2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part4

1 :774RR:2017/12/20(水) 12:43:11.90 ID:SG9EORaK.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
https://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
https://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

338 :774RR:2018/01/12(金) 07:14:14.17 ID:LiE3VwmL.net
そんなことよりも!
R125の非公式情報。

公式発表日1/22
価格358,000円(税抜)
先行予約受付開始1/9
S同様品薄が予想される。

ソースはググッとくれ。

339 :774RR:2018/01/12(金) 07:31:55.17 ID:bdAJEzcA.net
レーサー仕様にしてカートコースデビューしたいからレーシングカウルはよう出して!!!

340 :774RR:2018/01/12(金) 07:36:59.54 ID:LiE3VwmL.net
>>337
サイドリフレクターついてるR125はヨーロッパ仕様の写真と思う。スリムリアフェンダーでデカナンバープレートの。
日本国内仕様はリフレクターなしと思われる。モーターショーのはなかったはず。

341 :774RR:2018/01/12(金) 09:25:31.85 ID:6Qq1Q7P9.net
ホームページのティーザーとか絶対やらないよなスズキって
ツイッターも今年になってからまだツイートないし
もうちょっとネットに力入れてくれよ・・・

342 :774RR:2018/01/12(金) 12:21:42.65 ID:6gz4zXMA.net
R125 来るっぽいな‼
もうS125オーナーだけどなんかテンション上がるぜ

343 :774RR:2018/01/13(土) 00:48:42.94 ID:CsF9eiyx.net
インパルス125はよ。

344 :774RR:2018/01/13(土) 15:36:21.11 ID:UISL+leX.net
ワークスカラー予約完了。
やべぇオラ久々にwktkしてきた。

345 :774RR:2018/01/13(土) 15:52:19.19 ID:R8KPdYyn.net
3か月もwktkできるんか!

346 :774RR:2018/01/13(土) 15:53:25.24 ID:aZkEGRF7.net
黒いほうに乗ってるが、ワークスカラーが綺麗な色に見えてしょうがない
でも実際に乗ると派手に思えそうな気がする

347 :774RR:2018/01/13(土) 15:56:51.39 ID:fwFW7caG.net
俺は白にした
ワークス目当ての人がほとんどらしいよ

348 :344:2018/01/13(土) 16:04:32.64 ID:UISL+leX.net
>>346
バイクは派手なほうがいいと思ってる。(他からの視認的に)
ただ以前もスズキの青白乗ってたけど、思うより派手ではなかったよ。

黒がマットじゃなかったら今回は黒にしようと思ってたんだけどね。
ストロンガーレッド×チタンブラックが来てたらそっちにしてた。

349 :344:2018/01/13(土) 16:05:54.43 ID:UISL+leX.net
↑ごめんチタンブラックの間違い

350 :774RR:2018/01/13(土) 19:48:56.79 ID:FXxB+7Nw.net
鈴木なら青でしょう

351 :774RR:2018/01/13(土) 20:59:10.89 ID:n403NCx0.net
R125半信半疑でバイク屋に聞きに行ったら本当だった
俺のS125は2か月前に予約したのに未定だって言うので言葉も荒くなって解約してきた
解約といっても契約自体口約束だしどうでもいいが
先行した車両が何時入るかの予定も分らないのに間に兄弟車も作りますねーってどういう了見だよ
解約した足でカワサキに行って走行2000kmのDトラッカー125を契約した
待った2か月を返せって言いたくなる気分だよ

352 :774RR:2018/01/13(土) 21:13:01.99 ID:pJofhPvc.net
>>351
R125に変更してまた2ヶ月待ったとかの方が面白かったのに

353 :774RR:2018/01/13(土) 21:13:05.25 ID:NFs0Vm8T.net
R125が出るのは最初から判っていたことじゃないんですかい。
日本ではS125とR125を分けて発売時期をずらしているけど。

