2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part.7

919 :774RR:2018/01/01(月) 22:21:45.74 ID:Kgoqf6K6.net
漢やな

920 :774RR:2018/01/01(月) 22:38:03.83 ID:5TSsxJGL.net
>>917
ゼファーコンプレックス症候群

921 :774RR:2018/01/02(火) 00:16:51.05 ID:5Nq7Joi0.net
ゼファーが無かったら今ごろカワサキは二輪から撤退してたけどな

922 :774RR:2018/01/02(火) 00:21:47.92 ID:uvtmlXsg.net
>>921
ネイキッドつーのすらないのでは?

923 :774RR:2018/01/02(火) 00:22:51.51 ID:5Nq7Joi0.net
>>917
ゼファー大好きなの分かったからさゼファー板行けよ

924 :774RR:2018/01/02(火) 00:50:36.50 ID:KCH6vbUm.net
>>919
あざーw
正月休み中に卒検受かる見込み!

925 :774RR:2018/01/02(火) 03:19:36.68 ID:RzOZi0Y/.net
cafeかっこええ

926 :774RR:2018/01/02(火) 06:31:25.43 ID:F6D0j2k6.net
センタースタンドって必要ですか?メンテナンス用にはあった方がいいのかな。

927 :774RR:2018/01/02(火) 06:49:54.95 ID:rjHSmEzV.net
>>926
んなことを聞いてるくらいだからたぶん要らない。
重くなるしね。

928 :774RR:2018/01/02(火) 07:03:09.74 ID:F6D0j2k6.net
サンクス

929 :774RR:2018/01/02(火) 08:24:49.35 ID:LOL/IJcr.net
>>926
メンテナンススタンド持っておけばバイク買い替えても使える
値段はピンキリだけど純正のセンタースタンドの半値ぐらいで良いのが買える
マフラー交換でセンタースタンド使えない場合も安心

930 :774RR:2018/01/02(火) 08:48:02.50 ID:F6D0j2k6.net
ありがとうございます。

931 :774RR:2018/01/02(火) 08:52:39.76 ID:zud2KVv5.net
バイク用リフトも便利

932 :774RR:2018/01/02(火) 09:01:09.86 ID:F6D0j2k6.net
リフトってパンタとか油圧の?リフトだと前後一緒に浮きますか?

933 :774RR:2018/01/02(火) 09:01:10.79 ID:F6D0j2k6.net
リフトってパンタとか油圧の?リフトだと前後一緒に浮きますか?

934 :774RR:2018/01/02(火) 09:28:11.37 ID:4obWMMKj.net
ホイルの清掃程度なんだからなにも買わなくて大丈夫
センスタあれば多少便利だけど重くなるのがイヤでつけない人多いね
スタンドは便利だけどまっ平らなところで2人でかけないとバイク倒す
リフトは整備をしなければ不要
余計なことすればするほどバイクを倒すよ笑
とりあえず乗ってから考えても遅くないね
盗難対策にもお金かかるよ

935 :774RR:2018/01/02(火) 09:41:34.57 ID:5UNT3NhN.net
>>934
まっ平らでなくても一般的な車庫の水勾配程度なら一人でできる
youtubeでも一人でやってる動画いっぱいあるよ
センタースタンドやメンテスタンドはホイールよりもチェーンのメンテが楽になる

936 :774RR:2018/01/02(火) 10:07:23.32 ID:F6D0j2k6.net
いろいろとサンクス。バイクは集合住宅のバイク専用置き場。コンクリート打ちのフラット面。これからあれこれ考えてみます。

937 :774RR:2018/01/02(火) 10:16:05.61 ID:34zduVKu.net
>>936
スタンド云々より悪戯や盗難対策が必須やろ。
タンクに10円キズとかありそう…

938 :774RR:2018/01/02(火) 10:54:54.08 ID:F6D0j2k6.net
集合住宅の管理人(と管理会社)に問い合わせ。過去15年間はイタズラや盗難はないとの事。前後輪にバイク用チェーンロック。バイクカバーのみ。

