金) 19:45:52.86 ID:tPdqQ3tQ.net
agsってオートマとマニュアルっぽいことできるやつか
話変わるけどサージェントのシート買った人いる?

871 :774RR:2018/03/16(金) 20:16:04.26 ID:HUObYWaD.net
>>870

ようつべのほうに実装した物好きさんがいる。
シートがはみ出していて見た目はかっこわるかった。

山ちゃんあたりでカスタムしたほうが良いと思う。

872 :774RR:2018/03/16(金) 20:21:09.10 ID:tPdqQ3tQ.net
いるのか
サンクス見てくる
見た目同じでいい痔を悪化させなければ

873 :774RR:2018/03/16(金) 22:06:06.65 ID:NrG4msB7.net
>>866
わかった。KDXのパーツを一台分処分する。

>>867
そんなことはない。
再試を愚痴った上に、独身者はお気楽で良いなって思った俺はもっとひん曲がっているよ。

>>872
ケツ、お大事に。

874 :774RR:2018/03/16(金) 22:53:52.39 ID:AOACB5rg.net
>>856
俺、その二台体制です。
先にトレーサー買って、最近スクランブラー800買いました。
トレーサーは本当に優等生バイクだけどもっと気軽にどこでも行けるスクランブラーを買い足した。
スクランブラー楽しくて仕方ない。高速以外は。

875 :774RR:2018/03/16(金) 23:41:42.97 ID:ap2J67lB.net
世間は狭いなw

876 :774RR:2018/03/17(土) 00:26:22.09 ID:/Cn42mQz.net
トレーサーとXSR900の2台体制という変態はいない?

877 :774RR:2018/03/17(土) 00:44:03.93 ID:gC4GzA1P.net
私はトレーサーとTMaxの2台持ち。
かろうじて変態ではない

878 :774RR:2018/03/17(土) 04:06:25.62 ID:VuhBEXFM.net
俺はトレーサーとスーパーCUB90とKX100

別の意味変態であるw

879 :774RR:2018/03/17(土) 06:17:11.08 ID:gC4GzA1P.net
色違いのトレーサー2台の変態キングをお待ちしています。

880 :774RR:2018/03/17(土) 06:44:11.83 ID:aIot2i3p.net
TRACER&SRX600

881 :774RR:2018/03/17(土) 09:12:28.45 ID:yYmbJTVM.net
2台持ち裏山
軽1台とトレーサーで置く場所いっばいだよ

882 :774RR:2018/03/17(土) 09:30:36.24 ID:XEWtvHTe.net
トレーサーとNMAXだから大型と原2というよくあるパターンかな?

883 :774RR:2018/03/17(土) 09:43:56.26 ID:4t80Gomg.net
普通車1台とトレーサーで駐車場パンパンっです…

884 :774RR:2018/03/17(土) 10:58:38.86 ID:t7a7KN0r.net
だいぶ前のだけど、
うちの嫁は、トレ捨てて、下を目指せとうるさいぞ

ttps://response.jp/article/2016/02/18/270008.html

俺、歩くのきらいやっちゅうねn

885 :774RR:2018/03/17(土) 11:43:15.69 ID:TN7/SW4k.net
>>884
ご褒美じゃん、トレーサーは捨てないでこれ買って二人で行こうと誘えば家庭円満だろ

886 :774RR:2018/03/17(土) 11:46:36.37 ID:9boqM6PL.net
一時期FZ1と2台持ちだったが、流石にFZ1の出番が無くなったからオクに出したわ

887 :774RR:2018/03/17(土) 14:07:27.33 ID:e2KXDiRr.net
>>818じゃないけど>>827の言ってたシートポジをハイにしてみたらタンデムシートとの隙間めっちゃ空くんだけど。
カバーしそこねたら雨でシート下のETC逝きそう...

ハイ側にしてる人なにか対策してます?

