2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part23

1 :774RR:2017/12/25(月) 21:15:27.70 ID:3caPv7HS.net
◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ Black Editionスペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800se/
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500546795/

455 :774RR:2018/03/26(月) 00:20:53.60 ID:O2/X0GB8.net
>>447 それでいいのだ

456 :774RR:2018/03/26(月) 00:27:26.14 ID:O2/X0GB8.net
>>448
再販の前にまだ新車在庫があるからねえ

457 :774RR:2018/03/26(月) 06:02:05.35 ID:Abqs43tI.net
>>454
この色イイよね、メグロカラー。あとファイナルも好き。

458 :774RR:2018/03/26(月) 13:17:10.01 ID:TNNfgqpr.net
>>454
ワタシは16年の青ですが
お写真のwが 一番カッコいいですね

459 :774RR:2018/03/26(月) 17:51:21.05 ID:Uy7AdkMY.net
今日横浜から道志に行ってきた、夕方渋滞って程じゃなかったけど帰って油温見たら130度指してた、本当精神的に悪いわ
道志でも車の後ろをついて走ってたら120度になってたわ

460 :774RR:2018/03/26(月) 18:01:27.11 ID:/NlJDFwt.net
ほええええ、w6のキャブはそんな温度にならんな

461 :774RR:2018/03/26(月) 19:54:44.23 ID:98UhL0wv.net
ドレミの油温計は5000円もしないから誰か付けてみそ

462 :774RR:2018/03/26(月) 22:32:43.11 ID:aNs0rtvC.net
うちはレッドリボン軍のつけてる

463 :774RR:2018/03/26(月) 22:47:50.85 ID:RFoI2Pgt.net
オレもRRの付けてる
簡単に取れて盗まれそうなのでノーマルのキャップも車載してる

464 :774RR:2018/03/26(月) 22:54:03.13 ID:aNs0rtvC.net
>>463
俺もキャップ積んでるw
あれって互換性あるのかな?パクるような小僧がWとか乗らないとは思うけど

465 :774RR:2018/03/26(月) 23:06:37.25 ID:wvTvHPAZ.net
>>459
この時期でそれってまじでやばいね。
120℃とか超えるとオイルってダメんなっちゃうもんなんじゃなかったっけか

466 :774RR:2018/03/26(月) 23:16:18.87 ID:O2/X0GB8.net
>>459
高速道路を120km/hくらいで走っててもそれくらいの油温になるねえ
RRの油温計を付けてる

467 :774RR:2018/03/26(月) 23:37:18.64 ID:e222UE2G.net
>>462
こいつか↓
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=198532.png

468 :774RR:2018/03/26(月) 23:53:18.75 ID:e222UE2G.net
>>462
こっちでどうだ
https://i.imgur.com/dFTuHOR.png

469 :774RR:2018/03/29(木) 00:29:16.24 ID:4aMXDwyR.net
マフラーは何がオススメ!?音が大きい方が良いんだけど。

470 :774RR:2018/03/29(木) 06:21:36.29 ID:lfZ8uhd9.net
>>469
見た目の美しさと音の両立なら大和ステンレスのスタンダードか大音量タイプ。
エキマニが酷い作りで格好悪くても良ければホットランも有り。

車検対応はどこも似たり寄ったり。
サイレンサーが太くて長くて格好悪いし。

471 :774RR:2018/03/29(木) 07:31:17.84 ID:Nl6vd/z8.net
>>470
ホットランは直管だよね

472 :774RR:2018/03/29(木) 07:44:43.03 ID:vJNa49R9.net
大和のは車検非対応で知らない人から騒音だけど最高だよ
朝のキャンプ場で暖気してると見てるやつ多いぞ 
バイクに興味ないファミリー層もこの音には感じるものがあるんだろな 
ファミキャンのオヤジや他のバイクに乗ってるやつがじっと見てくるから 
おすそ分けってことで軽くブリッピングしてやってるわ 
そいつらが大和買ったら俺が売り上げに貢献したってことになるなw

473 :774RR:2018/03/29(木) 08:00:07.40 ID:YKmWSc4n.net
>>472
なんのコピペか知らんけどつまらん

474 :774RR:2018/03/29(木) 11:05:56.83 ID:thcOEeJ9.net
早朝のキャンプ場で暖気するやつなんなん
エンジンかけたらとっとと走り出せよ
車検非対応の煩い奴ほどブリブリするしな