939 :774RR:2018/01/02(火) 10:55:29.65 ID:F6D0j2k6.net
バイクの専用置き場なのでユニックは侵入不可、但し5〜6人来て持ち上げらてたら無理かな。他にもレアなバイクが停まってるからそっちが狙われそう。

940 :774RR:2018/01/02(火) 11:11:17.04 ID:XEwdh0sm.net
センタースタンド付けたけど、大して変わらんよ。もしローダウンする予定なら、スタンド立てるのかなりキツくなると思う

941 :774RR:2018/01/02(火) 11:32:36.23 ID:PJ/kIpWk.net
こんなちっこくて軽いバイクをローダウンする奴なんかいねーよw

942 :774RR:2018/01/02(火) 11:36:58.79 ID:zeCgY5Wa.net
>>934まっ平らなところで2人でかけないとバイク倒すってどんだけ虚弱体質なんだよ。
もしかして教習所組み。
私の時代は大型は一発試験しかなくて
事前審査で右側に倒してある大型バイクを引き起こして右まわりで8の字をバイクを押してセンタースタンドをかける。
事前審査で落ちると試験受けさせてもらえなかった。
スレちなんでスレ汚してスマン。

943 :774RR:2018/01/02(火) 11:41:19.11 ID:kg3oAAeF.net
>>942
もうおっさんじゃなくておじいさんじゃん
モチに気を付けてね

944 :774RR:2018/01/02(火) 11:50:34.45 ID:VvXteY4X.net
2人で云々のくだりはメンテナンススタンドの話だろ
センスタが2人必須なわけねえし

945 :774RR:2018/01/02(火) 11:53:40.59 ID:w1lnyzna.net
>>942
馬鹿すぎて笑えるな
センスタじゃねーよ

946 :774RR:2018/01/02(火) 12:11:53.38 ID:6iH0w6LL.net
>>944
200kgちょっとのバイクでメンテスタンドを1人でかけられないのでは
やはり虚弱体質と言うしかない
その程度の筋力で転倒したら自分で起こせるかも怪しい

947 :774RR:2018/01/02(火) 12:13:18.55 ID:PJ/kIpWk.net
ん?
スタンドも普通、1人でやるんじゃないの?
ハンドル真っ直ぐにしてサイドかかったところからフック掛けてゆっくり直立させるだけじゃんw

948 :774RR:2018/01/02(火) 12:17:54.17 ID:B5waQLzj.net
メンテスタンド2人がけも場面想像すると笑えるわw

949 :774RR:2018/01/02(火) 12:26:46.88 ID:2dc8oS4n.net
>>941
何を勘違いしてるか知らんが、世の中の短足に謝るべきだなww

950 :774RR:2018/01/02(火) 12:33:52.95 ID:VvXteY4X.net
俺に言われても知らねえわ
>>942のトンチンカンな突っ込みを指摘しただけだし

951 :774RR:2018/01/02(火) 15:06:56.43 ID:WaF7+/0J.net
ステップに踵乗せてガニ股クソだせぇw
まさに今目の前で信号待ちしてるけど見てるこっちが恥ずかしくなる

952 :774RR:2018/01/02(火) 15:09:00.98 ID:QypmMC6K.net
>>951
お部屋の中に信号機があるのかね?w

953 :774RR:2018/01/02(火) 20:40:53.23 ID:Ea/TlTo8.net
今はダエグやけど、メンテスタンドなんてチビの俺でも一人で楽勝やぞ。
二人じゃないと無理とか、か弱い女の子かな?w

