2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part4

1 :774RR:2017/12/20(水) 12:43:11.90 ID:SG9EORaK.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
https://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
https://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

287 :774RR:2018/01/08(月) 16:25:45.96 ID:+mOZ0PHE.net
>>286
通勤で寒く無い様に
S150ツーリングバージョンのクリアスクリーンとハンドガードをS125に付けて欲しいのです。
純正オプションで出ないかな?

288 :774RR:2018/01/08(月) 16:33:56.63 ID:O1YwCI0w.net
知らん

289 :774RR:2018/01/08(月) 18:04:42.77 ID:wNQYLgjv.net
ツーリングバージョンのハンドガードって、何用なのだろう?
インドネシアって、日本みたく寒くなるんだっけ?

290 :774RR:2018/01/08(月) 18:46:25.00 ID:zRX7qMCb.net
雪降るよ

291 :774RR:2018/01/08(月) 19:23:21.57 ID:I0x5Nfl7.net
雨よけ

292 :774RR:2018/01/09(火) 15:15:16.17 ID:uO0rRP/0.net
R125キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

293 :774RR:2018/01/09(火) 17:18:31.08 ID:LJk6mQv5.net
>>292
気持ちはわかる

294 :774RR:2018/01/09(火) 20:02:32.48 ID:6g8XJhGM.net
予約してくる

295 :774RR:2018/01/09(火) 20:31:49.85 ID:WuoFSeUW.net
一応先行予約した
今月予定だよ

296 :774RR:2018/01/09(火) 20:34:51.64 ID:YGPewNop.net
sを安くしてくれ

297 :774RR:2018/01/09(火) 20:39:19.93 ID:uFdeDn72.net
俺も予約した
モンキー125を。

298 :774RR:2018/01/09(火) 21:18:59.88 ID:sRDuHMwy.net
黒のスズキロゴ入りがR125にも欲しいナァ

299 :774RR:2018/01/09(火) 21:30:14.83 ID:AEmgObw0.net
Sと同じラインだろ?
先にS待ちのを片付けろや!!


泣いてないぞ

300 :774RR:2018/01/10(水) 11:05:20.26 ID:tko3uvnd.net
R予約したほうが早く手に入りそうだな

301 :774RR:2018/01/10(水) 11:33:45.51 ID:lDyM1lGp.net
R125優先ってのは最初から言われていたね。

302 :774RR:2018/01/10(水) 14:56:27.70 ID:3pkrd0wL.net
ええい!R150はまだか!

303 :774RR:2018/01/10(水) 15:12:39.11 ID:cunyXeAB.net
R125予約した方情報求む

304 :774RR:2018/01/10(水) 18:43:59.37 ID:Gz4OmaYx.net
250Rより125Rのほうがカッコ良く見えるのは俺だけ?
まあモーターショーのまんま出てくればだけど。

305 :774RR:2018/01/10(水) 19:20:19.75 ID:qpaSzPm6.net
>>299
ほんとはやく入荷するといいね
漏れも十分そうなる可能性はあった

306 :774RR:2018/01/10(水) 20:48:25.09 ID:7BaX/SQt.net
予約したよ

307 :774RR:2018/01/11(木) 01:11:03.94 ID:2hGQ5t73.net
ネタかと思ったらマジなのか
さっそく予約しようかな

308 :774RR:2018/01/11(木) 17:26:21.20 ID:bN50Tbpz.net
さっきケーズスタイルで予約してきたぜー!楽しみー!

