2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SPADA】HONDA/MC20【VT250スパーダ.32】

1 :◇SPADA◇:2017/12/17(日) 17:48:11.51 ID:BxkTcONL.net
往年の名車。SPADAについて語るスレ。
次スレは>>979とった人が立ててね。

▽ HONDA FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VT250/19881208/index.html
▽プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1988/2881107.html
▽スパーダ情報館 Wiki
http://wiki.livedoor.jp/spadavt250/d/FrontPage

▽前/前々スレ
【VT250J】HONDA SPADA part31/30【スパーダ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506514413/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447663501/

104 :774RR:2017/12/23(土) 02:53:33.43 ID:BSrzZ0UH.net
重さは重心でも感じが変わるし、試着して確かめるしかないよね。
空気抵抗とか風切り音は試着じゃ確かめられないけど。

105 :774RR:2017/12/23(土) 07:38:23.40 ID:72KMtIyy.net
首筋運動が完成する前にコケりますと
慣性重量が大き過ぎて首オレて死にまうす

106 :774RR:2017/12/23(土) 08:05:06.77 ID:Tz4IFwwg.net
風切り音はねー
今年10キロ以上ダイエットしたら顔の肉も落ちてメット内にスキマが出来てすごい音がするようになったよ。
今の時期はネックウォーマーの上端をあごに引っかけてからかぶるとずいぶん静かになるけど。

107 :774RR:2017/12/23(土) 08:08:11.80 ID:UiVWZmM2.net
それあるよなあ〜
今の時期はニット帽被ってるから無音だけど
つうか耳を塞いでる効果が大きいんだろうけどw

108 :774RR:2017/12/23(土) 13:54:42.32 ID:YTun+zU5.net
最近この車種を手に入れて分解清掃していたのですがキャブの上についてる
ファンネルが刺さっている皿?のようなパーツが角から4pくらい割れていました。
このパーツの名前をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
またこのパーツは多少ひび割れていても走行に問題ないものでしょうか?

109 :774RR:2017/12/23(土) 15:57:35.06 ID:H2zFceTd.net
>>108
タンク下にあったような・・・
ガス吹いた時にドレーンに排出(引火防止)のトレー?

とにかく画像うpリーズ

110 :774RR:2017/12/23(土) 16:00:56.14 ID:H2zFceTd.net
>>89
オフ車ヘルってことなの?

111 :774RR:2017/12/23(土) 16:39:30.81 ID:6i02R7xX.net
>>108
エアクリの下の銀色の受け皿みたいなやつ?
だとしたらそのままだとエアクリを通さずに空気が入ってくるからゴミも一緒に吸っちゃう
適当なパテで埋めればいい
できれば耐油性のが良いかも

112 :774RR:2017/12/23(土) 16:41:12.46 ID:6i02R7xX.net
>>111
自分のだけかも知れないが、地味にブローバイホースからオイル吹いててエアクリボックス内がオイリーだから

113 :774RR:2017/12/23(土) 16:57:39.69 ID:YTun+zU5.net
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1419280.jpg
作業場にこもってしまい遅れました。ごめんなさい
こんな感じにヒビが入ってズレています

114 :774RR:2017/12/23(土) 17:57:03.46 ID:jLmwfIkq.net
>>113
エアクリーナーボックスのベース部分?
ズレを修正できれば少し削ってJBウエルドを充填してくっつけて整形で大丈夫そうだとは思う。
今ヤフオクで見たらボックスごと割れ無しのが安く出品されてるんで交換がいいかもね。
佐賀の業者が出品してる。

115 :774RR:2017/12/23(土) 18:41:09.01 ID:YTun+zU5.net
>>114
ありがとうございます。オクのほう今確認しました。
これ買って交換しようと思います。みなさんありがとうございました。

