2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part4

1 :774RR:2017/12/20(水) 12:43:11.90 ID:SG9EORaK.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
https://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
https://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

776 :774RR:2018/01/31(水) 18:04:49.83 ID:FOO0p13E.net
自分のは12月頭に納車で260番台だから、240台キッチリってわけでも無いんじゃないかな。

777 :774RR:2018/01/31(水) 20:23:15.86 ID:J1RdE0IV.net
>>776
希少なオーナーさんにお尋ねですが

夜はメーターが目に刺さるくらいバックライトが眩しいってインプレは本当なの?

778 :774RR:2018/01/31(水) 20:26:34.91 ID:+ANqQd/p.net
明るさ調整ができるんやないか?

779 :774RR:2018/01/31(水) 20:56:01.78 ID:f2jRvNPi.net
教えん

780 :774RR:2018/01/31(水) 20:56:33.26 ID:zWx0nqpn.net
>>776
12月頭だけで60台前後も一気に市場供給したのか?
自分のは11月末日で230番台。

781 :774RR:2018/01/31(水) 21:54:29.23
>>777
僕は気にならないですね。
調整は出来ないと思う、取説にも無いし。

>>776
12/30納車ですが150番代でした。
バイク屋に在庫されているのを必死で探した結果です。
なので一括輸入で240台+αと言う事では?

782 :774RR:2018/01/31(水) 22:06:09.70 ID:KpP4ce1s.net
>>777
予約しただけで現物もないオーナーがバックライト(テールランプ?)が明るいか暗いか分かると思うんだろうか?

783 :774RR:2018/01/31(水) 22:10:50.85 ID:G3E/rDJ7.net
計算できない人と日本語が理解できない人

784 :774RR:2018/01/31(水) 23:11:29.11 ID:FOO0p13E.net
>>777
刺さるという事前情報があったのと、液晶保護用に最初から可視光透過率74%というのを張ってるのでわからんです。
とりあえずこの程度で良いらしいので、元々そんなに強すぎでは無いんだと思いますよ。

785 :774RR:2018/01/31(水) 23:39:47.85 ID:J1RdE0IV.net
>>784
ありがとう、対策可能で安心した

786 :774RR:2018/02/01(木) 08:24:19.58 ID:ICno7ZsE.net
>>785
俺は全然気にならない
何も貼ってないし
散々冬の夜に乗ったけど

787 :774RR:2018/02/01(木) 08:49:16.10 ID:cUhwhgSL.net
ジクサーみたいな赤オレンジ色だと目に優しいな
車のメーターが白だけど慣れるまで眩しいな

788 :774RR:2018/02/01(木) 09:43:19.51 ID:tGsbOina.net
>>786
ヘッドライドだけが不満というブログを見たんですけど、実際、夜はどんな感じですか?

789 :774RR:2018/02/01(木) 10:03:13.92 ID:FALIbnO2.net
自分の前だけは見えるんやろ
カーブの先は全く見えない

790 :774RR:2018/02/01(木) 11:48:13.46 ID:oeHE/DMI.net
法律守ってならどこ走っても十分。街灯のを無いとこをかっ飛ばすんだと足りない。

791 :774RR:2018/02/01(木) 12:02:10.18 ID:qNQ1i+Qw.net
全然メーター眩しくない。
GSRにも乗ってるが、オレンジより明るいってくらいで気にならない。
ヘッドライトは確かに暗いし停車中は発電が間に合わずチカチカしてる。
都会ならまだしも田舎みちには間違いなく厳しい。

792 :774RR:2018/02/01(木) 12:34:23.87 ID:BWgCyiSd.net
ライトはバッテリーから来てるの?違うなら、LEDで発電が足らないというか、電圧がたらないんじゃ?
流石にグリップヒーターぐらいの余力は残してるだろうから、LEDならフォグ付けても大丈夫でしょ

793 :774RR:2018/02/01(木) 12:39:54.47 ID:XMAm0A2G.net
アイドリングでチカチカするのは当然

794 :774RR:2018/02/01(木) 12:43:14.83 ID:XMAm0A2G.net
また、アイドリングでチカチカするなら交流ヘッドライトやろう
エンジンかけないとヘッドライトはつかないやつ