354 :774RR:2018/01/13(土) 21:15:38.11 ID:rxVJe2GA.net
おめいろ!
もうこのスレに用はないよね。
さようなら。

355 :774RR:2018/01/13(土) 21:20:34.02 ID:ozOz83pN.net
このバイクの廃れた世の中で、どこの会社でも変わらないよ

356 :774RR:2018/01/13(土) 21:32:19.44 ID:7bFTtKK+.net
漢字で書くなや

357 :774RR:2018/01/13(土) 22:03:06.09 ID:rxVJe2GA.net
おまえらモトモト買った?
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/wp/wp-content/uploads/2017/10/MM11-4c-754x1024.jpg
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/wp/wp-content/uploads/2017/10/A.jpg
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/wp/wp-content/uploads/2017/12/MM02-furoku.jpg
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/wp/wp-content/uploads/2017/12/D.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DOPfhyaV4AAsXC5?format=jpg

358 :774RR:2018/01/13(土) 22:18:31.09 ID:I3vSh9EA.net
>>357
急いで買ってくる!

359 :774RR:2018/01/13(土) 23:27:54.69 ID:Exhry6vv.net
じっさい>>351の気持ちもわかるんだよな
前にグロム買った時でも2ヶ月待ちってきっちり決まってきっちり来た
いつになるのかわからないってスズキじゃ当たり前なのか?
初めてのスズキなので不安になってきた

360 :774RR:2018/01/13(土) 23:46:41.95 ID:o1Y8vs2I.net
予約したら内金入れるもんじゃないの?
店にいらねって言われたら別だが

361 :774RR:2018/01/14(日) 00:55:29.16 ID:2kLt+1YU.net
>>359
ジクサーやVストローム250の時も、スズキ営業からは納期見込みは一切連絡無かったようで。
配送となる時に初めて、その週頭に「今週の○○曜日に納品します」という連絡が来るのみ。

それを伝えられた上で『GSX-S125も何時になるか判りませんよ?』と購入契約するときにバイク店店長に言われた。

ざっと、2週間と2ヶ月待たされたが。実際に納車連絡があったのは、配送日の3日前。

362 :774RR:2018/01/14(日) 01:01:59.67 ID:2kLt+1YU.net
ただ、ジクサーやVストローム250の時でも2ヶ月を超える事は無かったのに、GSX-S125は2ヶ月を明らかに超過してる。
なので『ここ直近のスズキでは最悪』とは店長さんは言ってた。

363 :774RR:2018/01/14(日) 01:03:53.65 ID:0dcsXZpi.net
今回はショップのスズ菌度が試されたと思うよ
売上多いとこに優先的に回したみたいだし
全然知らなかったけど、漏れが買った店は県内随一のスズ菌ショップだったらしい
子供の頃からあるから、ってだけでそこで買った

364 :774RR:2018/01/14(日) 01:18:18.49 ID:e6Uhkt9X.net
やっぱ菌度の高い店で予約が無難かな
ちょっと遠いけど頑張るか

365 :774RR:2018/01/14(日) 01:56:53.33 ID:2kLt+1YU.net
スズキの販売量が多いところでも、MT車をバカにしてスクーター偏重があるから気が抜けない。

最初に行ったところはアドレスばかり強引に勧めてくるので嫌気がさした。

366 :774RR:2018/01/14(日) 02:03:57.87 ID:aa9bPa8M.net
>>357
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

367 :774RR:2018/01/14(日) 02:09:23.56 ID:aa9bPa8M.net
https://www.facebook.com/1574258676143832/photos/a.1574558392780527.1073741828.1574258676143832/2026660727570289/?type=3&theater

368 :774RR:2018/01/14(日) 07:25:29.39 ID:BFtPYIWG.net
気持ちはわからなくもないけど
待てば必ず手に入るんだから焦るだけもったいない気もするけどね
販売中止じゃないんだから
それにあとあと走ってるのを見て口惜しくなったりしそうじゃないか
そのときの心情はまず酸っぱい葡萄になるぜ

369 :774RR:2018/01/14(日) 08:55:11.41 ID:qTH9Yt2r.net
年間販売目標240台とか言ってたしな
最初から期待してないから国内向けのラインを用意してなかったんだろうね

370 :774RR:2018/01/14(日) 10:40:25.30 ID:948EPMEH.net
アドレス110が出た時は2月頃発売で、6月に注文して8月盆明けの納車だったな 
でも、バイク屋から「2ヵ月くらいかかりそうです」と納期は知らされていたから、特に不満はなかった

