2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part23

1 :774RR:2017/12/25(月) 21:15:27.70 ID:3caPv7HS.net
◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ Black Editionスペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800se/
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500546795/

265 :774RR:2018/02/24(土) 13:07:45.34 ID:/HYrUdng.net
>>264
お前は俺か
車検が来るたび鬱になる。もう250のオフ車に変えよう車検やホコリも気にならなくなる

266 :774RR:2018/02/24(土) 14:05:19.15 ID:bDRsAiZL.net
実は去年Vストローム250を買いそうになった
中国製がちょっと引っかかったのでやめた

267 :774RR:2018/02/24(土) 14:18:32.11 ID:yZIqYT0H.net
世の中、中国製のものばかりなのに気にしても無駄だなって思えば楽だよ

268 :774RR:2018/02/24(土) 14:37:47.64 ID:UbViNhgD.net
今日は暖かいと聞いたから久々に走りに出たが普通に寒い。どこかで記念写真でも残したいと思ったがもう帰る

269 :774RR:2018/02/25(日) 22:23:13.98 ID:76ixG0p4.net
左のバンクが高い、直ぐにセンスタ擦って転けそうなる

270 :774RR:2018/02/26(月) 08:07:18.18 ID:nwNTBGUC.net
>>108
すげえ笑ったw腹の底から笑ったのは何日ぶりだろう…ありがとう

271 :774RR:2018/02/26(月) 22:48:15.60 ID:ZffQcWL4.net
>>269
確かに!

272 :774RR:2018/02/28(水) 10:13:29.50 ID:K+vo9YmK.net
路面に不陸があるとバンクセンサーより先にスタンドやマフラーが接地するからな

273 :774RR:2018/02/28(水) 10:19:08.40 ID:3i8UMK7n.net
最初は前バイクと勝手が違いすぎて擦りまくった
乗り慣れてからはそこそこのペースで走ってもバンク中に大きな凸凹拾わなければ擦らなくなった

けどバンクセンサーやマフラー擦るのと比べてセンスタ擦るのは感触悪いというか怖いので整備時以外はセンスタ外してる

274 :774RR:2018/03/01(木) 21:33:12.05 ID:tpcst6XO.net
雑誌みたらw8復活か?みたいな記事が

275 :774RR:2018/03/01(木) 22:30:42.60 ID:1a5moemb.net
ソースはよ

276 :774RR:2018/03/01(木) 23:59:37.01 ID:wV4U7M/K.net
出ても不思議じゃないしね

277 :774RR:2018/03/02(金) 02:24:42.23 ID:w54BlRBO.net
ファイナルの翌年に復活かとか紳士服の閉店セールみたいじゃないか

278 :774RR:2018/03/04(日) 11:56:48.90 ID:S+lKqajr.net
これだな
http://www.motormagazine.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=914

復活するならW900くらいに上げて欲しい
そしてキック復活

279 :774RR:2018/03/04(日) 14:30:28.27 ID:aPRfDaUR.net
世の中クラシックじゃなくてネオクラシックの流れだからな。出ないでしょ

280 :774RR:2018/03/04(日) 16:42:04.51 ID:oqSjKSQ8.net
いいかげん跳ね上がったシートはやめて欲しい
リアフェンダーと後輪の隙間を昔のバイクのように狭くしてシートのシルエットが水平になるようにしてくれ
タンクのカラーを昔のWみたいにしたってシートから後ろのラインがガタガタしてていまいち

281 :774RR:2018/03/04(日) 17:20:19.74 ID:LYDKeYuc.net
>>280
昔は足つき性などかんがえてなかった
その分かっこよかった
下渕にモールとかリベット止めもなくなったし
今では身長の長短無く万人向けの商品で儲け第一主義
バーチカルシャフトを2本にしてDOHCなんかいいと思うよ
メグロ時代のプッシュロッドの雰囲気も出るし

282 :774RR:2018/03/04(日) 17:36:24.95 ID:2Q2HIMO6.net
>>280
同じ意見の人がいてよかった。

フラットなラインが好きで純正の絞ったアンド傾斜シートが最近悩みのタネ。

K&Hの同じルックのシートに変えようか悩み中

283 :774RR:2018/03/04(日) 17:52:50.90 ID:3Gz96+AW.net
新W8が出ても鼓動感はエンフィールドのツインの方がずっと上なんだろうな
あっちの方が価格も安いし