795 :774RR:2018/02/01(木) 13:56:10.48 ID:TBKzc0Tj.net
>>789
それは全部の車とバイクもな、コーナーの先が見えるライトなど無い

796 :774RR:2018/02/01(木) 14:26:37.72 ID:/aUZ3ru/.net
うちの車アダプティブヘッドライトついてるけど…

797 :774RR:2018/02/01(木) 15:43:57.55 ID:CCHUj6tO.net
>>794
LEDだから最低限の直流にはされてるようだ。
交流のままでは、いくらなんでもLEDは点灯しないばかりか電圧によっては素子が壊れる。

798 :774RR:2018/02/01(木) 16:10:33.94 ID:1kluZ7U+.net
交流直流両用のLEDがあるのを知らんのか、、、

799 :774RR:2018/02/01(木) 16:42:57.38 ID:1kluZ7U+.net
直流なら、キーオンだけでライトが点灯するはず

800 :774RR:2018/02/01(木) 18:05:36.61 ID:H89yewAb.net
R125 買ったのはいいが、荷物どうしよう笑 

801 :774RR:2018/02/01(木) 20:32:58.30 ID:ICno7ZsE.net
>>788
ものすごく見え見え、とは思わないけど、全然見えないってわけでもない
先が見えないカーブなら普通は慎重に行くだけじゃない?

802 :774RR:2018/02/01(木) 20:39:15.65 ID:ICno7ZsE.net
>>800
シートバッグでなんとか
Sならサイドバッグもアリと思う


ヘッドライトのLEDは高速で点滅しててそう見えないけど、アイドリング時は点滅速度低下してなんとなく見えるって感じじゃないのかな

803 :774RR:2018/02/01(木) 20:42:21.63 ID:/I414bpS.net
>>797
交流点灯で、レギュレータにて定電圧制御されてる。

804 :774RR:2018/02/01(木) 20:48:50.76 ID:YO2iVcHJ.net
ならエンジンかけないと、ライト点灯しないヤツやな

805 :774RR:2018/02/01(木) 20:50:06.71 ID:+KGXqwpu.net
>>800
こんなのも出てるよ
http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=239850#Datainfo

806 :774RR:2018/02/01(木) 20:52:27.75 ID:YO2iVcHJ.net
>>802
交流ライトはLEDじゃなくても、アイドリング時にはチカチカしてるぞ。
アイドリングでは、単に電流不足なだけ

807 :774RR:2018/02/01(木) 20:57:32.17 ID:d7vMAu02.net
バイク屋でRとSの納期を聞いてきた




絶望した

808 :774RR:2018/02/01(木) 21:02:46.11 ID:j6WkSrn3.net
>>807
未定じゃないの?

809 :774RR:2018/02/01(木) 22:18:07.08 ID:0TSB6HV6.net
>>798
LEDの素子、半導体そのもの自体は直流専用でしょ。
交流直流兼用LEDと言うのはそう言う電子回路が付属されている製品。

810 :774RR:2018/02/01(木) 23:47:05.05 ID:5Wg/iYEt.net
拾い画像だけどRのカギってマグネットが別なの?
県内に展示車ないからわからないんだ
https://i.imgur.com/70JiSwY.jpg

811 :774RR:2018/02/02(金) 00:55:04.92 ID:+0IgQxh/.net
>>805
そこを辿ったらエンジンガードも出てるのな。
http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=239849

812 :774RR:2018/02/02(金) 01:39:53.07 ID:CFjjZFpB.net
だっさ

813 :774RR:2018/02/02(金) 03:10:26.88 ID:ADUsTic2.net
>>811
いいっすね、これ。
エンジンが細いから、クランクケースまでガードしなくてもOK?な感じでしょうか?

814 :774RR:2018/02/02(金) 03:11:24.91 ID:ADUsTic2.net
>>810
ええ〜ッ、マジですか!!!

