2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part23

1 :774RR:2017/12/25(月) 21:15:27.70 ID:3caPv7HS.net
◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ Black Editionスペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800se/
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500546795/

382 :774RR:2018/03/18(日) 10:02:54.93 ID:Lt40hIUj.net
>>381
エンジンと駆動系はそこそこなんですね
要はまず200に耐えるボディが必用なんですね

383 :774RR:2018/03/18(日) 10:16:56.88 ID:SkIz06wa.net
>>380
ジジババの軽なんか一瞬でチギれる

384 :774RR:2018/03/18(日) 11:12:39.17 ID:xW/spssv.net
瞬発力と言ってもいろいろだが
たとえばツーリングしてて上り坂の追い越し
CB400SFが三速くらいガチャガチャ落として回転数をあげてる間に
W800はトップギヤのまま一捻りで加速

385 :774RR:2018/03/18(日) 11:39:12.67 ID:fCimhYBt.net
瞬発力…?

386 :774RR:2018/03/18(日) 12:10:38.08 ID:ZfYEMlMd.net
>>383
車検のあるバイクでジジババの軽をちぎれないバイクを教えてくれ

387 :774RR:2018/03/18(日) 12:20:16.37 ID:NYzNj+7j.net
ヤングの軽はどうなんだい?

388 :774RR:2018/03/18(日) 12:27:32.79 ID:gIKoo5gk.net
イキリヤングは頭悪いから軽ワゴンで120キロ以上出すのでシグナルダッシュ以外だと一瞬でちぎるのは難しい

389 :774RR:2018/03/18(日) 12:44:09.91 ID:VgPvprDZ.net
さらにバカはフライングもするから無意味

390 :774RR:2018/03/18(日) 13:24:26.96 ID:VgPvprDZ.net
瞬発力といえばR1でV-MAXと競争したとき
スタートはドンと前に出られて信号一個目までは前にいられるけど、そこからは怒涛の伸びでR1の勝利
WではやったことないけどV-MAXほどは出ないと思う

391 :774RR:2018/03/18(日) 13:38:24.28 ID:gIKoo5gk.net
1速で160キロ近く出るR1
1速で90キロも出ないVMAX
トルクというかギア比で後者の方が短距離なら有利だね

392 :774RR:2018/03/18(日) 18:29:01.90 ID:YLmvGssD.net
たのむから、信号がついてるような道でそんな事はやめてくれ。

393 :774RR:2018/03/18(日) 19:15:10.29 ID:NYzNj+7j.net
いい歳こいてバカやってる奴には何言っても無駄

394 :774RR:2018/03/18(日) 19:20:54.34 ID:fCimhYBt.net
>WではやったことないけどV-MAXほどは出ないと思う

そりゃそうでしょう

395 :774RR:2018/03/18(日) 20:50:15.26 ID:wc+qvCrM.net
0-10mならVmaxなんかより俺の2stJOGの方が速い
さらに50m先が赤信号ならこっちは45mまで全開で突っ込めるから制動勝負で抜き返しチェッカー受ける自信があるw

396 :774RR:2018/03/18(日) 23:16:27.18 ID:QKzIAw8p.net
>>380
できらぁ!

397 :774RR:2018/03/19(月) 06:57:52.38 ID:DPaZRsts.net
おいおい…
このスレ中高生しかいないのか?

398 :774RR:2018/03/19(月) 08:27:15.70 ID:7xxkENTm.net
中高年しかいねえよ

399 :774RR:2018/03/19(月) 10:51:07.98 ID:qgEiZLkn.net
W系の人らって本当にカスばかり。

400 :774RR:2018/03/19(月) 11:04:53.27 ID:fzZ3AXgz.net
まるで他の車種乗りは聖人みたいな言い方だな

401 :774RR:2018/03/19(月) 11:17:17.24 ID:MWW5jp5j.net
かなりマイナーな車種で過疎ってるスレ以外は基本何割かはカスだよ

402 :774RR:2018/03/19(月) 12:50:09.38 ID:SGm/QQwO.net
>>399みたいなのってバイク乗ってない人がバイク乗りに対して言ってる事と同じだよね

403 :774RR:2018/03/19(月) 15:55:24.24 ID:qgEiZLkn.net


404 :774RR:2018/03/19(月) 16:15:00.39 ID:jUVuR2N9.net
少数派だと思うが、WにパイロットアクティブかアローマックスGT601履かせている人いないかね?

