2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part12【FasterSons】

353 :774RR:2018/03/05(月) 21:42:01.39 ID:muvTzfml.net
これ車重軽いから通勤に使えそうだけど、実際のとこどうなの?もちろんスクーターの方が取り回ししやすいだろうけど

354 :774RR:2018/03/05(月) 21:47:25.65 ID:5wVzi4H/.net
>>353
何が聞きたいんだよ?

355 :774RR:2018/03/05(月) 22:15:17.87 ID:dyDwSuFT.net
344です。
皆さんありがとう。
意外とベスパ貶されないんだ、700スレなのに。。。
4ストのベスパは意外とちゃんとしてるとは聞いたことあって、でもせっかく大型免許持ってるのに今までセローだった(オフロードは訳あって降りた)ってのもあって、デザインが好みの大型の700乗りたいな、と思ってて。
しばらくベスパ乗りつつ近くにバイク保管できるところ探すかな。

356 :774RR:2018/03/06(火) 02:00:08.43 ID:tsKurwPX.net
>>354
通勤で使うとどうなのかってこと?

357 :774RR:2018/03/06(火) 03:58:54.21 ID:N/bhPBMY.net
スクーターよりは向いてないけどハーレーよりはアリでしょう

358 :774RR:2018/03/06(火) 08:34:44.22 ID:hpFDALjL.net
>>356
駐車する場所があるんなら使えるんじゃないですか?

359 :774RR:2018/03/06(火) 09:27:47.93 ID:5k70EpZn.net
>>353
通勤にも使ってるよ。
スクーターの方が楽だとは思う。

360 :774RR:2018/03/06(火) 11:46:37.56 ID:M3RTb9Qh.net
>>353
・収納がないから背負うなり縛り付ける必要がある
・革靴は当然シフトで傷む
・スーツで乗っても他人の視線に耐えられるか
・いちいちバイク用の着替え持ってくのも面倒
・これ1台にすると趣味のランニングに遠出する時ランバン1枚では出られない
等、考えて俺はスクーターのままを選んだ

361 :774RR:2018/03/06(火) 19:28:11.31 ID:K7VpoodX.net
>>353
すり抜けするなら
ハンド変えないと幅があるよ

362 :774RR:2018/03/08(木) 00:30:47.63 ID:Jd1KRHi1.net
そんなあなたにTMAX

363 :774RR:2018/03/08(木) 07:44:12.91 ID:7KTlcjjV.net
TMAX高いんだよ
バーグマン400の車体で600前後の出してくれたら理想なんだが

364 :774RR:2018/03/09(金) 11:15:56.88 ID:PzjTcsmp.net
>>361
・・・ハンドってなんだ?

365 :774RR:2018/03/09(金) 13:36:03.35 ID:ukGhdDqE.net
ハンドル以外あるんか?

366 :774RR:2018/03/09(金) 16:43:53.44 ID:4UFJFwjG.net
ハンドパワーです

367 :774RR:2018/03/09(金) 22:18:10.55 ID:f6pxnEMU.net
念力です!

368 :774RR:2018/03/10(土) 00:57:13.06 ID:WftuA+aA.net
ベスパと2台持ちしたら
ベスパしか乗らなくなるよ。

369 :774RR:2018/03/10(土) 15:23:20.38 ID:Akt2Cg2H.net
そこそこでも売れてるのかな
まだ走ってるの見たことないよ

370 :774RR:2018/03/10(土) 15:58:33.86 ID:/Qz3Uits.net
待ちくたびれてXSR900やその他買っちゃった人多いでしょうしねー

371 :774RR:2018/03/10(土) 18:32:56.02 ID:Amik54lq.net
教習中だけど07と700で迷ってる
個人的にはどっちも甲乙つけがたいんだよな…
免許取ったら試乗してみるしかないか

372 :774RR:2018/03/10(土) 18:35:41.10 ID:SypNe0ru.net
長い付き合いするなら700の方がええとは思う

373 :774RR:2018/03/10(土) 18:41:18.31 ID:PHND8bhM.net
07買ってコツコツ700っぽく改造するんだ

374 :774RR:2018/03/10(土) 19:22:19.57 ID:n+Ixp9O0.net
http://motofreak.jp/?p=7451
これカッコイイけど、幾らかかるんだろ

375 :774RR:2018/03/10(土) 20:20:46.23 ID:PTBYh3/G.net
足が長いなら700
短足なら07

376 :774RR:2018/03/10(土) 22:16:28.60 ID:i7rYOiQA.net
1000km走って内装慣らし終わったから外装慣らししようと8の字と回転やったらFサスがダメだわ
Fサスのバネレートが高いのか減衰が足りないのか
オーリンズマトリスのカートリッジかKYB買うか、そういうバイクでないのはわかってるがMT-09SP仕様がちょっとうらやましい

377 :774RR:2018/03/10(土) 22:42:48.12 ID:0PTIXSIr.net
なんで外装慣らししようと思った?

378 :774RR:2018/03/10(土) 23:04:11.78 ID:lkkMIjgJ.net
>>374
かっけーな。
リア170装着してんのかな?

379 :774RR:2018/03/11(日) 00:22:40.49 ID:7I4k665o.net
>>376
07も09もエンジンだけ金かけたバイクだからなあ。
しかし追加出費したら総金額が…

380 :774RR:2018/03/11(日) 01:53:25.02 ID:JtjvFFgv.net
>>374
異形より丸目のが好みだなぁ
MT07がこれで出てたら、XSR700と迷わずに済んだかもしれん

381 :774RR:2018/03/11(日) 08:37:26.06 ID:UQn5gaL2.net
>>379
追加出費?気にすんなw
自分は納車の時点で130万弱行ってた
ノーマルなんて1キロしか乗ってないのでほとんど知らん
900ノーマルやspより高く付いてるかも知れないけど自分の求めていた物は正に700そのものなんだ

382 :774RR:2018/03/11(日) 10:24:59.57 ID:pM8rijJu.net
130??
ちなみに何に使ったのかな?
サスは糞すぎるんで、フロントはkybを入れようと思っている

383 :774RR:2018/03/11(日) 11:07:25.51 ID:UQn5gaL2.net
前にも書いたこと有るが
フロントマトリス、リアkテック
外装チェンジ(オランダより直輸入)
スタントゲージ(ロシアより直輸入)
その他小物を色々と

384 :774RR:2018/03/11(日) 11:55:23.08 ID:D+SpNVVy.net
ケージな

385 :774RR:2018/03/11(日) 12:01:18.12 ID:pM8rijJu.net
ほえ〜凄い
マトリス(のインナーキット?)とK-techはどうですか?
足さえ良くなれば完璧なんですが、このバイク。

386 :774RR:2018/03/11(日) 15:22:12.84 ID:UQn5gaL2.net
すまんゲージだと思ってたw
マトリスは最初少し固く感じたのでオイル柔らかくしたが(コンプ側のみ)マトリス標準で良かったかと思う、リアはショックの全長が違うので今日もサグ出しやり直した所
不満は無く満足してるが、今日ようやくアンビートンに履き替えたので本格的に走るのは来週から
ちなみにライセンスも持ってない程度の素人ですので参考にならないかもw

387 :774RR:2018/03/11(日) 17:37:44.84 ID:T4VC0w8P.net
しかしXSR700とは本当にすれ違わないな。
お前らって実在すんの?

388 :774RR:2018/03/11(日) 17:41:30.40 ID:wt5cZHRh.net
昨日 赤の人ナップスで見たよ

389 :774RR:2018/03/11(日) 18:01:29.39 ID:F135dC4c.net
>>388
どこのナップス?

390 :774RR:2018/03/11(日) 21:28:15.68 ID:16APL5eH.net
KYBのFサス買うつもりでバイク屋にアフターパーツのこと聞きに行ったらわからん言われたから
買うの諦めてダメ元でセッティング探ってたらしっくりきた
わい普段着で61kg 空気圧車体もろもろ純正でリアプリロード最弱 フロント突出し純正+3mm
で8の字気持ちよく回れる
フロント https://imgur.com/Sn70mhc
リア https://imgur.com/4q5DjNP

391 :774RR:2018/03/11(日) 22:56:49.39 ID:Ik7NslMa.net
>>390
オレンジのリムテープって合うの?全体が見てみたいな
61キロだと最弱なのか...
70キロあるから標準から1段掛けてちょうどいいくらいだ

392 :774RR:2018/03/11(日) 23:28:14.06 ID:pM8rijJu.net
>>386
サス替えれば良くなるのね。インプレありがとう
てか私も62kgだけどリアは5位、フロントプリもスペーサーで10mm位かけてる。
乗り方で好みが違うのかな〜
とにかくダンパーが効かない感じなのでホントはオイル変えたい。

393 :774RR:2018/03/11(日) 23:35:46.15 ID:pM8rijJu.net
てかMT07スレで知ったけど来季の07は前後サス変えるのね・・
XSRに最初から積んどけよと。あえてそのままにしたって記事あるのに(´・ω・`)

394 :774RR:2018/03/12(月) 06:31:54.58 ID:Pro2V7Uq.net
>>393
ネガをポジの様に見せるのも宣伝の仕事だろ・・・

395 :774RR:2018/03/12(月) 10:28:20.75 ID:9+Suy000.net
サスはそのままにした(変えないとは言ってない

396 :774RR:2018/03/13(火) 07:39:08.71 ID:Z18X2fku.net
赤のリムストね https://imgur.com/sau87mA

乗り方も速度域も人それぞれなんだからサスセッティングなんて好みでいいと思う 
スポーツ性能なら私の体重ではリアプリロード最弱から1戻しだとシグナルダッシュした時とか思うけど
街乗りジム練程度だから乗り心地重視で最弱にしてる、0〜60km速度域特化かな

397 :774RR:2018/03/13(火) 22:38:00.01 ID:5wRvfmNP.net
>>396
リムも似合ってないけどタンクパッドの形状が全然合ってない。貼ればいいってもんじゃないよ

398 :774RR:2018/03/13(火) 22:45:16.47 ID:LUYqxm4m.net
滑り止めに使うならこの位置でいいんじゃない

399 :774RR:2018/03/13(火) 22:47:00.29 ID:rMdQiGt6.net
左右逆なんじゃね?もしかして

400 :774RR:2018/03/13(火) 23:10:52.89 ID:+yNc5+2/.net
ジムカーナとか低速寄りだと柔らかめに特化するのね。参考になります。
新型07の方向性からすると「柔らかすぎた。ごめん。」って感じが見て取れるから一般論なら硬めにすべきっぽいね

マフラーカバー無くても違和感無いね、バックステップもセンスタも当たるから私も取ろうかしら

401 :774RR:2018/03/13(火) 23:12:00.15 ID:5wRvfmNP.net
位置じゃなく形状な
キジマのヤツかな、SRとかのだろそれ

402 :774RR:2018/03/13(火) 23:53:26.89 ID:iHyKZuS5.net
タンクパッド、いつの間にかワイズギアから出てるじゃん
欧州仕様よりカッコいいな

403 :774RR:2018/03/14(水) 01:59:31.70 ID:vQZDtV4l.net
キジマの大パッド、小もあるぜよw https://imgur.com/af3ZpX5
ジムるのに必要な滑り止めだからな コストと効果重視でデザイン気にしてない テープ張りだからすぐ剥せるし

やわらかいのがジムセオリーじゃないよ 私は固いと滑り始めた時のリカバリができないから
リア固めが嫌いなだけ お尻に優しいし好みだよ

404 :774RR:2018/03/14(水) 02:19:04.82 ID:2JGHsQN3.net
カッコだけの臭いがプンプンしやがるぜw

405 :774RR:2018/03/14(水) 02:46:59.02 ID:zlem7ttY.net
>>396
アングルのせいなんだろうけど、スゲー寸詰りに見えるな…

406 :774RR:2018/03/14(水) 09:30:02.12 ID:Lmr3yLcD.net
最高にダサイな
XSR700ってもっとかっこよかったんだが

407 :774RR:2018/03/14(水) 10:51:42.67 ID:hoB0M4Fs.net
リムステッカーってフルカウルじゃないとなんか合わない

408 :774RR:2018/03/14(水) 11:04:16.44 ID:0DrXWwas.net
赤いのが駄目なんじゃないかな?リムステ

409 :774RR:2018/03/14(水) 12:08:05.21 ID:T2vCnWZm.net
リムステ貼ってジムカーナしたいならMT07でよかったんじゃないの?

410 :774RR:2018/03/14(水) 12:46:45.07 ID:o5ovNzSd.net
本人が好きでやってんだからほっときゃいいじゃねえか
いつまでもネチネチいじるなよ性格悪りぃなぁ

411 :774RR:2018/03/14(水) 13:00:52.51 ID:fgqTMoOL.net
センスは人それぞれだからなぁ。まあ、ウプ主よりクズな書き込みしてる輩連中の方がよっぽど人としてセンス無さそうたげどな。

412 :774RR:2018/03/14(水) 21:08:17.34 ID:36XgdOyQ.net
>>396
全体が見たいと言ったものだが
勇気を持って晒してくれたのにボロクソ言われててなんか申し訳ない
ありがとう

413 :774RR:2018/03/14(水) 22:04:00.85 ID:vQZDtV4l.net
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな(AA略

ダサいカスタムってのはこうやるんだぜ?  https://imgur.com/eD0rasJ

414 :774RR:2018/03/14(水) 23:32:30.65 ID:iqAoMrbr.net
>>413
ちゃんと画像貼れるようになってから出直してくれ

415 :774RR:2018/03/15(木) 02:13:02.76 ID:rqc54Exn.net
待てなくて去年900買っちゃったマンだけど
ハンドリングもエンジンも過激すぎて気軽に乗れない
700はその2点の評判いいな

416 :774RR:2018/03/15(木) 03:10:08.51 ID:FoMBcUtM.net
>>415
Bモードを使うときがきたな。

417 :774RR:2018/03/15(木) 07:14:16.33 ID:qqcxkUJG.net
>>415
そんな過激か?
700でも結局ギア比で低速域でのパワー感はそれほど差がないようになってると思うぞ。
で、2気筒だから加速もエンブレもきつくてむしろギクシャクすると思うぞ。

418 :774RR:2018/03/15(木) 13:32:12.99 ID:aTHH77JL.net
700や900に乗る人は
パワーは求めない層が多そう
見た目が全てよ

419 :774RR:2018/03/15(木) 13:52:33.64 ID:+RlukG7M.net
まぁどっちかってーと軽さを求めてるわな

420 :774RR:2018/03/15(木) 14:01:41.86 ID:6wP03a6G.net
見た目じゃなかったら07か09買ってるわな

421 :774RR:2018/03/15(木) 22:50:18.45 ID:qVDEwp5y.net
>>417
エンブレはセッティングや圧縮比や車重の差で気筒数はあまり関係ないぞ
キャブで1,2,3,4と複数台まんべんなく乗ってきたがエンブレにそれほど差は無い
低回転での扱いやすさは差があるけどな

422 :774RR:2018/03/16(金) 06:58:00.02 ID:XoHq4+kK.net
SRとCB400SFだと差があるんだけど同じ排気量で気筒数じゃなくて圧縮比の差なのか?

423 :774RR:2018/03/16(金) 07:27:55.54 ID:U8/gvF6G.net
手動ポンプでベコベコのタイヤに空気入れるのとパンパンのタイヤに空気入れるって言うのと同じ。

424 :774RR:2018/03/16(金) 07:50:59.63 ID:kJxltq0Z.net
燃調でかわるでしょ。
特にFIだと調整しやすい

425 :774RR:2018/03/16(金) 08:04:47.76 ID:lax44Izu.net
燃費重視のセッティングだとアクセル戻した時にすぐ燃料カットするからエンブレ大きくなるらしいね
CBR250RRはECU書き換えで大分マシになるとか…

426 :774RR:2018/03/16(金) 10:04:09.43 ID:5JRrP44V.net
まあF1とか一時アクセルオフしても10,000rpmキープで出力絞るとかいうキチガイセッティングだったしな。
いくらでもいじれるのは確かだろう。

427 :774RR:2018/03/17(土) 00:44:28.29 ID:qpH00036.net
エフワン?エフアイ?

428 :774RR:2018/03/17(土) 06:56:31.05 ID:KPD9xUUl.net
手書き文字じゃねーんだから分からんのなら文字コード読め

429 :774RR:2018/03/18(日) 16:57:36.03 ID:2uo0gkrr.net
先程試乗して来た。アクセルのレスポンスかなり良いな!これ簡単にフロント浮かない?

430 :774RR:2018/03/18(日) 19:15:51.84 ID:iJ7Sl825.net
だれかハンドル変えた人いる?