815 :774RR:2018/02/02(金) 08:54:06.17 ID:bUzGgvHy.net
おおもとのヘプベコのサイト見てたら、BikeBrosには載ってない
ハンドルバーガードやリヤクラッシュバーがあった。

フル装備だとツーリング仕様というより教習車にでもなるのか?と思ったり。
https://www.hepco-shop.de/meinbike/suzuki/gsx-s-125-2017

816 :774RR:2018/02/02(金) 12:27:08.82 ID:gQ2u9wsc.net
ヘプベニッポンにはなんも載ってないんだけどね

817 :774RR:2018/02/02(金) 12:37:15.49 ID:jwbe2ubU.net
>>816
PROTの方も、動研?の方も、更新頻度は頻繁じゃないから。

818 :774RR:2018/02/02(金) 16:25:25.55 ID:STb9MROV.net
R125の実車が見たくてバイク屋3軒回ったけど、どこも置いてなかった
発売と同時に納車されていったらしい

1軒の店では「かなり問合せがきてる」と言ってたし、これ結構売れてるんだな

819 :774RR:2018/02/02(金) 16:46:34.11 ID:viYpIWuW.net
ドッカーズだっけ?3色揃って展示されてるらしいよ

820 :774RR:2018/02/02(金) 17:16:53.92 ID:oMdFFSUY.net
>>810
確かに別だった。海外のは一体型だったのに。

821 :774RR:2018/02/02(金) 17:19:19.83 ID:oMdFFSUY.net
あ、海外じゃなく、S125だったかな。

822 :774RR:2018/02/02(金) 21:59:57.94 ID:xg6Tmene.net
>>818
電話で確認して行くよろしアルよ

823 :774RR:2018/02/02(金) 22:08:16.35 ID:e29a2buh.net
>>818
俺も近所のバイクにできれば予約しようと行ったけどまだパンフも来てないってことで
パンフを取り寄せてもらうようにたのんだ、スズキは営業があれなんでなかなかパンフも
もってこないらしい。

824 :774RR:2018/02/02(金) 22:34:22.91 ID:QE+4r8qu.net
S125を11月中旬に注文して今日聞いたけどまだ未定だった
馴染みのバイク屋だし今更キャンセルするつもりもないけど
Dトラッカーに変えた人の気持ちが分かるかも
400の車検が切れたので先週からアドレスV125を貸してもらってるけど
想像以上に軽快で速いので「もう、これでいいです」って言ってしまいそう

825 :774RR:2018/02/02(金) 22:42:06.99 ID:sBVkw27w.net
バイク屋「次はジグサー貸してみるか」

826 :774RR:2018/02/02(金) 23:05:41.57 ID:uEQq6eZb.net
でも、それでS125乗ったら、感動もひとしおなんじゃない?

827 :774RR:2018/02/02(金) 23:13:21.59 ID:QE+4r8qu.net
>>825
車も買ったりで維持費も含めて125にしたいんだ
フルサイズがいいなと思ってたところにS125出たんで渡りに船だった
>>826
そのつもりで待つしかないよね
でも感動の頂点は過ぎたっぽい

828 :774RR:2018/02/03(土) 07:46:50.06 ID:3cyLVbST.net
11月に全額納付して未だ納車予定のない俺。。。
はれのひ が他人事に思えない。。。

829 :774RR:2018/02/03(土) 08:02:47.45 ID:GuNM6gZy.net
こんな惨状目の当たりにすると、予約なんかせずサイトで実車入荷したとこ探して即納した方が賢いわなw

830 :774RR:2018/02/03(土) 08:28:27.05 ID:CHFRXh8k.net
確かに、はれのひは恐い
納車したら全額の方が良いね

831 :774RR:2018/02/03(土) 08:30:16.76 ID:sfYi+xoO.net
>>829
よし、今日店行って実車みたらツバ付けてくるか

832 :774RR:2018/02/03(土) 08:30:48.37 ID:NOXimYM5.net
S125の入荷待ってたけどR125が発表された日にスズキの取り扱い強そうな店舗に電話してみたらRなら入荷するそうなんで即確保した

遠方だから高速バス乗り継いでバイク取りに向かってるところ

833 :774RR:2018/02/03(土) 08:44:16.44 ID:kmHhS/Kv.net
>>832
おめ!

