2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part.7

726 :774RR:2017/12/29(金) 23:16:05.99 ID:Hh+sdW3+.net
SP忠男パワーボックス
http://www.sptadao.co.jp/pic/chu/z900rs0500.jpg
http://www.sptadao.co.jp/pic/chu/z900rs0401.jpg
http://www.sptadao.co.jp/pic/chu/z900rs0301.jpg

音が聞きたい!

727 :774RR:2017/12/29(金) 23:19:03.62 ID:MkKF2bct.net
巨大ヒルみたい

728 :774RR:2017/12/30(土) 00:04:56.65 ID:qGnzmaqb.net
>>726
だっさ
なにこれ

729 :774RR:2017/12/30(土) 00:18:26.62 ID:UxFOiEdM.net
コニカルGPルックは好き嫌い激しいからな
ダエグの重低音は好みだったので期待する

730 :774RR:2017/12/30(土) 00:49:09.44 ID:aaI2MKLa.net
ステンレスでは重低音は出ないよ
素材の音が甲高いからね
まあ好みの問題だけど、鉄の重低音とは程遠い

731 :774RR:2017/12/30(土) 00:57:01.81 ID:8A2Zdxp2.net
鉄モナカやショート出せば老人受けするんじゃない

732 :774RR:2017/12/30(土) 01:11:03.19 ID:jKHt/Bj7.net
バリオス2乗ってるんだけど(今までは大型)
似て非なるものって次元じゃなかったよ_| ̄|○
セクシーなデザイン、テンション上がる機能美の
コックピット(メーター)
俺の中の火の玉が燃え上がる!!
そう....これは運命の出逢を感じさせて
帰路に着いた
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\バリオス
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|ウォーん....ウォーー
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| ォォォォン!
.   |    ::<      .::|高速時速100キロで
   \  /( [三] )ヽ ::/回転数9100....
   /`ー‐--‐‐―´\ウォーーォォォォン

733 :774RR:2017/12/30(土) 01:14:00.09 ID:jKHt/Bj7.net
 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |

734 :774RR:2017/12/30(土) 01:28:03.28 ID:6QxX0LjT.net
盗んだバイクで走りたくなるような
このバイクは盗難も気をつけなきゃなぁ

735 :774RR:2017/12/30(土) 01:34:49.68 ID:aaI2MKLa.net
族車になったら悲しいけど、あり得るわな
空ぶかし3回でエンストとかにしてほしい

736 :774RR:2017/12/30(土) 07:11:00.99 ID:IOCnEo+K.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1425422.png.html
こういう形のサイレンサーまだ?

737 :774RR:2017/12/30(土) 07:19:05.91 ID:JrlNdc6m.net
最初は直管とかメガホンみたいな古めのデザインのマフラー考えてたがモノサスで全長短めの車体だし、BEETみたいな最新系の多角サイレンサーが合ってる気がしてきた。

738 :774RR:2017/12/30(土) 08:22:34.87 ID:pJCvDQIC.net
火の玉カラーは朝日や夕日に映えそうだな。

739 :774RR:2017/12/30(土) 09:02:08.32 ID:ogQsEBFQ.net
つか、このバイク売れすぎて珍しくもなくなる予感
ツーリングしたら5人に1人くらいは乗ってきそう

740 :774RR:2017/12/30(土) 09:06:25.88 ID:tnFNE7eG.net
そこまでは…。
初年度の予定年間販売台数2500台だからね。

741 :774RR:2017/12/30(土) 09:11:35.82 ID:Vz/TuUhR.net
年間販売台数って国内だけですかね。海外用も含まれてるのかな。

742 :774RR:2017/12/30(土) 09:17:03.35 ID:Vz/TuUhR.net
https://bike-lineage.org/etc/ranking/motorcycle_ranking.html
国内っぽいね。

743 :774RR:2017/12/30(土) 09:50:47.02 ID:tnFNE7eG.net
CB1100系の年間実売数に色付けた程度ってことか→2500台

744 :774RR:2017/12/30(土) 10:30:08.11 ID:Vz/TuUhR.net
バイク屋のおっちゃんの話だと、当初の年間計画台数2000台で予約完売。その後1000台追加しそれも完売だって。

745 :774RR:2017/12/30(土) 11:57:26.59 ID:Y5Q+z8R7.net
火の玉だらけでプリウス状態かよ

746 :774RR:2017/12/30(土) 12:02:42.35 ID:7FJxDVaI.net
自分もこのバイク乗るために大型免許取る事にしたクチw

同様の人がたくさん居て心強い

747 :774RR:2017/12/30(土) 12:16:12.26 ID:5vfnlUrE.net
こういうの出しゃ売れる!!って分かってて、素直に出して当たり前に売れる!!!!!

こういうの何故他のメーカは出来ないのかね?
頑なに「そういうのは作りません」みたいな…
作っても強烈に破綻したデザインと中途な作りでどういう社内システムでそこまで
歪むのかって感じの製品があるだけ。

748 :774RR:2017/12/30(土) 12:17:51.89 ID:BaniGOY0.net
自分も今普通の第2段階
cafe狙いだけど

Z1も最近知ったクチだけどカッコいいカフェを探してたらこうなった

749 :774RR:2017/12/30(土) 12:24:57.12 ID:Vz/TuUhR.net
ご同輩が多くて心強い。俺も50代で普通二輪→大型二輪免許を取得。バイク屋にRSを見に行ったら火の玉と黒二台。火の玉は売約、黒は在庫。で黒を衝動買い。まだ走行距離60km。のんびり乗るよ。

750 :774RR:2017/12/30(土) 12:56:58.24 ID:1MhWdAnu.net
年内納車も可能だったが免許がないから2018になってからにしてもらった
あとは年明けに第二段階の最終見極めと卒検受かればすぐ乗れるぜ

751 :774RR:2017/12/30(土) 13:04:23.63 ID:XSTJPS3l.net
このスレ
免許なしと取り立ての多い事 おおいこと
コメント振り返るとなるほどとね

752 :774RR:2017/12/30(土) 13:14:24.65 ID:oVHbGetq.net
>>751
いいじゃん。バイク市場が盛り上がることは良いことだよ。
年寄りが乗ると事故が増えるっていう人もいるけど
それよりバイク業界が尻すぼみになって行く方が困る。
バイク界活性化大歓迎!

753 :774RR:2017/12/30(土) 13:17:48.07 ID:1MhWdAnu.net
CBは教習所でいっぱい乗ってるからkawasaki乗ってみてーよ

754 :774RR:2017/12/30(土) 13:43:16.92 ID:sYxV82nV.net
教習車はカワサキでした

755 :774RR:2017/12/30(土) 14:01:06.73 ID:CKdxD15X.net
バイク初心者スレみたいだなw
z900rs≒初心者ってイメージが定着しそう

756 :774RR:2017/12/30(土) 14:24:59.71 ID:st80uIfB.net
俺は玄人だぜ、的な見下し感と品性の無さが書き込みに表れてるねw

757 :774RR:2017/12/30(土) 14:37:30.96 ID:NHGXtoQc.net
カフェは予約始まってるか?