405 :774RR:2018/03/19(月) 16:26:20.23 ID:57lm1riH.net
>>367
おっさん出て行けっw

406 :774RR:2018/03/19(月) 17:51:53.98 ID:/mCKwGUV.net
コンチネンタルのラジアルタイヤにW800に合うサイズがあって
そのうち履いてみようとは思いつつ
TT100の安さに目がくらんでしまう

407 :774RR:2018/03/19(月) 19:41:52.46 ID:M0xzKPcn.net
新型のw800ぜひともOHVで出してほしい。
w1復刻ということで。音もいいし。

408 :774RR:2018/03/20(火) 00:39:05.90 ID:LN0b+sIa.net
BT45履いてるけどすこぶるいいぞ

409 :774RR:2018/03/20(火) 00:46:28.55 ID:LN0b+sIa.net
>>406
前と後ろのタイヤ銘柄違わない?

410 :774RR:2018/03/20(火) 06:49:03.11 ID:iirxhLzW.net
>>404
アローマックス履いたことあるけど、全てにおいてBT45を下回る。

411 :774RR:2018/03/20(火) 17:39:21.22 ID:8zyeQraH.net
>>410
マジすか?バイアスタイヤの中では後発だから、性能イイかと思っていたんだが……パイロットアクティブかレーザーテックにしようかな

412 :774RR:2018/03/20(火) 19:57:38.58 ID:bXWR63pb.net
デイトナの布製サドルバッグ付けてるんだけど5000キロ位しか走ってないのに上ブタのパイピング部分がほつれてきちゃった
こんなものですかねえ

413 :774RR:2018/03/20(火) 23:47:36.58 ID:4nI5S2bv.net
メーカーに問い合わせてみたらいいんじゃないの
そんなものだとここでレスされたら納得するの?

414 :774RR:2018/03/21(水) 00:28:58.33 ID:9JDehvv5.net
>>413
うん、そう
バイクがら同じようなの付けてる人がいるんじゃないかと思って

415 :774RR:2018/03/21(水) 00:31:22.85 ID:9JDehvv5.net
メーカーに聞くって言っても、説明書に法定速度内で使用してくれって書いてるから無駄っす。
100Mほどで走ったことあるから。

416 :774RR:2018/03/21(水) 01:02:12.70 ID:iORKonpG.net
遅すぎやろ

417 :774RR:2018/03/21(水) 02:01:30.45 ID:z18n0V9T.net
>>414
それは劣化早すぎとレスされたらどうすんの

詳しい使用状況は人それぞれ異なるから皆が同じ時期に傷みが出るかどうかは分からない
速度だけが条件ではなく貴方の使い方が粗かった可能性もある

418 :774RR:2018/03/21(水) 02:14:15.13 ID:B8SVn0i8.net
高速道路って云われている所があってだな

419 :774RR:2018/03/21(水) 09:14:23.01 ID:8kMUQ0Fw.net
>>417
その時はそうなんだなって思う

420 :774RR:2018/03/21(水) 11:12:34.55 ID:5866pZFH.net
写真ぐらい見たいよね
こんなもんかとかもわからんし、メーカーの使用者の落ち度だなんて言うなんて無理だし

421 :774RR:2018/03/21(水) 11:31:04.77 ID:fniulJ7R.net
どっちのレスが多くても納得する用意はあるみたいだから放置でいいんじゃないかな

422 :774RR:2018/03/21(水) 12:51:58.26 ID:J6Ta9y1y.net
>>421
そうです
ぼやきに近い書き込みなので、耐久性が云々など問題定義などする気はさらさら無いです、すみません

423 :774RR:2018/03/21(水) 13:07:08.94 ID:8kMUQ0Fw.net
禅とオートバイを通勤途中に読んでいるが旅をしたくなる。W800は旅をするにはちょうど良いよね。
しかし、いくら連休をくっつけようと家族持ちには1週間も度には出れない。
定年後にそんな元気はあるだろうか?学生の時は女の子と遊ぶ事に一生懸命で旅なんて思いもよらなかった。

424 :774RR:2018/03/21(水) 14:32:18.74 ID:Vl6vBQVY.net
>>423
なかなか渋いの読んでるね。
俺はバイクになんの興味無かったけどね、あの本読んで気がついたらW800乗ってるわ

425 :774RR:2018/03/22(木) 12:26:24.06 ID:ZMNmo2cW.net
>>423 >>424
その本のレビュー読んだらかなり難解な書籍みたいですね。高卒程度の学力でも読み進めることができるでしょうか?

