2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part12【FasterSons】

850 :774RR:2018/05/20(日) 20:20:32.84 ID:YKHvykhM.net
リアフェンダーの少し跳ね上がったところのデザインが昔のV-MAXのそれに少し似ててカッチョいい
いや他のところもカッチョいいけどね

納車になりました
年齢的に終のバイクになるかなと思う
何年乗れるか、何十年付き合えるか
これからよろしくお願いします

851 :774RR:2018/05/20(日) 20:28:59.00 ID:YTvkvmj9.net
エンジン形式は違うけどこのバイクは昔モーターショーで出てたコンセプトモデルのSAKURAも意識して作られてるよねきっと
900とは血統が全然違うんだから同じXSRの名前は使わない方が良いと思うんだけど

852 :774RR:2018/05/20(日) 20:43:05.87 ID:adp+zRfg.net
>>850
いい色買ったな。
最後とか言わずに楽しく乗ろうぜ!

853 :774RR:2018/05/20(日) 21:28:40.04 ID:AflyQkkw.net
ヘッドライト隠してフォグ2灯点けた状態 https://i.imgur.com/aMtkQXj.jpg
フォグ1灯のみの光軸 https://i.imgur.com/CwdOzeD.jpg
使ってるのはコレ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XS1XW2D/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
コレは挟角でもグレアひどいからダメ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076WVZX5H/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

XSR乗る前の前車 ミラーとかパッドとかその他もろもろ実用性求めてなにが悪い 恰好と実用性両立させるの難しいんだよ
https://i.imgur.com/TH297jx.jpg  https://i.imgur.com/Ll8U9v7.jpg

854 :774RR:2018/05/20(日) 21:39:20.15 ID:vdliZgQ/.net
絶望的なセンスのなさ
頼むからスズキにでも乗り換えてくれ

855 :774RR:2018/05/20(日) 22:08:50.45 ID:m69OtMSd.net
センスはないけど
バイク好きなんだなと思う

856 :774RR:2018/05/20(日) 22:12:32.29 ID:8kRYmE8Y.net
両立させる気ないやろ…

857 :774RR:2018/05/20(日) 22:14:02.82 ID:jficBycc.net
良いねぇ
バイクライフを満喫してる雰囲気が伝わって来る

858 :774RR:2018/05/21(月) 06:41:29.85 ID:kbwqlq+Q.net
タンクパッドなんて格好と実用性兼ねた専用のものがあるだろ

859 :774RR:2018/05/21(月) 10:08:07.54 ID:8c9g18OW.net
自転車でもバイクでも、オッサンはありとあらゆる謎パーツをてんこ盛りで付けだかるよね…
やればやるほどダサくなる負のスパイラル。
まぁ人の勝手だからイイんだけど…

860 :774RR:2018/05/21(月) 12:13:59.15 ID:ohuT2dvJ.net
写真あげたらここぞとばかり単発のネガ連呼が沸いてきたな
ヒネた根性してんじゃないよみっともない
手前が晒してからモノ言えと

861 :774RR:2018/05/21(月) 12:16:12.85 ID:rvNNUdIj.net
流石にタンクパッドの指摘は必要やろ…

862 :774RR:2018/05/21(月) 12:52:10.58 ID:pPOfSwda.net
>>858
写真を見るとキジマのぽい
価格はワイズギアの5分の一だぞ
同じオーナーなら察してやれるだろ

863 :774RR:2018/05/21(月) 13:17:48.35 ID:vAtArjwM.net
>>853
タンクパッドもだけもこのミラー好きやなぁwwww
スクーターにしか似合わないと思う

864 :774RR:2018/05/21(月) 13:20:40.38 ID:VR0TEoP9.net
>>853
二枚目の写真を見ると、上向きにボンヤリ広がってて下向きにはスパッと切れてるみたいに見えるけど
上限逆につけた方が常用には良いのかな?

