2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】69

1 :774RR:2017/12/26(火) 23:43:30.49 ID:s5N3cRN8.net
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが? A. 仕様です。

公式
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1.aspx
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1m.aspx
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/

2015(発売前情報)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1104/yzf-r1.html

前スレ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】68 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424761212/

428 :774RR:2018/07/17(火) 18:20:42.61 ID:RQu81HRa.net
いいなー

429 :774RR:2018/07/18(水) 18:19:09.02 ID:phb1xE+9.net
初のリッターで、2018のR1買いました。

気を付ける事などありますか?

430 :774RR:2018/07/18(水) 19:26:03.11 ID:SjXYzoYp.net
速度超過で走らない

431 :774RR:2018/07/18(水) 19:27:13.96 ID:CT+hG9mF.net
覆面

432 :774RR:2018/07/19(木) 06:50:57.17 ID:Gsq36BEh.net
N芋

433 :774RR:2018/07/19(木) 07:19:13.11 ID:Yd7VyiKm.net
M勢からのマウント回避

434 :774RR:2018/07/19(木) 12:18:06.59 ID:AA14l2eM.net
盗難

435 :774RR:2018/07/19(木) 13:00:00.44 ID:2awgdVLX.net
現行でM買わずに無印で妥協しちゃうやつって後々悔やむんだろうな
わかりきってるのに馬鹿だな
あと少し踏ん張って金出せないのかねえ

436 :774RR:2018/07/19(木) 13:36:57.95 ID:DcXsU96S.net
差額100万が少しは金持ちの発想やな
ワイならカスタムしてさらに別のバイクも買うはw

437 :774RR:2018/07/19(木) 16:38:23.38 ID:lGJW+yRX.net
>>435
お前、サーキット走った事無いだろ?ww

438 :774RR:2018/07/19(木) 19:02:28.91 ID:kyqipXjE.net
>>435
サーキットベースにMが無いのどう思う?

439 :774RR:2018/07/19(木) 22:05:21.20 ID:2awgdVLX.net
M買えない勢の心の拠り所「サーキット」
相変わらずですなあ

440 :774RR:2018/07/19(木) 23:34:59.74 ID:EZXLlG/Y.net
>>439
R1はサーキット性能に特化したバイクですよ!
アマリング君w

441 :774RR:2018/07/20(金) 00:31:25.70 ID:3UePlf10.net
サーキットでこける前提だったからMは最初から選択肢になかったな
代わりにトランポ手に入れてバイク遊びが超充実してる

442 :774RR:2018/07/20(金) 01:23:49.57 ID:GSgmjZ/4.net
どうせアフィブログ用の自演煽りだろ
放っておけよ

443 :774RR:2018/07/20(金) 06:09:55.28 ID:TckIGHKs.net
なぜかM買えない勢は連帯したら強気になる

444 :774RR:2018/07/20(金) 06:37:30.78 ID:REWQF5MU.net
>>442
だろうね。CBRのとこでもやってるわ。

445 :774RR:2018/07/20(金) 08:01:51.22 ID:RHz5eIIU.net
15年落ちの中古しか買えないんだけど…

446 :774RR:2018/07/20(金) 09:18:41.27 ID:GXSmWvg9.net
>>443
お前wタイヤが真ん中だけ減ってるぞw

447 :774RR:2018/07/20(金) 11:43:51.89 ID:iDrcI3sn.net
ここに居る大概のヤツが盆栽オーナーだろ
タイヤ真ん中どころか新品のままw

448 :774RR:2018/07/20(金) 12:01:12.63 ID:3e5vIZzL.net
CBRスレから出張お疲れ様です

449 :774RR:2018/07/20(金) 14:21:31.90 ID:E0levACS.net
STD乗りってどうしてこう狭量なんだろか
劣等感みたいなの抱えるくらいならM頑張って買えよな

450 :774RR:2018/07/20(金) 14:47:10.99 ID:Ri2zzZPj.net
M乗り(に見せかけた対立煽り)から煽っておいてなんか言ってるな
でもおまえR1もCBRも持ってないじゃん

