2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part12【FasterSons】

1 :774RR:2017/12/22(金) 23:46:32.30 ID:pbbGAzmq.net
レトロスタイルと最新のテクノロジーを融合させたヤマハの新たなフィロソフィー「Faster Sons」を体現したスポーツヘリテージバイク。
MT-07ベースの車体で、販売価格は899,640円 [消費税8%含む]。

ヤマハ公式 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/
カタログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/pdf/Catalog_XSR700_2017.pdf
PV https://youtu.be/Zev0x9LIM3A

レビュー動画(フランス語)
https://www.youtube.com/watch?v=_HVQA_rL0oA
https://www.youtube.com/watch?v=nCI3ur6XR-U

前スレ
【YAMAHA】XSR700 part11【FasterSons】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508490739/

>>970が次スレを立ててください。

571 :774RR:2018/04/14(土) 19:43:34.62 ID:96FptDdQ.net
おめ!いい色買ったな!
たしかにクラッチはすぐ馴れるよ。
慣らしの一貫だと思って頑張って!

572 :774RR:2018/04/14(土) 19:44:05.17 ID:7M36luLe.net
クラッチそんなに使うことあるか?

573 :774RR:2018/04/14(土) 20:09:14.43 ID:U7lcaexr.net
>>570
女の子?
それとも寝たきり老人?

574 :774RR:2018/04/14(土) 20:38:16.36 ID:3OFOtISU.net
え、ローだけで走ってんの?

575 :774RR:2018/04/14(土) 20:50:07.23 ID:OVx00sPE.net
568です。
すいません。なんか自分の質問で荒れてしまって...
慣れるよう頑張ってみます。

576 :774RR:2018/04/14(土) 21:37:42.86 ID:7quNbF2o.net
いいてってことよ


男ならクラッチなんて使うもんじゃねぇ

577 :774RR:2018/04/14(土) 21:52:16.83 ID:c6JCd8sD.net
クラッチレスシフトアップをマスターやな

578 :774RR:2018/04/14(土) 23:24:24.93 ID:GXsS+Qme.net
オレもツーリングの帰りに渋滞してたりするとクラッチ切るのが死ぬほど苦しくなることがあったんだけど
ホムセンで握力鍛えるやつ、なんて言うんだっけハンドクリッパーだったかな
あれを買って来て暇な時にニギニギするようにしてたらクラッチ死ぬほど軽くなったよ
こんな軽いのに苦しんでたのかよwwwって感じ

579 :774RR:2018/04/15(日) 00:46:13.69 ID:c3xe/rfX.net
>>575
578の言う通り、握力を鍛えろ。
日常生活も含めて、鍛えておいて損は無い。
器具を買うのがもったいないと思うなら、まずは指立て伏せから始めよう。

580 :774RR:2018/04/15(日) 09:28:07.40 ID:+QmyGTVi.net
クラッチレバーを調節式のものに変えると少し楽になりましたよ。
かっこも少し良くなるし、おすすめ。
ただ、やはり握力がやばいと思って、100均でニギニギするやつを
買って鍛えています。

581 :774RR:2018/04/15(日) 09:37:05.59 ID:dSjy6ZlO.net
調整式のレバーって大抵ダサくない?
黒レバーに赤のアルマイトのダイアルとか「アチャー(恥)」って感じ

582 :774RR:2018/04/15(日) 12:13:34.56 ID:92sh5l7W.net
私も最初重いと思った。
レバー側の調整とエンジン側のワイヤー調整で大分軽くできるよ
エンジン側のプッシュロッドのr-25用を流用で更に軽くなるらしいけど、ハンドル交換、角度調整も効いて今は問題ない
mt-07の先人達の情報がありがたいす

583 :774RR:2018/04/15(日) 16:52:35.36 ID:umJTybdq.net
ショートレバーのほうが好きだから
調整式ショートレバーに変えて握りやすさ改善したよ
個人差あると思うけど。

584 :774RR:2018/04/15(日) 23:56:00.15 ID:sn2LDQRY.net
納車まであと1週間
楽しみすぎてイライラしてたまらんよ
動画も見飽きたわ特にYSP横浜のヤツとか

585 :774RR:2018/04/16(月) 21:32:00.99 ID:g2OcQvgy.net
おめいろ
GWに間に合ったね。すれ違ったらよろしく。

586 :774RR:2018/04/17(火) 19:32:17.10 ID:GtIZQwhY.net
>>581
なんで色つけたがるんだろな?

