2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part4

468 :774RR:2018/01/19(金) 02:53:01.34 ID:rynIrLzH.net
https://youtu.be/ImGMtBAA0Us

469 :774RR:2018/01/19(金) 04:08:35.11 ID:UBbwUTO9.net
>>468
いい!

470 :774RR:2018/01/19(金) 12:25:09.54 ID:9UXWrEcs.net
>>464
ほー、gsxr125とモンキー125を比較検討できたのか
わりと珍しい選び方だと思うよ
モンキー好きか、モンキー嫌いかはっきり別れるからね

471 :774RR:2018/01/19(金) 13:53:20.42 ID:u12YDs9g.net
回転引っ張るのが好きという人には適したバイクだな

472 :774RR:2018/01/19(金) 14:49:14.75 ID:/OwWASvz.net
>>471
あまり好きじゃない自分はどれを買えばいいですか?

473 :774RR:2018/01/19(金) 14:59:11.26 ID:a6SnWc/6.net
カブやろ

474 :774RR:2018/01/19(金) 15:42:03.99 ID:JXqAnzxA.net
>>472
ジクサー

475 :774RR:2018/01/19(金) 17:00:52.39 ID:u12YDs9g.net
>>472
125ccだとカブ グロム YZF-R125
スペック表にある内径×行程の行程がわの数値が大きいバイク

476 :774RR:2018/01/19(金) 19:28:48.76 ID:tEWFnLG9.net
ジクサーとこれとキャラが被ってるのでどっちがいいのか分からん

477 :774RR:2018/01/19(金) 20:24:49.77 ID:l0SJeHcp.net
どこがかぶってるか分からん

478 :774RR:2018/01/19(金) 20:25:14.73 ID:68JhZtKX.net
>>476
>>27
比較してるサイトはチラホラあるから説明まんどくさい

479 :774RR:2018/01/19(金) 20:30:51.23 ID:jJ4dnrYR.net
むしろ真逆のキャラじゃね?

480 :774RR:2018/01/19(金) 20:57:17.87 ID:0CdAO5SU.net
かぶってるのはメーカーとコスパの良さと価格帯くらいかね
必要な免許もナンバーの色もエンジンの特性も冷却方式も違う

481 :774RR:2018/01/19(金) 21:07:15.35 ID:CwkwA5R3.net
>>470
そんなに珍しい選びかたじゃないでしょ現在販売または販売予定のミッションバイクってオフ車を除けば
s125かr125 モンキー125 CB125Fぐらいしかないからね まあr125とかニンジャ125も
出るかもしれんけど。

482 :774RR:2018/01/19(金) 21:34:34.30 ID:bizcCUfA.net
GROM、CB125T、ジクサー、辺りで悩んだな
中華バイクは眼中に無かった
モンキーは盆栽バイクだと思ってたな

483 :774RR:2018/01/19(金) 21:41:23.12 ID:DdLUN591.net
俺はWAVE125と悩んでたわ
見てくれなんてどーでもいいから、安くて速いのが良かった

484 :774RR:2018/01/19(金) 22:42:01.55 ID:j/eM1xRb.net
車でもバイクでも用途がかけ離れ過ぎてない限り、幅広く検討するのはよくあると思う
125のMT車という所まで合ってたら類別的にはむしろ近いぐらいなのでは

485 :774RR:2018/01/19(金) 23:25:52.12 ID:JXqAnzxA.net
>>476
キャラが真逆
回して乗るのが魅力のこのバイクに
低回転でも力があり低速が楽なジクサー
2017年試乗した51台から選んだ独断と偏見ランキング
https://youtu.be/7-Y4Ngx0DQI

486 :774RR:2018/01/20(土) 01:47:58.73 ID:MqlUe3yS.net
Scorpion Serket Taper & RP-1GP full system for Suzuki's GSX-S125
https://www.youtube.com/watch?v=BTpJNffPFpQ

RP-1GPが良い音に聞こえる

487 :774RR:2018/01/20(土) 02:47:19.13 ID:G9vOpEGb.net
>>486
アイドリング時はRP-1GP、回した時のは別のほうが好み。
アイドリングのポロポロポロって感じの音が嫌い。

488 :774RR:2018/01/20(土) 07:12:19.13 ID:obCV0r78.net
SHAD取扱店に聞いてみた、否、問い合わせてもらった。
GSX-S125,GSX-R125のトップケースフィッティングなどは、日本国内販売予定にあり。3ヶ月後くらい。価格未定。

489 :774RR:2018/01/20(土) 07:44:25.42 ID:PuWyZmd2.net
>>476
さんざんつっこまれているが見た目と値段と馬力だけで比べているとそういう感想になる
だがそういう考え方で止まってしまっている人はとても多い
S125とジクサーを比べている人の一部を除いた大半がそういう考え方で少ない要素でしか比較してない

エンジンについて性格が全然違ってS125は比較的気難しいが、ジクサーは柔和
最終的に同じような力量が出てるとしてもその力の出方がまるで違うのでアクセルを開ける面白さが別物になる

490 :774RR:2018/01/20(土) 08:06:35.16 ID:fg069yqd.net
しつこいね…

491 :774RR:2018/01/20(土) 09:38:38.96 ID:xlewct4x.net
ジクサーはすぐ手にいれられる
S125はいつになるか分からない

492 :774RR:2018/01/20(土) 14:32:57.92 ID:iyXiY+ZQ.net
>>464 一応平成の間だな。もうちょっと後だと新年号。

493 :774RR:2018/01/20(土) 17:41:01.65 ID:GLGRbtlK.net
Sは年明けてから、まだ1台も持ってきてないだろスズキ
グーバイクの掲載増えないし、このスレでも納車の報告聞かないし

行列ほったらかしで、明後日?Rを発表してして、もう1つ行列を作るつもりだぜ

2列になってお並び下さい

494 :774RR:2018/01/20(土) 18:17:39.56 ID:PuWyZmd2.net
残念ながらR125はもう納車されるらしいぜ

495 :774RR:2018/01/20(土) 19:04:32.98 ID:obCV0r78.net
>>493
そういえば、twでも、1月入ってからでは"GSX-S125""納車"で検索しても
途絶えてるな。12月20日超えてから年末休業に入る直前までが最後のよう。

496 :774RR:2018/01/20(土) 19:08:24.76 ID:obCV0r78.net
他の車種(特に四輪)だったら、発売開始して3ヶ月も経過したら何かしら中古車が
Goo等に出てくるはずなのだが。
GSX-S125で中古車を検索すると、横浜のレンタルバイクのみしか出てないのは
手放す人が出てくるほどには、市場に車両が供給されていない?

497 :774RR:2018/01/20(土) 19:49:11.63 ID:GzqqIlkK.net
動画の人が
「愛知で一番スズキ売ってる実績ある店で注文したから、早く納車された」
みたいなこと言ってたけど、その法則が本当なら、当然、海外のそういう店優先だろ
単純計算でも、月20台納車がデフォなんだし、
納期が遅くなる理由を知ったところで早くなるわけでもないんだから、大人しく待つより他ない

気になるのは、R125の国内向け生産予定だよね
S125より多かったら、海外ではR125の方が売れてるってことになるよね

498 :774RR:2018/01/20(土) 20:55:00.66 ID:c0DnYiod.net
>>496
年間24台を理解しているのか?

499 :774RR:2018/01/20(土) 21:17:04.36 ID:obCV0r78.net
>>498
年間240台じゃないのか?

500 :774RR:2018/01/20(土) 21:17:34.36 ID:c0DnYiod.net
間違いや、年間240台目標やから月に20台程度が日本中にバラけるだけやぞ

501 :774RR:2018/01/20(土) 21:21:41.34 ID:obCV0r78.net
最初の240台を12月末までに出荷してしまったから、単純計算で今年の9月末まで
出荷台数はゼロ?

自分のS125の車台番号下3桁が23*

502 :774RR:2018/01/20(土) 21:25:34.10 ID:BdZ7QsGu.net
インドネシアでは月に3000台くらいは売ってそうだな

503 :774RR:2018/01/20(土) 22:15:13.85 ID:+sV9JhFT.net
バイク屋に入荷時期について聞いてみたが、5月か6月になるって言われた。
少なくともG.W.までには納車されないとバイク熱も冷めてしまいそう。

504 :774RR:2018/01/20(土) 22:21:35.75 ID:YEHAncpP.net
平行輸入品買えよw
ソックスで普通に売ってるから

505 :774RR:2018/01/20(土) 22:30:09.13 ID:bfzuZhIg.net
>>492
そうか来年の5月以降は新元号になるんだな 3月に買って平成最後のバイクにするか
新元号まで待つか悩むな。

506 :774RR:2018/01/20(土) 22:38:26.92 ID:obCV0r78.net
ソックスで売ってるのは150じゃないのか?

507 :774RR:2018/01/20(土) 22:54:12.19 ID:zt8Mfn7H.net
福岡のSOXには125がだいぶ前から売ってるな

508 :774RR:2018/01/20(土) 23:17:57.87 ID:qgfwW7KB.net
数が出ないのは輸入したままの状態だとバラツキが大きいから直さないといけないからって噂

509 :774RR:2018/01/20(土) 23:31:49.54 ID:obCV0r78.net
ソックスも、地区によってラインナップ違うねぇ。関東では150のSとRなら何度か。
125は一度も見たことないぞ。3店舗くらいしか行ったこと無いけど。

510 :774RR:2018/01/21(日) 09:12:44.39 ID:MGSYQN7h.net
インド、東南アジアがメーンで日本はお情けで売ってもらってるだけだからしょうがない

511 :774RR:2018/01/21(日) 10:07:42.09 ID:r3k/WGeR.net
>>503

近所のスズキの店からの年賀状に、GSX-S125が入荷したら電話します と書いてあったんだが、
ゴールデンウィーク明け頃まで電話がないってこと??

3月にCB125Rが出るんだぞ、高くてそうは売れないだろうから、先に納車されそうだな
ホンダの店に行っちまうぞスズキさんよ

512 :774RR:2018/01/21(日) 10:14:08.18 ID:ISikMlKU.net
>>511
勝手にしろよ
感染者の相手だけて、忙しいんダヨ!

513 :774RR:2018/01/21(日) 10:26:36.65 ID:pWfwg6YV.net
R125は25日に配車されはじめるそうだぞ
不遇すぎるよなS125
こうなるとR125の配車が遅れようが早かろうが怒るだろうが

514 :774RR:2018/01/21(日) 10:42:08.04 ID:ISikMlKU.net
初回で240台いれたんなら、次の入荷はもう20台程度かな

515 :774RR:2018/01/21(日) 10:50:23.61 ID:pWfwg6YV.net
300〜400の間ぐらいじゃね
CB125Rも目標500台くらいらしいし

516 :774RR:2018/01/21(日) 13:43:16.95 ID:OroUGiwX.net
R黒は3月って言われたけどどうなるかな

517 :774RR:2018/01/21(日) 13:43:48.53 ID:hrnB4Ypp.net
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50

518 :774RR:2018/01/21(日) 20:03:03.93 ID:cIuSI7kP.net
【全スレ住民へ】最強のバイクを語るスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516531425/

こいよ

519 :774RR:2018/01/21(日) 22:13:04.99 ID:UgYubbcn.net
スズキさいこー
どんだけ待たせてもヘーキな企業体質

業界でももう有名、つーか常識、最近のスズキの新型は全然入ってこない、3ヶ月待った?それくらいならラッキーな方だよ

待たせるスズキ 納期未定 どんだけー

ワールドとか身内の販売店優先なら、発売日を優先発売と、一般発売に分けて区別、差別すりゃいいじゃねーかよ

納車予定日が分かってりゃこうも腹は立たないんだよ、差別発売日を導入しろやボケ

実際、差別してんだろうがよ

520 :774RR:2018/01/21(日) 22:18:30.86 ID:tit5QusV.net
納車されてる人にとってはどーでもいい話だから他所でやってくんね?

521 :774RR:2018/01/21(日) 23:31:31.76 ID:Kn/VKHe2.net
GSX-R125のエクスターカラー
予約しようと思うんですが
予約された方納期とかの情報いかがでしたか?

522 :774RR:2018/01/22(月) 01:04:45.59 ID:gOBAkvwt.net
>>521
予約したけど正式発表前なので納期や詳細情報不明。
カタログとかも発表後じゃないとこないって。

523 :774RR:2018/01/22(月) 01:34:58.40 ID:ZvU2gDz2.net
>>508
あほか

524 :774RR:2018/01/22(月) 05:10:28.12 ID:GvrHTocL.net
いよいよ今日発表か。
オラわくわくして寝れなかったぜ。


ほんとはぐっすり寝ました。

525 :774RR:2018/01/22(月) 05:53:59.91 ID:z9VN6Gen.net
本体はもう予約してるけどオプションなんか頼もうかな

526 :774RR:2018/01/22(月) 06:28:32.06 ID:kp9P9WFJ.net
>>521
知ってる範囲で黒は24日
白は26日
がもっとも早い情報
エクスターもそのあたりじゃないか
ただ今から予約しても手遅れだと思う

527 :774RR:2018/01/22(月) 11:37:15.40 ID:kp9P9WFJ.net
R125は300台だってよ

528 :774RR:2018/01/22(月) 12:00:26.36 ID:VMPJox1a.net
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
386,640円(消費税抜き 358,000円)

529 :774RR:2018/01/22(月) 12:35:24.22 ID:0lXQN2cW.net
300台ってSとたいして変わらんな

530 :774RR:2018/01/22(月) 12:53:27.22 ID:iQH29zu0.net
>>526
Sと同じ黒と青しか発表されてないぞ

531 :774RR:2018/01/22(月) 12:58:08.14 ID:OFIG/vX9.net
ブリリアントホワイト(YUH)

532 :774RR:2018/01/22(月) 12:59:11.57 ID:vUrIN3Lr.net
青も載ってますね
300台って少ないですね…

533 :774RR:2018/01/22(月) 13:25:53.30 ID:aO5tc2ul.net
個人的には、白ベースでスズキのロゴが希望なんだが。
今後、オプション設定されるとは思うが・・・。

534 :774RR:2018/01/22(月) 13:49:03.79 ID:Mw5pSB1l.net
>>533
2018モデルのGSX-R1000の白みたいな感じ?
あれはカッコいいよね

535 :774RR:2018/01/22(月) 13:56:28.06 ID:gOBAkvwt.net
雪の中注文してきた。
エクスターカラー
納車1/27
注文した分しか入ってこないらしい。

536 :774RR:2018/01/22(月) 15:23:33.18 ID:kp9P9WFJ.net
>>530
トリトンブルーじゃないモデルのページの黒の写真のところで白も選べるようになってる
よく見ろと言いたいところだがあれではわかりにくいわな
ショップの人でも「青と黒」と間違えてツイートしてる人いたわ

537 :774RR:2018/01/22(月) 17:14:08.73 ID:+HPL6p0w.net
予定台数売り切ったら販売終了ってことはないよねスズキさん?
せめて2.3年は販売してくれよCBR−125rだって2年は販売したんだから。

538 :774RR:2018/01/22(月) 19:36:50.63 ID:jJJwb/3w.net
125ccでカウル付きってこれしかないんだよね。
125ccでスズキだったらアクロスみたいに
メットインにしてくれればいいのに・・・

539 :774RR:2018/01/22(月) 19:41:31.02 ID:bK4dOQA3.net
SもRも普通に売れると思うけどな
まさか赤字で売ってるわけじゃないだろ?