888 :774RR:2018/03/17(土) 14:32:41.30 ID:Lxe9xak+.net
何もせずに雨ざらし保管。
しかも使ってる車載器は軽自動車用。

889 :774RR:2018/03/17(土) 16:10:11.06 ID:dFPHeKCt.net
電動シャッター付きガレージに車はFD、ミニバン、軽〜リッターネイキ、メガスポ、トレ、WRx、ツーのお供にフルサイズ一眼レフ、贅沢すぎて怖い

890 :774RR:2018/03/17(土) 16:44:21.07 ID:OrxOVD3q.net
優雅すぎてうらやま

891 :774RR:2018/03/17(土) 17:29:15.08 ID:d6K0Ri23.net
でも髪は無い

892 :774RR:2018/03/17(土) 18:00:21.91 ID:iBS/ZPDX.net
だが、こんな富も名声も権力も すべて虚しいだけ・・・俺の欲しかったものはただ一つ・・ ・ユリアだぁーーーーーーー!!!

893 :774RR:2018/03/17(土) 18:15:32.87 ID:1YytQ2wO.net
>>889

それじゃどの車両とも楽しい時間はたくさんは過ごせないね。
すぐ飽きたら売るんでしょ。

894 :774RR:2018/03/17(土) 18:57:50.64 ID:qp3TbdgW.net
トレーサー乗れば快適だし不満は無いけど、乗り出すまでがでかくてめんどくさいんだよな。

XSR700かスクランブラー買うかな二台目で

895 :774RR:2018/03/17(土) 19:59:34.34 ID:I/j0i05x.net
新型クロスカブほしい

896 :581:2018/03/17(土) 20:08:14.90 ID:t5nUr0oa.net
紺色トレーサー良いな!

897 :774RR:2018/03/17(土) 20:33:40.11 ID:kvs7V7HW.net
>>891
それが一番痛いな

898 :774RR:2018/03/17(土) 23:13:41.59 ID:8aGNPE3l.net
初バイクのTRACERが納車されました。
とても嬉しいです。

899 :774RR:2018/03/18(日) 00:00:46.66 ID:VPgsyvoZ.net
私も嬉しいです。

900 :774RR:2018/03/18(日) 00:04:28.91 ID:MfbS7x1p.net
初バイクがトレーサーとかうらやましい奴だな
気をつけて楽しむがいいさ

901 :774RR:2018/03/18(日) 00:12:23.60 ID:VvUzrsGg.net
なぜだい?

902 :774RR:2018/03/18(日) 00:20:51.26 ID:Gm18ioRB.net
髪ネタ多いけど最近抜け毛が多い
まぁ45だし今更感もあるけど

903 :774RR:2018/03/18(日) 07:44:12.97 ID:RsBVd+ID.net
親父と同い年か

904 :774RR:2018/03/18(日) 07:49:18.31 ID:U88kOy0+.net
おい小僧、20代からはワープするが如く時が加速するから覚悟しておけよ(ジャネーの法則)

905 :774RR:2018/03/18(日) 08:36:32.83 ID:+ehVkWRD.net
ブラシで洗う様にすると、ある程度時を遅くすることが出来るぞ

906 :774RR:2018/03/18(日) 08:56:28.78 ID:7YeOsUcf.net
洗車ブラシ

907 :774RR:2018/03/18(日) 09:12:54.91 ID:dAUj57Jt.net
パーツクリーナーで頭皮を脱脂すれば完璧。

908 :774RR:2018/03/18(日) 10:02:21.16 ID:1yEKp7cN.net
頭髪もさることながら、歯も大事にしろよ。

909 :774RR:2018/03/18(日) 12:07:24.85 ID:EgVhrhhL.net
頭皮の脂は落としちゃダメよ

910 :774RR:2018/03/18(日) 16:45:50.82 ID:qyQN3Oyd.net
30過ぎると、加速的に薄くなるよな
30後半になるとだいぶ薄いわ

ソースは俺

911 :774RR:2018/03/18(日) 17:01:51.00 ID:u2EE8BMF.net
俺ふさふさでイケメン

912 :774RR:2018/03/18(日) 17:15:05.67 ID:s7EHZf+C.net
ローダウンリンクつけたときの乗り心地っと結構変わります?