587 :774RR:2018/04/18(水) 09:13:53.51 ID:FgUL2P2k.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!

588 :774RR:2018/04/18(水) 22:57:29.44 ID:pGxv13tG.net
初めて新車買うけどあっさり納車になるね
車みたいに2.3週間かかると思ってた

589 :774RR:2018/04/18(水) 23:05:23.27 ID:QNC5JpQh.net
まあ四輪はオプション設定とかエロエロあるしな
バイクは在庫あれば基本即納だ

590 :774RR:2018/04/20(金) 14:44:58.38 ID:HZ1Cf7ox.net
乗ってみたら凄くいい
兄弟車のmt07 が売れてる理由がわかる
安くて旨い牛丼みたい

591 :774RR:2018/04/20(金) 19:07:20.48 ID:/gNKDXs0.net
誰かDUCATIスクランブラーと迷った方は居ませんか?
スクランブラーは乗ったことあるのですが車重も186kgと軽く十分すぎるトルクとハンドリングで大変満足しました。
もしこの二つのバイクで迷った方が居ましたら、その決定打を教えて下さい。

592 :774RR:2018/04/20(金) 19:13:38.55 ID:rUSptysF.net
ドカティスクラブラーだと少しジャンル違いだからその2台で迷った人は少ないかも

593 :774RR:2018/04/20(金) 19:42:15.01 ID:H734iGN3.net
XSR700に純正のフォークブーツ付けた方いますか?
出来たらフォークブーツの長さを教えてもらえないでしょうか
他車種への取り付けを考えております

594 :774RR:2018/04/20(金) 19:56:58.87 ID:HxWIizOR.net
迷ったけどヤマハってことでこれにした

595 :774RR:2018/04/20(金) 20:33:22.68 ID:sWf1I6y5.net
>>593
買ったけどまだ倉庫に眠ってる

596 :774RR:2018/04/20(金) 20:50:30.05 ID:W0wTwEFb.net
>>591
ドゥカティは外車だから維持費が高い分アッパー感はあるよね。
XSRは中身はMTだし

597 :774RR:2018/04/20(金) 20:50:50.50 ID:TYT51VTL.net
ドカスク100万超えのくせに安っぽすぎ
割と売れてるみたいだけど意味わからん

598 :774RR:2018/04/20(金) 20:55:38.60 ID:+jm+uQyk.net
デザイン料

599 :774RR:2018/04/20(金) 21:10:54.94 ID:xr49JYcN.net
XSR700はデザインが好みで惹かれてるんですが、ロングツーリングはキツイですが?

600 :774RR:2018/04/20(金) 21:42:09.25 ID:fMpN24pb.net
>>591
仲間でスクランブラー乗ってるので、よく交代して乗ってるよ。

あれの特徴は良くも悪くも空冷Lツイン。
乗って楽しいよ。
あれに比べたらXSR700は普通のネイキッド。

601 :774RR:2018/04/21(土) 01:56:20.84 ID:QHqHAGto.net
07と一緒なのだから
そら普通のネイキッドだわな
でもこのバイクのエンジンも良いと思うよ

602 :774RR:2018/04/21(土) 02:59:54.60 ID:vz3dzniQ.net
ドカスクは1100が出るんだね
やっぱドカのセンターアップはカッコイイな

603 :774RR:2018/04/21(土) 05:27:41.24 ID:bhmc+cnq.net
ドカスクはデカいエイプにしか見えない…

604 :774RR:2018/04/21(土) 07:05:23.75 ID:rml4Wz7t.net
>>596
そうなんです。
でもスクランブラー18インチの感覚や空冷って部分にやや躊躇するのと、やはり部品や修理など維持費は気になります。
候補に上がってるのはハレの48(中古)、スクランブラー(中古)、XSR(新車)、VT750S(絶版)の4車種で、カテゴリは違いますがすべてツインです。ドコドコが好きなんです。

