2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part4

746 :774RR:2018/01/29(月) 22:11:31.57 ID:NMXNT5CH.net
モンキー125は使用用途がかなり限定されると思う
基本的には盆栽バイク、たまに近場をぶらぶら走る
そんな感じになりそう

GSXは本格的に楽しめるバイク
大型のように気負わずに気軽に乗り出してスポーツ走行を楽しむ
そんな感じ

747 :774RR:2018/01/29(月) 22:49:17.58 ID:ty/+kQan.net
>>745
3万も引いてくれるならレッドだね 
あと修理にだして1年入院したきり音沙汰の無いCB750Fのメンテも今度からレッドに頼もう。

748 :774RR:2018/01/29(月) 23:02:57.62 ID:pqVf5gb0.net
>>746
125のmonkeyなら余裕でツーリングに出れるわ

749 :774RR:2018/01/30(火) 00:10:49.93 ID:fuzMGeBP.net
>>748
お前の感想なんか誰も聞いてない

750 :774RR:2018/01/30(火) 00:23:11.44 ID:Yw/lq2Q+.net
グロムのガワを変えたやつでしょ?それならツーリングできるでしょ

751 :774RR:2018/01/30(火) 02:02:57.10 ID:lfV1a+Ml.net
>>747
CB750Fメンテに関しては、こちらを熟読の上で依頼されることをお勧め致します。
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/1884106.html

752 :774RR:2018/01/30(火) 07:50:07.10 ID:/77VEdb4.net
赤男爵をレッドって言う人初めて見た

753 :774RR:2018/01/30(火) 08:17:20.55 ID:CwclCkB9.net
R125の別体マグネットはキーホルダーだと思えばいいのでは
GSX-Rロゴでも入れとけば逆に喜ばれそうなもんだけど

754 :774RR:2018/01/30(火) 10:36:10.52 ID:m3gDmJNV.net
>676
R125とモンキー125で迷うような人はかわいそうだな
俺ならその二つで迷ったら、選べないわ
方向性が違いすぎる

755 :774RR:2018/01/30(火) 10:49:07.07 ID:zbRYjRuf.net
>>749
それ感想じゃないぞ…
ワケわからんこと言うな
横からだけどアホすぎるぞ

756 :774RR:2018/01/30(火) 10:58:38.82 ID:FrLo5FKl.net
R125 見積もりもらった。早くしないと売れてしまう だが 一括で買える余裕がないww クッソ

757 :774RR:2018/01/30(火) 11:05:06.71 ID:HZwBRkcy.net
モンキーでもGSXでも特性違うだけでツーリングはできる
だけどジクサーの方が最高でOK

758 :774RR:2018/01/30(火) 11:14:15.87 ID:c0insuqj.net
>>737
ありがとうです、ふんわりな感じでOKです

759 :774RR:2018/01/30(火) 12:01:21.23 ID:yNrNRYTd.net
お前の感想は聞いてないwwwww

760 :774RR:2018/01/30(火) 12:29:37.76 ID:a02jtrhC.net
お前の感想は聞いてないwwwww

761 :774RR:2018/01/30(火) 12:48:48.18 ID:6LOd365y.net
漢の60回ローンじゃ

762 :774RR:2018/01/30(火) 13:55:33.37 ID:LSjUWngR.net
ツーリングできるかどうかは乗り手の持久力に大きく依存するから何ともな
どんなツーリング向きのバイクでも100kmぐらいで音を上げる人もいる

763 :774RR:2018/01/30(火) 17:30:30.91 ID:n+3Rkf+E.net
>>751
これはバロンでも特異な例だろ それよりカタナって2000年ぐらいまで生産されてたのに
クランク側の部品って欠品ていうスズキのほうが問題だわ、でもカタナ直って良かったね。

764 :774RR:2018/01/30(火) 18:54:20.47 ID:QY7uH32a.net
GSX-S125のキャリア、SHADは3月頃日本に入るらしい。
→カスタムジャパン。
デイトナは開発検討車両で発売するか未定だと。

765 :774RR:2018/01/30(火) 19:04:28.94 ID:BtRbIaE5.net
コインチェックとか三菱自動車とか神戸製鋼も
大部分の社員は真面目に仕事をしてたんですが。

766 :774RR:2018/01/30(火) 19:47:14.25 ID:HS2RxZQt.net
>>765
一生懸命、真面目に間違って行ったのですね。
あー被害者だねー。
責任は上層部だけだよねー。

767 :774RR:2018/01/30(火) 22:58:28.12 ID:sSdbOAJO.net
>>764
問い合わせ乙。
価格はわかんない?

768 :774RR:2018/01/30(火) 23:00:12.84 ID:FP8OLB0P.net
社員個人と取引するわけじゃないからなあ

769 :774RR:2018/01/30(火) 23:29:06.92 ID:n+3Rkf+E.net
>>765
ホンダと日産は経営も営業も糞だけどな。

770 :774RR:2018/01/31(水) 00:07:26.89 ID:G3E/rDJ7.net
スレチに反応するのも馬鹿だと思うけど
空飛ぶタイヤの時に三菱はリコール隠しに闇改修をしていた
闇改修って事は現場サイドも営業所も知っていたんだよ
幼い子供を残して亡くなった母親がいたんだ
運送業を廃業せざる得なかったドライバーは慣れない仕事に転職して指を切断してしまったんだ
長く続いた裁判を三菱の社員はどんな気持ちでみていたんだろうか
誰一人として告発するような社員が居なかった事でも分かるだろ?
責任は上層部だけなんて言えないよな

771 :774RR:2018/01/31(水) 00:13:22.28 ID:e1wuZSlJ.net
ガッツリ話に乗っかっておいてスレチに反応するのは〜とか言ってんじゃねぇよ

772 :774RR:2018/01/31(水) 11:33:48.39 ID:ysjgGGEg.net
どうやら1月のGSX-S125の納車は0台の模様 放置プレイ鈴木

773 :774RR:2018/01/31(水) 14:49:36.08 ID:6kQg6Duo.net
すげぁなすずき

774 :774RR:2018/01/31(水) 15:28:56.68 ID:bzfGc5aM.net
タマが無いのに出せんやろ

775 :774RR:2018/01/31(水) 16:45:55.49 ID:mRck0Ipu.net
240台作り終わった時点で別の車種のラインになるからな。
たった数十台しかも他の国と違う仕様のバイクのためにそうそうスケジュール変更なんてできんやろ

776 :774RR:2018/01/31(水) 18:04:49.83 ID:FOO0p13E.net
自分のは12月頭に納車で260番台だから、240台キッチリってわけでも無いんじゃないかな。

777 :774RR:2018/01/31(水) 20:23:15.86 ID:J1RdE0IV.net
>>776
希少なオーナーさんにお尋ねですが

夜はメーターが目に刺さるくらいバックライトが眩しいってインプレは本当なの?