今回は、9月末(発売日より前)から聞いているのに、
年が明けても「まったく分かりません」しか言わないし、納期未定のまま

この「納期未定」が客をイラつかせる まるで他人事
企業にとっても、客をイラつかせていい事なんかなだろうに

カワサキは、2017年5月15日に発売した新型Ninja650が売れすぎちゃって、
8月1日に2018モデルの新色を投入した わずか2ヵ月半で新色投入 

これがスズキには出来ない、やる気も微塵もない、
ネシアには赤とか他の色もあるが、やるわけねーし
客には「安いんだから、黙って並んでろ、どうせ冬は乗らねーだろ」という態度にしか見えない

371 :774RR:2018/01/14(日) 10:46:35.24 ID:BFtPYIWG.net
売る気がないとか同じセンテンスを用いて方方でヘソ曲げてる人もいるけど
二輪市場が縮小した中でフルサイズのマニュアル125がどれだけ売れるか見立ても付けられないだろうし
台数が絞られたり納期が不透明になるのもしょうがない部分はなくもないとおもう

372 :774RR:2018/01/14(日) 10:49:58.70 ID:ekGrJScx.net
ちらほらと即納って売り出してる店があるけど
あれって予約している人からしたら「なんで?」ってなるよね
しかもホンダ系の店とかだし不思議だよな
ホンダとヤマハしか買ったことないけどスズキだと納期は判らないで普通なんだな
それとも販売店の問題なんだろうか

373 :774RR:2018/01/14(日) 13:00:56.38 ID:sIxv2/+T.net
R頼む人も最初から3ヶ月と思っておけば心安らかに待てるんじゃないの?

374 :774RR:2018/01/14(日) 13:16:22.15 ID:Ped1bc3J.net
予想でしかないけど、Rはそんなに待たない気がする。

375 :774RR:2018/01/14(日) 13:21:29.80 ID:BFtPYIWG.net
>>374
俺もそう思う
希望的観測をすればGSXS125の注文数から大凡の需要は読めるようになってるはずだし
価格も40万未満の激安だから敬遠されることもないだろうし
そこから販売計画の修正はしてるだろうから2月半ばには納車される気がする

376 :774RR:2018/01/14(日) 14:09:31.75 ID:o+xk8hdS.net
たしか150cc以上に注力するって言ってたからなぁ

377 :774RR:2018/01/14(日) 15:54:27.00 ID:siwlj5N4.net
販売計画の見直しでシルバーが出たら嬉しい。

378 :774RR:2018/01/14(日) 16:43:26.50 ID:0dcsXZpi.net
あとは・・・前金入れた方がショップが本気出すような気がするよ
契約書書いてさ

379 :774RR:2018/01/14(日) 16:56:30.60 ID:0dcsXZpi.net
>>376
とか言いながらジクサーのHPとカタログのやる気のなさときたら

S125以下のHPで、カタログは紙一枚折っただけ

380 :774RR:2018/01/14(日) 17:14:41.16 ID:SmUkPz/B.net
今予約すれば3月中には納車出来るって男爵で聞いてきたぞ。早く予約してこい

381 :774RR:2018/01/14(日) 17:27:33.96 ID:2kLt+1YU.net
>>380
本当に大丈夫なのか?
非バロンだけど、S125で遅くとも11月に入るまでには納車できると言ってたのに
結局12月に延びたんだが。

382 :361:2018/01/14(日) 17:30:03.85 ID:2kLt+1YU.net
『いつに成るか判りませんよ』とは言われたけど、店長もその時点では、
まさか2ヶ月超過するとは思ってなかったらしい。

383 :774RR:2018/01/14(日) 17:41:35.88 ID:jaZyBEJ3.net
オモチャが欲しくてたまらない子供じゃねーんだから3ヶ月くらい大人しく待てねーもんかね

384 :774RR:2018/01/14(日) 18:56:38.50 ID:JoaIuIKw.net
そう!逆に玩具じゃねーから、保険やら現車体の寿命やらがあるから納期がずれすぎると
困る訳よ

もう直ぐ良い乗り換えるのに新品のタイヤとか入れたく無いだろ。
自賠責だって排気量が違うと引き継げない

385 :774RR:2018/01/14(日) 19:04:12.81 ID:i82JiNzk.net
>>378
手付金は現物を受けとらないうちに店が潰れると99パー帰ってこないからやめたほうがいい
俺も以前XJR1300の新型がでたとき手付金10万以上払っていたのに店主が飛んで泣き寝入りしたことがある。