758 :774RR:2017/12/30(土) 18:06:50.41 ID:mZjFGXUR.net
俺は一昨年までST600やってたけど、このバイク欲しいよ。
もう惚れたって感じ。
レースやめてから、もうバイクはいいかなと思ってたけど、やっぱりバイクはやめられないw
サーキットには絶対行かないように注意するわ。

759 :774RR:2017/12/30(土) 18:10:32.30 ID:ogQsEBFQ.net
スーパースポーツ勢にはかなわないが
サーキットも気持ちよく攻められるくらいの性能は
あるらしいね

760 :774RR:2017/12/30(土) 18:14:01.70 ID:DJq7RsSS.net
大型最初がこれとか豪華すぎだよ

761 :774RR:2017/12/30(土) 18:20:23.15 ID:fgjmFtyR.net
おっさんは金持ってるからな

オレも今年普通大型と免許を取ったおっさんだがw

762 :774RR:2017/12/30(土) 18:24:49.09 ID:DJq7RsSS.net
>>753
今時の教習所にはもうゼファー750はないのかな

763 :774RR:2017/12/30(土) 18:47:27.47 ID:5ptWQy+E.net
わしの教習車はNCだった。NCの中古でも乗ってようかとバイク屋に行ったらZ900RSと出会ってしまった。

764 :774RR:2017/12/30(土) 18:52:56.87 ID:vA3d3wPN.net
>>760
許してくれ
おっさんは取り敢えず250のエントリーモデルからステップアップ
とかしてる時間は無いんだよ

765 :774RR:2017/12/30(土) 19:04:57.86 ID:KBODPc3b.net
そうだな。
あと何年乗れるか…。

766 :774RR:2017/12/30(土) 19:13:09.38 ID:XSTJPS3l.net
大型最初には丁度いい価格と性能
安いし軽いしゆったりの加速が大型ビキナー向けなんだろうね
今後生産年数を重ねれば今後大量に出回るねこれは

767 :774RR:2017/12/30(土) 19:55:51.44 ID:f6+hkctW.net
>>757
正式な予約受付はまだだろうけど3月1日発売なんて話しも聞くから年始に正規店にでもその旨話しをすれば内々で受けてくれるのでは?
店がカワサキにオーダーを入れられるのはカワサキから正式アナウンスの後になるだろうけど2018年モデルを手に入れたいなら早く動いて損はない。
自分がRSをオーダーしたのはプレスリリースの直後の10月26日でバイクが店に来たのが12月5日、納車は7日だったので。

768 :774RR:2017/12/30(土) 20:13:04.06 ID:eeoN9xKt.net
ていうか近所の店に行けよで終わる話だろ
なんで2ちゃんで聞くのか分からんわ

769 :774RR:2017/12/30(土) 20:16:45.42 ID:eeoN9xKt.net
あ、別に本気で欲しいって訳じゃないってことか
スマン

770 :774RR:2017/12/30(土) 20:27:59.84 ID:XSTJPS3l.net
国内は初年度のRSだけで2500台もあるからね
カフェもこれに加われば一年で5000台
海外発売を併せれば万がつく

ZEP1100は2000〜2007年の黒エンジンのトータルが2500台で国内だけ
内、火の玉ファイナルは300台

10年発売するとして一体どれだけZ900RSは出回るんだ?

771 :774RR:2017/12/30(土) 20:34:46.20 ID:x5dCMPHG.net
そして買われるのはほとんど火の玉黒は売れ残る

772 :774RR:2017/12/30(土) 20:56:36.99 ID:A6ZKCgi4.net
出回るとしたら2年目以降もみんなが喜ぶカラーが出せるか

773 :774RR:2017/12/30(土) 21:07:32.57 ID:c9gGbYI9.net
ひょっとして12月の大型バイクの販売台数は一位?

774 :774RR:2017/12/30(土) 21:10:51.61 ID:5ptWQy+E.net
俺もZ1っぽいZEPのセコにしようとしたけど、RSが新車で買えるんならとそちらを選択。

775 :774RR:2017/12/30(土) 21:32:43.76 ID:EekZmFYe.net
このバイク予約待ちでなかなか手に入らないと
思ってたけど
http://www.goobike.com/maker-kawasaki/car-z900rs/index.html
以外とすぐ手に入るんだな

776 :774RR:2017/12/30(土) 21:35:42.90 ID:f6+hkctW.net
>>770
Z900RSが現状で発売出来るのは2020年まで。
ユーロ5の規制が入るから延長しても2021年がファイナル。
タマ数出れば環境対策をした上で以降は生産になるから今のままで10年生産はあり得ない

777 :774RR:2017/12/30(土) 21:43:23.05 ID:XSTJPS3l.net
規制があると過去の例で外観をグレードアップして再登場させるパターン
それにクリーンな排気なんて内部機構は外観とは関係ないからな

778 :774RR:2017/12/30(土) 21:45:20.38 ID:7LdJmx3Z.net
>>776
すまん。横から失礼
正直な話ユーロ5規制が良く分からんのだけど
規制前のバイクを買う方が良いの?

779 :774RR:2017/12/30(土) 21:46:44.26 ID:KBODPc3b.net
>>775
京都に火の玉あるからググったら
20年前にZRX1100買った店だった
懐かしい!

780 :774RR:2017/12/30(土) 21:56:02.40 ID:XSTJPS3l.net
外観や性能 排気音の規制じゃない
規制前後では排気ガスがさらにきれいかそうでないかの差
規制の影響でパワーが落ち触媒追加で外観がかわった例もあるが
今年発売のマシンはユーロ5を念頭に置いて開発したのがほとんど
つまりRSはあまりかわらない

781 :774RR:2017/12/30(土) 22:26:57.57 ID:VOAHXDqB.net
心配せんでも気が付けば電動バイク主流になってるよ

782 :774RR:2017/12/30(土) 22:33:24.10 ID:f6+hkctW.net
2020年、もしくは2021年にユーロ5の影響があるだろうから現行車のままでいられるのはその辺りまでだろうね、と言っているだけで外観が大きく変わるとかって話はしてないけど。
少なくとも希釈燃調や排気系は少なからず変わるんじゃない?
「現状のままの継続リリースは無い」と言ってるだけだよ。

783 :774RR:2017/12/30(土) 22:36:48.28 ID:eeoN9xKt.net
鬼が笑うからその辺でいいよ

784 :774RR:2017/12/30(土) 22:55:01.56 ID:VOAHXDqB.net
ところで2500台中、火の玉と黒の割合ってどうなってる?予約数に合わせて変動させたのかな?

785 :774RR:2017/12/30(土) 22:58:46.77 ID:eeoN9xKt.net
必死に外装取り替えてんじゃね
まあ普通に考えて火の玉しか作ってないでしょ

786 :774RR:2017/12/30(土) 22:59:56.64 ID:eeoN9xKt.net
ただ自分はCAFE狙いなのでそちらに影響が出ると思うと不安だわ

787 :774RR:2017/12/30(土) 23:07:53.96 ID:4X1P+Z6l.net
火の玉以外のカラーリングがクソすぎて実質一択なのがなあ。もちろんカフェの黄緑色、グレーも含めてね。

788 :774RR:2017/12/30(土) 23:43:50.01 ID:/u5HFNSK.net
ウィンカーは丸型の方が合う気がするんだけどどうだろう?

789 :774RR:2017/12/30(土) 23:49:37.65 ID:eeoN9xKt.net
ドレミカスタムは丸になってたな
https://i.imgur.com/051xrfA.jpg
https://i.imgur.com/3NilvuC.jpg

790 :774RR:2017/12/31(日) 00:16:15.16 ID:S4DECdiG.net
>>789
おおーありがとう
自分はもうちょい小ぶりの方が好きかな〜
まあ色々試してみるよ

791 :774RR:2017/12/31(日) 00:19:13.71 ID:gmONn4hW.net
現代的なエンジンの造形と丸型ウインカーが合わなすぎて違和感

792 :774RR:2017/12/31(日) 01:39:11.27 ID:bxFrJ25o.net
>>788
みんカラにフェンレスで丸型オレンジウインカーにカスタムしてる人いた
似合うとは思うけど、好みの問題かな?

793 :774RR:2017/12/31(日) 01:46:44.91 ID:bxFrJ25o.net
W800のウインカー移植
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/574/589/4574589/p8.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/577/094/4577094/p2.jpg

794 :774RR:2017/12/31(日) 02:22:42.41 ID:GX0gs90s.net
>>793
W800のウインカーは丸かったっけ?650が四角かったのか
さらっとフォークにエンブレムも付けているし、ちょいカスタム楽しそう

795 :774RR:2017/12/31(日) 02:36:36.64 ID:bxFrJ25o.net
>>794
W800のウインカー形状は公式サイトで確認して

796 :774RR:2017/12/31(日) 06:43:08.34 ID:XeLSHPhK.net
>>736
スリップオンならKファクトリーから車検対応品が出た

797 :774RR:2017/12/31(日) 07:44:42.55 ID:9s7dIliZ.net
>>747
わかる。ここ10年くらい日本の製品はそんな感じ。リーマン以降かな。

798 :774RR:2017/12/31(日) 07:54:02.16 ID:5t+iCvA/.net
ドレミのショート
https://shop.doremi-co.com/images/detailed/7/12061-3.jpg

ヨシムラは車検対応の手曲げ出さんのか?