778 :774RR:2018/01/31(水) 20:26:34.91 ID:+ANqQd/p.net
明るさ調整ができるんやないか?

779 :774RR:2018/01/31(水) 20:56:01.78 ID:f2jRvNPi.net
教えん

780 :774RR:2018/01/31(水) 20:56:33.26 ID:zWx0nqpn.net
>>776
12月頭だけで60台前後も一気に市場供給したのか?
自分のは11月末日で230番台。

781 :774RR:2018/01/31(水) 21:54:29.23
>>777
僕は気にならないですね。
調整は出来ないと思う、取説にも無いし。

>>776
12/30納車ですが150番代でした。
バイク屋に在庫されているのを必死で探した結果です。
なので一括輸入で240台+αと言う事では?

782 :774RR:2018/01/31(水) 22:06:09.70 ID:KpP4ce1s.net
>>777
予約しただけで現物もないオーナーがバックライト(テールランプ?)が明るいか暗いか分かると思うんだろうか?

783 :774RR:2018/01/31(水) 22:10:50.85 ID:G3E/rDJ7.net
計算できない人と日本語が理解できない人

784 :774RR:2018/01/31(水) 23:11:29.11 ID:FOO0p13E.net
>>777
刺さるという事前情報があったのと、液晶保護用に最初から可視光透過率74%というのを張ってるのでわからんです。
とりあえずこの程度で良いらしいので、元々そんなに強すぎでは無いんだと思いますよ。

785 :774RR:2018/01/31(水) 23:39:47.85 ID:J1RdE0IV.net
>>784
ありがとう、対策可能で安心した

786 :774RR:2018/02/01(木) 08:24:19.58 ID:ICno7ZsE.net
>>785
俺は全然気にならない
何も貼ってないし
散々冬の夜に乗ったけど

787 :774RR:2018/02/01(木) 08:49:16.10 ID:cUhwhgSL.net
ジクサーみたいな赤オレンジ色だと目に優しいな
車のメーターが白だけど慣れるまで眩しいな

788 :774RR:2018/02/01(木) 09:43:19.51 ID:tGsbOina.net
>>786
ヘッドライドだけが不満というブログを見たんですけど、実際、夜はどんな感じですか?

789 :774RR:2018/02/01(木) 10:03:13.92 ID:FALIbnO2.net
自分の前だけは見えるんやろ
カーブの先は全く見えない

790 :774RR:2018/02/01(木) 11:48:13.46 ID:oeHE/DMI.net
法律守ってならどこ走っても十分。街灯のを無いとこをかっ飛ばすんだと足りない。

791 :774RR:2018/02/01(木) 12:02:10.18 ID:qNQ1i+Qw.net
全然メーター眩しくない。
GSRにも乗ってるが、オレンジより明るいってくらいで気にならない。
ヘッドライトは確かに暗いし停車中は発電が間に合わずチカチカしてる。
都会ならまだしも田舎みちには間違いなく厳しい。

792 :774RR:2018/02/01(木) 12:34:23.87 ID:BWgCyiSd.net
ライトはバッテリーから来てるの?違うなら、LEDで発電が足らないというか、電圧がたらないんじゃ?
流石にグリップヒーターぐらいの余力は残してるだろうから、LEDならフォグ付けても大丈夫でしょ

793 :774RR:2018/02/01(木) 12:39:54.47 ID:XMAm0A2G.net
アイドリングでチカチカするのは当然

794 :774RR:2018/02/01(木) 12:43:14.83 ID:XMAm0A2G.net
また、アイドリングでチカチカするなら交流ヘッドライトやろう
エンジンかけないとヘッドライトはつかないやつ

795 :774RR:2018/02/01(木) 13:56:10.48 ID:TBKzc0Tj.net
>>789
それは全部の車とバイクもな、コーナーの先が見えるライトなど無い

796 :774RR:2018/02/01(木) 14:26:37.72 ID:/aUZ3ru/.net
うちの車アダプティブヘッドライトついてるけど…

797 :774RR:2018/02/01(木) 15:43:57.55 ID:CCHUj6tO.net
>>794
LEDだから最低限の直流にはされてるようだ。
交流のままでは、いくらなんでもLEDは点灯しないばかりか電圧によっては素子が壊れる。

798 :774RR:2018/02/01(木) 16:10:33.94 ID:1kluZ7U+.net
交流直流両用のLEDがあるのを知らんのか、、、

799 :774RR:2018/02/01(木) 16:42:57.38 ID:1kluZ7U+.net
直流なら、キーオンだけでライトが点灯するはず

800 :774RR:2018/02/01(木) 18:05:36.61 ID:H89yewAb.net
R125 買ったのはいいが、荷物どうしよう笑 

801 :774RR:2018/02/01(木) 20:32:58.30 ID:ICno7ZsE.net
>>788
ものすごく見え見え、とは思わないけど、全然見えないってわけでもない
先が見えないカーブなら普通は慎重に行くだけじゃない?

802 :774RR:2018/02/01(木) 20:39:15.65 ID:ICno7ZsE.net
>>800
シートバッグでなんとか
Sならサイドバッグもアリと思う


ヘッドライトのLEDは高速で点滅しててそう見えないけど、アイドリング時は点滅速度低下してなんとなく見えるって感じじゃないのかな

803 :774RR:2018/02/01(木) 20:42:21.63 ID:/I414bpS.net
>>797
交流点灯で、レギュレータにて定電圧制御されてる。

804 :774RR:2018/02/01(木) 20:48:50.76 ID:YO2iVcHJ.net
ならエンジンかけないと、ライト点灯しないヤツやな

805 :774RR:2018/02/01(木) 20:50:06.71 ID:+KGXqwpu.net
>>800
こんなのも出てるよ
http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=239850#Datainfo

806 :774RR:2018/02/01(木) 20:52:27.75 ID:YO2iVcHJ.net
>>802
交流ライトはLEDじゃなくても、アイドリング時にはチカチカしてるぞ。
アイドリングでは、単に電流不足なだけ

807 :774RR:2018/02/01(木) 20:57:32.17 ID:d7vMAu02.net
バイク屋でRとSの納期を聞いてきた




絶望した

808 :774RR:2018/02/01(木) 21:02:46.11 ID:j6WkSrn3.net
>>807
未定じゃないの?