431 :774RR:2018/03/18(日) 22:08:35.67 ID:gbouj2f9.net
フロントは簡単に浮くよ
900の方がポコポコ浮くけどね
ABS付いてるけど軽いからジャックナイフも出来るな

432 :774RR:2018/03/19(月) 12:19:49.19 ID:2ob7ZgMC.net
フン‥‥
出ねーヨ

433 :774RR:2018/03/20(火) 14:33:19.62 ID:80oAiTYj.net
大阪モーターサイクルショーで飾ってあったXSR700に装備していた
オーセンティック外装とPRUNUSマフラーはよ出してくれ

434 :774RR:2018/03/21(水) 12:14:45.81 ID:xkcXGRMr.net
900のオーセンティックはカッコいいけど700のオーセンティックはイエローと張るカッコ悪さだ

435 :774RR:2018/03/21(水) 22:17:25.40 ID:tdWnIoH8.net
700はオーセンティックが映えるほど外装の面積が無いと言うw

436 :774RR:2018/03/22(木) 16:42:00.24 ID:jni6XIXd.net
あんまり映えないか・・・。
ttps://twitter.com/webautoby/status/974643688709144576/photo/1

437 :774RR:2018/03/22(木) 16:56:55.16 ID:dPFGCIvI.net
カッコいいと思うけど
まぁ好みは人それぞれだからねぇ

438 :774RR:2018/03/23(金) 06:25:21.55 ID:LRD7wlTB.net
やっぱりフラットシート良いわぁ…
俺のも加工して貰おうかしら

439 :774RR:2018/03/23(金) 19:10:48.52 ID:MFhCkRFQ.net
モーサイでアフターパーツは他無かったのかな?

440 :774RR:2018/03/25(日) 00:04:07.88 ID:RHts0gR6.net
Jvb-motoの
https://dotup.org/uploda/dotup.org1493113.jpg

441 :774RR:2018/03/25(日) 17:10:51.49 ID:wYnd41Ku.net
ようやく慣らしが終わりそう。ところで、俺以外に一度も見たことがないが、お前ら本当に乗ってるか?

442 :774RR:2018/03/25(日) 18:48:30.47 ID:xM4tJ5XP.net
>>441
出た時期が悪いからな
もっと温かくなったら新規購入者も出て来るでしょ

443 :774RR:2018/03/25(日) 19:12:00.33 ID:4Z6mdASv.net
新型07の購入報告は多いのにな

444 :774RR:2018/03/25(日) 19:31:36.88 ID:6X3EJG+N.net
この前奥多摩から道の駅道志までぐるっと回ったときは3台すれ違ったよ
バイクが集まるツーリングスポットにはやっぱり集まる

445 :774RR:2018/03/25(日) 20:41:40.22 ID:RXx+h4Vs.net
わし18卒早くこれがほしい

446 :774RR:2018/03/25(日) 20:53:29.27 ID:5ZBs9tKA.net
ラジエターなんとかなんねーの?
もっとチイサクするとか、ウシロに置くとか
デカスギでカッコ悪い

447 :774RR:2018/03/25(日) 20:58:21.71 ID:MeB03hrQ.net
縦置きだな

448 :774RR:2018/03/25(日) 21:51:59.58 ID:YMgCcj1R.net
黒く染めればいいよ。

449 :774RR:2018/03/25(日) 22:58:24.16 ID:5ZBs9tKA.net
前からバイク眺めた時に、エンジン見えないと萎えるよな

450 :774RR:2018/03/25(日) 23:21:13.82 ID:Yq8LQCbB.net
空冷ガチレトロ乗ってろ

451 :774RR:2018/03/25(日) 23:38:57.35 ID:DRfdsqRo.net
900の方は割と見る

452 :774RR:2018/03/25(日) 23:59:45.58 ID:xM4tJ5XP.net
>>448
永ちゃん乙

453 :774RR:2018/03/26(月) 06:38:17.14 ID:ZM02a+5Z.net
700売れてないんじゃ…

454 :774RR:2018/03/26(月) 07:10:59.13 ID:9HGS4yWM.net
数年前からXSR700が出たら買うといい続けて来たが、そうこうしてるうちに取り巻く環境が変わりオートマベスパを買って満足の俺。

455 :774RR:2018/03/26(月) 07:16:49.17 ID:D6Z77KQ0.net
買おうと思ってた緑が出なくて、店で銀と赤ずっと眺めてて
「やっぱコレじゃない」感が高まったなと思ったら
すっかり冷めてしまった。
自分が古いとは思うが、やっぱシートが寸詰まりじゃなくて
サイドカバーやセタースタンドが付いててって考えると
昔風のバイク、つまり噂のW800新型を待とうと思う。

456 :774RR:2018/03/26(月) 08:35:29.26 ID:NMpuoOgu.net
塗ればいいだけなのに

457 :774RR:2018/03/26(月) 14:41:17.19 ID:W9y++X69.net
900買う人が多い

458 :774RR:2018/03/26(月) 15:14:59.87 ID:wucCEjDe.net
super7ほしいなぁ
モーターショーに行って見てくればよかった

459 :774RR:2018/03/26(月) 17:39:28.78 ID:kWxggxyT.net
>>458
展示してた大阪のショップでパーツ買えるみたいだよ。
塗装が必要なパーツもあるけど…

460 :774RR:2018/03/26(月) 18:09:08.25 ID:RkZcTSxX.net
>>455
塗ればいいだけなのに
自分への言い訳は上塗りするのにね

461 :774RR:2018/03/26(月) 18:11:42.94 ID:y1Qp82R7.net
好みの違いもあるわな
俺は赤が出たから買ったけど銀と緑の二色だったら買ってなかっただろうし

462 :774RR:2018/03/26(月) 19:28:39.18 ID:RHzzfl9K.net
>>459
お店調べて見ようかな
gwに大阪いくし

463 :774RR:2018/03/26(月) 21:03:54.28 ID:kWxggxyT.net
>>462
お店のHPはここです
http://www.motosalon-oka-webshop.com/shopbrand/ct4977/

464 :774RR:2018/03/26(月) 21:05:28.77 ID:kWxggxyT.net
>>462
連投すいません
お店は大阪じゃなくて滋賀でした

465 :774RR:2018/03/27(火) 00:00:51.96 ID:778JzhoP.net
モーサイの戦果
https://imgur.com/WMxITIz
https://imgur.com/QCbFhyF

ワイズのkybフォーク&リアサスは部品単位での対応なし。OHも関知しない。「声はよく頂く」との事

466 :774RR:2018/03/27(火) 06:57:58.92 ID:crQS1m0c.net
>>465 情報サンクス
これでDLCコーティングインナーチューブにダメージ与えたらバラでパーツ手に入らないと
イカンでしょ

467 :774RR:2018/03/27(火) 20:15:31.90 ID:4N3VdEVs.net
XSR700を待ち望んで、出てきた900を見てこれじゃない感。で、しばらくして黄色がバロンにあって、なんか違う。俺の欲しいのは緑だと思ってたが、赤もいいなと感じて赤を買った。満足です。

468 :774RR:2018/03/27(火) 20:42:43.40 ID:x4vwJlAo.net
黄色外装にチェンジ

469 :774RR:2018/03/27(火) 22:49:20.49 ID:TXFzBVce.net
>>466
イカンよな
インナーとかアウター、シールとかは純正と共通らしいから、曲がったらインナー買ってDLCしたら?って事かな
ってか最近の左右で独立して伸び/縮みの調整ついたカートリッジだと中身変えるだけなの?

470 :774RR:2018/03/27(火) 23:30:50.51 ID:E4CK4Zoe.net
>>465
エンジンガードええな

471 :774RR:2018/03/28(水) 00:04:19.53 ID:q1eMmpAL.net
フン、出ねーヨ

472 :774RR:2018/03/29(木) 08:13:19.36 ID:rD/VT7Or.net
>>467
700の赤いいよね

473 :774RR:2018/03/29(木) 09:59:43.67 ID:RC8LIHQF.net
緑一色

474 :774RR:2018/03/29(木) 12:20:45.39 ID:rdvP7Elo.net
俺は最初赤が欲しいと思ってたけど、最近はシルバーが落ち着いてていいなぁど思い始めた。

475 :774RR:2018/03/29(木) 19:02:26.33 ID:AZIUiH2c.net
フン...
出ねーよ

476 :774RR:2018/03/30(金) 01:54:49.40 ID:R7rAYn0H.net
https://youtu.be/2CH3ofu-dl0
これが欲しい

477 :774RR:2018/03/30(金) 03:23:14.40 ID:9QpfUY3X.net
赤買ったよ
これで勝てる!

478 :774RR:2018/03/30(金) 07:30:56.11 ID:smUNu7Rf.net
純正タイヤってグリップいいの?
温まってる状態でこの前峠でカーブの立ち上がりでずるっといって急にグリップ回復してケツが浮いた

479 :774RR:2018/03/30(金) 10:10:34.26 ID:4r7THOOa.net
アクセルワークが荒いだけでは…
motoGPで滑ってるタイヤはグリップ良いのか?って訊いてるようなものでは。

480 :774RR:2018/03/30(金) 10:21:01.47 ID:SGfNftu1.net
路面温度低いと滑りやすいね。リヤが浮くってどゆこと?

481 :774RR:2018/03/30(金) 10:21:43.20 ID:SGfNftu1.net
あ!ケツって自分のお尻か!失礼。

482 :774RR:2018/03/30(金) 12:25:14.31 ID:prm/EP5P.net
ケツ連呼とはたまでたなぁ…

483 :774RR:2018/03/30(金) 12:50:16.38 ID:BtG4kixe.net
なに出してんだよ

484 :774RR:2018/03/30(金) 14:38:35.16 ID:Op2Y+S8b.net
ハンドル幅、広すぎませんか?

485 :774RR:2018/03/30(金) 20:09:20.87 ID:LK1vaROR.net
やっぱり広いよね?俺もそう思った
たまに引っ掛かる

486 :774RR:2018/03/30(金) 20:11:58.79 ID:KkYa97yg.net
まだハンドル変えた人は居ないよね?
900用のイージーフィットバーとかどうかな?

487 :774RR:2018/03/30(金) 20:34:34.39 ID:I86Rb0Jp.net
広いせいか長時間乗ってると肩の当たりが痛くなる

488 :774RR:2018/03/30(金) 22:53:25.89 ID:ow0YIWTC.net
広すぎますよね。
900用のイージーフィットバーは多少は下がるけど基本的には方向性は純正の延長線上でした。
体型や乗り方によるので色々変えてみるしか無いと思う
モーサイでデイトナが900用の大分下げたハンドルを発売予定で展示してたので期待してる
幅はやっぱ広かったけど。

489 :774RR:2018/03/31(土) 03:28:31.38 ID:3uyGGscE.net
あれって900用のコンドルかな?
http://www.hurricane-web.jp/product/?mode=bike&bike=XSR900

490 :774RR:2018/03/31(土) 06:37:37.19 ID:GB63GBhT.net
違うぞ

491 :774RR:2018/03/31(土) 16:07:05.72 ID:WZsS5r/w.net
>>477
白が出たらどうすんの?

492 :774RR:2018/03/31(土) 22:27:16.06 ID:NIdwk47l.net
ワイは最初期に赤買ったけど、未だに飽きないな
ただオーセンティックカスタムは心惹かれる

493 :774RR:2018/04/01(日) 01:40:01.67 ID:d1/Xim0k.net
フン...
出ねーヨ!

494 :774RR:2018/04/01(日) 03:51:31.05 ID:BxQCOGrt.net
シート、タンクバックが悩み

495 :774RR:2018/04/01(日) 20:40:11.49 ID:H1UE3bVd.net
質問がいくつかあります
今MVアグスタのドラッグスター800RRと迷っているんですがどっちが良いですか?
あと何でこのバイクは900より700の方が圧倒的にかっこいいんですか?

496 :774RR:2018/04/01(日) 20:59:40.19 ID:omTA2AEN.net
写真だと700、現物だと900、で900が売れてる件

497 :774RR:2018/04/01(日) 21:40:29.09 ID:i2DbHjEb.net
700は写真写り悪いだろ…。

498 :774RR:2018/04/01(日) 22:19:40.01 ID:hVvNRotS.net
>>495
元のライディングポジションが良い、正統派ネイキッド、変なフレームじゃない…etc

900はデザインまとめるのに四苦八苦した感じがあるね。
まあ900買ったんだけどさ。

499 :774RR:2018/04/02(月) 10:10:47.70 ID:e6aZB9pm.net
外見は700
中身は900
両者圧勝。

500 :774RR:2018/04/02(月) 10:35:33.70 ID:d1RRk2Gn.net
ドラッグスターRRとの比較はどうですか?

501 :774RR:2018/04/02(月) 12:48:30.86 ID:tXWelFPz.net
アグスタは盗難が心配で買えんわ

502 :774RR:2018/04/02(月) 13:48:02.39 ID:97W8yS+w.net
ドラッグスターRR買える財力あるならドラッグスターRRを買うべきやろ、俺なら何も迷わん。

503 :774RR:2018/04/02(月) 13:55:43.63 ID:NE2K24t3.net
アグスタの故障率/アフターサービスの質って知ってます?選択肢にすら入らないわ

504 :774RR:2018/04/02(月) 14:41:45.05 ID:97W8yS+w.net
>>503
そんなん言ってたら珍車は乗れん

505 :774RR:2018/04/02(月) 16:17:17.70 ID:6HdLsxNe.net
みんな900かMT07、09辺りを買ってしまってるから
仲間が少ない
さらにZ900RSも出たし

506 :774RR:2018/04/02(月) 18:55:46.39 ID:k2eZQ1mz.net
仲間によって自分の好みが変わるのかw
早く一人で買い物が出来るような大人になれるといいなw

507 :774RR:2018/04/02(月) 18:58:04.26 ID:Y8A0YlQN.net
日本語が不自由

508 :774RR:2018/04/02(月) 19:22:59.40 ID:d1RRk2Gn.net
アグスタのドラッグスターRRとXSR700の2台所有してる人or所有してた方いますか?
乗り味や特性とか良い点悪い点なんか教えて貰えると助かります

509 :774RR:2018/04/02(月) 19:45:36.15 ID:PO+sHzOB.net
オマエつまんねーんだよ
いい加減消えろカス

510 :774RR:2018/04/02(月) 19:54:12.32 ID:uS9oav7y.net
アグスタ、アグスタと
しつこい

511 :774RR:2018/04/02(月) 21:00:50.09 ID:d1RRk2Gn.net
くそが

512 :774RR:2018/04/02(月) 21:04:32.68 ID:rO8NfaWX.net
くもが

513 :774RR:2018/04/02(月) 21:27:22.35 ID:97W8yS+w.net
>>511
アグスタスレにはXSR700に乗った事ある人がいるかもしれんがXSR700スレにアグスタ乗った事ある
人は限りなくゼロに近いだろうからあっちで聞きなよ。

514 :774RR:2018/04/02(月) 23:02:12.60 ID:I1VWwQqH.net
購入検討していて、先日のモーターサイクルショーで実車にまたがった感想として、
484を書きましたが、やはり広いという感想の方がいましたか。

515 :774RR:2018/04/03(火) 21:15:52.02 ID:HJ1vOpaA.net
>>514
元々フランス人の肩幅に合わせたのか
モーサイで跨がって、広く感じました。
Z650は良い感じでしたが
日帰りツーも、箱が無いとつらそうな印象でした。
SV650Xは今のバイクもセパハンだし
リアにちょっと積めるし、実用的な気がしました。

ハンドル交換ありきでXSR700かなと思いつつ
Z650に後ろ髪引かれる感じ。
まぁ9月の終わりに車検通しちゃったので、急いで決める必要もないので。

516 :774RR:2018/04/03(火) 21:41:45.54 ID:gJI2Lq4o.net
MT07から乗り換えでハンドル幅は広がったのは感じたけど
セローでハンドル幅あるのに慣れてたから普通に乗れてる。

合わないんだったら、
ハンドル交換するついでにバーエンドミラーつけたりして
自分好みに変えていくのが面白いと思う。

517 :774RR:2018/04/03(火) 23:19:41.12 ID:zHfJ6sTz.net
ハンドル広いのも嫌だけど、やたらと引いてるからノッポだと窮屈なんだけど、シートは高いし、どの体型をターゲットにしたのかさっぱり分からないバイクだよ。

518 :774RR:2018/04/04(水) 07:24:33.65 ID:aL70Djad.net
>>517
ノッポなのにシート高いって身長と股下いくつなの

519 :774RR:2018/04/04(水) 11:46:19.71 ID:2csk8zA5.net
>>518
ハンドルが手前→背が低い人は楽 なのにシートが高いからってことだろ

520 :774RR:2018/04/04(水) 11:47:18.60 ID:Jyi/CvpO.net
900より700のがスタイル良いな

521 :774RR:2018/04/04(水) 15:20:27.17 ID:y4CHOJE+.net
間違いなく外人の女だろうな。
日本人のおっさん…そんなの知らん。

522 :774RR:2018/04/04(水) 17:47:50.29 ID:y4CHOJE+.net
何気にysギアのビキニカウルが発売されるのね。
https://www.webike.net/sd/23716393/

523 :774RR:2018/04/04(水) 17:57:23.69 ID:Ar8/Ennh.net
来週契約して来るマス!
でもカヤバの前後絶対欲しいんだけど
それ入れると100万越えか

でもそれでも他の大型バイクの定価より安かったりするんだよな

524 :774RR:2018/04/04(水) 18:02:40.19 ID:sCy2ko1+.net
いや高いやろ
2気筒やぞ

525 :774RR:2018/04/04(水) 18:41:35.92 ID:9vnwfASX.net
安物の代名詞、並列2気筒

526 :774RR:2018/04/04(水) 18:49:58.97 ID:J37JomEK.net
BMWやトライアンフにもパラツインありますけどー

527 :774RR:2018/04/04(水) 18:55:05.31 ID:IRswYQUR.net
XSR900のハンドルに変更すればちょうどいいんじゃない?