540 :774RR:2018/01/22(月) 20:29:30.92 ID:2kJTgjt7.net
でも結局ホンダだけ売れる

541 :774RR:2018/01/22(月) 20:53:27.08 ID:47/j1KPw.net
>>540
という夢でしたとさ

542 :774RR:2018/01/22(月) 20:56:59.91 ID:2kJTgjt7.net
>>541
現実がそうなんだから仕方ない

543 :774RR:2018/01/22(月) 21:01:07.92 ID:kp9P9WFJ.net
>>539
あの価格で240台と300台だろ・・・
正規で入れたからには部品もしばらくは輸入するんだよな
短期でみれば赤字では?

544 :774RR:2018/01/22(月) 21:10:52.26 ID:UpKUzLKR.net
本当に年300台しか売らないとして、総売上から利益がどのくらい残るか考えたら、企画書書いたスズキの営業一人が食えるくらいのプロジェクト、とかいうレベルなんだろうか

545 :774RR:2018/01/22(月) 21:44:00.30 ID:fDu0rsxW.net
CBR125Rの販売計画台数1500台/年。
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-cbr125r.html

546 :774RR:2018/01/22(月) 21:48:02.49 ID:B4Q0hkB8.net
まあホンダは売れるからな

547 :774RR:2018/01/22(月) 22:05:54.97 ID:an4lcead.net
>>543
長期で見ても赤字

つーか去年は10月からの四半期で240台だろ
今年は通期×4で960台くらい持ってくるやろ、常考

まだ1台も来てないようだが

548 :774RR:2018/01/22(月) 22:13:22.96 ID:bK4dOQA3.net
赤字ならさ
広告でしかないよね
それなら販売やめられてもしょうがない
でもそれならスズキはどこで儲けるつもりなんだろうか?
予定販売台数完売しても赤字の心配をユーザーがしないといけない業界なのか?バイク業界ってさ

549 :774RR:2018/01/22(月) 22:27:23.37 ID:kp9P9WFJ.net
前々から四半期で240とはよくきくがR125の年間目標300の数字でマジで一年240じゃないのか?とおもったんだ

550 :774RR:2018/01/22(月) 23:12:25.03 ID:xNoqzPIY.net
年間240台というなら今から予約しても今年中にこないよな
一回の便で何台くるか分からないけど

551 :774RR:2018/01/22(月) 23:17:10.65 ID:tXPAE4Ts.net
仮に、日本が赤字なんだとしたら、他のアジアやユーロ圏で黒字叩き出して、トータルで黒字なんじゃない?

だとすれば、スズキに感謝こそすれ、文句なんか言えないわな

552 :774RR:2018/01/22(月) 23:19:51.87 ID:yQK+d9Qk.net
単に現地で売れ過ぎて生産が追いつかないだけじゃね?

553 :774RR:2018/01/23(火) 00:21:58.99 ID:n9d1XcmV.net
R125ってライポジというか姿勢キツい?
身長184センチの俺は大丈夫なのだろうか?

554 :774RR:2018/01/23(火) 01:23:28.99 ID:qawGl5Tg.net
高回転型とか無駄に疲れるし飽きるだろ、ちゃんとナラシだけやって、さっさと売れよ

555 :774RR:2018/01/23(火) 04:29:22.21 ID:EvPNDduo.net
>>548

残念ながら今の日本の二輪市場は昔からの二輪ユーザーが考えてるほどの規模ではないことはたしかだな
Gsxrもジクサーも日本のスズキは「輸入事業者」だし
こういうバイクを日本に投入する理由を前向きに推測するのなら安くて魅力的なバイクで裾やを拡げて将来的な需要への投資にしたいとかだとおも

556 :774RR:2018/01/23(火) 06:31:32.14 ID:NYFfdQ+2.net
ホンダもcbr125とっとと辞めた前科あるしなぁ…

557 :774RR:2018/01/23(火) 06:56:13.90 ID:NYFfdQ+2.net
>>550
年間240台って…1ヶ月あたり20台か…
売る気あんまなさそうだね
メタルキングスライムなみのエンカウント率になりそうだ…
あ、でもだからってGsx125見つけて倒しても経験値は上がりません
(念のため)

558 :774RR:2018/01/23(火) 07:35:39.34 ID:EvPNDduo.net
売る気ないさん・・・

559 :774RR:2018/01/23(火) 08:22:02.18 ID:wGSzbeS1.net
ショップで色々話したが、それほど予約も入ってないし売れてないらしいぞ。地方の人かもしんないけど、ここでこねーーーっていってる大部分は予約も買う気もないやつだと思うことにした。

560 :774RR:2018/01/23(火) 08:45:47.55 ID:QUQBXPaQ.net
この辺の排気量なら普通スクーター買うわな
最高速以外スクーターのが速いし

561 :774RR:2018/01/23(火) 08:51:11.75 ID:85czalxi.net
>>559
あんたが買わないからだろ (;´Д`)

562 :774RR:2018/01/23(火) 08:54:33.86 ID:YJ+fezgP.net
一人三台(実用予備保存
前払い予約すればホンダに勝てる
その資金で次のバイク開発する

563 :559:2018/01/23(火) 10:12:25.90 ID:wGSzbeS1.net
>>561
R125青 2月3日納車予定

564 :774RR:2018/01/23(火) 10:55:27.06 ID:aufIFiJM.net
SとRで最小回転半径違うなと思ったら、ハンドルの切れ角が違うのね

565 :774RR:2018/01/23(火) 12:26:18.72 ID:cp8fvOdt.net
退職金700万出たから買っちゃおうかなぁ・・・

566 :774RR:2018/01/23(火) 12:31:03.42 ID:WE5nICfv.net
13日に予約したけど大雪降っちゃったから気長に待つ

567 :774RR:2018/01/23(火) 13:12:23.99 ID:gn14egWl.net
>>559
俺が契約した店舗も品薄だとは言っていたが実際に予約までしたのはそこでは俺が初めてとのことだった
たまたまハズレくじを引いた少数の中の一部の人達がネチネチと見苦しい文句を並べ続けているだけだと思ってる

568 :774RR:2018/01/23(火) 15:09:57.48 ID:c2eJJtvd.net
ついにR125公式で発表されたな
燃費いいし、カッコいい、欲しい
でもやっぱ思ってた通りちょっと高いな

569 :774RR:2018/01/23(火) 15:48:03.26 ID:SSnkHHvP.net
さっきバロンで聞いてきたら、R125値引きも多少あるんだってさ
今乗ってる初期型グロムが結構良い下取り査定額だったから心揺れる…!

570 :559:2018/01/23(火) 15:55:45.18 ID:wGSzbeS1.net
参考までに。
自賠1年 オプション無しで値引きが2万
乗り出し39万ジャストでした。

571 :774RR:2018/01/23(火) 16:39:00.51 ID:VAJI0wgz.net
海外生産のバイクってパーツの入手性てどうなの?

572 :774RR:2018/01/23(火) 16:54:02.39 ID:AGEvZf2M.net
どこのメーカーも普通は海外生産なんだよね
ホンダのは午後3時までに発注すれば、翌日には受けとれるよ
スズキはわからない

573 :774RR:2018/01/23(火) 17:23:08.94 ID:z2meZVUj.net
>>570
オプション何かあるんか?
本体のみちゃうんか?

574 :774RR:2018/01/23(火) 17:24:28.70 ID:RGt5mMqk.net
>>571
国内で正規発売する以上、すべてのパーツを国内にストックして置くのが普通だと思うけど、スズキは違うのか?



R150の輸入車ってABSナシしかなく諦めてたけど、フルカウルのジクサーがABS付きFIで輸入されて来たみたいだから
俺はそっち行くは
しかも乗り出し28万って安すぎだからw

パッケージングは同じなのに全く正反対の特性二台をスズキは用意してくれるなんてマジ神だわ
出来れば二台とも持ってると楽しいんだろうな

575 :774RR:2018/01/23(火) 17:40:15.24 ID:uY8bxiWc.net
田舎県に住んでるから、r125の希望する色が近場になくて困ってる。
隣の県に第2希望のホワイトが来月入荷するらしいからそれにするかも…

第1希望のブラックは近隣で電話かけた中では今のところ見つからず

576 :774RR:2018/01/23(火) 17:46:10.30 ID:KftaiOBh.net
>>568
そんなに高いか?空冷のグロムが約35万同じく空冷のエイプ100(販売終了)が約32万
水冷フルカウルのCBR−125r(販売終了)が約40万 水冷フルカウルで約36万なら奇跡的安さだと思うが。
>>569
自倍責こみで40万きるならおいらもバロンで買おうかな。

577 :774RR:2018/01/23(火) 17:46:16.10 ID:0aK8D3HD.net
これ昨日発表したけど、先行予約でだいたい注文取っちまってんだろ
昨日の発表を見たヤツが問い合わせても、どうせ何ヵ月も買えないとか、もう発表すんなや

各スズキの店に在庫をせめて各色1台は並べてから発表しろよ、そうすれば苦情も減る
一般人には分からないように先行受注って、どんだけ差別してんねん

578 :774RR:2018/01/23(火) 18:10:07.04 ID:gn14egWl.net
価格は最近の4ミニの相場を知らない人には高く見えるだろうな
最近は250もかなりいい値段するんだからS125もR125も格安の部類なのになあ
10年20年前の値段とくらべたり状態がわからない中古の価格と比べたりすれば高いに決まってるがね

579 :774RR:2018/01/23(火) 18:10:39.52 ID:avwQUaX9.net
>>570
それどこで?

580 :774RR:2018/01/23(火) 18:26:35.98 ID:nc2KCEfB.net
>>563
まじなら2月3日にUPしてよ

581 :774RR:2018/01/23(火) 18:57:13.67 ID:V0opLbUk.net
>>579
東京近郊とだけ。

>>580
天気良かったらね。

582 :774RR:2018/01/23(火) 19:16:25.94 ID:nc2KCEfB.net
>>581
楽しみに待ってるわ
11月中頃にS予約して、販売店が先週メーカーに問い合わせしたらしいけど
まだ入荷未定って言われたみたいだからな
2月3日に納車がまだで、Rみたら直接メーカーに凹入れるわ

583 :774RR:2018/01/23(火) 19:17:15.36 ID:qAl7wg6v.net
>>575
原ニなんて長く乗るつもりで買うんだから好きな色を買っとけ
買いたかった色を見かけるたびに後悔したくないだろ

584 :774RR:2018/01/23(火) 19:53:33.00 ID:cp8fvOdt.net
小型自動2輪は2スト車が出たら買いだけど
非力な4スト車なら買う気がしない。

585 :774RR:2018/01/23(火) 20:23:26.56 ID:ZhzBiv7F.net
2ストwww
今時2ストっすか?wwwwwwwww

586 :774RR:2018/01/23(火) 20:29:40.25 ID:n+pcYUqC.net
黄緑のラインがダサいと感じるのは私だけ?

587 :774RR:2018/01/23(火) 21:13:57.02 ID:kladofjH.net
>>563
俺も2/3納車だ
最短で26以降納車可能だって言われたけど仕事で泣く泣く2/3になった

雪の影響なければ今日入荷してる予定

588 :774RR:2018/01/23(火) 21:15:14.21 ID:KftaiOBh.net
>>584
125cc2ストのパワー舐めてんな パワーバンドに入ったときの加速は下手な400ccバイク以上だし
単気筒だから最近のSSより瞬発力があるし5000回転以上のパワーは凶暴ささえ感じる けしてエントリーバイクにはふさわしくない
やはり15馬力ぐらいの4ストがビギナーや大型からのリターンライダーにはお似合い。

589 :774RR:2018/01/23(火) 21:46:39.99 ID:2Widg989.net
NSR250と当時のCBR400RRやGSX-R400の比較だと互角か気持ちNSR250の方が速かったそうだけど
2st125でも4st400とタメ張れたのか?

590 :774RR:2018/01/23(火) 22:23:36.02 ID:DYpWjuYT.net
>>589
4st400がすべてCBR400などと同程度の性能じゃ無かったし。
同じ時期でも59馬力だったのから30馬力程度まで2倍近い開きあっただろ。
400cc45馬力くらいまでだったら、明らかに2st125の方が車体もひっくるめて
高性能だったが。

591 :774RR:2018/01/23(火) 22:25:01.56 ID:Lm7dm2sq.net
極端な話SRも400ccだからな

592 :774RR:2018/01/23(火) 22:26:55.20 ID:VZOaHD15.net
>>589
125γ乗ってたけど、400には勝てなかったよ。でも、馬力は絶対発表よりは確実にあった。

超高回転で、針は1万rpmダンシング、街中全開バイクで楽しかったよ。
フレームが200と同じだったからか、あんま、曲がらないバイクだったよ。

とにかく、直線番長だったな。

593 :774RR:2018/01/23(火) 22:27:48.40 ID:KftaiOBh.net
RRはさすがむりだがCBX400F GSX400F Z400FXぐらいなら直線はともかく峠では充分勝負できた。
RRでもFZRとか低速トルクが極端に細い車種なら125ccのほうがパワー出力がフラットなので腕さえあればそこそこ付いていけた。

594 :774RR:2018/01/24(水) 00:57:51.43 ID:KtFS85cD.net
おめでとう

595 :774RR:2018/01/24(水) 02:14:02.25 ID:SmRRVmPH.net
ジジイの思いで話は他所でやれや

596 :774RR:2018/01/24(水) 02:31:48.73 ID:T/zB+R1T.net
峠で勝負とか勝ったとか言ってる人いるけどさ
そってレースやろうって向こうと会話してるの?
それとも勝手にはじめて追い越しするだけ?

