2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX123台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/12/18(月) 15:04:36.39 ID:tJtMV7Pk.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX121台目 【EV/HV発表】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509025682/
【ホンダ】 PCX122台目 【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511658421/

367 :774RR:2018/01/01(月) 19:10:00.85 ID:pgoEmoit.net
>>364
同じ値段なら迷う奴は少ないと思うぜ

368 :774RR:2018/01/01(月) 19:55:00.09 ID:CJ4Nlh8/.net
>>367
そりゃやっぱり同じ値段なら十人中9人がカブ選んじゃうよな

369 :774RR:2018/01/01(月) 19:55:49.00 ID:eX1Efvnx.net
>>365
昔は「デザインのヤマハ」なんて言われてたんだっけ?
アクシスZもよく分からないデザインだし、MTシリーズも変なデザインだし、
新型マジェSは微妙なカラーリングだし...

今のヤマハには惹かれる車種が一台もないわ

370 :774RR:2018/01/01(月) 20:04:45.41 ID:CJ4Nlh8/.net
新型R1は現状のバイクのなかで一番かっちょいいと思う
YZFシリーズはデザイン秀逸

MTシリーズも07はかっこいい
でもやっぱカブやな

371 :774RR:2018/01/01(月) 20:25:19.60 ID:Hta5kXqW.net
pcxって盗まれやすいの?

372 :774RR:2018/01/01(月) 20:29:55.59 ID:sLgy4UUh.net
>>368
俺もカブ125選ぶかも
スマートキーでABS付いてるカブかな
多分バイク自体の寿命も燃費も上だろうなぁ

373 :774RR:2018/01/01(月) 20:51:25.14 ID:Hta5kXqW.net
カブはタンク小さすぎるからダメ

374 :774RR:2018/01/01(月) 23:20:40.81 ID:vLXPOwIF.net
キャンプ行くときはシートバック2と46Lのトップケースんでシート下に
荷物詰め込むんだが、果たしてカブに
コレが載るんだろうかと思うことがある。
単に運ぶだけなら可能なんだろうけど
パッキングとか大変そう

375 :774RR:2018/01/01(月) 23:41:20.00 ID:bt1uypbb.net
普通の人は、こんなんでキャンプ行こうなんて考える事がないからw

376 :774RR:2018/01/01(月) 23:54:50.79 ID:Hta5kXqW.net
>>375
自殺しろお前

377 :774RR:2018/01/02(火) 01:51:49.08 ID:JY9tTues.net
>>374
カブは積載性あるからいけるんじゃない?
ホムセンのでけえBOXも付けられるから
純正でも60LくらいのBOXあるし
カブ125は燃費悪くなりそうだけどそれでも売れそう
原点回帰したあのデザインと国産は俺もそそられる

今アド110だけど新PCXか新カブ125出たら下取り出して乗り換えます

378 :774RR:2018/01/02(火) 07:44:00.92 ID:cjNXALcY.net
>>377
>>374
PCX舐めんな!
https://i.imgur.com/J81OEVE.jpg

379 :774RR:2018/01/02(火) 07:48:01.83 ID:3EbAanKM.net
>>378
トラックからストップランプが見えないのはヤバいねぇ

380 :774RR:2018/01/02(火) 08:18:15.00 ID:N0zoz7c+.net
事故りそうだよな

381 :774RR:2018/01/02(火) 08:56:56.85 ID:3EbAanKM.net
大きい箱はストップランプ配線しないとヤバいと思うです。GIVIとかでオプションありますです。

382 :774RR:2018/01/02(火) 09:52:56.32 ID:WdKTNn9E.net
>>378
それJF28だよね?56は載るの?