799 :774RR:2017/12/31(日) 08:00:46.67 ID:bskhIbGM.net
あまり旧車に近づけようとするカスタムはZ1やゼファー乗りから哀れに思われるな。カワサキがあえてウィンカーやマフラーを今風にしてきたのも納得。

800 :774RR:2017/12/31(日) 08:13:20.91 ID:5t+iCvA/.net
>>799
マフラーは今風か?
弁当箱ついてるから?

801 :774RR:2017/12/31(日) 08:34:29.58 ID:31L9wpT8.net
>>798
車検非対応のようですね。

ちょっと細いかな。
モナカ付きのほうがバランスいいかも。
モリワキさんがんばって。

802 :774RR:2017/12/31(日) 08:42:17.86 ID:RoKe4NCn.net
>>800
耄碌爺さんにとっては2〜30年前でも最近のことなので今風で正解

803 :774RR:2017/12/31(日) 09:04:36.28 ID:iXnRRU1s.net
>>770
年間販売台数は発売日から1年。
12月1日発売だから、来年11月30日までの販売予定台数が2500台だったということ
年度じゃないよ

804 :774RR:2017/12/31(日) 09:54:24.19 ID:XeIrF5GF.net
このバイクの人気の訳がやっと分かった。
俺もリターン当初、ペケジェーを衝動買いしたっけw

つまり初心者・・・w

805 :774RR:2017/12/31(日) 10:06:06.53 ID:c2uLdMn0.net
>>793
綺麗なガレージだなぁ
今家建ててるからガレージまで回せないけど、将来的にはこんなガレージ作りたい

806 :774RR:2017/12/31(日) 10:13:08.44 ID:0SHFCN5H.net
それ住居一体ガレージだろう

807 :774RR:2017/12/31(日) 10:16:04.64 ID:c2uLdMn0.net
>>752
うーん、逆なんだよね
とにかくマーケットは先の長い若者たちにいかに興味を持って貰うかで必死に若者を取り込もうとしてるんだけど、意に反しておじさん達の食い付きがいいんだよね。

そうすると、バイクがカッコよくても乗ってるおじさん達がハゲ散らかしたりデブだったり、挙句にダサい服装で乗ってたりしたら若者たちは興味を失せる。
モデルがダサけりゃ服が売れないのと同じで。
おじさん達がバイクに憧れたキッカケを思い出すといいよ。
ただでさえお金の無い若者がローンまで組んでダサいおじさん達の仲間にはならない。
いつの時代もバイク業界を苦しめてるのは今のおじさん世代という皮肉な話。

808 :774RR:2017/12/31(日) 10:23:04.00 ID:WuMJMA0k.net
若者の○○離れは低収入非正規雇用などの雇用環境の悪化によるものだよ

809 :774RR:2017/12/31(日) 10:36:26.63 ID:DEVVrKXb.net
>>807
言うことは分かるけど
かなり誤解してない?
年寄りがダサくてたくさん乗ると若者が興味示さない?んなことはないよ...
もしそうなら若者に自分たちの好きな物を手にしていく力がないだけ。
若い奴らは若いなりの乗り方をするし年寄りにならないようなものを生み出して行く。
年寄りに押されて負けてしまうようじゃその程度だしね。というか年寄りには負けないよ若い人らは。
若さは強さ。

810 :774RR:2017/12/31(日) 11:00:05.28 ID:aTbVr+0P.net
昨日初めて行きつけのバロンで見た
店長は黒が入ってくるかもと言っていたが火の玉だった。なんだかんだで実物見ちゃうと惹かれちゃうわ

811 :774RR:2017/12/31(日) 12:08:57.12 ID:fOOLe0eD.net
これからZ900RSの乗り納めに行って来ます。

812 :774RR:2017/12/31(日) 12:22:23.60 ID:cgdr0tmo.net
>>809
精神論じゃない
先の見えない派遣とか契約社員で150万も趣味に使うやつはバカだな
おっさんよりそのへん賢くて堅いから

813 :774RR:2017/12/31(日) 12:32:48.04 ID:q3+ZLU3c.net
正直言ってZ900RSにはかなり期待してた

先代のZ1やゼファーみたいに美しくも硬派でいかつい雰囲気のバイクを望んでた

しかし実際出てきたのは上から引っ張られたかのようなアンバランスなクソデザイン、火の玉はデカール、エンジンは中国製

こんなのに150万だすやつはアホだろ

814 :774RR:2017/12/31(日) 12:40:34.49 ID:j/bcChqx.net
全部でも139万なんだけど

815 :774RR:2017/12/31(日) 12:51:07.76 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式?  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数を集める方法です。
悪く言う相手は 有名であればあるほど 良いわけです。
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,

816 :774RR:2017/12/31(日) 12:54:25.29 ID:nBELnmPi.net
おっさん=Z1 ZEPHYR
若者=Z900RS
となぞらえて
自分を認めてもらえない不満を
Z1とZEPにぶつける それが明確にわかる
精神的にまいっているんだな
「おっさん」とか「老人」「老害」の単語を加えたカキコをよくみてみよう

817 :774RR:2017/12/31(日) 13:26:03.61 ID:a3hMeWPL.net
デザインを少し旧車に似せた最新のバイクなんだから、カスタムの方向性としてはあまり古いほうに寄せていかないほうが似合うと思うんだが。
マフラーなんかも4本出しとか直管風はなんか違うなって感じる。

818 :774RR:2017/12/31(日) 14:06:52.23 ID:cgdr0tmo.net
>>816
Z900RSに殺到してるの小金持ちで腹の出た買い免許のおっさんじゃないの?
Z2に憧れてた時に中免だった世代

819 :774RR:2017/12/31(日) 14:09:26.98 ID:g4vVmB6Q.net
そもそも最新水冷Z900の外観変更バリエーションだって100人中100人が
理解してると思うんだけど…
違うのか?www

性能云々より、こういうカタチに需要があり、メーカーがこれに応え、結果この
販売状況なわけだからねぇ

なんか問題あるの?

820 :774RR:2017/12/31(日) 14:17:00.09 ID:mCYdLprW.net
派遣で低収入なんてのは完全に自己責任なのに、社会や政治のせいにするガキとか救えないよな。

それでいてたかが150万程度の乗り物が買えないくせに、それを賢いだの堅いだのとw

20代30代でも年収600くらいなのはいくらでもいるのにw

821 :774RR:2017/12/31(日) 14:21:23.98 ID:ptDSPuwJ.net
規制が厳しくなってもガワだけ失笑Zなんだから
また別エンジンに被せて延々続くだろ

822 :774RR:2017/12/31(日) 14:28:31.52 ID:6QMWxSO6.net
>>820
おまえ貧乏中年だろ、臭ってるよ

823 :774RR:2017/12/31(日) 14:37:48.43 ID:gmONn4hW.net
>>820
ガキはそこまで深く考えてないからな
まあ自業自得だけどその内に気づくだろ

824 :774RR:2017/12/31(日) 14:50:11.66 ID:/3zucRWi.net
大晦日に老いぼれ爺さんたちが下らない話で醜い争い
老害!老害!老害!老害!老害!老害!老害!老害!

