2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】69

1 :774RR:2017/12/26(火) 23:43:30.49 ID:s5N3cRN8.net
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが? A. 仕様です。

公式
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1.aspx
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1m.aspx
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/

2015(発売前情報)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1104/yzf-r1.html

前スレ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】68 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424761212/

581 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/10/24(水) 00:41:35.86 ID:NJiTPKhb.net
 
>>580 H2SXは?、S1000RRは?

。。

582 :774RR:2018/10/24(水) 01:56:57.97 ID:A2jCQeHo.net
H2w SXw

583 :774RR:2018/10/24(水) 02:41:17.66 ID:dG7qspek.net
H2はメガスポーツのカテゴリだろ
S1000RRは2017年モデルが車両本体227万〜233万だから10Rよりちょっと高いくらいか

584 :774RR:2018/10/24(水) 11:20:54.85 ID:1x0bweP+.net
R1安いな

585 :774RR:2018/10/24(水) 15:37:09.24 ID:wouRrWf3.net
R1MはSP2より上

586 :774RR:2018/10/24(水) 20:53:33.34 ID:wPDb++Rz.net
国内復活&初代色SPL

587 :774RR:2018/10/25(木) 20:03:48.51 ID:iPUtxvTu.net
カムチェーンテンショナーのカチカチそのままにしてたら壊れるの?09年式

588 :774RR:2018/10/25(木) 20:27:58.60 ID:1Vm+LR1Z.net
バルタイ狂わなけりゃ無問題

589 :774RR:2018/10/25(木) 20:52:22.43 ID:iPUtxvTu.net
テンションが緩んでチェーンがどっかに当たって鳴ってるって事でも無いんだよね、あのカチカチは何かが消耗して行ってるように感じるんだけど…

590 :774RR:2018/10/25(木) 21:32:23.29 ID:IsZycwIv.net
スズメバチかな?

591 :774RR:2018/10/25(木) 21:56:27.39 ID:0+cZC0P+.net
>>590
怖いわ(笑)威嚇しとるやんかw

592 :774RR:2018/10/25(木) 22:34:14.82 ID:GPlnbVQS.net
おそらく2020年モデルを買う事になる。黒があれば良いな

593 :774RR:2018/10/26(金) 01:23:53.93 ID:lHDYhttN.net
カチカチはタペット音。
ヤマハは伝統的にバルクリ広めの設計だよね。

それとオートテンショナーが伸びる=チェーンが伸びてる訳だから
バルタイは少しずつ遅れていく。

594 :774RR:2018/10/26(金) 10:02:03.57 ID:KM3FjUhC.net
俺は音が鳴ってても問題ないです大丈夫ですって言われたけど…
やっぱり気になるよね

595 :774RR:2018/10/27(土) 15:49:28.30 ID:8joAZF9D.net
中古の09年〜14年のR1の購入を考えてます。国内向けと海外向けの見分け方は車体番号の最初の文字がRN〜が国内、JYA〜が海外で合ってますか?どうせ乗るならフルパワーの物が良いので教えて下さい

596 :774RR:2018/10/27(土) 17:35:13.33 ID:6/8UOxRK.net
車体番号が長い

597 :774RR:2018/10/27(土) 21:48:10.21 ID:lbfy+L40.net
ボディカラーでわかるだろうし、
まともな業者ならちゃんと国内か逆車か表示してるでしょ。

わざわざ車体ナンバーを確認しないと国内を掴まされたりすることってあるのかな?

598 :774RR:2018/10/28(日) 00:31:39.29 ID:o0FJdCYq.net
カウルなんか中華のやつ組み替えるだけでわかんなくなるしな
そら車体番号確認するのが正解やろ

599 :774RR:2018/10/28(日) 00:33:25.59 ID:ZAMD0Xq7.net
中華カウルかどうかもわからんやつが国内も逆車もないだろうけどな

600 :774RR:2018/10/28(日) 01:05:16.05 ID:U5eZtWd/.net
出目金の逆車って初めプレスト扱い無くて並行物だけだったっけか?

601 :774RR:2018/10/28(日) 17:35:23.20 ID:1zrOuvhb.net
>>599
中華カウルとわかったらどう判断するんだ?という話だろ。あ、これは中華カウルだ。さて、逆車か国内か?