865 :774RR:2018/05/21(月) 13:40:28.10 ID:rvNNUdIj.net
フォグも逆なんじゃ…

866 :774RR:2018/05/21(月) 13:59:39.46 ID:XZv8ED4P.net
誰も触れてないけど、原チャリみたいな赤いナンバープレートホルダーと、赤いレバーが…

867 :774RR:2018/05/21(月) 14:27:45.25 ID:hz9qLgvT.net
お前らあんまり弄ってやるなよ
本人はいいと思ってやってんだからさ

868 :774RR:2018/05/21(月) 14:37:25.07 ID:x8F4a1HI.net
こっちもいいと思って言ってんだからええやろ
クソダサバイク

869 :774RR:2018/05/21(月) 14:48:00.82 ID:zRdjZHRF.net
やっと回って来た早番が終わって帰って来た
今週は一体全体何時間働いただろうか・・・
このシフトの週が回って来る度に死んだ方がマシじゃないかと毎回辞めたくなり周りにゴテクソ言いながらなんとか乗り切る

明日は待ちに待った休みなので1日中乗りまくる!
いつも混んでる豚みそ丼の店、いつも諦めて帰って来るが明日こそ空いてますように
幸い天気予報も晴れ予報w


カスタムは思ったとおりにやりたい放題やればいいと思う
苦労して取り付けたパーツも「やっぱこれカッコ悪りいな」と思って外したり
友達に貶されてムカつきながら外すパーツもあるよ確かに
そしてまた懲りずにまた違うモノ買って来て付けてみたり
あれこれやりながら散財して行くのが趣味ってものだと思う

死ぬほど働いてるんだ趣味くらいやりたい放題やらないと
生きてる意味が分からなくなっちゃう

シート高高すぎてんじゃねーよXSR700め!

870 :774RR:2018/05/21(月) 21:53:23.31 ID:l78De+Ii.net
>>865
アマゾンの写真見るとそうっぽいなw
下向きにステーが出てる写真しかないや。

871 :774RR:2018/05/21(月) 21:58:14.51 ID:XLSSgo6q.net
文句言うやつはどんなカッコいいバイクに乗ってるのかな?

872 :774RR:2018/05/21(月) 22:04:53.75 ID:ObLPVowR.net
決まっとるがな。
XSR700やで!

873 :774RR:2018/05/21(月) 22:39:11.99 ID:lShuAYuO.net
XSR900やで‼︎

874 :774RR:2018/05/21(月) 22:49:35.43 ID:hLoHHIEW.net
クランプバーは真似して付けようと思う

875 :774RR:2018/05/22(火) 00:23:53.49 ID:LI7jB6vQ.net
>>869
これコピペ?

876 :774RR:2018/05/22(火) 07:06:45.32 ID:Vpt/uyE6.net
>>822
マフラーに傷みたいの見えるけどこかしてる?
しかし残念なバイクだな。待ちに待った俺達のXSR700、いざ買った奴がのんなのだったとは…

877 :774RR:2018/05/22(火) 07:56:25.93 ID:cXWNzatn.net
バイクはダサいけどオーナーはきっといいやつ

878 :774RR:2018/05/22(火) 08:25:54.60 ID:mzVE62r7.net
>>877
ああ、分かる
コイツちょっとおっちょこちょいだけど多分いいヤツだ

879 :774RR:2018/05/22(火) 11:35:28.86 ID:xXaBZwKS.net
この程度でシートが高すぎていうヤツはマジで短足過ぎない?
教習車のCB750と比べてもたいして変わらんやろ

880 :774RR:2018/05/22(火) 12:33:25.01 ID:h/w+64qP.net
それはないわ

881 :774RR:2018/05/22(火) 12:40:54.71 ID:r/vmFuOm.net
>>879
シート高80ぐらいってバイク多いよな。
gsアドベンチャーがシート高すぎって話なら同意するが、、、、

以前前走ってたモッサーの人が、信号でスタンド出して、青になったらスタンド畳んで走って行った。
その間足は地面に着かずにね。

短いと大変なんだねーと涙ぐんんだ覚えがある。

20年平均身長停滞してるらすぃ。
高年齢化の影響もあるのかもね。
170センチが平均かぁ、、

12インチの大排気量モデルが必要だな

882 :774RR:2018/05/22(火) 13:07:47.98 ID:18YHeY+E.net
若い女の子のオーナー見たことあるのにここの連中はまだ足着きがどうのって言ってんだな

883 :774RR:2018/05/22(火) 15:04:57.32 ID:AHTfH1g4.net
奮発してエッチングファクトリーのラジエターガード付けてみたら
3000円くらいので十分だと感じた

884 :774RR:2018/05/22(火) 15:35:56.06 ID:IqSfGAiQ.net
キャー!のび太さんのエッチングファクトリー!