383 :774RR:2018/01/02(火) 10:05:38.08 ID:eQ/ctcxH.net
スライドキャリアって強度大丈夫か?
ワシもでっかい箱付けたいのね

384 :774RR:2018/01/02(火) 11:12:31.90 ID:0ABUE9BX.net
https://item.rakuten.co.jp/be-worth-shop/roompack880/
http://e-jej.com/wp-content/uploads/2017/03/roompack_880_image6.jpg

385 :774RR:2018/01/02(火) 12:30:07.88 ID:D9RfZ1eB.net
やっぱPCX叩いても正論で反撃して来るから集まって来る他の痛い奴叩いた方がウキウキして盛り上がるスレだな

386 :774RR:2018/01/02(火) 12:49:24.53 ID:uxNkMiL6.net
お前が1番痛い。

387 :774RR:2018/01/02(火) 13:17:23.04 ID:0QdNZkqu.net
150クラスのスレが軒並み荒れてて、正月なんだなぁと

388 :774RR:2018/01/02(火) 14:44:10.55 ID:uxNkMiL6.net
正月関係ない

389 :774RR:2018/01/02(火) 15:09:10.20 ID:FR8Tj/rO.net
150にはマジェ牛丼屋ツーリングマシンと連呼する痛い基地外が常時待機してるから年中無休で荒れ模様
125には150ツーリングマンと忍とカブとアドレスと愉快な仲間たちが待機してるから年中無休で荒れ模様
明けましておめでとうございます
今年も荒らしまくり宜しくお願いします

390 :774RR:2018/01/02(火) 18:11:42.93 ID:GvJcP+cp.net
気分転換に50ccのスレのぞいてみ?
ものすごく微笑ましいトークが繰り広げられてるぞ
見てて笑える
リミッター限界のエンジン悲鳴あげてやっと60いくかいかないかの世界で
速いとか原二みたいとかまじですごい会話してる

391 :774RR:2018/01/02(火) 18:24:03.05 ID:UpS+QZ7W.net
新型が純正でミシュランだと聞いたので今日ナップスの初売りでダンロップタイヤに替えて来た
我ながら天邪鬼が過ぎると思う

392 :774RR:2018/01/02(火) 22:20:34.91 ID:uJObJe6m.net
D307は短寿命
バトラックスはウェットグリップいまいち
ディアブロは倒し込みが重くなる
シティグリップは万能

ホンダも認めた性能は伊達じゃないぜ

393 :774RR:2018/01/02(火) 22:39:17.40 ID:GvJcP+cp.net
シティグリップがすごいのは
グリップ重視で柔らかいのにリアタイヤでも2万キロ持つ事
まじで神がかってる

394 :774RR:2018/01/02(火) 22:42:03.13 ID:TixsP8Fw.net
二輪四輪の常識で知ってる人が大多数だと前提で追記すると、新車装着タイヤと販売店で売ってるタイヤは同銘柄同サイズでも新車装着タイヤの中身は違う。
新車装着タイヤより販売店のタイヤの方が良い。

395 :774RR:2018/01/02(火) 22:42:17.53 ID:UpS+QZ7W.net
>>392
ミシュランとブリヂストンは旧型で履いたし使った事無いタイヤ履いてみたかったんだよね
ピレリは何となく不安だったので結果ダンロップに

396 :774RR:2018/01/02(火) 23:33:39.92 ID:qLQ1NQ4k.net
>>394
同銘柄でも特定車種専用にチューンしたスペシャルコンパウンドのタイヤが存在すること
(今回の新PCXの場合はこれ)
同銘柄でも生産工場(生産国)が複数存在することことがある
同銘柄でも仕向地によってコンパウンドを変えていることがある

この辺の話がごっちゃになった迷信

397 :774RR:2018/01/02(火) 23:38:15.74 ID:kwZ5WIGs.net
ミシュランマンのステマがウザい

398 :774RR:2018/01/03(水) 01:03:21.43 ID:hEO8sFBL.net
俺DIO110乗りで今シティグリップ履かせてるけど
全然グリップ違う 体感でここまで違うってわかるよね
雨の日のマンホールとか白線が怖くなくなったもん
90/90-14だけど新型pcxは100/90-14になるのかな
標準搭載でミシュランって凄すぎ
2万キロは無交換でokということだし