528 :774RR:2018/04/04(水) 19:01:34.73 ID:vOfNhvde.net
>>522
なかなかイイね!
高いけど車体同色が出たら欲しいかも!

529 :774RR:2018/04/04(水) 20:25:01.35 ID:3oaxnFOm.net
ビキニカウルって結構するのね
塗装してシルバーにしようかな

530 :774RR:2018/04/04(水) 21:16:49.01 ID:XGHDBp4i.net
フレームスライダーの取り付けを検討してますが、新しい車種の為か適合を謳う製品が少ないようです
(MT-07に適合するものは沢山あるのですが)
実際に取り付けている方がいましたら参考にメーカーと製品名を教えて下さい

531 :774RR:2018/04/04(水) 21:37:02.53 ID:nnCP3pyG.net
>>530
そんなもん07用ならどれでも付くだろ!って適当に言ってみる

532 :774RR:2018/04/04(水) 22:09:02.85 ID:y4CHOJE+.net
>>530
デイトナのやつを安かったから着けたよ。特に問題なしです。

533 :774RR:2018/04/05(木) 15:07:10.96 ID:kVN5aoZj.net
フン‥‥
出ねーヨ

534 :774RR:2018/04/05(木) 20:18:28.76 ID:R+hh/5es.net
デイトナのというとこれでしょうか
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TZWG8M8
参考になります、ありがとうございます

535 :774RR:2018/04/05(木) 20:23:48.78 ID:EVegwR2n.net
>>534
532です。
そだね〜

536 :774RR:2018/04/07(土) 12:53:13.01 ID:NbMIZ43d.net
赤を買いに行ったら一週間くらいで輸送、納車できるとのこと
このバイク売れてないのかしら

537 :774RR:2018/04/07(土) 18:03:32.32 ID:tEvnm490.net
売れてる気がしない
そして男はこれの赤似合わないぞ

538 :774RR:2018/04/07(土) 21:02:08.01 ID:jlDA3u6C.net
コンビニで同じバイクに乗ってる人と鉢合わせた時 思わず二人とも会釈した
そのぐらい珍しい

539 :774RR:2018/04/08(日) 00:06:00.17 ID:QuRT7Ib9.net
同じバイクだったり、同じレプリカメットだったりしたら、ドン引きもんで目も合わせず逃げるけどな
かぶりはわりと嫌なもの

540 :774RR:2018/04/08(日) 12:25:47.21 ID:kL4Fm2aB.net
2019の色発表で決めるほうがいいかもな
今は選択肢なさすぎる

541 :774RR:2018/04/08(日) 13:08:52.12 ID:fIpuKntY.net
塗ればええやん

542 :774RR:2018/04/08(日) 14:39:33.88 ID:AGGP8BCr.net
緑が売れないから
やめたのでしょ

543 :774RR:2018/04/09(月) 02:43:57.52 ID:Q80Yp3Xn.net
いや、900同様に普通に年式で色変えただけやろ
ブラックが出なかったのは以外やけどシルバーはスタンダードカラーで残してる

544 :774RR:2018/04/09(月) 15:25:13.05 ID:86DU1rBs.net
契約して来ますた
2週間で納車の見込み
楽しみでたまらない
みなさんこれからよろしくお願いします

545 :774RR:2018/04/09(月) 16:38:35.18 ID:wRf0peAp.net
おめ!いい色買ったなー

546 :774RR:2018/04/09(月) 18:53:23.46 ID:julPaQSy.net
緑→赤と来たから次は青かな
900が緑になったりしてw

547 :774RR:2018/04/09(月) 20:35:07.10 ID:9gJSvqt9.net
おめ!いろ!

548 :774RR:2018/04/10(火) 16:14:33.89 ID:+0/pC9ht.net
今日、初めて一般の道を走ってるところを見たよ。

549 :774RR:2018/04/10(火) 23:58:24.55 ID:phi2LeNB.net
緑が無いから云々とか騒いでた人は緑のタンクカバーのPNが出てきた辺りから来なくなったな

550 :774RR:2018/04/11(水) 11:31:14.09 ID:RE51aEBT.net
あれならー、これならー買うのにとかいう連中は
文句言うだけで買わないから
欲しい人は輸入車買ったり、赤を納得して買っている

551 :774RR:2018/04/11(水) 12:35:57.46 ID:OdhV/oN4.net
https://i.imgur.com/Fq1pzQM.jpg
逆車のアニバーサリーカラーが欲しいんだけど、日本じゃデメリットとかあるかな?

552 :774RR:2018/04/11(水) 13:30:39.89 ID:N1/HTVxD.net
バロンなら保証付いてるだろうしいいんじゃね
一昨年のモデルだしまだ残ってるかは知らんが

553 :774RR:2018/04/11(水) 13:55:10.49 ID:ykRAokaM.net
>>551
逆車にする理由が色だけがなら、タンクカバーだけ買った方が良いかもね

554 :774RR:2018/04/11(水) 16:13:45.71 ID:bK3jwhoR.net
塗ればええねん

555 :774RR:2018/04/11(水) 20:12:19.01 ID:9PLDfUWO.net
>>551
つくばのYSPに国内モデルに60thのカバー付けた新車売ってたよ。

556 :774RR:2018/04/11(水) 20:35:06.38 ID://bh+QsQ.net
シルバー買ってインターカラー外装に変更したけど今度は緑にしたくなってきた

557 :774RR:2018/04/11(水) 20:51:45.00 ID:RpNI6+nj.net
>>551

ハイオク仕様なのかな?
黄色乗ってるけど知らないw
どうせハイオクしか入れないし

因みに昨年9月購入で、生産は16年9月でした。

558 :774RR:2018/04/11(水) 21:05:19.07 ID:0FqONq+/.net
逆車は180リミッターないのかな?
まぁそんな出さないけど。

559 :774RR:2018/04/11(水) 21:08:22.51 ID:ZXFEqf/x.net
あれ?今年度から日本仕様もリミッターなくなったんじゃなかったっけ?

560 :774RR:2018/04/11(水) 21:11:39.72 ID:+b3QzeMJ.net
そうなんだ。
陸運局の法律やらなのかと思ってたが、メーカーの自主規制なんだね。

561 :774RR:2018/04/12(木) 22:07:14.76 ID:VEuTvybR.net
>>559
Kawasaki プラザのお兄さんは「そんな話聞いたこと無い」って先月言ってた…

562 :774RR:2018/04/12(木) 22:20:13.77 ID:mjlcN1SK.net
プラザのお兄さんがなんでも知ってる訳でもなかろうて

563 :774RR:2018/04/13(金) 06:15:08.19 ID:ONqQ+wAX.net
チェーンの伸びるのが早いよ…。

564 :774RR:2018/04/13(金) 07:11:31.07 ID:rmkKl0P4.net
そうか?

565 :774RR:2018/04/13(金) 12:02:25.45 ID:9z24OUnA.net
リアブレーキ使わず、
エンブレに頼ってるとか?

566 :774RR:2018/04/13(金) 13:17:19.58 ID:s1s8353F.net
07系は初期伸びが多めだって言われたよ。

567 :774RR:2018/04/14(土) 17:56:57.14 ID:yTXPFT9A.net
GW前には渡せるって言われちゃったのでハンコ押してきた

568 :774RR:2018/04/14(土) 19:24:13.51 ID:OVx00sPE.net
sv650 、z650、xsr700 で迷いに迷って、遂に先日xsr700 を契約してきました。
先輩達にお聞きしたいのですが、クラッチが少しだけ重いような気がしましたが、何か工夫している方っていますか?
スリッパークラッチのバイクに慣れてしまっていて、握力が...

569 :774RR:2018/04/14(土) 19:26:56.92 ID:KeU1SrpJ.net
直ぐに慣れますよ

570 :774RR:2018/04/14(土) 19:40:24.08 ID:pNAyP8kp.net
えー?握力不足は慣れないよ
ボディーブローのようにじわじわ効いてくる
ツーリングの始めは楽勝でも、後半は手が死ぬんです

571 :774RR:2018/04/14(土) 19:43:34.62 ID:96FptDdQ.net
おめ!いい色買ったな!
たしかにクラッチはすぐ馴れるよ。
慣らしの一貫だと思って頑張って!

572 :774RR:2018/04/14(土) 19:44:05.17 ID:7M36luLe.net
クラッチそんなに使うことあるか?

573 :774RR:2018/04/14(土) 20:09:14.43 ID:U7lcaexr.net
>>570
女の子?
それとも寝たきり老人?

574 :774RR:2018/04/14(土) 20:38:16.36 ID:3OFOtISU.net
え、ローだけで走ってんの?

575 :774RR:2018/04/14(土) 20:50:07.23 ID:OVx00sPE.net
568です。
すいません。なんか自分の質問で荒れてしまって...
慣れるよう頑張ってみます。

576 :774RR:2018/04/14(土) 21:37:42.86 ID:7quNbF2o.net
いいてってことよ


男ならクラッチなんて使うもんじゃねぇ

577 :774RR:2018/04/14(土) 21:52:16.83 ID:c6JCd8sD.net
クラッチレスシフトアップをマスターやな

578 :774RR:2018/04/14(土) 23:24:24.93 ID:GXsS+Qme.net
オレもツーリングの帰りに渋滞してたりするとクラッチ切るのが死ぬほど苦しくなることがあったんだけど
ホムセンで握力鍛えるやつ、なんて言うんだっけハンドクリッパーだったかな
あれを買って来て暇な時にニギニギするようにしてたらクラッチ死ぬほど軽くなったよ
こんな軽いのに苦しんでたのかよwwwって感じ

579 :774RR:2018/04/15(日) 00:46:13.69 ID:c3xe/rfX.net
>>575
578の言う通り、握力を鍛えろ。
日常生活も含めて、鍛えておいて損は無い。
器具を買うのがもったいないと思うなら、まずは指立て伏せから始めよう。

580 :774RR:2018/04/15(日) 09:28:07.40 ID:+QmyGTVi.net
クラッチレバーを調節式のものに変えると少し楽になりましたよ。
かっこも少し良くなるし、おすすめ。
ただ、やはり握力がやばいと思って、100均でニギニギするやつを
買って鍛えています。

581 :774RR:2018/04/15(日) 09:37:05.59 ID:dSjy6ZlO.net
調整式のレバーって大抵ダサくない?
黒レバーに赤のアルマイトのダイアルとか「アチャー(恥)」って感じ

582 :774RR:2018/04/15(日) 12:13:34.56 ID:92sh5l7W.net
私も最初重いと思った。
レバー側の調整とエンジン側のワイヤー調整で大分軽くできるよ
エンジン側のプッシュロッドのr-25用を流用で更に軽くなるらしいけど、ハンドル交換、角度調整も効いて今は問題ない
mt-07の先人達の情報がありがたいす

583 :774RR:2018/04/15(日) 16:52:35.36 ID:umJTybdq.net
ショートレバーのほうが好きだから
調整式ショートレバーに変えて握りやすさ改善したよ
個人差あると思うけど。

584 :774RR:2018/04/15(日) 23:56:00.15 ID:sn2LDQRY.net
納車まであと1週間
楽しみすぎてイライラしてたまらんよ
動画も見飽きたわ特にYSP横浜のヤツとか

585 :774RR:2018/04/16(月) 21:32:00.99 ID:g2OcQvgy.net
おめいろ
GWに間に合ったね。すれ違ったらよろしく。

586 :774RR:2018/04/17(火) 19:32:17.10 ID:GtIZQwhY.net
>>581
なんで色つけたがるんだろな?

587 :774RR:2018/04/18(水) 09:13:53.51 ID:FgUL2P2k.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!

588 :774RR:2018/04/18(水) 22:57:29.44 ID:pGxv13tG.net
初めて新車買うけどあっさり納車になるね
車みたいに2.3週間かかると思ってた

589 :774RR:2018/04/18(水) 23:05:23.27 ID:QNC5JpQh.net
まあ四輪はオプション設定とかエロエロあるしな
バイクは在庫あれば基本即納だ

590 :774RR:2018/04/20(金) 14:44:58.38 ID:HZ1Cf7ox.net
乗ってみたら凄くいい
兄弟車のmt07 が売れてる理由がわかる
安くて旨い牛丼みたい

591 :774RR:2018/04/20(金) 19:07:20.48 ID:/gNKDXs0.net
誰かDUCATIスクランブラーと迷った方は居ませんか?
スクランブラーは乗ったことあるのですが車重も186kgと軽く十分すぎるトルクとハンドリングで大変満足しました。
もしこの二つのバイクで迷った方が居ましたら、その決定打を教えて下さい。

592 :774RR:2018/04/20(金) 19:13:38.55 ID:rUSptysF.net
ドカティスクラブラーだと少しジャンル違いだからその2台で迷った人は少ないかも

593 :774RR:2018/04/20(金) 19:42:15.01 ID:H734iGN3.net
XSR700に純正のフォークブーツ付けた方いますか?
出来たらフォークブーツの長さを教えてもらえないでしょうか
他車種への取り付けを考えております

594 :774RR:2018/04/20(金) 19:56:58.87 ID:HxWIizOR.net
迷ったけどヤマハってことでこれにした

595 :774RR:2018/04/20(金) 20:33:22.68 ID:sWf1I6y5.net
>>593
買ったけどまだ倉庫に眠ってる

596 :774RR:2018/04/20(金) 20:50:30.05 ID:W0wTwEFb.net
>>591
ドゥカティは外車だから維持費が高い分アッパー感はあるよね。
XSRは中身はMTだし

597 :774RR:2018/04/20(金) 20:50:50.50 ID:TYT51VTL.net
ドカスク100万超えのくせに安っぽすぎ
割と売れてるみたいだけど意味わからん

598 :774RR:2018/04/20(金) 20:55:38.60 ID:+jm+uQyk.net
デザイン料

599 :774RR:2018/04/20(金) 21:10:54.94 ID:xr49JYcN.net
XSR700はデザインが好みで惹かれてるんですが、ロングツーリングはキツイですが?

600 :774RR:2018/04/20(金) 21:42:09.25 ID:fMpN24pb.net
>>591
仲間でスクランブラー乗ってるので、よく交代して乗ってるよ。

あれの特徴は良くも悪くも空冷Lツイン。
乗って楽しいよ。
あれに比べたらXSR700は普通のネイキッド。

601 :774RR:2018/04/21(土) 01:56:20.84 ID:QHqHAGto.net
07と一緒なのだから
そら普通のネイキッドだわな
でもこのバイクのエンジンも良いと思うよ

602 :774RR:2018/04/21(土) 02:59:54.60 ID:vz3dzniQ.net
ドカスクは1100が出るんだね
やっぱドカのセンターアップはカッコイイな

603 :774RR:2018/04/21(土) 05:27:41.24 ID:bhmc+cnq.net
ドカスクはデカいエイプにしか見えない…

604 :774RR:2018/04/21(土) 07:05:23.75 ID:rml4Wz7t.net
>>596
そうなんです。
でもスクランブラー18インチの感覚や空冷って部分にやや躊躇するのと、やはり部品や修理など維持費は気になります。
候補に上がってるのはハレの48(中古)、スクランブラー(中古)、XSR(新車)、VT750S(絶版)の4車種で、カテゴリは違いますがすべてツインです。ドコドコが好きなんです。

>>600
楽しいですよね。
自分の友人にもスクランブラー乗りがいるのですがすごくいいバイクだと思いました。
ネックは外車なりのデメリットですかね。ヤマハ水冷なら安心なのは確実ですし。

605 :774RR:2018/04/21(土) 07:33:47.90 ID:/PrbOmDP.net
そういう理由で躊躇してるならメンテ代も含めて、もう少し予算を貯めてから新車のスクランブラーを買った方が幸せになるよ。

606 :774RR:2018/04/21(土) 10:07:54.61 ID:J76EtacD.net
ぼくはXSR700おすすめするけど
あともう一年貯金してCB1000R買うのが一番幸せやで

607 :774RR:2018/04/21(土) 19:28:43.43 ID:2ygC15cz.net
スクランブラーって微妙なブランド戦略で
プアマンズドカティな気がするんだよね。

同じ系列の空冷ドカ2台10年乗ってた。
距離乗らなければお金かからないよ
ただ6、7万キロ走ると
オーリンズだークラッチだーと
年30ぐらいかかり出す
その辺上手く見極めて乗り換えないと高い。
しかも
2回目の車検の頃にはモデルチェンジと
イタ車だからの一言で壊れそうー>中古車売れない
という事で高く買って貰えない。
と言うわけで、
5、6年で乗り潰して捨てるつもりで予算組めるなら問題ない。

608 :774RR:2018/04/21(土) 22:07:59.49 ID:NBytZUwx.net
鈴鹿サーキットに展示あったけど格好良かったわ。
銀だったが、トライアンフのバイクのような渋さがあって他とは一線画してた。

609 :774RR:2018/04/22(日) 04:55:45.43 ID:pYkAxnVE.net
確かに悪くない。これを作れるのはYAMAHAだけだと思う。悪くはない。
ホンダでは気が回らないデザイン。カワサキにはない繊細さ、スズキでは感じられない妥当感。
ただそこまでと感じた。900には電子制御関係での伸びしろがまだあるけど、
700はインジェクション以外は昔のバイクのまま。
バランスはいいのだけど、バランスよく物足りない。

610 :774RR:2018/04/22(日) 06:52:00.98 ID:dNX0gjDG.net
評論家かよ

611 :774RR:2018/04/22(日) 07:18:49.50 ID:prCZOWvL.net
カスタムで化けたって例がまだ見ないんだけど、今のとこ人が乗車してる写真見ると900の方がカッコいい
実際ここ盛り上がってないし、よ〜〜〜く考えてやっぱコレじゃないって思うわけよ

612 :774RR:2018/04/22(日) 08:56:19.28 ID:Y6bbkPu+.net
>>611
うん、まず乗ってみてから決めてもいいんじゃない?

