2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】69

1 :774RR:2017/12/26(火) 23:43:30.49 ID:s5N3cRN8.net
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが? A. 仕様です。

公式
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1.aspx
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1m.aspx
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/

2015(発売前情報)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1104/yzf-r1.html

前スレ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】68 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424761212/

494 :774RR:2018/08/07(火) 06:43:17.58 ID:kBvw3HOb.net
現行R1も4年目で中古も数多くなってきたし、中古でええわ。

495 :774RR:2018/08/07(火) 16:09:03.77 ID:HSDQkG1u.net
>>491
そのままR1だけで他の楽しさに気づかないほうがいいよ
知ってしまうとあれも欲しいこれも欲しいってなるからw

496 :774RR:2018/08/07(火) 22:35:33.92 ID:noGS5dSv.net
R1、ホントかっけえよ
どの年式もそれぞれアイデンティティがあってどれもいい

497 :774RR:2018/08/07(火) 22:43:42.76 ID:gs6fJkNE.net
>>493
そんなことはないと思うよ
小回りの多いパワーの差が生きないような峠道なら
ホイールベース短くてタイヤも細い、さらには軽い小排気量の方が早いと思うよ
少なくとも俺がR6からR1に乗り換えた時はR6より重い・曲がらないって感じたし
パワーを生かして走れるようになるまではサーキットでもR6のタイムを超えられなかった

498 :774RR:2018/08/08(水) 06:28:24.84 ID:6tnKsC+z.net
>>497
それはお前が600と同じ乗り方してるから

499 :774RR:2018/08/08(水) 07:41:29.51 ID:SWV8cWoC.net
>>498
それぞれのバイクに長所短所があって
それを理解して乗り換えたを変えられる人ならともかく
大して腕のないライダーの場合は
簡単に曲がるミドルSSの方が速かったりするってことが
言いたかっただけなんだが
同じ腕を持っててもその技術レベルで話は違ってるって話

500 :774RR:2018/08/08(水) 07:48:14.40 ID:2tGS3ZN0.net
旧R1は兎も角、現行は6軸センサー積んでるからね。
同じライダーが乗れば峠だろうがサーキットだろうが負ける事ないだろ。

501 :774RR:2018/08/08(水) 10:23:19.48 ID:6/DWtSLl.net
200万円まではなんとかついて行ったが、300万円越えはなあ

無印R1の中古か低走行距離のGSX-R1000Rにしようかなあ

502 :774RR:2018/08/08(水) 12:39:51.33 ID:SWV8cWoC.net
>>500
釣り?そうでなければこれから免許とろうって人か?
6軸センサーによるTCSの恩恵を受けようと思ったら
相応のコーナーリング技術が必要だよ
下手くそがコーナーで無理して開けたところで外にふくらんで飛んでいくだけ
497で書いた話は現行R1だよ、自虐ネタで申し訳ないけど

503 :774RR:2018/08/08(水) 17:50:09.29 ID:IZa9pGQ5.net
峠といっても、奥多摩のような直線が少ない道から、アルプス山脈やオレンジロードのような道も広く緩やかなカーブの道があるからなぁー

奥多摩だとR1に乗って
速くなる人はいないと思うわ

504 :774RR:2018/08/08(水) 18:24:12.11 ID:6tnKsC+z.net
そんな事言いだせば、林道ならセローの方が速いとか
不毛な争いになるじゃん。
馬鹿じゃねーの?

505 :774RR:2018/08/08(水) 18:25:32.83 ID:6tnKsC+z.net
大体、サス沈めてしっかりタイヤ潰しながら走れば
外になんか飛んでかねーから。
下手くそが!