284 :774RR:2018/03/04(日) 18:03:17.14 ID:Jx4m0GTz.net
>>282
俺もその理由でk&hのシートにしたけど
前側の絞りは足付きを考慮して絞りタイプにしとけば良かったと後悔してるよ
太ももが少し窮屈なんだ、横からのシルエットはベルトを外すとやや傾斜が目立つから付けてる状態

285 :774RR:2018/03/04(日) 20:19:06.07 ID:2Q2HIMO6.net
>>284
時間がある時でいいので、様々な角度からの写真を今度あげてもらえないだろうか?

286 :774RR:2018/03/04(日) 20:56:02.32 ID:Jx4m0GTz.net
>>285
ベルトを外した状態と付けた状態?本当に暇な時にやってみるよ
ちなシートAのタックロール、ツルンとしたのよりシルエットがフラットに見えるような気がして

287 :774RR:2018/03/05(月) 06:32:38.45 ID:8Euw61Et.net
>>286
ありがとう。
ベルトはお任せします。

288 :774RR:2018/03/06(火) 13:25:06.59 ID:ewIQUYvL.net
雑誌見たけど後継機も空冷なんだな
大きく変わらなそうなのは嬉しいけど
コンビニ惣菜のリニューアルほど中身が同じならファイナルとして区切る意味あったのかな

289 :774RR:2018/03/06(火) 14:06:07.46 ID:Eqe+pGYK.net
W650のときもそんな感じだったから気にしない

290 :774RR:2018/03/06(火) 14:14:35.58 ID:YusJJv5b.net
やめようと思ったけど、ネトレトロが巻き返してきて、この流れに乗ろうと思ったんじゃないか?
マイナーチェンジで規制対応できそうだから、とか

291 :774RR:2018/03/06(火) 14:50:04.00 ID:GmeWc1ca.net
流行ってるから絶版にするのやっぱやーめたとか、そんな個人商店級の経営してないから。

292 :774RR:2018/03/06(火) 15:58:33.93 ID:ewIQUYvL.net
ネトレトロ巻きとか美味しそう

293 :774RR:2018/03/06(火) 16:17:56.97 ID:F/nxJ5eS.net
リアディスクのABS付きになるかな?

294 :774RR:2018/03/06(火) 17:27:17.34 ID:fvFisIcg.net
goo bike 見てきたけどfinal 100台は余ってるぞ
どうすんだよwww
もう売れないぞ

295 :774RR:2018/03/06(火) 20:23:59.19 ID:s19Nf49v.net
なーんだ
後継機が出るの?

296 :774RR:2018/03/06(火) 22:30:43.48 ID:47wJvsC/.net
CB400SF乗りのオッさん、大型免許取ってW800ファイナルに乗り換えたいと思うけど幸せになれるかな⁇あまり乗らないけど高速はスーフォアの方がまだ快適?見た目はw800がどストライクなんだよ〜

297 :774RR:2018/03/06(火) 22:36:11.41 ID:PmpMRo3R.net
俺なら乗り換えない

298 :774RR:2018/03/06(火) 22:44:07.71 ID:47wJvsC/.net
うわ

299 :774RR:2018/03/06(火) 22:56:00.40 ID:VT1i6yLS.net
そこはCB1100RSだろ

300 :774RR:2018/03/06(火) 22:56:46.12 ID:+zxklZ3N.net
そもそも快適を求められても

301 :774RR:2018/03/06(火) 23:11:06.27 ID:47wJvsC/.net
あまりウェルカムじゃないな(*^^*)
とりあえず4月になったら教習所行ってくるよ〜

302 :774RR:2018/03/06(火) 23:13:58.92 ID:UQ7ROATi.net
おっさんは危ないからスーフォアでいいんじゃない

303 :774RR:2018/03/06(火) 23:24:06.77 ID:uwMtz2Q0.net
免許取ってからレンタルしたらいいやん

304 :774RR:2018/03/07(水) 02:02:37.29 ID:s5bcvM00.net
>>301
高速乗るならトライアンフのほうがいいぞ

305 :774RR:2018/03/07(水) 04:37:28.32 ID:QSTlZsDV.net
ホンダからカワサキに乗り換えたら
真っ直ぐ走らないふらふらするバイクだなって思うぞ