913 :774RR:2018/03/18(日) 17:18:19.87 ID:kMybDSP2.net
かわるよ、ステップガリガリすって危ない

914 :774RR:2018/03/19(月) 02:18:01.21 ID:i/xrNnzh.net
>>912
サイドスタンドも削らないとバイクが立ち過ぎて勝手にコケるぞ。

915 :774RR:2018/03/19(月) 12:22:31.50 ID:YncGPkJq.net
エフェックスのローダウンリンクつけてるけどステップ擦ったことないわ
今年の福岡は結構強風多いけど倒れたこともない
みんなセンタースタンドが擦るだのどんな走り方してるんや
俺もステップちょっと擦ってみたい

916 :774RR:2018/03/19(月) 12:32:43.68 ID:USNYecpz.net
ステップを擦る…?私なんてリアタイヤの白線すら消えてませんよ…hahaha

917 :774RR:2018/03/19(月) 12:34:32.43 ID:+M5tS/6r.net
阿蘇

918 :774RR:2018/03/19(月) 12:58:42.09 ID:RestF0/g.net
ノーマルでも簡単にするのにローダウンなんてして荷物でも積もうもんならガクブルだわ

919 :774RR:2018/03/19(月) 17:12:17.38 ID:ctQRgDD4.net
重いやつをタンデムしてると信号待ち後の右左折すらステップ擦る

920 :774RR:2018/03/19(月) 17:58:35.13 ID:2XRK8+aa.net
おまえらどんな運転してるんだよ
俺はステップ擦ったことないぞバックステップだけど

921 :774RR:2018/03/19(月) 19:00:57.02 ID:rz8gJu2E.net
2018モデルの純正オプションサイドケースって、Y'sギアの1個\74,520-のあれ?
だとしたらメチャ高ぇ〜じゃねーか!
物は確かなのか?

922 :774RR:2018/03/19(月) 19:57:01.50 ID:64GHh+8V.net
>>921
フィッティングはさすがに良いが容量は物足りないし表面がザラザラしていてウエスで綺麗にするのも難儀
なによりフタ空けるとポロリとなりがちなのと左右+サポートブラケット+鍵穴代で17万程度掛かる
純正にこだわらねば他社のケースの方が使い勝手は良いと思うよ。

923 :774RR:2018/03/19(月) 21:25:12.99 ID:dawdJoJD.net
箱は大きすぎず重すぎない物にしておいた方がいい…
やや控えめに総容量100Lのトリプルボックスにして荷物詰め込んでるけど、
ハンドルがブレまくって両手でライダーサインできなかったよ…。

924 :774RR:2018/03/19(月) 22:03:21.43 ID:X2zIQd1L.net
俺はAmazonでgiviのobkの37Lのやつ買ったよ
サイドケース2個+フィッティングで10万だったよ

925 :774RR:2018/03/19(月) 22:38:03.37 ID:Orp+TggU.net
>>924
俺も同じ。OBK黒と初年度グレーのセットがシブ過ぎ

926 :774RR:2018/03/19(月) 23:21:50.73 ID:jn7+yQQi.net
大きい方の純正パニア、やはり横開きで使いやすいとは言いづらいけども、この容量は良いものだ。
https://i.imgur.com/IBvfCwn.jpg

927 :774RR:2018/03/20(火) 01:13:23.44 ID:74Vq1+1u.net
ラーメン屋の岡持ち2つつけとけばいいんじゃね?

928 :774RR:2018/03/20(火) 04:25:47.77 ID:q8gSDQGK.net
>>926
トップに積んでるのペリカンケース?

929 :774RR:2018/03/20(火) 09:33:18.16 ID:VwsGYxhn.net
>>927
マルシンて4万円って言ってなかったっけ?