309 :774RR:2018/01/11(木) 17:36:45.76 ID:AyN+T5xy.net
なんで、日本仕様はスマートキーじゃないんだろ?
足回りに力いれたから

310 :774RR:2018/01/11(木) 18:04:28.85 ID:CeUIKdbO.net
>>309
日本人には勿体無いでしょ

311 :774RR:2018/01/11(木) 18:25:34.51 ID:AVcRzGvj.net
>>309
電波の問題だと思うが勿体無いな

312 :774RR:2018/01/11(木) 18:44:19.65 ID:KvNizDLZ.net
>>311
車はい論破

313 :774RR:2018/01/11(木) 19:00:47.69 ID:aaGRXIzu.net
>>312
ヒント:電波『法』
海外と日本では…
ドヤ顔ではい論破!とか恥ずかしいっスね

314 :774RR:2018/01/11(木) 19:27:18.17 ID:jjqMkVvX.net
>>313
日本の車に装備されてる
はい論破

315 :774RR:2018/01/11(木) 19:35:49.37 ID:fa2a21Xc.net
四輪とは販売絶対数が違うから手続きにかかるコストが売価に見合わない
とか?
俺も予約してきた

316 :774RR:2018/01/11(木) 19:44:42.96 ID:aaGRXIzu.net
>>314
え?ヒントあげてもわかんないの?
恥の上塗りなの?

メイン市場の海外向けのスマートキー付バイクを、オマケ市場の日本で売るには日本の電波法に適合したスマートキーに載せ換えなきゃならん
そんなコストかけて本体価格上げて採算取れる程売れないから日本仕様はスマートキー撤去されやすい

317 :774RR:2018/01/11(木) 19:45:38.61 ID:pofAJ6o7.net
一部のビックスクーターはキーレスあるんだからできないことはない
日本仕様でコストコ削減

318 :774RR:2018/01/11(木) 19:46:33.01 ID:xKhPz9KB.net
わざわざ仕様変える方がコストUPになりそうだけど、そうじゃないのかな
スマートキー以外にも仕様変更ありそうだね

319 :774RR:2018/01/11(木) 19:57:10.22 ID:A7ytKKLY.net
>>316
素晴らしい解説だ。
優秀だな。

320 :774RR:2018/01/11(木) 20:10:52.64 ID:fa2a21Xc.net
>>318
スマートキー認可にはきっとそれ以上にコストがかかるんだろうな・・・
シャッター仕様のS150があるからそれを流用するだけで事足りたんだろうねきっと

321 :774RR:2018/01/11(木) 20:23:17.51 ID:H7MhVwWy.net
>>314
論破出来てないじゃん
日本の電波法に抵触しないスマートキーを別途用意して搭載するコストを回避したのではという話でしょ
コスト上げてでも搭載して欲しかったとかの話ならスズキへ直接どうぞ

322 :774RR:2018/01/11(木) 20:40:26.22 ID:2wi4s7IZ.net
スマートキーあればあるで良いけど、なきゃないで良い
それより、他の仕様が気になる

150cc欲しいものの、何の根拠もないけど、
なんとなく日本ではリリースされなさそう…
並行買うか〜

そういえば、電波法うんぬん上で言ってたけど、じゃー、並行R125やR150は
販売店違反になるんかね

323 :774RR:2018/01/11(木) 20:43:55.36 ID:pnKvWq2i.net
>>322
使用者ですよ

324 :774RR:2018/01/11(木) 20:46:34.04 ID:OUoY7s8h.net
gsx-s/r125のスマートキーが電波法に抵触するか分からないなら意味の無い議論だな
抵触する前提で話が進んでるが

325 :774RR:2018/01/11(木) 20:49:54.22 ID:pnKvWq2i.net
>>324
そりゃあ自論に好都合だからさ
賢く見えるだろw

326 :774RR:2018/01/11(木) 21:03:54.14 ID:aaGRXIzu.net
面倒くさいから大雑把に書くと、販売店はグレーに近い白、購入使用者は黒
だけど輸入バイクは市場が小さいから実質グレーみたいなもん、総務省から温い指導入ったショップがあった記憶
車はググって、何年か前のメルセデスのとかフォードのとか

世界基準で日本の電波法だけが変態仕様なのが主な原因
おやすみんさい

327 :774RR:2018/01/11(木) 21:22:00.27 ID:kM9XBixe.net
>>324-325プギャーm9(^Д^)
論破君の自演かな?バイク乗りならほぼ常識なんだけどな
日本仕様じゃない輸入車のキーレスに日本の技適マークが付いてるとでも思ってんのかね
安い中華インカムとか使ってる奴も電波法違反やで