597 :774RR:2018/01/24(水) 02:39:01.54 ID:NN9zVO4g.net
ほとんどが一人相撲だよ

598 :774RR:2018/01/24(水) 07:49:16.82 ID:MdPNFkp4.net
>>596
抜かされる400cc: あぁ、あんな非力なマシンで頑張ってるな。事故るなよ(w
抜いた125cc: どうだ!俺のテクニック!400ccでさえ振りきってやったぜ!

599 :774RR:2018/01/24(水) 07:50:03.31 ID:/gYFs7yx.net
自分自身が乗り換えて比較インプレッションでもやらない限り、公道で『他の奴に勝った』なんて言っても意味ないな。

相手が同じレベルで勝負する気が有ったかどうかが判らないんだから。

600 :774RR:2018/01/24(水) 07:54:20.64 ID:MdPNFkp4.net
バリバリ伝説だか、頭文字Dの影響だか知らないけど
テクニックはパワーを凌駕すると勘違いしている奴がいて草。
バイクも車も単純にパワーのある方が速い。
ド下手な俺でも400cc乗れば直線全開でカーブでは
しっかり速度を落とすという走りで125ccごとき
峠では簡単にぶっちぎれるよ。

601 :774RR:2018/01/24(水) 07:56:50.15 ID:iJysjWGE.net
>>588
>125cc2ストのパワー舐めてんな パワーバンドに入ったときの加速は下手な400ccバイク以上だし

寝言は寝てから言え

>単気筒だから最近のSSより瞬発力があるし5000回転以上のパワーは凶暴ささえ感じる けしてエントリーバイクにはふさわしくない

2stを神化し過ぎ。2stに憧れるガキか
アイドリングの無かった古いレーサー2stでさえ初心者が乗れない様な難しい物では無い

602 :774RR:2018/01/24(水) 08:17:59.56 ID:JBshFur0.net
もうウルフやΓのまともなタマに出会える可能性は極端に低いのだし、2ストの話はどうでもいいよ

603 :774RR:2018/01/24(水) 08:46:13.39 ID:weSSl0m5.net
2スト全盛時代に何人が峠で死んでると思ってんだよ...
命かけて速い遅い言いたいならサーキットでレースに出なよ。
どれそれより速いとか意味の無いスペック争いを呟いてる時点で人として劣っているからな。自覚しなよ。

604 :774RR:2018/01/24(水) 09:14:08.42 ID:6A+mfV03.net
ニュー速+にR125スレ立ってたけど、値段高いとか非力だのズレた認識のレス多いねっと

605 :774RR:2018/01/24(水) 09:26:04.88 ID:Bnsem76q.net
20年くらい前の認識だとそうなるかも
自分もバイク乗りたくなって調べ始めた時は現行のバイク全体に
似たような印象を持ったから

606 :774RR:2018/01/24(水) 09:29:11.96 ID:1bu/uX+r.net
あそこは平均年齢高いから未だに大型以外認めない
スクーターは存在すら否定される

607 :774RR:2018/01/24(水) 09:46:07.24 ID:Gf/1D82S.net
峠をサーキットと勘違いした馬鹿な爺共のせいで峠道が2輪車走行不可だったり凸凹にされて走りにくくされたんだよね


散々迷惑行為をしたんだから早く死んでな

608 :774RR:2018/01/24(水) 10:02:43.42 ID:47QCvWLr.net
手に入らないならジクサー行きますわ
短足だけどな

609 :774RR:2018/01/24(水) 11:28:46.24 ID:PCy6Cn3m.net
2stほしいならninja150rでも買えよ
カワサキなら逆車とか関係なくパーツ供給されてるから安心だし

610 :774RR:2018/01/24(水) 12:40:05.04 ID:NN9zVO4g.net
公道でレースまがいのごっこ遊びなんてバカバカしい
その感覚のまま大人になって昔話に目を輝かせている恥ずかしいとっつぁんボーヤにはなりたくないな

>>604
まあ・・・最近のバイクを取り巻く事情を知らず、なんで値上がり+非力になるかを知らないとそういう感想だろうな
結婚後何十年もスーパーに行ってなくて物価を知らないオッサンが
内容量が減って値上がりした小麦粉や乳製品を見て驚くようなもんで、単に無知なだけだと思うわ
4ストの125cc相手に4気筒だの20万円台で売れだの言う様子はさすがに見てるこっちが恥ずかしくなる

611 :774RR:2018/01/24(水) 13:41:32.50 ID:2SFVFnms.net
だから別スレが立ったんじゃね?

612 :774RR:2018/01/24(水) 13:50:17.09 ID:seGtRODC.net
>>600
カーブw

613 :774RR:2018/01/24(水) 14:14:22.40 ID:kr6jUOxh.net
>>612
お前まさかコーナーって言ってないだろうなw
それは側から見てて寒いよ。

614 :774RR:2018/01/24(水) 16:09:54.61 ID:v43mB4yJ.net
カーブww

615 :774RR:2018/01/24(水) 16:10:46.62 ID:v43mB4yJ.net
やっぱジジイ臭いわ、ここww

616 :774RR:2018/01/24(水) 16:17:50.52 ID:JI81g6Ti.net
もう入荷してる店あるね
そっちで買えばよかった…

第2弾は2月と書いてる店があるから、それで入ってくれることを願う

617 :774RR:2018/01/24(水) 18:08:49.67 ID:1YQLvjiK.net
>>615 バイク板でジジ臭くないところあるか?

618 :774RR:2018/01/24(水) 18:13:13.57 ID:3+fRkK0E.net
バイク乗りの平均年齢85

619 :774RR:2018/01/24(水) 19:11:07.55 ID:vCl/vLCa.net
得意のカーブでしくじったお前〜♪

620 :774RR:2018/01/24(水) 19:18:41.99 ID:MdPNFkp4.net
バイクは寒い
バイクは不安定
バイクは2人までしか乗れない
バイクはヘルメットをかぶらなければいけない
バイクは盗難に遇いやすい

これほどの欠点を持つ乗り物が若い人に受けいれられるはずがない

621 :774RR:2018/01/24(水) 21:45:29.68 ID:JddzHnEW.net
浮けば多少は使いやすくなる

622 :774RR:2018/01/24(水) 21:49:30.28 ID:zLhJy5zT.net
結局R125はABS標準で39万近くになるんだね。

623 :774RR:2018/01/24(水) 21:50:20.46 ID:87VXaX84.net
バイクはバカにしか乗れん!そう、お前は バカだからバイクに乗る資格がある!

624 :774RR:2018/01/24(水) 21:52:11.61 ID:RS9Q6APt.net
>>622
メーカー値引きがあるやろ

625 :774RR:2018/01/24(水) 22:00:51.02 ID:RsIpkpYI.net
スクリーン付けた人、画像UPしてね

626 :774RR:2018/01/24(水) 22:51:27.23 ID:0W790xWB.net
つけたで

627 :774RR:2018/01/24(水) 22:58:25.90 ID:0W790xWB.net
つけたでMRAな

628 :774RR:2018/01/24(水) 23:26:26.03 ID:vCl/vLCa.net
以上、日本語が理解できない方でした

629 :774RR:2018/01/24(水) 23:28:37.05 ID:nLdXCDlG.net
150と2万円ぐらいしか差がないんだな
150にあるチタンブラックが良かったのに

630 :774RR:2018/01/24(水) 23:43:50.42 ID:UwNQQ3kV.net
これ39万なのwww誰買うんだよ
キーレスエントリーとかアンサーバックはどこいったの!
今思うとCBR125Rはパンツパンツ言われて廃版になったけど
カッコよかったと思うわ。はー

631 :774RR:2018/01/24(水) 23:49:55.05 ID:WbraU/yr.net
>>630
今日もお疲れ様です。

632 :774RR:2018/01/24(水) 23:53:20.59 ID:QmsRieev.net
R125もパンツっぽいがこっちはTバック
CBR125Rはブリーフ

CBR125Rが3型にモデルチェンジしたばかりの頃のトリコカラーは好きだった

633 :774RR:2018/01/25(木) 00:13:56.28 ID:2/kBk8jy.net
>>628お前みたいなやつがいるから元々upする気がせんわ

634 :774RR:2018/01/25(木) 09:15:59.05 ID:zPkzf+NH.net
なに揉めているんだか。
今年から来年に向けて面白そうな噂があるな。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74651208.html

もしかしたらS125が手に入らなかったヤツには
朗報かもね。

楽しみだな。

635 :774RR:2018/01/25(木) 10:18:46.10 ID:+PeJqftU.net
>>633
病的な嘘吐き

636 :774RR:2018/01/25(木) 10:59:13.29 ID:OC5/NlzQ.net
お尋ねしますが、パラツインの250から乗り換えると、やっぱ不満が多くなるでしょうかね?

637 :774RR:2018/01/25(木) 12:07:56.54 ID:hRiv+dCo.net
>>634
なぜRにこのサス入れない

638 :774RR:2018/01/25(木) 12:35:55.43 ID:FdIeKu80.net
>>636
サイズダウンの乗り換えはあかんよ
増車せんと

639 :774RR:2018/01/25(木) 13:33:48.77 ID:pY+eM+Sp.net
>>636
重いバイクはもう嫌だ、とかならいいかもね

640 :774RR:2018/01/25(木) 13:44:22.76 ID:CH4s0aoc.net
グーバイク見たらもうR125入荷してる店があるね
青かっこいいなー

641 :774RR:2018/01/25(木) 14:06:43.78 ID:droEjgQq.net
Twitterにも現車の写真上がってるけど、かっこいいね

642 :774RR:2018/01/25(木) 14:22:17.29 ID:Sl4YAAR/.net
>>609
初めて知った、正直欲しい

643 :774RR:2018/01/25(木) 14:22:41.63 ID:pY+eM+Sp.net
Rはカウルミラーなんだね

644 :774RR:2018/01/25(木) 16:06:22.72 ID:+72EQ8gU.net
幅の広いエンジン積むとステップも幅が開いて

それでバンク角がなくなるから着座位置もステップも高くなる。

高速域で望ましいディメンションは2サイクル125ccレーサーでわかるもんだ。

どんなのがこの手を買うんだ?

645 :774RR:2018/01/25(木) 17:19:20.40 ID:fwpJuKQb.net
>>644
毎日ご苦労様です
明日もお願いしますね、みんな楽しみにしてますよ

646 :774RR:2018/01/25(木) 17:48:21.31 ID:edK8C5z5.net
1月10日に先行予約して
今日いつ入るか聞きに行ったら 未定だってさ
ケーズスタイルで予約したから 店長さんがスズキ本社?に電話して
詳細聞いたら 3月に入るかも入らないかも
みたいな曖昧な返答きてた
そもそも確保出来るかも怪しいみたいな感じだった

今 スズキで点検してたら不具合が結構出てて
はじいた分台数も減ってるんだって 特に青

俺は待てるけど でっかいスズキ関連のお店以外は厳しそうだね

647 :774RR:2018/01/25(木) 19:00:28.73 ID:lXnrBfHo.net
>>646
K's-styleはまだKK2輪売ってるの?
最近全く言わなくなったけど
>>642
面白いよ〜

648 :774RR:2018/01/25(木) 20:46:48.52 ID:edK8C5z5.net
そういやGSX-R125のカタログ届いたの今日だって言ってた@カワサキ店

>>647
ニンジャ150のポスターは目立つとこに貼ってあるけど 実車は置いてないね
大型ばっかり

649 :774RR:2018/01/25(木) 21:04:29.57 ID:4LBLURhv.net
スズキさんABSの押し売りはやめましょう ホンダがモンキー125でABSなし40万の強気なんだから
ブランド力の無いスズキはコストパフォーマンスABSなしの35万ぐらいでうりましょう。

650 :774RR:2018/01/25(木) 21:46:33.25 ID:4B1QGd0e.net
スレチすまんが鈴菌125の2スト新車で手に入るのな。
正直手に負えないだろうけどちょつと欲しい。
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/tf125/

651 :774RR:2018/01/25(木) 22:10:34.45 ID:rz7JS68f.net
>>650
それ遅いで、2stは速いって思いこんでるのも最近は多いみたいだけど・・・

652 :774RR:2018/01/25(木) 22:37:29.51 ID:VoAkpPxT.net
>>649
その価格ならABS付いた方がお得じゃん

653 :774RR:2018/01/25(木) 22:43:40.98 ID:4LBLURhv.net
まだアプリリアならRGΓかTZRのv型2気筒の250エンジンが載ってるじゃまいか?
たしか馬力も日本仕様より大きかったはず。

654 :774RR:2018/01/25(木) 22:46:37.42 ID:wbJ3QeG7.net
>>650
水冷2stでないとあかんよ

655 :774RR:2018/01/25(木) 22:48:27.32 ID:ZjK+uU4F.net
>>653
80psぐらいだったかな
日本の45ps規制が異常なんだよね

656 :774RR:2018/01/26(金) 00:09:47.15 ID:CLZ33XJY.net
アプリリア2stRS125の売れ残り新車がまだあったけど、どうもやっと売れたみたい
乗りだし70万円越えてたけど

657 :774RR:2018/01/26(金) 03:09:55.18 ID:B886jEOA.net
>>649
ABSのほうがCBSよりええなあ.