613 :774RR:2018/04/22(日) 10:02:31.41 ID:XAKvrMt7.net
それっぽい御託並べた挙句買わないんだから
ヤマハの中の人も大変だよ

614 :774RR:2018/04/22(日) 15:41:42.14 ID:IFWFO/Kp.net
でも代わりに900買うならそれで良いんじゃない?

615 :774RR:2018/04/22(日) 15:59:40.69 ID:XAKvrMt7.net
900を買うとは言ってないと思うが
俺には見えない書き込みがあるのだろうな

616 :774RR:2018/04/22(日) 15:59:42.90 ID:sig4ii7k.net
5ヶ月迷って、勢いでハンコ付いて、今朝納車されました
良いスマホホルダーの固定位置はないでしょうか?

617 :774RR:2018/04/22(日) 16:35:49.18 ID:xk5zB/oC.net
オレも明日納車
楽しみだよそのままどっか行っちゃおうかな
秩父にそばでも食べに行こうかな

618 :774RR:2018/04/22(日) 18:57:54.09 ID:T8eKckM4.net
900がツインならそっち買ってた
3気筒はダサいんだよなぁ

619 :774RR:2018/04/22(日) 19:33:11.75 ID:QOOyzpO/.net
>>616
あら同じ人が
どこにつけるか悩むよね

620 :774RR:2018/04/22(日) 19:35:36.80 ID:KAYvTQOb.net
>>616
おめ色!
安全運転でな!

621 :774RR:2018/04/23(月) 05:17:23.77 ID:P6ya6JdJ.net
スマホホルダー 付ける場所にも困る。

そこで、デイトナの左ブレーキマスターシリンダーに
ともじめするバー買って見た。

合わせると長穴を更に長くする加工が必要でした。
別作業がメインだったので、今日はここまで。

622 :774RR:2018/04/23(月) 09:44:55.12 ID:lMKJ1mec.net
もまえらメンテナンススタンド使ってる?

623 :774RR:2018/04/23(月) 10:07:20.66 ID:InI3qpnZ.net
全然使ってるせんよ!

624 :774RR:2018/04/23(月) 20:32:49.67 ID:T5eJwKzv.net
納車されました
うれしいなぁ
説明書読み倒してる
明日もお休みだからどっか行こうと思ってたけど雨予報(´・ω・`)

625 :774RR:2018/04/23(月) 20:37:28.41 ID:M2aI27v1.net
GWに間に合ったね。
納車おめでとう。
いい色買ったな!

626 :774RR:2018/04/23(月) 22:21:39.94 ID:qoZfYAvo.net
>>622
4台のバイク前後共に使ってる

627 :774RR:2018/04/23(月) 23:36:14.42 ID:XPaAfkhE.net
風よけ付けるか迷うわ

628 :774RR:2018/04/24(火) 07:02:08.42 ID:LXGrG7Sg.net
風を感じるからネイキッド(裸)なんだぜ

629 :774RR:2018/04/24(火) 07:23:06.97 ID:R3GaT+e/.net
>>628
おい、服ぐらい着ろよw

630 :774RR:2018/04/24(火) 15:10:45.77 ID:tsKUqAwT.net
>>627
900は付けてる人多いね

631 :774RR:2018/04/24(火) 21:14:55.98 ID:QNSNZu2N.net
純正のバイザー付けてるけど…まぁ、あれだな。

632 :774RR:2018/04/24(火) 22:45:26.26 ID:uEEdmfJ0.net
勝手ながら峠を走ってのインプレを
サス  糞すぎる。前後ともにフワフワ/ボヨンボヨンして怖い。ホントに糞。
シート  柔らかい。体重を入力すると吸収されてしまい違和感。体重は60kg
ブレーキ  制動は十分。ABSがすーぐに効く。安心感はあるがガリガリ鬱陶しい人もいるかも。
エンブレキツイ サスのせいもあるかもだけどリアタイヤが飛ぶ感覚が何度か。
パワー  十分。峠ガチ勢を相手にしない限り不足を感じる人は少ないと思う。
カッコいい  カッコいい。全部許せる。カッコいい。

総評:サスはどうにかしないとヤバイ気がします。とりあえずフォークオイル粘度を変えてみたい。

633 :774RR:2018/04/25(水) 02:23:55.51 ID:ame7a1j/.net
商品特徴がカッコいい街乗りバイクなんだから仕方ないね

634 :774RR:2018/04/25(水) 04:14:50.41 ID:UemXlZI9.net
>>632
2018のmt07のサスは結構固めて来たらしいよ

635 :774RR:2018/04/25(水) 11:47:54.52 ID:Tn9K7IRQ.net
質問なんだけど
メーカーがサスの初期設定でダンバーを強めるのってコストかかるもんなのかな?オリフィスとオイル変える位だと認識してるんだが。
ベースが安物だからしょうがないと思ってはいるが
このセッティングの優位なシーンが思いつかないんだよね

636 :774RR:2018/04/25(水) 17:15:54.17 ID:XipzwfNx.net
カヤバのサス前後付けると900買ってまだお釣りがくる値段になっちゃうしな

637 :774RR:2018/04/25(水) 17:31:53.81 ID:cqVM4R6J.net
>>635
SR400とかVTR250乗ってみりゃその意味が分かるよ。
ただ高速コーナーじゃボヨンボヨンなんで個々の用途次第じゃないの。

638 :774RR:2018/04/25(水) 18:41:29.16 ID:plzSvCpL.net
>>632
イニシャル入れれば?

639 :774RR:2018/04/25(水) 20:36:51.37 ID:XDyq2qZT.net
ホンマにピザ仕様設定やめて欲しい
日本仕様は50キロから60キロ位を標準化しろってば

640 :774RR:2018/04/25(水) 21:32:43.83 ID:Ra6eF23E.net
後出しで申し訳ないけど、街乗り時点で怖かったのでフロント12mmのワッシャ追加(キャップを閉めれるギリギリの厚さ)
とリアもプリロードかけてるけどその結果これなので、ダンパ不足かなと。
SR/SRV/SRX/W650/ハーレーとか雰囲気バイクも様々乗った事あるけど、17インチラジアルのXSRとは同列にしては駄目かなと思います
MT-07/09でも散々語られてる議題みたいだけど、逆に皆さん不満無いのかしら。私だけ?
カッコ良さと比べたらパーツ替えるorセッティングすれば良いだけなので、大きな問題とは思ってはいないんだけどww

641 :774RR:2018/04/25(水) 21:57:52.23 ID:h6euOba5.net
>>639
残念ながら日本ではバイク乗りなんて大半が腹の出たデブおやじなんで

642 :774RR:2018/04/25(水) 22:23:16.46 ID:36LplNkr.net
175cm60kg
足付き余裕
ではないが、軽いからたいしたことない

643 :774RR:2018/04/25(水) 22:51:13.32 ID:qtKeLth8.net
シートが高くてハンドルが幅広でアップハンだからライディングポジションはオフ車に近いよね

644 :774RR:2018/04/26(木) 01:00:25.47 ID:6N43Vpyh.net
街乗りで怖いと思ったことはないけど、ジム練でサス性能不足は感じた。
ラボ・カロッツェリアの出張人にフロントサス見せたら変えたほうがいい(営業トーク?)と言われたから
マトリスサス前後見積もり中。

デコボコ路面のコーナーをリアブレーキ踏みっぱなしで走るとリアABSがすぐ作動する、介入早すぎぃ。

645 :774RR:2018/04/27(金) 23:04:14.60 ID:bVyn2tr5.net
ラボカロに言われて何故マトリスww
オーリンズゥ

646 :774RR:2018/04/28(土) 00:03:03.51 ID:09qUE5Ps.net
ドカのスクランブラーと迷ってスクランブラーにした
ツーリング先で多少ダートも走りたかったからってのが決め手
MT乗ったことないけどスクランブラーもめちゃくちゃ楽しいよ
メインには要らないけどサブのお散歩バイクとしては最高

647 :774RR:2018/04/28(土) 02:23:44.80 ID://owQ1vX.net
マトリスの方が安ぃーのと前後スプリングレート購入時に無料で変更可能〜
オーリンズはリア無料で変えれるぅ?

サブを極めると原二スクかセローへ到達しメイン化してしまうというおそろしい現象が

648 :774RR:2018/04/28(土) 05:34:05.18 ID:Qisn4RB0.net
>>647
何言ってんのか分からん

649 :774RR:2018/04/28(土) 06:33:36.52 ID:igKK/xWf.net
だいぶヤバいな

650 :774RR:2018/04/28(土) 10:07:39.61 ID:jZsAGuGg.net
体重70だけど前にアジャスターいれて後も初期設定から1段かけて丁度いいよ
用途は街乗り峠たまに高速
少しふわふわするけど中低速だとよく動いてきっかけ作りやすい
3ケタ台まで速度出して一気にブレーキグリグリとかは知らない

651 :774RR:2018/04/28(土) 23:17:28.81 ID:y2Q3wxO1.net
>>642
173cm、56sだが、片足なら膝が曲がるくらいベタ足、両足なら股が開くせいで踵が少し浮くって感じ
足つきよし、軽くてよし、身の丈感よし、オサレでよし
つまりMT-07譲りのいいバイク

652 :774RR:2018/04/29(日) 00:12:00.01 ID:hdiKEt12.net
新型MT-07は足回りが一新されてフワフワ感がかなり改善されたらしいね
XSR700にも反映されたらいいなぁ

653 :774RR:2018/04/29(日) 01:15:00.69 ID:pVbF2uYl.net
黄色の限定カラーなら良いけど
赤カラーに黄色の缶コーヒーとサスとか罰ゲームやん

654 :774RR:2018/04/29(日) 09:43:12.08 ID:TixxuEb+.net
>>652
これの前に乗ってたのがWR250Rだったからフワフワ感は気にならんなぁ
むしろカチカチ足だと個人的にしんどく感じそう

655 :774RR:2018/04/29(日) 10:01:40.15 ID:0aMEEbNC.net
>>654
オレもオフ車からの乗り換えだからフワフワ感が云々言われても気にならない、というかフワフワ感というもの自体がよく分からない

656 :774RR:2018/04/30(月) 05:19:48.97 ID:TAiL3OFK.net
フワスカならyoutubeの
yamaha xsr700 riding hard
つー動画見れば分かるよ
分からん人はバンクセンサーのスリ音に注目

まぁみんな一度は見てるよね。
俺も手元に来るまで指くわえて見てたくち。

コイツxsr700おすすめするけど、俺はイラネー。
って言ってた気がする。

657 :774RR:2018/05/01(火) 00:38:11.26 ID:8Rl4ctmS.net
WRは乗ったこと無いけど、凄いかっちり作って有りそうなイメージ。
オフ車はストローク長いからよく動くんだろうけど、減衰もしっかりしてるイメージだけどなぁ
固くしたんじゃなくて、いわゆるネコ足が欲しいのよ。シュタッっていう。
2018のMT-07は悔しいなぁ。ラジエーターも黒いし。裏山。

658 :774RR:2018/05/01(火) 07:42:16.50 ID:5xPXSRvt.net
女性が街乗りでヒラヒラ乗れる足を作ったんじゃないの。

659 : :2018/05/01(火) 09:47:27.52 ID:iKe+5s96.net
faster ossanの人生きてる?

660 :774RR:2018/05/01(火) 10:05:49.99 ID:BziXktnR.net
フン、出ねーよ

661 :774RR:2018/05/01(火) 22:51:16.33 ID:y3vujvfQ.net
扱いやすいのだけど
男でも足つきがーとか言ってるのに女が乗るかな

662 :774RR:2018/05/02(水) 03:25:46.87 ID:kf8FSErI.net
こいつにまたがってみて分かったのは、バイクの停車時の安心感はシート高+重量だということ

663 :774RR:2018/05/02(水) 06:34:31.79 ID:Lka0OwfH.net
>>661
女性の方が身長のわりに足長いのか、脚つきいいみたいだね。

664 :774RR:2018/05/02(水) 06:39:49.76 ID:2y+YKe7q.net
まぁ昭和のおっさんと最近の女性とじゃ体型も違うしな

665 :774RR:2018/05/02(水) 07:50:23.77 ID:ztFo3Jc5.net
170前後の女もよくいるだろ

666 :774RR:2018/05/02(水) 08:03:46.16 ID:5YW/ErBs.net
>>663
同じ長さでも脚が細いと足付きは良くなる。

667 :774RR:2018/05/02(水) 12:28:28.77 ID:VMdSRRlh.net
股下が女の方が長い気はする

668 :774RR:2018/05/02(水) 12:58:31.28 ID:/GhyUqhM.net
>>663
キンタマがないからじゃないかな

669 :774RR:2018/05/02(水) 17:06:49.05 ID:Yafyv2BY.net
ほんとしかしシート高の高さが車重の軽さを台無しにしてるよな
まあ元々日本市場に向けたバイクじゃ無いしな

670 :774RR:2018/05/02(水) 20:38:13.20 ID:ZN5fCVZk.net
>>669
実際にまたがった?
シートがスリムなせいか足つきはMT-09と変わらないと思うけど
XSR900よりは足つきは良いよ

671 :774RR:2018/05/02(水) 23:35:42.56 ID:rvYKIM53.net
信号待ちとかで止まるときはいいんだけど
一時停止してその後右左折する時がフラついて怖い時がある
あとUターンがおっかない
でもまだ納車1ヵ月だしな慣れるよきっと

672 :774RR:2018/05/03(木) 07:11:03.64 ID:3YPTfq1n.net
Uターンは練習しないとうまくならんぞ

673 :774RR:2018/05/03(木) 07:45:06.42 ID:gj9ISRIn.net
>>671
すんげー分かる

674 :774RR:2018/05/03(木) 16:19:19.54 ID:JgXJ7TSK.net
>>671
そういう場合は超ツンツンでもいいから
両足パタパタすると車体が真っ直ぐ立つので安定する

675 :774RR:2018/05/03(木) 19:42:11.62 ID:BCJOoCLS.net
Uターンとかアクセルコントロールしようとするから難しく感じるんだよ
アクセル一定に開けてリアで調整ってやれば比較的楽

676 :774RR:2018/05/03(木) 22:55:06.12 ID:NQKuSTXw.net
ローダウンシート買おっかな
と思うんだけど高いんだよなw
YSPでオリジナルダウンシート加工してくれる所もあるね
他店購入でも受けてくれる店もあるみたいだし
ちょっといろいろ検討してみよっかな

677 :774RR:2018/05/03(木) 23:42:08.86 ID:lZSxI9uT.net
相対的にハンドルが高くなって操作感が変わるよ

678 :774RR:2018/05/04(金) 00:26:55.68 ID:OwWIBSUv.net
バックステップつけたいんですが、MT-07用のは取り付けできますか?

679 :774RR:2018/05/04(金) 00:27:26.82 ID:zAK1R7Kf.net
>>671
アクセル開けると車体は寝る
アクセル戻すと車体は起きる
微調整はリアブレーキ
クラッチは繋いだまま、切ると倒れる

こう言う基本的な挙動を体が覚えるのは講習会とか行くと手っ取り早い
2時間くらいUターンやらスラロームやら徹底的にやるともう2度と怖くなくなる

680 :774RR:2018/05/04(金) 00:54:04.12 ID:FJrOU7hw.net
>>679
アクセル開けて車体が寝たら大変な事だぞ

681 :774RR:2018/05/04(金) 01:05:49.09 ID:zAK1R7Kf.net
>>680
アホなのか?

682 :774RR:2018/05/04(金) 01:12:13.21 ID:RfumQMcG.net
>>679
その理解でよくスラロームとか出来るな

683 :774RR:2018/05/04(金) 01:19:47.85 ID:zAK1R7Kf.net
>>682
基本を練習すればわかるようになるよw

684 :774RR:2018/05/04(金) 01:47:58.92 ID:Qq7/7jzW.net
無免なのか意思伝達能力に欠けるのか
両方かな

685 :774RR:2018/05/04(金) 02:29:44.06 ID:7U8zvkDs.net
679の釣り針がデカくて草

686 :774RR:2018/05/04(金) 02:46:38.27 ID:ZRz+ikoH.net
教習所でさえスロットルを開けて車体を起こすって教えているのに。したり顔で凄い奴が現れたな!