954 :774RR:2018/01/02(火) 21:37:12.37 ID:busc/vn3.net
>>926
せっかくオプションであるんだから付けた方が良いよ。
夏場の超熱い時、稀にサイドスタンドが熱で柔らかくなったアスファルトにめり込む時がある。
傾いて一点に重さがかかる事で、めり込んで、最悪の場合、そのまま傾いて勝手に倒れる。
ググればそういう話は結構見つかる。
それを回避する為に、サイドスタンドの底を大きくする社外品も売っているが。
それを付けるのも有りだけど、でもサイドスタンドしか無いバイク向けって感じか。
せっかくセンタースタンドのオプションがあるのだから、付けたメリットの方が大きい。

955 :774RR:2018/01/02(火) 21:40:11.22 ID:wa3XIH2a.net
メンテナンススタンドを日常にひとりで立てる作業を続けると
いつか倒す可能性があるって話だろ 正しい
>>934
のいう通り。
しっかしメインスタンドがどうのこうのと大型初心者らしい
ここはチビか短足の初心者おっさんしかいない

956 :774RR:2018/01/02(火) 21:49:43.27 ID:1hsrJXZI.net
値段的に比較するならR9Tよりもヅカチのスクランブラーとかだろ

957 :774RR:2018/01/02(火) 21:53:54.82 ID:RzOZi0Y/.net
メンテスタンド1人だとやりにくいって話なのにすり替える奴が多すぎ

958 :774RR:2018/01/02(火) 22:04:15.12 ID:VvXteY4X.net
恥ずかしかったんだろ
そう追い込んでやるなよ

959 :774RR:2018/01/02(火) 22:07:28.76 ID:jLMc1byw.net
入手困難なら現行Z900にタンクポン付けとかで返信できないかな

960 :774RR:2018/01/02(火) 22:23:56.68 ID:9YgV2o67.net
メンテスタンドも一人掛けでの油断ブッ倒しを防ぐためにはアクスル貫通シャフトを使った
ものが安全性が高いね。
俺はホイル脱着以外は貫通シャフト使ってるわ。

たった一回の、一瞬の油断でブッ倒したらバイク台無しだからな〜
どんなに慣れてもスタンド掛けの瞬間は集中しなきゃあかんよ?
ワークスのメカニックだって「時々」やらかすしな。

961 :774RR:2018/01/02(火) 22:40:09.88 ID:F/NEl9Bd.net
>>959
Z900を入手する方が難易度高くないかい

962 :774RR:2018/01/02(火) 22:52:44.18 ID:7VmX0xJV.net
あのセンタースタンドはゴツすぎてカッコ悪いなぁ。
俺はノジマのフルエキ着けるつもりだけど、もしセンタースタンド対応だとしても着けたくない。

963 :774RR:2018/01/02(火) 23:12:43.34 ID:nC9MSan4.net
両カラー近所に現物があると聞いた
2台処分して買うか迷うわ

964 :774RR:2018/01/03(水) 00:12:03.15 ID:MmIS2yOt.net
オプションのセンタースタンドはステップ用の長いバンクセンサーとセットになっているんだね

965 :774RR:2018/01/03(水) 00:56:30.83 ID:dPD7lMIq.net
車両に付くメインスタンドは重い、ダサい、擦る…以外はありとあらゆる場面で最高のユーティリーだろうて。

でも俺は先の理由が優先して付けんわw

966 :774RR:2018/01/03(水) 01:51:01.67 ID:PjC0KFPE.net
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| ワシの時代は一発
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| 試験しかなくて....
.   |    ::<      .::| 気がついたら
   \  /( [三] )ヽ ::/ おじいちゃん
   /`ー‐--‐‐―´\餅を食べた婆さんが
部屋から出てこない

 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |

967 :774RR:2018/01/03(水) 02:01:27.52 ID:bQiN8Yom.net
センタースタンドセットのバンクセンサー長いなw
バンク角どれぐらい変わるんだろ