834 :774RR:2018/02/03(土) 08:50:44.29 ID:sfYi+xoO.net
>>828
スズキ被害者の会を作り訴訟しないと納車はないな

835 :774RR:2018/02/03(土) 09:22:23.29 ID:+slOeJMK.net
>>832
そこまでするかw
漏れは隣の市で買ったけどさ


http://www.goobike.com/spread/8502995B30180125001/index.html
R125の別体キー画像あったよ
チャームだと思うしかないな

836 :774RR:2018/02/03(土) 09:50:16.77 ID:NOXimYM5.net
>>835
田舎県に住んでるもんでね…

出来れば実車の色を確認してから決めたかったんだけど

暖かくなった3月頃の納車が良かったけど近場だと5月あたりの納車になるらしいんで即決したよ

837 :774RR:2018/02/03(土) 10:26:59.05 ID:zVJKzBYo.net
近所のスズキで、店長と他の客が話してるのが聞こえたんだが

今発注をすると
Rは、5月頃の予定
Sは、まったく分かりません 年内無理かも?

客「ハァ?去年の発売日にも同じこと言ってたやん」

スズキってオモロイな、もはやコント
来年も同じこと言ったれよ

838 :774RR:2018/02/03(土) 11:09:28.64 ID:sfYi+xoO.net
聞く度にころころ変わる答弁よりましやろ
怒る客が悪いな
店では、インドネシアの事まではつかんでないぞ

839 :774RR:2018/02/03(土) 11:47:11.74 ID:+slOeJMK.net
>>836
帰りは自走なら本当に気を付けて
最初はブレーキもきかないしね

840 :774RR:2018/02/03(土) 11:54:40.46 ID:AsvTlOv5.net
>>838
インドネシアに生産指示掛けてるのは日本のスズキHQだろうに。

841 :774RR:2018/02/03(土) 12:00:40.76 ID:sfYi+xoO.net
>>840
立場が逆ちゃうか?
インドネシアに作って頂いてるやろ

842 :774RR:2018/02/03(土) 12:30:19.94 ID:OM1kvYpo.net
ネシア

843 :774RR:2018/02/03(土) 12:47:21.12 ID:uRbrdepK.net
>>838
バイク屋乙

844 :774RR:2018/02/03(土) 13:13:04.38 ID:GqWhMeMc.net
S125を11月発注の俺、バイク屋から入荷連絡キター♪───O(≧∇≦)O────♪

845 :774RR:2018/02/03(土) 13:38:16.52 ID:o3xMbsnJ.net
>>835
おめでと
色は予想だけど黒か青のどちらかだな

846 :774RR:2018/02/03(土) 13:38:51.27 ID:o3xMbsnJ.net
>>844だった

847 :774RR:2018/02/03(土) 14:11:30.20 ID:q39qvMJB.net
>>844
おめバイク屋のおやじはげてるな

848 :774RR:2018/02/03(土) 14:32:57.25 ID:+slOeJMK.net
>>844
おめっとさん
全然無いわけではないのね

849 :774RR:2018/02/03(土) 16:54:54.55 ID:Az86t1xo.net
今日無事納車された。
http://uproda.2ch-library.com/lib985320.jpg.shtml

850 :774RR:2018/02/03(土) 17:05:40.53 ID:mPps/oRc.net
>>844
おめでとー

851 :774RR:2018/02/03(土) 17:39:16.66 ID:MVvxltog.net
来週は雨だから1週間、納車日早めたけど雨が降ってきた

ニュートラル入りにくいからハズレ車体ひいたかと思ったが、途中でクラッチの遊びを調整したら良くなった。

たしかにブレーキは効きにくい気がする

852 :774RR:2018/02/03(土) 18:07:28.08 ID:sfYi+xoO.net
新車からブレーキ効いたら転けまくるやろ
タイヤもカワ剥かなアカンし

853 :774RR:2018/02/03(土) 18:18:28.72 ID:XhLbAwV7.net
R250も来来てるな。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr250al4/top

854 :774RR:2018/02/03(土) 19:00:40.53 ID:Az86t1xo.net
>>851
クラッチの遊びってどうやるの?
ギア入りにくい

855 :774RR:2018/02/03(土) 19:24:13.24 ID:sfYi+xoO.net
全くの初心者かよ、ググレカス!