116 :774RR:2017/12/23(土) 21:21:29.63 ID:YCi+JTuE.net
画像サイズ無駄にでかすぎ・・・

117 :774RR:2017/12/23(土) 21:39:48.62 ID:AgvaLBJD.net
小さいハナシよお

118 :774RR:2017/12/23(土) 22:02:54.59 ID:BSrzZ0UH.net
左のステップあたりから出てる蓋つきのホースの蓋外すとすごいな

119 :774RR:2017/12/24(日) 10:54:27.84 ID:9pNgHwrv.net
画像うpおながいします

120 :774RR:2017/12/24(日) 11:24:48.59 ID:6lTqzJAM.net
予報気温より随分低く感じる
実測でも、体感でも

121 :774RR:2017/12/24(日) 13:38:33.60 ID:dzCNIq1f.net
クソォフォークから滲んできやがった...シール交換して誤魔化すか再メッキか...

122 :774RR:2017/12/24(日) 13:57:00.19 ID:hYfVAed2.net
>>121
費用対効果的には
それぞれどうなの?

123 :774RR:2017/12/24(日) 19:53:44.31 ID:8+GYgNk9.net
インナーを旋盤にセットしてひたすら磨けッ!
旋盤持ってないけどね。

124 :774RR:2017/12/24(日) 20:06:02.13 ID:8+GYgNk9.net
タンク塗り直しの役に立つかなと思ってこんなデータ作ってみたよ。
いちおうマスキングシートのカット用に作った。
需要あるかな?

http://fast-uploader.com/file/7069668757245/

125 :774RR:2017/12/24(日) 20:50:36.15 ID:s2C+IRVb.net
おぉありがてぇ帰ったら確認させていただきやす

126 :774RR:2017/12/24(日) 21:40:42.49 ID:VMS0xvWB.net
カッティングシート屋さんに頼んだらいくらくらいになるのかね?

127 :774RR:2017/12/25(月) 00:44:43.16 ID:PcLxc5oY.net
>>121
中古で買った23年前からフォーク錆を言われてたけど
それってSPADAだけの欠点なのか?

128 :774RR:2017/12/25(月) 01:37:50.92 ID:mqbsLDTu.net
何年乗るかですよね。
倒立ほど手間はかからないし錆び削ってシール交換だけでしのげるとは思う
インナーの錆についてはしょうがない事だし。
というか流用できるインナー無いのかな...

129 :774RR:2017/12/25(月) 08:20:26.08 ID:Ct5zKVa8.net
>>124 図面が見れなかった
>>128 なるほどです

130 :124:2017/12/25(月) 20:52:35.30 ID:JCWzpKL0.net
>>129
PDFだから普通に対応したリーダーで見れるよ。

イラレの生データご希望の方がいればうpします。

131 :774RR:2017/12/26(火) 10:44:24.32 ID:EiAdBeln.net
点錆びにはメタルロック
見た目は変わらないけどオイル漏れは止まる

132 :774RR:2017/12/26(火) 12:14:15.80 ID:fMYrJqqs.net
>>131
メタルロック φ(..)メモメモ

133 :774RR:2017/12/26(火) 12:25:58.53 ID:hzsy3HOs.net
メタルなのかロックなのか

134 :774RR:2017/12/26(火) 12:40:18.79 ID:fMYrJqqs.net
>>131
使い方としては
・点錆チョコっと削って⇒(2液混同)⇒・塗布・⇒乾燥⇒・削る

みたいな?