602 :774RR:2018/10/29(月) 21:00:42.11 ID:ODzGhA/j.net
走行中にイモビの鍵マーク点滅し出した、なにこれ、エンジン止めて再度かけると消える、でも高速走行するとまた点滅する、取説にも載ってない。

603 :774RR:2018/11/07(水) 07:48:34.37 ID:5CXiJcDb.net
GYTR

604 :774RR:2018/11/07(水) 18:12:21.90 ID:8serAcRt.net
5uvの極上中古欲しい
走行は1万行ってないあたりで

605 :774RR:2018/11/07(水) 20:07:52.45 ID:oHPpqhuE.net
https://www.goobike.com/smp/spread/8200202B30170627005/index.html

606 :774RR:2018/11/07(水) 20:35:30.58 ID:oHPpqhuE.net
あるぞ

607 :774RR:2018/11/07(水) 21:22:57.46 ID:CwSFcYOK.net
>>604
買えよ

608 :774RR:2018/11/19(月) 17:04:48.35 ID:wFKqbX9+.net
クーラント漏れてた

609 :774RR:2018/11/21(水) 23:01:49.24 ID:1BbnMpYS.net
出目金になる前の現物R1見たら一目惚れして欲しくなった
今までセパハン乗ったことないヒョロガリだけど前傾耐えられるかな

610 :774RR:2018/11/22(木) 02:35:07.49 ID:rhlE31ie.net
4C8いいバイクよ

611 :774RR:2018/11/22(木) 06:57:42.73 ID:JSJ4Gw9y.net
>>609
耐えられるがじゃねぇ耐えるんだよ!

612 :774RR:2018/11/22(木) 12:11:03.13 ID:9RwzFzmk.net
4C8は出来るだけ08年式買った方がいい

613 :774RR:2018/11/24(土) 13:47:45.26 ID:tBemGbf1.net
>>609
02の火葬公社12万で買ったけど
存外程度良くて安心したものの
前傾きつくて腕が死んだ
腹筋と背筋で支えられるように
アルインコの腹筋ローラーと
リィーディングエッジのバックエクスマシンで
2か月トレーニングしたら
前傾なにそれ?ってくらい楽なポジションになった
タンク短いしハンドル近いし腹筋背筋が強ければ
大丈夫だよ

614 :774RR:2018/11/24(土) 13:49:42.30 ID:tBemGbf1.net
過走行車だorz
ゴミIME死ね

615 :774RR:2018/11/25(日) 09:26:37.33 ID:wWNlipgP.net
>>609
自転車屋でロードバイクに試乗させてもらうといい。
ポジションほぼ一緒だから。

616 :774RR:2018/11/25(日) 20:10:15.17 ID:vJFc0SwB.net
腰で体重支えれば腕は全くきつくない
それに気づくまでR1のこと手首が痛くて曲がらないクソバイクと思ってた

617 :774RR:2018/11/27(火) 12:48:49.46 ID:rg7idxA+.net
先週末15年R1契約してきた!ほぼ勢いだったから今乗ってる600RRを下取りに出すのがつらい…

618 :774RR:2018/11/27(火) 22:29:00.16 ID:T+bIs++f.net
>>617
リコール対策済みかよく確認した?

619 :774RR:2018/11/28(水) 01:03:54.79 ID:mEcc15dG.net
>>617
ドナドナドナードナー♪

620 :774RR:2018/11/28(水) 01:31:10.33 ID:cX4IkDEA.net
http://altohumano.com/gt-r%e3%80%80%E8%B2%B7%E5%8F%96/

621 :774RR:2018/11/28(水) 01:49:38.28 ID:jfDTwRjj.net
>>618
リコールで何か交換したみたいなことは言ってたからたぶんしてると思う。
明日住民票とか委任状渡しに行くからその時聞いてみよう

622 :774RR:2018/11/28(水) 15:37:37.52 ID:gvHT4b8h.net
15年式のリコールなんてサーキット行かなきゃ気にしなくていいけどな
300km/hから一気にシフトダウンしたときに破損する恐れがあるっていう無茶使い対策だし

623 :774RR:2018/12/01(土) 03:40:56.33 ID:fsidynJm.net
98と02
02と04
みたいな違いが無いから
現行買うなら15がコスパ最高だね

624 :774RR:2018/12/01(土) 10:50:27.30 ID:skdpvfKl.net
ノーマルだと16以前と17以降は別物だけどなー
18以降のブリッパーも大きいが…

625 :774RR:2018/12/07(金) 08:48:15.25 ID:74ipoA3o.net
http://www.yamaha-motor-elec.co.jp/recruit/story/case02/

2017年式からセル変わってるってこと?