475 :774RR:2018/03/29(木) 11:13:46.19 ID:8eKxYD1c.net
キャンプ場であんな音鳴らされたら、ウルセーな、いい加減にしろよって皆見てるのにw

俺も大和中音をつけていたけど、家族から大不評だった。俺自身も良い音だとは思わなかった

476 :774RR:2018/03/29(木) 11:17:13.01 ID:jC20ZuU0.net
マフラーについては僕はノーマル派です。静かな方がいいです。
以前はR1にレース用つけて乗ってましたがノジマの芯を抜いた奴とかとツーリングしたのですが
歩道を歩く小学生が耳を押えるほどで段々音に疲れて走ってても気分が悪くなるほどになりましたので。
サーキットでは超いい音だったんですけどね。
若いうちは大きな音が好みかもしれませんが人の迷惑と健康を考え規制外マフラーの取り付けはやめましょう。

477 :774RR:2018/03/29(木) 11:49:23.83 ID:vJNa49R9.net
法律で決まっているんだから規制範囲仕様のマフラーに乗ろうよ

478 :774RR:2018/03/29(木) 12:35:56.53 ID:bhP3J/9A.net
>>470
大和スタンダードも直管

479 :774RR:2018/03/29(木) 12:39:15.61 ID:FZmvWaYm.net
>>477
マフラーに乗ってる姿想像してフフッってなった

480 :774RR:2018/03/29(木) 12:49:54.88 ID:Cb9fX4P8.net
>>477
法律で決まってるんだから法定速度で走ろうよ

481 :774RR:2018/03/29(木) 12:58:13.47 ID:996SXPdH.net
>>480
毎回この手の話題になるこういうコト書くヤツいるけど問題すり替えでしかないからな

482 :774RR:2018/03/29(木) 13:32:18.10 ID:WBZ54O2K.net
今時ハーレーのコピペに反応するだなんて優しいなぁ

483 :774RR:2018/03/29(木) 18:06:06.86 ID:PFxF94uS.net
長距離走ると金王、が痛くなる

484 :774RR:2018/03/29(木) 19:55:27.83 ID:rYikM+iJ.net
>>470
ホットランは別売りのサイレンサー付けないと、低速が死ぬ

485 :774RR:2018/03/29(木) 22:33:57.52 ID:GdtHlRK7.net
無難なワイバンに1票

486 :774RR:2018/03/29(木) 23:35:48.14 ID:NSbGOoks.net
音がでかいと音疲れするよ

487 :774RR:2018/03/30(金) 01:11:12.85 ID:amB2ZKMH.net
>>483
シートくりぬいたらええねん

488 :774RR:2018/03/30(金) 15:14:56.68 ID:nH38TPPc.net
名案やな!
気づかへんやった
アイスクリームやサラダすくうヤツでくり抜こか

489 :774RR:2018/03/30(金) 15:16:01.80 ID:nH38TPPc.net
いや、そんなにデカないわ
見栄張ってもーた

490 :774RR:2018/03/31(土) 00:51:52.85 ID:jpAdyFzu.net
クッソ寒いジョークだな

491 :774RR:2018/03/31(土) 10:25:13.73 ID:A1SPlE8j.net
セパハン、バックステップ、SCの集合でカフェ風にしたいんだけどシートにいいのがない
純正のはかっこ悪い、もっと小さくてスラクストン位のが欲しいどっかありますかね?
それとも他車のかっこいい奴を無理やりつけてしまおうかとも思いますがお手本が見つからない

492 :774RR:2018/03/31(土) 12:32:08.31 ID:YIrX2uAy.net
>>491
bee tradのやつは大きいすぎるよね

493 :774RR:2018/03/31(土) 12:46:49.95 ID:vyAsSMga.net
無理矢理ほかのを付けるぐらいならオーダーメイドで完オリとかさ

494 :774RR:2018/03/31(土) 21:58:55.92 ID:vpvXZpKA.net
ウィンカー交換するんだけどフロントはホンダのカプラーと同じだったんだ
リアのカプラーは何か知ってる人教えてくれ