506 :774RR:2018/08/08(水) 22:13:59.62 ID:ZKtGz33d.net
>>505
夏休みかね
サス沈めてタイヤ潰すのはタイヤのグリップ力を最大限引き出すための技術ね
TCSが有効に働くような高速コーナーでアクセル開けて曲がってくのに必要なのは
起き上がって直進しようとするバイクを行きたい方向に導くための荷重技術ね
勿論これは一般的なライテクで言われているようなトラクションをかけて曲げるとかの公道レベルの話ではないし
ブラックマークつけてスライドしながら向き変えていくような上級レベルの話でもない
スポーツ走行初級レベルの話ね

507 :774RR:2018/08/09(木) 10:55:43.02 ID:yvRTKeIv.net
奥多摩は道が狭くてな
速度乗せにくいからターンパイクや伊豆スカくらいじゃないとR1は微妙

508 :774RR:2018/08/09(木) 12:46:17.86 ID:qQISF0CZ.net
Bモードにすれば余裕

509 :774RR:2018/08/09(木) 12:53:03.72 ID:yvRTKeIv.net
>>508
トルク足りないから曲がらんよ

510 :774RR:2018/08/09(木) 13:09:47.10 ID:AGdgHJ8U.net
>>507
奥多摩周遊道路は狭くないだろ(笑)

511 :774RR:2018/08/09(木) 13:11:01.09 ID:yvRTKeIv.net
>>510
上に比べるとタイトでストップアンドゴーだよ

512 :774RR:2018/08/09(木) 13:19:08.14 ID:AGdgHJ8U.net
>>511
奥多摩は広くはないが狭くない。
あと、広い狭いとストップアンドゴーは直接関係ない。

513 :774RR:2018/08/09(木) 14:14:33.82 ID:yvRTKeIv.net
>>512
奥多摩大好きなのはわかるよ
ソレを狭いというのよ?

514 :774RR:2018/08/09(木) 15:48:05.05 ID:4s0FL70z.net
狭いってのは芦ノ湖スカイラインとかだよ…

515 :774RR:2018/08/09(木) 16:42:19.43 ID:nmuhNQRp.net
>>514
むしろ芦ノ湖スカイラインはまだ速度乗るよ
奥多摩に近いのは椿とかだろ
あの辺はリッターより250とか400の方が回しっぱなしで行けるから楽しい

516 :774RR:2018/08/09(木) 19:47:36.78 ID:2Vt4Xjpj.net
俺の基準
甲州街道は狭い
甲州街道より広ければ広い

現住所は名古屋なので、下道も峠もすべての道が広く感じる

517 :774RR:2018/08/10(金) 10:21:46.90 ID:0+UyWBC7.net
名古屋は「箱ものばかり作って災害の備えがない」とはよく言われるが、
道路にもお金をかけてるのね

R1M貯金始めます
今日からランチ代を貯金に回す

518 :774RR:2018/08/11(土) 01:05:36.19 ID:ekGSqGhJ.net
すでに貯まってるがいざ買おうと思うと踏ん切りがつかない
車の買い替えもあるし将来の備えも大切だし

519 :774RR:2018/08/11(土) 01:11:49.54 ID:MpeOwv7v.net
とりあえずバイク屋で話し聞いたり、現物見せてもらってきたら?

520 :774RR:2018/08/11(土) 13:50:47.40 ID:Sgb1smUt.net
ハンコも持っていけよ

521 :774RR:2018/08/11(土) 20:53:33.05 ID:04cORhbU.net
少なくとも親嫁彼女からの理解は得られないだろう

522 :774RR:2018/08/12(日) 00:30:11.84 ID:vzzGPlgt.net
理解を得るのではなく結婚前にすでに大型バイクは所有しておくことが重要
結婚後0台を1台にするのは不可能

523 :774RR:2018/08/12(日) 14:06:03.11 ID:ClQFz92A.net
>>522
全然不可能じゃないだろw
俺の周りはリターンライダー多いけど
嫁さん子持ちで大型買ってる。
仕事も普通の人達。

524 :774RR:2018/08/12(日) 14:08:43.42 ID:AP06OmN/.net
>>522
50代以上の大型取得、新車購入者が多いわけだけど、彼らはみんな未婚かずっと乗り継ぎしてるのか?

525 :774RR:2018/08/12(日) 16:26:25.04 ID:WWQP/LlM.net
いやいや問題は子供が手を離れた50代とかではなくて
体も精神も充実してるのに子育てに追われてしまう30代に
乗り続けることができるかじゃね?