451 :774RR:2018/07/20(金) 14:51:56.98 ID:n/8MdyF3.net
型落ちR1乗りからすればmだろうが無印だろうがどちらも変わらんけどな

452 :774RR:2018/07/20(金) 15:19:54.32 ID:E0levACS.net
>>450
終業式ご苦労さん
宿題は早めに終わらしなボクちゃんよw

453 :774RR:2018/07/20(金) 15:59:49.05 ID:qz+mlqAJ.net
煽るにしても猫スレで煽るとは…
R1スレの違いもわからず恥ずかしいw
エアオーナー決定じゃんw

454 :774RR:2018/07/20(金) 20:23:58.20 ID:9iCNYZ3M.net
明日乗ったら熱中症間違いなしかな

455 :774RR:2018/07/20(金) 22:36:22.52 ID:P/708Zx4.net
夏は夜に乗るものですぜ旦那

456 :774RR:2018/07/20(金) 22:58:22.12 ID:GIvQ93KU.net
カブトムシ「よろしく二キー」

457 :774RR:2018/07/21(土) 09:32:51.91 ID:2aaH78N+.net
>>453
なんでここまた〜り猫たんなの?
そこがよく分からないんだ…

458 :774RR:2018/07/21(土) 11:51:20.19 ID:HbQGgN6f.net
>>455
夜間に出撃できるようにHIDにしたかいがあったぜ
出面金ちゃんマイチェンでアイラインつけるのはいいけど
その前にお目々をLEDにしてほしかったわ

459 :774RR:2018/07/21(土) 19:59:55.84 ID:SDQhLhne.net
ヌコ足とか?

460 :774RR:2018/07/21(土) 20:08:22.74 ID:miv8a1ij.net
>>458
HIDは何処のやつを使いましたか?

461 :774RR:2018/07/21(土) 20:48:17.39 ID:X5x6tXjw.net
>>460
アブソリュートのHID
たまたま安く手に入ったのよね
定価では買えない

462 :774RR:2018/07/21(土) 21:23:51.49 ID:jEIFRTVq.net
>>457
ここは本スレではないよ。
昔、本スレで峠で走らずのら猫と戯れてるR1乗りが目撃されバカにされた。
本スレのギスギスした雰囲気が嫌いな住民がまったり楽しむ目的で
例の猫のエピソードをスレタイにした猫スレが新たに立ち上がる。
長らく本スレが消滅、15〜辺りから本スレが復活。

463 :774RR:2018/07/21(土) 22:09:58.76 ID:SDQhLhne.net
思ってたよりホンワカした理由だった

464 :774RR:2018/07/23(月) 02:25:59.84 ID:miPIh1dN.net
猫脚の異名からついたスレタイだと思ってた

465 :774RR:2018/07/23(月) 23:16:30.26 ID:oJ7DzTO+.net
R1と1000RRとNinja1000はどれが一番熱いだろう

466 :774RR:2018/07/24(火) 11:52:54.71 ID:1ay3QtcS.net
今は全部アッチィ

467 :774RR:2018/07/25(水) 15:24:53.14 ID:1H4grpfU.net
確かに
オススメの灼熱用ライディングジャケット無い?

468 :774RR:2018/07/25(水) 20:34:40.81 ID:/26iYi5R.net
https://m.youtube.com/watch?v=0LA2pNlNNw0
いつかここまで乗ってみたいものだ

469 :774RR:2018/07/29(日) 19:40:24.91 ID:e0tVaPl1.net
8耐見てYZF-R1欲しくなったんですが買った方がいいですか?

470 :774RR:2018/07/29(日) 20:19:56.33 ID:azaqIENy.net
いっとけイイぞ

471 :774RR:2018/07/29(日) 21:47:38.47 ID:N0Qp0fLL.net
R1はいいぞぉ〜

472 :774RR:2018/07/29(日) 22:56:11.72 ID:rk1580FV.net
>>469
いいけど、正規の新車はもうないのでは?