809 :774RR:2018/02/01(木) 22:18:07.08 ID:0TSB6HV6.net
>>798
LEDの素子、半導体そのもの自体は直流専用でしょ。
交流直流兼用LEDと言うのはそう言う電子回路が付属されている製品。

810 :774RR:2018/02/01(木) 23:47:05.05 ID:5Wg/iYEt.net
拾い画像だけどRのカギってマグネットが別なの?
県内に展示車ないからわからないんだ
https://i.imgur.com/70JiSwY.jpg

811 :774RR:2018/02/02(金) 00:55:04.92 ID:+0IgQxh/.net
>>805
そこを辿ったらエンジンガードも出てるのな。
http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=239849

812 :774RR:2018/02/02(金) 01:39:53.07 ID:CFjjZFpB.net
だっさ

813 :774RR:2018/02/02(金) 03:10:26.88 ID:ADUsTic2.net
>>811
いいっすね、これ。
エンジンが細いから、クランクケースまでガードしなくてもOK?な感じでしょうか?

814 :774RR:2018/02/02(金) 03:11:24.91 ID:ADUsTic2.net
>>810
ええ〜ッ、マジですか!!!

815 :774RR:2018/02/02(金) 08:54:06.17 ID:bUzGgvHy.net
おおもとのヘプベコのサイト見てたら、BikeBrosには載ってない
ハンドルバーガードやリヤクラッシュバーがあった。

フル装備だとツーリング仕様というより教習車にでもなるのか?と思ったり。
https://www.hepco-shop.de/meinbike/suzuki/gsx-s-125-2017

816 :774RR:2018/02/02(金) 12:27:08.82 ID:gQ2u9wsc.net
ヘプベニッポンにはなんも載ってないんだけどね

817 :774RR:2018/02/02(金) 12:37:15.49 ID:jwbe2ubU.net
>>816
PROTの方も、動研?の方も、更新頻度は頻繁じゃないから。

818 :774RR:2018/02/02(金) 16:25:25.55 ID:STb9MROV.net
R125の実車が見たくてバイク屋3軒回ったけど、どこも置いてなかった
発売と同時に納車されていったらしい

1軒の店では「かなり問合せがきてる」と言ってたし、これ結構売れてるんだな

819 :774RR:2018/02/02(金) 16:46:34.11 ID:viYpIWuW.net
ドッカーズだっけ?3色揃って展示されてるらしいよ

820 :774RR:2018/02/02(金) 17:16:53.92 ID:oMdFFSUY.net
>>810
確かに別だった。海外のは一体型だったのに。

821 :774RR:2018/02/02(金) 17:19:19.83 ID:oMdFFSUY.net
あ、海外じゃなく、S125だったかな。

822 :774RR:2018/02/02(金) 21:59:57.94 ID:xg6Tmene.net
>>818
電話で確認して行くよろしアルよ

823 :774RR:2018/02/02(金) 22:08:16.35 ID:e29a2buh.net
>>818
俺も近所のバイクにできれば予約しようと行ったけどまだパンフも来てないってことで
パンフを取り寄せてもらうようにたのんだ、スズキは営業があれなんでなかなかパンフも
もってこないらしい。

824 :774RR:2018/02/02(金) 22:34:22.91 ID:QE+4r8qu.net
S125を11月中旬に注文して今日聞いたけどまだ未定だった
馴染みのバイク屋だし今更キャンセルするつもりもないけど
Dトラッカーに変えた人の気持ちが分かるかも
400の車検が切れたので先週からアドレスV125を貸してもらってるけど
想像以上に軽快で速いので「もう、これでいいです」って言ってしまいそう

825 :774RR:2018/02/02(金) 22:42:06.99 ID:sBVkw27w.net
バイク屋「次はジグサー貸してみるか」

826 :774RR:2018/02/02(金) 23:05:41.57 ID:uEQq6eZb.net
でも、それでS125乗ったら、感動もひとしおなんじゃない?

827 :774RR:2018/02/02(金) 23:13:21.59 ID:QE+4r8qu.net
>>825
車も買ったりで維持費も含めて125にしたいんだ
フルサイズがいいなと思ってたところにS125出たんで渡りに船だった
>>826
そのつもりで待つしかないよね
でも感動の頂点は過ぎたっぽい

828 :774RR:2018/02/03(土) 07:46:50.06 ID:3cyLVbST.net
11月に全額納付して未だ納車予定のない俺。。。
はれのひ が他人事に思えない。。。

829 :774RR:2018/02/03(土) 08:02:47.45 ID:GuNM6gZy.net
こんな惨状目の当たりにすると、予約なんかせずサイトで実車入荷したとこ探して即納した方が賢いわなw

830 :774RR:2018/02/03(土) 08:28:27.05 ID:CHFRXh8k.net
確かに、はれのひは恐い
納車したら全額の方が良いね

831 :774RR:2018/02/03(土) 08:30:16.76 ID:sfYi+xoO.net
>>829
よし、今日店行って実車みたらツバ付けてくるか

832 :774RR:2018/02/03(土) 08:30:48.37 ID:NOXimYM5.net
S125の入荷待ってたけどR125が発表された日にスズキの取り扱い強そうな店舗に電話してみたらRなら入荷するそうなんで即確保した

遠方だから高速バス乗り継いでバイク取りに向かってるところ

833 :774RR:2018/02/03(土) 08:44:16.44 ID:kmHhS/Kv.net
>>832
おめ!

834 :774RR:2018/02/03(土) 08:50:44.29 ID:sfYi+xoO.net
>>828
スズキ被害者の会を作り訴訟しないと納車はないな

835 :774RR:2018/02/03(土) 09:22:23.29 ID:+slOeJMK.net
>>832
そこまでするかw
漏れは隣の市で買ったけどさ


http://www.goobike.com/spread/8502995B30180125001/index.html
R125の別体キー画像あったよ
チャームだと思うしかないな

836 :774RR:2018/02/03(土) 09:50:16.77 ID:NOXimYM5.net
>>835
田舎県に住んでるもんでね…

出来れば実車の色を確認してから決めたかったんだけど

暖かくなった3月頃の納車が良かったけど近場だと5月あたりの納車になるらしいんで即決したよ

837 :774RR:2018/02/03(土) 10:26:59.05 ID:zVJKzBYo.net
近所のスズキで、店長と他の客が話してるのが聞こえたんだが

今発注をすると
Rは、5月頃の予定
Sは、まったく分かりません 年内無理かも?