885 :774RR:2018/05/22(火) 15:41:41.22 ID:sdlrkuug.net
安いのは夏場に水温が上がって大変らしいって聞くけどどうなのかな?

886 :774RR:2018/05/22(火) 15:45:56.64 ID:rwqm+uuV.net
安いのはって言うか塞いでる面積によるよね

887 :774RR:2018/05/22(火) 19:31:13.44 ID:PY3JI7gC.net
フン 出ねーよ!

888 :774RR:2018/05/22(火) 21:10:16.94 ID:+kpX+YV7.net
XSR700、形もパワーもすごく魅力的なのに、シート高835ミリってところがすごく不安で買うの迷ってる……

昔DAEGに乗ってて、跨ったときつま先くらいしか付かなかったんだけど大丈夫かな……?

889 :774RR:2018/05/22(火) 21:15:46.37 ID:JWcFxLHp.net
軽いからへーきへーき

890 :774RR:2018/05/22(火) 21:27:05.20 ID:r6IFhDlC.net
エンジン横についてる教習車みたいなの=SSB(サクタスポーツバンパー) MT-07用を小細工して取り付け
それについてるバネみたいなの=トヨリングホースを切ってガードにしてるだけ 内径φ25黒の耐摩耗性ある安いホースどこか売ってない?
フォグの上下逆=下向きに付けてるがアマゾンインプレで確かに光軸に上下有みたいに書いてるな 電池駆動で確認してみる
サイドバッグにタイヤ接触の穴空いてた 純正でサイドバッグステー売ってる理由がよくわかった
マフラーのところのカバーはXSR700じゃなくMT-07のを付けてる 傷には気づいてもコレには誰も突っ込み入れないのね

891 :774RR:2018/05/22(火) 21:39:38.67 ID:YLvlgmkJ.net
他のインパクトが強すぎて…
間違い探し状態

892 :774RR:2018/05/22(火) 21:50:55.62 ID:YsvAkgWV.net
>>890
ダサバイクの主がお出ましだぼ!

893 :774RR:2018/05/22(火) 22:58:32.34 ID:KiDJ3Rwv.net
上の赤XSR700は絶対後輪にうんこついてるわ
しかも1週間くらいのかたいやつ

894 :774RR:2018/05/22(火) 23:09:04.77 ID:Vpt/uyE6.net
ダサいバイクだがなにか心暖まるモノがあるな
なんかホッとする
見かけることがあったらコーヒーでもおごってやりたい

895 :774RR:2018/05/22(火) 23:17:27.12 ID:r6IFhDlC.net
ダサバイク乗り参上だぼ スライダー等ガード類の参考にでもしてくれや 回転練習で失速コケして
マフラーガード?外してて右に転倒したらSSB、タンデムステップ、シフトペダルに傷入った
シフトペダルがこういう風に曲がって https://i.imgur.com/sWxOifQ.jpg
マフラーガードない分、ペダルが内側に曲がり込みここに傷が付く https://i.imgur.com/k2J6SYH.jpg
ペダル曲がり緩和の為にMT-07マフラーガードを仕入れて取り付け+タンデムステップ部にガード自作 https://i.imgur.com/JU7tSLs.jpg

タンデムステップは立派なガードになるから見た目や軽量化とかで外さないほうが良いと思う
外して転倒するとたぶんリアウインカーが折れ、シートかシートフレームがダメージ受ける
MT-07とタンデムバーのピッチ違うからMT-07用タンデムバーはポン付けできない 中古がまだ手に入らないから改造できない

896 :774RR:2018/05/22(火) 23:19:34.07 ID:KBZvuNVH.net
無理して平気なフリしなくてイイんだよ?