825 :774RR:2017/12/31(日) 14:53:19.13 ID:rnxqpt4v.net
丸山浩さんが自分のYouTubeチャンネルで言ってた感想が正解だな、文句言ってるのは昭和の亡霊だけ
https://youtu.be/iqpbSlRMD3s

826 :774RR:2017/12/31(日) 15:09:53.69 ID:gmONn4hW.net
30代に向かって老害と言われてもなぁw
昭和生まれだけどZ2に憧れとかまるでないわww

827 :774RR:2017/12/31(日) 15:15:48.36 ID:j/bcChqx.net
だから全込み139万だっつの、なんで150万になってんだよ

828 :774RR:2017/12/31(日) 15:18:05.34 ID:wxRsPsDK.net
まぁ内容考えたら決して高いとはおもわなんだ
同じZ900より若干高いけど、それだけの手間が随所にZ900RSには見られる
中身一緒のバイクにはおもえないもんな

829 :774RR:2017/12/31(日) 15:28:50.59 ID:KznN7sUN.net
俺にはセカンドバイクとしての位置付けしか考えられないが、
1台のみの所有だと、いろんな意味で物足りないバイクだなー。

830 :774RR:2017/12/31(日) 15:30:09.75 ID:NptK8yYL.net
>>827
多少のオプションはつけるからじゃない?

831 :774RR:2017/12/31(日) 15:47:51.25 ID:g4vVmB6Q.net
そもそもこのバイクが憎くて憎くて、嫌いで嫌いで仕方のない奴が

なんでわざわざ此処にいて、発狂してるんだろうねぇ?www

832 :774RR:2017/12/31(日) 15:48:31.64 ID:rC0XOfjo.net
>>828
ninja1000より高い価格設定
原価はZ900RSの方が安いんじゃない?

833 :774RR:2017/12/31(日) 15:53:49.02 ID:j/bcChqx.net
>>830
変な理屈だな
ETCも標準で、オプションで絶対に必要なものはない

834 :774RR:2017/12/31(日) 15:55:39.51 ID:dPbdNm4h.net
俺も出た時は結構強気な価格設定だなと感じたけど全く値引きする必要の無いバカ売れぶりだからな
高いと感じる方が世間的にはズレてると言うことなんだろう

835 :774RR:2017/12/31(日) 16:05:46.70 ID:fOOLe0eD.net
俺は3万だけ値引きあり。でも登録手数料と納車前点検で数万。まあ良いけどな、そのバイク屋とは長く付き合いそうだから。

836 :774RR:2017/12/31(日) 16:07:48.66 ID:wxRsPsDK.net
>>832
ほんまやぁ
Ninja1000でも買えたんやな
Z900RSが欲しい衝動に捕らわれ
まったく眼中になかった
相場観もよくわからず飛びついたが
やっぱ一般的に捉えたら高いんかなw

837 :774RR:2017/12/31(日) 16:30:17.32 ID:YU0Ka+Le.net
高いと思っても買うか買わないか判断するのは消費者
グリヒはこの価格で標準装備してほしかったけど

838 :774RR:2017/12/31(日) 16:32:54.84 ID:NptK8yYL.net
ホンダとかのグリップヒーター標準化の流れを見てるとバイクはやっぱり高齢者層がターゲットなんだなと感じるな。

839 :774RR:2017/12/31(日) 16:56:01.17 ID:fOOLe0eD.net
電熱ウエア電熱グローブも標準にしてよ。

840 :774RR:2017/12/31(日) 16:57:25.58 ID:dPbdNm4h.net
電熱シートも近々来そう

841 :774RR:2017/12/31(日) 17:07:51.36 ID:r+n7UCzE.net
ついでにタイヤも温めてくれ

842 :774RR:2017/12/31(日) 17:21:01.96 ID:qEIeUJYQ.net
懐が寒いので温めてw

843 :774RR:2017/12/31(日) 17:27:10.28 ID:GX0gs90s.net
>>840
おお。と思ったが尻が寒くてツラいと思った事がなかった
>>841
採用

844 :774RR:2017/12/31(日) 17:36:56.21 ID:fOOLe0eD.net
シートヒーターがーあったらただでさえ歳で下が緩いのに漏らしてまうがな。ワシ歳53やで。

845 :774RR:2017/12/31(日) 17:42:19.95 ID:xMeAPqiJ.net
カワサキが提案したルール(900rs)に参加して遊べるかどうか
ルールに共感出来ない奴はカワサキと遊べないだけ
ここに来ればかまってもらえるが

846 :774RR:2017/12/31(日) 17:48:32.87 ID:nBELnmPi.net
このバイク ただひとつの不満がデザインのチグハグさキメラ感 
ZEPHYRに匹敵するくらい美しいデザインだったら
丸山も無理なコメントする必要なかったろうな

847 :774RR:2017/12/31(日) 19:11:16.81 ID:CapmTN1l.net
ここで繰り返しゼファーの話する奴って何なんだろうな。
寂しい生活なんだろうな。
どっちも良いバイクで良いじゃねえか。

848 :774RR:2017/12/31(日) 19:19:08.37 ID:vO0Ich6j.net
アンチの書き込みに、全く共感出来ない…
つまりは欲しい。

849 :774RR:2017/12/31(日) 19:57:24.43 ID:NptK8yYL.net
マフラーが妙なショートなのが気になる以外は超カッコええな。

850 :774RR:2017/12/31(日) 20:03:02.74 ID:g4vVmB6Q.net
ホンモノに対して今の今迄ゼファーがエセの存在だったわけで、今度のZ900RSに対して
Z1(系)&ゼファーがまるで一群のような印象操作が必死過ぎて爆笑もんなのよ。

元々のZ1(系)があっての「意匠」を受け継いだ完全進化の新世紀Z900RSがある。
ゼファー?正に安直なエセであって、本物のZ乗って来てる連中が今度のZ900RSを結構
ポジティブに売れ入れてるのが実際だわ。

双方に取り残されて孤立し、一層エセ感の高まったゼファー厨が発狂するのは理解できる。

851 :774RR:2017/12/31(日) 20:20:26.67 ID:a6xDdND1.net
そーいえば、 特攻の拓でもゼファーはZ1の偽物なんてセリフあったな

852 :774RR:2017/12/31(日) 20:44:01.01 ID:nBELnmPi.net
偽物?何の話?
だれもZ900RSの方が デザインバランスいいし美しい と言わないところがワロス
デザインが心底汚らしい

853 :774RR:2017/12/31(日) 20:48:46.24 ID:fOOLe0eD.net
でもお前ら全員Kawasaki信者なんだろ。おっさんも仲間に入れてくれよ。

854 :774RR:2017/12/31(日) 21:02:50.59 ID:cVx1KgDj.net
Z海苔からするとZ900RSはあってもゼファーはないわ

855 :774RR:2017/12/31(日) 21:09:30.43 ID:w61DEbl3.net
これから何年にもわたって大ヒット商品として大量に世の中に出まわるわけで、懐古主義のおっさんの声なぞ、誰も耳を貸さないよ。

856 :774RR:2017/12/31(日) 21:17:39.76 ID:fLsg7pTV.net
まぁこれだけ大々的に売れるとZ900RSの珍しさもなくなりそうな気はする
懐古主義屋はさらに数十年寝かしてから乗ると懐かしさも出ていいんじゃね?

857 :774RR:2017/12/31(日) 21:49:53.26 ID:dPbdNm4h.net
アホらしい
バイクなんて乗ってなんぼやろ

858 :774RR:2017/12/31(日) 21:58:38.60 ID:R9NKQiMK.net
>>854
ん?エンジンの形状には興味ない人かな?

859 :774RR:2017/12/31(日) 21:58:42.27 ID:yqwflGh3.net
これ買った人って、後々ビキニカウルとか付けるんでしょ?
だったら、カフェの方がいいんじゃないのか?