客「ハァ?去年の発売日にも同じこと言ってたやん」

スズキってオモロイな、もはやコント
来年も同じこと言ったれよ

838 :774RR:2018/02/03(土) 11:09:28.64 ID:sfYi+xoO.net
聞く度にころころ変わる答弁よりましやろ
怒る客が悪いな
店では、インドネシアの事まではつかんでないぞ

839 :774RR:2018/02/03(土) 11:47:11.74 ID:+slOeJMK.net
>>836
帰りは自走なら本当に気を付けて
最初はブレーキもきかないしね

840 :774RR:2018/02/03(土) 11:54:40.46 ID:AsvTlOv5.net
>>838
インドネシアに生産指示掛けてるのは日本のスズキHQだろうに。

841 :774RR:2018/02/03(土) 12:00:40.76 ID:sfYi+xoO.net
>>840
立場が逆ちゃうか?
インドネシアに作って頂いてるやろ

842 :774RR:2018/02/03(土) 12:30:19.94 ID:OM1kvYpo.net
ネシア

843 :774RR:2018/02/03(土) 12:47:21.12 ID:uRbrdepK.net
>>838
バイク屋乙

844 :774RR:2018/02/03(土) 13:13:04.38 ID:GqWhMeMc.net
S125を11月発注の俺、バイク屋から入荷連絡キター♪───O(≧∇≦)O────♪

845 :774RR:2018/02/03(土) 13:38:16.52 ID:o3xMbsnJ.net
>>835
おめでと
色は予想だけど黒か青のどちらかだな

846 :774RR:2018/02/03(土) 13:38:51.27 ID:o3xMbsnJ.net
>>844だった

847 :774RR:2018/02/03(土) 14:11:30.20 ID:q39qvMJB.net
>>844
おめバイク屋のおやじはげてるな

848 :774RR:2018/02/03(土) 14:32:57.25 ID:+slOeJMK.net
>>844
おめっとさん
全然無いわけではないのね

849 :774RR:2018/02/03(土) 16:54:54.55 ID:Az86t1xo.net
今日無事納車された。
http://uproda.2ch-library.com/lib985320.jpg.shtml

850 :774RR:2018/02/03(土) 17:05:40.53 ID:mPps/oRc.net
>>844
おめでとー

851 :774RR:2018/02/03(土) 17:39:16.66 ID:MVvxltog.net
来週は雨だから1週間、納車日早めたけど雨が降ってきた

ニュートラル入りにくいからハズレ車体ひいたかと思ったが、途中でクラッチの遊びを調整したら良くなった。

たしかにブレーキは効きにくい気がする

852 :774RR:2018/02/03(土) 18:07:28.08 ID:sfYi+xoO.net
新車からブレーキ効いたら転けまくるやろ
タイヤもカワ剥かなアカンし

853 :774RR:2018/02/03(土) 18:18:28.72 ID:XhLbAwV7.net
R250も来来てるな。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr250al4/top

854 :774RR:2018/02/03(土) 19:00:40.53 ID:Az86t1xo.net
>>851
クラッチの遊びってどうやるの?
ギア入りにくい

855 :774RR:2018/02/03(土) 19:24:13.24 ID:sfYi+xoO.net
全くの初心者かよ、ググレカス!

856 :774RR:2018/02/03(土) 20:08:51.87 ID:hN271jGA.net
>>851
パットは皮むき、焼き入れが終わって本調子。

857 :774RR:2018/02/03(土) 20:18:29.74 ID:sfYi+xoO.net
>>853
喜びすぎやろ、スズ菌は

858 :774RR:2018/02/03(土) 21:02:13.50 ID:+slOeJMK.net
>>854
今なんとなく取説見てたけどやり方載ってたよ
43ページ

859 :774RR:2018/02/03(土) 21:03:02.47 ID:B7vG76hE.net
>>854
クラッチが切れてるのに調整はするなよ

860 :774RR:2018/02/03(土) 22:15:34.15 ID:DeI/Yt+7.net
そろそろクルよー
http://www.kijima.info/docs/news2018feb.pdf

861 :774RR:2018/02/03(土) 23:44:21.95 ID:Az86t1xo.net
R125レバー側に調整機能がない。

862 :774RR:2018/02/04(日) 04:40:53.13 ID:wUtbpuGC.net
R乗って帰る時、前傾姿勢が凄くてびびったのだけど、一般的には初心者に優しいバイクなのかな。
免許取り立てで教習車とグロムしか乗った事のないもんで分からない。
シートは低くて細いので一目で安心感あった。実際足つき良好。カウルで頭でっかちに見えるだけ。

863 :774RR:2018/02/04(日) 05:00:01.00 ID:1+v3Rcsu.net
あんなもの、前傾でも知れている
CB250RRなどもっと極度の前傾姿勢や

864 :774RR:2018/02/04(日) 05:02:56.21 ID:1+v3Rcsu.net
SSが初心者向けのはずはない
まあ、昔の水冷2stレプリカ程の事はないがな

865 :774RR:2018/02/04(日) 05:30:27.02 ID:GtM9b7dn.net
ちょこちょこ納車組のレビューが出始めてるな

866 :774RR:2018/02/04(日) 09:51:37.84 ID:G3mIbe7v.net
125ccでスーパースポーツとかやめてくれやw

867 :774RR:2018/02/04(日) 09:52:05.36 ID:0egjOs7v.net
2〜3時間も乗れば慣れるよ
特に動かし方に違いは無いし

868 :774RR:2018/02/04(日) 10:04:35.18 ID:1+v3Rcsu.net
>>866
フルカウルがSSで無くて何なんや???

869 :774RR:2018/02/04(日) 10:06:59.73 ID:WrO2TMk4.net
ただのスポーツバイクだろ
フルカウル=SSとかギャグでも笑えないぞ

870 :774RR:2018/02/04(日) 10:20:21.95 ID:1+v3Rcsu.net
フルカウルの質も落ちたもんやな

871 :774RR:2018/02/04(日) 11:21:55.26 ID:Y+d2kP7I.net
明るいとこで見たらレバー側に調整あったわ
無事調整出来た。

872 :774RR:2018/02/04(日) 11:27:27.54 ID:Uu2q5t3/.net
R購入予定だけどSオプションのセンスタ付くんかな?
アンダーカウル周りは共通ぽく見えるけど。
マンションの置場が狭いからRにもセンスタほしい。

873 :774RR:2018/02/04(日) 12:25:35.00 ID:BUFU0df8.net
>>872
全世界的に、正規にオプションとして設定されていない。
んが、流用事例は海外にはある。

874 :774RR:2018/02/04(日) 12:48:26.45 ID:S/3GOIvR.net
>>862
自転車だったらもっとそれ以上の前傾を強要させる物があるからな。
競技前提のロードバイクや、トラック専用のピストバイク。
いずれもシート座面よりもハンドル位置が低い。
自分は学生中にピストバイク乗ってたから、SSなどの前傾姿勢は大したことは無い。
動力付で振り回された事は大違いだったけど。

875 :774RR:2018/02/04(日) 12:49:29.56 ID:S/3GOIvR.net
>>870
ツアラーのフルカウルもSSか?