306 :774RR:2018/03/07(水) 06:31:24.41 ID:zEkXU1+k.net
>>305
偶に蛇行してる様に思われる

307 :774RR:2018/03/07(水) 07:36:52.62 ID:2T3iZXBt.net
ブレーキきかないよ

308 :774RR:2018/03/07(水) 08:43:45.44 ID:+rECxuhO.net
>>296
Wで高速を走るという発想がなかったよ

309 :774RR:2018/03/07(水) 09:11:46.39 ID:/IplNttj.net
CB400SFからだと性能的には乗り換えるメリットは無いと俺は思う。スタイルが気に入ったならそれはそれで良いが。

言わばこのバイクはルックスがすべて

310 :774RR:2018/03/07(水) 11:30:25.42 ID:WMgZvOEr.net
みんなこれだけこき下ろしてもやっぱりWが好きなんだね。
バカほどカワイイということか。

311 :774RR:2018/03/07(水) 13:32:06.59 ID:+rECxuhO.net
>>310
特性を解説してるだけで別に卑下してはいないので勘違いなく

312 :774RR:2018/03/07(水) 19:31:52.70 ID:kKad9R/6.net
>>296
高速道路100km/hからW800がトップギヤでアクセルを開けた加速感で
400cc四気筒だと二段くらいシフトダウンした感じ
さすがに排気量が倍も違うと中速域は段違いですよ

313 :296:2018/03/07(水) 23:52:56.64 ID:WCtWp9+u.net
>>311
珍しく背中押しありがトン
とりあえず免許取れたらレンタル探してみるよ

314 :774RR:2018/03/08(木) 00:44:59.50 ID:WBgEl12b.net
背中押されてようやくそこかっ!w

315 :774RR:2018/03/08(木) 08:09:19.71 ID:nFu7nieC.net
>>313
まあ試乗は大事だからね
店で受け取り始めて乗った時に衝撃を受けないように
今まで他の大型に乗ったことある人は特に

316 :774RR:2018/03/09(金) 14:01:22.89 ID:JSzELmZs.net
小刻みにアクセル煽るのはなんで?
こういうおやじにはなりたく無い。

https://youtu.be/hKcmVVsbK5s

317 :774RR:2018/03/09(金) 14:48:07.04 ID:1NS60YUS.net
元々運転が下手なのと、うるさいマフラーに換えて低速トルクがないからアオリ気味にしなきゃならんのと、自分ではブリブリ言わせるのがカッコいいと勘違いしているアタマの悪さと

318 :774RR:2018/03/09(金) 17:12:25.42 ID:WyKexc/k.net
箱ダサいしもたもた下手くそ
無駄にブリブリ下痢便音煩い
なんだこのイライラする集団は

319 :774RR:2018/03/09(金) 18:43:22.74 ID:YbP2V2b5.net
>>316
何度も上がる動画だな、そんなにタイ焼きを売りたいのか?

320 :774RR:2018/03/09(金) 18:49:38.41 ID:Lc6sr19s.net
吊るすつもりで何度も上げてるんだろうが、W乗りの大半はこんな感じでしょ

321 :774RR:2018/03/09(金) 18:52:09.21 ID:+Temsf4T.net
下利便マフラー糞は同意。
他は、キャブ車で完調じゃないと、冷機時は煽らないとエンジン止まるからじゃね?

322 :774RR:2018/03/10(土) 12:21:44.12 ID:glB5fsSJ.net
いい歳してエンジン止まるようなセッティングで満足しないで、ビシッと決めて乗ればいいのに。
それにしたって走行中にエンジン煽ってるのってどういうこと?
わざわざクラッチ切ってやってるの?
こういう老害が好むのがWなのか。

323 :774RR:2018/03/10(土) 12:32:38.12 ID:6LgaoH/5.net
Wというかマスツーで先頭がアホだとあるでしょ、無茶な追い抜きしかり

324 :774RR:2018/03/10(土) 12:33:39.61 ID:6LgaoH/5.net
捕捉、自分のが安定したらさっさと発進する奴な

325 :774RR:2018/03/10(土) 13:14:12.15 ID:7sYGWzpw.net
元ダブロク乗りだが、あんな乗り方したことないな
真冬でもチョーク引いてエンジンかかったら数分暖気して、あとはゆっくり走行すればあんな煽り方をする必要無い

