2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part4

1 :774RR:2017/12/20(水) 12:43:11.90 ID:SG9EORaK.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
https://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
https://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

248 :774RR:2018/01/04(木) 16:07:02.56 ID:FLMns59W.net
>>247
エンブレ効く効かないって評価って、何と比較してるかきちんと書かないとダメですね。

250や400のロングストロークシングルと比較だったら、弱く感じて当然だし。

249 :774RR:2018/01/04(木) 17:43:55.79 ID:2q1MuBgv.net
エンブレきかないというのもそこまで言葉通りの極端な意図で言った話ではないでしょさすがに
かかるまでやればかかるはず

250 :774RR:2018/01/04(木) 17:46:08.22 ID:g5g1TI7V.net
あの動画がね…
「効きが弱いかも」ってくらいならまだしも
「全然効かない!エンブレが無い!」って感じだったから

251 :774RR:2018/01/04(木) 20:39:31.89 ID:NU6Gfi7t.net
2速でガクガクがー、エンブレがー、ヘッドライトがー

とりあえず、CB125Rのインプレが出るまで待つか
Ninja125までは待てんがー

252 :774RR:2018/01/04(木) 21:46:18.02 ID:4cGp65Yi.net
ブリッピングする乗り方に変えたら?

燃費は下がるけど。

253 :774RR:2018/01/04(木) 23:55:35.67 ID:X2+QYUNa.net
エンブレ効かないとか行ってるやつは6速とか5速でエンブレしてるんでしょ

254 :774RR:2018/01/05(金) 06:11:27.30 ID:PnBAvxrB.net
エンジンブレーキの話はあくまで比喩だよね?
そのまま額面通りにとらえるのはちょっと違うんじゃないのか
汲もうよ

255 :774RR:2018/01/05(金) 07:09:25.08 ID:k9mdSO2p.net
>>254
それが、汲み取れない奴が多すぎるのが現状。

256 :774RR:2018/01/05(金) 07:27:09.41 ID:k9mdSO2p.net
ボケっと、ホンダの過去のプレスリリースを読んでいたら昔は125でも年間予定台数が1万台越えていたんだね。

GSX-S125が少ないとは思っていたけど、2桁も違うとは。

鈴木は過去のプレスリリースをネットに出してないのか?GS125Eの予定台数がどれくらいだったのか調べたかったけど、何にも出てこない

257 :774RR:2018/01/05(金) 07:30:19.74 ID:k9mdSO2p.net
http://www.honda.co.jp/news/1984/2840410c.html

258 :774RR:2018/01/05(金) 22:05:03.03 ID:+LluzqNP.net
>>250
トリッカーから乗り換えた人の動画なら、
トリッカーはアクセル戻しただけでエンブレが強くかかるバイクだから比較するとそうなる(自分トリッカー乗ってる)。

このバイクはエンブレ効かないわけじゃないけど、ブレーキと併用する感じです。

259 :774RR:2018/01/05(金) 22:07:59.18 ID:uGiNbFeI.net
動画の人も後の動画で言い過ぎたって言ってたじゃん

260 :774RR:2018/01/05(金) 22:18:45.14 ID:9VH0lzo1.net
>>258
低速トルクがウリのバイクとガンガン回してナンボのエンジンを比較するなよ

261 :774RR:2018/01/05(金) 23:30:10.59 ID:Xm1nmgKd.net
丸山浩がGSX-R125が発売されるって言ってるぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=fAJ8zV0JY_s

262 :774RR:2018/01/06(土) 07:03:41.73 ID:rX6CnCPD.net
何を拠り所にして話してるのかはわからないけど言っちゃってるね

263 :774RR:2018/01/06(土) 16:38:16.13 ID:i+hewPSB.net
早くR発表してSと需要ばらけさせた方が良さそう

264 :774RR:2018/01/06(土) 21:50:24.65 ID:sbDgH3/Q.net
どっかの印尼ブログで、SATRIA F150 と Thunder125 の記述があったので、
上手くいけば、流用でS125を3相交流化できるかも、と思って
S125とEN125用のステーターコイルASSYを確認した。

・半径で1mm少し、EN125用よりS125が大きい
・最外縁部で3ミリほど?、EN125用よりS125が厚い
・固定用のボルト穴位置は互換
・ASSYでついているCKPセンサー自体は互換がありそうだけど、
 固定用金具のビス穴の幅が2mm少し、EN125用よりS125が大きい