386 :774RR:2018/01/14(日) 19:39:37.53 ID:ekGrJScx.net
>>383
たとえ半年待ちですって言われても待つよ
でも、いつかわかりませんってのはそれと違うだろ
俺も2ヶ月前に注文した時は年内には入ると思うって話だったのが
いまでは、いつかわかりません・・・
まぁ俺はS125が欲しいから待つけどね

387 :774RR:2018/01/14(日) 19:46:10.47 ID:KaNq4aP3.net
>>380
R? S? どっち?

388 :774RR:2018/01/14(日) 19:53:47.48 ID:BFtPYIWG.net
別にずれてるわけではない
発売日と納期は別っていう話か
俺も待つよ

389 :774RR:2018/01/14(日) 19:54:16.90 ID:o+xk8hdS.net
>>379
ただ125Sのカタログ写真とかは国外の使いまわしだと思うんだよね
ジクサーの写真は日本用を用意したんじゃないの?
方向性はともかく力は一応入れたんだろう

390 :774RR:2018/01/14(日) 20:01:39.76 ID:ekGrJScx.net
>>389
S125のカタログといえば中央ページの青S125に右のバーエンドだけ付いていない
HPでは付いてるから何かのミスだろうか

391 :774RR:2018/01/14(日) 20:03:20.43 ID:SmUkPz/B.net
>>387
Rだよ。S同様数は出ないんじゃねって話だった

392 :774RR:2018/01/14(日) 22:19:14.20 ID:Ped1bc3J.net
そんなに待てないなら発表日に予約すりゃよかったじゃん。
生産計画240台つってたんだし。手に入りにくいの予測できたでしょ。

去年買った車なんてひどかったぞ。
人気車種なので納期はラインに乗るまでわかりませんっつって4か月待ったし。
結局納期分かったの納車2週間前だしな。

393 :774RR:2018/01/14(日) 22:57:09.58 ID:KaNq4aP3.net
>>392
発売日(10月11日)より前、プレスリリースされた9月20日に、赤男爵で聞いたら年内無理って言われた 「スズキは無理です」

年明けて2週間過ぎたが、未だに納期未定とか、わざわざ客をイラつかせる商売やってんだよ、スズキは

2ヶ月待ちとか、半年待ちとか具体的言えば待てるヤツは待つし、待てねーヤツは他を探す

発売から3ヶ月も待たせた上に「いつになるか分かりません」って、そりゃあーた「もうすぐCB125RとかNinja125とかも出るからそっち買えよ」って言ってるようなもん

394 :774RR:2018/01/14(日) 23:37:34.37 ID:w1D0QxZX.net
何年もまたされる訳じゃないのにみんな短気だな

395 :774RR:2018/01/14(日) 23:39:59.62 ID:T0JVe5u7.net
ま、俺はもう納車されて乗り回してるから関係ないね。

396 :774RR:2018/01/14(日) 23:40:04.68 ID:o3zixOGs.net
正味カワサキの半分しかここ数年売れてない万年赤字事業なんで
もうたたみに掛かってるわけよ
なるべく作らない、何もしない
それが正解だと思ってる経営陣

397 :774RR:2018/01/15(月) 00:33:51.31 ID:alchZSgk.net
Ninja125がR125より安くなるってことはないよな?
予約しちゃっていいよな?

398 :774RR:2018/01/15(月) 07:20:33.32 ID:V8uFT4dj.net
>>393
>>370もそうだけど邪推しすぎ
とくにどちらも最後は勝手に自分の頭の中で話をふくらませて勝手な意味付けをしてるだけでしょ
シンプルに事実だけを捉えなよ
発売日と納入の足並みがそろわずにただ遅れてるだけでそこに意図なんてない

>>397
空冷OHC2バルブのエンジンと12インチホイールのコミックバイクだったとしてもそれは絶対ない
Z125やKSR110にNINJAを謳う外装部分がくっつくだけでR125の価格になりそう
GSX-R125の価格はほとんど奇跡だから欲しければすぐに予約しておいた方がいい

399 :774RR:2018/01/15(月) 08:10:21.64 ID:VxO7l+RP.net
納期が遅れてるのは別に良い。予定台数が少なすぎて供給に答えられてないのは判りきってるから。

腹が立つのは、生産計画の見込み・納期の予定などが一切発表や連絡が無いことだ。
プレスリリースで、大ざっぱな発注状況や納期見込みくらい公表出来るものじゃないのか?