860 :774RR:2017/12/31(日) 21:59:50.29 ID:dPbdNm4h.net
火の玉組は付けないんじゃないの

861 :774RR:2017/12/31(日) 22:00:40.87 ID:nBELnmPi.net
だれもZ900RSの方が デザインバランスいいし美しい と言わない

862 :774RR:2017/12/31(日) 22:09:36.18 ID:VFyarAB5.net
ていうか若いバイク乗りは旧車と比較してすらいないだろ。

863 :774RR:2017/12/31(日) 22:18:50.88 ID:hkvLQTTy.net
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| バリオスこそ本物
.   |    ::<      .::| ウォーーン
   \  /( [三] )ヽ ::/ ウォーーォォォォン!
   /`ー‐--‐‐―´\


 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |

864 :774RR:2017/12/31(日) 22:55:05.90 ID:tMT8KWNN.net
で、いつになったら排ガス規制値クリアした最新型空冷400CC
「ゼファー・ファイヤーボールRS」って出るの?

865 :774RR:2017/12/31(日) 23:42:15.24 ID:fLsg7pTV.net
新型Ninja400でRS作ったらおもしろそうだけどなw

866 :774RR:2018/01/01(月) 01:12:12.21 ID:mhR39CBz.net
>>850
なぜまたゼファーに食いつく?
そんなにゼファー乗れなかったのが悔しかったのか?
どっちもいいバイクでいいんじゃねーの

867 :774RR:2018/01/01(月) 01:33:27.51 ID:eoZJbJAC.net
ゼファー乗りがしつこいからじゃないか。

868 :774RR:2018/01/01(月) 01:53:39.90 ID:5TSsxJGL.net
当時中免でゼファー乗れなかったのが悔しかった
買い大型免許おっさんが多いのがこのスレ
ZEPHYRの文字に敏感

869 :774RR:2018/01/01(月) 02:02:17.50 ID:5TSsxJGL.net
おまえら見透かされてるんだよ
ゼファーのことを書いてるのは小僧かもしれんのに
ゼファーカキコ→「うあわーぜふぁー」→発狂
ほんとにおまえらゼファーコンプレックス症候群みたいだぞ
せいぜい今後も釣られるんだな
ご愁傷様

870 :774RR:2018/01/01(月) 02:07:17.40 ID:gs356vfF.net
良く分からんが、Z1なりZEPHYRなりをレストアして売ってるショップも有ることだし、それらがいい人はそれを買えば良いだけじゃね?
なぜこのスレに粘着する必要が有るのか分からんな

871 :774RR:2018/01/01(月) 05:10:41.85 ID:NCm+mjje.net
>>859
ハンドル低いのが嫌な人もいるし
カウルの形状やデザインも色々あるからね
https://pbs.twimg.com/media/DR3vldHUMAAAGuW.jpg
タレ付き風防でプレス仕様にする人は少ないと思うけど好きな人もいるし

872 :774RR:2018/01/01(月) 08:01:45.46 ID:C4b6HO7c.net
好きなバイクを好きなように乗ろうで。

873 :774RR:2018/01/01(月) 08:03:37.82 ID:cG6Oo3qe.net
ざっくりTwitterとか検索したけど、旭風防付けてる画像見なかったなあ

874 :774RR:2018/01/01(月) 08:07:57.07 ID:5QqJrqNN.net
>>865
(笑)面白そうなおもちゃに見えるだけで誰も買わないけどな

875 :774RR:2018/01/01(月) 09:20:24.62 ID:5Uxxxao6.net
どうせ春には道の駅やSAで必ず見かける様になるから今のうちにどんどん乗りや

876 :774RR:2018/01/01(月) 11:23:44.01 ID:WkebTqOL.net
春になれば緑虫とてんとう虫でSAは一杯になる

877 :774RR:2018/01/01(月) 11:53:08.67 ID:njHkLWce.net
正直、タレ付風防のカッコよさがわからん

878 :774RR:2018/01/01(月) 11:54:34.02 ID:Kgoqf6K6.net
>>871
シックデザイン?一気にCB感がw

879 :774RR:2018/01/01(月) 13:01:04.59 ID:L3vk+OOZ.net
丸タンクのZにはロケットしか合わんやろw

880 :774RR:2018/01/01(月) 14:45:31.58 ID:4VwfCMgO.net
>>871
カウルが小さいな

881 :774RR:2018/01/01(月) 15:02:36.89 ID:1LKrORw8.net
あけおめことよろ
r9tレーサーやスラクストン1200rのようなタンク横までのロケットが好きだワン
http://www.bmw-motorrad.jp/_common/img/bikes/heritage/rninet_racer/outdoor/RnineTRacer_ProductPage_LightboxBig_1920x1080_03.jpg
http://images.triumphmotorcycles.co.uk/media-library/images/bikes/d%20series%20images/thruxtonr_trackracer_accessoryinspirationkit_low_retouched_v2-lb.jpg

882 :774RR:2018/01/01(月) 15:30:05.66 ID:Kgoqf6K6.net
俺もー
どっか出してくれないかねー

883 :774RR:2018/01/01(月) 15:33:29.36 ID:1kt+uFet.net
r9tレーサー去年の暮れに契約した。
雪溶けるまで乗れない。
Z900RSも候補に上がっていたけど、
エンジンの見た目の小ささと、
タンクがデブなのが嫌で候補から外しました。

884 :774RR:2018/01/01(月) 15:47:14.81 ID:dM0P+6Th.net
スレ覗きご苦労なこた
正月から未練タラタラかよ笑

885 :774RR:2018/01/01(月) 15:58:18.68 ID:1kt+uFet.net
タグ残してずっと見ていたので。
後、四気筒エンジンの車種がやはり欲しいので
今あるアメリカンの代わりに再検討中です。

886 :774RR:2018/01/01(月) 16:05:38.62 ID:Kgoqf6K6.net
俺もR nine T racerは候補だったけど見た目に反して走りは微妙(正立フォーク、ヒラヒラ感薄、8000しか回らないエンジン)ポジションきつすぎオナラみたいな排気音などで候補から外しましたがその辺どうです?

887 :774RR:2018/01/01(月) 16:13:51.66 ID:1kt+uFet.net
あなたのおならの音はいい音してますね。
バイクいらず。

888 :774RR:2018/01/01(月) 16:16:06.80 ID:1kt+uFet.net
ポジションは個人差がありますが万人向きでは
ありませんね。
試乗していないので乗り味は分かりません。
雪解けが楽しみ。

889 :774RR:2018/01/01(月) 16:28:23.74 ID:RKhcyQIZ.net
完璧なバイクなんてないよ。あばたもえくぼ、蓼食う虫も好き好き。自分が良きゃそれでよし。

890 :774RR:2018/01/01(月) 16:36:48.42 ID:sM5NNH9e.net
R-9-Tレーサーか。いいけど値付けがボリ過ぎてて萎えるんよね。金が幾らでもある人が買うバイクだなありゃ。

891 :774RR:2018/01/01(月) 16:45:46.84 ID:1kt+uFet.net
Z900RSはカスタムして行ったらそれどころの金額では
済まないでしょうね。
カスタムの金額も加味して考えたら候補に入りましたよ。
後はシリンダーの数とかエンジン音が選択の分かれ道に、
なるのかもしれませんね。

892 :774RR:2018/01/01(月) 16:54:16.65 ID:o9yZf7gJ.net
R-9-Tレーサーってポジションキツいしその割にはヒラヒラ感希薄。売るために企画された「商品」って感じのバイク。メーカーカスタムは手間がかからなくて良いですね(皮肉)

893 :774RR:2018/01/01(月) 17:04:43.01 ID:5TSsxJGL.net
なんだこりゃ自分のバイク以外けなす

894 :774RR:2018/01/01(月) 17:07:12.37 ID:Kgoqf6K6.net
CAFEの方をカスタムするとしたらバックステップとセパハンかな
金額的にはどんなもんですかね

895 :774RR:2018/01/01(月) 17:09:31.37 ID:1kt+uFet.net
ガラスコーティングをしたかったのでそれも考えると、
メーカカスタムで購入時にコ−ティングできるのは時間と費用の
削減にもなります。