658 :774RR:2018/01/26(金) 08:56:33.22 ID:f2k9dMKZ.net
>>657
スルー しなはれ

659 :774RR:2018/01/26(金) 10:59:40.10 ID:8XkuMgT/.net
R125ゲット!昼から自分で登録してきます、納車は1月29日。
国内3色ラインナップしてるんだな、商談で初耳でした。

660 :774RR:2018/01/26(金) 12:20:09.34 ID:cEWqNvkb.net
またいつもの奴

661 :774RR:2018/01/26(金) 12:26:39.74 ID:+iIhwof7.net
納車早いなぁ

662 :774RR:2018/01/26(金) 12:29:40.58 ID:biuQIdwj.net
Rのハンドル見てると、POSHのハンドルブレースバーは付かなそうだな

663 :774RR:2018/01/26(金) 12:37:19.38 ID:X5VOShYp.net
RにSのトップブリッジとハンドルつけて乗りたい。

664 :774RR:2018/01/26(金) 15:13:05.05 ID:mOY/U1Zr.net
俺もそれしたい

665 :774RR:2018/01/26(金) 15:26:25.23 ID:c0dqG9kP.net
>>663
交換して欲しい。
カウルレスのセパハンにしたい。

666 :774RR:2018/01/26(金) 15:30:36.99 ID:biuQIdwj.net
S125にカウル追加のほうが簡単そう

667 :774RR:2018/01/26(金) 17:49:42.32 ID:UfPOLXuV.net
早い人で今日登録明日納車か
インプレ期待

668 :774RR:2018/01/26(金) 18:14:34.78 ID:k2CE0v/m.net
もともと不安定な2輪にABSなんて効果あるのか?
デブが飲むトクホ飲料並みに効果がない気がする。

669 :774RR:2018/01/26(金) 18:16:54.77 ID:OMAM/QCn.net
>>668
なぜ効果がないって思うのよ。
ABSを少し誤解してない?

670 :774RR:2018/01/26(金) 18:17:29.01 ID:k2CE0v/m.net
あとこのバイクって下側のカウルが邪魔だよな。
なければネイキッドっぽい外観になって引き締まるのに。

671 :774RR:2018/01/26(金) 18:20:05.32 ID:KUQfEVBC.net
嫌なら外したら済む話やろが

672 :774RR:2018/01/26(金) 19:13:05.84 ID:RmhVr/Rp.net
すっぱいぶどうっすよね

673 :774RR:2018/01/26(金) 20:34:52.66 ID:uLIhgxPW.net
>>670
冷却水のリザーバータンク隠しを兼ねてるから。
リザーバータンクが剥き出しに成る方がみっともないような。

674 :774RR:2018/01/26(金) 20:37:08.25 ID:uLIhgxPW.net
>>668
勝手な想像でケチを付けて欲しくないな。
他のバイクでも良いから、一度ABSを経験してから評価しろ。

675 :774RR:2018/01/26(金) 20:39:23.60 ID:uLIhgxPW.net
効果が認められないような物が、義務装備化されるわけ無いでしょうが。

676 :774RR:2018/01/26(金) 20:58:38.77 ID:dm1KEgtE.net
今まで全然眼中に無かったのにグーバイク見てたらめっちゃR125(青)が欲しくなってきた
写真だとかっこよく見えて実物を見るとそうでもないってパターンもあるかもしれないけど...

モンキー125買うつもりだったのに

677 :774RR:2018/01/26(金) 21:00:12.96 ID:oOJv/Rh0.net
>>670
アンダーカウルなしのRRって80年代前半のΓとかRZRかよ あのデザインが良いとか
センス無いのもほどがあるわ。

678 :774RR:2018/01/26(金) 21:05:44.29 ID:KUQfEVBC.net
おれのNS50でも、アンダーカウル付けてたな

679 :774RR:2018/01/26(金) 21:09:24.22 ID:wvMu7enj.net
ボチボチどのモデルについて語り始めるのか明確に宣言するようにした方がいいと思うわ。

680 :774RR:2018/01/26(金) 21:49:31.31 ID:MlmS5zqC.net
アンダーカウルあるほうがかっこいいから
無い奴とかわざわざつけてたが

681 :774RR:2018/01/26(金) 22:06:05.72 ID:+u/M01dy.net
あぁ、裸ワイシャツよりもトップレス派な漏れも同感だぜ

682 :774RR:2018/01/26(金) 22:41:57.68 ID:4oR/0VVC.net
俺もそうなんだけど、納車未定の人、どんだけいるの?

683 :774RR:2018/01/26(金) 22:47:13.06 ID:EzBwTrrX.net
納車決まってるんだけどキャリア無いから箱つけらんねぇ
通勤仕様なのに使えない・・・

684 :774RR:2018/01/26(金) 23:18:53.04 ID:sWMPzimM.net
シートバッグでいく予定だけどバグスターのスパイダー付くかな?

685 :774RR:2018/01/27(土) 01:16:11.31 ID:vzmzVVEN.net
>>682
3月予定。近くの大型店は予約されてないのに入荷してる。予約分から入れてくれ。
ヘイトが溜まるのがわかった

686 :774RR:2018/01/27(土) 02:12:14.27 ID:FAauI34V.net
>>683
リヤシート周りの形状がSと変わんないなら、キジマから2月にS用が発売予定だよ

687 :774RR:2018/01/27(土) 05:00:50.04 ID:ulm5bHHD.net
>>685
購入希望者が居なくても、店舗側が見込み予約したんでしょ。
スズキ側は、顧客が予約したかどうかなんて区別付かない。

688 :774RR:2018/01/27(土) 05:54:09.88 ID:XNVwYurg.net
もっかい言うけど、ボチボチSの話かRの話かハッキリさせつつ語る必要があると思うの。
自分はS125を11月発注2月納車予定連絡まだなし。

ところで、海外はイロイロおもろいパーツあんのな。
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=cover+shock+gsx+150

689 :774RR:2018/01/27(土) 06:33:08.61 ID:ulm5bHHD.net
>>688
そりゃ、GSX-S150とGSX-R150は日本向けより1年くらい先行して2016年くらいから。
エンジンのベース車、SATRIA-F150も2016年から。

ヨーロッパ向けのR125とS125は2017年の7月ころと、これも先行してる。

みんな先んじていて、さらには日本より出荷台数が優遇されてるなら、アフターマーケットパーツが充実して当然だろう。

690 :774RR:2018/01/27(土) 08:22:12.10 ID:JJzSh7U4.net
>>682
先行予約&発注して貰ったけど未定
3月に入るかも?っつうレベルで車両未確保状態

691 :774RR:2018/01/27(土) 10:40:02.49 ID:sbbnWO8Y.net
納期未定ってマジでイラつく

会社の車、軽四、軽バンは今後はすべてダイハツになるな
もうスズキを買う気にはなれん

いい加減な二輪販売のせいで、四輪の顧客を失うスズキ

692 :774RR:2018/01/27(土) 11:04:01.21 ID:tMnpLz/T.net
SUZUKIもそんなガイジみてぇなクレーマーに買われなくて喜んでるだろ

693 :774RR:2018/01/27(土) 11:07:42.56 ID:yTL9w5jQ.net
>>692
Disってんの同じ奴だからスルーしとき

694 :774RR:2018/01/27(土) 12:17:45.19 ID:7VeaOZN1.net
GSX-R125 ABS 入荷しました!!

GSX-R125 ABS トリトンブルーメタリック 入荷しました!
ABS標準装備です!原付二種なので、ファミリーバイク特約に加入できます(^^)
春頃まで入荷出来ないため、購入をお考えの方は、お早めにどうぞ!
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/moto-garage-ito/detail/73844
http://www3.suzuki.co.jp/bikeshop_data/407/73844/124145_L.jpeg

695 :774RR:2018/01/27(土) 13:16:09.19 ID:9obbk4Pu.net
ところで、モデル問わず納車済の人達、タンデムシートの下にメンテナンスノート入ってた?

696 :774RR:2018/01/27(土) 13:24:08.91 ID:ulm5bHHD.net
>>695
別に渡された。「シート下の空間狭すぎて、押し込むと最後、取り出せなくなる」と言う理由で。
S125

697 :774RR:2018/01/27(土) 13:29:32.49 ID:9obbk4Pu.net
某シモケン氏のブログによると、店で渡されたノートと別に、シート下に車載工具袋に入ったノートが丸めて押し込んであったと。(工場出荷時仕様?)

698 :774RR:2018/01/27(土) 15:09:17.87 ID:diCsaH1b.net
高速乗れない125とかいらんから150を日本でも売れよバカジャネーノ

699 :774RR:2018/01/27(土) 15:15:20.10 ID:FAauI34V.net
>>697
あれはシモケンさんの思い込み

S納車時に、お客さんのものを勝手に折り曲げるのもアレだから・・・って取説と一緒に渡してくれた

シモケンさんのは、有無を言わせずバイク屋があそこに入れて伝え忘れただけだと思う

700 :774RR:2018/01/27(土) 15:21:44.86 ID:QLdKCUoz.net
150だと街乗り燃費良くても高速ではスピード出ないし不安定で危ないよ。
それならいっそ250の方が良いってなる。
150が欲しい理由は、通勤とかで高速でない自動車専用道路を多く利用
するかどうかとか本人周辺の道路環境によるんだろうな。

701 :774RR:2018/01/27(土) 15:46:15.39 ID:L4u/J/WM.net
>>696
「正しく」入れてくれていた。出し入れできるけどね。
工具は真ん中に入っていたから、六角レンチ追加して
マニュアルの逆側に押し込んだ。これも出し入れできる。
S125

702 :774RR:2018/01/27(土) 15:56:43.31 ID:XNVwYurg.net
ちょっと前にカキコあったように、SとRはハンドル切れ角が違うので、セパハンスワップするとタンクに干渉したりすんじゃね?

703 :774RR:2018/01/27(土) 16:13:23.63 ID:XNVwYurg.net
イマイッショケンメクミタテテルカラモチョトマテネ
https://i.imgur.com/M5Im9oM.jpg

704 :774RR:2018/01/27(土) 17:29:01.66 ID:uDuYSJkL.net
>>698
売ってるぞ

705 :774RR:2018/01/27(土) 18:39:38.41 ID:VpypY/iF.net
スレ分割厨が沸きだしたな

706 :774RR:2018/01/27(土) 20:16:18.59 ID:vQPSxm4E.net
>>698
GSX-S 125の150cc版ってGIXXERやな.
カウルやハンドルを移植すればGSX-R150(またはGSX150R)になるやろ.

707 :774RR:2018/01/27(土) 20:46:43.35 ID:yTL9w5jQ.net
スレチ承知で質問

ジャケットのインナーで単体でも着用出来るおすすめある?

該当スレ有ったら誘導してくれるとありがたい

708 :774RR:2018/01/27(土) 21:09:59.75 ID:L0Gg71B+.net
冬物なら、防寒スレがあるよ

709 :774RR:2018/01/27(土) 21:16:01.29 ID:yTL9w5jQ.net
>>708
ありがとう探してみる

710 :774RR:2018/01/27(土) 21:19:07.28 ID:XNVwYurg.net
>>706
それなんてGIXXER SF?
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxersf

711 :774RR:2018/01/27(土) 21:25:38.57 ID:xedt+qow.net
ジクサーがGSX150
ジクサーSFかGSX150F
だったよな

712 :774RR:2018/01/28(日) 01:10:32.90 ID:DWNDqgvL.net
>>710
>>663はこんな感じのハンドルにしたいんやろか.

713 :774RR:2018/01/28(日) 05:29:07.82 ID:5lyn+tE5.net
SUZUKI GSX-S125 ABS にヨシムラマフラー装着
https://www.youtube.com/watch?v=S2KSlS1TnJw

SUZUKI GSX-S125 スペシャルパーツ
https://www.youtube.com/watch?v=gnWr4g-6sbc

714 :774RR:2018/01/28(日) 10:22:50.91 ID:fD/05NPd.net
最大トルクが発生している回転数 
GSX-S125 8,000 rpm
YBR125 6,000rpm

通勤、街中実用じゃ、YBR125の方がラクに走れる感じですかね?

715 :774RR:2018/01/28(日) 10:49:19.34 ID:ULUPzIKn.net
そのとおりです
ただし、最大トルク発生までの吹け上がりの良さも考慮しなくてはなりません
その2台ではエンジンの特性がことごとく違うのでその特性が自分のタイプにあうかどうかで通勤、街中実用の苦痛度合いも差がでます

716 :774RR:2018/01/28(日) 10:57:22.23 ID:Kg1G6fB8.net
さらに5速と6速の違いもあるよ
走り易い回転数になるギアがあるかどうかやな

717 :774RR:2018/01/28(日) 12:52:10.69 ID:acA/fXRn.net
エンジンが冷えきってる時に乗り出すと、クラッチを切る/アクセル捻る際にカチと音が鳴るんですけど、同じ症状が発生してる方はいませんか?
20分くらい走行してエンジンが温まってくると症状が止みます。
GSX-S125です。

718 :774RR:2018/01/28(日) 12:52:14.32 ID:3VNu0vQ2.net
125なんて5ギヤの方が扱いやすいだろ
なんだよ6速って

719 :774RR:2018/01/28(日) 13:05:01.63 ID:Xlrv71v5.net
そうだよな
だけど6速ならなぁとか言う人がいるから
ジクサーの150クラスでもロングストロークで1速の範囲広いから5速で十分だし
街中だと4速までが殆ど
そんなガチャガチャやる必要ないもんな

720 :774RR:2018/01/28(日) 13:11:45.99 ID:ULUPzIKn.net
扱いやすさを重視する人もいるわな
でもみんながみんなそれだけで選ぶわけでもなし

721 :774RR:2018/01/28(日) 13:32:04.12 ID:5lyn+tE5.net
このバイク、実用バイクと言うよりも、走りを楽しむスポーツバイクですから、
空冷より水冷、5速より6速、SOHCよりDOHC、トルクより最高出力、ロングシート
よりシングルシート、小径ホイールよりフルサイズ、な訳です。
だから、GSX-R(GSX-S)の称号を与えられ、ワークスカラーまで纏っている訳です。

通勤通学などの用途を最重要視するなら、他に選択種はスクーターやカブなど
沢山ありますよ。

722 :774RR:2018/01/28(日) 14:42:02.53 ID:ULUPzIKn.net
ロングストロークやスクエアストロークよりショートストローク

723 :774RR:2018/01/28(日) 14:51:27.65 ID:Jd1FPQDv.net
要はGSX-R250が出れば解決と

724 :774RR:2018/01/28(日) 15:53:30.44 ID:SDYTF2P1.net
納車報告楽しみにしてます

725 :774RR:2018/01/28(日) 16:51:01.98 ID:VI75aHyh.net
6速で文句言う奴いるんだ 楽したいならスクーター乗ってりゃいいのに

726 :774RR:2018/01/28(日) 18:21:31.86 ID:Ttpx3Iqa.net
あぁ、Sもかっこいい

727 :774RR:2018/01/28(日) 19:53:40.18 ID:sLIWb2Cf.net
車みたいなHシフトの6速じゃあるまいし、そんなに多段化してると面倒いか?
むしろGSX-Rが5速だったら逆にえ?ってなるわ
チミは別の買いなさいな

728 :774RR:2018/01/28(日) 21:56:50.25 ID:pkBbvLMR.net
>>712
そうそうそうそう!
まさにこんな感じ!