526 :774RR:2018/08/12(日) 20:08:07.71 ID:30bhR8kI.net
そう
50代で買うのと30代で買うのは難易度が違う

527 :774RR:2018/08/12(日) 20:36:12.10 ID:lMppXHZs.net
乗るなら20前半に限る

528 :774RR:2018/08/12(日) 20:40:20.57 ID:LZMorHyO.net
SSに乗ってるのがハゲオヤジとフサフサマッチョ2030代とじゃ世界が違うだろ

529 :774RR:2018/08/12(日) 20:40:42.12 ID:ClQFz92A.net
問題が刷り変わってるぞ。

0台→1台にするのは不可能。
その理由が嫁彼女が許さないから。

ってことを言ってたのに今度は金とか忙しいとか?

ま、それを理由にしたところで不可能じゃないけどね。
買うやつ買う。0台→1台でも。

530 :774RR:2018/08/12(日) 21:28:27.80 ID:LZMorHyO.net
嫁彼女にとって金と休日が問題なんだろ

531 :774RR:2018/08/12(日) 22:29:28.63 ID:30bhR8kI.net
0台から1台にするのを許可してくれる嫁さんなんて素晴らしいよ
普通危ないからやめてって言われる

532 :774RR:2018/08/12(日) 23:38:20.91 ID:PGGV4W7a.net
危ないというか金もったいないって言われて却下パターン。

533 :774RR:2018/08/13(月) 08:51:37.70 ID:0cVaVT/1.net
買い換えもだいたい400くらいにしろと言われて、売ったらバイク自体ダメと言われるパターン

534 :774RR:2018/08/13(月) 21:19:58.21 ID:iSDc3F5f.net
シートバッグに音叉エンブレつけたら純正バッグっぽくなった
デイトナのDH-708スタイル崩さなくてええね
あんまはいらんけど。

535 :774RR:2018/08/13(月) 23:07:40.84 ID:UHEZQS7t.net
マスオさんは、子どもが生まれたら、
カミさんの親に強制的に引退勧告されるからな。

536 :774RR:2018/08/14(火) 00:57:15.60 ID:NUIyFxvJ.net
お前らに会いたい

537 :774RR:2018/08/14(火) 01:17:27.40 ID:yLbkcBJc.net
お断りです

538 :774RR:2018/08/18(土) 01:43:59.83 ID:1t2LOA46.net
そんなこと言うなよ

539 :774RR:2018/08/18(土) 17:59:38.44 ID:MAd7hrKP.net
おまいら嫁や彼女とYZF-R1どっちが大事なんだ?
情けないぞ。

540 :774RR:2018/08/18(土) 19:58:31.17 ID:2+RJGMdK.net
嫁も彼女もいないからR1に乗れるんだ
やはりR1は選ばれし者のバイク

541 :774RR:2018/08/18(土) 23:12:33.82 ID:9f291hCB.net
どっちもじゃないのか

542 :774RR:2018/08/19(日) 20:00:53.67 ID:VS5CgB0l.net
初代R6はOHなしで12万キロをトラブル無しで走ってくれた

543 :774RR:2018/08/20(月) 01:51:05.09 ID:Styp7lyH.net
よくわからないんだけどR1とかのSSって何万キロでエンジンがヘタるんだ

544 :774RR:2018/08/20(月) 07:29:29.62 ID:ZAHoYGSQ.net
使用状況もメンテ頻度も想定されてないが
5〜6万位じゃなんも体感じゃ解らんのでは?
それより 車体周りや補機類やゴム関係がダメになり始めそうではある

545 :774RR:2018/08/20(月) 15:28:43.34 ID:2qkIizrt.net
15000まで回せるエンジンだけど
3000も回せば十分公道で走れるから割と長持ちしそう

546 :774RR:2018/08/20(月) 15:47:37.32 ID:CYfPNXEZ.net
3000で回し続けてたらカーボン溜まって入院

547 :774RR:2018/08/21(火) 20:01:48.60 ID:Wspgu7H8.net
顔は違うのに4xvから出目金まで遠くからでもR1ってわかるのが不思議