930 :774RR:2018/03/20(火) 09:39:12.40 ID:yjeRYcKO.net
タナックスツアーシェルケースで充分
ソロキャンより日帰りツーの方が圧倒的に多いし

931 :774RR:2018/03/20(火) 14:40:58.44 ID:imiELMon.net
>>930
ダメ、せっかくのバイクが台無しだし貧乏に見える。

932 :774RR:2018/03/20(火) 18:42:41.94 ID:TsX0Hz9H.net
>>922
え?2018年モデルは「サイドケースマウントを設定しました。」とあるので
サポートブラケットは要らないのかと思ってました・・・
鍵穴代ってのもよくわからんし、同時購入は避けることにします。

レスありがと

933 :774RR:2018/03/20(火) 19:13:33.68 ID:CzKtwgTW.net
鍵穴代ってのは所謂ワンキーなんちゃらってやつじゃないの?
鍵1個で全部おkなやつ
あの高い箱代が許せるならフィッティング代もそこまで高いもんじゃない気もするけどw

934 :774RR:2018/03/20(火) 20:20:33.01 ID:jaKt+2Ob.net
在日議員でググれ愚民ども!

日本を乗っ取られる前に立ち上がれ!

935 :774RR:2018/03/20(火) 20:58:14.15 ID:9yh3azo5.net
>>932
新型もサポートブラケットは付いてないね。よって必要だわ
https://www.underpowermotors.com/wp-content/uploads/2016/06/2018-Yamaha-Tracer-900-EU-Nimbus-Grey-Studio-001-800x450.jpg

936 :774RR:2018/03/20(火) 21:01:35.05 ID:9yh3azo5.net
ま、でもバイクと同時購入なら安くしてくれるみたいだしな・・・
店にもよるだろけどウチんとこのショップは純正パニアをコミコミで13万円だったわ
だから純正にしたったけど値引きが渋けりゃGIVIのアルミケースがかっこいい
ヘプコのエクスプローラーはボロいみたいであんまりお勧めできないってさ

937 :774RR:2018/03/20(火) 21:46:53.53 ID:Nogu6Iot.net
ホムセンの立派な箱の値段を考えると
サイドケースぼりすぎだよな。

938 :774RR:2018/03/20(火) 21:53:56.98 ID:CzKtwgTW.net
ところで、どこのメーカーも純正のサイドケースって横開きなんだがあれには何か意味があるのかな
上開きのが使いやすいと思うしそれがgivi選んだ理由でもあったんだよな

939 :774RR:2018/03/20(火) 22:14:24.35 ID:s2KSHz2g.net
日帰りもしくはビジホ1泊ならトップケースで充分
キャンプツーリングの時はキャンプバッグをリアシートへ固定
サイドに付けたい気持ちもあるけど今の装備でなんとかなってるから踏み出せない

940 :774RR:2018/03/20(火) 22:22:00.05 ID:Hbb/AvAY.net
>>937
お前ら本当に社会人か?金型起こすだけでどれくらい掛かるか知ってるか
?ましてや汎用品ならともかくほぼ専用品なのに出してくれるだけでもありがたいわ。

941 :774RR:2018/03/20(火) 22:42:30.81 ID:SbK1jvgX.net
なんで社会人前提なの?学生もニートもいるだろうに

942 :774RR:2018/03/20(火) 22:42:59.96 ID:/2vbjx77.net
>>935
しかも18以前のモデル用のブラケットが使えないときたもんだ

943 :774RR:2018/03/20(火) 23:15:27.40 ID:CWx9r1/Z.net
新車購入から2年経つけど今頃初回点検無料のチケットがヤマハからとどいたんだが…

944 :774RR:2018/03/21(水) 00:55:47.97 ID:GT5paGE4.net
>>940
ニート乙

945 :774RR:2018/03/21(水) 03:01:11.45 ID:hPbPMwTV.net
GIVIの58Lのアルミトップケースを載せるキャリアって最適なのはGIVI製になるの?トップケースの重量制限10kgなのに販売元のデイトナは5kgってどうなん?