729 :774RR:2018/01/28(日) 22:16:27.17 ID:MFwYYV9Y.net
>>718
125のフルカウルバイクが5速とかバッカじゃねーの、原付のスポーツバイクだって40年近く前から6速リターンだったわ
はっきりいって君はバイクに乗らないほうがいいよ。

730 :774RR:2018/01/28(日) 23:02:51.81 ID:iuwYXzVz.net
40年前って…もう免許返上しろよじいさん

731 :774RR:2018/01/28(日) 23:26:58.64 ID:Y2/t2h3v.net
60年代のレーサーは14速とかあったんだぞ!

732 :774RR:2018/01/29(月) 01:13:52.08 ID:YxSxM5r+.net
ジジイの思い出話はもう結構ww

733 :774RR:2018/01/29(月) 06:42:56.98 ID:Ep++Mx8b.net
街中でほぼ6速に入れないけど、最初からないほうがいいとか一切思わないけどな
コストダウンされてるだけじゃん

734 :774RR:2018/01/29(月) 07:52:30.14 ID:p0CkA0ZQ.net
R125のシャッター用のキーがわかれてることが気になるわ
これ日本に無理やり間に合わせた弊害じゃねーの

735 :774RR:2018/01/29(月) 11:08:35.50 ID:/hqwbFzo.net
GSX-S125 62.0mm×41.2mm
Ninja250 62.0mm×41.2mm ×2
CBR250RR 62.0mm×41.3mm ×2

単気筒とパラツイン、125と250を比べるのもアレなんだけど、
ボアストロークが同じってことは
まあ、あんな風に回して走る感じで、エンブレもあんな感じかな?と思って、だいたいオッケーですか?

ちなみにCB125Rは58.0×47.2mm こっちの方が少し街乗り向き?

736 :774RR:2018/01/29(月) 11:40:29.45 ID:T9zyD6DU.net
ボア&ステロークじゃなく、トルク出力カーブで比べると分かるよ

737 :774RR:2018/01/29(月) 12:01:11.43 ID:p0CkA0ZQ.net
>>735
ふんわりした話でいいならだいたいそういうイメージでいい
CB125Rは2バルブだからもう少し街乗り向き
しかしどっちにしろ高回転まで使わないと気持ちよくは走らないぞ

738 :774RR:2018/01/29(月) 14:35:18.49 ID:zOTmeuPD.net
>>734
キーシリンダーユニットは、S125と同じ物なのでキーの形状を変えてくる事だけが不可解。

739 :774RR:2018/01/29(月) 15:56:51.71 ID:9sNvwY3E.net
GSX-R125、海外のスマートキー付きの車両でも、物理的なカギは付いているのかな?
タンデムシートの開け閉めのために。

740 :774RR:2018/01/29(月) 16:57:20.40 ID:aSza9VF+.net
>>739
スイッチのところのツマミを外すと鍵になってるらしい

741 :774RR:2018/01/29(月) 17:59:22.28 ID:EAAjk3+V.net
キーとマグネットが別体ってどういうことか画像見てもイマイチわからん。
キーのつまみについてる円柱が取り外せるようになってるってこと?
(当たり前だが、キーレスと勘違いしてるわけではない)

742 :774RR:2018/01/29(月) 19:05:13.89 ID:lmqP+6dl.net
>>741
これを観ればわかるよ
https://www.youtube.com/watch?v=Rd-nE-Vuv_E

743 :774RR:2018/01/29(月) 19:51:34.25 ID:EAAjk3+V.net
>>742
ありがとう。
Twitterの人はS125の鍵を載せてるのね

744 :774RR:2018/01/29(月) 21:28:49.47 ID:ty/+kQan.net
ABSだけじゃなくイージースタートシステムも付いてるのか
スズキ気合入れてきたな大型バイク乗ってるから足用の原ニ探してたけど
モンキー125よりこっちのほうが良いかな?レットバロンって値引きしてくれる?

745 :774RR:2018/01/29(月) 22:05:15.86 ID:kc9nOKg8.net
>>744
3万値引きしてくれたよ! モンキーとは好みだから分からん

746 :774RR:2018/01/29(月) 22:11:31.57 ID:NMXNT5CH.net
モンキー125は使用用途がかなり限定されると思う
基本的には盆栽バイク、たまに近場をぶらぶら走る
そんな感じになりそう

GSXは本格的に楽しめるバイク
大型のように気負わずに気軽に乗り出してスポーツ走行を楽しむ
そんな感じ

747 :774RR:2018/01/29(月) 22:49:17.58 ID:ty/+kQan.net
>>745
3万も引いてくれるならレッドだね 
あと修理にだして1年入院したきり音沙汰の無いCB750Fのメンテも今度からレッドに頼もう。

748 :774RR:2018/01/29(月) 23:02:57.62 ID:pqVf5gb0.net
>>746
125のmonkeyなら余裕でツーリングに出れるわ

749 :774RR:2018/01/30(火) 00:10:49.93 ID:fuzMGeBP.net
>>748
お前の感想なんか誰も聞いてない

750 :774RR:2018/01/30(火) 00:23:11.44 ID:Yw/lq2Q+.net
グロムのガワを変えたやつでしょ?それならツーリングできるでしょ

751 :774RR:2018/01/30(火) 02:02:57.10 ID:lfV1a+Ml.net
>>747
CB750Fメンテに関しては、こちらを熟読の上で依頼されることをお勧め致します。
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/1884106.html

752 :774RR:2018/01/30(火) 07:50:07.10 ID:/77VEdb4.net
赤男爵をレッドって言う人初めて見た

753 :774RR:2018/01/30(火) 08:17:20.55 ID:CwclCkB9.net
R125の別体マグネットはキーホルダーだと思えばいいのでは
GSX-Rロゴでも入れとけば逆に喜ばれそうなもんだけど

754 :774RR:2018/01/30(火) 10:36:10.52 ID:m3gDmJNV.net
>676
R125とモンキー125で迷うような人はかわいそうだな
俺ならその二つで迷ったら、選べないわ
方向性が違いすぎる

755 :774RR:2018/01/30(火) 10:49:07.07 ID:zbRYjRuf.net
>>749
それ感想じゃないぞ…
ワケわからんこと言うな
横からだけどアホすぎるぞ

756 :774RR:2018/01/30(火) 10:58:38.82 ID:FrLo5FKl.net
R125 見積もりもらった。早くしないと売れてしまう だが 一括で買える余裕がないww クッソ

757 :774RR:2018/01/30(火) 11:05:06.71 ID:HZwBRkcy.net
モンキーでもGSXでも特性違うだけでツーリングはできる
だけどジクサーの方が最高でOK

758 :774RR:2018/01/30(火) 11:14:15.87 ID:c0insuqj.net
>>737
ありがとうです、ふんわりな感じでOKです

759 :774RR:2018/01/30(火) 12:01:21.23 ID:yNrNRYTd.net
お前の感想は聞いてないwwwww

760 :774RR:2018/01/30(火) 12:29:37.76 ID:a02jtrhC.net
お前の感想は聞いてないwwwww

761 :774RR:2018/01/30(火) 12:48:48.18 ID:6LOd365y.net
漢の60回ローンじゃ

762 :774RR:2018/01/30(火) 13:55:33.37 ID:LSjUWngR.net
ツーリングできるかどうかは乗り手の持久力に大きく依存するから何ともな
どんなツーリング向きのバイクでも100kmぐらいで音を上げる人もいる

763 :774RR:2018/01/30(火) 17:30:30.91 ID:n+3Rkf+E.net
>>751
これはバロンでも特異な例だろ それよりカタナって2000年ぐらいまで生産されてたのに
クランク側の部品って欠品ていうスズキのほうが問題だわ、でもカタナ直って良かったね。

764 :774RR:2018/01/30(火) 18:54:20.47 ID:QY7uH32a.net
GSX-S125のキャリア、SHADは3月頃日本に入るらしい。
→カスタムジャパン。
デイトナは開発検討車両で発売するか未定だと。

765 :774RR:2018/01/30(火) 19:04:28.94 ID:BtRbIaE5.net
コインチェックとか三菱自動車とか神戸製鋼も
大部分の社員は真面目に仕事をしてたんですが。

766 :774RR:2018/01/30(火) 19:47:14.25 ID:HS2RxZQt.net
>>765
一生懸命、真面目に間違って行ったのですね。
あー被害者だねー。
責任は上層部だけだよねー。

767 :774RR:2018/01/30(火) 22:58:28.12 ID:sSdbOAJO.net
>>764
問い合わせ乙。
価格はわかんない?

768 :774RR:2018/01/30(火) 23:00:12.84 ID:FP8OLB0P.net
社員個人と取引するわけじゃないからなあ

769 :774RR:2018/01/30(火) 23:29:06.92 ID:n+3Rkf+E.net
>>765
ホンダと日産は経営も営業も糞だけどな。

770 :774RR:2018/01/31(水) 00:07:26.89 ID:G3E/rDJ7.net
スレチに反応するのも馬鹿だと思うけど
空飛ぶタイヤの時に三菱はリコール隠しに闇改修をしていた
闇改修って事は現場サイドも営業所も知っていたんだよ
幼い子供を残して亡くなった母親がいたんだ
運送業を廃業せざる得なかったドライバーは慣れない仕事に転職して指を切断してしまったんだ
長く続いた裁判を三菱の社員はどんな気持ちでみていたんだろうか
誰一人として告発するような社員が居なかった事でも分かるだろ?
責任は上層部だけなんて言えないよな

771 :774RR:2018/01/31(水) 00:13:22.28 ID:e1wuZSlJ.net
ガッツリ話に乗っかっておいてスレチに反応するのは〜とか言ってんじゃねぇよ

772 :774RR:2018/01/31(水) 11:33:48.39 ID:ysjgGGEg.net
どうやら1月のGSX-S125の納車は0台の模様 放置プレイ鈴木

773 :774RR:2018/01/31(水) 14:49:36.08 ID:6kQg6Duo.net
すげぁなすずき

774 :774RR:2018/01/31(水) 15:28:56.68 ID:bzfGc5aM.net
タマが無いのに出せんやろ

775 :774RR:2018/01/31(水) 16:45:55.49 ID:mRck0Ipu.net
240台作り終わった時点で別の車種のラインになるからな。
たった数十台しかも他の国と違う仕様のバイクのためにそうそうスケジュール変更なんてできんやろ

776 :774RR:2018/01/31(水) 18:04:49.83 ID:FOO0p13E.net
自分のは12月頭に納車で260番台だから、240台キッチリってわけでも無いんじゃないかな。

777 :774RR:2018/01/31(水) 20:23:15.86 ID:J1RdE0IV.net
>>776
希少なオーナーさんにお尋ねですが

夜はメーターが目に刺さるくらいバックライトが眩しいってインプレは本当なの?

778 :774RR:2018/01/31(水) 20:26:34.91 ID:+ANqQd/p.net
明るさ調整ができるんやないか?

779 :774RR:2018/01/31(水) 20:56:01.78 ID:f2jRvNPi.net
教えん

780 :774RR:2018/01/31(水) 20:56:33.26 ID:zWx0nqpn.net
>>776
12月頭だけで60台前後も一気に市場供給したのか?
自分のは11月末日で230番台。

781 :774RR:2018/01/31(水) 21:54:29.23
>>777
僕は気にならないですね。
調整は出来ないと思う、取説にも無いし。

>>776
12/30納車ですが150番代でした。
バイク屋に在庫されているのを必死で探した結果です。
なので一括輸入で240台+αと言う事では?

782 :774RR:2018/01/31(水) 22:06:09.70 ID:KpP4ce1s.net
>>777
予約しただけで現物もないオーナーがバックライト(テールランプ?)が明るいか暗いか分かると思うんだろうか?

783 :774RR:2018/01/31(水) 22:10:50.85 ID:G3E/rDJ7.net
計算できない人と日本語が理解できない人

784 :774RR:2018/01/31(水) 23:11:29.11 ID:FOO0p13E.net
>>777
刺さるという事前情報があったのと、液晶保護用に最初から可視光透過率74%というのを張ってるのでわからんです。
とりあえずこの程度で良いらしいので、元々そんなに強すぎでは無いんだと思いますよ。

785 :774RR:2018/01/31(水) 23:39:47.85 ID:J1RdE0IV.net
>>784
ありがとう、対策可能で安心した

786 :774RR:2018/02/01(木) 08:24:19.58 ID:ICno7ZsE.net
>>785
俺は全然気にならない
何も貼ってないし
散々冬の夜に乗ったけど

787 :774RR:2018/02/01(木) 08:49:16.10 ID:cUhwhgSL.net
ジクサーみたいな赤オレンジ色だと目に優しいな
車のメーターが白だけど慣れるまで眩しいな

788 :774RR:2018/02/01(木) 09:43:19.51 ID:tGsbOina.net
>>786
ヘッドライドだけが不満というブログを見たんですけど、実際、夜はどんな感じですか?