328 :774RR:2018/01/11(木) 21:42:26.41 ID:6Qcyu5GL.net
キーレスに限らず技適マークのついてない並行輸入の無線機・例えばスマホやドローンを使用すると黒に近いグレー。

329 :774RR:2018/01/11(木) 21:46:05.74 ID:6Qcyu5GL.net
20分も空けて被った(*´ω`*)

仕様変更っていうと、スケールメリットで語るならフロントフォークのサイドリフレクターとか仕様地関係なく全部つけちゃえば簡単なのにそうしないのはあんな部品でも省けばコストダウンになるのかしらね。

330 :774RR:2018/01/11(木) 22:18:38.70 ID:OBBSyPDk.net
>>327
何に対しての常識なのかな?
いや念のために聞いておこうかなと

331 :774RR:2018/01/11(木) 22:45:47.27 ID:iDCc4n+V.net
荒れるからさ・・・

332 :774RR:2018/01/11(木) 23:15:24.92 ID:H9QTRHKB.net
>>329
道路運送車両法の保安基準に側方に向けての反射鏡の規定が無いから
念のため外してるんで無いの。
四輪でも、日本仕様では設定しないサイドリフレクターが海外輸出車には
取付がされてることは多々ある。

333 :774RR:2018/01/11(木) 23:22:35.78 ID:H9QTRHKB.net
無線を使うデバイスというと、タイヤモニタリングシステムがありましたけど
日本向け正規販売のバイクで標準装備している物ってありましたっけ?

Amazonやらで、TMS自体は単体で入手できますけど。

欧州製バイクが現地仕様では標準装備とするTMS、
日本で発売する時には法規により設定されない、と言う事が過去にありましたが。

334 :774RR:2018/01/12(金) 00:05:10.99 ID:BHpB2wCA.net
おっ伸びてんな!と思ったら関係ないレスか・・・

335 :774RR:2018/01/12(金) 05:29:49.22 ID:UZXX6Oyj.net
他所でやって

336 :774RR:2018/01/12(金) 05:29:55.98 ID:xkM7shCn.net
スマートキー便利やで
特にちょいのり

337 :774RR:2018/01/12(金) 07:12:17.11 ID:um9nAGtN.net
>>329
そいやRも125のフロントフェンダーにリフレクター付いてるな、R150にはなぜか付いてないけど

>>334-335
話題出さないなら黙ってなよ、同じ穴の貉
まるっきりスレ違いな流れだった訳でもないのに

338 :774RR:2018/01/12(金) 07:14:14.17 ID:LiE3VwmL.net
そんなことよりも!
R125の非公式情報。

公式発表日1/22
価格358,000円(税抜)
先行予約受付開始1/9
S同様品薄が予想される。

ソースはググッとくれ。

339 :774RR:2018/01/12(金) 07:31:55.17 ID:bdAJEzcA.net
レーサー仕様にしてカートコースデビューしたいからレーシングカウルはよう出して!!!

340 :774RR:2018/01/12(金) 07:36:59.54 ID:LiE3VwmL.net
>>337
サイドリフレクターついてるR125はヨーロッパ仕様の写真と思う。スリムリアフェンダーでデカナンバープレートの。
日本国内仕様はリフレクターなしと思われる。モーターショーのはなかったはず。

341 :774RR:2018/01/12(金) 09:25:31.85 ID:6Qq1Q7P9.net
ホームページのティーザーとか絶対やらないよなスズキって
ツイッターも今年になってからまだツイートないし
もうちょっとネットに力入れてくれよ・・・

342 :774RR:2018/01/12(金) 12:21:42.65 ID:6gz4zXMA.net
R125 来るっぽいな‼
もうS125オーナーだけどなんかテンション上がるぜ

343 :774RR:2018/01/13(土) 00:48:42.94 ID:CsF9eiyx.net
インパルス125はよ。

344 :774RR:2018/01/13(土) 15:36:21.11 ID:UISL+leX.net
ワークスカラー予約完了。
やべぇオラ久々にwktkしてきた。

345 :774RR:2018/01/13(土) 15:52:19.19 ID:R8KPdYyn.net
3か月もwktkできるんか!