626 :774RR:2018/12/07(金) 09:18:58.81 ID:sfEU6yCx.net
>>625
パーツリストみたけど15〜18は同じ

627 :774RR:2018/12/07(金) 19:39:55.82 ID:74ipoA3o.net
>>626
いや、見てみたけど型番変わってるじゃない。
末尾が10になってる。

628 :774RR:2018/12/08(土) 09:42:35.24 ID:c3IY+9NH.net
>>627
失礼。16から型番違う。
しかも3300円位安くなってる。

629 :774RR:2018/12/09(日) 07:51:11.51 ID:y0QbXwm0.net
R1納車記念。CBR600RRからの乗り換えなんで足付きの悪さにビクビクしながら帰ってきました。
https://i.imgur.com/wnOaeiG.jpg

630 :774RR:2018/12/09(日) 13:58:12.33 ID:8+knQph/.net
>>629
おめ!いい色買ったな!俺のと同じ(おい)
アンダーカウル付きってサーキット走ってたんかな?
アクティブのフェンダーレスだと、プレストのナンバープレートホルダ?付かなかったけど(リフレクター的に)
これはどうなってるのか知りたいなぁ
'15は極低回転でふとした拍子に(なぜか)エンストするから気を付けてね
季節的にはかなり微妙だがw楽しんでくださいねー。良いバイクだよ

631 :774RR:2018/12/09(日) 21:53:52.26 ID:y0QbXwm0.net
>>630
あざます!ただ左サイドに転倒傷がガッツリあるんでもう中華を注文してます…w
実はこのフェンダーレス、納車されてから帰りのコンビニで確認したら反射板付いてない事に気付きまして…どうせアクティブのウインカーに交換するんでプレストのプレートはさいならですねw

632 :774RR:2018/12/09(日) 22:36:41.21 ID:IRpq52eu.net
ワケ有りでお安くなってたのね

633 :774RR:2018/12/11(火) 19:41:17.11 ID:jTJkBDiw.net
SSの転倒車なんてよく買ったな。
安物買いの銭失い

634 :774RR:2018/12/11(火) 23:39:08.17 ID:Yb2+SoZ5.net
正直、5000キロ以上走ったSSでコケてないのはないと思う。

635 :774RR:2018/12/12(水) 08:22:43.42 ID:wqHUc25q.net
コケては無いけど乗ろうと思ったら地面に横になって寝てた事はある

636 :774RR:2018/12/12(水) 12:31:36.53 ID:wrHNbrWH.net
寒いからナックルガード着けようかなと思うけどダサいかな

637 :774RR:2018/12/12(水) 15:07:39.13 ID:7olye2ob.net
>>636
もふもふのカバーにしとけ

638 :774RR:2018/12/13(木) 01:21:18.30 ID:vT6jRo/f.net
>>636
初期型あたりなら似合いそう

639 :774RR:2018/12/15(土) 07:22:36.68 ID:xgngE66Y.net
15年以降モデルで質問なのだけど、EXUPキャンセル状態とさらに
リンクパイプにした場合って体感どのくらい音量変わります?

640 :774RR:2018/12/15(土) 11:23:26.68 ID:u3Ae/bHA.net
うるちゃい から うるさい 位

641 :774RR:2018/12/15(土) 12:03:50.80 ID:FSeMpZ9U.net
>>639
リンクパイプは耳が痛くなるくらい爆音になるよ

642 :774RR:2018/12/15(土) 16:01:05.99 ID:07rayJGb.net
やべえ、ワインディング楽しい
リッター回せないからつまらんって嘘じゃん

643 :774RR:2018/12/15(土) 21:33:23.67 ID:hh86jbqj.net
面白いってバレたら規制がきつくなるから
つまらないとダメなんだよおk?