結論、コイルASSYだけでは、ポン付け流用3相交流化はできなさそう。

・・・なんだけど。
S125のコイルのアースに落ちてる側の終端は、
単純にジェネレータリードワイヤをハンダ付けしてないだけ。
ハンダ付けのポイントはある。
だもんで、アドレスV125の〜K7みたいに、アース落ち部分を剥がして繋ぎ直しではなく、
単純にワイヤ追加(とグロメットにワイヤ用の穴あけ)だけで、コイル側は全波化できそう。

長文失礼。

265 :774RR:2018/01/06(土) 22:56:43.75 ID:E9fW/0Z/.net
どっちでもいいから近所で買えるようにしてくれよ

266 :774RR:2018/01/07(日) 01:02:35.69 ID:tvb3Y1sA.net
>>264何が目的で何がしたいのかさっぱりわからん自分語りが多いな

267 :774RR:2018/01/07(日) 07:36:56.08 ID:g1JL9Ffp.net
http://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/317/0
誰か助けてあげて 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


268 :774RR:2018/01/07(日) 10:13:44.99 ID:W8oER9gz.net
こんな軽い足付きよいバイクでたち後家する奴ってなんなんだよ
モンキー乗った方がいいんじゃないの

269 :774RR:2018/01/07(日) 14:04:06.36 ID:mgU8aSmb.net
股下64cmでオーダーする人のようですから、発進即時右折の途中でエンストして
あたふたしたら転げるのは必然かと。

270 :774RR:2018/01/07(日) 14:43:58.90 ID:kZSYM0HZ.net
イージスのつなぎは、どうやってウンコすんのかわかんなかったから買わなかった派

271 :774RR:2018/01/07(日) 14:49:10.20 ID:OhXLoN8y.net
ビギナーさんの個人ブログにイチイチいちゃもんつけてやんなよ。同じS/R-125/150じゃんかよ

272 :774RR:2018/01/07(日) 15:14:53.86 ID:mgU8aSmb.net
>>271
そうだね。触れないようにする。

273 :774RR:2018/01/07(日) 15:30:21.91 ID:OhXLoN8y.net
ところで、125と150はヘッドライトレンズの形状違うんだな。
125は丸まってて、150はえぐれてる。

274 :774RR:2018/01/07(日) 15:39:11.79 ID:OhXLoN8y.net
参考
http://forride.jp/motorcycle/gsx-r150_125

275 :774RR:2018/01/07(日) 16:27:30.76 ID:apU80vh0.net
>>268
ほんと
何度もやるならなんか障害ある可能性は高いネタじゃなく

276 :774RR:2018/01/07(日) 16:36:05.94 ID:GL5HIVlx.net
防寒ツナギ着たりシークレットブーツ履いたり、いろいろやってんだな。

277 :774RR:2018/01/07(日) 18:17:38.02 ID:bajYk6lr.net
>>273
記事では何一つ変わらないとあるが
言われてみればそんな感じだな

278 :774RR:2018/01/07(日) 21:59:02.43 ID:aC11cYR8.net
キジマメーターバイザーの値段でたよ。

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < キャリアまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   GSX-S125  |/

279 :774RR:2018/01/07(日) 22:00:20.11 ID:mgU8aSmb.net
UKの部品商でのGSX-S125のヘッドランプの品番
35100-23KB0

以前ダウンロードさせて頂いたGSX-S150パーツリストのヘッドランプの品番
35100-23KA0

AとBの違いがあるのねぇ。

280 :774RR:2018/01/07(日) 23:00:53.13 ID:LGJW1HcS.net
おお。値段が出たか。あとはキャリアやねー。待ち遠しい

281 :774RR:2018/01/08(月) 01:30:34.62 ID:6GsRRZcl.net
>>273
これが判りやすいか?

https://zonabikers.com/ternyata-headlamp-suzuki-gsx-r150-dan-gsx-r125-berbeda-lho/

282 :774RR:2018/01/08(月) 14:01:56.00 ID:bc69V+81.net
ツイやらみんカラやらみてたら本スレ住人某氏たちのカスタムが着々と進んでて妬ましいw
俺の納車マダー

283 :774RR:2018/01/08(月) 14:57:16.36 ID:I5gvgwrQ.net
だいたいわかるよね
顔文字の使い方とか文節がそのまんまなんだから

284 :774RR:2018/01/08(月) 15:10:12.69 ID:+mOZ0PHE.net
GSX-S150ツーリングバージョンみたいなの出ないかな?