896 :774RR:2018/01/01(月) 18:30:17.22 ID:JW7KleFe.net
r9tって見た目だけで性能もたいしたことないよな

そのくせ値段だけアホみたいに高い

まぁr9tを選ぶくらいのアホにはちょうどいいかもな

897 :774RR:2018/01/01(月) 18:37:43.37 ID:5TSsxJGL.net
おまえら判りやすすぎ ZEPの次はR9Tかよ
こんなんだから空冷Zスレに出張し「Z900RS買えるブルジョアいないのか」
なんてバカなコキコしてあげく「レストア費用の半分」とか「ゲタ替わり」
とか言われ撤退
ZEPスレでは「眼中になし」とあしらわれる

898 :774RR:2018/01/01(月) 19:09:20.43 ID:1kt+uFet.net
値段だけアホみたいに高いって?
133万と190万の値段差の事かね?
自分はR9Tをカスタムするつもりはないが、
Z900RSを購入するならタンクやハンドル、
シートは取り敢えずカスタムしたいと思った
ので、価格差はそう無いと判断して選んだ。

899 :774RR:2018/01/01(月) 19:11:00.44 ID:1kt+uFet.net
アホと呼びたいなら俺だけにしてくれ。
ほかのR9T乗りに申し訳ないので。

900 :774RR:2018/01/01(月) 19:17:32.59 ID:1kt+uFet.net
タンクがデブの一言がよほど気に障ったのかな?
ごめんよ。でも本当の感想だったんだ。
エンジン音とかは良いと思ったよ。
許しておくれ。

901 :774RR:2018/01/01(月) 19:23:43.39 ID:owroHgja.net
>>898
R9T Rならマフラーとサイドスタンド、ラジエーターガードあたりのカスタムは必須じゃないかと思うんだが。

902 :774RR:2018/01/01(月) 19:24:53.30 ID:owroHgja.net
>>900
たぶんもう来ないほうが良いと思われ。

903 :774RR:2018/01/01(月) 19:27:09.18 ID:JW7KleFe.net
いちいちカンに触る野郎だな

おまえもゼファー厨か?

本当の感想なんていちいちここで報告しなくていいんだよ

俺らに潰される前に消えな

904 :774RR:2018/01/01(月) 19:30:31.19 ID:1kt+uFet.net
購入した展示車にアクラのHPマフラーが付いていて、
サイドスタンドで車体が寝すぎるのは我慢。
エアーとラジエーターガードは春先に社外を購入する。
カスタムと言うほどではないと思っています。

905 :774RR:2018/01/01(月) 19:32:19.19 ID:1kt+uFet.net
そんなに怒らんでも。
怒るのは自分でもそう思っているからでは?

906 :774RR:2018/01/01(月) 19:32:48.24 ID:5TSsxJGL.net
>>900
たしかにもう来ないほうが良い
ここは精神病院の待合室だ
もう来たくないだろう

907 :774RR:2018/01/01(月) 19:37:51.28 ID:1kt+uFet.net
今後四気筒エンジンの車両を買おうと、
今乗ってるアメリカンを手放して購入予定。
Z900RSも候補に再検討しているのも事実なんです。

908 :774RR:2018/01/01(月) 19:38:04.47 ID:K3yOXd2j.net
でも、悔しいから来ちゃんですよねえ

909 :774RR:2018/01/01(月) 19:50:53.21 ID:1kt+uFet.net
わたくしは何時でも見ているぞ!
そしていつの日かまた現れる!
サラダバー!ハーッハッハッハー!

910 :774RR:2018/01/01(月) 19:59:59.30 ID:Kgoqf6K6.net
ちゃんと乗ってからまた来てくれや

911 :774RR:2018/01/01(月) 20:02:03.83 ID:5TSsxJGL.net
なっ
判ったろ
おまえら判りやすいから小僧におちょくられる

912 :774RR:2018/01/01(月) 20:06:11.61 ID:hlwQVa+J.net
>>903
こりゃまた低脳感あふれるバカだな

913 :774RR:2018/01/01(月) 20:13:52.95 ID:1kt+uFet.net
いや〜。サラダバー美味しかったは〜。
だれか呼んだ〜?

914 :774RR:2018/01/01(月) 20:15:06.07 ID:1kt+uFet.net
今度こそ、さいなら〜。

915 :774RR:2018/01/01(月) 21:02:06.61 ID:5TSsxJGL.net
せいぜい今後も釣られるんだな
ご愁傷様

916 :774RR:2018/01/01(月) 22:00:34.98 ID:fh6C4qsv.net
スレチだけど
R9Tは試乗してから買おう
と言っておく

917 :774RR:2018/01/01(月) 22:02:02.28 ID:L3vk+OOZ.net
ニセモノ、代替え品、廉価版、劣化版…

ゼファーに誉め言葉ってナンかあるのん?www

918 :774RR:2018/01/01(月) 22:03:40.47 ID:5wYkkk4X.net
>>916
免許取る前に買ってもうたw

919 :774RR:2018/01/01(月) 22:21:45.74 ID:Kgoqf6K6.net
漢やな

920 :774RR:2018/01/01(月) 22:38:03.83 ID:5TSsxJGL.net
>>917
ゼファーコンプレックス症候群

921 :774RR:2018/01/02(火) 00:16:51.05 ID:5Nq7Joi0.net
ゼファーが無かったら今ごろカワサキは二輪から撤退してたけどな

922 :774RR:2018/01/02(火) 00:21:47.92 ID:uvtmlXsg.net
>>921
ネイキッドつーのすらないのでは?

923 :774RR:2018/01/02(火) 00:22:51.51 ID:5Nq7Joi0.net
>>917
ゼファー大好きなの分かったからさゼファー板行けよ

924 :774RR:2018/01/02(火) 00:50:36.50 ID:KCH6vbUm.net
>>919
あざーw
正月休み中に卒検受かる見込み!

925 :774RR:2018/01/02(火) 03:19:36.68 ID:RzOZi0Y/.net
cafeかっこええ

926 :774RR:2018/01/02(火) 06:31:25.43 ID:F6D0j2k6.net
センタースタンドって必要ですか?メンテナンス用にはあった方がいいのかな。

927 :774RR:2018/01/02(火) 06:49:54.95 ID:rjHSmEzV.net
>>926
んなことを聞いてるくらいだからたぶん要らない。
重くなるしね。

928 :774RR:2018/01/02(火) 07:03:09.74 ID:F6D0j2k6.net
サンクス

929 :774RR:2018/01/02(火) 08:24:49.35 ID:LOL/IJcr.net
>>926
メンテナンススタンド持っておけばバイク買い替えても使える
値段はピンキリだけど純正のセンタースタンドの半値ぐらいで良いのが買える
マフラー交換でセンタースタンド使えない場合も安心

930 :774RR:2018/01/02(火) 08:48:02.50 ID:F6D0j2k6.net
ありがとうございます。

931 :774RR:2018/01/02(火) 08:52:39.76 ID:zud2KVv5.net
バイク用リフトも便利

932 :774RR:2018/01/02(火) 09:01:09.86 ID:F6D0j2k6.net
リフトってパンタとか油圧の?リフトだと前後一緒に浮きますか?

933 :774RR:2018/01/02(火) 09:01:10.79 ID:F6D0j2k6.net
リフトってパンタとか油圧の?リフトだと前後一緒に浮きますか?