400 :774RR:2018/01/15(月) 08:50:46.40 ID:V8uFT4dj.net
待って手に入れた者だけが楽しめる
やきもきするのも楽しみのうちだと思うしかないな

401 :774RR:2018/01/15(月) 11:11:20.81 ID:44fRvKW8.net
納期未定で数ヶ月過ぎていよいよ痺れを切らし始めたか
この上Rの納車報告でも来たら発狂しちゃうな

402 :774RR:2018/01/15(月) 12:09:46.54 ID:kruQxqco.net
>>401
確実にあるでしょRの方が本名なんで入れる台数も多いし

403 :774RR:2018/01/15(月) 12:40:39.80 ID:sHoOcHs5.net
本名かよ!!
125Sは芸名かな?

404 :774RR:2018/01/15(月) 13:01:49.64 ID:kmellLTP.net
>>403
源氏名かと。

405 :774RR:2018/01/15(月) 14:27:24.41 ID:44cZXk9t.net
150買えば何の問題もない

406 :774RR:2018/01/15(月) 15:04:06.89 ID:86Y4mFbl.net
並行と国内仕様の走りに関する違いは無いと思って良いのかな?
あれ?並行のS125ってないんだっけ?

407 :774RR:2018/01/15(月) 15:21:36.03 ID:8c9XrXWu.net
SOXに平行輸入品どっちもあったぞ

408 :774RR:2018/01/15(月) 16:16:04.57 ID:fLnY8T5i.net
それにつけてもCBの価格w
右がABSアリ、左がナシか。

https://pbs.twimg.com/media/DTj3whEVAAA_Xbm.jpg

まぁこんなモンだろうな。

409 :774RR:2018/01/15(月) 16:17:40.28 ID:V8uFT4dj.net
思ったよりは安いかな程度だな
その足回りでCBRとほとんど変わらないのは頑張った部類なのでは

410 :774RR:2018/01/15(月) 16:24:48.42 ID:HYnlkOG9.net
>>408
何を読み取ると
そうなる?
解説pls

411 :774RR:2018/01/15(月) 17:05:21.28 ID:BYv99lS7.net
>>408
色々とひどい笑

412 :774RR:2018/01/15(月) 17:09:07.20 ID:EajUKSI8.net
>>408
ちょっとだけ恥ずかしい

413 :774RR:2018/01/15(月) 17:19:06.00 ID:yUe18n7B.net
>>408
なにもかも間違っててワロタ
左右も違うし
税抜税込

414 :774RR:2018/01/15(月) 17:26:10.00 ID:P3qhsaIS.net
それよか、キジマのヘルメットロックやっと発売されたな!

415 :774RR:2018/01/15(月) 17:33:51.24 ID:V8uFT4dj.net
テンションが上がりすぎて数字しか目に入らなかったんだろう・・・

416 :774RR:2018/01/15(月) 18:32:44.67 ID:YLbDTA0q.net
>>414
アマゾンだと2/1発売なんだぜ。
ポチったけど。

417 :774RR:2018/01/15(月) 18:51:45.79 ID:WmpRznh3.net
>>408
45万とは厳しいね

418 :774RR:2018/01/15(月) 19:08:10.62 ID:YZKxjOri.net
>>396
>正味カワサキの半分しかここ数年売れてない万年赤字事業なんで
一昨年ぐらいが底だったみたい去年はvストとか結構売れて売り上げ上向きとか
>なるべく作らない、何もしない
それってホンダがCBR250RRでやってる商法そのものじゃねーか。

419 :774RR:2018/01/15(月) 19:26:54.70 ID:YLbDTA0q.net
過去最高売り上げじゃないんか?
https://response.jp/article/2017/08/03/298256.html

420 :774RR:2018/01/15(月) 20:05:52.80 ID:3E7gQteF.net
タンク容量も少ないしフルパワーでもないしシート高もえらい高いし