426 :774RR:2018/03/22(木) 13:17:45.60 ID:YD3lM6vK.net
>>423
ワタシはW800を駆る還暦ライダー
下道で300kmすれば 翌日は寝たきり老人です
でも 30代の頃も300km位が限度だったような…
だから 定年後も大丈夫ですよ

427 :774RR:2018/03/22(木) 13:58:02.81 ID:PS+PhO1F.net
>>425
唯一の自慢が学歴って寂しいおっさんだろ?

428 :774RR:2018/03/22(木) 16:23:28.42 ID:U8b/wzrl.net
>>427
難しそうな本だけど、学力なくても読めますかってことじゃないの?

429 :774RR:2018/03/22(木) 17:03:40.01 ID:tWVgypFF.net
>>425
大丈夫だと思うけど、哲学になるのかな?
ただ、バイクがわかる人でないと何言ってるかわからないんじゃないかな?

430 :774RR:2018/03/22(木) 17:12:03.00 ID:tWVgypFF.net
>>426
そうなんですか
自分も6Rの時は長距離ツーの翌日翌々日は死んでましたが
W800に代えてからは割りと平気です
6Rの時は他車に追い付かれてはいけないと言うプレッシャーと戦っていたのですがWではそんな事思いもしないので

431 :774RR:2018/03/22(木) 17:20:48.25 ID:tWVgypFF.net
>>426
お元気ですね、友達に60越えてる人いますがバイクはもう乗らないみたい
30も若い嫁いるんですけどね

上につい要らんことを書きましたが
僕は10年後に健康かどうかが心配です、糖尿怖い。

432 :774RR:2018/03/22(木) 18:39:17.08 ID:4ncr9iOK.net
三十も若い嫁に乗ってるなら
単車はいらんな

433 :774RR:2018/03/22(木) 20:31:45.24 ID:XGkULCwK.net
岡山発九州ツーリング5日目、うち4日間雨(涙。
往路のミルクロードはハザード点滅させ、センターラインだけ見て走った(怖。
帰路も同じルートでリベンジじゃ!
59才だけど去年は1日700km走っても翌日には洗車する元気残ってた…ダブハチのおかげだと思う。

434 :774RR:2018/03/22(木) 21:41:44.99 ID:1TyY2Pdd.net
>>427
どんだけひねくれてんだ

435 :774RR:2018/03/22(木) 22:01:16.99 ID:VL7MnP3O.net
>>427
高卒を自慢したことはないんだけどな。
それと、おっさんじゃないし。

あなたはギスギスしてまったく残念な人ですね。
Wに乗ってるとしたら、Wがかわいそう。

436 :774RR:2018/03/22(木) 22:01:37.15 ID:/X3gXP4W.net
>>434
どう考えてもひねくれてんのお前やwww
何にそんなイラついてんだよw

437 :774RR:2018/03/22(木) 22:02:44.89 ID:/X3gXP4W.net
>>436
すまん>>427とまちがえたw

438 :774RR:2018/03/22(木) 23:04:26.10 ID:30WpQ41w.net
>>433
阿蘇近辺はまだ寒かったでしょうね特にこの二三日
ミルクロード大好きな道です、ラピュタ道もいい(濃霧の中走ったら超怖かったけど)
お帰りもお気を付けて

439 :774RR:2018/03/23(金) 06:49:55.30 ID:Yz49LSqf.net
>>435
あなた実社会で浮いてるでしょ?