548 :774RR:2018/08/22(水) 09:10:00.75 ID:1n1gdZqH.net
そりゃ顔が違うからな

549 :774RR:2018/08/22(水) 18:09:44.93 ID:jThzsUOw.net
https://youtu.be/eKouypf-m1Y

550 :774RR:2018/08/23(木) 13:00:38.03 ID:CD/z7sJF.net
タンクに金たまが当たって痛いんだけど
ライダー用ファールカップ的なやつないんかね

551 :774RR:2018/08/23(木) 13:35:26.71 ID:s72us5Td.net
身長足りねーんじゃね?

552 :774RR:2018/08/23(木) 16:47:39.52 ID:CD/z7sJF.net
>>551
シートが前側に傾斜してるから乗ってるうちに金玉打ってしまう。
身長関係ないとおもうけど。
176あるよ。

553 :774RR:2018/08/23(木) 17:51:14.60 ID:N7aGrRbZ.net
タンクから拳一個分後ろに座るとか?シート前側スポンジ盛ってみたら?

554 :774RR:2018/08/23(木) 18:03:53.03 ID:DDfN9JZS.net
他社比でシートはフラットだと感じるけどな
ストンプグリップとかニーグリップが楽になるやつ導入したら?
薄手のパンツだと違和感あるけど、あらゆる面でメリットあるよ

555 :774RR:2018/08/23(木) 18:27:38.36 ID:Eiec75rx.net
根元を糸でキュッと結んで、1週間程放置したらポロッと落ちてスッキリすると思うよ。

556 :774RR:2018/08/23(木) 19:49:51.69 ID:CD/z7sJF.net
それいいな
縛ってみるわ

557 :774RR:2018/08/23(木) 22:12:37.77 ID:QSGK8K2n.net
https://youtu.be/LcND2ZiV30M

558 :774RR:2018/08/28(火) 13:52:43.50 ID:sX8gEvn2.net
>>528
27でMと河童のダブルでかなり来てる俺は(´・ω・`)

559 :774RR:2018/08/29(水) 08:58:43.67 ID:O2ga8t4A.net
>>558
Mの称号は上級モデルやぞ

560 :774RR:2018/09/06(木) 21:15:24.28 ID:ZZqIOj8a.net
ゼログラビティのダブルバブル防風ええね

561 :774RR:2018/09/25(火) 15:45:28.66 ID:imdOoBE0.net
雨ばっかりでツーリング行けねぇ

562 :774RR:2018/09/25(火) 21:12:04.48 ID:llurmzAu.net
つ合羽

563 :774RR:2018/09/27(木) 21:02:31.06 ID:Qx9uE0++.net
バックステップほしい
サーキット走らないけど

564 :774RR:2018/09/28(金) 20:25:37.53 ID:4x5MtTZP.net
また〜りさんにも
2019
R1
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/supersport/yzf-r1-2019/

R6
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/supersport/yzf-r6-2019/

R125
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/supersport/yzf-r125-2019/

青なのに黒多め
125は155と共通化?

565 :774RR:2018/09/30(日) 18:36:49.17 ID:oJTJ4Cuj.net
出目金にハリケーンのセパハンつけた人いますか?
情報が殆ど無くて…

566 :774RR:2018/10/13(土) 16:33:50.23 ID:iThD3bAN.net
https://young-machine.com/2018/10/12/14764/

単色レッド!
ヤマハで単色レッドとか印象にないなー
白赤はFZRの代名詞だったけど真っ赤ちんかー
ホンダ車と間違えられないといいがw

567 :774RR:2018/10/14(日) 01:15:41.96 ID:zdaI3rsO.net
2014年式のUS仕様にもRapid Red単色
(日本名ビビッドレッドカクテル)あるから
アメリカ人にはウケるのかもね。

https://www.yocracing.com/yamaha-model-information.asp?model=2014-YZFR1-Rapid-Red

568 :774RR:2018/10/14(日) 12:01:23.73 ID:twjTa3Fy.net
>>566
ハンパないシャア専用感

569 :774RR:2018/10/14(日) 13:39:15.68 ID:7MaPpsKX.net
いい赤だね!