897 :774RR:2018/05/22(火) 23:33:28.71 ID:r1+GCo3L.net
カスタムだけじゃなく運転のセンスも無いんだな

898 :774RR:2018/05/22(火) 23:56:40.05 ID:Vpt/uyE6.net
いや、ヘタクソなのに攻め過ぎなくらいに攻めてるやろ

899 :774RR:2018/05/23(水) 00:22:42.40 ID:KrSV3nRE.net
とりあえずそのメガネ買えたほうがええで

900 :774RR:2018/05/23(水) 00:29:44.44 ID:yDazAvHl.net
修学旅行で東京に来た田舎の高校生が上野あたりで選ぶ服のセンスに通じるものがある

901 :774RR:2018/05/23(水) 02:05:40.54 ID:COkAnPlw.net
叩きすぎだろ…

タイヤの赤がワインレッドのタンクよりも主張強くて、バランスが崩れてる印象はあるけども

経年で色あせると目茶苦茶よくなりそう

902 :774RR:2018/05/23(水) 06:36:37.54 ID:+y2Dkt97.net
叩きすぎだろ…

そもそもなんでこのバイクなのか?
やってることからするとMT-07の方がよかったんじゃね?
ってのはあるにしても…

903 :774RR:2018/05/23(水) 06:41:10.01 ID:+7ORD6qn.net
まぁもうその練習とやらやめなはれ
なんの為の練習か知らんけど下手の横好きでバイク壊すだけや

904 :774RR:2018/05/23(水) 07:28:49.62 ID:g0gHGuff.net
他人に迷惑かけてなきゃ好きにさせとけ

905 :774RR:2018/05/23(水) 07:54:43.36 ID:38AVpJ2j.net
バイク乗りが集まる飯屋の駐車場に止めてたらみんなすごい見に来てたよ
自分以外のこのバイク見たことないけど結構注目はされてるのかね

906 :774RR:2018/05/23(水) 08:31:38.35 ID:e2snhsUU.net
>>895
まあ接地点などガード類の選定に役立つ情報なのですなおにありがとう。
最初にダサとバカにした者より…

907 :774RR:2018/05/23(水) 15:37:41.74 ID:R2ByQVg/.net
>>895
俺もさっそくコカしたよー
次の日が休みなので明日乗れると思ってワクワクしながら車庫で跨ったりエンジンかけたりしながら遊んでたら
スタンド外したの忘れてそのままガシャーン
起こしたら勢い余ってそのまま逆側にもガシャーン
もう泣きながら破損箇所調べたらグリップエンドに少し傷が付いたのと右ステップのバンクセンサーが外れただけでほとんど被害なかった
良かったよー
軽いからかな?

908 :774RR:2018/05/23(水) 18:00:30.43 ID:1UcsRzmk.net
バンクセンサーより先にマフラーが当たるのか

909 :774RR:2018/05/24(木) 02:49:46.23 ID:GzwoxNpR.net
>>907の脳が精神崩壊を防ぐためにボコボコになったXSRの惨状を見ないようにしているんだ。

910 :774RR:2018/05/24(木) 02:55:41.72 ID:kLVX94Fk.net
2016初期型のシルバーめっちゃシルバーだね
日本発売の時点だとシルバーってよりホワイトだわこれ

911 :774RR:2018/05/24(木) 13:02:50.21 ID:Rv4KhJAI.net
>>910
実物見て書き込んでる?

912 :774RR:2018/05/24(木) 20:23:24.50 ID:LQowWeCg.net
>>910
今は色違うの?

913 :774RR:2018/05/24(木) 22:24:35.81 ID:oojWeNqu.net
自分のバイクかっこいいと思ってる人ばっかりだと思うけど、本人以外誰もそう思わない説。

914 :774RR:2018/05/24(木) 22:40:56.30 ID:LQowWeCg.net
誰もが羨むバイクってのは存在するでしょう

915 :774RR:2018/05/25(金) 06:18:10.33 ID:lxgnQq0g.net
インスタの外人オーナーの見て参考にしろよ
日本人はデカいバイザー付けたりジビ箱付けたり、センスもくそもない人大過ぎ

916 :774RR:2018/05/25(金) 08:45:26.74 ID:lIvRYp5J.net
グダグダ他人のバイクに文句ばっか言ってないでオマエの700見せろよ
オレらがオマエのセンスを評価してやっからw

917 :774RR:2018/05/25(金) 08:46:21.45 ID:4p3IMuEE.net
フルノーマルですが

918 :774RR:2018/05/25(金) 10:05:57.93 ID:wZfg7MwF.net
かっこいい!