346 :774RR:2018/01/13(土) 15:53:25.24 ID:aZkEGRF7.net
黒いほうに乗ってるが、ワークスカラーが綺麗な色に見えてしょうがない
でも実際に乗ると派手に思えそうな気がする

347 :774RR:2018/01/13(土) 15:56:51.39 ID:fwFW7caG.net
俺は白にした
ワークス目当ての人がほとんどらしいよ

348 :344:2018/01/13(土) 16:04:32.64 ID:UISL+leX.net
>>346
バイクは派手なほうがいいと思ってる。(他からの視認的に)
ただ以前もスズキの青白乗ってたけど、思うより派手ではなかったよ。

黒がマットじゃなかったら今回は黒にしようと思ってたんだけどね。
ストロンガーレッド×チタンブラックが来てたらそっちにしてた。

349 :344:2018/01/13(土) 16:05:54.43 ID:UISL+leX.net
↑ごめんチタンブラックの間違い

350 :774RR:2018/01/13(土) 19:48:56.79 ID:FXxB+7Nw.net
鈴木なら青でしょう

351 :774RR:2018/01/13(土) 20:59:10.89 ID:n403NCx0.net
R125半信半疑でバイク屋に聞きに行ったら本当だった
俺のS125は2か月前に予約したのに未定だって言うので言葉も荒くなって解約してきた
解約といっても契約自体口約束だしどうでもいいが
先行した車両が何時入るかの予定も分らないのに間に兄弟車も作りますねーってどういう了見だよ
解約した足でカワサキに行って走行2000kmのDトラッカー125を契約した
待った2か月を返せって言いたくなる気分だよ

352 :774RR:2018/01/13(土) 21:13:01.99 ID:pJofhPvc.net
>>351
R125に変更してまた2ヶ月待ったとかの方が面白かったのに

353 :774RR:2018/01/13(土) 21:13:05.25 ID:NFs0Vm8T.net
R125が出るのは最初から判っていたことじゃないんですかい。
日本ではS125とR125を分けて発売時期をずらしているけど。

354 :774RR:2018/01/13(土) 21:15:38.11 ID:rxVJe2GA.net
おめいろ!
もうこのスレに用はないよね。
さようなら。

355 :774RR:2018/01/13(土) 21:20:34.02 ID:ozOz83pN.net
このバイクの廃れた世の中で、どこの会社でも変わらないよ

356 :774RR:2018/01/13(土) 21:32:19.44 ID:7bFTtKK+.net
漢字で書くなや

357 :774RR:2018/01/13(土) 22:03:06.09 ID:rxVJe2GA.net
おまえらモトモト買った?
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/wp/wp-content/uploads/2017/10/MM11-4c-754x1024.jpg
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/wp/wp-content/uploads/2017/10/A.jpg
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/wp/wp-content/uploads/2017/12/MM02-furoku.jpg
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/wp/wp-content/uploads/2017/12/D.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DOPfhyaV4AAsXC5?format=jpg

358 :774RR:2018/01/13(土) 22:18:31.09 ID:I3vSh9EA.net
>>357
急いで買ってくる!