ノーマルバンクセンサー
https://i.imgur.com/4BG5HaY.jpg

センタースタンド用バンクセンサー
https://i.imgur.com/uvnLt5z.jpg

カフェのバンクセンサー
https://i.imgur.com/FqDkuJ1.jpg

カフェのバンクセンサーも長いのはなぜ?
少しだけバックステップになってるとか?
写真の角度が違うから詳細が分からない

968 :774RR:2018/01/03(水) 02:34:58.99 ID:Z/6eo90r.net
>>967
https://young-machine.com/2017/11/17/4672/
https://young-machine.com/2017/11/08/4187/
ステップの位置は変わらないと思う
てかカフェのバンクセンサーの長さの違いに気づかなかった。
下のリンクでは長くないけど、大阪で撮った写真を見てみたら確かにちょい長い

969 :774RR:2018/01/03(水) 02:42:30.62 ID:g7s2PCjj.net
センタースタンド批判してるの多いけどチェーンのメンテやセルフガソリンスタンドで給油するのに便利だろう。
サイドスタンドで給油するより多少だけどガソリン入る。

970 :774RR:2018/01/03(水) 05:12:10.92 ID:b9J6pgGv.net
3月に買えそう?
4月から乗りたい

971 :774RR:2018/01/03(水) 05:46:08.86 ID:ZufKQN1Q.net
今のカワサキって販売網はどうなってるの?
まだドコでも買える状態なの?

972 :774RR:2018/01/03(水) 06:08:09.62 ID:VJD4ClLa.net
次スレはせめてワッチョイスレしないか?

973 :774RR:2018/01/03(水) 06:32:22.25 ID:ZufKQN1Q.net
「とにかく今は情報が欲しい」という人が多数居るなら、面倒なワッチョイ入れる事で書き込みは減るかも。
荒らしにはスルーすれば良いと割り切るならば、このままでも良いのでないかな?

974 :774RR:2018/01/03(水) 07:55:00.62 ID:eJJ5DOwj.net
ヘルメットはなに被ってる?
気にして観てるけど結構スポーツ系のフルフェが多い印象。

975 :774RR:2018/01/03(水) 08:35:35.66 ID:Jzb2lhIa.net
黒のフルフェイス。バイクも黒なので、黒のライダース黒ボトム黒ブーツで激走5000kmのマッハ野郎仕様。

976 :774RR:2018/01/03(水) 09:03:03.52 ID:XS6Xk2Js.net
パパパン、パパパン、パパパン、パン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
今年も姫始めは、スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX+ヴァイアグラ・ジェネリック+電マで女をイカせて決めるぞ!

977 :774RR:2018/01/03(水) 09:06:48.66 ID:9QjPQFQy.net
>>960
タイヤ交換できないじゃん

978 :774RR:2018/01/03(水) 09:16:20.19 ID:UADoTZwc.net
>>969
そんなもの俺は付けねーよ(キリッ

否定したり批判するとかっこええやろ?
錯覚やけどな
Z900RSの悪口言ってる馬鹿も同じ事
現実世界ではカワサキのZ900RS開発スタッフのちん毛以下の存在やけどな

979 :774RR:2018/01/03(水) 09:26:26.66 ID:J0fRZq/7.net
>>971
カワサキプラザの店舗数が少ないうちはどこでも買えるんじゃないかな
いずれは大型はプラザでしか買えなくなるって言ってた

980 :774RR:2018/01/03(水) 09:32:36.23 ID:g7s2PCjj.net
>>978お前がつけようがつけまいがお前の勝手だろう。
購入した人が必要と思ったからつけているだけだろう。
お前メーカーのオプションにケチつけてるクレーマーだろう。

981 :774RR:2018/01/03(水) 09:45:53.24 ID:hGW1WSB2.net
>>975
あのさぁ、本人はカッコいいつもりなんだろうけど、それダサいからね?