473 :774RR:2018/07/30(月) 17:28:40.82 ID:edYYFkjP.net
中古のMで良いじゃん?
8耐見てならサーキット組だろうし

474 :774RR:2018/08/03(金) 23:02:53.12 ID:nIJ9u3m9.net
R1Mがほしい
電子制御とかじゃなくて、あの外装がかっこ良くてほしい
サーキット行かないともったいないかな

475 :774RR:2018/08/03(金) 23:18:28.57 ID:4+TYQw4k.net
盆栽にして所有欲を満たすってのもバイクの楽しみ方の一つよ
買ってしまえ

476 :774RR:2018/08/04(土) 06:24:16.99 ID:Wa4sgBHb.net
盗難には気をつけて

477 :774RR:2018/08/04(土) 12:49:41.07 ID:Z7oPSdWg.net
それな

478 :774RR:2018/08/04(土) 15:01:15.09 ID:EmkECm2v.net
アクラのチタンリンクパイプ高いよなあ
大した重量差じゃないのは分かっててもチタンがほしい

479 :774RR:2018/08/06(月) 07:33:15.15 ID:/QPM23y1.net
チキショウ!
どんなに速く走っても全てR1の性能のせいにされてしまう。

480 :774RR:2018/08/06(月) 08:14:59.10 ID:4xROaJ77.net
丸太は持ったか?

481 :774RR:2018/08/06(月) 08:49:11.48 ID:Ku8JHgcQ.net
>>479
R1の中でも速ければよくない?

482 :774RR:2018/08/06(月) 11:09:44.60 ID:JPetXCuv.net
後ろから来る隼オジサン譲ったら、道の駅で
「R1の癖にえらい安全運転やな、譲ってくれるR1なんて初めてや」って言われた
安全運転というか下手くそなだけなんですけどねorz

483 :774RR:2018/08/06(月) 12:59:22.52 ID:mO7vyGV6.net
>>482
そんな嫌みなオジサンいるんか…
サイテーだなそいつ

484 :774RR:2018/08/06(月) 19:00:19.85 ID:amc6wlnH.net
初大型
R1とR6どちらがオススメ?

485 :774RR:2018/08/06(月) 19:52:12.62 ID:jc/JaS41.net
>>484
その2台だったらR1のほうが乗りやすいと思うよ。

486 :774RR:2018/08/06(月) 20:50:07.55 ID:LHEIwXjs.net
>>484
reivlog見てみては?比較はR1MとR6だけど。

487 :774RR:2018/08/06(月) 21:50:17.89 ID:DBa9NKlu.net
>>484
欲しいと思う方を買うべし。
どうせ乗りまくって鍛えなきゃならんのはどっちも同じだし。

488 :774RR:2018/08/06(月) 21:53:46.42 ID:RMhn4F3V.net
>>484
R6買ったら買ったでリッターが気になるのは必定やね
R1買うと案外R6は気にならなくなる
R6はリッター乗ってからのほうがいいと思う
異論は全然認める
R1はR6の完全な上位互換じゃないから迷うんだよなあ
超高回転フラットプレーンの突き抜ける感じも捨てがたいね

489 :774RR:2018/08/06(月) 22:08:20.87 ID:kpm8hG9W.net
性能や特性云々はさて置き
R1はステータス、目立ち度で満足できる
R6は教科書、腕を磨く道具として優秀

490 :774RR:2018/08/06(月) 23:31:50.73 ID:YYoXOkmB.net
迷ったら両方

491 :774RR:2018/08/07(火) 01:25:02.49 ID:hYfgUPSz.net
二輪免許を大型でとって最初にR1買ったら他に欲しいバイクが無くなった
なんか寂しい

492 :774RR:2018/08/07(火) 01:47:15.35 ID:eTXnwgZD.net
>>491
すげーわかる。

493 :774RR:2018/08/07(火) 04:36:37.30 ID:NITQxVoG.net
R6に限った事じゃ無いけど、サーキットだろうが峠だろうが同じ腕なら確実にR1の方が速いよね…。

494 :774RR:2018/08/07(火) 06:43:17.58 ID:kBvw3HOb.net
現行R1も4年目で中古も数多くなってきたし、中古でええわ。