570 :774RR:2018/10/14(日) 22:34:01.19 ID:CZzgXzdK.net
目立ちたいなら赤一択だな

571 :774RR:2018/10/15(月) 11:50:35.40 ID:E4ZlctH0.net
赤は保険料もお高いと聞く

572 :774RR:2018/10/18(木) 22:11:09.53 ID:MsUZAuBj.net
日本じゃ平行売乳じゃないと買えないんだな

573 :774RR:2018/10/20(土) 00:36:23.19 ID:oTjQkgND.net
https://youtu.be/dr2-20ER2jw

574 :774RR:2018/10/20(土) 00:38:30.17 ID:JBcMXOm/.net
>>573
くそ動画

575 :774RR:2018/10/21(日) 17:22:11.22 ID:tn+yop41.net
スカトロ動画があると聞いてやってきました

576 :774RR:2018/10/21(日) 18:45:09.90 ID:pK5wf25V.net
あんな苦いモン食えるかよw

577 :774RR:2018/10/21(日) 20:24:05.49 ID:VIBY4lca.net
>>576
なんで苦いって知ってんのw

578 :774RR:2018/10/22(月) 00:20:41.12 ID:UOyB8qtp.net
アナル舐め

579 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/10/23(火) 21:59:53.99 ID:h2L2h7P4.net
 
R1って、高いけど、早いのか?
https://youtu.be/NQy79AoYiEg

。。

580 :774RR:2018/10/24(水) 00:26:46.51 ID:EA5P27X+.net
>>579
高いか?
CBR1000RRSP2
ZX10R SE
ZX10RR
CBR1000RRSP1
ZX10R
YZF-R1
GSX-R1000R

の順だよね?

581 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/10/24(水) 00:41:35.86 ID:NJiTPKhb.net
 
>>580 H2SXは?、S1000RRは?

。。

582 :774RR:2018/10/24(水) 01:56:57.97 ID:A2jCQeHo.net
H2w SXw

583 :774RR:2018/10/24(水) 02:41:17.66 ID:dG7qspek.net
H2はメガスポーツのカテゴリだろ
S1000RRは2017年モデルが車両本体227万〜233万だから10Rよりちょっと高いくらいか

584 :774RR:2018/10/24(水) 11:20:54.85 ID:1x0bweP+.net
R1安いな

585 :774RR:2018/10/24(水) 15:37:09.24 ID:wouRrWf3.net
R1MはSP2より上

586 :774RR:2018/10/24(水) 20:53:33.34 ID:wPDb++Rz.net
国内復活&初代色SPL

587 :774RR:2018/10/25(木) 20:03:48.51 ID:iPUtxvTu.net
カムチェーンテンショナーのカチカチそのままにしてたら壊れるの?09年式

588 :774RR:2018/10/25(木) 20:27:58.60 ID:1Vm+LR1Z.net
バルタイ狂わなけりゃ無問題

589 :774RR:2018/10/25(木) 20:52:22.43 ID:iPUtxvTu.net
テンションが緩んでチェーンがどっかに当たって鳴ってるって事でも無いんだよね、あのカチカチは何かが消耗して行ってるように感じるんだけど…

590 :774RR:2018/10/25(木) 21:32:23.29 ID:IsZycwIv.net
スズメバチかな?

591 :774RR:2018/10/25(木) 21:56:27.39 ID:0+cZC0P+.net
>>590
怖いわ(笑)威嚇しとるやんかw

592 :774RR:2018/10/25(木) 22:34:14.82 ID:GPlnbVQS.net
おそらく2020年モデルを買う事になる。黒があれば良いな

593 :774RR:2018/10/26(金) 01:23:53.93 ID:lHDYhttN.net
カチカチはタペット音。
ヤマハは伝統的にバルクリ広めの設計だよね。

それとオートテンショナーが伸びる=チェーンが伸びてる訳だから
バルタイは少しずつ遅れていく。

総レス数 1007
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200