399 :774RR:2018/01/03(水) 01:11:58.41 ID:yE5P8gtu.net
感触がきもい

400 :774RR:2018/01/03(水) 01:27:05.22 ID:Exl3pjs4.net
早く新型欲しい。
ホントに4月?
待ってられね〜

401 :774RR:2018/01/03(水) 03:10:42.97 ID:WFK17V+8.net
ホンダ
フルカウルモデル全般
アドベンチャーモデル
スクーター全般
クロスカブ
ヤマハ
ネイキッドモデル
クルーザーモデル
カワサキ
H2
スズキ
該当無し
デザインのカッコイイの案外少ないのな

402 :774RR:2018/01/03(水) 08:31:39.47 ID:5yBtIhD+.net
>>397
井上マンとミシュランマンのステマの応酬

403 :774RR:2018/01/03(水) 08:58:20.85 ID:Yw+Lkb3a.net
一応無知多いので言っとく
購入点がまちのバイク屋さん(ウィングとは言ってないぞ)とかの場合
どのバイクでも初期装備の専用タイヤだったとしても
タイヤ交換依頼したら手持ちのクソ中華タイヤで交換される
在庫考えたらわかるよね
つまりスペシャルタイヤは諸刃の刃

404 :774RR:2018/01/03(水) 09:13:06.56 ID:4Foc5eg3.net
>>403
諸刃の?

405 :774RR:2018/01/03(水) 10:37:15.25 ID:x6Ps8la2.net
ミシュランでも初期はカタログ燃費出せるように燃費に振ったスペシャルでバイク屋さんで交換したらグリップに振った市販タイヤ

406 :774RR:2018/01/03(水) 11:01:02.81 ID:73wP0mF2.net
諸刃の刃って初めて聞いた

407 :774RR:2018/01/03(水) 11:35:09.57 ID:qyB+sJML.net
別に原チャリのタイヤなんてなんでもええやんw
たかだか雨で滑るーとかヘタクソなだけや

俺は買ってから二年毎日雨の日も雪の日も台風の日も乗ってるけど純正タイヤで危なかったことなんて一度もねーわ
ウェットなのにドライと同じ走り方をしてるから滑るんだよ
ウェットならウェットのドライならドライの走り方をしろよ

ヘタクソにも程が有るわ

408 :774RR:2018/01/03(水) 12:00:29.93 ID:IAqodFYv.net
あれPCXHVの新型新開発のタイヤはサイズとかで区別する事出来ないの?

409 :774RR:2018/01/03(水) 12:01:30.79 ID:IGvZ4grs.net
>>407
俺もシティグリップに変えるまでは同じこと思ってた
でも変えた今思うのは「純正タイヤクソすぎ」
それぐらい全然違う

410 :774RR:2018/01/03(水) 12:11:51.65 ID:h5kO5JTq.net
>>407
めちゃ同意 乗り方次第だと思うわ
スクーターというかPCXしか乗ったことないんだろうな

411 :774RR:2018/01/03(水) 12:15:34.85 ID:HxgprSCA.net
>>407
ほんこれ

412 :774RR:2018/01/03(水) 12:17:56.68 ID:KnofiDh2.net
>>407
大型のビッグパワーを振り回すってのならタイヤは重要だけどたかだか12psのPCXでタイヤガーとかまともなライダーから見たら笑い話かと思うわw

413 :774RR:2018/01/03(水) 12:38:10.25 ID:nAGBZLp4.net
僕ちゃんのタイヤはシティーグリップ(笑)

414 :774RR:2018/01/03(水) 13:31:19.77 ID:Yw+Lkb3a.net
>>407
原二のくせにちんたら走って車の流れ見出してるおっさんは黙っとけ
車に追突されてはよ死ねやお前

スピードレンジがちがうんだよ俺のゾーンとはよ

415 :774RR:2018/01/03(水) 14:00:02.68 ID:Exl3pjs4.net
死ねとか絶対言うたらあかん

416 :774RR:2018/01/03(水) 14:22:01.46 ID:brHuV2/q.net
ココって何でいつも荒れてるの?
刃の人がいるから?w

417 :774RR:2018/01/03(水) 14:27:57.13 ID:1W77p7BJ.net
タイヤくらい替えろよ

418 :774RR:2018/01/03(水) 14:36:13.67 ID:ZzfLrh7z.net
ミシュランマンって宗教団体なの?