135 :774RR:2017/12/26(火) 12:54:00.64 ID:EiAdBeln.net
>>134
その通り
俺のは摺動部まで点錆び出ててオイルダダ漏れだったけどこれやったらピタリ止まった
一年くらい経つけど全然大丈夫
同時にオイルシール交換もお忘れなく
詳しくはググれば出てくると思う

136 :774RR:2017/12/26(火) 13:16:51.65 ID:fMYrJqqs.net
>>135 ありがとう
>>131

137 :774RR:2017/12/26(火) 14:29:59.86 ID:t2BUGBMh.net
メタルロックってあのカッチカチになるエポキシ接着剤?
そういう使い方もあるのか!しらんかった。

138 :774RR:2017/12/26(火) 16:18:18.47 ID:N3HwwRXZ.net
E P O 式 で  ウ フ フ…♪ っ て

139 :774RR:2017/12/26(火) 17:19:52.96 ID:t2BUGBMh.net
ああごめん勘違い。メタルロックはエポじゃなくてアクリル系だったか。

140 :774RR:2017/12/26(火) 17:28:59.90 ID:N3HwwRXZ.net
EPOってのは伝説の都立松原高校卒のミュージシャンで単なる語呂合わせです
↑(松たか子ダンナの一年先輩

141 :774RR:2017/12/26(火) 17:30:32.82 ID:N3HwwRXZ.net
あと、 「う、ふ、ふ、ふ」 つうのも 彼女のヒット曲で〜す♪

142 :774RR:2017/12/26(火) 18:27:21.64 ID:hzsy3HOs.net
板的にはスズキの原付だろ

143 :774RR:2017/12/26(火) 19:26:00.49 ID:G6e5pSfI.net
メタルロック調べてみます、ありがてぇ

144 :774RR:2017/12/26(火) 20:25:54.29 ID:LJk/HVRM.net
スパーダでジェットヘルってそんな変かな?

オレは視界の広さと開放感でジェット派
グラフィックモデルでスモークシールドならまだ様になるだろ?

145 :774RR:2017/12/26(火) 20:57:09.00 ID:EvBNhE1P.net
ジェット2、システム1で使い分けてるぜ
でも、帽体浅いジェット=ママチャリ原付系だから明らかに被視認性も悪いし舐められるんだよね

深い帽体ジェットはそうでもないし
フルフェイス型のシステムは帽体デカイし自作のグラフィックも効いてるから他車が遠慮して来るぜ

146 :774RR:2017/12/26(火) 21:20:05.65 ID:wUxl8qQG.net
>>144
ジェットでもおかしかないだろう。
我輩も普段KAZAMIだけど夏場ゆっくりトコトコ走る時はAVANDだよ。
笹錦先生だってVTにジェット(戦闘機用)だったしね。
他人の格好をどうこう言って貶す人は大抵が自己愛が強すぎるだけの人なんで気にしてはいけない。

147 :774RR:2017/12/26(火) 21:36:46.15 ID:LJk/HVRM.net
おー、ワイのはアヴァンド2
何となくスパーダ乗りにはOGKが多い気がしてたが、そうなのか?

他所でOGKが良いとか言えばボロクソに叩かれるからな〜

148 :774RR:2017/12/26(火) 21:38:11.85 ID:EvBNhE1P.net
まあ大半は2つのジェッで乗ってる自分でも似合わないと思うけよw
ネイキッドの中でも小柄なSPADAだから、他車から歩行者から認識さにくい車種だから余計に
小柄で丸目ライトで前傾姿勢なのにジェトで安物系なんてバカみたいな絵柄だから、安全の為にも自覚はしておくべきだよな。

149 :774RR:2017/12/26(火) 21:43:35.53 ID:EvBNhE1P.net
OGKとZENITHしか挙がってないけど
バランス的にはそんなもんだよな?
車速と車格と今のお値段の釣り合いとして。
SHOEIかぶるの勿体無い。 と自虐じゃないけどマジで思うw

150 :774RR:2017/12/26(火) 22:02:21.95 ID:rW+iuQzu.net
ツーリングチームに入ってた時は周りに合わせてリッターバイクでショーエイだったけど
今はソロで近場しか行かないからHJCでいい。

OGK、HJCとか二流メーカーは最近まともになったから使う人も増えたんじゃないかな?
昔は本当に安っぽくて、これ大丈夫か?って思ったから。

151 :774RR:2017/12/26(火) 22:52:50.47 ID:EvBNhE1P.net
>>150
まあ事故って頭部やったら
SHOEIの10倍〜100倍の死亡率と思って安物2社かぶってるぜ