>>600
楽しいですよね。
自分の友人にもスクランブラー乗りがいるのですがすごくいいバイクだと思いました。
ネックは外車なりのデメリットですかね。ヤマハ水冷なら安心なのは確実ですし。

605 :774RR:2018/04/21(土) 07:33:47.90 ID:/PrbOmDP.net
そういう理由で躊躇してるならメンテ代も含めて、もう少し予算を貯めてから新車のスクランブラーを買った方が幸せになるよ。

606 :774RR:2018/04/21(土) 10:07:54.61 ID:J76EtacD.net
ぼくはXSR700おすすめするけど
あともう一年貯金してCB1000R買うのが一番幸せやで

607 :774RR:2018/04/21(土) 19:28:43.43 ID:2ygC15cz.net
スクランブラーって微妙なブランド戦略で
プアマンズドカティな気がするんだよね。

同じ系列の空冷ドカ2台10年乗ってた。
距離乗らなければお金かからないよ
ただ6、7万キロ走ると
オーリンズだークラッチだーと
年30ぐらいかかり出す
その辺上手く見極めて乗り換えないと高い。
しかも
2回目の車検の頃にはモデルチェンジと
イタ車だからの一言で壊れそうー>中古車売れない
という事で高く買って貰えない。
と言うわけで、
5、6年で乗り潰して捨てるつもりで予算組めるなら問題ない。

608 :774RR:2018/04/21(土) 22:07:59.49 ID:NBytZUwx.net
鈴鹿サーキットに展示あったけど格好良かったわ。
銀だったが、トライアンフのバイクのような渋さがあって他とは一線画してた。

609 :774RR:2018/04/22(日) 04:55:45.43 ID:pYkAxnVE.net
確かに悪くない。これを作れるのはYAMAHAだけだと思う。悪くはない。
ホンダでは気が回らないデザイン。カワサキにはない繊細さ、スズキでは感じられない妥当感。
ただそこまでと感じた。900には電子制御関係での伸びしろがまだあるけど、
700はインジェクション以外は昔のバイクのまま。
バランスはいいのだけど、バランスよく物足りない。

610 :774RR:2018/04/22(日) 06:52:00.98 ID:dNX0gjDG.net
評論家かよ

611 :774RR:2018/04/22(日) 07:18:49.50 ID:prCZOWvL.net
カスタムで化けたって例がまだ見ないんだけど、今のとこ人が乗車してる写真見ると900の方がカッコいい
実際ここ盛り上がってないし、よ〜〜〜く考えてやっぱコレじゃないって思うわけよ

612 :774RR:2018/04/22(日) 08:56:19.28 ID:Y6bbkPu+.net
>>611
うん、まず乗ってみてから決めてもいいんじゃない?

613 :774RR:2018/04/22(日) 10:02:31.41 ID:XAKvrMt7.net
それっぽい御託並べた挙句買わないんだから
ヤマハの中の人も大変だよ

614 :774RR:2018/04/22(日) 15:41:42.14 ID:IFWFO/Kp.net
でも代わりに900買うならそれで良いんじゃない?

615 :774RR:2018/04/22(日) 15:59:40.69 ID:XAKvrMt7.net
900を買うとは言ってないと思うが
俺には見えない書き込みがあるのだろうな

616 :774RR:2018/04/22(日) 15:59:42.90 ID:sig4ii7k.net
5ヶ月迷って、勢いでハンコ付いて、今朝納車されました
良いスマホホルダーの固定位置はないでしょうか?

617 :774RR:2018/04/22(日) 16:35:49.18 ID:xk5zB/oC.net
オレも明日納車
楽しみだよそのままどっか行っちゃおうかな
秩父にそばでも食べに行こうかな

618 :774RR:2018/04/22(日) 18:57:54.09 ID:T8eKckM4.net
900がツインならそっち買ってた
3気筒はダサいんだよなぁ

619 :774RR:2018/04/22(日) 19:33:11.75 ID:QOOyzpO/.net
>>616
あら同じ人が
どこにつけるか悩むよね

620 :774RR:2018/04/22(日) 19:35:36.80 ID:KAYvTQOb.net
>>616
おめ色!
安全運転でな!