440 :774RR:2018/03/23(金) 06:51:43.41 ID:Yz49LSqf.net
しかし自分のコメントが批判されたら、ID変えての自作自演ってなんだかね

441 :774RR:2018/03/23(金) 09:06:34.52 ID:d4f0WzRm.net
いや、どう考えても>>427の勘違いだからもう謝っとけ
勘違いじゃなけりゃアタマおかしい人だからしょうがないけど

442 :774RR:2018/03/23(金) 12:26:59.02 ID:CCAcT5lN.net
どう考えたら>>427みたいなヒネくれた発想になるのか見当もつかん

443 :774RR:2018/03/23(金) 14:07:24.25 ID:dmwNOChy.net
驚く程冷静だ、、

444 :774RR:2018/03/24(土) 07:03:21.57 ID:ybGHKQKn.net
ツーリング日和だぜ

445 :774RR:2018/03/24(土) 13:16:42.40 ID:BwdFK2s9.net
花粉さえ飛ばねば

446 :774RR:2018/03/25(日) 17:32:58.14 ID:UX4vflRL.net
ツーリング日和で200k弱走ってきた
道の駅で偶然他のW8 と同席
ファイナルSEだったが俺の初期グリーンがやっぱ最高と再確認w
リム、スポーク、アルミシリンダーにアルミヘッドが日光に反射して
眩しかったよ。

447 :774RR:2018/03/25(日) 20:05:00.90 ID:qRJxXKsS.net
200kっていわれると200000だと思っちゃうよね

448 :774RR:2018/03/25(日) 20:23:47.18 ID:JDw9drVN.net
で、再販決定なのかな?

449 :774RR:2018/03/25(日) 20:34:22.56 ID:L9CKzNJS.net
>>446
俺の初期グリーンも最高やぞ

450 :774RR:2018/03/25(日) 20:38:59.25 ID:sKZ2DtAF.net
もう定番のギャグやな

451 :774RR:2018/03/25(日) 22:17:17.70 ID:OUwtqPCJ.net
初期グリーン最悪
めちゃめちゃかっこ悪い

452 :774RR:2018/03/25(日) 22:49:19.55 ID:Fy/a1hpM.net
2013のエボニーが地味だけど最高

453 :774RR:2018/03/25(日) 22:54:02.55 ID:l5Dg49A1.net
W800はシートがかっこ悪い

454 :774RR:2018/03/26(月) 00:01:16.02 ID:1vHqAUwX.net
https://i.imgur.com/wI3DE94.jpg

455 :774RR:2018/03/26(月) 00:20:53.60 ID:O2/X0GB8.net
>>447 それでいいのだ

456 :774RR:2018/03/26(月) 00:27:26.14 ID:O2/X0GB8.net
>>448
再販の前にまだ新車在庫があるからねえ

457 :774RR:2018/03/26(月) 06:02:05.35 ID:Abqs43tI.net
>>454
この色イイよね、メグロカラー。あとファイナルも好き。

458 :774RR:2018/03/26(月) 13:17:10.01 ID:TNNfgqpr.net
>>454
ワタシは16年の青ですが
お写真のwが 一番カッコいいですね

459 :774RR:2018/03/26(月) 17:51:21.05 ID:Uy7AdkMY.net
今日横浜から道志に行ってきた、夕方渋滞って程じゃなかったけど帰って油温見たら130度指してた、本当精神的に悪いわ
道志でも車の後ろをついて走ってたら120度になってたわ

460 :774RR:2018/03/26(月) 18:01:27.11 ID:/NlJDFwt.net
ほええええ、w6のキャブはそんな温度にならんな

461 :774RR:2018/03/26(月) 19:54:44.23 ID:98UhL0wv.net
ドレミの油温計は5000円もしないから誰か付けてみそ

462 :774RR:2018/03/26(月) 22:32:43.11 ID:aNs0rtvC.net
うちはレッドリボン軍のつけてる

463 :774RR:2018/03/26(月) 22:47:50.85 ID:RFoI2Pgt.net
オレもRRの付けてる
簡単に取れて盗まれそうなのでノーマルのキャップも車載してる

464 :774RR:2018/03/26(月) 22:54:03.13 ID:aNs0rtvC.net
>>463
俺もキャップ積んでるw
あれって互換性あるのかな?パクるような小僧がWとか乗らないとは思うけど