687 :774RR:2018/05/04(金) 05:10:13.65 ID:2L2ptp1U.net
おめぇげぇじだな?

688 :774RR:2018/05/04(金) 07:57:22.42 ID:r+HHsSzP.net
身長166cmで特にシート高いとも感じなかったけど、高い高い言ってる人はよほど味が短いか、アメリカンしか乗ったことない人だよね?

689 :774RR:2018/05/04(金) 08:12:29.45 ID:VtVGHLP2.net
250からの乗り換えでしょ。

690 :774RR:2018/05/04(金) 08:33:37.11 ID:NVRo0fR3.net
>>686
ジャイロ効果ってやつだな
まぁ開け過ぎても大変な事になるし、閉じてもある程度慣性が働くが、立ち上がりは開けて車体を起こすのが基本だよな

691 :774RR:2018/05/04(金) 10:34:23.62 ID:j0RazUZn.net
アクセル開けると車体は起き、アクセル戻すと車体は寝る
クラッチを切るとアクセル戻すのと同じ効果で倒れるからクラッチは繋いだまま、駆動力の微調整はリアブレーキ
ならわかるわ
講習会行った奴の言葉とは思えん バイク乗ったことないんじゃないの?

692 :774RR:2018/05/04(金) 12:59:40.19 ID:IRe5b05P.net
人から聞いた話を理解しないで、言葉だけで覚えて分かった気になってる人なんだよ
それで変に自信持っちゃってるから別の人からの指摘も深く考えず否定するだけ

まあ触れないであげろ

693 :774RR:2018/05/04(金) 13:02:21.18 ID:nLeQSJbK.net
このスレ実はこんなに人いたんじゃん
普段からこれくらい書き込んでおくれ

694 :774RR:2018/05/04(金) 14:07:18.68 ID:gQzJJ0ab.net
>>678
overのパチもん着いたよ。
マフラーカバーがmtより大きいみたいでちと干渉するけど
今ならこっち買ってたかな
http://news.bikebros.co.jp/parts/news20180427-06/

695 :774RR:2018/05/04(金) 18:10:21.99 ID:YSX5+AqM.net
リーンしてる状態でアクセル戻すと車体が起きる
これは前に重心が移ってハンドルがより切れ込むから
アクセル開けるとその逆が起こる
別に間違ってねえんじゃねえの?
コーナー入り口ではその性質を利用してリーンのキッカケにアクセルオフを使うけど、この場合Uターンでの時を言ってるのだから遅くて長いリーン状態でアクセル戻すと車体は起きる
極当たり前の事だと思うが

696 :774RR:2018/05/04(金) 18:51:41.08 ID:bMZSbO2V.net
>>695
>これは前に重心が移ってハンドルがより切れ込むから

ハンドルがより切れ込むのに車体が起きる?

697 :774RR:2018/05/04(金) 19:46:48.36 ID:LJX21Qzt.net
>>696
Uターンとか車体がリーンしてる最中にアクセルオフして自分で確かめてみたら?

698 :774RR:2018/05/04(金) 19:58:05.47 ID:bMZSbO2V.net
バイクは駆動力をカットしたら倒れる方向に動くだろ
まして車体を傾けた状態で
車体を起こすためのエネルギーをどこから持ってくるんだよ?

699 :774RR:2018/05/04(金) 20:00:41.36 ID:YECA1oN9.net
サービス業に就いてるもんでGW中はずっと仕事
7日からやっと連休取れたと思ったら雨予報
ざけんじゃねえええええっっ
まだ納車の日にお店から家まで帰るのに乗った数kmしか走ってないよ(´・ω・`)

700 :774RR:2018/05/04(金) 21:06:48.48 ID:gSs+MB7q.net
>>698
ハンドルが切れるからだろw
馬鹿なのか?

701 :774RR:2018/05/04(金) 21:19:44.08 ID:3n2uleqz.net
なんかこの世界じゃないところから来た人がいるな。
多分まだこの国の免許取れてないだろうから早く取っておいで。

702 :774RR:2018/05/04(金) 21:22:37.20 ID:jlogXgAS.net
それ以前に乗ったことのないエアーライダーの疑いすら
感じる。

703 :774RR:2018/05/04(金) 21:27:10.77 ID:l9XNOKI3.net
>>700
今日はIDコロ助しながら無知さらしか?
てか自分でも間違いだって気付いたからID変えて誤魔化しているんだろ?ww

704 :774RR:2018/05/04(金) 21:27:51.56 ID:j0RazUZn.net
Uターンや一時停止時の極低速フラツキについてだろ?
>>リーンしてる状態でアクセル戻すと車体が起きる
理屈はあってるがこれを極低速に当てはめれるんだから乗り手の腕がよほどいいんだろう。

ハンドルを切り増しすると車体は起きるよ。切れ込むのは倒れる、切り増しは起き上がる。現象違うからな。

705 :774RR:2018/05/04(金) 21:49:50.34 ID:gSs+MB7q.net
うわw
こんなエアライダーがいるのかよw
傾いた状態でアクセルオンオフすりゃ挙動わかるだろwww
オフで起きるなんて基本的な挙動も感じないくらい下手なのか?

706 :774RR:2018/05/04(金) 22:18:51.42 ID:IRe5b05P.net
>>695

> リーンしてる状態でアクセル戻すと車体が起きる
> これは前に重心が移ってハンドルがより切れ込むから

100万歩譲ってこの現象が起きるとしてよ、それはアクセルのオンオフによるものじゃなくて、ニーグリップ出来てない所為で意図しない重心移動でつんのめってるだけじゃねえの

まあ、アクセル戻して前に重心が移るという時点で物理法則無視してんだけどね

707 :774RR:2018/05/04(金) 22:32:48.80 ID:bMZSbO2V.net
>>705
オフで起きるなんて基本的な挙動→オフで起きる
オフで起きるなんて、基本的な挙動も感じない→オフで起きない

どっちだよ?w

708 :774RR:2018/05/04(金) 22:39:17.21 ID:gSs+MB7q.net
>>706
>>まあ、アクセル戻して前に重心が移るという時点で物理法則無視してんだけどね

お前はアクセルオフで後ろに重心が移動するんだなwww

>>707
日本語わからんの?

709 :774RR:2018/05/04(金) 22:46:21.44 ID:bMZSbO2V.net
>>708
字面だけ見ればどっちでも取れるように書いてるから念のために確認してるんだよ

710 :774RR:2018/05/04(金) 22:48:48.92 ID:h/NYcf48.net
マジなのか釣りって事にしたいのかの判断が難しい

711 :774RR:2018/05/04(金) 22:59:41.78 ID:j0RazUZn.net
難しいねぇ
ハンドル切れ込み(個人の主観)は置いといても、アクセルパーシャルにすればリアサスが戻る分
荷重は前に移る(前荷重じゃないぞ?)ってのも別に間違ってはないしなぁ

712 :774RR:2018/05/04(金) 23:05:22.07 ID:7mTrXW2U.net
人大杉w

713 :774RR:2018/05/04(金) 23:37:59.44 ID:tUGBUCj/.net
こいつの言うアクセルオフをフロントブレーキと言い換えれば理屈は分かる。速度は落ちるが起き上がる。
ただ、低速での交差点右左折でその技は使わんだろ。
バイクって難しいよね。

714 :774RR:2018/05/05(土) 00:30:42.02 ID:Vgb/OTm1.net
>>699
どんまい、GWなのにお仕事お疲れ様

715 :774RR:2018/05/05(土) 00:32:41.09 ID:KEm5vnew.net
>>713
フロントブレーキならある程度以上の速度だと車体は立ち上がるがリアだと減速するだけだ
色々なことがごっちゃになるからその考え方はしない方がいいよ

716 :774RR:2018/05/05(土) 06:53:52.88 ID:aZiFEaY6.net
XSR700の話しようぜ
それとも俺の話聞きたい?

717 :774RR:2018/05/05(土) 07:16:55.54 ID:I0UdNqOu.net
お前の話し聞きたい

718 :774RR:2018/05/05(土) 08:56:22.60 ID:S2Rc5RSU.net
PVや車両特性からして、700は900の女性向けを意識してる様にも感じるが、クラッチは女向けではないな

719 :774RR:2018/05/05(土) 11:50:56.12 ID:VpHQJ8p1.net
GW結構走りまわったが、XSR900は見かけるのにXSR700には出会わなかった。
フン、出ねーよ兄貴が言ってるとおり、出てないことが正しかったのか。

720 :774RR:2018/05/05(土) 11:57:13.68 ID:DXktmqPZ.net
そっか?
XSR900ほどじゃまいけどまぁまぁ見かけたけどなぁ
シルバーが多かった
イエローは一台だけだった

721 :774RR:2018/05/05(土) 12:42:01.35 ID:I0UdNqOu.net
そもそもまだ発売から日が浅いし、ネオレトロは先に900があったからな。
同時発売だったら900と700半々くらいだったかなー。

722 :774RR:2018/05/05(土) 17:19:43.75 ID:FqfKagOJ.net
クラッチはちょっと重いよな。下道で200km乗ると、さすがにしんどいわ。

723 :774RR:2018/05/05(土) 17:54:09.95 ID:aZiFEaY6.net
また握力おじさん出てくるで

724 :774RR:2018/05/05(土) 17:57:29.67 ID:Rw6SOkgK.net
MT-07は重い感じ全然しないけど、ワイヤーの取り回しのせいとか?

725 :774RR:2018/05/05(土) 18:38:09.09 ID:DXktmqPZ.net
普通の重さだと思うが。。。何から乗り換えたのかで印象が違うんだろうな

726 :774RR:2018/05/05(土) 18:58:56.68 ID:FqfKagOJ.net
おっちゃん、400からの乗り替えだけど、大型は普通なんか?他のはよく知らん。
車重は軽くなったけどね。

727 :774RR:2018/05/05(土) 19:05:10.05 ID:DXktmqPZ.net
俺はグラディウス650からの乗り換えだけどXSRのクラッチがが重いとも軽いとも思わないなぁ
似たような排気量の2気筒同士だから当たり前ちゃ当たり前だけど

728 :774RR:2018/05/05(土) 19:06:47.06 ID:Rw6SOkgK.net
レバー位置のせいじゃないか?
角度とか遊びをちょろっと変えるだけで劇的によくなるよ。

729 :774RR:2018/05/05(土) 19:58:28.45 ID:I0UdNqOu.net
900の足摺りクラッチは250並の軽さ

730 :774RR:2018/05/05(土) 20:03:53.53 ID:DXktmqPZ.net
ああ
そうか
XSR900は女性ユーザーが少なくないのかクラッチの軽さが大きな理由な気がしてきた

731 :774RR:2018/05/05(土) 23:24:16.26 ID:xI5kKTpr.net
ワイヤーおじさんからすると軽すぎて困惑

732 :774RR:2018/05/05(土) 23:48:46.18 ID:yf2Ee9Wf.net
クラッチは慣れ。半年で慣れる。
1年も乗れば、
はぁ?力なさすぎだろ
とか言い出す多いぞ

aptcになる前のドカと比べると
xsrで重いなんてちゃんちゃら可笑しい

733 :774RR:2018/05/06(日) 00:54:24.61 ID:2FAZK824.net
俺はXJR1300も乗ってるから軽く感じるけど、
XSR900よりは重たいのは事実なんだよな

734 :774RR:2018/05/06(日) 01:37:34.53 ID:bQabvcvK.net
俺デカいのに乗ってたから700で困ったことがない
はいはい凄い凄い偉い偉い

735 :774RR:2018/05/06(日) 04:32:47.84 ID:YrpANYcG.net
はいはい、すねないすねないw

でかい方が勝ちと思うのは男の宿命だが
コレはバイクの話だぞーw

xsr900の方がクラッチ軽いのは、スリッパーのお陰でしょ。

736 :774RR:2018/05/06(日) 09:13:13.73 ID:96dEvE6u.net
クラッチが重いバイクなら分かるんだけどXSR700のクラッチで重い重いって嘆くのが理解できん
ワイヤーの取り回しが間違ってないか確認してみ?

737 :774RR:2018/05/06(日) 12:08:40.46 ID:kOvrjPC/.net
クラッチが軽くて困ることはないやろ
特に足付き悪いバイクは足を付き変えたりしにくいから、信号待ちでクラッチ握りっぱなしとかするから尚更
比較対象の900があれだけ軽いし、そこはやっぱりポイントになってくる
最初から700しか考えてない人には関係ないだろうけど

738 :774RR:2018/05/06(日) 12:14:56.08 ID:6QfgB2iw.net
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 Wセイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525571623/l50

739 :774RR:2018/05/06(日) 12:21:27.02 ID:96dEvE6u.net
安心しろ
誰もクラッチが軽いのはダメだなんて言ってないからw

ただXSR700のクラッチは別に重い部類じゃないから通常の握力があるなら直ぐに慣れますよって言ってるだけ
乗り換え前の車種や比較車種によってはXSR700が感覚的に「重い」って感じる人がいるのは当たり前

740 :774RR:2018/05/06(日) 12:59:16.96 ID:SZ5QoUm8.net
慣れても1日バイク乗ってると後半は腕がだるくなるのは良くあること
最近大型車はスリッパー付きが多く、カワサキ車に至っては中型まで標準装備だから相対的にXSR700が重いと言われるのは分かる

741 :774RR:2018/05/06(日) 14:33:23.73 ID:kOvrjPC/.net
>>739
お前が人の話聞かないやつだということはわかった

742 :774RR:2018/05/06(日) 16:29:51.69 ID:2NaC2byk.net
ファニーズカスタムサービス
?
@funnys_cs
XSR700用ビキニカウル完成しました?発売開始します?
取り付け簡単ボルトオン、専用ステー付属、純正色対応します?
https://twitter.com/funnys_cs/status/993028235888812032
https://pbs.twimg.com/media/Dcfx0RiU0AA-yqt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dcfx3rUVMAANIKq.jpg

743 :774RR:2018/05/06(日) 16:58:09.30 ID:hJTp9Aah.net
>>728
ありがとう、クラッチの角度を変えたらかなり握りやすくなったよ

744 :774RR:2018/05/06(日) 17:58:17.26 ID:mbkPt2Db.net
>>743
これだけ周りがガタガタ言ったワリに、本人は呆気ない位簡単に直してしまったな

745 :774RR:2018/05/06(日) 18:07:49.88 ID:hJTp9Aah.net
>>744
ワッチョイないからアレだけど、オレは別人だよ

746 :774RR:2018/05/06(日) 18:12:45.62 ID:oVvFPd5g.net
身長168pで短足だけどシート高は最初跨ったとき「やべぇ大丈夫かな」と焦ったけど2〜3回乗ったら慣れて無問題だった
クラッチも正直最初100kmも走ると渋滞の時辛すぎた、指でクラッチをひっかけて肩で引っ張ってクラッチ切ってる感じだった
乙と言われるかもだけどそれもハンドクリップで鍛えて楽々に
この2点をクリア出来たらなんの不満も無いすごく楽しいバイクになった
オプションの装備を財布と相談しながら少しずつつけて行こうかと思案する日々
すごく良いバイクに出会えたと思う

ninja650からの乗り換えだけど30年以上ネイキッドしか乗ってなかったのでやっぱりエンジンが見えて、ハンドルが高いバイクじゃないとダメなんだなと思い知った
ツアラーと言われるninja650だけど、オレにはハンドルが低すぎて運転がままならなかった
ninjaももちろんすごく良いバイクだった

747 :774RR:2018/05/06(日) 18:32:18.26 ID:emS8qNl7.net
クラッチだけど、繋がる位置を手前に調整するだけで随分と乗りやすくなるよ
クラッチが遠いと色々他のところにも影響して乗りにくいと感じ易い
坂道発進なんかもクラッチが近いと全然楽チン

748 :774RR:2018/05/06(日) 18:48:06.05 ID:gMEWXxNl.net
>>742
ここのカウルは毎度塗装がファニー
鈴鹿のイベントでXSR900の黄色カウルを見てちょっと笑った

749 :774RR:2018/05/06(日) 20:08:51.62 ID:IrfNKCgE.net
>>742
イヤミじゃない程度にオサレでイイ感じ
これは買うしかない(確信)
あとはシングルシートカウルと専用セパレートハンドル又はスワローハンドルか?

750 :774RR:2018/05/07(月) 05:44:25.51 ID:kg0hWbNI.net
そんな感じのカフェにしたいならそれこそ900の方が似合ってる

751 :774RR:2018/05/07(月) 07:45:26.85 ID:2iVZ1bgG.net
そうか? 900はどんなにがんばってもネオクラシックの範疇で
700ほど本物感のあるカフェスタイルにはならんと思うけどな。

752 :774RR:2018/05/07(月) 08:55:52.18 ID:gafz8ww2.net
>>751
>700ほど本物感のあるカフェスタイルにはならんと思うけどな。
レーサーでも無く
デジタルメーター、キャストホイールの
何ちゃって感しかxsrには感じない

753 :774RR:2018/05/07(月) 08:59:44.97 ID:mfdki7mN.net
うーん
700も900も似たようなもんじゃね?