359 :774RR:2018/01/13(土) 23:27:54.69 ID:Exhry6vv.net
じっさい>>351の気持ちもわかるんだよな
前にグロム買った時でも2ヶ月待ちってきっちり決まってきっちり来た
いつになるのかわからないってスズキじゃ当たり前なのか?
初めてのスズキなので不安になってきた

360 :774RR:2018/01/13(土) 23:46:41.95 ID:o1Y8vs2I.net
予約したら内金入れるもんじゃないの?
店にいらねって言われたら別だが

361 :774RR:2018/01/14(日) 00:55:29.16 ID:2kLt+1YU.net
>>359
ジクサーやVストローム250の時も、スズキ営業からは納期見込みは一切連絡無かったようで。
配送となる時に初めて、その週頭に「今週の○○曜日に納品します」という連絡が来るのみ。

それを伝えられた上で『GSX-S125も何時になるか判りませんよ?』と購入契約するときにバイク店店長に言われた。

ざっと、2週間と2ヶ月待たされたが。実際に納車連絡があったのは、配送日の3日前。

362 :774RR:2018/01/14(日) 01:01:59.67 ID:2kLt+1YU.net
ただ、ジクサーやVストローム250の時でも2ヶ月を超える事は無かったのに、GSX-S125は2ヶ月を明らかに超過してる。
なので『ここ直近のスズキでは最悪』とは店長さんは言ってた。

363 :774RR:2018/01/14(日) 01:03:53.65 ID:0dcsXZpi.net
今回はショップのスズ菌度が試されたと思うよ
売上多いとこに優先的に回したみたいだし
全然知らなかったけど、漏れが買った店は県内随一のスズ菌ショップだったらしい
子供の頃からあるから、ってだけでそこで買った

364 :774RR:2018/01/14(日) 01:18:18.49 ID:e6Uhkt9X.net
やっぱ菌度の高い店で予約が無難かな
ちょっと遠いけど頑張るか

365 :774RR:2018/01/14(日) 01:56:53.33 ID:2kLt+1YU.net
スズキの販売量が多いところでも、MT車をバカにしてスクーター偏重があるから気が抜けない。

最初に行ったところはアドレスばかり強引に勧めてくるので嫌気がさした。

366 :774RR:2018/01/14(日) 02:03:57.87 ID:aa9bPa8M.net
>>357
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

367 :774RR:2018/01/14(日) 02:09:23.56 ID:aa9bPa8M.net
https://www.facebook.com/1574258676143832/photos/a.1574558392780527.1073741828.1574258676143832/2026660727570289/?type=3&theater

368 :774RR:2018/01/14(日) 07:25:29.39 ID:BFtPYIWG.net
気持ちはわからなくもないけど
待てば必ず手に入るんだから焦るだけもったいない気もするけどね
販売中止じゃないんだから
それにあとあと走ってるのを見て口惜しくなったりしそうじゃないか
そのときの心情はまず酸っぱい葡萄になるぜ

369 :774RR:2018/01/14(日) 08:55:11.41 ID:qTH9Yt2r.net
年間販売目標240台とか言ってたしな
最初から期待してないから国内向けのラインを用意してなかったんだろうね

370 :774RR:2018/01/14(日) 10:40:25.30 ID:948EPMEH.net
アドレス110が出た時は2月頃発売で、6月に注文して8月盆明けの納車だったな 
でも、バイク屋から「2ヵ月くらいかかりそうです」と納期は知らされていたから、特に不満はなかった

今回は、9月末(発売日より前)から聞いているのに、
年が明けても「まったく分かりません」しか言わないし、納期未定のまま

この「納期未定」が客をイラつかせる まるで他人事
企業にとっても、客をイラつかせていい事なんかなだろうに

カワサキは、2017年5月15日に発売した新型Ninja650が売れすぎちゃって、
8月1日に2018モデルの新色を投入した わずか2ヵ月半で新色投入 

これがスズキには出来ない、やる気も微塵もない、
ネシアには赤とか他の色もあるが、やるわけねーし
客には「安いんだから、黙って並んでろ、どうせ冬は乗らねーだろ」という態度にしか見えない

371 :774RR:2018/01/14(日) 10:46:35.24 ID:BFtPYIWG.net
売る気がないとか同じセンテンスを用いて方方でヘソ曲げてる人もいるけど
二輪市場が縮小した中でフルサイズのマニュアル125がどれだけ売れるか見立ても付けられないだろうし
台数が絞られたり納期が不透明になるのもしょうがない部分はなくもないとおもう