789 :774RR:2018/02/01(木) 10:03:13.92 ID:FALIbnO2.net
自分の前だけは見えるんやろ
カーブの先は全く見えない

790 :774RR:2018/02/01(木) 11:48:13.46 ID:oeHE/DMI.net
法律守ってならどこ走っても十分。街灯のを無いとこをかっ飛ばすんだと足りない。

791 :774RR:2018/02/01(木) 12:02:10.18 ID:qNQ1i+Qw.net
全然メーター眩しくない。
GSRにも乗ってるが、オレンジより明るいってくらいで気にならない。
ヘッドライトは確かに暗いし停車中は発電が間に合わずチカチカしてる。
都会ならまだしも田舎みちには間違いなく厳しい。

792 :774RR:2018/02/01(木) 12:34:23.87 ID:BWgCyiSd.net
ライトはバッテリーから来てるの?違うなら、LEDで発電が足らないというか、電圧がたらないんじゃ?
流石にグリップヒーターぐらいの余力は残してるだろうから、LEDならフォグ付けても大丈夫でしょ

793 :774RR:2018/02/01(木) 12:39:54.47 ID:XMAm0A2G.net
アイドリングでチカチカするのは当然

794 :774RR:2018/02/01(木) 12:43:14.83 ID:XMAm0A2G.net
また、アイドリングでチカチカするなら交流ヘッドライトやろう
エンジンかけないとヘッドライトはつかないやつ

795 :774RR:2018/02/01(木) 13:56:10.48 ID:TBKzc0Tj.net
>>789
それは全部の車とバイクもな、コーナーの先が見えるライトなど無い

796 :774RR:2018/02/01(木) 14:26:37.72 ID:/aUZ3ru/.net
うちの車アダプティブヘッドライトついてるけど…

797 :774RR:2018/02/01(木) 15:43:57.55 ID:CCHUj6tO.net
>>794
LEDだから最低限の直流にはされてるようだ。
交流のままでは、いくらなんでもLEDは点灯しないばかりか電圧によっては素子が壊れる。

798 :774RR:2018/02/01(木) 16:10:33.94 ID:1kluZ7U+.net
交流直流両用のLEDがあるのを知らんのか、、、

799 :774RR:2018/02/01(木) 16:42:57.38 ID:1kluZ7U+.net
直流なら、キーオンだけでライトが点灯するはず

800 :774RR:2018/02/01(木) 18:05:36.61 ID:H89yewAb.net
R125 買ったのはいいが、荷物どうしよう笑 

801 :774RR:2018/02/01(木) 20:32:58.30 ID:ICno7ZsE.net
>>788
ものすごく見え見え、とは思わないけど、全然見えないってわけでもない
先が見えないカーブなら普通は慎重に行くだけじゃない?

802 :774RR:2018/02/01(木) 20:39:15.65 ID:ICno7ZsE.net
>>800
シートバッグでなんとか
Sならサイドバッグもアリと思う


ヘッドライトのLEDは高速で点滅しててそう見えないけど、アイドリング時は点滅速度低下してなんとなく見えるって感じじゃないのかな

803 :774RR:2018/02/01(木) 20:42:21.63 ID:/I414bpS.net
>>797
交流点灯で、レギュレータにて定電圧制御されてる。

804 :774RR:2018/02/01(木) 20:48:50.76 ID:YO2iVcHJ.net
ならエンジンかけないと、ライト点灯しないヤツやな

805 :774RR:2018/02/01(木) 20:50:06.71 ID:+KGXqwpu.net
>>800
こんなのも出てるよ
http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=239850#Datainfo

806 :774RR:2018/02/01(木) 20:52:27.75 ID:YO2iVcHJ.net
>>802
交流ライトはLEDじゃなくても、アイドリング時にはチカチカしてるぞ。
アイドリングでは、単に電流不足なだけ

807 :774RR:2018/02/01(木) 20:57:32.17 ID:d7vMAu02.net
バイク屋でRとSの納期を聞いてきた




絶望した

808 :774RR:2018/02/01(木) 21:02:46.11 ID:j6WkSrn3.net
>>807
未定じゃないの?

809 :774RR:2018/02/01(木) 22:18:07.08 ID:0TSB6HV6.net
>>798
LEDの素子、半導体そのもの自体は直流専用でしょ。
交流直流兼用LEDと言うのはそう言う電子回路が付属されている製品。

810 :774RR:2018/02/01(木) 23:47:05.05 ID:5Wg/iYEt.net
拾い画像だけどRのカギってマグネットが別なの?
県内に展示車ないからわからないんだ
https://i.imgur.com/70JiSwY.jpg

811 :774RR:2018/02/02(金) 00:55:04.92 ID:+0IgQxh/.net
>>805
そこを辿ったらエンジンガードも出てるのな。
http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=239849

812 :774RR:2018/02/02(金) 01:39:53.07 ID:CFjjZFpB.net
だっさ

813 :774RR:2018/02/02(金) 03:10:26.88 ID:ADUsTic2.net
>>811
いいっすね、これ。
エンジンが細いから、クランクケースまでガードしなくてもOK?な感じでしょうか?

814 :774RR:2018/02/02(金) 03:11:24.91 ID:ADUsTic2.net
>>810
ええ〜ッ、マジですか!!!

815 :774RR:2018/02/02(金) 08:54:06.17 ID:bUzGgvHy.net
おおもとのヘプベコのサイト見てたら、BikeBrosには載ってない
ハンドルバーガードやリヤクラッシュバーがあった。

フル装備だとツーリング仕様というより教習車にでもなるのか?と思ったり。
https://www.hepco-shop.de/meinbike/suzuki/gsx-s-125-2017

816 :774RR:2018/02/02(金) 12:27:08.82 ID:gQ2u9wsc.net
ヘプベニッポンにはなんも載ってないんだけどね

817 :774RR:2018/02/02(金) 12:37:15.49 ID:jwbe2ubU.net
>>816
PROTの方も、動研?の方も、更新頻度は頻繁じゃないから。

818 :774RR:2018/02/02(金) 16:25:25.55 ID:STb9MROV.net
R125の実車が見たくてバイク屋3軒回ったけど、どこも置いてなかった
発売と同時に納車されていったらしい

1軒の店では「かなり問合せがきてる」と言ってたし、これ結構売れてるんだな

819 :774RR:2018/02/02(金) 16:46:34.11 ID:viYpIWuW.net
ドッカーズだっけ?3色揃って展示されてるらしいよ

820 :774RR:2018/02/02(金) 17:16:53.92 ID:oMdFFSUY.net
>>810
確かに別だった。海外のは一体型だったのに。

821 :774RR:2018/02/02(金) 17:19:19.83 ID:oMdFFSUY.net
あ、海外じゃなく、S125だったかな。

822 :774RR:2018/02/02(金) 21:59:57.94 ID:xg6Tmene.net
>>818
電話で確認して行くよろしアルよ

823 :774RR:2018/02/02(金) 22:08:16.35 ID:e29a2buh.net
>>818
俺も近所のバイクにできれば予約しようと行ったけどまだパンフも来てないってことで
パンフを取り寄せてもらうようにたのんだ、スズキは営業があれなんでなかなかパンフも
もってこないらしい。

824 :774RR:2018/02/02(金) 22:34:22.91 ID:QE+4r8qu.net
S125を11月中旬に注文して今日聞いたけどまだ未定だった
馴染みのバイク屋だし今更キャンセルするつもりもないけど
Dトラッカーに変えた人の気持ちが分かるかも
400の車検が切れたので先週からアドレスV125を貸してもらってるけど
想像以上に軽快で速いので「もう、これでいいです」って言ってしまいそう

825 :774RR:2018/02/02(金) 22:42:06.99 ID:sBVkw27w.net
バイク屋「次はジグサー貸してみるか」

826 :774RR:2018/02/02(金) 23:05:41.57 ID:uEQq6eZb.net
でも、それでS125乗ったら、感動もひとしおなんじゃない?

827 :774RR:2018/02/02(金) 23:13:21.59 ID:QE+4r8qu.net
>>825
車も買ったりで維持費も含めて125にしたいんだ
フルサイズがいいなと思ってたところにS125出たんで渡りに船だった
>>826
そのつもりで待つしかないよね
でも感動の頂点は過ぎたっぽい

828 :774RR:2018/02/03(土) 07:46:50.06 ID:3cyLVbST.net
11月に全額納付して未だ納車予定のない俺。。。
はれのひ が他人事に思えない。。。

829 :774RR:2018/02/03(土) 08:02:47.45 ID:GuNM6gZy.net
こんな惨状目の当たりにすると、予約なんかせずサイトで実車入荷したとこ探して即納した方が賢いわなw

830 :774RR:2018/02/03(土) 08:28:27.05 ID:CHFRXh8k.net
確かに、はれのひは恐い
納車したら全額の方が良いね

831 :774RR:2018/02/03(土) 08:30:16.76 ID:sfYi+xoO.net
>>829
よし、今日店行って実車みたらツバ付けてくるか

832 :774RR:2018/02/03(土) 08:30:48.37 ID:NOXimYM5.net
S125の入荷待ってたけどR125が発表された日にスズキの取り扱い強そうな店舗に電話してみたらRなら入荷するそうなんで即確保した

遠方だから高速バス乗り継いでバイク取りに向かってるところ

833 :774RR:2018/02/03(土) 08:44:16.44 ID:kmHhS/Kv.net
>>832
おめ!

834 :774RR:2018/02/03(土) 08:50:44.29 ID:sfYi+xoO.net
>>828
スズキ被害者の会を作り訴訟しないと納車はないな

835 :774RR:2018/02/03(土) 09:22:23.29 ID:+slOeJMK.net
>>832
そこまでするかw
漏れは隣の市で買ったけどさ


http://www.goobike.com/spread/8502995B30180125001/index.html
R125の別体キー画像あったよ
チャームだと思うしかないな

836 :774RR:2018/02/03(土) 09:50:16.77 ID:NOXimYM5.net
>>835
田舎県に住んでるもんでね…

出来れば実車の色を確認してから決めたかったんだけど

暖かくなった3月頃の納車が良かったけど近場だと5月あたりの納車になるらしいんで即決したよ

837 :774RR:2018/02/03(土) 10:26:59.05 ID:zVJKzBYo.net
近所のスズキで、店長と他の客が話してるのが聞こえたんだが

今発注をすると
Rは、5月頃の予定
Sは、まったく分かりません 年内無理かも?

客「ハァ?去年の発売日にも同じこと言ってたやん」

スズキってオモロイな、もはやコント
来年も同じこと言ったれよ

838 :774RR:2018/02/03(土) 11:09:28.64 ID:sfYi+xoO.net
聞く度にころころ変わる答弁よりましやろ
怒る客が悪いな
店では、インドネシアの事まではつかんでないぞ

839 :774RR:2018/02/03(土) 11:47:11.74 ID:+slOeJMK.net
>>836
帰りは自走なら本当に気を付けて
最初はブレーキもきかないしね

840 :774RR:2018/02/03(土) 11:54:40.46 ID:AsvTlOv5.net
>>838
インドネシアに生産指示掛けてるのは日本のスズキHQだろうに。

841 :774RR:2018/02/03(土) 12:00:40.76 ID:sfYi+xoO.net
>>840
立場が逆ちゃうか?
インドネシアに作って頂いてるやろ

842 :774RR:2018/02/03(土) 12:30:19.94 ID:OM1kvYpo.net
ネシア

843 :774RR:2018/02/03(土) 12:47:21.12 ID:uRbrdepK.net
>>838
バイク屋乙

844 :774RR:2018/02/03(土) 13:13:04.38 ID:GqWhMeMc.net
S125を11月発注の俺、バイク屋から入荷連絡キター♪───O(≧∇≦)O────♪

845 :774RR:2018/02/03(土) 13:38:16.52 ID:o3xMbsnJ.net
>>835
おめでと
色は予想だけど黒か青のどちらかだな

846 :774RR:2018/02/03(土) 13:38:51.27 ID:o3xMbsnJ.net
>>844だった

847 :774RR:2018/02/03(土) 14:11:30.20 ID:q39qvMJB.net
>>844
おめバイク屋のおやじはげてるな

848 :774RR:2018/02/03(土) 14:32:57.25 ID:+slOeJMK.net
>>844
おめっとさん
全然無いわけではないのね

849 :774RR:2018/02/03(土) 16:54:54.55 ID:Az86t1xo.net
今日無事納車された。
http://uproda.2ch-library.com/lib985320.jpg.shtml

850 :774RR:2018/02/03(土) 17:05:40.53 ID:mPps/oRc.net
>>844
おめでとー

851 :774RR:2018/02/03(土) 17:39:16.66 ID:MVvxltog.net
来週は雨だから1週間、納車日早めたけど雨が降ってきた

ニュートラル入りにくいからハズレ車体ひいたかと思ったが、途中でクラッチの遊びを調整したら良くなった。

たしかにブレーキは効きにくい気がする

852 :774RR:2018/02/03(土) 18:07:28.08 ID:sfYi+xoO.net
新車からブレーキ効いたら転けまくるやろ
タイヤもカワ剥かなアカンし

853 :774RR:2018/02/03(土) 18:18:28.72 ID:XhLbAwV7.net
R250も来来てるな。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr250al4/top

854 :774RR:2018/02/03(土) 19:00:40.53 ID:Az86t1xo.net
>>851
クラッチの遊びってどうやるの?
ギア入りにくい

855 :774RR:2018/02/03(土) 19:24:13.24 ID:sfYi+xoO.net
全くの初心者かよ、ググレカス!