495 :774RR:2018/04/01(日) 08:06:23.27 ID:z9sIYowZ.net
>>491
セパハンいいのあった?
タンクに手が干渉しないぐらいの高さのないかなー

496 :774RR:2018/04/01(日) 08:58:06.96 ID:TlsRvte8.net
まずはシート以外を交換して乗っちゃいな
乗りながらシートへの要求が色々浮かんでくるはず

497 :774RR:2018/04/01(日) 09:56:34.84 ID:NJ9PdXKs.net
エンジンの下部のネジやマフラーを締めるネジのサビが酷い。
新車で購入してまだ2年、雨天未使用

498 :774RR:2018/04/01(日) 21:45:22.00 ID:DICN+lgp.net
>>497
このバイク、アチコチ錆びるよね。
ステンレスかアルミを使って欲しかった。

499 :774RR:2018/04/01(日) 22:14:32.83 ID:xSHLauCi.net
車庫保管で雨天時の走行は無しだけど、
目立って錆びる箇所といえばマフラーエンドくらいだな
そこも最近はシリコンスプレーを拭いていたら錆びなくなった

500 :774RR:2018/04/02(月) 07:24:35.60 ID:0RZiimKH.net
>>497
新車で買って 2年と5か月まったく錆びてない
センタースタンド周辺や フェンダー裏は
さび止めスプレーして メッキ部分はメッキングで
時々処理してる 

501 :774RR:2018/04/02(月) 08:43:05.19 ID:bmE83fwz.net
手の届く所は錆が出ても磨いて落とせるから問題ない
良くないのは手が入らないところの錆
ライトステーの裏側とかFフェンダーの裏とか
ばらして錆び落としなんて面倒だしなあ

502 :774RR:2018/04/02(月) 12:25:40.69 ID:IdmaZbNr.net
>>497
エンジン下部のネジ山が錆びてくるね。

503 :774RR:2018/04/02(月) 12:51:04.15 ID:tIrwQOID.net
フェンダー裏は購入した時から年一で400円のシャシークリア吹いてる
おかげで錆は全くない

504 :774RR:2018/04/03(火) 08:32:46.07 ID:DfT1HUzM.net
まさに今フェンダー塗ってる自分、、、

裏はチッピング塗料を塗る予定。

505 :774RR:2018/04/03(火) 12:40:57.75 ID:dibpbvue.net
キジマのサドルバッグサポートとデイトナグラブバー無加工で付くかな?

506 :774RR:2018/04/03(火) 12:57:23.66 ID:C3zmZIsJ.net
>>505
どっかのネットショップのレビューで共存してる画像見たよ
確かwebikeでデイトナグラブバー

507 :774RR:2018/04/03(火) 14:42:36.50 ID:g2/8cusv.net
3回目の交換だけどオイルに悩む、カストロのpower1-4Tが安いからそれにしようと思うけど
2000キロで駄目になるってレビューもあるし
それならR4にしようかとも思うけどS4の1L缶がひと缶残ってるし、やっぱりもう一回S4入れます。

508 :774RR:2018/04/03(火) 14:45:28.72 ID:g2/8cusv.net
しかし、オイルで悩むのも、まさか130迄油温上がるとは思わなかったのよね
S4が3000キロのサイクルで持ってくれるのかどうか

509 :774RR:2018/04/03(火) 14:50:01.83 ID:g2/8cusv.net
power1(4L缶2,000円】を10W-40と15W-50を冬と夏で年二回交換してた方がよいのか、と悩んでたんです。

510 :774RR:2018/04/03(火) 18:05:18.68 ID:LCMWcj8v.net
>>506
確認出来なかった

511 :774RR:2018/04/03(火) 20:05:51.56 ID:0XeV4Q2E.net
ワーコズのオイルを4000km毎に交換。
特別、不具合無しかな

512 :774RR:2018/04/03(火) 20:31:39.29 ID:251Yf6xK.net
ワーコズ良いよな

513 :774RR:2018/04/03(火) 22:03:09.45 ID:C3zmZIsJ.net
>>510
すまんどっかで見た
もしかしたらハリケーンのグラブバーだったかもしれん