465 :774RR:2018/03/26(月) 23:06:37.25 ID:wvTvHPAZ.net
>>459
この時期でそれってまじでやばいね。
120℃とか超えるとオイルってダメんなっちゃうもんなんじゃなかったっけか

466 :774RR:2018/03/26(月) 23:16:18.87 ID:O2/X0GB8.net
>>459
高速道路を120km/hくらいで走っててもそれくらいの油温になるねえ
RRの油温計を付けてる

467 :774RR:2018/03/26(月) 23:37:18.64 ID:e222UE2G.net
>>462
こいつか↓
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=198532.png

468 :774RR:2018/03/26(月) 23:53:18.75 ID:e222UE2G.net
>>462
こっちでどうだ
https://i.imgur.com/dFTuHOR.png

469 :774RR:2018/03/29(木) 00:29:16.24 ID:4aMXDwyR.net
マフラーは何がオススメ!?音が大きい方が良いんだけど。

470 :774RR:2018/03/29(木) 06:21:36.29 ID:lfZ8uhd9.net
>>469
見た目の美しさと音の両立なら大和ステンレスのスタンダードか大音量タイプ。
エキマニが酷い作りで格好悪くても良ければホットランも有り。

車検対応はどこも似たり寄ったり。
サイレンサーが太くて長くて格好悪いし。

471 :774RR:2018/03/29(木) 07:31:17.84 ID:Nl6vd/z8.net
>>470
ホットランは直管だよね

472 :774RR:2018/03/29(木) 07:44:43.03 ID:vJNa49R9.net
大和のは車検非対応で知らない人から騒音だけど最高だよ
朝のキャンプ場で暖気してると見てるやつ多いぞ 
バイクに興味ないファミリー層もこの音には感じるものがあるんだろな 
ファミキャンのオヤジや他のバイクに乗ってるやつがじっと見てくるから 
おすそ分けってことで軽くブリッピングしてやってるわ 
そいつらが大和買ったら俺が売り上げに貢献したってことになるなw

473 :774RR:2018/03/29(木) 08:00:07.40 ID:YKmWSc4n.net
>>472
なんのコピペか知らんけどつまらん

474 :774RR:2018/03/29(木) 11:05:56.83 ID:thcOEeJ9.net
早朝のキャンプ場で暖気するやつなんなん
エンジンかけたらとっとと走り出せよ
車検非対応の煩い奴ほどブリブリするしな

475 :774RR:2018/03/29(木) 11:13:46.19 ID:8eKxYD1c.net
キャンプ場であんな音鳴らされたら、ウルセーな、いい加減にしろよって皆見てるのにw

俺も大和中音をつけていたけど、家族から大不評だった。俺自身も良い音だとは思わなかった

476 :774RR:2018/03/29(木) 11:17:13.01 ID:jC20ZuU0.net
マフラーについては僕はノーマル派です。静かな方がいいです。
以前はR1にレース用つけて乗ってましたがノジマの芯を抜いた奴とかとツーリングしたのですが
歩道を歩く小学生が耳を押えるほどで段々音に疲れて走ってても気分が悪くなるほどになりましたので。
サーキットでは超いい音だったんですけどね。
若いうちは大きな音が好みかもしれませんが人の迷惑と健康を考え規制外マフラーの取り付けはやめましょう。

477 :774RR:2018/03/29(木) 11:49:23.83 ID:vJNa49R9.net
法律で決まっているんだから規制範囲仕様のマフラーに乗ろうよ

478 :774RR:2018/03/29(木) 12:35:56.53 ID:bhP3J/9A.net
>>470
大和スタンダードも直管

479 :774RR:2018/03/29(木) 12:39:15.61 ID:FZmvWaYm.net
>>477
マフラーに乗ってる姿想像してフフッってなった

480 :774RR:2018/03/29(木) 12:49:54.88 ID:Cb9fX4P8.net
>>477
法律で決まってるんだから法定速度で走ろうよ

481 :774RR:2018/03/29(木) 12:58:13.47 ID:996SXPdH.net
>>480
毎回この手の話題になるこういうコト書くヤツいるけど問題すり替えでしかないからな

482 :774RR:2018/03/29(木) 13:32:18.10 ID:WBZ54O2K.net
今時ハーレーのコピペに反応するだなんて優しいなぁ

総レス数 1005
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200