856 :774RR:2018/02/03(土) 20:08:51.87 ID:hN271jGA.net
>>851
パットは皮むき、焼き入れが終わって本調子。

857 :774RR:2018/02/03(土) 20:18:29.74 ID:sfYi+xoO.net
>>853
喜びすぎやろ、スズ菌は

858 :774RR:2018/02/03(土) 21:02:13.50 ID:+slOeJMK.net
>>854
今なんとなく取説見てたけどやり方載ってたよ
43ページ

859 :774RR:2018/02/03(土) 21:03:02.47 ID:B7vG76hE.net
>>854
クラッチが切れてるのに調整はするなよ

860 :774RR:2018/02/03(土) 22:15:34.15 ID:DeI/Yt+7.net
そろそろクルよー
http://www.kijima.info/docs/news2018feb.pdf

861 :774RR:2018/02/03(土) 23:44:21.95 ID:Az86t1xo.net
R125レバー側に調整機能がない。

862 :774RR:2018/02/04(日) 04:40:53.13 ID:wUtbpuGC.net
R乗って帰る時、前傾姿勢が凄くてびびったのだけど、一般的には初心者に優しいバイクなのかな。
免許取り立てで教習車とグロムしか乗った事のないもんで分からない。
シートは低くて細いので一目で安心感あった。実際足つき良好。カウルで頭でっかちに見えるだけ。

863 :774RR:2018/02/04(日) 05:00:01.00 ID:1+v3Rcsu.net
あんなもの、前傾でも知れている
CB250RRなどもっと極度の前傾姿勢や

864 :774RR:2018/02/04(日) 05:02:56.21 ID:1+v3Rcsu.net
SSが初心者向けのはずはない
まあ、昔の水冷2stレプリカ程の事はないがな

865 :774RR:2018/02/04(日) 05:30:27.02 ID:GtM9b7dn.net
ちょこちょこ納車組のレビューが出始めてるな

866 :774RR:2018/02/04(日) 09:51:37.84 ID:G3mIbe7v.net
125ccでスーパースポーツとかやめてくれやw

867 :774RR:2018/02/04(日) 09:52:05.36 ID:0egjOs7v.net
2〜3時間も乗れば慣れるよ
特に動かし方に違いは無いし

868 :774RR:2018/02/04(日) 10:04:35.18 ID:1+v3Rcsu.net
>>866
フルカウルがSSで無くて何なんや???

869 :774RR:2018/02/04(日) 10:06:59.73 ID:WrO2TMk4.net
ただのスポーツバイクだろ
フルカウル=SSとかギャグでも笑えないぞ

870 :774RR:2018/02/04(日) 10:20:21.95 ID:1+v3Rcsu.net
フルカウルの質も落ちたもんやな

871 :774RR:2018/02/04(日) 11:21:55.26 ID:Y+d2kP7I.net
明るいとこで見たらレバー側に調整あったわ
無事調整出来た。

872 :774RR:2018/02/04(日) 11:27:27.54 ID:Uu2q5t3/.net
R購入予定だけどSオプションのセンスタ付くんかな?
アンダーカウル周りは共通ぽく見えるけど。
マンションの置場が狭いからRにもセンスタほしい。

873 :774RR:2018/02/04(日) 12:25:35.00 ID:BUFU0df8.net
>>872
全世界的に、正規にオプションとして設定されていない。
んが、流用事例は海外にはある。

874 :774RR:2018/02/04(日) 12:48:26.45 ID:S/3GOIvR.net
>>862
自転車だったらもっとそれ以上の前傾を強要させる物があるからな。
競技前提のロードバイクや、トラック専用のピストバイク。
いずれもシート座面よりもハンドル位置が低い。
自分は学生中にピストバイク乗ってたから、SSなどの前傾姿勢は大したことは無い。
動力付で振り回された事は大違いだったけど。

875 :774RR:2018/02/04(日) 12:49:29.56 ID:S/3GOIvR.net
>>870
ツアラーのフルカウルもSSか?

876 :774RR:2018/02/04(日) 12:54:33.72 ID:Y+d2kP7I.net
うpし直し
http://uproda.2ch-library.com/lib985371.jpg.shtml

877 :774RR:2018/02/04(日) 13:02:54.97 ID:BUFU0df8.net
>>876
おめでとう。ミラーちゃんとだしなよ。

878 :774RR:2018/02/04(日) 13:06:29.73 ID:Y+d2kP7I.net
>>877
ありがとう。隣に自転車置くんで止めるときだけたたんでる。
そのまま走らないように気を付けるよ。

879 :774RR:2018/02/04(日) 13:51:35.69 ID:cWVTYA6V.net
>>878
おめでと
S待ちくたびれた
早い段階でR予約すりゃ良かったな、後悔だわ

880 :774RR:2018/02/04(日) 14:42:37.25 ID:WII0evS3.net
松戸で早速走ってるの見たわ
青だったけどかっこよかった

881 :774RR:2018/02/04(日) 23:18:00.86 ID:pxktOhqX.net
青だったけどってなんだよ!!一番かっこいいだるるぉ?!

882 :774RR:2018/02/05(月) 00:45:37.63 ID:LzA0vnS5.net
動画みたけどRがスリムでめっちゃいいな
250Rもいいけど重いのがネックだった

883 :774RR:2018/02/05(月) 11:07:15.43 ID:MqFhw068.net
青って一番ガキっぽいじゃん
つか、なんでバイクってガキっぽいカラーリングばっかりなんだろう

884 :774RR:2018/02/05(月) 12:01:32.98 ID:v35C8gSp.net
黒の半ツヤも良さそう、実車見ると印象変わるんだよな

885 :774RR:2018/02/05(月) 12:07:30.90 ID:IaUgTAgE.net
いい大人はガキっぽいとか感じもしないし言わんもんだと思うがね
そう感じるのなら貴方が大人のなりそこないかガキなだけ

886 :774RR:2018/02/05(月) 12:12:38.27 ID:vGDdqtxp.net
スズキワークスのカラーなんだから、文句はスズキに言えよ・・・

887 :774RR:2018/02/05(月) 12:42:31.17 ID:NomrNMST.net
珍しく人気モデルなのに生産追い付いてないとかスズキはほんといつも惜しいなー
スズキやったじゃん!(人´∀`)♪と思えばこの様だ(´;ω;`)

888 :774RR:2018/02/05(月) 12:43:15.08 ID:MaGmWBiZ.net
SUーーKI

889 :774RR:2018/02/05(月) 12:46:30.35 ID:lclvGpbX.net
>>887
スズキはやってないぞ
やったのはインドネシアや

890 :774RR:2018/02/05(月) 12:46:59.29 ID:pge1BNPf.net
>>883
ガキみたいな人しかバイクに乗らないからね

>>887
CBR125Rという前列もあって、スズキとしてもまさかこんなに売れると思わなかったんだろう

891 :774RR:2018/02/05(月) 13:39:04.24 ID:t730So+p.net
俺は白とか黒の無難な色のほうがダサいと思うけどねえ
まあ人それぞれだから言ってもしょうがないけど

892 :774RR:2018/02/05(月) 14:18:16.09 ID:SxmpRnnF.net
GAG化したい俺

893 :774RR:2018/02/05(月) 14:59:37.36 ID:H3V7AIEy.net
GAG125

894 :774RR:2018/02/05(月) 15:04:06.56 ID:MaGmWBiZ.net
KATANA化

895 :774RR:2018/02/05(月) 15:53:50.48 ID:VQ6Nshac.net
こんなん青しか買わないやん
スズキ乗りだ

896 :774RR:2018/02/05(月) 16:09:19.18 ID:Qhy4C714.net
カワサキのライムグリーンみたいなもんだよな
ホンダはトリコロールなんだけどなんかずっとただ赤白青使ってるってだけでヒドイ
フランスの国旗を見習ってほしい

897 :774RR:2018/02/05(月) 17:35:07.72 ID:FaM/RENQ.net
Rは今注文すると納品まで何ヶ月ぐらいかかりますか?

898 :774RR:2018/02/05(月) 18:03:01.41 ID:H3V7AIEy.net
店に聞けよ

899 :774RR:2018/02/05(月) 18:33:24.14 ID:FaM/RENQ.net
店に聞いても分からねーからここで聞いてるだよ。

900 :774RR:2018/02/05(月) 18:42:56.83 ID:Hk0xbW5L.net
店に聞いても分からないことをここで聞いても分かるわけねーだろ

901 :774RR:2018/02/05(月) 18:43:30.00 ID:zlUkpPTe.net
俺は先行予約したけど3月だよ
カワサキで予約したからね

902 :774RR:2018/02/05(月) 18:44:11.37 ID:/OZ8ICCt.net
久しぶりにすごい正論を見たw

903 :774RR:2018/02/05(月) 19:09:11.42 ID:MqFhw068.net
>>890
このモデルもCBR125Rと同じ運命になると思うよ
最初だけだよ売れるのは
だから、最初は在庫持ってから販売開始すればよかったのに
買えないから客逃してそれで尻すぼみだろうね

904 :774RR:2018/02/05(月) 19:35:52.28 ID:1vZ+g4yc.net
>>901
我も。
もしかしてお膝元ではなくて?

905 :774RR:2018/02/05(月) 19:47:04.67 ID:pge1BNPf.net
>>903
確かにコンスタントに売れるような車種じゃないよね
発売直後が一番売れるタイミングなのに、そこに十分な数を用意出来なかったのは大きな損失かも...

906 :774RR:2018/02/05(月) 21:45:50.19 ID:zlUkpPTe.net
>>904
湘南地方やで

907 :774RR:2018/02/05(月) 22:35:11.87 ID:1vZ+g4yc.net
>>906
そうなのね。お互い楽しみやな

908 :774RR:2018/02/06(火) 00:39:59.28 ID:BogcKFjP.net
s125がなかなか手に入らないと聞いて150なら買えるかと思ったがABSが付いてないんだな
まあジクサーもついてないし大した問題じゃないか

909 :774RR:2018/02/06(火) 05:28:59.02 ID:UYhVMwOs.net
DIYでメンテするから、ABSなんか邪魔なだけ。

910 :774RR:2018/02/06(火) 05:34:53.13 ID:ccDUgYmu.net
まあ雨降ったら絶対に乗らないなら不要かな

911 :774RR:2018/02/06(火) 06:02:41.43 ID:IfT0XLT7.net
そう言っても砂漠地帯で使うのならともかく、乗ってたら降ることもあるだろう

912 :774RR:2018/02/06(火) 09:16:02.05 ID:7M9+dILv.net
手頃な125でカウル付きフルサイズ価格も良心的
これで流通が良ければ痛車のベースとして一斉を風靡するやも

913 :774RR:2018/02/06(火) 10:44:12.04 ID:H0F0AzjG.net
ピンクナンバーの痛車とかダサそう

914 :774RR:2018/02/06(火) 10:51:48.76 ID:2Dxx/68c.net
メンテナンスにABS関係ない気がするが・・・

915 :774RR:2018/02/06(火) 11:31:05.56 ID:q4oJWJgV.net
ABSあってもフルード交換とかできるの?

916 :774RR:2018/02/06(火) 11:46:58.41 ID:mzEDUB0x.net
ABSのフルード交換は機器を使って誤作動させてエア抜きするらしい
それやらないとエア噛んじゃうだとか
整備廚には辛いな

917 :774RR:2018/02/06(火) 12:38:00.67 ID:i8+NCZ9q.net
>>908
ジクサーsfのABS付きもあるぞ
素のジクサーよりはかっこいい

918 :774RR:2018/02/06(火) 12:59:52.70 ID:ADZ1EXGe.net
タイヤロックなんかそう滅多にしないしついてなくてもよくない
あと150買うにしてもSOXは絶対やめとけ

919 :774RR:2018/02/06(火) 13:19:42.21 ID:72kirVUz.net
他のABS付きバイクでだけど、何度も普通にフルード交換してるw
別にエア咬んでないし、ABSもテスト動作で問題出てないわ

勿論自己責任なんで保証できんけれど

920 :774RR:2018/02/06(火) 14:07:51.82 ID:dHThqeyg.net
>>918
SOX 以外に全国販売してる所あるのか?

921 :774RR:2018/02/06(火) 15:32:59.17 ID:GzGGKL2b.net
迷って、迷って、迷って、青を予約した

予約した途端、子供っぽいバイクに思えてきた

922 :774RR:2018/02/06(火) 15:33:53.58 ID:TErduDQx.net
>>918
SOXは何が駄目なんだ
もうすぐ教習所卒業するから書き換えたら家から近いSOXに行くつもりだったが…

SOXが駄目ならどこに行けばいいのか教えてエロい人

923 :774RR:2018/02/06(火) 16:36:07.94 ID:Nmvl95ig.net
只の量販店アレルギーだろ
気にすんな

924 :774RR:2018/02/06(火) 16:46:37.60 ID:4Pf2SWjO.net
>>922
好きにしろ

925 :774RR:2018/02/06(火) 17:24:53.89 ID:wnYwtZsC.net
>>921
大丈夫。跨がればタンクとメーターしか見えんから。

926 :774RR:2018/02/06(火) 17:59:30.10 ID:f+pqDfcF.net
最初は青は派手かなと敬遠しててし白を購入したんだが、やはり後で青が良かったと後悔してる

白だと少し物足りないから、ばくおんの痛車ベースにするか考え中

927 :774RR:2018/02/06(火) 19:44:17.65 ID:5kVduu+O.net
フォルツァのABSに乗ってたけど、ガキが飛び出してきたとき助かったことがある

928 :774RR:2018/02/06(火) 20:07:50.54 ID:fuA+opIX.net
>>922
売りっぱなし
よくレッドバロンを叩く人居るけど、整備士がキチンといるからそれだけでも雲泥の差
SOXはマジで営業販売員しかいないのか、買った店でもメンテ断られる

929 :774RR:2018/02/06(火) 20:11:09.22 ID:9fJifBkL.net
んなもん店によるだろ
思考停止で全部ダメ!ってガイジかよw

930 :774RR:2018/02/06(火) 21:19:00.72 ID:fuUj3vUk.net
バイク王は宣伝うざいからぜってーかわねー

931 :774RR:2018/02/06(火) 21:45:18.47 ID:tuqIzA5C.net
都丸かわいいから許す

932 :774RR:2018/02/06(火) 22:43:51.90 ID:KWibrG69.net
R125楽しいな
ちょっと加重掛けるとリアがククッと勝手に曲がっていく感じがGSX-R750と同じで懐かしい

933 :774RR:2018/02/06(火) 22:45:03.72 ID:7U5CZk2p.net
>>931
なお現実
https://pbs.twimg.com/media/DVRX4m7UQAA2Y5_.jpg

934 :774RR:2018/02/06(火) 23:03:10.84 ID:tuqIzA5C.net
おっぱいも顔のうち

935 :774RR:2018/02/06(火) 23:04:18.85 ID:KWibrG69.net
https://twitter.com/kijima2167/status/960813196851343361

936 :774RR:2018/02/06(火) 23:43:13.84 ID:5XtqYpCR.net
だれ

937 :774RR:2018/02/07(水) 01:21:38.30 ID:+z4SoQFN.net
>>928
自社で売ったのしか整備しないんだろ

938 :774RR:2018/02/07(水) 02:21:32.38 ID:vkoqdQXh.net
>>922
状態の度合い関係なく輸入車は、一式部品交換しか対応しないとか聞いた。
でもGSXならキーレスあたりの故障さえなければ、125の部品で他の店に頼み込んで、どうにかできそう。

939 :774RR:2018/02/07(水) 12:13:26.72 ID:uBwlueV4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

940 :774RR:2018/02/07(水) 13:26:33.09 ID:D1Y/rjv5.net
アレルギーというか俺もsoxで買って後悔したってだけ
カウルとかウィンカーも自分で輸入できるならいいんじゃねえの

941 :774RR:2018/02/07(水) 16:29:24.24 ID:dUlnMVPX.net
>>940
SOXというか輸入車に手を出したことが悪いんじゃ?