帽体の仕組みが全然違う
韓国系の2社はほぼ発泡スチロール製だからね

152 :774RR:2017/12/27(水) 00:07:15.35 ID:wp1yAuRC.net
表面だけコート
M&M'sチョコみたいなメット

153 :774RR:2017/12/27(水) 00:56:33.47 ID:SHGNLsMp.net
死亡率なんてわからないからどうでもいいけど
やっぱりアライショーエイのほうが長距離乗っても快適だよね
その快適さに2倍3倍金を出すかってなるとHJCでもいいかって思う

154 :774RR:2017/12/27(水) 01:01:23.22 ID:jM+1YXDD.net
OGKって韓国系なの?
元々大阪の自転車用樹脂部品メーカーだったと思うけど。

155 :774RR:2017/12/27(水) 01:25:16.57 ID:SgSWUV66.net
社長か会長か創業者が韓国籍じゃないか

156 :774RR:2017/12/27(水) 01:36:25.18 ID:jM+1YXDD.net
いまググってみたけど韓国籍という明確な情報は得られず。
まあどっちでもいいんだけど。

157 :774RR:2017/12/27(水) 01:51:23.75 ID:r6TcArqt.net
ヘルメットスレじゃ常識みたいに言われてたな
LINEやソフバンみたいに資本も幹部も全部アッチとかなんかは知らんが

158 :774RR:2017/12/27(水) 01:55:05.57 ID:r6TcArqt.net
皇潤のエバーライフ社みたいに元々韓国人経営で
全く効能無いインンチキ食品をインチキCMで売りつける詐欺で
公取や警察が入る寸前に察知して
登記上の韓国資本に買収させて摘発免れたイカサマ企業もある

159 :774RR:2017/12/27(水) 09:33:40.61 ID:yv5EyKVi.net
(*_*)

160 :774RR:2017/12/27(水) 17:19:09.21 ID:54hkyOtw.net
皇潤とOGKに何の関係が?

161 :774RR:2017/12/28(木) 08:26:53.61 ID:jbwYWw3d.net
レスの流れ嫁

162 :774RR:2017/12/28(木) 08:45:07.84 ID:oO8aUNJc.net
イタリアンカラーのメットとかカッコイイけど
スパーダでそれ被ったら、ドゥカティ意識してんの!?とか思われそうでアカンね

163 :774RR:2017/12/28(木) 08:47:21.05 ID:CzlZB64c.net
んなこと誰も言わん
乗ってるのがVTRならわからんけど

164 :774RR:2017/12/28(木) 11:55:32.30 ID:nHiQimhX.net
同じトリコなら赤白青にしろよーって思う

165 :774RR:2017/12/28(木) 17:56:11.69 ID:oO8aUNJc.net
視認性を考えて黄色のメットはありだな
しかしイエローでコレというのが見つからない

166 :774RR:2017/12/28(木) 18:46:50.58 ID:CZFzGw/P.net
SHOEIのZ-7のブリリアントイエローとかどうよ?

167 :774RR:2017/12/28(木) 20:35:26.05 ID:4OOnTV1W.net
ヘルメットはアライの白しか被ったこと無いな
まぁ一番初めに被ったのがアライだっただけで惰性で買い続けてるだけだが

168 :774RR:2017/12/28(木) 22:43:33.43 ID:xcwBGdtu.net
好きな色のメットかぶれよや

169 :774RR:2017/12/30(土) 16:14:07.60 ID:DXZKHVfr.net
久々ジェット被ったらやっぱり開放感と視界の広さが凄い
オッサンにはジェットが良いわ

何が出てくるか分からん市街地では視界が狭いと不安で仕方ない

170 :774RR:2017/12/30(土) 22:07:59.40 ID:A7ZpWRlX.net
ジェットは視界が広いのとな、
鼻の下が痒いときにすぐかけるのがいいんだよ。