514 :774RR:2018/04/03(火) 22:10:07.09 ID:HWwmw5tP.net
ワコーズって高くないですか?4CTですよね

515 :774RR:2018/04/04(水) 12:11:17.49 ID:FfnKplOL.net
>>505
デイトナのグラブバーとクラフトマンのサドルバックサポートは付くよ。キジマのはわからないけど。

516 :774RR:2018/04/04(水) 12:22:35.67 ID:lRu471Ij.net
>>515
そのうちやってみます。
デイデイにしときゃよかったわ

517 :774RR:2018/04/04(水) 12:25:38.05 ID:lRu471Ij.net
あとウィンカーについてレスなくて悲しくなった。ウィンカーくらい替えようぜ

518 :774RR:2018/04/04(水) 13:42:27.34 ID:EOpTU06B.net
大きなお世話だ

519 :774RR:2018/04/04(水) 14:48:13.48 ID:SeC+vfcd.net
購入取り付けで調べてたらWにバッグ取り付けの際はウインカーが干渉するなんて定型文の如く出てくるからな
いちいち話題にあがらなくてもみんなわかってる

520 :774RR:2018/04/04(水) 15:02:54.47 ID:lRu471Ij.net
いやリアカプラーの件

521 :774RR:2018/04/04(水) 15:09:36.76 ID:SeC+vfcd.net
バッグの流れでそんな昔のこと言われても…
カプラーの種類とかわからんけど、カワサキ屋の移設キットでポン付けだったしカプラー延長部品の写真あったぞ

522 :774RR:2018/04/04(水) 15:13:11.53 ID:SeC+vfcd.net
これだ
http://kawasakiya.net/smp/item/W800_TailLampStay.html

523 :774RR:2018/04/04(水) 19:18:20.98 ID:VfWPukjY.net
こりゃウィンカーのカプラーじゃなくてテールランプのカプラーだべや

524 :774RR:2018/04/04(水) 19:25:22.11 ID:x8QXmDB4.net
>>520
フロントとリヤ同じカプラーじゃなかったっけ?
実車確認した?

525 :774RR:2018/04/04(水) 19:33:25.56 ID:VfWPukjY.net
https://www.webike.net/sd/20124753/
これみるとたぶんフロントと同じなんだと思うけど面倒いから確定情報が欲しかったんだ

526 :774RR:2018/04/04(水) 19:38:29.86 ID:VfWPukjY.net
実車はノーマルウィンカー移設以降は確認してないんだ。リアウィンカー届いてから交換するするつもりでカプラー準備しといて違ったらめんどいなと思ったズボラなのはご勘弁

527 :774RR:2018/04/04(水) 19:46:57.38 ID:QWEQqdTR.net
ギボシじゃあかんのかい

528 :774RR:2018/04/04(水) 20:13:45.78 ID:VfWPukjY.net
純正の体に傷をつけたくないって妙なこだわりがある
先日フロント交換用に準備してたカワサキ用と書かれたカプラーが全く使い物にならず即ゴミ箱行きになったもんだからつい甘えちまったんだ。
まあバラせば解るから大丈夫。
お騒がせして申し訳なかった

529 :774RR:2018/04/04(水) 20:40:08.62 ID:p6Gy5BTF.net
えー

530 :774RR:2018/04/04(水) 21:08:21.87 ID:sw1Z+eoj.net
>>528
ポッシュ(POSH) ウインカー変換コードセット ホンダ新コネクター式 シングル球 091675
デイトナ(DAYTONA) カワサキウインカーコネクターセット 2極/ブラック 70143
デイトナ(DAYTONA) カワサキウインカーコネクターセット 2極/ブラック 70143
リアウインカー移設に使ったカプラー一式だわ参考にしてくれ

531 :774RR:2018/04/04(水) 21:11:33.01 ID:sw1Z+eoj.net
間違えた
ポッシュ(POSH) ウインカー変換コードセット ホンダ新コネクター式 シングル球 091675
デイトナ(DAYTONA) カワサキウインカーコネクターセット 2極/ブラック 70143
デイトナ(DAYTONA) カワサキウインカーコネクターセット 2極/ブラック 70144  正解