946 :774RR:2018/03/21(水) 05:03:14.74 ID:6M51C86V.net
在日議員リスト

「帰化人国会議員一覧」(2011年12月25日、國民新聞)

■民主党
小沢一郎(実父が済州島出身、実母は在日朝鮮人)、菅直人(実母が済州島出身)、
土井たか子(本名・李高順、1958年10月26日帰化)、千葉景子、近藤昭一、
岩國哲人、土肥隆一、金田誠一、岡崎トミ子、簗瀬進、山下八洲夫、中川正春、横路孝弘、
神本美恵子、鉢呂吉雄、今野東、松野信夫、平岡秀夫、赤松広隆、小宮山洋子、
鳩山由紀夫(実父威一朗が結婚前に韓国人に生ませた子、妻の幸は在日韓国人)、
横光克彦、松岡徹、水岡俊一、群和子、犬塚直史、佐藤泰介、谷博之、藤田幸久、
増子輝彦、江田五月、高木義明、中嶋良充、円より子、中村哲治、藤谷光信、室井邦彦、
横峯良郎、白真勲、奥村展三、小沢鋭仁、川端達夫、佐々木隆博、末松義規、西村智奈美、
細川律夫、家西悟、小川敏夫、津田弥太郎、ツルネン・マルティ、那谷屋正義、内藤正光、
福山哲郎、峰崎直樹、郡司彰、小川勝也諸氏ら五十六人。

■社民党
福島瑞穂(本名・趙春花、1986年2月15日帰化)、辻元清美、保坂展人、照屋寛徳、
日森文尋、近藤正道、又市征治。

■公明党
東順治、上田勇。

■自民党
山崎拓、河野太郎、加藤紘一、衛藤征士郎、河村建夫、中川秀直、犬村秀章、野田毅、
太田誠一、二階俊博、大野功統、馳浩。

947 :774RR:2018/03/21(水) 06:37:38.32 ID:cTx5GbZJ.net
うざい

948 :774RR:2018/03/21(水) 08:21:08.96 ID:gHbKKGis.net
くだらない

949 :774RR:2018/03/21(水) 09:06:55.99 ID:/EbD0xgs.net
まじか、そんなに紛れ込んでんのかよ。

950 :774RR:2018/03/21(水) 09:10:23.46 ID:eHe6wbw5.net
情報が間違ってるし、既に死んでる人もいる
やり直し!

951 :774RR:2018/03/21(水) 09:43:36.88 ID:KLc3eisP.net
mt-09 トレーサーは格好良いまで読んだ。

952 :774RR:2018/03/21(水) 10:08:10.04 ID:pYyNOmXp.net
東亜板でやって欲しいな全く。
昨日職場から帰ろうとしたらガス欠で500m先のガソスタまでトレーサー押して行った。

953 :774RR:2018/03/21(水) 11:53:36.37 ID:IvCRa8f0.net
>>952
ちなみにトリップメータ何キロでガス欠になったか、参考までに教えて欲しいですね

954 :774RR:2018/03/21(水) 12:03:11.51 ID:GVn9VDsH.net
ガソスタって言って奴はガソ欠って言わないのか?

955 :774RR:2018/03/21(水) 12:07:37.35 ID:pYyNOmXp.net
>>953
49qでした。仕事のストレスやら色々あったからすっかり忘れてしまって

956 :774RR:2018/03/21(水) 12:26:28.79 ID:IQ7H/2+D.net
満タンでトリップリセットしないんだ・・・ そりゃガス欠するよな

957 :774RR:2018/03/21(水) 12:31:06.85 ID:wJGQ3edu.net
>>955
確か給油ランプが点滅で残3リットルでしたから、そこそこな走りを

私も仕事のストレスやら何やらで、昨日の帰りそこそこな走りをしてたら切符をもらってしまいました

958 :774RR:2018/03/21(水) 12:32:54.61 ID:PzfkEvaV.net
ガス欠するとインジェクションに悪いって聞くけどどーなんや?