495 :774RR:2018/08/07(火) 16:09:03.77 ID:HSDQkG1u.net
>>491
そのままR1だけで他の楽しさに気づかないほうがいいよ
知ってしまうとあれも欲しいこれも欲しいってなるからw

496 :774RR:2018/08/07(火) 22:35:33.92 ID:noGS5dSv.net
R1、ホントかっけえよ
どの年式もそれぞれアイデンティティがあってどれもいい

497 :774RR:2018/08/07(火) 22:43:42.76 ID:gs6fJkNE.net
>>493
そんなことはないと思うよ
小回りの多いパワーの差が生きないような峠道なら
ホイールベース短くてタイヤも細い、さらには軽い小排気量の方が早いと思うよ
少なくとも俺がR6からR1に乗り換えた時はR6より重い・曲がらないって感じたし
パワーを生かして走れるようになるまではサーキットでもR6のタイムを超えられなかった

498 :774RR:2018/08/08(水) 06:28:24.84 ID:6tnKsC+z.net
>>497
それはお前が600と同じ乗り方してるから

499 :774RR:2018/08/08(水) 07:41:29.51 ID:SWV8cWoC.net
>>498
それぞれのバイクに長所短所があって
それを理解して乗り換えたを変えられる人ならともかく
大して腕のないライダーの場合は
簡単に曲がるミドルSSの方が速かったりするってことが
言いたかっただけなんだが
同じ腕を持っててもその技術レベルで話は違ってるって話

500 :774RR:2018/08/08(水) 07:48:14.40 ID:2tGS3ZN0.net
旧R1は兎も角、現行は6軸センサー積んでるからね。
同じライダーが乗れば峠だろうがサーキットだろうが負ける事ないだろ。

501 :774RR:2018/08/08(水) 10:23:19.48 ID:6/DWtSLl.net
200万円まではなんとかついて行ったが、300万円越えはなあ

無印R1の中古か低走行距離のGSX-R1000Rにしようかなあ

502 :774RR:2018/08/08(水) 12:39:51.33 ID:SWV8cWoC.net
>>500
釣り?そうでなければこれから免許とろうって人か?
6軸センサーによるTCSの恩恵を受けようと思ったら
相応のコーナーリング技術が必要だよ
下手くそがコーナーで無理して開けたところで外にふくらんで飛んでいくだけ
497で書いた話は現行R1だよ、自虐ネタで申し訳ないけど

503 :774RR:2018/08/08(水) 17:50:09.29 ID:IZa9pGQ5.net
峠といっても、奥多摩のような直線が少ない道から、アルプス山脈やオレンジロードのような道も広く緩やかなカーブの道があるからなぁー

奥多摩だとR1に乗って
速くなる人はいないと思うわ

504 :774RR:2018/08/08(水) 18:24:12.11 ID:6tnKsC+z.net
そんな事言いだせば、林道ならセローの方が速いとか
不毛な争いになるじゃん。
馬鹿じゃねーの?

505 :774RR:2018/08/08(水) 18:25:32.83 ID:6tnKsC+z.net
大体、サス沈めてしっかりタイヤ潰しながら走れば
外になんか飛んでかねーから。
下手くそが!

506 :774RR:2018/08/08(水) 22:13:59.62 ID:ZKtGz33d.net
>>505
夏休みかね
サス沈めてタイヤ潰すのはタイヤのグリップ力を最大限引き出すための技術ね
TCSが有効に働くような高速コーナーでアクセル開けて曲がってくのに必要なのは
起き上がって直進しようとするバイクを行きたい方向に導くための荷重技術ね
勿論これは一般的なライテクで言われているようなトラクションをかけて曲げるとかの公道レベルの話ではないし
ブラックマークつけてスライドしながら向き変えていくような上級レベルの話でもない
スポーツ走行初級レベルの話ね

507 :774RR:2018/08/09(木) 10:55:43.02 ID:yvRTKeIv.net
奥多摩は道が狭くてな
速度乗せにくいからターンパイクや伊豆スカくらいじゃないとR1は微妙