934 :774RR:2018/01/02(火) 09:28:11.37 ID:4obWMMKj.net
ホイルの清掃程度なんだからなにも買わなくて大丈夫
センスタあれば多少便利だけど重くなるのがイヤでつけない人多いね
スタンドは便利だけどまっ平らなところで2人でかけないとバイク倒す
リフトは整備をしなければ不要
余計なことすればするほどバイクを倒すよ笑
とりあえず乗ってから考えても遅くないね
盗難対策にもお金かかるよ

935 :774RR:2018/01/02(火) 09:41:34.57 ID:5UNT3NhN.net
>>934
まっ平らでなくても一般的な車庫の水勾配程度なら一人でできる
youtubeでも一人でやってる動画いっぱいあるよ
センタースタンドやメンテスタンドはホイールよりもチェーンのメンテが楽になる

936 :774RR:2018/01/02(火) 10:07:23.32 ID:F6D0j2k6.net
いろいろとサンクス。バイクは集合住宅のバイク専用置き場。コンクリート打ちのフラット面。これからあれこれ考えてみます。

937 :774RR:2018/01/02(火) 10:16:05.61 ID:34zduVKu.net
>>936
スタンド云々より悪戯や盗難対策が必須やろ。
タンクに10円キズとかありそう…

938 :774RR:2018/01/02(火) 10:54:54.08 ID:F6D0j2k6.net
集合住宅の管理人(と管理会社)に問い合わせ。過去15年間はイタズラや盗難はないとの事。前後輪にバイク用チェーンロック。バイクカバーのみ。

939 :774RR:2018/01/02(火) 10:55:29.65 ID:F6D0j2k6.net
バイクの専用置き場なのでユニックは侵入不可、但し5〜6人来て持ち上げらてたら無理かな。他にもレアなバイクが停まってるからそっちが狙われそう。

940 :774RR:2018/01/02(火) 11:11:17.04 ID:XEwdh0sm.net
センタースタンド付けたけど、大して変わらんよ。もしローダウンする予定なら、スタンド立てるのかなりキツくなると思う

941 :774RR:2018/01/02(火) 11:32:36.23 ID:PJ/kIpWk.net
こんなちっこくて軽いバイクをローダウンする奴なんかいねーよw

942 :774RR:2018/01/02(火) 11:36:58.79 ID:zeCgY5Wa.net
>>934まっ平らなところで2人でかけないとバイク倒すってどんだけ虚弱体質なんだよ。
もしかして教習所組み。
私の時代は大型は一発試験しかなくて
事前審査で右側に倒してある大型バイクを引き起こして右まわりで8の字をバイクを押してセンタースタンドをかける。
事前審査で落ちると試験受けさせてもらえなかった。
スレちなんでスレ汚してスマン。

943 :774RR:2018/01/02(火) 11:41:19.11 ID:kg3oAAeF.net
>>942
もうおっさんじゃなくておじいさんじゃん
モチに気を付けてね

944 :774RR:2018/01/02(火) 11:50:34.45 ID:VvXteY4X.net
2人で云々のくだりはメンテナンススタンドの話だろ
センスタが2人必須なわけねえし

945 :774RR:2018/01/02(火) 11:53:40.59 ID:w1lnyzna.net
>>942
馬鹿すぎて笑えるな
センスタじゃねーよ

946 :774RR:2018/01/02(火) 12:11:53.38 ID:6iH0w6LL.net
>>944
200kgちょっとのバイクでメンテスタンドを1人でかけられないのでは
やはり虚弱体質と言うしかない
その程度の筋力で転倒したら自分で起こせるかも怪しい

947 :774RR:2018/01/02(火) 12:13:18.55 ID:PJ/kIpWk.net
ん?
スタンドも普通、1人でやるんじゃないの?
ハンドル真っ直ぐにしてサイドかかったところからフック掛けてゆっくり直立させるだけじゃんw

948 :774RR:2018/01/02(火) 12:17:54.17 ID:B5waQLzj.net
メンテスタンド2人がけも場面想像すると笑えるわw

949 :774RR:2018/01/02(火) 12:26:46.88 ID:2dc8oS4n.net
>>941
何を勘違いしてるか知らんが、世の中の短足に謝るべきだなww

950 :774RR:2018/01/02(火) 12:33:52.95 ID:VvXteY4X.net
俺に言われても知らねえわ
>>942のトンチンカンな突っ込みを指摘しただけだし

951 :774RR:2018/01/02(火) 15:06:56.43 ID:WaF7+/0J.net
ステップに踵乗せてガニ股クソだせぇw
まさに今目の前で信号待ちしてるけど見てるこっちが恥ずかしくなる

952 :774RR:2018/01/02(火) 15:09:00.98 ID:QypmMC6K.net
>>951
お部屋の中に信号機があるのかね?w

953 :774RR:2018/01/02(火) 20:40:53.23 ID:Ea/TlTo8.net
今はダエグやけど、メンテスタンドなんてチビの俺でも一人で楽勝やぞ。
二人じゃないと無理とか、か弱い女の子かな?w

954 :774RR:2018/01/02(火) 21:37:12.37 ID:busc/vn3.net
>>926
せっかくオプションであるんだから付けた方が良いよ。
夏場の超熱い時、稀にサイドスタンドが熱で柔らかくなったアスファルトにめり込む時がある。
傾いて一点に重さがかかる事で、めり込んで、最悪の場合、そのまま傾いて勝手に倒れる。
ググればそういう話は結構見つかる。
それを回避する為に、サイドスタンドの底を大きくする社外品も売っているが。
それを付けるのも有りだけど、でもサイドスタンドしか無いバイク向けって感じか。
せっかくセンタースタンドのオプションがあるのだから、付けたメリットの方が大きい。

955 :774RR:2018/01/02(火) 21:40:11.22 ID:wa3XIH2a.net
メンテナンススタンドを日常にひとりで立てる作業を続けると
いつか倒す可能性があるって話だろ 正しい
>>934
のいう通り。
しっかしメインスタンドがどうのこうのと大型初心者らしい
ここはチビか短足の初心者おっさんしかいない

956 :774RR:2018/01/02(火) 21:49:43.27 ID:1hsrJXZI.net
値段的に比較するならR9Tよりもヅカチのスクランブラーとかだろ

957 :774RR:2018/01/02(火) 21:53:54.82 ID:RzOZi0Y/.net
メンテスタンド1人だとやりにくいって話なのにすり替える奴が多すぎ

958 :774RR:2018/01/02(火) 22:04:15.12 ID:VvXteY4X.net
恥ずかしかったんだろ
そう追い込んでやるなよ

959 :774RR:2018/01/02(火) 22:07:28.76 ID:jLMc1byw.net
入手困難なら現行Z900にタンクポン付けとかで返信できないかな

960 :774RR:2018/01/02(火) 22:23:56.68 ID:9YgV2o67.net
メンテスタンドも一人掛けでの油断ブッ倒しを防ぐためにはアクスル貫通シャフトを使った
ものが安全性が高いね。
俺はホイル脱着以外は貫通シャフト使ってるわ。

たった一回の、一瞬の油断でブッ倒したらバイク台無しだからな〜
どんなに慣れてもスタンド掛けの瞬間は集中しなきゃあかんよ?
ワークスのメカニックだって「時々」やらかすしな。

961 :774RR:2018/01/02(火) 22:40:09.88 ID:F/NEl9Bd.net
>>959
Z900を入手する方が難易度高くないかい

962 :774RR:2018/01/02(火) 22:52:44.18 ID:7VmX0xJV.net
あのセンタースタンドはゴツすぎてカッコ悪いなぁ。
俺はノジマのフルエキ着けるつもりだけど、もしセンタースタンド対応だとしても着けたくない。

963 :774RR:2018/01/02(火) 23:12:43.34 ID:nC9MSan4.net
両カラー近所に現物があると聞いた
2台処分して買うか迷うわ

964 :774RR:2018/01/03(水) 00:12:03.15 ID:MmIS2yOt.net
オプションのセンタースタンドはステップ用の長いバンクセンサーとセットになっているんだね

965 :774RR:2018/01/03(水) 00:56:30.83 ID:dPD7lMIq.net
車両に付くメインスタンドは重い、ダサい、擦る…以外はありとあらゆる場面で最高のユーティリーだろうて。

でも俺は先の理由が優先して付けんわw

966 :774RR:2018/01/03(水) 01:51:01.67 ID:PjC0KFPE.net
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| ワシの時代は一発
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| 試験しかなくて....
.   |    ::<      .::| 気がついたら
   \  /( [三] )ヽ ::/ おじいちゃん
   /`ー‐--‐‐―´\餅を食べた婆さんが
部屋から出てこない

 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |

967 :774RR:2018/01/03(水) 02:01:27.52 ID:bQiN8Yom.net
センタースタンドセットのバンクセンサー長いなw
バンク角どれぐらい変わるんだろ