真冬はFIのダフハチが羨ましかった

326 :774RR:2018/03/10(土) 18:06:01.76 ID:lJc/3IOX.net
>>322
>>325
別に奴らを擁護するつもりで書いた訳じゃないよ。
安易にマフラーだけ変えてキャブのリセッティングやらない輩は昔から多いし、わかってない&ろくなメンテしてないからあり得るってこと。
アイドル音聞いてると不安定な気がするし。

327 :774RR:2018/03/10(土) 18:38:05.96 ID:8UXfBxpG.net
ディスクブレーキのパッド替えて思ったけど
ドラムブレーキっていつ交換すんだ?

328 :774RR:2018/03/10(土) 19:46:57.38 ID:oOUtHd9N.net
はい?

329 :774RR:2018/03/10(土) 23:39:04.56 ID:9kpOIrxq.net
他人のバイクや行動にどうのこうの言うのも結構ダサい

330 :774RR:2018/03/10(土) 23:53:12.15 ID:glB5fsSJ.net
つまりあなたのことですね。

331 :774RR:2018/03/11(日) 01:05:08.56 ID:MKd5cJ4J.net
>>325
走らずにどうやって暖機するのかと。

332 :774RR:2018/03/11(日) 06:08:15.97 ID:D6WnCMHr.net
>>331
エンジンかけたままにして
ぼんやりしとくんやで

333 :774RR:2018/03/11(日) 22:10:37.81 ID:Pe5QA093.net
>>332
燃えたりしない?前のバイクは燃えるからアイドリングのまま放置はNGだったよ。
僕はじわーっと動かしながら温める派

334 :774RR:2018/03/11(日) 22:31:10.02 ID:MKd5cJ4J.net
>>332
それ暖機ちゃう
エンジン暖めてるだけや。

335 :774RR:2018/03/11(日) 22:47:42.88 ID:0aNk+Oq9.net
お前らキャブ車に乗ったことないのか?
真冬にエンジンかかったからって直ぐに走りだしたらストールするんだぞ

ちょっと前までは暖機と言ったらエンジンかけて一服とか缶コーヒー飲むとか普通やったんやで

336 :774RR:2018/03/11(日) 22:51:04.06 ID:0aNk+Oq9.net
因みに2000年頃までのスポスタなんて10分は待たんと走れなかったで
エンジン始動前にアクセルを数回煽って強制的に燃料だしてとかいろんな儀式があったんやで

337 :774RR:2018/03/11(日) 22:57:27.64 ID:VZ6h5vtK.net
331が335の言うような一般的にいう暖気じゃなく本当の暖気を説明したくてウズウズしている
しばらく暖気とはっていう流れになるんだな
そんな未来が見えますよ

338 :774RR:2018/03/11(日) 23:00:09.16 ID:MKd5cJ4J.net
じゃあID変わったら説明よろしくウズウズさん

339 :774RR:2018/03/12(月) 11:31:03.44 ID:dwIV2/+c.net
>>334
暖機をなんだと思ってるんだ?

340 :774RR:2018/03/12(月) 12:15:17.34 ID:22XsZBXF.net
インジェクションとキャブは全く別物だから
それでも無意味に蒸す老害は結構多い

341 :774RR:2018/03/12(月) 12:26:54.96 ID:dwIV2/+c.net
インジェクションから乗り出した人はチョークを知らないようだな

342 :774RR:2018/03/12(月) 12:36:39.91 ID:dwIV2/+c.net
解ったぞw
wikiに書いてる暖機運転を見て勘違いしたようだな
キャブ車の場合の暖機は暖めるだけの事だ
冬の早朝は車でもバイクでもあちこちでやってたもんさ

343 :774RR:2018/03/12(月) 12:59:46.36 ID:KbtEiol3.net
>>340>>341
インジェクションはオートチョークになってるだけで、やってる事は一緒でしょ

344 :774RR:2018/03/12(月) 13:38:31.66 ID:81k9PYfn.net
昔は暖機をしないとまともに走れなかったようだけどね
アイドリング放置が気になる人は晴嵐の様にオイルラインを外に出して予熱しておけばいいかも