419 :774RR:2018/01/03(水) 14:39:58.98 ID:KnofiDh2.net
>>418
40過ぎてから免許取ったようなヘタクソな原付おじさんが話題のタイヤに変えて喜々として書き込みしてるんでしょ
上手い人なら上手い人ほど原付のタイヤを何に変えようが違いはわからん

420 :774RR:2018/01/03(水) 15:57:22.57 ID:5yBtIhD+.net
>>407
それを言っちゃあお終いよ
ミシュランマン発狂不可避

421 :774RR:2018/01/03(水) 17:52:53.13 ID:1fzBJT25.net
純正より良いのは間違いないけど
タイヤの安定感って精神状態や思い込みでかなり変わるからな
伏せてテストさせると間違える人結構多いみたいなんだよね

422 :774RR:2018/01/03(水) 18:08:59.25 ID:nAGBZLp4.net
>>421
結構どころかわかんねーだろ。公道でゆっくり走る分には。

423 :774RR:2018/01/03(水) 18:23:18.25 ID:1z4KtEFj.net
燃費に関してはIRCもシティグリップも全く変わらんかった。走りの違いも解らん。
燃費重視の走りしかしてないからな。

424 :774RR:2018/01/03(水) 18:38:27.44 ID:5R3Yvo65.net
純正タイヤの奴はキムチ汁ぬってみろ
乳酸菌が天然ゴムに作用して軟化、グリップ増大するから

大韓民国究極奥義 奉昌 !!

本田の起源は大韓民国である

425 :774RR:2018/01/03(水) 20:05:46.59 ID:UmNFISiI.net
純正よりミシュランの方が持ちが良かったのでミシュラン履いてます。
グリップとかどうでもいいです。
一番長持ちするタイヤってどこの銘柄ですかね?

426 :774RR:2018/01/03(水) 20:57:28.36 ID:5yBtIhD+.net
ライコで見比べてみたけどミシュランは他メーカーより溝が深く感じたな
持ちの良さはそこから来てるのかも

427 :774RR:2018/01/03(水) 20:59:45.00 ID:Yw+Lkb3a.net
まぁマジレスすると
PCXスレでタイヤの話がよくでるのは
純正がクソってのはもちろんだけど、PCXがスクーターじゃなくてバイクだからってのが大きい
NMAX含め他のメーカーのおばちゃんスクーターなんぞは走りを語る以前の動力性能なんで
タイヤに論点がいくこともないからね
峠で疾風のごとく風になりたいライダーはPCXを買え
バイクと同じテクニックが使える原二はPCXだけ

428 :774RR:2018/01/03(水) 21:06:18.88 ID:5yBtIhD+.net
正月休みももうすぐ終わると言うのに夜釣りとは

429 :774RR:2018/01/03(水) 21:09:35.15 ID:M3A8UmIp.net
まともなやつはほとんどいないと悟るのが遅すぎた

430 :774RR:2018/01/03(水) 21:09:38.30 ID:Exl3pjs4.net
なんせ新型発売はよ

431 :774RR:2018/01/03(水) 21:17:44.38 ID:Z5TuqOXH.net
ABS付けてくれたら一生ホンダについていく
まぁホンダしか乗ったことないんだけど

432 :774RR:2018/01/03(水) 21:21:46.04 ID:BzWU18c8.net
youtubeに新型の動画いっぱい上がってるぞ
タイ、インドネシアにはもう店に実車が入ってきてるみたいだな

433 :774RR:2018/01/03(水) 21:41:39.97 ID:brHuV2/q.net
マジで諸刃の人は頭悪いの?
スクーターしか乗ったことないのか?