ノーマルバンクセンサー
https://i.imgur.com/4BG5HaY.jpg

センタースタンド用バンクセンサー
https://i.imgur.com/uvnLt5z.jpg

カフェのバンクセンサー
https://i.imgur.com/FqDkuJ1.jpg

カフェのバンクセンサーも長いのはなぜ?
少しだけバックステップになってるとか?
写真の角度が違うから詳細が分からない

968 :774RR:2018/01/03(水) 02:34:58.99 ID:Z/6eo90r.net
>>967
https://young-machine.com/2017/11/17/4672/
https://young-machine.com/2017/11/08/4187/
ステップの位置は変わらないと思う
てかカフェのバンクセンサーの長さの違いに気づかなかった。
下のリンクでは長くないけど、大阪で撮った写真を見てみたら確かにちょい長い

969 :774RR:2018/01/03(水) 02:42:30.62 ID:g7s2PCjj.net
センタースタンド批判してるの多いけどチェーンのメンテやセルフガソリンスタンドで給油するのに便利だろう。
サイドスタンドで給油するより多少だけどガソリン入る。

970 :774RR:2018/01/03(水) 05:12:10.92 ID:b9J6pgGv.net
3月に買えそう?
4月から乗りたい

971 :774RR:2018/01/03(水) 05:46:08.86 ID:ZufKQN1Q.net
今のカワサキって販売網はどうなってるの?
まだドコでも買える状態なの?

972 :774RR:2018/01/03(水) 06:08:09.62 ID:VJD4ClLa.net
次スレはせめてワッチョイスレしないか?

973 :774RR:2018/01/03(水) 06:32:22.25 ID:ZufKQN1Q.net
「とにかく今は情報が欲しい」という人が多数居るなら、面倒なワッチョイ入れる事で書き込みは減るかも。
荒らしにはスルーすれば良いと割り切るならば、このままでも良いのでないかな?

974 :774RR:2018/01/03(水) 07:55:00.62 ID:eJJ5DOwj.net
ヘルメットはなに被ってる?
気にして観てるけど結構スポーツ系のフルフェが多い印象。

975 :774RR:2018/01/03(水) 08:35:35.66 ID:Jzb2lhIa.net
黒のフルフェイス。バイクも黒なので、黒のライダース黒ボトム黒ブーツで激走5000kmのマッハ野郎仕様。

976 :774RR:2018/01/03(水) 09:03:03.52 ID:XS6Xk2Js.net
パパパン、パパパン、パパパン、パン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
今年も姫始めは、スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX+ヴァイアグラ・ジェネリック+電マで女をイカせて決めるぞ!

977 :774RR:2018/01/03(水) 09:06:48.66 ID:9QjPQFQy.net
>>960
タイヤ交換できないじゃん

978 :774RR:2018/01/03(水) 09:16:20.19 ID:UADoTZwc.net
>>969
そんなもの俺は付けねーよ(キリッ

否定したり批判するとかっこええやろ?
錯覚やけどな
Z900RSの悪口言ってる馬鹿も同じ事
現実世界ではカワサキのZ900RS開発スタッフのちん毛以下の存在やけどな

979 :774RR:2018/01/03(水) 09:26:26.66 ID:J0fRZq/7.net
>>971
カワサキプラザの店舗数が少ないうちはどこでも買えるんじゃないかな
いずれは大型はプラザでしか買えなくなるって言ってた

980 :774RR:2018/01/03(水) 09:32:36.23 ID:g7s2PCjj.net
>>978お前がつけようがつけまいがお前の勝手だろう。
購入した人が必要と思ったからつけているだけだろう。
お前メーカーのオプションにケチつけてるクレーマーだろう。

981 :774RR:2018/01/03(水) 09:45:53.24 ID:hGW1WSB2.net
>>975
あのさぁ、本人はカッコいいつもりなんだろうけど、それダサいからね?

982 :774RR:2018/01/03(水) 09:55:39.07 ID:p5kBzSLf.net
>>981
まあ真っ黒はカッコよくは無くてもカッコ悪くもなかろう。無個性なだけ。
ただ他者からは存在認識されにくいから跳ね飛ばされても一切文句は言わないように!ってだけ。

983 :774RR:2018/01/03(水) 10:04:41.84 ID:hGW1WSB2.net
>>982
しかし遭遇する奴はサイジングがおかしい奴ばっかりなんだよな
腹が出てる癖にタイトなやつ着てたりガリガリな癖にオーバーサイズでダボダボだったり

984 :774RR:2018/01/03(水) 10:11:53.64 ID:Jzb2lhIa.net
真っ黒黒助です。そうか、視認性は悪いよね。激走5000kmのマッハ野郎のあのダサさがいいのよ。

985 :774RR:2018/01/03(水) 10:35:39.32 ID:buB/SPNa.net
Z900RSはオールマイティーに楽しめ良いと感じた
扱いやすそうだし止めて眺めるにもGOOD
買ったら乗るのはそこそこにして
ガラス張りの部屋にでも飾っておきたいなw
デカいプラモデルのように

986 :774RR:2018/01/03(水) 11:06:48.90 ID:G0+hNmfh.net
>>980
お前の話を否定してるわけではないと思うが
頭大丈夫?

987 :774RR:2018/01/03(水) 12:37:08.04 ID:bLVgnVHt.net
ツイッターにさっそく立ちゴケ報告あがってるな。
やはりシート高800とはいえ意外と足つき悪いの響いてるな

988 :774RR:2018/01/03(水) 13:23:39.64 ID:P91kxBjp.net
短足が響いてる

989 :774RR:2018/01/03(水) 13:33:53.77 ID:67udBJ3B.net
400並みとは言え、それなりに重さはあるからな

990 :774RR:2018/01/03(水) 14:51:30.24 ID:W+7tyB8g.net
シートの角を落とすだけでもだいぶ足つき変わりそう。

991 :774RR:2018/01/03(水) 15:20:12.01 ID:8uR/Wlo9.net
>>985
男川崎らしさが消え優等生本田君に近づいた
良いか悪いかは買う人が決める事だけど
スーフォアからステップアップする人が大勢いそう

992 :774RR:2018/01/03(水) 15:52:55.44 ID:GiQD3mDM.net
>>985
それはさすがに馬鹿。乗って楽しまなきゃ意味がない。

993 :774RR:2018/01/03(水) 16:00:18.56 ID:OyXVI0ol.net
ほい、次スレ
Kawasaki Z900RS Part8. [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514962727/

994 :774RR:2018/01/03(水) 16:10:42.36 ID:zHNDbQB1.net
できれば火の玉カラーは初年度限定カラーにしてほしい

995 :774RR:2018/01/03(水) 16:17:46.70 ID:GiQD3mDM.net
>>994
たぶんそうなる

996 :774RR:2018/01/03(水) 16:25:31.74 ID:jEVlgYkc.net
火の玉1月下旬納車決定したー
楽しみやー

997 :774RR:2018/01/03(水) 16:27:39.66 ID:ZraOKvrq.net
プレミアを狙ったイヤラシい発想。
ゼファーの様に値が上がれば良いと思っている。
バイクの良さは二の次的な。

998 :774RR:2018/01/03(水) 16:58:14.16 ID:OyXVI0ol.net
価値が上がればなんか良いことが起こるのか
本体が金色に光るとか

999 :774RR:2018/01/03(水) 16:59:12.29 ID:P91kxBjp.net
いやらしい人はこのバイクが水冷FIで電子機器満載だってことを忘れてる
Z900RSは乗ることが前提の実践的マシン
そしてプレミアと関係なく買えることが最大の売り

1000 :774RR:2018/01/03(水) 17:01:32.68 ID:u5Xjcyt3.net
こんなバイクで立ちゴケしてるようじゃ、フルカウルなんて一生乗れないなw

要するに初心者バイク

1001 :774RR:2018/01/03(水) 17:02:23.83 ID:u5Xjcyt3.net
千GET!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200