285 :774RR:2018/01/08(月) 15:15:48.72 ID:biSJRNAC.net
R買ってSのハンドルポストとハンドル着ければ良いのでは?

286 :774RR:2018/01/08(月) 15:41:45.79 ID:O1YwCI0w.net
>>284
GIXXERかGIXXER SFではあかんの?

287 :774RR:2018/01/08(月) 16:25:45.96 ID:+mOZ0PHE.net
>>286
通勤で寒く無い様に
S150ツーリングバージョンのクリアスクリーンとハンドガードをS125に付けて欲しいのです。
純正オプションで出ないかな?

288 :774RR:2018/01/08(月) 16:33:56.63 ID:O1YwCI0w.net
知らん

289 :774RR:2018/01/08(月) 18:04:42.77 ID:wNQYLgjv.net
ツーリングバージョンのハンドガードって、何用なのだろう?
インドネシアって、日本みたく寒くなるんだっけ?

290 :774RR:2018/01/08(月) 18:46:25.00 ID:zRX7qMCb.net
雪降るよ

291 :774RR:2018/01/08(月) 19:23:21.57 ID:I0x5Nfl7.net
雨よけ

292 :774RR:2018/01/09(火) 15:15:16.17 ID:uO0rRP/0.net
R125キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

293 :774RR:2018/01/09(火) 17:18:31.08 ID:LJk6mQv5.net
>>292
気持ちはわかる

294 :774RR:2018/01/09(火) 20:02:32.48 ID:6g8XJhGM.net
予約してくる

295 :774RR:2018/01/09(火) 20:31:49.85 ID:WuoFSeUW.net
一応先行予約した
今月予定だよ

296 :774RR:2018/01/09(火) 20:34:51.64 ID:YGPewNop.net
sを安くしてくれ

297 :774RR:2018/01/09(火) 20:39:19.93 ID:uFdeDn72.net
俺も予約した
モンキー125を。

298 :774RR:2018/01/09(火) 21:18:59.88 ID:sRDuHMwy.net
黒のスズキロゴ入りがR125にも欲しいナァ

299 :774RR:2018/01/09(火) 21:30:14.83 ID:AEmgObw0.net
Sと同じラインだろ?
先にS待ちのを片付けろや!!


泣いてないぞ

300 :774RR:2018/01/10(水) 11:05:20.26 ID:tko3uvnd.net
R予約したほうが早く手に入りそうだな

301 :774RR:2018/01/10(水) 11:33:45.51 ID:lDyM1lGp.net
R125優先ってのは最初から言われていたね。

302 :774RR:2018/01/10(水) 14:56:27.70 ID:3pkrd0wL.net
ええい!R150はまだか!

303 :774RR:2018/01/10(水) 15:12:39.11 ID:cunyXeAB.net
R125予約した方情報求む

304 :774RR:2018/01/10(水) 18:43:59.37 ID:Gz4OmaYx.net
250Rより125Rのほうがカッコ良く見えるのは俺だけ?
まあモーターショーのまんま出てくればだけど。

305 :774RR:2018/01/10(水) 19:20:19.75 ID:qpaSzPm6.net
>>299
ほんとはやく入荷するといいね
漏れも十分そうなる可能性はあった

306 :774RR:2018/01/10(水) 20:48:25.09 ID:7BaX/SQt.net
予約したよ

307 :774RR:2018/01/11(木) 01:11:03.94 ID:2hGQ5t73.net
ネタかと思ったらマジなのか
さっそく予約しようかな

308 :774RR:2018/01/11(木) 17:26:21.20 ID:bN50Tbpz.net
さっきケーズスタイルで予約してきたぜー!楽しみー!