876 :774RR:2018/02/04(日) 12:54:33.72 ID:Y+d2kP7I.net
うpし直し
http://uproda.2ch-library.com/lib985371.jpg.shtml

877 :774RR:2018/02/04(日) 13:02:54.97 ID:BUFU0df8.net
>>876
おめでとう。ミラーちゃんとだしなよ。

878 :774RR:2018/02/04(日) 13:06:29.73 ID:Y+d2kP7I.net
>>877
ありがとう。隣に自転車置くんで止めるときだけたたんでる。
そのまま走らないように気を付けるよ。

879 :774RR:2018/02/04(日) 13:51:35.69 ID:cWVTYA6V.net
>>878
おめでと
S待ちくたびれた
早い段階でR予約すりゃ良かったな、後悔だわ

880 :774RR:2018/02/04(日) 14:42:37.25 ID:WII0evS3.net
松戸で早速走ってるの見たわ
青だったけどかっこよかった

881 :774RR:2018/02/04(日) 23:18:00.86 ID:pxktOhqX.net
青だったけどってなんだよ!!一番かっこいいだるるぉ?!

882 :774RR:2018/02/05(月) 00:45:37.63 ID:LzA0vnS5.net
動画みたけどRがスリムでめっちゃいいな
250Rもいいけど重いのがネックだった

883 :774RR:2018/02/05(月) 11:07:15.43 ID:MqFhw068.net
青って一番ガキっぽいじゃん
つか、なんでバイクってガキっぽいカラーリングばっかりなんだろう

884 :774RR:2018/02/05(月) 12:01:32.98 ID:v35C8gSp.net
黒の半ツヤも良さそう、実車見ると印象変わるんだよな

885 :774RR:2018/02/05(月) 12:07:30.90 ID:IaUgTAgE.net
いい大人はガキっぽいとか感じもしないし言わんもんだと思うがね
そう感じるのなら貴方が大人のなりそこないかガキなだけ

886 :774RR:2018/02/05(月) 12:12:38.27 ID:vGDdqtxp.net
スズキワークスのカラーなんだから、文句はスズキに言えよ・・・

887 :774RR:2018/02/05(月) 12:42:31.17 ID:NomrNMST.net
珍しく人気モデルなのに生産追い付いてないとかスズキはほんといつも惜しいなー
スズキやったじゃん!(人´∀`)♪と思えばこの様だ(´;ω;`)

888 :774RR:2018/02/05(月) 12:43:15.08 ID:MaGmWBiZ.net
SUーーKI

889 :774RR:2018/02/05(月) 12:46:30.35 ID:lclvGpbX.net
>>887
スズキはやってないぞ
やったのはインドネシアや

890 :774RR:2018/02/05(月) 12:46:59.29 ID:pge1BNPf.net
>>883
ガキみたいな人しかバイクに乗らないからね

>>887
CBR125Rという前列もあって、スズキとしてもまさかこんなに売れると思わなかったんだろう

891 :774RR:2018/02/05(月) 13:39:04.24 ID:t730So+p.net
俺は白とか黒の無難な色のほうがダサいと思うけどねえ
まあ人それぞれだから言ってもしょうがないけど

892 :774RR:2018/02/05(月) 14:18:16.09 ID:SxmpRnnF.net
GAG化したい俺

893 :774RR:2018/02/05(月) 14:59:37.36 ID:H3V7AIEy.net
GAG125

894 :774RR:2018/02/05(月) 15:04:06.56 ID:MaGmWBiZ.net
KATANA化

895 :774RR:2018/02/05(月) 15:53:50.48 ID:VQ6Nshac.net
こんなん青しか買わないやん
スズキ乗りだ

896 :774RR:2018/02/05(月) 16:09:19.18 ID:Qhy4C714.net
カワサキのライムグリーンみたいなもんだよな
ホンダはトリコロールなんだけどなんかずっとただ赤白青使ってるってだけでヒドイ
フランスの国旗を見習ってほしい

897 :774RR:2018/02/05(月) 17:35:07.72 ID:FaM/RENQ.net
Rは今注文すると納品まで何ヶ月ぐらいかかりますか?

898 :774RR:2018/02/05(月) 18:03:01.41 ID:H3V7AIEy.net
店に聞けよ

899 :774RR:2018/02/05(月) 18:33:24.14 ID:FaM/RENQ.net
店に聞いても分からねーからここで聞いてるだよ。

900 :774RR:2018/02/05(月) 18:42:56.83 ID:Hk0xbW5L.net
店に聞いても分からないことをここで聞いても分かるわけねーだろ

901 :774RR:2018/02/05(月) 18:43:30.00 ID:zlUkpPTe.net
俺は先行予約したけど3月だよ
カワサキで予約したからね

902 :774RR:2018/02/05(月) 18:44:11.37 ID:/OZ8ICCt.net
久しぶりにすごい正論を見たw

903 :774RR:2018/02/05(月) 19:09:11.42 ID:MqFhw068.net
>>890
このモデルもCBR125Rと同じ運命になると思うよ
最初だけだよ売れるのは
だから、最初は在庫持ってから販売開始すればよかったのに
買えないから客逃してそれで尻すぼみだろうね

904 :774RR:2018/02/05(月) 19:35:52.28 ID:1vZ+g4yc.net
>>901
我も。
もしかしてお膝元ではなくて?

905 :774RR:2018/02/05(月) 19:47:04.67 ID:pge1BNPf.net
>>903
確かにコンスタントに売れるような車種じゃないよね
発売直後が一番売れるタイミングなのに、そこに十分な数を用意出来なかったのは大きな損失かも...