434 :774RR:2018/01/03(水) 21:42:27.92 ID:ZsHTh4i3.net
しかし、しかしだ解せぬ!。
日本仕様は相変わらずHVも含めドラムですか。

435 :774RR:2018/01/03(水) 23:32:54.04 ID:5R3Yvo65.net
>>427
大韓民国起源だから優秀なのは当たり前

兄の偉大さを知るべき

436 :774RR:2018/01/04(木) 00:23:41.06 ID:Lrlp/w1i.net
上の方で任意保険の話あったから調べてみたらめっちゃ高いやん
マジあほちゃうか?

みんな金ないから原付に乗ってるのに毎月何千円とか入るやつなんていねーだろw

437 :774RR:2018/01/04(木) 01:19:59.59 ID:43PqVoIf.net
車持ってなくての150以上の排気量はわかるけど車持ってるとなかなか踏み出し辛いよね…125で我慢しとくかってなってるわ俺…

438 :774RR:2018/01/04(木) 03:14:23.17 ID:MbL+fHEq.net
>>434
弟の国なのだから当然

万物は大韓民国起源である

439 :774RR:2018/01/04(木) 06:36:23.25 ID:KMEFetZV.net
>>436
任意保険入らんとか頭おかしいね。事故るときは他人に迷惑かけんように

440 :774RR:2018/01/04(木) 07:49:34.30 ID:ihaE9J64.net
保険も払えないくらい金ないなら乗るなよ
今どき自転車ですら保険をかける人も多いっていうのに

441 :774RR:2018/01/04(木) 07:54:03.91 ID:KpfcYBGr.net
125超えの任意保険は相応の年齢になって等級上がればファミバイと大して変わらん。
貧乏なガキは大人しく原付き枠乗ってろってコトだ。

442 :774RR:2018/01/04(木) 07:55:04.20 ID:KpfcYBGr.net
チャリはチャリ専用でなくても火災保険に特約で個人賠償責任保険付けとけばオッケー。

443 :774RR:2018/01/04(木) 08:29:59.58 ID:tu4SEejT.net
>>436
全労済なら月額750円だぞ

444 :774RR:2018/01/04(木) 08:50:38.36 ID:KpfcYBGr.net
>>443
それ安いな。条件と等級教えてくれません?

445 :774RR:2018/01/04(木) 09:33:51.15 ID:ISAQki7y.net
>>444
最低でも祖先が邪馬台国時代から日本国内に在住で室町時代辺りで公家または武家の家系である条件が必要です
大戦時の階級も家柄のおかげで上の方にエスカレーター式に上がって配属
通常の機体より三倍の速さで機動するの乗れます
保険は一括払いが必須です
戦後のどさくさに紛れて日本に住み着いた輩は敵だと思います

446 :774RR:2018/01/04(木) 09:35:51.36 ID:tu4SEejT.net
>>444
月額750円のは125ccまでなら全労済は単独でファミバイ相当の任意保険に入れるんだよ
等級とかはないよ
原付で入らないとか言ってるから、多分ファミバイにも入れない奴何だろうということで、教えたまで。

447 :774RR:2018/01/04(木) 11:14:13.38 ID:9TWVIfmW.net
どうやったら750円になるんだよ
ならないぞ

448 :774RR:2018/01/04(木) 11:33:43.93 ID:76qGAbJF.net
保険入ってない奴ってコケて怪我したらどうすんの?
治療費全部自分で払うの?