171 :774RR:2017/12/31(日) 04:26:18.80 ID:kH6P5ylQ.net
タバコも吸える

172 :774RR:2017/12/31(日) 04:31:15.41 ID:9bFGmj27.net
危険ドライバーに怒鳴りつけたり
怒りの表情を伝えるのに
口元がふさがれるフルフェイスだと不可能だから
怒ってても普通の顔にしか見られない
だからジェットが欲しいと最近思う

173 :774RR:2017/12/31(日) 11:22:22.64 ID:PWplMZWx.net
表情見られるの嫌だからジェットでスモークシールド
クリアだとエロい目線バレるやん^^;

174 :774RR:2017/12/31(日) 15:02:41.26 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,.............

175 :774RR:2018/01/02(火) 15:47:18.63 ID:ILSDJWEc.net
トスカーナグリーンの個体に乗ってるやつおらんかね?
小傷をタッチアップしたいんだが市販塗料が無い。
似た色の塗料の情報とかあったら教えてくださいませ

176 :774RR:2018/01/03(水) 10:05:23.88 ID:1s7NC/eg.net
オートバックスとかに調色してくれる機械あったと思うよ
つーかスパーダ自体ほとんど見かけることないけど緑は完全に絶滅危惧種だから大事にしてあげてくださいね

177 :774RR:2018/01/03(水) 12:35:57.30 ID:xRTJ2lKO.net
あれは車用だからバイクは無理だよ
色番号で決まったものしか作れない
バイク用は板金屋で現物合わせで作ってもらうしかない
それかカー用品店で色見本あてて似たの探すしかないね

178 :774RR:2018/01/03(水) 16:28:51.95 ID:1s7NC/eg.net
そーだったのか!知らなかったですわ

179 :774RR:2018/01/03(水) 16:49:16.09 ID:2ySEgkg8.net
http://bike-paint.ocnk.net/product/599

180 :774RR:2018/01/04(木) 11:47:48.88 ID:UbZKsiDG.net
始動直後から暖まるまでカチャカチャうるさいのは大丈夫なんかな?
タペットのカチカチ音は逆に暖まってからうるさくなるよね?
水温が上がってからは静かなんだけど
推定走行12万kmのスパ太郎

181 :774RR:2018/01/04(木) 12:35:58.93 ID:68M+2N9C.net
>>180
カム山のカジリじゃね?

182 :774RR:2018/01/04(木) 14:44:11.30 ID:fGxE/ZHV.net
背負った薪にウサギが火をつけたのか

183 :774RR:2018/01/04(木) 15:42:28.24 ID:UbZKsiDG.net
もしかして低粘度のオイル使ってるからかな?
5w-30

吹けの良さとレッドゾーン手前での伸びに、低燃費のオマケ付き
と良いことばかりの低粘度オイルと思ってたけど、こりゃドーピングしてるようなモンだな、指定粘度に戻すか

184 :774RR:2018/01/04(木) 16:17:20.40 ID:jf6QSEz/.net
うちの3万kで買ったスパも始動直後にカチャカチャ音はなるね。
暖まると気にならなくなるけど消えはしない。
タペット音と思ってたけど、どうなんでしょうな。

185 :774RR:2018/01/05(金) 13:08:18.59 ID:n8NATLPs.net
古いバイクはヒューズを新しいのに換えただけで調子よくなる個体もあるって
スパーダはどうなん???