906 :774RR:2018/02/05(月) 21:45:50.19 ID:zlUkpPTe.net
>>904
湘南地方やで

907 :774RR:2018/02/05(月) 22:35:11.87 ID:1vZ+g4yc.net
>>906
そうなのね。お互い楽しみやな

908 :774RR:2018/02/06(火) 00:39:59.28 ID:BogcKFjP.net
s125がなかなか手に入らないと聞いて150なら買えるかと思ったがABSが付いてないんだな
まあジクサーもついてないし大した問題じゃないか

909 :774RR:2018/02/06(火) 05:28:59.02 ID:UYhVMwOs.net
DIYでメンテするから、ABSなんか邪魔なだけ。

910 :774RR:2018/02/06(火) 05:34:53.13 ID:ccDUgYmu.net
まあ雨降ったら絶対に乗らないなら不要かな

911 :774RR:2018/02/06(火) 06:02:41.43 ID:IfT0XLT7.net
そう言っても砂漠地帯で使うのならともかく、乗ってたら降ることもあるだろう

912 :774RR:2018/02/06(火) 09:16:02.05 ID:7M9+dILv.net
手頃な125でカウル付きフルサイズ価格も良心的
これで流通が良ければ痛車のベースとして一斉を風靡するやも

913 :774RR:2018/02/06(火) 10:44:12.04 ID:H0F0AzjG.net
ピンクナンバーの痛車とかダサそう

914 :774RR:2018/02/06(火) 10:51:48.76 ID:2Dxx/68c.net
メンテナンスにABS関係ない気がするが・・・

915 :774RR:2018/02/06(火) 11:31:05.56 ID:q4oJWJgV.net
ABSあってもフルード交換とかできるの?

916 :774RR:2018/02/06(火) 11:46:58.41 ID:mzEDUB0x.net
ABSのフルード交換は機器を使って誤作動させてエア抜きするらしい
それやらないとエア噛んじゃうだとか
整備廚には辛いな

917 :774RR:2018/02/06(火) 12:38:00.67 ID:i8+NCZ9q.net
>>908
ジクサーsfのABS付きもあるぞ
素のジクサーよりはかっこいい

918 :774RR:2018/02/06(火) 12:59:52.70 ID:ADZ1EXGe.net
タイヤロックなんかそう滅多にしないしついてなくてもよくない
あと150買うにしてもSOXは絶対やめとけ

919 :774RR:2018/02/06(火) 13:19:42.21 ID:72kirVUz.net
他のABS付きバイクでだけど、何度も普通にフルード交換してるw
別にエア咬んでないし、ABSもテスト動作で問題出てないわ

勿論自己責任なんで保証できんけれど

920 :774RR:2018/02/06(火) 14:07:51.82 ID:dHThqeyg.net
>>918
SOX 以外に全国販売してる所あるのか?

921 :774RR:2018/02/06(火) 15:32:59.17 ID:GzGGKL2b.net
迷って、迷って、迷って、青を予約した

予約した途端、子供っぽいバイクに思えてきた

922 :774RR:2018/02/06(火) 15:33:53.58 ID:TErduDQx.net
>>918
SOXは何が駄目なんだ
もうすぐ教習所卒業するから書き換えたら家から近いSOXに行くつもりだったが…

SOXが駄目ならどこに行けばいいのか教えてエロい人

923 :774RR:2018/02/06(火) 16:36:07.94 ID:Nmvl95ig.net
只の量販店アレルギーだろ
気にすんな

924 :774RR:2018/02/06(火) 16:46:37.60 ID:4Pf2SWjO.net
>>922
好きにしろ

925 :774RR:2018/02/06(火) 17:24:53.89 ID:wnYwtZsC.net
>>921
大丈夫。跨がればタンクとメーターしか見えんから。

926 :774RR:2018/02/06(火) 17:59:30.10 ID:f+pqDfcF.net
最初は青は派手かなと敬遠しててし白を購入したんだが、やはり後で青が良かったと後悔してる

白だと少し物足りないから、ばくおんの痛車ベースにするか考え中

927 :774RR:2018/02/06(火) 19:44:17.65 ID:5kVduu+O.net
フォルツァのABSに乗ってたけど、ガキが飛び出してきたとき助かったことがある

928 :774RR:2018/02/06(火) 20:07:50.54 ID:fuA+opIX.net
>>922
売りっぱなし
よくレッドバロンを叩く人居るけど、整備士がキチンといるからそれだけでも雲泥の差
SOXはマジで営業販売員しかいないのか、買った店でもメンテ断られる

929 :774RR:2018/02/06(火) 20:11:09.22 ID:9fJifBkL.net
んなもん店によるだろ
思考停止で全部ダメ!ってガイジかよw

930 :774RR:2018/02/06(火) 21:19:00.72 ID:fuUj3vUk.net
バイク王は宣伝うざいからぜってーかわねー

931 :774RR:2018/02/06(火) 21:45:18.47 ID:tuqIzA5C.net
都丸かわいいから許す

932 :774RR:2018/02/06(火) 22:43:51.90 ID:KWibrG69.net
R125楽しいな
ちょっと加重掛けるとリアがククッと勝手に曲がっていく感じがGSX-R750と同じで懐かしい

933 :774RR:2018/02/06(火) 22:45:03.72 ID:7U5CZk2p.net
>>931
なお現実
https://pbs.twimg.com/media/DVRX4m7UQAA2Y5_.jpg

934 :774RR:2018/02/06(火) 23:03:10.84 ID:tuqIzA5C.net
おっぱいも顔のうち

935 :774RR:2018/02/06(火) 23:04:18.85 ID:KWibrG69.net
https://twitter.com/kijima2167/status/960813196851343361

936 :774RR:2018/02/06(火) 23:43:13.84 ID:5XtqYpCR.net
だれ

937 :774RR:2018/02/07(水) 01:21:38.30 ID:+z4SoQFN.net
>>928
自社で売ったのしか整備しないんだろ

938 :774RR:2018/02/07(水) 02:21:32.38 ID:vkoqdQXh.net
>>922
状態の度合い関係なく輸入車は、一式部品交換しか対応しないとか聞いた。
でもGSXならキーレスあたりの故障さえなければ、125の部品で他の店に頼み込んで、どうにかできそう。

939 :774RR:2018/02/07(水) 12:13:26.72 ID:uBwlueV4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

940 :774RR:2018/02/07(水) 13:26:33.09 ID:D1Y/rjv5.net
アレルギーというか俺もsoxで買って後悔したってだけ
カウルとかウィンカーも自分で輸入できるならいいんじゃねえの

941 :774RR:2018/02/07(水) 16:29:24.24 ID:dUlnMVPX.net
>>940
SOXというか輸入車に手を出したことが悪いんじゃ?