508 :774RR:2018/08/09(木) 12:46:17.86 ID:qQISF0CZ.net
Bモードにすれば余裕

509 :774RR:2018/08/09(木) 12:53:03.72 ID:yvRTKeIv.net
>>508
トルク足りないから曲がらんよ

510 :774RR:2018/08/09(木) 13:09:47.10 ID:AGdgHJ8U.net
>>507
奥多摩周遊道路は狭くないだろ(笑)

511 :774RR:2018/08/09(木) 13:11:01.09 ID:yvRTKeIv.net
>>510
上に比べるとタイトでストップアンドゴーだよ

512 :774RR:2018/08/09(木) 13:19:08.14 ID:AGdgHJ8U.net
>>511
奥多摩は広くはないが狭くない。
あと、広い狭いとストップアンドゴーは直接関係ない。

513 :774RR:2018/08/09(木) 14:14:33.82 ID:yvRTKeIv.net
>>512
奥多摩大好きなのはわかるよ
ソレを狭いというのよ?

514 :774RR:2018/08/09(木) 15:48:05.05 ID:4s0FL70z.net
狭いってのは芦ノ湖スカイラインとかだよ…

515 :774RR:2018/08/09(木) 16:42:19.43 ID:nmuhNQRp.net
>>514
むしろ芦ノ湖スカイラインはまだ速度乗るよ
奥多摩に近いのは椿とかだろ
あの辺はリッターより250とか400の方が回しっぱなしで行けるから楽しい

516 :774RR:2018/08/09(木) 19:47:36.78 ID:2Vt4Xjpj.net
俺の基準
甲州街道は狭い
甲州街道より広ければ広い

現住所は名古屋なので、下道も峠もすべての道が広く感じる

517 :774RR:2018/08/10(金) 10:21:46.90 ID:0+UyWBC7.net
名古屋は「箱ものばかり作って災害の備えがない」とはよく言われるが、
道路にもお金をかけてるのね

R1M貯金始めます
今日からランチ代を貯金に回す

518 :774RR:2018/08/11(土) 01:05:36.19 ID:ekGSqGhJ.net
すでに貯まってるがいざ買おうと思うと踏ん切りがつかない
車の買い替えもあるし将来の備えも大切だし

519 :774RR:2018/08/11(土) 01:11:49.54 ID:MpeOwv7v.net
とりあえずバイク屋で話し聞いたり、現物見せてもらってきたら?

520 :774RR:2018/08/11(土) 13:50:47.40 ID:Sgb1smUt.net
ハンコも持っていけよ

521 :774RR:2018/08/11(土) 20:53:33.05 ID:04cORhbU.net
少なくとも親嫁彼女からの理解は得られないだろう

522 :774RR:2018/08/12(日) 00:30:11.84 ID:vzzGPlgt.net
理解を得るのではなく結婚前にすでに大型バイクは所有しておくことが重要
結婚後0台を1台にするのは不可能

523 :774RR:2018/08/12(日) 14:06:03.11 ID:ClQFz92A.net
>>522
全然不可能じゃないだろw
俺の周りはリターンライダー多いけど
嫁さん子持ちで大型買ってる。
仕事も普通の人達。

524 :774RR:2018/08/12(日) 14:08:43.42 ID:AP06OmN/.net
>>522
50代以上の大型取得、新車購入者が多いわけだけど、彼らはみんな未婚かずっと乗り継ぎしてるのか?

525 :774RR:2018/08/12(日) 16:26:25.04 ID:WWQP/LlM.net
いやいや問題は子供が手を離れた50代とかではなくて
体も精神も充実してるのに子育てに追われてしまう30代に
乗り続けることができるかじゃね?

526 :774RR:2018/08/12(日) 20:08:07.71 ID:30bhR8kI.net
そう
50代で買うのと30代で買うのは難易度が違う

527 :774RR:2018/08/12(日) 20:36:12.10 ID:lMppXHZs.net
乗るなら20前半に限る

528 :774RR:2018/08/12(日) 20:40:20.57 ID:LZMorHyO.net
SSに乗ってるのがハゲオヤジとフサフサマッチョ2030代とじゃ世界が違うだろ

総レス数 1007
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200