309 :774RR:2018/01/11(木) 17:36:45.76 ID:AyN+T5xy.net
なんで、日本仕様はスマートキーじゃないんだろ?
足回りに力いれたから

310 :774RR:2018/01/11(木) 18:04:28.85 ID:CeUIKdbO.net
>>309
日本人には勿体無いでしょ

311 :774RR:2018/01/11(木) 18:25:34.51 ID:AVcRzGvj.net
>>309
電波の問題だと思うが勿体無いな

312 :774RR:2018/01/11(木) 18:44:19.65 ID:KvNizDLZ.net
>>311
車はい論破

313 :774RR:2018/01/11(木) 19:00:47.69 ID:aaGRXIzu.net
>>312
ヒント:電波『法』
海外と日本では…
ドヤ顔ではい論破!とか恥ずかしいっスね

314 :774RR:2018/01/11(木) 19:27:18.17 ID:jjqMkVvX.net
>>313
日本の車に装備されてる
はい論破

315 :774RR:2018/01/11(木) 19:35:49.37 ID:fa2a21Xc.net
四輪とは販売絶対数が違うから手続きにかかるコストが売価に見合わない
とか?
俺も予約してきた

316 :774RR:2018/01/11(木) 19:44:42.96 ID:aaGRXIzu.net
>>314
え?ヒントあげてもわかんないの?
恥の上塗りなの?

メイン市場の海外向けのスマートキー付バイクを、オマケ市場の日本で売るには日本の電波法に適合したスマートキーに載せ換えなきゃならん
そんなコストかけて本体価格上げて採算取れる程売れないから日本仕様はスマートキー撤去されやすい

317 :774RR:2018/01/11(木) 19:45:38.61 ID:pofAJ6o7.net
一部のビックスクーターはキーレスあるんだからできないことはない
日本仕様でコストコ削減

318 :774RR:2018/01/11(木) 19:46:33.01 ID:xKhPz9KB.net
わざわざ仕様変える方がコストUPになりそうだけど、そうじゃないのかな
スマートキー以外にも仕様変更ありそうだね

319 :774RR:2018/01/11(木) 19:57:10.22 ID:A7ytKKLY.net
>>316
素晴らしい解説だ。
優秀だな。

320 :774RR:2018/01/11(木) 20:10:52.64 ID:fa2a21Xc.net
>>318
スマートキー認可にはきっとそれ以上にコストがかかるんだろうな・・・
シャッター仕様のS150があるからそれを流用するだけで事足りたんだろうねきっと

321 :774RR:2018/01/11(木) 20:23:17.51 ID:H7MhVwWy.net
>>314
論破出来てないじゃん
日本の電波法に抵触しないスマートキーを別途用意して搭載するコストを回避したのではという話でしょ
コスト上げてでも搭載して欲しかったとかの話ならスズキへ直接どうぞ

322 :774RR:2018/01/11(木) 20:40:26.22 ID:2wi4s7IZ.net
スマートキーあればあるで良いけど、なきゃないで良い
それより、他の仕様が気になる

150cc欲しいものの、何の根拠もないけど、
なんとなく日本ではリリースされなさそう…
並行買うか〜

そういえば、電波法うんぬん上で言ってたけど、じゃー、並行R125やR150は
販売店違反になるんかね

323 :774RR:2018/01/11(木) 20:43:55.36 ID:pnKvWq2i.net
>>322
使用者ですよ

324 :774RR:2018/01/11(木) 20:46:34.04 ID:OUoY7s8h.net
gsx-s/r125のスマートキーが電波法に抵触するか分からないなら意味の無い議論だな
抵触する前提で話が進んでるが

325 :774RR:2018/01/11(木) 20:49:54.22 ID:pnKvWq2i.net
>>324
そりゃあ自論に好都合だからさ
賢く見えるだろw

326 :774RR:2018/01/11(木) 21:03:54.14 ID:aaGRXIzu.net
面倒くさいから大雑把に書くと、販売店はグレーに近い白、購入使用者は黒
だけど輸入バイクは市場が小さいから実質グレーみたいなもん、総務省から温い指導入ったショップがあった記憶
車はググって、何年か前のメルセデスのとかフォードのとか

世界基準で日本の電波法だけが変態仕様なのが主な原因
おやすみんさい

327 :774RR:2018/01/11(木) 21:22:00.27 ID:kM9XBixe.net
>>324-325プギャーm9(^Д^)
論破君の自演かな?バイク乗りならほぼ常識なんだけどな
日本仕様じゃない輸入車のキーレスに日本の技適マークが付いてるとでも思ってんのかね
安い中華インカムとか使ってる奴も電波法違反やで

328 :774RR:2018/01/11(木) 21:42:26.41 ID:6Qcyu5GL.net
キーレスに限らず技適マークのついてない並行輸入の無線機・例えばスマホやドローンを使用すると黒に近いグレー。