449 :774RR:2018/01/04(木) 11:40:34.47 ID:tu4SEejT.net
>>447
月額やぞ
マイカー共済から、原付選んで
本人限定でデフォルトの見積もり表示させたら月額750円になってるわ

450 :774RR:2018/01/04(木) 13:45:37.44 ID:42x7qqVm.net
>>449ありがとう、全労済の保険に入ります

451 :774RR:2018/01/04(木) 15:37:15.97 ID:h/dMjEbg.net
>>446
等級上がらなくてそれだと、上がってった時に逆転しそう

452 :774RR:2018/01/04(木) 16:36:50.71 ID:tu4SEejT.net
>>451
どちらにしろ原付二種で入った任意保険の等級は、たしか普通自動二輪以上には引き継げなかったはず
それなら等級上げる意味あんまりないし、初めから安い原付の保険でよいかと。

453 :774RR:2018/01/04(木) 17:15:25.80 ID:tu4SEejT.net
>>451
全労済だと二輪の保険(原付でない)選択して、
35歳以上でマックス等級上げて(20等級)の試算が
760~770円だぞ
20等級に上がるまで、14年かかるよな

454 :774RR:2018/01/04(木) 17:19:41.86 ID:aIQ5tQkg.net
>>403
それは当然というかなんというか…
黙って銘柄で指定すれば、リプレイス版になるのは当たり前
車種専用版なんて在庫するものじゃないし、仕入れのルートも異なるんだよ
ちゃんと注文すれば、新車装着時のタイヤは買えるよ

455 :774RR:2018/01/04(木) 17:22:46.94 ID:aIQ5tQkg.net
>>407
相変わらずIRC擁護は論点がズレてる
運転の話とハードウェアの性能の話は別

低性能ハードでも、安全なレベルの運転をすれば、最低限の安全は担保できる
だけど、高性能ハードに安全運転を組み合わせれば、さらに安全マージンが拡大する

安全運転すれば、低性能ハードで十分という話にはならないんだよ

456 :774RR:2018/01/04(木) 17:40:32.74 ID:9TWVIfmW.net
足を前に投げ出して乗ってるくせにグリップうんぬんなんてちゃんちゃらおかしい

457 :774RR:2018/01/04(木) 18:05:43.64 ID:35q+7bR0.net
ハードウェアとか言っちゃってる時点でお察しやろ

458 :774RR:2018/01/04(木) 18:07:14.28 ID:oHm9RedH.net
>>456
君だけグリップの低い危ないタイヤで走ってたらいいやん

459 :774RR:2018/01/04(木) 18:24:08.22 ID:35q+7bR0.net
ミシュランマン「井上は危険、俺は高性能」

460 :774RR:2018/01/04(木) 18:36:07.96 ID:apgb58LZ.net
>>455
だったら高性能タイヤ買って付けろ、たかが数千円でうるさすぎる

461 :774RR:2018/01/04(木) 19:22:26.60 ID:hbw8RQXt.net
黙って自分だけ付ければいいだろ。啓蒙するなよしつこいなミシュランの犬

462 :774RR:2018/01/04(木) 20:18:19.76 ID:xUWqa8NE.net
タイヤって性能のバロメーター色々あるのに
ミシュラン履いてるやつだけ低性能、高性能っていう縦社会で生きてんな

463 :774RR:2018/01/04(木) 21:03:16.77 ID:E4tVKGJK.net
BSとかDLとかピレリの事もたまには思い出してやれよお前ら

464 :774RR:2018/01/04(木) 21:08:32.14 ID:RPDxGnWr.net
pcxイコールシティグリップになってるからな

465 :774RR:2018/01/04(木) 21:15:25.55 ID:k7cSBf+m.net
どんなタイヤはこうが
どんな事故しようがすべて自由で自己責任
なんのサポートもしない他人が
とやかく言う時点で、言う奴がキチガイ

金出してから他人の文句いえカス

466 :774RR:2018/01/04(木) 22:12:53.78 ID:37NOXs5S.net
シティグリップに夢見過ぎ厨
任務保険入らなくていい厨
口だけ買う買う厨
言われて悔しかった言葉を次から使う厨
己の何かしらの理由で金が無い厨
馬鹿の宝石箱だな

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200