942 :774RR:2018/02/07(水) 17:21:58.61 ID:+z4SoQFN.net
>>941
そう言うこと
納車手数料も4万は取られるしね

943 :774RR:2018/02/07(水) 18:20:33.60 ID:lUCB9+Us.net
アプリリアのRS125買おうとして見積りしたら箱代15万円てなってて引いたわ

944 :774RR:2018/02/07(水) 18:30:11.16 ID:lfCzNSYv.net
どんな箱入りバイクや??

945 :774RR:2018/02/07(水) 19:18:32.26 ID:/HoVL/s0.net
>>942
それでソックス批判はお門違いだろw

946 :774RR:2018/02/07(水) 19:31:12.76 ID:omfPjBEt.net
そろそろスレチw
てか現状S150はSOX以外の選択肢ないし。

ボチボチテンプレ詰めないか?
リンク集は日本公式とグローバル公式とパーツリスト集ぐらいでいいかな。

947 :774RR:2018/02/07(水) 20:06:35.80 ID:qBcvsUUb.net
リアボックスなのか輸入時に使った木箱のことなのか…

948 :774RR:2018/02/07(水) 21:44:29.30 ID:57Opelnv.net

https://stat.ameba.jp/user_images/20130709/12/moto-spec/9e/ce/j/o0480036012603741682.jpg

949 :774RR:2018/02/07(水) 23:45:34.05 ID:Iho2Fwvb.net
楽天とヤフショにキャリア出てんだけど送料がよくわからん。
2〜3日で発送とあるが、尼では3/1発売になってんたが。

950 :774RR:2018/02/07(水) 23:57:54.63 ID:m3uPZJdD.net
>>949
見てきたけど送料も書いてるし何が分からんか分らん

951 :774RR:2018/02/08(木) 01:22:11.90 ID:5+1slFXS.net
SOXのフルカウル版ってどうなの?タイヤ変えたほうがいい?

952 :774RR:2018/02/08(木) 06:44:44.29 ID:ioXQHexo.net
>>951
タイヤとリアサスだな
ノーマルは調整できない上にタンデム前提の硬さらしい

953 :774RR:2018/02/08(木) 09:44:46.72 ID:yd0YqLb9.net
CB125Rは3月8日発表、9日発売ってバイク屋の人が言ってた
Sの納期によってはホンダにしちゃいそうだがや

954 :774RR:2018/02/08(木) 11:35:09.13 ID:tT7nLq8p.net
>>952
S150/R150のリヤサスペンション、品番が10違うのが気になっていたんだが。
パワーが強い故じゃなくて、過積載対策だったのか。

955 :774RR:2018/02/08(木) 12:46:45.40 ID:8rHdG4ca.net
バイク屋でR125見てきた
良い意味でおもちゃぽくて大変好印象
足つきも良くて軽くて身構えることなく乗れそう
ブルーの塗装もとても綺麗だった
結構前傾姿勢がきついけど、それが逆に「スポーツバイクに乗ってる」という感じで良かった
もっとショボいのかと思ってたけど全然そんなことはなく、
あれで36万円(バイク屋価格)ならかなりお値打ち価格だと思った

めちゃくちゃ欲しいけど駐車スペースの問題で無理っぽい(´・ω・`)

956 :774RR:2018/02/08(木) 12:50:02.53 ID:PvsxRtAe.net
シャッター付きガレージのある俺には4台目にいいぜ

957 :774RR:2018/02/08(木) 12:58:24.97 ID:8rHdG4ca.net
>>956
うちも一応シャッター付きガレージなんだけど、車一台+PCXでギリギリなんだよね
R125を屋外に停めるなんて出来ないし...

958 :774RR:2018/02/08(木) 13:34:17.46 ID:so1+zFzt.net
俺もR125見に行きたいけどどこも扱ってねえ

959 :774RR:2018/02/08(木) 14:57:00.35 ID:V9JOZaIU.net
>>957
PCXを手放せば解決

960 :774RR:2018/02/08(木) 16:16:35.52 ID:TFR4mKzE.net
土曜日天気よかったら柏のライコでもいって見せびらかそうと思ってたんだけど、どうやら雨っぽいね

961 :774RR:2018/02/08(木) 19:14:19.40 ID:8rHdG4ca.net
>>959
それもちょっと考えたんだけど、
日常の足として使ってるからPCXを手放すわけにはいかないんだよね

センスタ駐車のPCXで本当にギリギリだから、
サイスタ駐車で幅をとるR125は完全に無理ぽ...

962 :774RR:2018/02/08(木) 19:20:48.32 ID:C8b1LY7r.net
>>961
じゃあ車を手放す

963 :774RR:2018/02/08(木) 19:30:21.30 ID:aOrTwf6H.net
>>961
R125の用品ページにはないけど、下回りはSと共通っぽいから
センタースタンド付きそうだけどな

964 :774RR:2018/02/08(木) 19:33:51.65 ID:6o+vP/Gb.net
見た感じ、Rのアンダーカウルが、Sより後ろまで来ててセンスタ不可な気がするんだが
どっかに下から見た写真なかったっけ

965 :774RR:2018/02/08(木) 19:35:56.78 ID:6o+vP/Gb.net
ライトがこれみたいにいなったら最高やね
https://twitter.com/yamaha_bike/status/961534741190078464

966 :872:2018/02/08(木) 19:53:03.22 ID:24vSFzdz.net
http://forum.motorexpertz.com/Thread-Bisakah-GSX-R150-Dipasang-Standar-Tengah

で、次スレとかテンプレとかにはみんな興味ないのね。
カンストしても隔離スレを乗っ取るような破廉恥な真似はしないでね。

967 :774RR:2018/02/08(木) 20:29:03.78 ID:SD91bot7.net
>>962
おまえ頭いいな

968 :774RR:2018/02/08(木) 20:52:44.09 ID:cTFenFm1.net
>>961
今のバイクってエンジン下にビール瓶のケース入れても垂直に立たないの?
あと車用ジャッキとかスイングアームに掛ける取り外し式のセンスタとか、かわりはいくらでもあると思うが。

969 :774RR:2018/02/08(木) 21:18:54.17 ID:T+6a1dZ1.net
すぐ納車されるされないは置いといて、R125かR150欲しかったんだけど、
金が惜しくなって、S125かS150でも良いよな気がしてきた

今まで原付しか乗ったことないからわからないんだけど、
SかRの違いって、極論かもしれないけど、ハンドルの高さと切れ角しか違わないでしょ
同スペックのレーサーとネイキッドって、乗り味とか運転する楽しさとか全然違うもんなの?