919 :774RR:2018/05/25(金) 12:19:02.11 ID:UGeMfbMl.net
よし、俺のカッチョいいマシンをさらしちゃうぞ

920 :774RR:2018/05/25(金) 19:47:29.16 ID:gGzMaLxR.net
えっ、じゃぁ俺のも晒しちゃおうかな

921 :774RR:2018/05/25(金) 23:49:37.16 ID:lAi4gCt2.net
タイホして下さい
変態がいます!

922 :774RR:2018/05/25(金) 23:54:09.11 ID:wZfg7MwF.net
ボロン

923 :774RR:2018/05/26(土) 01:36:06.94 ID:7v2cUeVD.net
ラジエター取る改造したやついないん?
あれのせいでバランスひどいんだけど

924 :774RR:2018/05/26(土) 03:21:55.54 ID:ThnmeGUn.net
お前がはよやれ

925 :774RR:2018/05/26(土) 06:00:57.30 ID:YqU4PPc0.net
900から覗きに来た
せっかく出たのにここアホしかいないのか

926 :774RR:2018/05/26(土) 06:34:47.71 ID:Iu+KThZW.net
バイクはバカにしか乗れないらしいからな
仕方ないね

927 :774RR:2018/05/26(土) 07:50:02.33 ID:0v0QX7KQ.net
でも、バカではなくアホ認定されているぞ?

928 :774RR:2018/05/27(日) 13:15:13.73 ID:gcF6jUIz.net
リムストライプダサバイク乗り下手糞ニキよりパーツ取り付け情報
今日は体重に合わせてバネレート調整したマトリスのリアサスM46KD 
フェンダーなし https://i.imgur.com/pVwmNhs.jpg
シンプルフェンダーと共存 https://i.imgur.com/Uqmq8Kr.jpg

シンプルフェンダーだとプロロード調整のフックレンチが入らない 
減衰車高調?作業し易さは別としてアクセス容易
油圧アジャスター付きは現物写真がないから干渉等わからない
MT-07用をわざわざ付ける人はいないと思うが旧新で伸び側減衰とリングナットの位置逆 旧型バーゲンでも注意な

929 :774RR:2018/05/28(月) 07:35:10.63 ID:65OHZZFP.net
メーター移設用のステー
https://www.gillestooling.com/produkte/design-zubehoer/styling-zubehoer/2022/tachoverlegungsset-xsr700

930 :774RR:2018/05/28(月) 12:36:19.72 ID:6sxWInB0.net
>>929
こいつは車体とボルト一つだけの固定になるから、デイトナ製の方が安心できると思う

因みに、こいつもデイトナ製もフライスクリーンとガッツリ干渉

931 :774RR:2018/05/29(火) 07:11:59.81 ID:3qQfcn5L.net
Y'sギアのフラットシートを付けてみた。
乗り心地はこっちの方がフカフカしてるよ。

932 :774RR:2018/05/29(火) 12:51:01.66 ID:2DeGVlCr.net
>>931
足つきは変化あります?

933 :774RR:2018/05/29(火) 12:55:06.68 ID:bp66elJS.net
>>911
>>912
2016年に輸入された現物みての感想
並べて見た訳じゃないから間違ってるかもしれんが
それにたまたまみた現物が独自の塗装だったかもしれん

国内のもの?2018年モデル?はベースのアルミをマット加工してる
国外のもの?2016年モデル?はベースのアルミをクリアランス加工してる

おそらく

934 :774RR:2018/05/29(火) 12:59:12.23 ID:cQ7Oudnm.net
初期のシルバーと日本のシルバーは色はアルミ地の色だから同じだけど
塗ってあるクリヤーが違うから見た目は違うよ