959 :774RR:2018/03/21(水) 12:45:52.44 ID:AgS3fyh0.net
ディーゼルはまずいけどインジェクションは問題無い。

960 :774RR:2018/03/21(水) 13:03:20.73 ID:uh5chg7b.net
>>956
エンプティーランプ出てからの走行距離を聞いてんだろ

961 :774RR:2018/03/21(水) 14:33:08.13 ID:22lJN8ml.net
>>956
エアプを晒すのは惨めだよ

962 :774RR:2018/03/21(水) 14:53:38.59 ID:KHQNxVbS.net
早よGTだせや!!

963 :774RR:2018/03/21(水) 21:00:45.99 ID:wKQgCDBD.net
GT遅すぎ

964 :774RR:2018/03/22(木) 00:03:00.20 ID:fPLD9mUa.net
6/15だと納車は6末。梅雨ー真夏ー残暑があけてまともに乗れる10月まで丸3カ月、ようやく2カ月乗ったら真冬突入。う〜〜ん

965 :774RR:2018/03/22(木) 00:16:05.25 ID:iTNNYwhO.net
真夏は山の方を安心して走れる貴重な時期じゃんか
秋になったら落ち葉が怖いし

966 :774RR:2018/03/22(木) 01:35:32.31 ID:6aHbrhxe.net
>>945
キャリアも10kgまで大丈夫と言ってるけど、どこで5kgと見たのかな。
おそらくはアルミケースシリーズの箱自体が5kg前後の重さがあるから
それを考慮して詰め込むのは5kgまでにしましょうということじゃない?

967 :774RR:2018/03/22(木) 01:56:05.05 ID:Xh08qu4L.net
GT6月かぁ〜。トレーサーの車検通すか・・・

968 :774RR:2018/03/22(木) 08:15:02.67 ID:MIRWcs3k.net
>>955
点滅してから出るF.TRIPで50キロですか?

969 :774RR:2018/03/22(木) 08:16:34.08 ID:jpddlbX/.net
新型中二臭いわ

970 :774RR:2018/03/22(木) 15:44:15.17 ID:IK5mgXjL.net
>>968
そうです。エンジンがすぐ止まるから慌ててF.TRIP確認したら49qでした。

971 :774RR:2018/03/22(木) 17:39:35.94 ID:z+FqWcbs.net
先日、大阪モーターサイクルショーで初めて見たGT、イイ感じでした。(特にカラーリング)

なによりあのクラスであの値段で、クルーズコントロールついてるってのが、めっちゃコスパええやんと(笑)
購入を決意w

972 :774RR:2018/03/22(木) 17:45:27.96 ID:hKba5EpC.net
クルコンの100キロ縛りをやめるとかなんとか・・・ 噂レベルでしかないんだけどGTでハッキリするよね
輸出仕様は180キロまで設定可能みたいだけどさすがにその速度域でクルコンは恐すぎる

973 :774RR:2018/03/22(木) 18:35:32.51 ID:lqnl/ATL.net
少なくとも今のトレーサー180出しての
巡航は無理
根性で出したのと違うしなw

974 :774RR:2018/03/22(木) 18:59:31.75 ID:XUYARAGD.net
マジ、箱つけてるとウォブルってこえー

975 :774RR:2018/03/22(木) 19:54:09.90 ID:KWntmkwM.net
結局速度リミッター解除の噂もどうなったんだぜ!?

976 :774RR:2018/03/22(木) 20:35:52.34 ID:WMdSgKqp.net
クルコンって前車追従型のじゃないとあんまり楽じゃないわ。

977 :774RR:2018/03/22(木) 20:43:18.11 ID:XeqXray1.net
バイクの場合はわりと使えるけどねクルコン

978 :774RR:2018/03/22(木) 22:32:33.90 ID:I/bQ9gEg.net
スロットルに付けるやつで十分だろ

979 :774RR:2018/03/23(金) 01:15:48.71 ID:zCiBC/YO.net
あれは登り下りで速度が変わるから

980 :1:2018/03/23(金) 01:30:22.14 ID:6ejxiCJg.net
ご無沙汰です。
初代>1です。

新しいスレを立てました。
18年モデル発売に伴い、ガイドを更新しました。
宜しくお願いします。

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.21【トレーサー】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521735393/