754 :774RR:2018/05/07(月) 09:02:09.81 ID:2iVZ1bgG.net
子供か。カスタムすんならメータもホイールも交換すりゃイイじゃん。

755 :774RR:2018/05/07(月) 09:19:59.82 ID:OKljPpUi.net
700も「本物感」のあるカフェにはならんと思うけどな
本物感のある700のカフェカスタム例が見てみたい

756 :774RR:2018/05/07(月) 09:44:06.76 ID:aACNuMs8.net
https://i.imgur.com/pKxwPJ3.png
R1Mにはあるけど、XSRはスクランブラーっぽいのが多いね

757 :774RR:2018/05/07(月) 12:18:24.07 ID:gafz8ww2.net
>>754
>子供か。カスタムすんならメータもホイールも交換すりゃイイじゃん。

で?
チミが900カスタム完成度に満足出来ない理由はナニカネ?
交換出来ないのかね?

そこが本質だな

758 :774RR:2018/05/07(月) 12:34:40.15 ID:DVghK/HJ.net
>>756
これカコイイな

759 :774RR:2018/05/07(月) 13:14:45.14 ID:fqLwEp9T.net
カフェがカッコ悪と感じる異端な私

760 :774RR:2018/05/07(月) 15:03:09.45 ID:CBrCtWHL.net
>>759
まあ人それぞれよ。
本当に皆好きなら各メーカーこぞって出すはずだし。

761 :774RR:2018/05/07(月) 15:19:25.07 ID:TXFaGRen.net
このワルなベイビーと引き換えにいくら欲しいんだい

762 :774RR:2018/05/07(月) 15:21:46.39 ID:OWKhJf0U.net
イモムシみたいだしなー

763 :774RR:2018/05/07(月) 15:29:04.25 ID:N//CQQZS.net
【GWの悲劇、6歳女児が死亡】 あーあ、どうすんだ、安全デマ撒いてる殺人犯ども、そこのお前だよw
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525659344/l50

764 :774RR:2018/05/07(月) 17:10:18.26 ID:F3KSNzD2.net
カフェはポジがアレだしね
カフェを本格的に作るならSSに乗っちゃうという

765 :774RR:2018/05/07(月) 20:23:39.19 ID:JXSEwMHh.net
SSのガワ剥いでカフェレーサー作ったほうが楽かもしれんなぁ
もったいなくて絶対できないけど

766 :774RR:2018/05/07(月) 20:26:46.87 ID:EIZtVDuZ.net
SSはフレームが主張しすぎじゃない?
ストリートファイターになるだけでは

767 :774RR:2018/05/07(月) 23:40:02.02 ID:qy/eMKYw.net
カフェとかどうでもええわ
ガイジンが乗るとかっこいいけどな

768 :774RR:2018/05/08(火) 07:58:20.32 ID:p8v0vBax.net
ワイズギアのフライスクリーンのスモークが一番見た目いいと思う

769 :774RR:2018/05/08(火) 12:25:50.46 ID:7n42TvND.net
八代モーレツに眠たそうだなw

770 :774RR:2018/05/08(火) 12:27:09.78 ID:7n42TvND.net
誤爆ゴメソ

771 :774RR:2018/05/09(水) 17:54:26.89 ID:d+W4Xud4.net
前後KYBサス入れて1000km走行。
凄く良い。変だと感じる挙動がフレームとかのせいじゃなくて良かったー

772 :774RR:2018/05/11(金) 01:57:41.96 ID:52DyxQHk.net
納車されてそれなりに走った
欲しいのはラジエターコアガードくらい
自分はサスは気にならない

773 :774RR:2018/05/11(金) 23:23:34.06 ID:Pjxs0aZw.net
これ以上ラジエターを強調するつもり?
もっと小さいラジエターにして、テールカウルに隠したいわ

774 :774RR:2018/05/12(土) 01:01:04.13 ID:5L625asJ.net
逆に目立たなくさせたいんじゃないかな

775 :774RR:2018/05/12(土) 04:02:49.50 ID:pze0oxWe.net
来年は日本向けもラジエーター黒くなるのかな
MT-07は'18で黒になったみたいだけど

776 :774RR:2018/05/12(土) 10:53:59.25 ID:rfNVSw5u.net
前のが空冷だったせいか
ラジエターに虫やら小石が入るのが大嫌い

777 :774RR:2018/05/12(土) 11:51:55.85 ID:ZEhM2fAT.net
じゃあどうすんだよ

778 :774RR:2018/05/12(土) 12:00:16.95 ID:0vd0608o.net
フェンダーレスにしてる方居ますか?

779 :774RR:2018/05/12(土) 13:06:34.44 ID:ZEhM2fAT.net
そらいるよ。

780 :774RR:2018/05/12(土) 13:39:48.03 ID:g5yaxyGW.net
ノーマルのプラフェンダーとテールランプは外すタイプか残すタイプかで悩んでるんや。

781 :774RR:2018/05/12(土) 14:06:53.18 ID:nacbWoKL.net
純正テール短いのにランプデカいからフェンダーレスでショートにしてもなんかバランス悪いよね

782 :774RR:2018/05/12(土) 14:55:06.00 ID:g5yaxyGW.net
そうなんだよ!バランスって大事だよね。

783 :774RR:2018/05/12(土) 15:29:45.98 ID:PiFldpDf.net
プラのフェンダーを残した泥除け部分をなくしたやつが欲しい

784 :774RR:2018/05/12(土) 20:11:29.90 ID:G14YxGnq.net
デイトナからメーターステー出てるな コレつけた状態でのバイク横からの全体外観見たいわ
ttps://www.webike.net/sd/23823191/

785 :774RR:2018/05/12(土) 21:40:42.39 ID:YP2a7yGy.net
>>784
フライスクリーンが干渉しなければ欲しい

786 :774RR:2018/05/13(日) 08:32:50.79 ID:2cDV7Rz8.net
黒のラジエターのコアガード注文したぜ
これで少しは目立たなくなる

787 :774RR:2018/05/14(月) 14:03:33.42 ID:Awxjtc2I.net
今納車後初めてのツーリング中だがやっぱりシート高いわ
こりゃ帰ったら即ローダウンシート注文だな
高価だけどアクシデントの芽を少しでも摘んでおかないと

788 :774RR:2018/05/14(月) 14:30:25.47 ID:3trbg2QT.net
一方ボクはスライダーなりエンジンガードを買ったのだった

789 :774RR:2018/05/14(月) 15:13:13.89 ID:khLno7Wd.net
シートバッグ付けて
疲れてきた時の乗り降りが少しだけ面倒になる

790 :774RR:2018/05/14(月) 16:13:31.47 ID:jKIz3KeW.net
シートの高さはただ普通に走ってる時なんかは問題ないんだけどな
急遽とっさにUターンする時とか強引な取り回ししようとすると予想通りに足が着かずに「おおっとー!やべえええ!」ってひっくり返りそうになってアセる

791 :774RR:2018/05/14(月) 16:35:18.04 ID:8ZfvnHHN.net
意識すれば両足べったりいけるけど、油断するとステップに足が引っ掛かってよろけるな
つーかステップの位置悪すぎない?

792 :774RR:2018/05/14(月) 17:07:42.26 ID:0tRHipmp.net
土曜に登り坂でUターンゴケしたわ。ステップ割れました。その他、被害は軽症。皆も注意してな!

793 :774RR:2018/05/14(月) 17:27:07.44 ID:jKIz3KeW.net
>>792
違うバイクでだけどオレもやったことある
なんの抵抗も出来ないまま一瞬でバタアアアンッ!てゆって倒れるんだよね
あとで聞いて知ったんだけど坂道でのUターンてご法度らしいんだよな(´・ω・`)
高い授業料だったわ

794 :774RR:2018/05/14(月) 18:00:07.69 ID:jKIz3KeW.net
ゆえの太いふくらはぎ頬ずりしてえええええええ

795 :774RR:2018/05/14(月) 18:01:17.83 ID:jKIz3KeW.net
誤爆大変ゴメソなさい

796 :774RR:2018/05/14(月) 18:25:31.83 ID:GgbNZugW.net
なんで坂道のうUターンってできないの?
自分はできると思うんだけど

797 :774RR:2018/05/14(月) 18:31:21.44 ID:1YscHkYO.net
>>796
やってみて

798 :774RR:2018/05/14(月) 19:53:56.48 ID:Bai5u4r0.net
出来ないことはないがヘタクソが上り坂でやるとほぼコケる

799 :774RR:2018/05/14(月) 19:54:06.77 ID:7Cv3t7mp.net
坂道Uターンは出来る人は出来るだろうけど、難易度高い
そして坂道でマイナス方向に倒すと起こすの大変だよ

800 :792:2018/05/14(月) 20:32:27.88 ID:0tRHipmp.net
普段は出来るのよ、坂道Uターン。道が狭くて、ちょっと焦った。あと、このバイクは軽いから、危なくなっても足つけば大丈夫だと過信してた。
坂で重さ倍増だったわ。踏ん張れんかった。バイクの重さを思い出したよ。

801 :774RR:2018/05/15(火) 00:41:34.84 ID:gyXDZEXP.net
上り坂ではスイッチバックの方が楽チンだわな
下りは逆にやりやすい

802 :774RR:2018/05/15(火) 15:52:50.14 ID:bvoqQQPx.net
ローダウンシート注文したよー
早く来ないかなー

803 :774RR:2018/05/15(火) 22:13:51.12 ID:d4iDFHuL.net
MT-09を買うつもりでYSPに行ったらXSR700を契約していた
何を言ってるのかわからねーと思うが

整備で入庫していたお客さんのフラットシートとアンダーカウル付けた銀XSRにやられた
MT4兄弟とXSR900と700を試乗したけど
加速は正直物足りないが、運転のしやすさはトップがMT-10でその次くらい
自分は見た目だけでバイクを買う人間ではないと思っていたが
たまにはこういう事もある

804 :774RR:2018/05/15(火) 22:58:47.98 ID:dWh6MQyv.net
はい了解です

805 :774RR:2018/05/15(火) 23:51:09.48 ID:R0Yks0r4.net
MT10買えよ

806 :774RR:2018/05/16(水) 03:20:11.55 ID:R2Ra4+xf.net
XSR700のカフェレーサーって色々あるが....。
耐久レーサーをどう解釈したらこうなるのか?

https://youtu.be/BMK4b98TenE

807 :774RR:2018/05/16(水) 12:56:50.18 ID:NJKtwxm2.net
sw-motechのサイドバックサポートとgiviのリアラックって同時に取り付け出来ないですよね?

808 :774RR:2018/05/17(木) 17:02:40.10 ID:lv4LgyJE.net
耐久レーサー?

809 :774RR:2018/05/17(木) 17:04:32.77 ID:lv4LgyJE.net
ああ、なるほど。

810 :774RR:2018/05/17(木) 17:51:28.67 ID:C+PHUa9E.net
ローダウンシートもう届いた、対応早えええ
今日はもう疲れて乗れないので跨ってみただけだけど
車庫で跨って比べてみたところ、なかなか良い感じ、次の休みにじっくり乗ってみてまた感想書くマス

見た目はほぼ同じだけどステッチの後ろの偽物の革みたいな部分が茶色から黒になった
あとスポンジの厚さが減ってるのに外皮はノーマルシートの外皮そのままな使ってるみたいなので皮がタプタプ余って少したるんでるような気がする

811 :774RR:2018/05/18(金) 04:49:54.80 ID:2iwoV/o1.net
グリーン欲しいが20 万近く高くつくのかぁ…

812 :774RR:2018/05/18(金) 07:21:53.83 ID:T1OxAKrU.net
塗れ

813 :774RR:2018/05/18(金) 07:54:13.87 ID:csoPL58j.net
新カラー期待かね

814 :774RR:2018/05/18(金) 09:39:28.21 ID:RZ/hw4v6.net
>747
自分は逆かなー
つながるの近いというのは握り深くなるわけで、できれば少ない握りでスパットきれて
くれるほうが自分は使いやすい

のでレバーはアジャスタブルタイプにかえて遠目にしつつ遊びも少なめにしてる

815 :774RR:2018/05/19(土) 07:25:54.52 ID:hqwZYml4.net
ラジエターのコアガード届いたぜ
一番安い発送選んだから2週間は掛かるかと思ったが思ったより早かった
これでシルバーを隠せる

816 :774RR:2018/05/19(土) 08:09:42.77 ID:70Bcemfq.net
ワイはMT-07の黒ラジ買うわ

817 :774RR:2018/05/19(土) 08:28:45.39 ID:pHXsIane.net
付けてみてビックリ
一番目立つ大事な部分が隠れてないw

818 :774RR:2018/05/19(土) 16:36:01.15 ID:zSDUKK/o.net
うp!

819 :774RR:2018/05/19(土) 16:47:42.99 ID:dNXrJUdc.net
>>817
この文章だけみるとちんちん丸見えっぽい

820 :774RR:2018/05/19(土) 19:23:01.62 ID:E5AiVGux.net
XSR700 100%

821 :774RR:2018/05/19(土) 20:11:34.89 ID:dNXrJUdc.net
どうなるんです!?

822 :774RR:2018/05/19(土) 21:49:09.03 ID:kh3SRw7h.net
デイトナ パイプメーターステー付けた
https://i.imgur.com/kNazKwO.jpg  https://i.imgur.com/EYH8t4K.jpg
https://i.imgur.com/VHrMRRr.jpg  https://i.imgur.com/jzNmC4Q.jpg
メリット:フルフェイス・オフロードヘルメットのチンガードが邪魔せずメーターが視線移動だけで見える
 シート座った状態で鍵操作ができる
デメリット:メーター切り替えボタンが遠くなるので走行中に切り替えは危険

純正流用のメーター裏タッピングネジ3つは艶消し黒で塗ったほうがオシャレかも?

823 :774RR:2018/05/19(土) 21:54:46.30 ID:8yfC0GVC.net
>>822
カッコいいじゃん!!

824 :774RR:2018/05/19(土) 22:03:33.94 ID:dNXrJUdc.net
>>822
あーしっくりくるわ

825 :774RR:2018/05/19(土) 22:06:22.17 ID:hBJAhr73.net
どうカッコいいの?デザインより利便性取ったというカスタム

そしてミラー変えればいいってもんじゃないだろ
タンクパッド貼ればいいってもんじゃないだろ
というダサさmaximum

826 :774RR:2018/05/19(土) 22:18:13.49 ID:cxmmUzqV.net
縦置きVツインですか?

827 :774RR:2018/05/19(土) 22:18:37.26 ID:5Y0T6cvH.net
>>822
ださバイク晒すスレかと思ったw
一瞬事務屋の実用バイクかと思ったけどアマリング全開だし

828 :774RR:2018/05/19(土) 22:29:06.31 ID:Ihc+kDw3.net
メーターステーの話なのに関係ないところばかり話すバカ

829 :774RR:2018/05/19(土) 22:35:23.00 ID:DR+sBmht.net
もう転かしているのか…

830 :774RR:2018/05/19(土) 22:35:36.91 ID:+TMRNkN8.net
>>822
ありがとう!
横からの絵が見れて良かった!
全然違和感なくていいね。

関係ないけどタイヤのテープもいいね!

831 :774RR:2018/05/19(土) 23:11:11.07 ID:Z7D7qoQ2.net
>>822
そのフォグランプ、使用感教えてくださいませ。

832 :774RR:2018/05/19(土) 23:52:41.62 ID:laFIb8J1.net
>>822
横についてるスプリングはなんだ?

833 :774RR:2018/05/20(日) 00:01:22.60 ID:bOgef+pc.net
まあ確かにあの位置のメーターは見にくい

834 :774RR:2018/05/20(日) 00:24:46.97 ID:8kRYmE8Y.net
>>832
フォグランプガードガードやろ

835 :774RR:2018/05/20(日) 00:38:06.57 ID:OYle5/dn.net
>>818
うpの仕方が解らんw

836 :774RR:2018/05/20(日) 00:44:26.63 ID:mLty83bk.net
台無しカスタム

837 :774RR:2018/05/20(日) 00:56:41.18 ID:8FAoAm38.net
ラジエターなんかとってしまえ

838 :774RR:2018/05/20(日) 05:50:37.05 ID:2uU7p0AD.net
教習車みたいなデカイガードもなんだが工作みたいなスプリングはもっとなんだ?

839 :774RR:2018/05/20(日) 05:53:00.73 ID:2uU7p0AD.net
なんでわざわざ純正よりショボいミラー付けるのかね、それ原チャリ用じゃないの
タンクパッドも形状合ってないし頭おかしいとしか

840 :774RR:2018/05/20(日) 06:53:40.71 ID:Qqczj+82.net
>>822
鍵穴へのアクセスが気になってたけど、影響なさそうね
ナイス人柱です
デイトナには未確認って言われたけど、やはりフライスクリーンが付くか微妙な形状だね

841 :774RR:2018/05/20(日) 07:09:07.69 ID:AflyQkkw.net
朝一写真撮り、アマリンガーで申し訳ないな
https://i.imgur.com/cNReRVd.jpg  https://i.imgur.com/vdKUvn1.jpg
https://i.imgur.com/42CjV98.jpg  https://i.imgur.com/1JtjVTn.jpg
リア右側だけ変な削れ方してるのは原因調査中 走行中に工具満載してたリアサイドバック擦ったか
プリロード最弱にしてるからリアサス使いすぎでインナーフェンダー周り擦ってるのかわからん 片側だけなのが謎

今日も練習会で走ってくるからその他フォグやらスプリング(どれだ?)やらちょっと待って
フォグは光量や光軸も見たいだろ?