621 :774RR:2018/04/23(月) 05:17:23.77 ID:P6ya6JdJ.net
スマホホルダー 付ける場所にも困る。

そこで、デイトナの左ブレーキマスターシリンダーに
ともじめするバー買って見た。

合わせると長穴を更に長くする加工が必要でした。
別作業がメインだったので、今日はここまで。

622 :774RR:2018/04/23(月) 09:44:55.12 ID:lMKJ1mec.net
もまえらメンテナンススタンド使ってる?

623 :774RR:2018/04/23(月) 10:07:20.66 ID:InI3qpnZ.net
全然使ってるせんよ!

624 :774RR:2018/04/23(月) 20:32:49.67 ID:T5eJwKzv.net
納車されました
うれしいなぁ
説明書読み倒してる
明日もお休みだからどっか行こうと思ってたけど雨予報(´・ω・`)

625 :774RR:2018/04/23(月) 20:37:28.41 ID:M2aI27v1.net
GWに間に合ったね。
納車おめでとう。
いい色買ったな!

626 :774RR:2018/04/23(月) 22:21:39.94 ID:qoZfYAvo.net
>>622
4台のバイク前後共に使ってる

627 :774RR:2018/04/23(月) 23:36:14.42 ID:XPaAfkhE.net
風よけ付けるか迷うわ

628 :774RR:2018/04/24(火) 07:02:08.42 ID:LXGrG7Sg.net
風を感じるからネイキッド(裸)なんだぜ

629 :774RR:2018/04/24(火) 07:23:06.97 ID:R3GaT+e/.net
>>628
おい、服ぐらい着ろよw

630 :774RR:2018/04/24(火) 15:10:45.77 ID:tsKUqAwT.net
>>627
900は付けてる人多いね

631 :774RR:2018/04/24(火) 21:14:55.98 ID:QNSNZu2N.net
純正のバイザー付けてるけど…まぁ、あれだな。

632 :774RR:2018/04/24(火) 22:45:26.26 ID:uEEdmfJ0.net
勝手ながら峠を走ってのインプレを
サス  糞すぎる。前後ともにフワフワ/ボヨンボヨンして怖い。ホントに糞。
シート  柔らかい。体重を入力すると吸収されてしまい違和感。体重は60kg
ブレーキ  制動は十分。ABSがすーぐに効く。安心感はあるがガリガリ鬱陶しい人もいるかも。
エンブレキツイ サスのせいもあるかもだけどリアタイヤが飛ぶ感覚が何度か。
パワー  十分。峠ガチ勢を相手にしない限り不足を感じる人は少ないと思う。
カッコいい  カッコいい。全部許せる。カッコいい。

総評:サスはどうにかしないとヤバイ気がします。とりあえずフォークオイル粘度を変えてみたい。

633 :774RR:2018/04/25(水) 02:23:55.51 ID:ame7a1j/.net
商品特徴がカッコいい街乗りバイクなんだから仕方ないね

634 :774RR:2018/04/25(水) 04:14:50.41 ID:UemXlZI9.net
>>632
2018のmt07のサスは結構固めて来たらしいよ

635 :774RR:2018/04/25(水) 11:47:54.52 ID:Tn9K7IRQ.net
質問なんだけど
メーカーがサスの初期設定でダンバーを強めるのってコストかかるもんなのかな?オリフィスとオイル変える位だと認識してるんだが。
ベースが安物だからしょうがないと思ってはいるが
このセッティングの優位なシーンが思いつかないんだよね

636 :774RR:2018/04/25(水) 17:15:54.17 ID:XipzwfNx.net
カヤバのサス前後付けると900買ってまだお釣りがくる値段になっちゃうしな

637 :774RR:2018/04/25(水) 17:31:53.81 ID:cqVM4R6J.net
>>635
SR400とかVTR250乗ってみりゃその意味が分かるよ。
ただ高速コーナーじゃボヨンボヨンなんで個々の用途次第じゃないの。

638 :774RR:2018/04/25(水) 18:41:29.16 ID:plzSvCpL.net
>>632
イニシャル入れれば?