856 :774RR:2018/02/03(土) 20:08:51.87 ID:hN271jGA.net
>>851
パットは皮むき、焼き入れが終わって本調子。

857 :774RR:2018/02/03(土) 20:18:29.74 ID:sfYi+xoO.net
>>853
喜びすぎやろ、スズ菌は

858 :774RR:2018/02/03(土) 21:02:13.50 ID:+slOeJMK.net
>>854
今なんとなく取説見てたけどやり方載ってたよ
43ページ

859 :774RR:2018/02/03(土) 21:03:02.47 ID:B7vG76hE.net
>>854
クラッチが切れてるのに調整はするなよ

860 :774RR:2018/02/03(土) 22:15:34.15 ID:DeI/Yt+7.net
そろそろクルよー
http://www.kijima.info/docs/news2018feb.pdf

861 :774RR:2018/02/03(土) 23:44:21.95 ID:Az86t1xo.net
R125レバー側に調整機能がない。

862 :774RR:2018/02/04(日) 04:40:53.13 ID:wUtbpuGC.net
R乗って帰る時、前傾姿勢が凄くてびびったのだけど、一般的には初心者に優しいバイクなのかな。
免許取り立てで教習車とグロムしか乗った事のないもんで分からない。
シートは低くて細いので一目で安心感あった。実際足つき良好。カウルで頭でっかちに見えるだけ。

863 :774RR:2018/02/04(日) 05:00:01.00 ID:1+v3Rcsu.net
あんなもの、前傾でも知れている
CB250RRなどもっと極度の前傾姿勢や

864 :774RR:2018/02/04(日) 05:02:56.21 ID:1+v3Rcsu.net
SSが初心者向けのはずはない
まあ、昔の水冷2stレプリカ程の事はないがな

865 :774RR:2018/02/04(日) 05:30:27.02 ID:GtM9b7dn.net
ちょこちょこ納車組のレビューが出始めてるな

866 :774RR:2018/02/04(日) 09:51:37.84 ID:G3mIbe7v.net
125ccでスーパースポーツとかやめてくれやw

867 :774RR:2018/02/04(日) 09:52:05.36 ID:0egjOs7v.net
2〜3時間も乗れば慣れるよ
特に動かし方に違いは無いし

868 :774RR:2018/02/04(日) 10:04:35.18 ID:1+v3Rcsu.net
>>866
フルカウルがSSで無くて何なんや???

869 :774RR:2018/02/04(日) 10:06:59.73 ID:WrO2TMk4.net
ただのスポーツバイクだろ
フルカウル=SSとかギャグでも笑えないぞ

870 :774RR:2018/02/04(日) 10:20:21.95 ID:1+v3Rcsu.net
フルカウルの質も落ちたもんやな

871 :774RR:2018/02/04(日) 11:21:55.26 ID:Y+d2kP7I.net
明るいとこで見たらレバー側に調整あったわ
無事調整出来た。

872 :774RR:2018/02/04(日) 11:27:27.54 ID:Uu2q5t3/.net
R購入予定だけどSオプションのセンスタ付くんかな?
アンダーカウル周りは共通ぽく見えるけど。
マンションの置場が狭いからRにもセンスタほしい。

873 :774RR:2018/02/04(日) 12:25:35.00 ID:BUFU0df8.net
>>872
全世界的に、正規にオプションとして設定されていない。
んが、流用事例は海外にはある。

874 :774RR:2018/02/04(日) 12:48:26.45 ID:S/3GOIvR.net
>>862
自転車だったらもっとそれ以上の前傾を強要させる物があるからな。
競技前提のロードバイクや、トラック専用のピストバイク。
いずれもシート座面よりもハンドル位置が低い。
自分は学生中にピストバイク乗ってたから、SSなどの前傾姿勢は大したことは無い。
動力付で振り回された事は大違いだったけど。

875 :774RR:2018/02/04(日) 12:49:29.56 ID:S/3GOIvR.net
>>870
ツアラーのフルカウルもSSか?

876 :774RR:2018/02/04(日) 12:54:33.72 ID:Y+d2kP7I.net
うpし直し
http://uproda.2ch-library.com/lib985371.jpg.shtml

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200