372 :774RR:2018/01/14(日) 10:49:58.70 ID:ekGrJScx.net
ちらほらと即納って売り出してる店があるけど
あれって予約している人からしたら「なんで?」ってなるよね
しかもホンダ系の店とかだし不思議だよな
ホンダとヤマハしか買ったことないけどスズキだと納期は判らないで普通なんだな
それとも販売店の問題なんだろうか

373 :774RR:2018/01/14(日) 13:00:56.38 ID:sIxv2/+T.net
R頼む人も最初から3ヶ月と思っておけば心安らかに待てるんじゃないの?

374 :774RR:2018/01/14(日) 13:16:22.15 ID:Ped1bc3J.net
予想でしかないけど、Rはそんなに待たない気がする。

375 :774RR:2018/01/14(日) 13:21:29.80 ID:BFtPYIWG.net
>>374
俺もそう思う
希望的観測をすればGSXS125の注文数から大凡の需要は読めるようになってるはずだし
価格も40万未満の激安だから敬遠されることもないだろうし
そこから販売計画の修正はしてるだろうから2月半ばには納車される気がする

376 :774RR:2018/01/14(日) 14:09:31.75 ID:o+xk8hdS.net
たしか150cc以上に注力するって言ってたからなぁ

377 :774RR:2018/01/14(日) 15:54:27.00 ID:siwlj5N4.net
販売計画の見直しでシルバーが出たら嬉しい。

378 :774RR:2018/01/14(日) 16:43:26.50 ID:0dcsXZpi.net
あとは・・・前金入れた方がショップが本気出すような気がするよ
契約書書いてさ

379 :774RR:2018/01/14(日) 16:56:30.60 ID:0dcsXZpi.net
>>376
とか言いながらジクサーのHPとカタログのやる気のなさときたら

S125以下のHPで、カタログは紙一枚折っただけ

380 :774RR:2018/01/14(日) 17:14:41.16 ID:SmUkPz/B.net
今予約すれば3月中には納車出来るって男爵で聞いてきたぞ。早く予約してこい

381 :774RR:2018/01/14(日) 17:27:33.96 ID:2kLt+1YU.net
>>380
本当に大丈夫なのか?
非バロンだけど、S125で遅くとも11月に入るまでには納車できると言ってたのに
結局12月に延びたんだが。

382 :361:2018/01/14(日) 17:30:03.85 ID:2kLt+1YU.net
『いつに成るか判りませんよ』とは言われたけど、店長もその時点では、
まさか2ヶ月超過するとは思ってなかったらしい。

383 :774RR:2018/01/14(日) 17:41:35.88 ID:jaZyBEJ3.net
オモチャが欲しくてたまらない子供じゃねーんだから3ヶ月くらい大人しく待てねーもんかね

384 :774RR:2018/01/14(日) 18:56:38.50 ID:JoaIuIKw.net
そう!逆に玩具じゃねーから、保険やら現車体の寿命やらがあるから納期がずれすぎると
困る訳よ

もう直ぐ良い乗り換えるのに新品のタイヤとか入れたく無いだろ。
自賠責だって排気量が違うと引き継げない

385 :774RR:2018/01/14(日) 19:04:12.81 ID:i82JiNzk.net
>>378
手付金は現物を受けとらないうちに店が潰れると99パー帰ってこないからやめたほうがいい
俺も以前XJR1300の新型がでたとき手付金10万以上払っていたのに店主が飛んで泣き寝入りしたことがある。

386 :774RR:2018/01/14(日) 19:39:37.53 ID:ekGrJScx.net
>>383
たとえ半年待ちですって言われても待つよ
でも、いつかわかりませんってのはそれと違うだろ
俺も2ヶ月前に注文した時は年内には入ると思うって話だったのが
いまでは、いつかわかりません・・・
まぁ俺はS125が欲しいから待つけどね

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200