982 :774RR:2018/01/03(水) 09:55:39.07 ID:p5kBzSLf.net
>>981
まあ真っ黒はカッコよくは無くてもカッコ悪くもなかろう。無個性なだけ。
ただ他者からは存在認識されにくいから跳ね飛ばされても一切文句は言わないように!ってだけ。

983 :774RR:2018/01/03(水) 10:04:41.84 ID:hGW1WSB2.net
>>982
しかし遭遇する奴はサイジングがおかしい奴ばっかりなんだよな
腹が出てる癖にタイトなやつ着てたりガリガリな癖にオーバーサイズでダボダボだったり

984 :774RR:2018/01/03(水) 10:11:53.64 ID:Jzb2lhIa.net
真っ黒黒助です。そうか、視認性は悪いよね。激走5000kmのマッハ野郎のあのダサさがいいのよ。

985 :774RR:2018/01/03(水) 10:35:39.32 ID:buB/SPNa.net
Z900RSはオールマイティーに楽しめ良いと感じた
扱いやすそうだし止めて眺めるにもGOOD
買ったら乗るのはそこそこにして
ガラス張りの部屋にでも飾っておきたいなw
デカいプラモデルのように

986 :774RR:2018/01/03(水) 11:06:48.90 ID:G0+hNmfh.net
>>980
お前の話を否定してるわけではないと思うが
頭大丈夫?

987 :774RR:2018/01/03(水) 12:37:08.04 ID:bLVgnVHt.net
ツイッターにさっそく立ちゴケ報告あがってるな。
やはりシート高800とはいえ意外と足つき悪いの響いてるな

988 :774RR:2018/01/03(水) 13:23:39.64 ID:P91kxBjp.net
短足が響いてる

989 :774RR:2018/01/03(水) 13:33:53.77 ID:67udBJ3B.net
400並みとは言え、それなりに重さはあるからな

990 :774RR:2018/01/03(水) 14:51:30.24 ID:W+7tyB8g.net
シートの角を落とすだけでもだいぶ足つき変わりそう。

991 :774RR:2018/01/03(水) 15:20:12.01 ID:8uR/Wlo9.net
>>985
男川崎らしさが消え優等生本田君に近づいた
良いか悪いかは買う人が決める事だけど
スーフォアからステップアップする人が大勢いそう

992 :774RR:2018/01/03(水) 15:52:55.44 ID:GiQD3mDM.net
>>985
それはさすがに馬鹿。乗って楽しまなきゃ意味がない。

993 :774RR:2018/01/03(水) 16:00:18.56 ID:OyXVI0ol.net
ほい、次スレ
Kawasaki Z900RS Part8. [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514962727/

994 :774RR:2018/01/03(水) 16:10:42.36 ID:zHNDbQB1.net
できれば火の玉カラーは初年度限定カラーにしてほしい

995 :774RR:2018/01/03(水) 16:17:46.70 ID:GiQD3mDM.net
>>994
たぶんそうなる

996 :774RR:2018/01/03(水) 16:25:31.74 ID:jEVlgYkc.net
火の玉1月下旬納車決定したー
楽しみやー

997 :774RR:2018/01/03(水) 16:27:39.66 ID:ZraOKvrq.net
プレミアを狙ったイヤラシい発想。
ゼファーの様に値が上がれば良いと思っている。
バイクの良さは二の次的な。

998 :774RR:2018/01/03(水) 16:58:14.16 ID:OyXVI0ol.net
価値が上がればなんか良いことが起こるのか
本体が金色に光るとか

999 :774RR:2018/01/03(水) 16:59:12.29 ID:P91kxBjp.net
いやらしい人はこのバイクが水冷FIで電子機器満載だってことを忘れてる
Z900RSは乗ることが前提の実践的マシン
そしてプレミアと関係なく買えることが最大の売り

1000 :774RR:2018/01/03(水) 17:01:32.68 ID:u5Xjcyt3.net
こんなバイクで立ちゴケしてるようじゃ、フルカウルなんて一生乗れないなw

要するに初心者バイク

1001 :774RR:2018/01/03(水) 17:02:23.83 ID:u5Xjcyt3.net
千GET!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200