942 :774RR:2018/02/07(水) 17:21:58.61 ID:+z4SoQFN.net
>>941
そう言うこと
納車手数料も4万は取られるしね

943 :774RR:2018/02/07(水) 18:20:33.60 ID:lUCB9+Us.net
アプリリアのRS125買おうとして見積りしたら箱代15万円てなってて引いたわ

944 :774RR:2018/02/07(水) 18:30:11.16 ID:lfCzNSYv.net
どんな箱入りバイクや??

945 :774RR:2018/02/07(水) 19:18:32.26 ID:/HoVL/s0.net
>>942
それでソックス批判はお門違いだろw

946 :774RR:2018/02/07(水) 19:31:12.76 ID:omfPjBEt.net
そろそろスレチw
てか現状S150はSOX以外の選択肢ないし。

ボチボチテンプレ詰めないか?
リンク集は日本公式とグローバル公式とパーツリスト集ぐらいでいいかな。

947 :774RR:2018/02/07(水) 20:06:35.80 ID:qBcvsUUb.net
リアボックスなのか輸入時に使った木箱のことなのか…

948 :774RR:2018/02/07(水) 21:44:29.30 ID:57Opelnv.net

https://stat.ameba.jp/user_images/20130709/12/moto-spec/9e/ce/j/o0480036012603741682.jpg

949 :774RR:2018/02/07(水) 23:45:34.05 ID:Iho2Fwvb.net
楽天とヤフショにキャリア出てんだけど送料がよくわからん。
2〜3日で発送とあるが、尼では3/1発売になってんたが。

950 :774RR:2018/02/07(水) 23:57:54.63 ID:m3uPZJdD.net
>>949
見てきたけど送料も書いてるし何が分からんか分らん

951 :774RR:2018/02/08(木) 01:22:11.90 ID:5+1slFXS.net
SOXのフルカウル版ってどうなの?タイヤ変えたほうがいい?

952 :774RR:2018/02/08(木) 06:44:44.29 ID:ioXQHexo.net
>>951
タイヤとリアサスだな
ノーマルは調整できない上にタンデム前提の硬さらしい

953 :774RR:2018/02/08(木) 09:44:46.72 ID:yd0YqLb9.net
CB125Rは3月8日発表、9日発売ってバイク屋の人が言ってた
Sの納期によってはホンダにしちゃいそうだがや

954 :774RR:2018/02/08(木) 11:35:09.13 ID:tT7nLq8p.net
>>952
S150/R150のリヤサスペンション、品番が10違うのが気になっていたんだが。
パワーが強い故じゃなくて、過積載対策だったのか。

955 :774RR:2018/02/08(木) 12:46:45.40 ID:8rHdG4ca.net
バイク屋でR125見てきた
良い意味でおもちゃぽくて大変好印象
足つきも良くて軽くて身構えることなく乗れそう
ブルーの塗装もとても綺麗だった
結構前傾姿勢がきついけど、それが逆に「スポーツバイクに乗ってる」という感じで良かった
もっとショボいのかと思ってたけど全然そんなことはなく、
あれで36万円(バイク屋価格)ならかなりお値打ち価格だと思った

めちゃくちゃ欲しいけど駐車スペースの問題で無理っぽい(´・ω・`)

956 :774RR:2018/02/08(木) 12:50:02.53 ID:PvsxRtAe.net
シャッター付きガレージのある俺には4台目にいいぜ

957 :774RR:2018/02/08(木) 12:58:24.97 ID:8rHdG4ca.net
>>956
うちも一応シャッター付きガレージなんだけど、車一台+PCXでギリギリなんだよね
R125を屋外に停めるなんて出来ないし...

958 :774RR:2018/02/08(木) 13:34:17.46 ID:so1+zFzt.net
俺もR125見に行きたいけどどこも扱ってねえ

959 :774RR:2018/02/08(木) 14:57:00.35 ID:V9JOZaIU.net
>>957
PCXを手放せば解決

960 :774RR:2018/02/08(木) 16:16:35.52 ID:TFR4mKzE.net
土曜日天気よかったら柏のライコでもいって見せびらかそうと思ってたんだけど、どうやら雨っぽいね

961 :774RR:2018/02/08(木) 19:14:19.40 ID:8rHdG4ca.net
>>959
それもちょっと考えたんだけど、
日常の足として使ってるからPCXを手放すわけにはいかないんだよね

センスタ駐車のPCXで本当にギリギリだから、
サイスタ駐車で幅をとるR125は完全に無理ぽ...

962 :774RR:2018/02/08(木) 19:20:48.32 ID:C8b1LY7r.net
>>961
じゃあ車を手放す

963 :774RR:2018/02/08(木) 19:30:21.30 ID:aOrTwf6H.net
>>961
R125の用品ページにはないけど、下回りはSと共通っぽいから
センタースタンド付きそうだけどな

964 :774RR:2018/02/08(木) 19:33:51.65 ID:6o+vP/Gb.net
見た感じ、Rのアンダーカウルが、Sより後ろまで来ててセンスタ不可な気がするんだが
どっかに下から見た写真なかったっけ

965 :774RR:2018/02/08(木) 19:35:56.78 ID:6o+vP/Gb.net
ライトがこれみたいにいなったら最高やね
https://twitter.com/yamaha_bike/status/961534741190078464

966 :872:2018/02/08(木) 19:53:03.22 ID:24vSFzdz.net
http://forum.motorexpertz.com/Thread-Bisakah-GSX-R150-Dipasang-Standar-Tengah

で、次スレとかテンプレとかにはみんな興味ないのね。
カンストしても隔離スレを乗っ取るような破廉恥な真似はしないでね。

967 :774RR:2018/02/08(木) 20:29:03.78 ID:SD91bot7.net
>>962
おまえ頭いいな

968 :774RR:2018/02/08(木) 20:52:44.09 ID:cTFenFm1.net
>>961
今のバイクってエンジン下にビール瓶のケース入れても垂直に立たないの?
あと車用ジャッキとかスイングアームに掛ける取り外し式のセンスタとか、かわりはいくらでもあると思うが。

969 :774RR:2018/02/08(木) 21:18:54.17 ID:T+6a1dZ1.net
すぐ納車されるされないは置いといて、R125かR150欲しかったんだけど、
金が惜しくなって、S125かS150でも良いよな気がしてきた

今まで原付しか乗ったことないからわからないんだけど、
SかRの違いって、極論かもしれないけど、ハンドルの高さと切れ角しか違わないでしょ
同スペックのレーサーとネイキッドって、乗り味とか運転する楽しさとか全然違うもんなの?

970 :774RR:2018/02/08(木) 21:28:08.48 ID:UTM/Sd0e.net
125じゃまず変わらないよ

971 :774RR:2018/02/08(木) 21:49:51.50 ID:CORjjQKb.net
>>933
気絶してんじゃん
R150のマッドブラック見たけど表面のクリアー
剥がれたみたいな感じだった好みが分かれるな
SOXもレドバロも評判気にしないでいい位売れてんのかなまあ良い店もあるっぽいけど
WBの人は動画面白いけど買いたくないなあw

972 :774RR:2018/02/08(木) 22:22:01.36 ID:8rHdG4ca.net
レスしてくれた方達ありがとう
最悪、屋外に停めることになってもいい覚悟で買ってしまおうかなw

みんなはどんな所に停めてるのですか?

973 :774RR:2018/02/08(木) 23:32:14.96 ID:/yrCWa8I.net
>>972
専用の置場はないけど家の中に無理矢理入れて盗難から守ってる

974 :774RR:2018/02/08(木) 23:34:11.96 ID:k3CAM9jT.net
狭い庭にバイクカバー

975 :774RR:2018/02/09(金) 08:47:20.53 ID:Ai5G21Bt.net
おもろい情報。
話し半分でも今年も賑やかしてくれそうで
楽しみだね。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74651208.html

976 :774RR:2018/02/09(金) 10:50:50.08 ID:oTLxAa58.net
バンディット125出るまで待つか、俺は買うの来年でもいいから

977 :774RR:2018/02/09(金) 11:45:02.57 ID:Ye9F2wZA.net
デザイン習作モデルで終わるか、実際に発売されるか。

978 :774RR:2018/02/09(金) 14:59:25.80 ID:xm1w2lmn.net
バンディットの名前に何の思い入れもないので興味ない

979 :774RR:2018/02/09(金) 15:52:40.75 ID:rF0RjS4P.net
やっぱい250SSと比べて取り回しは全然楽?
庭というか駐車場というかちょっと出し入れしにくいから125ぐらいがいいかなと思って
取り回し気にするならグロムやZ125にしたほうがよいかな

980 :774RR:2018/02/09(金) 16:03:15.73 ID:hdpV7+aS.net
250SSって?

981 :774RR:2018/02/09(金) 16:14:50.61 ID:rF0RjS4P.net
ごめん書き方が悪かった
一般的なスーパースポーツ250ccってことです。

982 :774RR:2018/02/09(金) 16:20:31.38 ID:f/pMkNOc.net
250ccのバイクでスーパースポーツなんて存在しませんよって意味なんじゃね

983 :774RR:2018/02/09(金) 16:37:22.44 ID:gaUgY6d1.net
>>978
名前なんてどうでもええんやで
丸ライトで跳ね上げシートじゃなきゃあ
後は自分の好みに出来る、これが大事

984 :774RR:2018/02/09(金) 17:08:51.69 ID:zRm+mA3j.net
YZF-R25「あのっ」

985 :774RR:2018/02/09(金) 17:37:47.76 ID:rb7fAapa.net
>>979
実際に取り回したわけじゃないから分からないけど、
車体の大きさは250cc並なのでグロム等と比べるとしにくいかもしれない
車重はとても軽いけどね

986 :774RR:2018/02/09(金) 18:08:36.54 ID:rF0RjS4P.net
>>985
ありがとう
重量調べてみたら250ccより30kgぐらい軽いんだね
まあGROMはさらに30kg軽かったけど
かっこいいGSX-R125とお手軽に乗れるGROM等で悩むなあ
まあみんなとは悩みどころがちがうんだろうけどw

987 :774RR:2018/02/09(金) 21:16:10.17 ID:FUbe400j.net
>>985
いや125にしても小さい部類17インチホイルのフルサイズ50ccをひとまわり大きくし幅を若干厚くしたと言うか
250ニンジャをひとまわり小さくしたというか セパハンもグリップの位置がちょうどトップブリッジぐらいで170cm位人が乗ると
のかなりRR的なライディングポジションになっている。
おそらくスズキはあえてレーサーレプリカのレプリカにしたんでしょGAGの正常進化系みたいな。

988 :774RR:2018/02/10(土) 09:45:24.89 ID:Ht0uqdu2.net
グロムは信号待ち中ずっとNを出す作業をしないといけないし、
速度出すほどに振動すげーし、純正タイヤは下手すると晴れてても滑るし、
あれはあれで楽しいのだが、不満も多いよ

こいつの不満は、ヘッドライトと納期

989 :774RR:2018/02/10(土) 10:00:49.23 ID:O3bcp+rj.net
実車見てないけど、結構小さく見えるんかな

990 :774RR:2018/02/10(土) 15:43:49.87 ID:wkx/hX52.net
>>988
Nいちいち出すの止めたら?
クラッチ握りっぱなしで良いじゃん。

991 :774RR:2018/02/10(土) 17:04:25.25 ID:UUX/XGCe.net
https://www.youtube.com/watch?v=79FMl4bGubE
この老け上がりのダルさを見て、GSX-Sが正解だったと心底思った。

992 :774RR:2018/02/10(土) 17:06:23.28 ID:UUX/XGCe.net
新スレ
「【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part5」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518249939/l50

993 :774RR:2018/02/10(土) 19:11:29.20 ID:BftAkVc3.net
>>992
もうあるんじゃね?

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518091580/

994 :774RR:2018/02/11(日) 09:16:04.67 ID:9vcprtMS.net
>>993
どこの馬鹿が建てたんだよ
誘導もしねぇで使えるか

995 :774RR:2018/02/11(日) 13:50:34.85 ID:0hP/xfmN.net


996 :774RR:2018/02/11(日) 17:18:19.71 ID:g4sZBHNR.net
>>991
ひどい音してんなw

997 :774RR:2018/02/11(日) 19:02:32.22 ID:5J5IAFx/.net
次は立てる前に重複してないか確認しような

998 :774RR:2018/02/12(月) 07:46:15.63 ID:ZNEvSbN4.net


999 :774RR:2018/02/12(月) 07:52:02.12 ID:eP0bcvaO.net
結局、どっち行けばいいのよ。

1000 :774RR:2018/02/12(月) 08:37:10.41 ID:PjsinpuP.net
建った順に、順番に使えばいいんじゃね?悪態ついてるのはいつもの残念な人でしょ。

1001 :774RR:2018/02/12(月) 08:38:10.43 ID:irRZHVJH.net
こっちから

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518091580/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200