初期のは艶なしクリヤー
日本仕様は艶ありクリヤー

935 :774RR:2018/05/29(火) 13:15:01.04 ID:3qQfcn5L.net
>>932
フラットシートの方がシートの厚みがある分数ミリ高い気がするよ。

936 :774RR:2018/05/29(火) 13:19:04.80 ID:3qQfcn5L.net
× 数ミリ
○1〜2センチ程度

937 :774RR:2018/05/29(火) 15:20:15.98 ID:StV0HzD8.net
>>933
え?初期モデルクリア塗装?
発表時の海外レビューとか公式写真とか見た感じマットっぽいけどなあ

938 :774RR:2018/05/29(火) 15:22:55.14 ID:cQ7Oudnm.net
>>937
アルミ地に艶消しクリヤーでマット

939 :774RR:2018/05/29(火) 17:37:21.78 ID:StV0HzD8.net
>>938
今はヘアラインなしってこと?
自分は2016の900乗ってるが、900のマットグレーは薄ーくヘアラインにマットクリア塗装って感じだが

940 :774RR:2018/05/29(火) 18:22:03.80 ID:cQ7Oudnm.net
ヘアラインあるよ
塗ってあるクリアーが違うだけ

941 :774RR:2018/05/30(水) 00:13:44.53 ID:PSMQ2qrd.net
フン 出ねーよ

942 :774RR:2018/05/30(水) 01:01:21.02 ID:WkZ7jb9M.net
2016も2018も一緒だよ

943 :774RR:2018/05/30(水) 12:37:46.40 ID:WwwGTb20.net
赤のが売れてるでしょ

944 :774RR:2018/05/30(水) 12:44:43.05 ID:4PSXcfQu.net
赤は来年カタログ落ちするだろうから欲しいなら今だね。

945 :774RR:2018/05/30(水) 14:38:17.83 ID:fiFexILa.net
遂に緑来るか?!

946 :774RR:2018/05/30(水) 15:19:45.80 ID:1p+YFJ+L.net
ヤマハ「ご要望にお応えして黄緑色をご用意しました」

947 :774RR:2018/05/30(水) 18:06:43.43 ID:Lgi0FP9g.net
kwskか…。

948 :774RR:2018/05/30(水) 18:58:51.26 ID:opSm6FAK.net
kwsk oyj ks-n dY!

949 :774RR:2018/05/30(水) 21:08:19.41 ID:S1w4/mIG.net
kimi woakukinni shimasu karane!

950 :774RR:2018/05/30(水) 23:41:40.57 ID:2r5TMh70.net
700はラジエーターの銀が気に入らないんですが真っ黒になるガードとかあるんですかね?MT07と一緒ですか

951 :774RR:2018/05/31(木) 00:28:14.23 ID:495LBUUE.net
フン 出ねーよ

952 :774RR:2018/05/31(木) 01:56:33.75 ID:u2fGkN/g.net
青の900が写真だとカッコいいが実物に人が乗ると地味であんまり
700は青以外で

953 :774RR:2018/05/31(木) 05:35:11.63 ID:HAX7MWgj.net
YSP仙台がワンオフでブルーとオレンジ作ってるよ
好きなように塗ってもらえばそれなりのモノになるだろ
しかし700は実物に人が乗るとバイクがチンチクリンに見える

954 :774RR:2018/05/31(木) 20:48:56.50 ID:VlC05nsF.net
フェンダーレスキット付けてる人いるかい?
ノーマルのテールランプを生かしてる?
僕はエボテックパフォーマンスの商品にしようかと思うんだ。

955 :774RR:2018/06/01(金) 00:08:25.43 ID:jS/NChLP.net
ぼろいバイクには夢がないなww

956 :774RR:2018/06/01(金) 02:34:21.01 ID:iDixFHhm.net
キーの位置なんであんなんだろうかと思っていたが、カスタムを考えはじめて漸く理解した