644 :774RR:2018/12/16(日) 14:49:15.60 ID:gyzoJFhR.net
タイで酔っ払いピックアップトラックの当て逃げ→大逃走・追跡劇があって
元プロライダーのタイヤ屋さんChainarong Sookoon(28歳)がR1で参加してちょっとニュースになったらしい
https://www.youtube.com/watch?v=nMIacY8cbKU

645 :774RR:2018/12/16(日) 14:51:03.31 ID:gyzoJFhR.net
ちなみに警察(タイMCOTテレビ)
・パンクは銃によるものではない
・一般の人は極めて危険なので決して真似しないよう
・追跡が安全に終わったのは元レーサーのスキルと経験による ・・だそう

646 :774RR:2018/12/29(土) 07:10:57.71 ID:ifDkMhmu.net
YZF-R1Mに乗るTeam363佐川貴史の悪行纏め

7月4日「えぇ!?無理な追い越しだって!?こちとらツナギ着てフルバンクで山攻めた後に歩道だって走るぞ!」のツイート。
同時にスピード表示を隠した走行写真、歩道を爆走している写真をうp。通行区分違反を犯す

ツイッター民に指摘され、叩かれるものの反省どころか、一度燃やしてみたい、通報厨、安全運転厨などとツイート。
加藤智広死刑囚の顔写真を使ってツイッター民を煽る。

そんな中、Team363のリーダー、三村氏の情報が2ちゃんのzx-10RスレとYZF-R1スレに晒される。
情報から、三村氏はトヨタレンタリース大阪に勤務している事が判明。
三村氏は自身も公道で違法暴走行為を繰り返していた模様。

その後後、三村氏はツイッターとフェイスブックを削除。
佐川貴史もあれだけツイッター民を煽ったにも関わらず、該当ツイッターを削除し、フェイスブックの情報を削除、以降更新を止め逃亡。
せっかくここまで伸ばしたフォロワー数がおしいらしく、垢削除せずそのままw
大阪のDQNライダーとして名を馳せる事になるw

647 :774RR:2018/12/29(土) 16:57:46.97 ID:387PM7y+.net
(サーキットなどで)歴代R1対決って、ありますか?

648 :774RR:2018/12/29(土) 17:04:50.94 ID:rY4qTe4/.net
歴代ではないけど2015と初代の比較
知ってたらスマン

完全に遊ばれてるのが技術の進歩を感じる
https://youtu.be/6bM1h7H5n-4

649 :774RR:2018/12/29(土) 19:52:54.89 ID:FPDNDvw3.net
初代やかましいんだな

650 :774RR:2018/12/29(土) 23:36:11.14 ID:Fwoyb3QM.net
5バルブが必ずしも優位って訳じゃないのか。

651 :774RR:2018/12/30(日) 15:30:47.86 ID:a2QAK4Z1.net
20年でこれだけ速くなったのか
これしか速くなってないのか

652 :774RR:2018/12/30(日) 15:45:11.10 ID:XogGLmIx.net
20年前だと、大型二輪教習やってる自動車学校が少なかったね。

653 :774RR:2018/12/30(日) 16:21:27.08 ID:zjeGoVA3.net
いや、これ明らかに待ってるだろ

654 :774RR:2019/01/07(月) 12:54:02.59 ID:pV1lrDMX.net
実馬力は4C8が1番出てると聞いた

655 :774RR:2019/01/07(月) 13:47:13.78 ID:wGEpiTia.net
2014までなら4C8のほうがあるみたいですね。
現行は流石にパワー出てると思いますよ。
2017からプレスト車両も本当のフルパワーになったし。

656 :774RR:2019/01/08(火) 16:33:54.02 ID:YRDV/Ddw.net
>>654
16まででもプレスト性器者だったら
4C8より非力だよ
かなり去勢されてるから5uvにも負けるかもしれん

657 :774RR:2019/01/12(土) 18:40:43.28 ID:KknR8zVK.net
久々に乗ったけどやっぱたのちいね、R1

658 :774RR:2019/01/16(水) 12:58:28.25 ID:qBlBXoBE.net
R1同士でも、5VYと最新型は、
どのぐらい違いがあるのかな?

659 :774RR:2019/01/16(水) 16:30:08.08 ID:4OcC+SEN.net
>>658
04→今16だけど、軽いしパワーモード2でも04より速いよ。モード3と4は04より遅い

660 :774RR:2019/01/16(水) 23:10:42.41 ID:UF86N4OH.net
r1mの質問もこのスレでいいの?