345 :774RR:2018/03/12(月) 13:42:32.04 ID:SBX9EYwV.net
昔のキャブ時代はアイドリングで2分くらい放置してからチョーク戻して数分のんびり走って暖機完了としてたけど最近のバイクはエンジンかけたら10分くらいのんびり走る暖機してる

冬のPAで3時間放置した後なんかはいきなり高負荷かかるからアイドリングでちょっとおくけど

正直自己満世界

346 :774RR:2018/03/12(月) 14:02:50.87 ID:PWDu69BJ.net
自分はキャブのときからとくに暖気なんてしないで、エンジンかけてヘルメット被ったりしてる間にチョーク戻して走り始めてたけどな

347 :774RR:2018/03/12(月) 16:45:31.52 ID:sK3S0Sdw.net
それが可能ならそれで良いんじゃない?
車種・メンテ状態・改造有無でもかなり差があるから。
ごく一般的なキャブ車で真冬なら、安定するまで走り出せないのが当たり前だったし、前自分乗ってたポンコツVTは、チョーク引いてても、温まって安定するまでアクセル煽らないと何やっても止まるんでとても走り出して暖気なんてとても無理だった。

348 :774RR:2018/03/12(月) 18:11:29.17 ID:WRKVvqbE.net
それ、たんに調子を崩してるだけじゃないかい?

349 :774RR:2018/03/12(月) 19:29:34.97 ID:5ilr5wue.net
>>348
そういう風に育ってしまった、と諦めるしかない。
OHしても、その特性はなおらない。それが昔のオートバイ

350 :774RR:2018/03/12(月) 22:00:39.31 ID:mL7FLxn2.net
結論を言おう
Fiには暖気はいらない。冬季3ヶ月エンジンかけなくても、春先エンジンスタート、即高回転問題なし。12年そんな感じで八万キロトラブルなし。

351 :774RR:2018/03/12(月) 22:24:53.36 ID:L9gWAmk4.net
キャブの話してるんやで

352 :774RR:2018/03/12(月) 22:27:57.98 ID:4e/I9MGY.net
なんだよ、やっぱり暖気スレになっちゃってるじゃないか

節約のため車検のない250クラスに乗り換えようかと考えたけど、
新車を買うならW8を後2〜3回車検に出せそうな位の出費になりそうなので、
W8を乗り潰すことに決めたよ

353 :774RR:2018/03/12(月) 23:13:21.59 ID:nUcu/fKN.net
>>350
さすがに即高回転はアカンやろ〜

354 :774RR:2018/03/13(火) 23:17:34.50 ID:oGpGgSSm.net
節約とか言いながら中古の選択肢ないんかい

355 :774RR:2018/03/13(火) 23:36:17.71 ID:o0RqQ7Hg.net
節約なら125

356 :774RR:2018/03/14(水) 08:03:50.31 ID:yGoQNCcr.net
暖機って、エンジンのためにやることじゃないの?

357 :774RR:2018/03/14(水) 08:15:20.08 ID:kup19eGZ.net
>>356
本来そういう意味だったんだが、雑誌等がレースばりにタイヤや駆動系もなんてカッコつけて言い出してからそれを真に受けたアホがry

358 :774RR:2018/03/14(水) 21:03:37.06 ID:CUnCq59t.net
今日久々にツーリング行ってきた、この気温でもバスの後ろをタラタラ走ってたら115度位になった。
夏が心配

359 :774RR:2018/03/14(水) 21:05:43.88 ID:IHu7Pk6E.net
>>358
温度計なんてつけないほうがいいよ。。

360 :774RR:2018/03/14(水) 22:44:07.85 ID:5y+k1DLM.net
つけるとどんな悪影響があるの?

361 :774RR:2018/03/14(水) 23:18:39.08 ID:IjcwKRDV.net
精神衛生上よろしくないってはなし

362 :774RR:2018/03/14(水) 23:20:27.17 ID:BWWWJ2vg.net
120℃を境に駆け引きの始まり

363 :774RR:2018/03/15(木) 08:16:33.61 ID:NB+LC1qP.net
温度計を付けたって
油温が下がるわけないし

364 :774RR:2018/03/16(金) 09:24:37.70 ID:6yl1oosW.net
高速道路だったらスーフォアとw8どっちが楽?

総レス数 1005
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200