キーシリンダーをタンク横に移設しても変なスペースが残らないようにするためか

957 :774RR:2018/06/01(金) 20:48:07.20 ID:L5TsI3kw.net
そのためではないと思うけどな…

958 :774RR:2018/06/01(金) 21:44:02.53 ID:g24CJBbr.net
元のMTがそこにあるからだろ。

959 :774RR:2018/06/03(日) 23:36:25.85 ID:hUrqUDCx.net
今日キャンプ場でヘプコのトリプルパニア付けた700を見かけたぞ
車体色のシルバーとマッチしててなかなかカッコ良かった
おれもこのバイク欲しくなってしまった

960 :774RR:2018/06/04(月) 17:03:39.13 ID:5grdudts.net
いまだに自分のしか見たことないw

961 :774RR:2018/06/05(火) 03:15:30.76 ID:D8Abc7zA.net
パニアは甘え

962 :774RR:2018/06/06(水) 11:11:00.33 ID:VL0H7RVv.net
ヘプコバニアなんて高くて買えないよ

963 :774RR:2018/06/06(水) 12:23:01.72 ID:B4Gt/mGK.net
ステーも買わなきゃいけないから余裕で二桁万円飛んでくからな
バッグの選択肢は多いし、個人的には値段だけの価値を見出せないな

964 :774RR:2018/06/06(水) 12:47:33.74 ID:bdMFy6LD.net
ワイcbow付けた。
4車種目。
脱着簡単
ぬひゃっキロで走るの普通な国の製品なので、
バタついたりせず安心

965 :774RR:2018/06/06(水) 15:17:57.79 ID:2NxM/6AK.net
>>964
写真うp
左右の張り出しはどの程度ですか?

966 :774RR:2018/06/07(木) 20:23:15.17 ID:5fJlqHZ6.net
>>965
エラが張り出して目が細くなるニダ

967 :774RR:2018/06/07(木) 20:47:30.01 ID:E5vQES5x.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

968 :774RR:2018/06/08(金) 02:24:00.13 ID:k48NdykY.net
フン 出ねーよ

969 :774RR:2018/06/10(日) 08:15:59.15 ID:aTUAPyK1.net
取り敢えずメーター位置変更ステーをぽちったぞ、届くのが楽しみだ

970 :774RR:2018/06/10(日) 23:08:51.36 ID:3FP5J989.net
メーターの位置変更は今の場所だとメーターが見づらいからやるのかな

971 :774RR:2018/06/10(日) 23:21:02.32 ID:aTUAPyK1.net
今の位置は悪くない、むしろボタンが押しやすくて使いやすいな
でも、ハンドル回りにはナビやドラレコ付けたいんだ
ダサいのは承知の上でね

972 :774RR:2018/06/10(日) 23:32:51.23 ID:Fv85oYcw.net
危ないことしていると分かって質問するんだが
XSR700って4車線で車と車の間をすり抜ける事って結構余裕かな?
全幅が820で平均的に広い気がするし、これにサイドミラーも含めるともっと行きそうだし

973 :774RR:2018/06/10(日) 23:40:04.67 ID:CdVDRKgV.net
なんだその意味不明な質問
道路幅、車の種類や止まってる位置、乗り手の技術で千差万別だろ

974 :774RR:2018/06/10(日) 23:48:26.05 ID:KfhPKXBR.net
アホ過ぎる

975 :774RR:2018/06/10(日) 23:56:52.34 ID:5X4DFkjv.net
>>972
アンタには無理だからやめときな

976 :774RR:2018/06/11(月) 00:53:00.54 ID:2YrBCsxF.net
>>972
その走り方は捕まるし下手したら轢かれて肉塊になるしいいこと無いぞ。

質問の内容で言えば、やはり広くてヒラヒラとは行きにくくなるね。

977 :774RR:2018/06/11(月) 01:16:16.22 ID:Mi3yrCVM.net
昔バイク便ですり抜け仕様にしてた時は両端を少しちょん切ってウエイトの代わりに鉄の棒叩き込んでミラーも詰めてたな
今時はそんな事しないと思うけど

978 :774RR:2018/06/11(月) 02:46:47.31 ID:Yyyy+xj4.net
購入したらすぐ立ちごけ対策にエンジンガードかスライダーつけようと思うんだけど、どこのやつがおすすめでしょう?