532 :774RR:2018/04/04(水) 22:16:58.36 ID:x8QXmDB4.net
>>528
そんな事だろうと思ったよ
バイク確認すりゃいいだけの話をレスが無いからと>>517みたいな悪態までつく始末

533 :774RR:2018/04/04(水) 22:28:48.10 ID:VfWPukjY.net
>>532
何も知らない奴でも出来る適当な糞の役にも立たんレス
>>533
ありがとうやってやんよ

534 :774RR:2018/04/05(木) 00:35:28.73 ID:7Q8GoJpi.net
>>533
(笑)

535 :774RR:2018/04/12(木) 19:45:47.93 ID:3dGPD0OS.net
ネタが無い・・・

536 :774RR:2018/04/12(木) 19:59:51.41 ID:M0VP1oJV.net
エンジンオイル モチュール7100からワコーズのトリプルRに変更する

537 :774RR:2018/04/13(金) 00:27:09.37 ID:gCekjDN5.net
燃料投下完了!!

538 :774RR:2018/04/13(金) 00:32:43.87 ID:yzzWX+ID.net
給油で13.6入って金玉が縮みあがった

539 :774RR:2018/04/13(金) 10:01:05.26 ID:6Y3JgN/a.net
昔ガス欠した時にガソスタで入ったのが13.7Lくらいだったと思う
ぎりだったな

540 :774RR:2018/04/13(金) 13:01:34.77 ID:KZEQnm2I.net
539の勝ちだな

541 :774RR:2018/04/13(金) 13:43:08.01 ID:xBUUuSxW.net
ガス欠など誰でも出来る
すんどめの538が勝ち

542 :774RR:2018/04/13(金) 14:17:23.88 ID:xBUUuSxW.net
今度はカインズのオイルにする、MA10W-40です。1L598円は魅力

543 :774RR:2018/04/13(金) 17:49:34.26 ID:Wr2cFAQg.net
僅かな金をケチって壊れたら嫌だな

544 :sage:2018/04/13(金) 18:51:16.43
W800ファイナル納車されましたーこれからよろしくm(_ _)m

545 :774RR:2018/04/13(金) 18:36:00.63 ID:xBUUuSxW.net
650のスレ見たら割といいみたいだからね
日本製って書いてるし規格があるものだし大丈夫かなと

546 :774RR:2018/04/13(金) 19:04:24.47 ID:e43L13yU.net
まぁMAなら。
四輪用とかは怖くて無理。

547 :774RR:2018/04/14(土) 10:06:24.68 ID:JCQlcSTT.net
ボンネのT120見かけたけど、やっぱあれなんか違うよな
どうしてもラジエターが目についちゃう、けっこう買うとき迷ってて今でもぐずぐず思っちゃうんだけど
やっぱりW800で正解と思う今日この頃

548 :774RR:2018/04/14(土) 11:03:35.58 ID:jCm5jBga.net
空冷は消えゆく運命だよな
排ガス云々を問題にする前にアメ公の無駄遣いなんとかしろよ

549 :774RR:2018/04/14(土) 11:55:13.79 ID:ZEkFNh4f.net
>>548
シリアの攻撃を承認したみたいだね
さーて、円高になると輸入関連のうちとしてはよい面もあるのだが

550 :774RR:2018/04/14(土) 14:47:52.98 ID:IVWixKUR.net
w800を買ってから初めてオーバーパンツなしのジーパンで乗ってみたんだけど、熱い!wなんだこの熱気は!?
8月どころか7月ですら動かすの無理そうなんですけど?エンジンに洗濯ばさみでもつけたらいいのかな?w

551 :774RR:2018/04/14(土) 15:14:30.79 ID:3N1UlzOb.net
この単車はニーグリップ無しで江口みたいに乗るんだ

552 :774RR:2018/04/15(日) 04:14:28.22 ID:udGSN/2E.net
貧弱な者には乗れないのさ

553 :774RR:2018/04/15(日) 13:30:48.81 ID:KvpMxq7M.net
SSよりマシだろ
前乗ってたSSは熱気よりもヒザが当たるフレームが熱くなってたからヒザから内ももにかけて真っ赤になってたわ

554 :774RR:2018/04/15(日) 14:02:43.37 ID:7vu5pnHS.net
>>550
スクーターが向いてる

総レス数 1005
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200