ミラーはデザイン>>>周囲の状況確認のしやすさ カッコよさ求めて事故っても意味ないだろ TANAXのクロス2+オフセットな
タンクパッドは過去ログ見ろ 安くて滑らなきゃなんでも良い 消耗品だしな

842 :774RR:2018/05/20(日) 08:05:00.35 ID:mLty83bk.net
デザインの方が重要なのにカッコよさ求めてないのか

843 :774RR:2018/05/20(日) 08:06:45.93 ID:OK7tGkqM.net
確かにベースのMT07より高い金だして買っといてこれだもんな

844 :774RR:2018/05/20(日) 08:22:45.48 ID:yDLis5yN.net
実用重視なのになんでこのバイク買ったんだよ

845 :774RR:2018/05/20(日) 08:55:05.63 ID:OYle5/dn.net
多分俺の方が酷いw

846 :774RR:2018/05/20(日) 09:41:00.69 ID:S1ZflyR+.net
見やすくてデザインいいのじゃダメなんですか

847 :774RR:2018/05/20(日) 12:12:13.27 ID:ot4cjl9i.net
恰好良さを追求したバイクに恰好良さを求めても意味無いだろって
なかなか言えるセリフじゃあない
実際にバイク買っていじってるだけに説得力があるな

848 :774RR:2018/05/20(日) 12:33:44.88 ID:HMJitCG3.net
色々付けてるから参考になる
タンクパッド興味あったけど
似合わないから付けなくていいやw

849 :774RR:2018/05/20(日) 19:12:48.83 ID:lWQV7FZw.net
>>848
こいつタンクパッドの貼り付け方向間違えてるからwww
"XSR700 タンクパッド"で画像検索してみた方がよほど参考になるぞ
このタンクパッド貼り付け間違え君、どっかで見たことあるな…

850 :774RR:2018/05/20(日) 20:20:32.84 ID:YKHvykhM.net
リアフェンダーの少し跳ね上がったところのデザインが昔のV-MAXのそれに少し似ててカッチョいい
いや他のところもカッチョいいけどね

納車になりました
年齢的に終のバイクになるかなと思う
何年乗れるか、何十年付き合えるか
これからよろしくお願いします

851 :774RR:2018/05/20(日) 20:28:59.00 ID:YTvkvmj9.net
エンジン形式は違うけどこのバイクは昔モーターショーで出てたコンセプトモデルのSAKURAも意識して作られてるよねきっと
900とは血統が全然違うんだから同じXSRの名前は使わない方が良いと思うんだけど

852 :774RR:2018/05/20(日) 20:43:05.87 ID:adp+zRfg.net
>>850
いい色買ったな。
最後とか言わずに楽しく乗ろうぜ!

853 :774RR:2018/05/20(日) 21:28:40.04 ID:AflyQkkw.net
ヘッドライト隠してフォグ2灯点けた状態 https://i.imgur.com/aMtkQXj.jpg
フォグ1灯のみの光軸 https://i.imgur.com/CwdOzeD.jpg
使ってるのはコレ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XS1XW2D/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
コレは挟角でもグレアひどいからダメ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076WVZX5H/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

XSR乗る前の前車 ミラーとかパッドとかその他もろもろ実用性求めてなにが悪い 恰好と実用性両立させるの難しいんだよ
https://i.imgur.com/TH297jx.jpg  https://i.imgur.com/Ll8U9v7.jpg

854 :774RR:2018/05/20(日) 21:39:20.15 ID:vdliZgQ/.net
絶望的なセンスのなさ
頼むからスズキにでも乗り換えてくれ

855 :774RR:2018/05/20(日) 22:08:50.45 ID:m69OtMSd.net
センスはないけど
バイク好きなんだなと思う

856 :774RR:2018/05/20(日) 22:12:32.29 ID:8kRYmE8Y.net
両立させる気ないやろ…

857 :774RR:2018/05/20(日) 22:14:02.82 ID:jficBycc.net
良いねぇ
バイクライフを満喫してる雰囲気が伝わって来る

858 :774RR:2018/05/21(月) 06:41:29.85 ID:kbwqlq+Q.net
タンクパッドなんて格好と実用性兼ねた専用のものがあるだろ

859 :774RR:2018/05/21(月) 10:08:07.54 ID:8c9g18OW.net
自転車でもバイクでも、オッサンはありとあらゆる謎パーツをてんこ盛りで付けだかるよね…
やればやるほどダサくなる負のスパイラル。
まぁ人の勝手だからイイんだけど…

860 :774RR:2018/05/21(月) 12:13:59.15 ID:ohuT2dvJ.net
写真あげたらここぞとばかり単発のネガ連呼が沸いてきたな
ヒネた根性してんじゃないよみっともない
手前が晒してからモノ言えと

861 :774RR:2018/05/21(月) 12:16:12.85 ID:rvNNUdIj.net
流石にタンクパッドの指摘は必要やろ…

862 :774RR:2018/05/21(月) 12:52:10.58 ID:pPOfSwda.net
>>858
写真を見るとキジマのぽい
価格はワイズギアの5分の一だぞ
同じオーナーなら察してやれるだろ

863 :774RR:2018/05/21(月) 13:17:48.35 ID:vAtArjwM.net
>>853
タンクパッドもだけもこのミラー好きやなぁwwww
スクーターにしか似合わないと思う

864 :774RR:2018/05/21(月) 13:20:40.38 ID:VR0TEoP9.net
>>853
二枚目の写真を見ると、上向きにボンヤリ広がってて下向きにはスパッと切れてるみたいに見えるけど
上限逆につけた方が常用には良いのかな?

865 :774RR:2018/05/21(月) 13:40:28.10 ID:rvNNUdIj.net
フォグも逆なんじゃ…

866 :774RR:2018/05/21(月) 13:59:39.46 ID:XZv8ED4P.net
誰も触れてないけど、原チャリみたいな赤いナンバープレートホルダーと、赤いレバーが…

867 :774RR:2018/05/21(月) 14:27:45.25 ID:hz9qLgvT.net
お前らあんまり弄ってやるなよ
本人はいいと思ってやってんだからさ

868 :774RR:2018/05/21(月) 14:37:25.07 ID:x8F4a1HI.net
こっちもいいと思って言ってんだからええやろ
クソダサバイク

869 :774RR:2018/05/21(月) 14:48:00.82 ID:zRdjZHRF.net
やっと回って来た早番が終わって帰って来た
今週は一体全体何時間働いただろうか・・・
このシフトの週が回って来る度に死んだ方がマシじゃないかと毎回辞めたくなり周りにゴテクソ言いながらなんとか乗り切る

明日は待ちに待った休みなので1日中乗りまくる!
いつも混んでる豚みそ丼の店、いつも諦めて帰って来るが明日こそ空いてますように
幸い天気予報も晴れ予報w


カスタムは思ったとおりにやりたい放題やればいいと思う
苦労して取り付けたパーツも「やっぱこれカッコ悪りいな」と思って外したり
友達に貶されてムカつきながら外すパーツもあるよ確かに
そしてまた懲りずにまた違うモノ買って来て付けてみたり
あれこれやりながら散財して行くのが趣味ってものだと思う

死ぬほど働いてるんだ趣味くらいやりたい放題やらないと
生きてる意味が分からなくなっちゃう

シート高高すぎてんじゃねーよXSR700め!

870 :774RR:2018/05/21(月) 21:53:23.31 ID:l78De+Ii.net
>>865
アマゾンの写真見るとそうっぽいなw
下向きにステーが出てる写真しかないや。

871 :774RR:2018/05/21(月) 21:58:14.51 ID:XLSSgo6q.net
文句言うやつはどんなカッコいいバイクに乗ってるのかな?

872 :774RR:2018/05/21(月) 22:04:53.75 ID:ObLPVowR.net
決まっとるがな。
XSR700やで!

873 :774RR:2018/05/21(月) 22:39:11.99 ID:lShuAYuO.net
XSR900やで‼︎

874 :774RR:2018/05/21(月) 22:49:35.43 ID:hLoHHIEW.net
クランプバーは真似して付けようと思う

875 :774RR:2018/05/22(火) 00:23:53.49 ID:LI7jB6vQ.net
>>869
これコピペ?

876 :774RR:2018/05/22(火) 07:06:45.32 ID:Vpt/uyE6.net
>>822
マフラーに傷みたいの見えるけどこかしてる?
しかし残念なバイクだな。待ちに待った俺達のXSR700、いざ買った奴がのんなのだったとは…

877 :774RR:2018/05/22(火) 07:56:25.93 ID:cXWNzatn.net
バイクはダサいけどオーナーはきっといいやつ

878 :774RR:2018/05/22(火) 08:25:54.60 ID:mzVE62r7.net
>>877
ああ、分かる
コイツちょっとおっちょこちょいだけど多分いいヤツだ

879 :774RR:2018/05/22(火) 11:35:28.86 ID:xXaBZwKS.net
この程度でシートが高すぎていうヤツはマジで短足過ぎない?
教習車のCB750と比べてもたいして変わらんやろ

880 :774RR:2018/05/22(火) 12:33:25.01 ID:h/w+64qP.net
それはないわ

881 :774RR:2018/05/22(火) 12:40:54.71 ID:r/vmFuOm.net
>>879
シート高80ぐらいってバイク多いよな。
gsアドベンチャーがシート高すぎって話なら同意するが、、、、

以前前走ってたモッサーの人が、信号でスタンド出して、青になったらスタンド畳んで走って行った。
その間足は地面に着かずにね。

短いと大変なんだねーと涙ぐんんだ覚えがある。

20年平均身長停滞してるらすぃ。
高年齢化の影響もあるのかもね。
170センチが平均かぁ、、

12インチの大排気量モデルが必要だな

882 :774RR:2018/05/22(火) 13:07:47.98 ID:18YHeY+E.net
若い女の子のオーナー見たことあるのにここの連中はまだ足着きがどうのって言ってんだな

883 :774RR:2018/05/22(火) 15:04:57.32 ID:AHTfH1g4.net
奮発してエッチングファクトリーのラジエターガード付けてみたら
3000円くらいので十分だと感じた

884 :774RR:2018/05/22(火) 15:35:56.06 ID:IqSfGAiQ.net
キャー!のび太さんのエッチングファクトリー!

885 :774RR:2018/05/22(火) 15:41:41.22 ID:sdlrkuug.net
安いのは夏場に水温が上がって大変らしいって聞くけどどうなのかな?

886 :774RR:2018/05/22(火) 15:45:56.64 ID:rwqm+uuV.net
安いのはって言うか塞いでる面積によるよね

887 :774RR:2018/05/22(火) 19:31:13.44 ID:PY3JI7gC.net
フン 出ねーよ!

888 :774RR:2018/05/22(火) 21:10:16.94 ID:+kpX+YV7.net
XSR700、形もパワーもすごく魅力的なのに、シート高835ミリってところがすごく不安で買うの迷ってる……

昔DAEGに乗ってて、跨ったときつま先くらいしか付かなかったんだけど大丈夫かな……?

889 :774RR:2018/05/22(火) 21:15:46.37 ID:JWcFxLHp.net
軽いからへーきへーき

890 :774RR:2018/05/22(火) 21:27:05.20 ID:r6IFhDlC.net
エンジン横についてる教習車みたいなの=SSB(サクタスポーツバンパー) MT-07用を小細工して取り付け
それについてるバネみたいなの=トヨリングホースを切ってガードにしてるだけ 内径φ25黒の耐摩耗性ある安いホースどこか売ってない?
フォグの上下逆=下向きに付けてるがアマゾンインプレで確かに光軸に上下有みたいに書いてるな 電池駆動で確認してみる
サイドバッグにタイヤ接触の穴空いてた 純正でサイドバッグステー売ってる理由がよくわかった
マフラーのところのカバーはXSR700じゃなくMT-07のを付けてる 傷には気づいてもコレには誰も突っ込み入れないのね

891 :774RR:2018/05/22(火) 21:39:38.67 ID:YLvlgmkJ.net
他のインパクトが強すぎて…
間違い探し状態

892 :774RR:2018/05/22(火) 21:50:55.62 ID:YsvAkgWV.net
>>890
ダサバイクの主がお出ましだぼ!

893 :774RR:2018/05/22(火) 22:58:32.34 ID:KiDJ3Rwv.net
上の赤XSR700は絶対後輪にうんこついてるわ
しかも1週間くらいのかたいやつ

894 :774RR:2018/05/22(火) 23:09:04.77 ID:Vpt/uyE6.net
ダサいバイクだがなにか心暖まるモノがあるな
なんかホッとする
見かけることがあったらコーヒーでもおごってやりたい

895 :774RR:2018/05/22(火) 23:17:27.12 ID:r6IFhDlC.net
ダサバイク乗り参上だぼ スライダー等ガード類の参考にでもしてくれや 回転練習で失速コケして
マフラーガード?外してて右に転倒したらSSB、タンデムステップ、シフトペダルに傷入った
シフトペダルがこういう風に曲がって https://i.imgur.com/sWxOifQ.jpg
マフラーガードない分、ペダルが内側に曲がり込みここに傷が付く https://i.imgur.com/k2J6SYH.jpg
ペダル曲がり緩和の為にMT-07マフラーガードを仕入れて取り付け+タンデムステップ部にガード自作 https://i.imgur.com/JU7tSLs.jpg

タンデムステップは立派なガードになるから見た目や軽量化とかで外さないほうが良いと思う
外して転倒するとたぶんリアウインカーが折れ、シートかシートフレームがダメージ受ける
MT-07とタンデムバーのピッチ違うからMT-07用タンデムバーはポン付けできない 中古がまだ手に入らないから改造できない

896 :774RR:2018/05/22(火) 23:19:34.07 ID:KBZvuNVH.net
無理して平気なフリしなくてイイんだよ?

897 :774RR:2018/05/22(火) 23:33:28.71 ID:r1+GCo3L.net
カスタムだけじゃなく運転のセンスも無いんだな

898 :774RR:2018/05/22(火) 23:56:40.05 ID:Vpt/uyE6.net
いや、ヘタクソなのに攻め過ぎなくらいに攻めてるやろ

899 :774RR:2018/05/23(水) 00:22:42.40 ID:KrSV3nRE.net
とりあえずそのメガネ買えたほうがええで

900 :774RR:2018/05/23(水) 00:29:44.44 ID:yDazAvHl.net
修学旅行で東京に来た田舎の高校生が上野あたりで選ぶ服のセンスに通じるものがある

901 :774RR:2018/05/23(水) 02:05:40.54 ID:COkAnPlw.net
叩きすぎだろ…

タイヤの赤がワインレッドのタンクよりも主張強くて、バランスが崩れてる印象はあるけども

経年で色あせると目茶苦茶よくなりそう

902 :774RR:2018/05/23(水) 06:36:37.54 ID:+y2Dkt97.net
叩きすぎだろ…

そもそもなんでこのバイクなのか?
やってることからするとMT-07の方がよかったんじゃね?
ってのはあるにしても…

903 :774RR:2018/05/23(水) 06:41:10.01 ID:+7ORD6qn.net
まぁもうその練習とやらやめなはれ
なんの為の練習か知らんけど下手の横好きでバイク壊すだけや

904 :774RR:2018/05/23(水) 07:28:49.62 ID:g0gHGuff.net
他人に迷惑かけてなきゃ好きにさせとけ

905 :774RR:2018/05/23(水) 07:54:43.36 ID:38AVpJ2j.net
バイク乗りが集まる飯屋の駐車場に止めてたらみんなすごい見に来てたよ
自分以外のこのバイク見たことないけど結構注目はされてるのかね

906 :774RR:2018/05/23(水) 08:31:38.35 ID:e2snhsUU.net
>>895
まあ接地点などガード類の選定に役立つ情報なのですなおにありがとう。
最初にダサとバカにした者より…

907 :774RR:2018/05/23(水) 15:37:41.74 ID:R2ByQVg/.net
>>895
俺もさっそくコカしたよー
次の日が休みなので明日乗れると思ってワクワクしながら車庫で跨ったりエンジンかけたりしながら遊んでたら
スタンド外したの忘れてそのままガシャーン
起こしたら勢い余ってそのまま逆側にもガシャーン
もう泣きながら破損箇所調べたらグリップエンドに少し傷が付いたのと右ステップのバンクセンサーが外れただけでほとんど被害なかった
良かったよー
軽いからかな?

908 :774RR:2018/05/23(水) 18:00:30.43 ID:1UcsRzmk.net
バンクセンサーより先にマフラーが当たるのか

909 :774RR:2018/05/24(木) 02:49:46.23 ID:GzwoxNpR.net
>>907の脳が精神崩壊を防ぐためにボコボコになったXSRの惨状を見ないようにしているんだ。

910 :774RR:2018/05/24(木) 02:55:41.72 ID:kLVX94Fk.net
2016初期型のシルバーめっちゃシルバーだね
日本発売の時点だとシルバーってよりホワイトだわこれ

911 :774RR:2018/05/24(木) 13:02:50.21 ID:Rv4KhJAI.net
>>910
実物見て書き込んでる?