661 :774RR:2019/01/22(火) 01:15:49.26 ID:nSPcE2Yv.net
サイドバッグを付けたいなーと思ってるのだけど、15年式以降でコレ使ってるよとかオススメある?
今コミネのバッグ持ってるんだけどサイドステーが無いととてつもなく不格好になりそうで…

662 :774RR:2019/01/29(火) 16:36:21.22 ID:5qGWqBYu.net
出目金欲しいんですけど前期後期で燃費結構変わりますか?

663 :774RR:2019/01/29(火) 21:58:31.50 ID:b2yVUtjj.net
>>662
あんまり変わりません。
高速道路使ったツーリングで12〜15kmってとこでしょうか。
Bモードで走れば若干燃費良い気がしないでもない。
出目金はRスプロケデカいのですからねえ。

664 :774RR:2019/01/31(木) 16:00:27.38 ID:c7RvU/3B.net
>>663
ありがとうございます。
大型で燃費を気にするだけ野暮と思いますが長距離かつ山道へ行くことが多いので悩んでいましたが、2009の限定色にしようと思います

665 :774RR:2019/01/31(木) 17:08:54.85 ID:i+/9hBk9.net
>>664
まさかロッシモデル?

666 :774RR:2019/02/03(日) 01:02:21.46 ID:K6BG9Vwj.net
10年選手だから
ヤバい個体が多いぞ
よっぽど慎重に探さんと

667 :774RR:2019/02/03(日) 11:09:17.23 ID:84O0mVaS.net
SSの中古は勧めないなぁ

668 :774RR:2019/02/03(日) 16:25:13.70 ID:fjxvpcCW.net
やっぱぶん回されてるのが多いかな
でも出目金はもうとっくに新車無いよなあ

669 :774RR:2019/02/04(月) 21:54:25.32 ID:DaHEKvHo.net
サーキットメインで使ってない限りそんな事ないけどな。公道じゃ (峠含む)こんなバイクぶん回せないから。

670 :774RR:2019/02/07(木) 20:14:11.26 ID:Uenhat9E.net
出目金の国内欲しいけどあまり数が無い…
ツーリングしか使わないから国内仕様でいいのにどこに行っても海外しかねぇ…

671 :774RR:2019/02/07(木) 21:53:41.03 ID:Qutuuy/j.net
>>670
ツーリング使いでそんなに差はないよ。
燃費も部品調達も税金も車検も同様。
大は小を兼ねるじゃないけど逆車でも良いじゃん。
モードセレクターもあるし。

672 :774RR:2019/02/07(木) 22:11:27.32 ID:vuZ4vI3R.net
>>670
そこは逆車買って国内仕様化ですよ!

673 :774RR:2019/02/08(金) 12:37:49.36 ID:Is9LwPsW.net
少しでもマフラー静かな方がいいから国内って思ってるんだけど
国内モデルって全然売れてないんだなと実感

674 :774RR:2019/02/10(日) 10:31:57.60 ID:4ash9Gnf.net
もう予約は終わってるのか残念

入荷するのは南アフリカ仕様だけなんだね

675 :774RR:2019/02/10(日) 16:28:08.63 ID:ZgMK/Ay2.net
>>670
R1っていう乗り物自体無駄の極みだから別に海外でもいいぞ
知らない人にとっては国内でも普通にうるさいから大した違いでもない
社外に変えてすぐ糞詰まり感がわかるくらい純正マフラーは消音効いてるっぽいけどね

676 :774RR:2019/02/13(水) 23:32:27.22 ID:MWtR80+r.net
https://www.youtube.com/watch?v=CF0UejeCdlc
この年式このカラーすごく好き
中古しか買えないけど、ゴミ化したモノしか出回ってなさそう
未開封中古ならプレ値でも買いたい

677 :774RR:2019/02/20(水) 23:04:22.11 ID:XdeOLHZS.net
現行でノーマルマフラーにアクラリンクパイプ入れたけど
この軽さ(600g強)は誰でも体感できると思う

しかし音量もヤバい、純正触媒だけより五月蝿い
EXUPは偉大だったんだな・・・

678 :774RR:2019/02/24(日) 23:07:07.29 ID:oosn3ExL.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwwww

679 :774RR:2019/03/13(水) 17:42:24.78 ID:7BSOkvBS.net
出目金の中古探してるけど、中々程度良いのが見つからないわ

680 :774RR:2019/03/15(金) 17:08:10.25 ID:kL9avecK.net
>>679
球数があるようでないからねえ
現車見たほうがいいしね

総レス数 1007
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200