979 :774RR:2018/06/11(月) 07:18:15.29
ディモーティブのDI-EG-YA-02ってガードは要加工調整でした
もしかしてパチ物だったのかもだけど

980 :774RR:2018/06/11(月) 12:24:27.29 ID:ktOoJ+FX.net
ツインデューロタイヤ履かせたい

981 :774RR:2018/06/11(月) 19:28:27.01 ID:9rUmkl3Z.net
フン 出ねーよ

982 :774RR:2018/06/11(月) 20:26:03.31 ID:c5b27CSY.net
>>972
幅が広いから純正ハンドルではすり抜けはし辛い方だね
ハンドル変えたらスルスルですよ

983 :774RR:2018/06/12(火) 18:55:03.83 ID:YILdXoXB.net
MT07との価格差がMT09とXSR900並みに縮まる
そういう風に思っています

984 :774RR:2018/06/12(火) 19:32:09.49 ID:X3diTJW2.net
グリップ外して砂詰めて、パイプ突っ込んで思い切り絞れば一発で絞りハンが出来るぞ!
これでスリ抜けも余裕余裕!

985 :774RR:2018/06/12(火) 20:36:40.36 ID:9L+bLgwR.net
>>983
07がモデルチェンジして値上げするってオチじゃね
だいたいどうせ新車で買うとしたら大した差額でもないじゃん

986 :774RR:2018/06/14(木) 20:27:29.31 ID:LfURH8mN.net
足つきは900より700の方がいいらしい
数値だけじゃ分からないものだな
https://young-machine.com/2018/06/14/10339/

987 :774RR:2018/06/14(木) 22:14:37.23 ID:PTnvPinH.net
なんだかんだ900を選ぶ人が多い件

988 :774RR:2018/06/14(木) 22:54:24.26 ID:/aQfO7qj.net
>>986
700と900cc
2気筒と3、4気筒
700は取り回しがよい、扱いやすいとしか感想がでないよね

989 :774RR:2018/06/14(木) 23:09:27.88 ID:PTnvPinH.net
まぁそこは所有感もあるんだろうけどさぁ。どうせ買うならって
売れてないからここも盛り上がってないわけで

990 :774RR:2018/06/15(金) 03:21:47.41 ID:34DgwySh.net
フン 出ねーよ

991 :774RR:2018/06/15(金) 12:39:23.70 ID:V7nNIE2p.net
いっそ出ないままの方が良かった

992 :774RR:2018/06/15(金) 15:09:33.38 ID:ffE8Qpsz.net
なんでだよ

993 :774RR:2018/06/15(金) 19:30:17.10 ID:5dLB8Dqk.net
しかしあんだけ否定的な意見がありながら出るもんだね

994 :774RR:2018/06/15(金) 19:31:31.90 ID:8oiA2NfG.net
どんだけ?

995 :774RR:2018/06/15(金) 19:42:01.85 ID:Cx4rBxtu.net
>>970
次スレまだか

996 :774RR:2018/06/15(金) 20:40:58.15 ID:VNol8ZYG.net
「あーXSR700が日本発売したら買うのにな〜」

↓バロンとかで逆車が売られる

「あー正規で販売されたら買うのにな〜」

↓ヤマハから国内販売開始

「あー緑があれば買うのにな〜」

↓タンクカバーを普通に買えることが分かる

「」

997 :774RR:2018/06/15(金) 21:24:27.89 ID:HT0WTX5O.net
タンクカバーを普通に買えるだと!?

998 :774RR:2018/06/15(金) 22:47:24.38 ID:rbZ4VlPl.net
>>996
「あ−もっと安ければ買うのにな〜」

999 :774RR:2018/06/16(土) 16:26:07.77 ID:q2YL7h5+.net
970でゎないが、次スレ立てた
今は反省している

【YAMAHA】XSR700 part13【FasterSons】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529133856/

1000 :774RR:2018/06/16(土) 16:33:31.87 ID:gHY/FiBn.net
>>996
なんでわざわざ買わなくちゃいけないんだよ。
最初から緑で買わせろや。
XSR900と価格差なくなるやんけ。


これで。

1001 :774RR:2018/06/16(土) 16:36:47.68 ID:XGAxUaKf.net
1000ならトレーサー700国内発売!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200