186 :774RR:2018/01/05(金) 13:28:44.12 ID:c7kwJQIl.net
ヒューズに限らずコネクタが錆びや汚れで接触不良を起こせば調子が悪くなる。
アーシングで調子が良くなるのはアースやコネクタの脱着で導通がよくなる事も一因。

187 :774RR:2018/01/05(金) 14:41:43.23 ID:u++htA3C.net
>>180
カムチェーンテンショナー。

スラッジ溜まりやすいらしく、分解清掃で治ったと書いたブログあり。

188 :774RR:2018/01/05(金) 18:42:13.36 ID:n8NATLPs.net
カムチェーンかぁ
しかしYouTubeのスパーダ動画のような盛大な異音は鳴ってない
カンカン、ガンガンでは無く
カチャカチャ、チャラチャラ

と言うか9万円で買ったバイクなんで修理代金に10万円とかになると考えてしまうんだよね

そのカムチェーンテンショナーだけ直せばオールOKとはならないだろうから

189 :774RR:2018/01/05(金) 19:47:37.63 ID:3NwUpewH.net
>>188
カムチェーンとテンショナーさえ交換出来ればまた10万キロ走ってしまうだろ?

190 :774RR:2018/01/06(土) 18:58:58.57 ID:Mj379us0.net
あけおめ
おまいら今年もよろしく!

191 :774RR:2018/01/07(日) 22:47:49.26 ID:BtPcYRMI.net
整備してたら工具落として、タンクに傷が。
新年そうそう泣きそう。

192 :774RR:2018/01/08(月) 00:16:44.70 ID:f05ZvXyb.net
コンパウンドやケミカルで誤魔化すんだ

193 :774RR:2018/01/09(火) 11:56:11.52 ID:9W2iDW85.net
10w-40から10w-50に換えて走って見たが、違いが分からんかった

オレみたいに鈍感な奴は4輪用の激安オイルでも使っとけと言う事なのか

194 :774RR:2018/01/09(火) 12:56:56.00 ID:bO7IMX8V.net
20w-50にしても異音が減ったなーとか注ぐの遅いなーくらいしかわからん。
新品を比べてるならともかく数千キロ前のフィーリングなんて覚えてないし。

195 :774RR:2018/01/09(火) 12:58:14.36 ID:dIEOxYDC.net
四輪用はクラッチとミッションに悪いからやめといたほうが良い

196 :774RR:2018/01/09(火) 13:21:27.45 ID:9W2iDW85.net
4輪用のオイルを使うデメリットとMB指定のスパーダにMAオイルを使うデメリットはどちらが上なのか

197 :774RR:2018/01/09(火) 14:05:22.45 ID:bO7IMX8V.net
安い四輪用でも10万キロは持つ
クラッチも未交換
レースとか特殊な使い方ならわからんが公道で普通に乗ってれば気にするほどじゃない

198 :774RR:2018/01/09(火) 14:10:32.73 ID:GAduGYWo.net
>>193
冬場だから10w-50の性能マックスの油温に至らないから当然じゃねの?

199 :774RR:2018/01/09(火) 22:03:01.37 ID:rF9XBAT8.net
?・・・KWSK頼む!

200 :774RR:2018/01/10(水) 00:22:58.79 ID:iWmm9w+n.net
冬は油温が上がらない

201 :774RR:2018/01/10(水) 00:51:50.42 ID:lt2h2A9I.net
ttp://www.bp-oil.co.jp/qa/qa03.html
10w-50と10w-40は40度の粘度が同じで100度だと50のほうが固い
でもその間の60度や80度はオイルそれぞれのスペックを見ないと粘度はわからない
だから冬場で油温が100度未満だと粘度指数だけじゃわからない
添加剤や油圧でも変わるし粘度だけで語れるものじゃない

俺はレースもしないしテストライダーのような感性もないからさっぱりわからん
安いオイルで不具合なく乗れてるからそれでいい

202 :774RR:2018/01/10(水) 14:08:16.19 ID:dzikSJbK.net
真冬に10w-50なんて勿体無い

203 :774RR:2018/01/11(木) 00:06:26.51 ID:8CyeEF4v.net
SPADAにさちあれ

204 :774RR:2018/01/11(木) 00:26:14.45 ID:KwVzFHV0.net
SPADA教のさちあん

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200