970 :774RR:2018/02/08(木) 21:28:08.48 ID:UTM/Sd0e.net
125じゃまず変わらないよ

971 :774RR:2018/02/08(木) 21:49:51.50 ID:CORjjQKb.net
>>933
気絶してんじゃん
R150のマッドブラック見たけど表面のクリアー
剥がれたみたいな感じだった好みが分かれるな
SOXもレドバロも評判気にしないでいい位売れてんのかなまあ良い店もあるっぽいけど
WBの人は動画面白いけど買いたくないなあw

972 :774RR:2018/02/08(木) 22:22:01.36 ID:8rHdG4ca.net
レスしてくれた方達ありがとう
最悪、屋外に停めることになってもいい覚悟で買ってしまおうかなw

みんなはどんな所に停めてるのですか?

973 :774RR:2018/02/08(木) 23:32:14.96 ID:/yrCWa8I.net
>>972
専用の置場はないけど家の中に無理矢理入れて盗難から守ってる

974 :774RR:2018/02/08(木) 23:34:11.96 ID:k3CAM9jT.net
狭い庭にバイクカバー

975 :774RR:2018/02/09(金) 08:47:20.53 ID:Ai5G21Bt.net
おもろい情報。
話し半分でも今年も賑やかしてくれそうで
楽しみだね。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74651208.html

976 :774RR:2018/02/09(金) 10:50:50.08 ID:oTLxAa58.net
バンディット125出るまで待つか、俺は買うの来年でもいいから

977 :774RR:2018/02/09(金) 11:45:02.57 ID:Ye9F2wZA.net
デザイン習作モデルで終わるか、実際に発売されるか。

978 :774RR:2018/02/09(金) 14:59:25.80 ID:xm1w2lmn.net
バンディットの名前に何の思い入れもないので興味ない

979 :774RR:2018/02/09(金) 15:52:40.75 ID:rF0RjS4P.net
やっぱい250SSと比べて取り回しは全然楽?
庭というか駐車場というかちょっと出し入れしにくいから125ぐらいがいいかなと思って
取り回し気にするならグロムやZ125にしたほうがよいかな

980 :774RR:2018/02/09(金) 16:03:15.73 ID:hdpV7+aS.net
250SSって?

981 :774RR:2018/02/09(金) 16:14:50.61 ID:rF0RjS4P.net
ごめん書き方が悪かった
一般的なスーパースポーツ250ccってことです。

982 :774RR:2018/02/09(金) 16:20:31.38 ID:f/pMkNOc.net
250ccのバイクでスーパースポーツなんて存在しませんよって意味なんじゃね

983 :774RR:2018/02/09(金) 16:37:22.44 ID:gaUgY6d1.net
>>978
名前なんてどうでもええんやで
丸ライトで跳ね上げシートじゃなきゃあ
後は自分の好みに出来る、これが大事

984 :774RR:2018/02/09(金) 17:08:51.69 ID:zRm+mA3j.net
YZF-R25「あのっ」

985 :774RR:2018/02/09(金) 17:37:47.76 ID:rb7fAapa.net
>>979
実際に取り回したわけじゃないから分からないけど、
車体の大きさは250cc並なのでグロム等と比べるとしにくいかもしれない
車重はとても軽いけどね

986 :774RR:2018/02/09(金) 18:08:36.54 ID:rF0RjS4P.net
>>985
ありがとう
重量調べてみたら250ccより30kgぐらい軽いんだね
まあGROMはさらに30kg軽かったけど
かっこいいGSX-R125とお手軽に乗れるGROM等で悩むなあ
まあみんなとは悩みどころがちがうんだろうけどw

987 :774RR:2018/02/09(金) 21:16:10.17 ID:FUbe400j.net
>>985
いや125にしても小さい部類17インチホイルのフルサイズ50ccをひとまわり大きくし幅を若干厚くしたと言うか
250ニンジャをひとまわり小さくしたというか セパハンもグリップの位置がちょうどトップブリッジぐらいで170cm位人が乗ると
のかなりRR的なライディングポジションになっている。
おそらくスズキはあえてレーサーレプリカのレプリカにしたんでしょGAGの正常進化系みたいな。

988 :774RR:2018/02/10(土) 09:45:24.89 ID:Ht0uqdu2.net
グロムは信号待ち中ずっとNを出す作業をしないといけないし、
速度出すほどに振動すげーし、純正タイヤは下手すると晴れてても滑るし、
あれはあれで楽しいのだが、不満も多いよ

こいつの不満は、ヘッドライトと納期

989 :774RR:2018/02/10(土) 10:00:49.23 ID:O3bcp+rj.net
実車見てないけど、結構小さく見えるんかな

990 :774RR:2018/02/10(土) 15:43:49.87 ID:wkx/hX52.net
>>988
Nいちいち出すの止めたら?
クラッチ握りっぱなしで良いじゃん。

991 :774RR:2018/02/10(土) 17:04:25.25 ID:UUX/XGCe.net
https://www.youtube.com/watch?v=79FMl4bGubE
この老け上がりのダルさを見て、GSX-Sが正解だったと心底思った。

992 :774RR:2018/02/10(土) 17:06:23.28 ID:UUX/XGCe.net
新スレ
「【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part5」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518249939/l50

993 :774RR:2018/02/10(土) 19:11:29.20 ID:BftAkVc3.net
>>992
もうあるんじゃね?

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518091580/

994 :774RR:2018/02/11(日) 09:16:04.67 ID:9vcprtMS.net
>>993
どこの馬鹿が建てたんだよ
誘導もしねぇで使えるか

995 :774RR:2018/02/11(日) 13:50:34.85 ID:0hP/xfmN.net


996 :774RR:2018/02/11(日) 17:18:19.71 ID:g4sZBHNR.net
>>991
ひどい音してんなw

997 :774RR:2018/02/11(日) 19:02:32.22 ID:5J5IAFx/.net
次は立てる前に重複してないか確認しような

998 :774RR:2018/02/12(月) 07:46:15.63 ID:ZNEvSbN4.net


999 :774RR:2018/02/12(月) 07:52:02.12 ID:eP0bcvaO.net
結局、どっち行けばいいのよ。

1000 :774RR:2018/02/12(月) 08:37:10.41 ID:PjsinpuP.net
建った順に、順番に使えばいいんじゃね?悪態ついてるのはいつもの残念な人でしょ。

1001 :774RR:2018/02/12(月) 08:38:10.43 ID:irRZHVJH.net
こっちから

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518091580/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200