639 :774RR:2018/04/25(水) 20:36:51.37 ID:XDyq2qZT.net
ホンマにピザ仕様設定やめて欲しい
日本仕様は50キロから60キロ位を標準化しろってば

640 :774RR:2018/04/25(水) 21:32:43.83 ID:Ra6eF23E.net
後出しで申し訳ないけど、街乗り時点で怖かったのでフロント12mmのワッシャ追加(キャップを閉めれるギリギリの厚さ)
とリアもプリロードかけてるけどその結果これなので、ダンパ不足かなと。
SR/SRV/SRX/W650/ハーレーとか雰囲気バイクも様々乗った事あるけど、17インチラジアルのXSRとは同列にしては駄目かなと思います
MT-07/09でも散々語られてる議題みたいだけど、逆に皆さん不満無いのかしら。私だけ?
カッコ良さと比べたらパーツ替えるorセッティングすれば良いだけなので、大きな問題とは思ってはいないんだけどww

641 :774RR:2018/04/25(水) 21:57:52.23 ID:h6euOba5.net
>>639
残念ながら日本ではバイク乗りなんて大半が腹の出たデブおやじなんで

642 :774RR:2018/04/25(水) 22:23:16.46 ID:36LplNkr.net
175cm60kg
足付き余裕
ではないが、軽いからたいしたことない

643 :774RR:2018/04/25(水) 22:51:13.32 ID:qtKeLth8.net
シートが高くてハンドルが幅広でアップハンだからライディングポジションはオフ車に近いよね

644 :774RR:2018/04/26(木) 01:00:25.47 ID:6N43Vpyh.net
街乗りで怖いと思ったことはないけど、ジム練でサス性能不足は感じた。
ラボ・カロッツェリアの出張人にフロントサス見せたら変えたほうがいい(営業トーク?)と言われたから
マトリスサス前後見積もり中。

デコボコ路面のコーナーをリアブレーキ踏みっぱなしで走るとリアABSがすぐ作動する、介入早すぎぃ。

645 :774RR:2018/04/27(金) 23:04:14.60 ID:bVyn2tr5.net
ラボカロに言われて何故マトリスww
オーリンズゥ

646 :774RR:2018/04/28(土) 00:03:03.51 ID:09qUE5Ps.net
ドカのスクランブラーと迷ってスクランブラーにした
ツーリング先で多少ダートも走りたかったからってのが決め手
MT乗ったことないけどスクランブラーもめちゃくちゃ楽しいよ
メインには要らないけどサブのお散歩バイクとしては最高

647 :774RR:2018/04/28(土) 02:23:44.80 ID://owQ1vX.net
マトリスの方が安ぃーのと前後スプリングレート購入時に無料で変更可能〜
オーリンズはリア無料で変えれるぅ?

サブを極めると原二スクかセローへ到達しメイン化してしまうというおそろしい現象が

648 :774RR:2018/04/28(土) 05:34:05.18 ID:Qisn4RB0.net
>>647
何言ってんのか分からん

649 :774RR:2018/04/28(土) 06:33:36.52 ID:igKK/xWf.net
だいぶヤバいな

650 :774RR:2018/04/28(土) 10:07:39.61 ID:jZsAGuGg.net
体重70だけど前にアジャスターいれて後も初期設定から1段かけて丁度いいよ
用途は街乗り峠たまに高速
少しふわふわするけど中低速だとよく動いてきっかけ作りやすい
3ケタ台まで速度出して一気にブレーキグリグリとかは知らない

651 :774RR:2018/04/28(土) 23:17:28.81 ID:y2Q3wxO1.net
>>642
173cm、56sだが、片足なら膝が曲がるくらいベタ足、両足なら股が開くせいで踵が少し浮くって感じ
足つきよし、軽くてよし、身の丈感よし、オサレでよし
つまりMT-07譲りのいいバイク