981 :774RR:2018/03/23(金) 07:48:52.47 ID:24RfgdRV.net
>>979
言われて見ればそうかも、でもお手軽で安いし

982 :774RR:2018/03/23(金) 09:30:17.21 ID:moXx6sgL.net
>>978
スロットルロッカーは高速道路ならいいんだけど一般道に降りるとヘラが邪魔になっちゃう
ソロツーなら問題ないんだけどマスツーの場合外すのに待たせたりするのがちょっとね
決定的にクルコンと違うのは右手を手放しして巡行できるかどうかというトコ

983 :774RR:2018/03/23(金) 09:40:47.57 ID:b3SUQx7n.net
クルコン、あればかなり良い。

S1000RRについてるのだが、右手もフリーにして腰を伸ばせる。
まったり走っててもあまり気にならないので、
小田厚などでも飛ばしすぎなくて便利。

位置と味わうと、もう無しには戻れない。

984 :774RR:2018/03/23(金) 09:43:01.33 ID:b3SUQx7n.net
「気にならない」は表現変だった。
イライラしない。かな。

985 :774RR:2018/03/23(金) 09:43:45.79 ID:6TDYMHqh.net
スロットルロッカーはいちいち外さなくても手のひらに当たらない場所に回せばいい

986 :774RR:2018/03/23(金) 09:53:04.40 ID:Fuk1vRa6.net
新型さあ、シートよりタンデムグリップの位置が高いからキャンピングシートバッグ固定できないんじゃね

987 :774RR:2018/03/23(金) 09:58:11.05 ID:Fuk1vRa6.net
サイドのダボ穴状の凹は貫通するんか?

988 :774RR:2018/03/23(金) 10:51:41.63 ID:dsakuXUX.net
クソでかツーリングスクリーンつけたら箱付でもウォブル発生しなくなった バランスも取れてカッコよくなって最高だぜ!

989 :774RR:2018/03/23(金) 11:13:18.12 ID:moXx6sgL.net
トレーサーの場合、純正パニアを付けるとメータ読み160over位からハンドリングが怪しくなると俺は思う

990 :774RR:2018/03/23(金) 11:56:20.57 ID:vRxsreFI.net
箱なくても140位からフロント接地感希薄で怖い

991 :774RR:2018/03/23(金) 12:57:02.30 ID:1w+f41nC.net
TMS、GT触れなかった。

992 :774RR:2018/03/23(金) 13:05:05.73 ID:Z7rBCYmZ.net
知らんがな(´・ω・`)

993 :774RR:2018/03/23(金) 18:59:41.14 ID:trJzjojM.net
リヤボックス装着車の高速でのフロント接地感の希薄さは軽トラ並みだわ

994 :774RR:2018/03/23(金) 19:38:22.50 ID:Cokk/kKn.net
>>990
すこし手を離すとハンドルが暴れまくって初めてフロントの軽さに気づいた。
もしやこのバイクはキャンツー向きではないのでは…どうすりゃいい

995 :774RR:2018/03/23(金) 21:21:59.59 ID:q5y1KOhw.net
逆にフルパニアしても変わらないバイクってどんなやつ?

996 :774RR:2018/03/23(金) 21:25:20.33 ID:sK7ki5XQ.net
GTのスイングアーム流用すれば多少ましになるかねえ。

997 :774RR:2018/03/23(金) 21:48:46.73 ID:DbwybWTA.net
>>995
FJR1300

998 :774RR:2018/03/23(金) 22:03:39.18 ID:BYJZ3W0E.net
>>970
ありがとうございます!参考にします!

999 :774RR:2018/03/23(金) 22:31:41.01 ID:p4NskQas.net
ちんちん

1000 :774RR:2018/03/23(金) 22:32:08.52 ID:p4NskQas.net
ちんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200