6キロくらい軽いだけか GROMくらいにリッター60キロくらい走れないといいとこないな

421 :774RR:2018/01/15(月) 20:31:40.89 ID:3E7gQteF.net
キジマはリアキャリアの開発中もなくなって、価格出たな

マッドガードへの穴あけ加工が必要って文言がなくなってないのは何故なんだ

422 :774RR:2018/01/15(月) 20:37:03.44 ID:YEK6OmT5.net
SHADのキャリア 国内で売り出さないかな?
これ見るとキジマの強度が気になる。↓
ttp://www.shad.es/descargas/shad8370.pdf

423 :774RR:2018/01/15(月) 20:42:41.52 ID:bbcTs0WF.net
>>42
穴あけ書いてるぞ

424 :774RR:2018/01/15(月) 20:45:34.62 ID:lInv85r0.net
>>421
フルセットで4万前後か。買う買う。買うわー

425 :774RR:2018/01/15(月) 20:52:57.59 ID:CWo7uOhE.net
>>406
ジクサーは国内と並行じゃ違うってあったから、気になるよな

426 :774RR:2018/01/15(月) 21:18:26.72 ID:YLbDTA0q.net
>>422
海外で販売してるならカスタムジャパンに問い合わせれば売ってくれるかもよ?

昔、日本で売ってなかったPUIGのスクリーン直接問い合わせて売ってもらったことがある。

427 :774RR:2018/01/15(月) 21:34:27.31 ID:eTUwz2Cm.net
>>425
R150を輸入した人のブログだとリアサスが硬いから交換してたな

428 :774RR:2018/01/15(月) 23:58:49.27 ID:YLbDTA0q.net
・・・・微妙な感じだな
https://www.ramirezmoto.es/Soporte-maleta-Shad-S0GS17ST/68533.html

429 :774RR:2018/01/16(火) 00:39:11.83 ID:jFG9CODW.net
http://www.shad.es/descargas/shad8370.pdf

pdfだけど、共締めするとこスゲー多いな

430 :774RR:2018/01/16(火) 08:06:20.85 ID:jF6LhWGA.net
shadの本国サイト見てみた。キャリアステーのとも締めするところが多いわけだ。
サイドケースも装着できるようにするフィッティングがオプション設定されてた。
http://www.shad.es/en/shad-asia/products/fittings/suzuki/gsx-r/s-125/c12mar4mod706/

431 :774RR:2018/01/16(火) 13:36:31.41 ID:KRKLlCHX.net
今年出るライバル車種ってCBとNINJA?
ヤマハは出さんのかな

432 :774RR:2018/01/16(火) 13:42:29.27 ID:m9PztBUq.net
NINJAはだいぶさきになるし日本で売るのかも不明瞭で情報がなさすぎるから何とも言えんな
ヤマハは150ならともかく欧州製造でしかSやRと似たモデルがないから輸入するとしても価格面で無理だろう
CBはタイ生産にもかかわらず価格でオウンゴールしてるし
即納状態だったら無双だよ

433 :774RR:2018/01/16(火) 14:16:24.76 ID:UTuCas02.net
ヤマハは、同名別車種が過去に無かったわけじゃないので、ヨーロッパ製とは別の
MT-125やYZF-R125を出してくれても良いのだけどな。
インドネシア製造のYZF-R15をベースで出来ない物か。

434 :774RR:2018/01/16(火) 15:47:07.72 ID:jFG9CODW.net
スズキは125MTにネイキッドもフルカウルもあるし他社には追随できなそう

435 :774RR:2018/01/16(火) 18:41:21.92 ID:7joPtnrC.net
オフ車を出せよな!

436 :774RR:2018/01/16(火) 18:51:16.79 ID:RajnuWK1.net
>>433
YZF-R125はレッドバロンでインドネシア製がもう買えるのよね
GSX125Rが国内販売してある程度売れれば
後出しジャンケンのヤマハがR125を国内販売するに決まってる

437 :774RR:2018/01/16(火) 19:08:44.02 ID:m9PztBUq.net
インドネシア製のYZF-R125なんて初耳
いつのまにノックダウンしたんだ?
ちなみに細かいようだがGSX125RじゃなくてGSX-R125な
GSX125Rという空冷バイクが実際にあるから

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200