912 :774RR:2018/05/24(木) 20:23:24.50 ID:LQowWeCg.net
>>910
今は色違うの?

913 :774RR:2018/05/24(木) 22:24:35.81 ID:oojWeNqu.net
自分のバイクかっこいいと思ってる人ばっかりだと思うけど、本人以外誰もそう思わない説。

914 :774RR:2018/05/24(木) 22:40:56.30 ID:LQowWeCg.net
誰もが羨むバイクってのは存在するでしょう

915 :774RR:2018/05/25(金) 06:18:10.33 ID:lxgnQq0g.net
インスタの外人オーナーの見て参考にしろよ
日本人はデカいバイザー付けたりジビ箱付けたり、センスもくそもない人大過ぎ

916 :774RR:2018/05/25(金) 08:45:26.74 ID:lIvRYp5J.net
グダグダ他人のバイクに文句ばっか言ってないでオマエの700見せろよ
オレらがオマエのセンスを評価してやっからw

917 :774RR:2018/05/25(金) 08:46:21.45 ID:4p3IMuEE.net
フルノーマルですが

918 :774RR:2018/05/25(金) 10:05:57.93 ID:wZfg7MwF.net
かっこいい!

919 :774RR:2018/05/25(金) 12:19:02.11 ID:UGeMfbMl.net
よし、俺のカッチョいいマシンをさらしちゃうぞ

920 :774RR:2018/05/25(金) 19:47:29.16 ID:gGzMaLxR.net
えっ、じゃぁ俺のも晒しちゃおうかな

921 :774RR:2018/05/25(金) 23:49:37.16 ID:lAi4gCt2.net
タイホして下さい
変態がいます!

922 :774RR:2018/05/25(金) 23:54:09.11 ID:wZfg7MwF.net
ボロン

923 :774RR:2018/05/26(土) 01:36:06.94 ID:7v2cUeVD.net
ラジエター取る改造したやついないん?
あれのせいでバランスひどいんだけど

924 :774RR:2018/05/26(土) 03:21:55.54 ID:ThnmeGUn.net
お前がはよやれ

925 :774RR:2018/05/26(土) 06:00:57.30 ID:YqU4PPc0.net
900から覗きに来た
せっかく出たのにここアホしかいないのか

926 :774RR:2018/05/26(土) 06:34:47.71 ID:Iu+KThZW.net
バイクはバカにしか乗れないらしいからな
仕方ないね

927 :774RR:2018/05/26(土) 07:50:02.33 ID:0v0QX7KQ.net
でも、バカではなくアホ認定されているぞ?

928 :774RR:2018/05/27(日) 13:15:13.73 ID:gcF6jUIz.net
リムストライプダサバイク乗り下手糞ニキよりパーツ取り付け情報
今日は体重に合わせてバネレート調整したマトリスのリアサスM46KD 
フェンダーなし https://i.imgur.com/pVwmNhs.jpg
シンプルフェンダーと共存 https://i.imgur.com/Uqmq8Kr.jpg

シンプルフェンダーだとプロロード調整のフックレンチが入らない 
減衰車高調?作業し易さは別としてアクセス容易
油圧アジャスター付きは現物写真がないから干渉等わからない
MT-07用をわざわざ付ける人はいないと思うが旧新で伸び側減衰とリングナットの位置逆 旧型バーゲンでも注意な

929 :774RR:2018/05/28(月) 07:35:10.63 ID:65OHZZFP.net
メーター移設用のステー
https://www.gillestooling.com/produkte/design-zubehoer/styling-zubehoer/2022/tachoverlegungsset-xsr700

930 :774RR:2018/05/28(月) 12:36:19.72 ID:6sxWInB0.net
>>929
こいつは車体とボルト一つだけの固定になるから、デイトナ製の方が安心できると思う

因みに、こいつもデイトナ製もフライスクリーンとガッツリ干渉

931 :774RR:2018/05/29(火) 07:11:59.81 ID:3qQfcn5L.net
Y'sギアのフラットシートを付けてみた。
乗り心地はこっちの方がフカフカしてるよ。

932 :774RR:2018/05/29(火) 12:51:01.66 ID:2DeGVlCr.net
>>931
足つきは変化あります?

933 :774RR:2018/05/29(火) 12:55:06.68 ID:bp66elJS.net
>>911
>>912
2016年に輸入された現物みての感想
並べて見た訳じゃないから間違ってるかもしれんが
それにたまたまみた現物が独自の塗装だったかもしれん

国内のもの?2018年モデル?はベースのアルミをマット加工してる
国外のもの?2016年モデル?はベースのアルミをクリアランス加工してる

おそらく

934 :774RR:2018/05/29(火) 12:59:12.23 ID:cQ7Oudnm.net
初期のシルバーと日本のシルバーは色はアルミ地の色だから同じだけど
塗ってあるクリヤーが違うから見た目は違うよ

初期のは艶なしクリヤー
日本仕様は艶ありクリヤー

935 :774RR:2018/05/29(火) 13:15:01.04 ID:3qQfcn5L.net
>>932
フラットシートの方がシートの厚みがある分数ミリ高い気がするよ。

936 :774RR:2018/05/29(火) 13:19:04.80 ID:3qQfcn5L.net
× 数ミリ
○1〜2センチ程度

937 :774RR:2018/05/29(火) 15:20:15.98 ID:StV0HzD8.net
>>933
え?初期モデルクリア塗装?
発表時の海外レビューとか公式写真とか見た感じマットっぽいけどなあ

938 :774RR:2018/05/29(火) 15:22:55.14 ID:cQ7Oudnm.net
>>937
アルミ地に艶消しクリヤーでマット

939 :774RR:2018/05/29(火) 17:37:21.78 ID:StV0HzD8.net
>>938
今はヘアラインなしってこと?
自分は2016の900乗ってるが、900のマットグレーは薄ーくヘアラインにマットクリア塗装って感じだが

940 :774RR:2018/05/29(火) 18:22:03.80 ID:cQ7Oudnm.net
ヘアラインあるよ
塗ってあるクリアーが違うだけ

941 :774RR:2018/05/30(水) 00:13:44.53 ID:PSMQ2qrd.net
フン 出ねーよ

942 :774RR:2018/05/30(水) 01:01:21.02 ID:WkZ7jb9M.net
2016も2018も一緒だよ

943 :774RR:2018/05/30(水) 12:37:46.40 ID:WwwGTb20.net
赤のが売れてるでしょ

944 :774RR:2018/05/30(水) 12:44:43.05 ID:4PSXcfQu.net
赤は来年カタログ落ちするだろうから欲しいなら今だね。

945 :774RR:2018/05/30(水) 14:38:17.83 ID:fiFexILa.net
遂に緑来るか?!

946 :774RR:2018/05/30(水) 15:19:45.80 ID:1p+YFJ+L.net
ヤマハ「ご要望にお応えして黄緑色をご用意しました」

947 :774RR:2018/05/30(水) 18:06:43.43 ID:Lgi0FP9g.net
kwskか…。

948 :774RR:2018/05/30(水) 18:58:51.26 ID:opSm6FAK.net
kwsk oyj ks-n dY!

949 :774RR:2018/05/30(水) 21:08:19.41 ID:S1w4/mIG.net
kimi woakukinni shimasu karane!

950 :774RR:2018/05/30(水) 23:41:40.57 ID:2r5TMh70.net
700はラジエーターの銀が気に入らないんですが真っ黒になるガードとかあるんですかね?MT07と一緒ですか

951 :774RR:2018/05/31(木) 00:28:14.23 ID:495LBUUE.net
フン 出ねーよ

952 :774RR:2018/05/31(木) 01:56:33.75 ID:u2fGkN/g.net
青の900が写真だとカッコいいが実物に人が乗ると地味であんまり
700は青以外で

953 :774RR:2018/05/31(木) 05:35:11.63 ID:HAX7MWgj.net
YSP仙台がワンオフでブルーとオレンジ作ってるよ
好きなように塗ってもらえばそれなりのモノになるだろ
しかし700は実物に人が乗るとバイクがチンチクリンに見える

954 :774RR:2018/05/31(木) 20:48:56.50 ID:VlC05nsF.net
フェンダーレスキット付けてる人いるかい?
ノーマルのテールランプを生かしてる?
僕はエボテックパフォーマンスの商品にしようかと思うんだ。

955 :774RR:2018/06/01(金) 00:08:25.43 ID:jS/NChLP.net
ぼろいバイクには夢がないなww

956 :774RR:2018/06/01(金) 02:34:21.01 ID:iDixFHhm.net
キーの位置なんであんなんだろうかと思っていたが、カスタムを考えはじめて漸く理解した

キーシリンダーをタンク横に移設しても変なスペースが残らないようにするためか

957 :774RR:2018/06/01(金) 20:48:07.20 ID:L5TsI3kw.net
そのためではないと思うけどな…

958 :774RR:2018/06/01(金) 21:44:02.53 ID:g24CJBbr.net
元のMTがそこにあるからだろ。

959 :774RR:2018/06/03(日) 23:36:25.85 ID:hUrqUDCx.net
今日キャンプ場でヘプコのトリプルパニア付けた700を見かけたぞ
車体色のシルバーとマッチしててなかなかカッコ良かった
おれもこのバイク欲しくなってしまった

960 :774RR:2018/06/04(月) 17:03:39.13 ID:5grdudts.net
いまだに自分のしか見たことないw

961 :774RR:2018/06/05(火) 03:15:30.76 ID:D8Abc7zA.net
パニアは甘え

962 :774RR:2018/06/06(水) 11:11:00.33 ID:VL0H7RVv.net
ヘプコバニアなんて高くて買えないよ

963 :774RR:2018/06/06(水) 12:23:01.72 ID:B4Gt/mGK.net
ステーも買わなきゃいけないから余裕で二桁万円飛んでくからな
バッグの選択肢は多いし、個人的には値段だけの価値を見出せないな

964 :774RR:2018/06/06(水) 12:47:33.74 ID:bdMFy6LD.net
ワイcbow付けた。
4車種目。
脱着簡単
ぬひゃっキロで走るの普通な国の製品なので、
バタついたりせず安心

965 :774RR:2018/06/06(水) 15:17:57.79 ID:2NxM/6AK.net
>>964
写真うp
左右の張り出しはどの程度ですか?

966 :774RR:2018/06/07(木) 20:23:15.17 ID:5fJlqHZ6.net
>>965
エラが張り出して目が細くなるニダ

967 :774RR:2018/06/07(木) 20:47:30.01 ID:E5vQES5x.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

968 :774RR:2018/06/08(金) 02:24:00.13 ID:k48NdykY.net
フン 出ねーよ

969 :774RR:2018/06/10(日) 08:15:59.15 ID:aTUAPyK1.net
取り敢えずメーター位置変更ステーをぽちったぞ、届くのが楽しみだ

970 :774RR:2018/06/10(日) 23:08:51.36 ID:3FP5J989.net
メーターの位置変更は今の場所だとメーターが見づらいからやるのかな

971 :774RR:2018/06/10(日) 23:21:02.32 ID:aTUAPyK1.net
今の位置は悪くない、むしろボタンが押しやすくて使いやすいな
でも、ハンドル回りにはナビやドラレコ付けたいんだ
ダサいのは承知の上でね

972 :774RR:2018/06/10(日) 23:32:51.23 ID:Fv85oYcw.net
危ないことしていると分かって質問するんだが
XSR700って4車線で車と車の間をすり抜ける事って結構余裕かな?
全幅が820で平均的に広い気がするし、これにサイドミラーも含めるともっと行きそうだし

973 :774RR:2018/06/10(日) 23:40:04.67 ID:CdVDRKgV.net
なんだその意味不明な質問
道路幅、車の種類や止まってる位置、乗り手の技術で千差万別だろ

974 :774RR:2018/06/10(日) 23:48:26.05 ID:KfhPKXBR.net
アホ過ぎる

975 :774RR:2018/06/10(日) 23:56:52.34 ID:5X4DFkjv.net
>>972
アンタには無理だからやめときな

976 :774RR:2018/06/11(月) 00:53:00.54 ID:2YrBCsxF.net
>>972
その走り方は捕まるし下手したら轢かれて肉塊になるしいいこと無いぞ。

質問の内容で言えば、やはり広くてヒラヒラとは行きにくくなるね。

977 :774RR:2018/06/11(月) 01:16:16.22 ID:Mi3yrCVM.net
昔バイク便ですり抜け仕様にしてた時は両端を少しちょん切ってウエイトの代わりに鉄の棒叩き込んでミラーも詰めてたな
今時はそんな事しないと思うけど

978 :774RR:2018/06/11(月) 02:46:47.31 ID:Yyyy+xj4.net
購入したらすぐ立ちごけ対策にエンジンガードかスライダーつけようと思うんだけど、どこのやつがおすすめでしょう?

979 :774RR:2018/06/11(月) 07:18:15.29
ディモーティブのDI-EG-YA-02ってガードは要加工調整でした
もしかしてパチ物だったのかもだけど

980 :774RR:2018/06/11(月) 12:24:27.29 ID:ktOoJ+FX.net
ツインデューロタイヤ履かせたい

981 :774RR:2018/06/11(月) 19:28:27.01 ID:9rUmkl3Z.net
フン 出ねーよ

982 :774RR:2018/06/11(月) 20:26:03.31 ID:c5b27CSY.net
>>972
幅が広いから純正ハンドルではすり抜けはし辛い方だね
ハンドル変えたらスルスルですよ

983 :774RR:2018/06/12(火) 18:55:03.83 ID:YILdXoXB.net
MT07との価格差がMT09とXSR900並みに縮まる
そういう風に思っています

984 :774RR:2018/06/12(火) 19:32:09.49 ID:X3diTJW2.net
グリップ外して砂詰めて、パイプ突っ込んで思い切り絞れば一発で絞りハンが出来るぞ!
これでスリ抜けも余裕余裕!

985 :774RR:2018/06/12(火) 20:36:40.36 ID:9L+bLgwR.net
>>983
07がモデルチェンジして値上げするってオチじゃね
だいたいどうせ新車で買うとしたら大した差額でもないじゃん

986 :774RR:2018/06/14(木) 20:27:29.31 ID:LfURH8mN.net
足つきは900より700の方がいいらしい
数値だけじゃ分からないものだな
https://young-machine.com/2018/06/14/10339/

987 :774RR:2018/06/14(木) 22:14:37.23 ID:PTnvPinH.net
なんだかんだ900を選ぶ人が多い件

988 :774RR:2018/06/14(木) 22:54:24.26 ID:/aQfO7qj.net
>>986
700と900cc
2気筒と3、4気筒
700は取り回しがよい、扱いやすいとしか感想がでないよね

989 :774RR:2018/06/14(木) 23:09:27.88 ID:PTnvPinH.net
まぁそこは所有感もあるんだろうけどさぁ。どうせ買うならって
売れてないからここも盛り上がってないわけで

990 :774RR:2018/06/15(金) 03:21:47.41 ID:34DgwySh.net
フン 出ねーよ

991 :774RR:2018/06/15(金) 12:39:23.70 ID:V7nNIE2p.net
いっそ出ないままの方が良かった

992 :774RR:2018/06/15(金) 15:09:33.38 ID:ffE8Qpsz.net
なんでだよ

993 :774RR:2018/06/15(金) 19:30:17.10 ID:5dLB8Dqk.net
しかしあんだけ否定的な意見がありながら出るもんだね

994 :774RR:2018/06/15(金) 19:31:31.90 ID:8oiA2NfG.net
どんだけ?

995 :774RR:2018/06/15(金) 19:42:01.85 ID:Cx4rBxtu.net
>>970
次スレまだか

996 :774RR:2018/06/15(金) 20:40:58.15 ID:VNol8ZYG.net
「あーXSR700が日本発売したら買うのにな〜」

↓バロンとかで逆車が売られる

「あー正規で販売されたら買うのにな〜」

↓ヤマハから国内販売開始

「あー緑があれば買うのにな〜」

↓タンクカバーを普通に買えることが分かる

「」

997 :774RR:2018/06/15(金) 21:24:27.89 ID:HT0WTX5O.net
タンクカバーを普通に買えるだと!?

998 :774RR:2018/06/15(金) 22:47:24.38 ID:rbZ4VlPl.net
>>996
「あ−もっと安ければ買うのにな〜」

999 :774RR:2018/06/16(土) 16:26:07.77 ID:q2YL7h5+.net
970でゎないが、次スレ立てた
今は反省している

【YAMAHA】XSR700 part13【FasterSons】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529133856/

1000 :774RR:2018/06/16(土) 16:33:31.87 ID:gHY/FiBn.net
>>996
なんでわざわざ買わなくちゃいけないんだよ。
最初から緑で買わせろや。
XSR900と価格差なくなるやんけ。


これで。

1001 :774RR:2018/06/16(土) 16:36:47.68 ID:XGAxUaKf.net
1000ならトレーサー700国内発売!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200