652 :774RR:2018/04/29(日) 00:12:00.01 ID:hdiKEt12.net
新型MT-07は足回りが一新されてフワフワ感がかなり改善されたらしいね
XSR700にも反映されたらいいなぁ

653 :774RR:2018/04/29(日) 01:15:00.69 ID:pVbF2uYl.net
黄色の限定カラーなら良いけど
赤カラーに黄色の缶コーヒーとサスとか罰ゲームやん

654 :774RR:2018/04/29(日) 09:43:12.08 ID:TixxuEb+.net
>>652
これの前に乗ってたのがWR250Rだったからフワフワ感は気にならんなぁ
むしろカチカチ足だと個人的にしんどく感じそう

655 :774RR:2018/04/29(日) 10:01:40.15 ID:0aMEEbNC.net
>>654
オレもオフ車からの乗り換えだからフワフワ感が云々言われても気にならない、というかフワフワ感というもの自体がよく分からない

656 :774RR:2018/04/30(月) 05:19:48.97 ID:TAiL3OFK.net
フワスカならyoutubeの
yamaha xsr700 riding hard
つー動画見れば分かるよ
分からん人はバンクセンサーのスリ音に注目

まぁみんな一度は見てるよね。
俺も手元に来るまで指くわえて見てたくち。

コイツxsr700おすすめするけど、俺はイラネー。
って言ってた気がする。

657 :774RR:2018/05/01(火) 00:38:11.26 ID:8Rl4ctmS.net
WRは乗ったこと無いけど、凄いかっちり作って有りそうなイメージ。
オフ車はストローク長いからよく動くんだろうけど、減衰もしっかりしてるイメージだけどなぁ
固くしたんじゃなくて、いわゆるネコ足が欲しいのよ。シュタッっていう。
2018のMT-07は悔しいなぁ。ラジエーターも黒いし。裏山。

658 :774RR:2018/05/01(火) 07:42:16.50 ID:5xPXSRvt.net
女性が街乗りでヒラヒラ乗れる足を作ったんじゃないの。

659 : :2018/05/01(火) 09:47:27.52 ID:iKe+5s96.net
faster ossanの人生きてる?

660 :774RR:2018/05/01(火) 10:05:49.99 ID:BziXktnR.net
フン、出ねーよ

661 :774RR:2018/05/01(火) 22:51:16.33 ID:y3vujvfQ.net
扱いやすいのだけど
男でも足つきがーとか言ってるのに女が乗るかな

662 :774RR:2018/05/02(水) 03:25:46.87 ID:kf8FSErI.net
こいつにまたがってみて分かったのは、バイクの停車時の安心感はシート高+重量だということ

663 :774RR:2018/05/02(水) 06:34:31.79 ID:Lka0OwfH.net
>>661
女性の方が身長のわりに足長いのか、脚つきいいみたいだね。

664 :774RR:2018/05/02(水) 06:39:49.76 ID:2y+YKe7q.net
まぁ昭和のおっさんと最近の女性とじゃ体型も違うしな

665 :774RR:2018/05/02(水) 07:50:23.77 ID:ztFo3Jc5.net
170前後の女もよくいるだろ

666 :774RR:2018/05/02(水) 08:03:46.16 ID:5YW/ErBs.net
>>663
同じ長さでも脚が細いと足付きは良くなる。

667 :774RR:2018/05/02(水) 12:28:28.77 ID:VMdSRRlh.net
股下が女の方が長い気はする

668 :774RR:2018/05/02(水) 12:58:31.28 ID:/GhyUqhM.net
>>663
キンタマがないからじゃないかな

669 :774RR:2018/05/02(水) 17:06:49.05 ID:Yafyv2BY.net
ほんとしかしシート高の高さが車重の軽さを台無しにしてるよな
まあ元々日本市場に向けたバイクじゃ無いしな

670 :774RR:2018/05/02(水) 20:38:13.20 ID:ZN5fCVZk.net
>>669
実際にまたがった?
シートがスリムなせいか足つきはMT-09と変わらないと思うけど
XSR900よりは足つきは良いよ

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200