329 :774RR:2018/01/11(木) 21:46:05.74 ID:6Qcyu5GL.net
20分も空けて被った(*´ω`*)

仕様変更っていうと、スケールメリットで語るならフロントフォークのサイドリフレクターとか仕様地関係なく全部つけちゃえば簡単なのにそうしないのはあんな部品でも省けばコストダウンになるのかしらね。

330 :774RR:2018/01/11(木) 22:18:38.70 ID:OBBSyPDk.net
>>327
何に対しての常識なのかな?
いや念のために聞いておこうかなと

331 :774RR:2018/01/11(木) 22:45:47.27 ID:iDCc4n+V.net
荒れるからさ・・・

332 :774RR:2018/01/11(木) 23:15:24.92 ID:H9QTRHKB.net
>>329
道路運送車両法の保安基準に側方に向けての反射鏡の規定が無いから
念のため外してるんで無いの。
四輪でも、日本仕様では設定しないサイドリフレクターが海外輸出車には
取付がされてることは多々ある。

333 :774RR:2018/01/11(木) 23:22:35.78 ID:H9QTRHKB.net
無線を使うデバイスというと、タイヤモニタリングシステムがありましたけど
日本向け正規販売のバイクで標準装備している物ってありましたっけ?

Amazonやらで、TMS自体は単体で入手できますけど。

欧州製バイクが現地仕様では標準装備とするTMS、
日本で発売する時には法規により設定されない、と言う事が過去にありましたが。

334 :774RR:2018/01/12(金) 00:05:10.99 ID:BHpB2wCA.net
おっ伸びてんな!と思ったら関係ないレスか・・・

335 :774RR:2018/01/12(金) 05:29:49.22 ID:UZXX6Oyj.net
他所でやって

336 :774RR:2018/01/12(金) 05:29:55.98 ID:xkM7shCn.net
スマートキー便利やで
特にちょいのり

337 :774RR:2018/01/12(金) 07:12:17.11 ID:um9nAGtN.net
>>329
そいやRも125のフロントフェンダーにリフレクター付いてるな、R150にはなぜか付いてないけど

>>334-335
話題出さないなら黙ってなよ、同じ穴の貉
まるっきりスレ違いな流れだった訳でもないのに

338 :774RR:2018/01/12(金) 07:14:14.17 ID:LiE3VwmL.net
そんなことよりも!
R125の非公式情報。

公式発表日1/22
価格358,000円(税抜)
先行予約受付開始1/9
S同様品薄が予想される。

ソースはググッとくれ。

339 :774RR:2018/01/12(金) 07:31:55.17 ID:bdAJEzcA.net
レーサー仕様にしてカートコースデビューしたいからレーシングカウルはよう出して!!!

340 :774RR:2018/01/12(金) 07:36:59.54 ID:LiE3VwmL.net
>>337
サイドリフレクターついてるR125はヨーロッパ仕様の写真と思う。スリムリアフェンダーでデカナンバープレートの。
日本国内仕様はリフレクターなしと思われる。モーターショーのはなかったはず。

341 :774RR:2018/01/12(金) 09:25:31.85 ID:6Qq1Q7P9.net
ホームページのティーザーとか絶対やらないよなスズキって
ツイッターも今年になってからまだツイートないし
もうちょっとネットに力入れてくれよ・・・

342 :774RR:2018/01/12(金) 12:21:42.65 ID:6gz4zXMA.net
R125 来るっぽいな‼
もうS125オーナーだけどなんかテンション上がるぜ

343 :774RR:2018/01/13(土) 00:48:42.94 ID:CsF9eiyx.net
インパルス125はよ。

344 :774RR:2018/01/13(土) 15:36:21.11 ID:UISL+leX.net
ワークスカラー予約完了。
やべぇオラ久々にwktkしてきた。

345 :774RR:2018/01/13(土) 15:52:19.19 ID:R8KPdYyn.net
3か月もwktkできるんか!

346 :774RR:2018/01/13(土) 15:53:25.24 ID:aZkEGRF7.net
黒いほうに乗ってるが、ワークスカラーが綺麗な色に見えてしょうがない
でも実際に乗ると派手に思えそうな気がする

347 :774RR:2018/01/13(土) 15:56:51.39 ID:fwFW7caG.net
俺は白にした
ワークス目当ての人がほとんどらしいよ

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200